2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談149

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:05:15.02 ID:/0sv+A+t.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談148
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610715931/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:33:54.65 ID:gdxuKc9H.net
ホダカって大阪の会社なの?
越谷だと思ってたけど。

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:57:46.84 ID:zXxDcHT1.net
最近乗り始めた
巡航20キロは極めて余裕ってのがネットの一般論だと思うんだけどロードバイクのガチ勢とかはともかく実際は殆どは平均20キロすら出てなくない?
急いでないから〜とかが理由なのかも知れんがネットの見栄を感じた

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:22:21.87 ID:z7d5dEmu.net
>>3
巡航速度と言う曖昧な表記で書くから嘘80%〜90%だな

自分はポタリングで平均速度(Ave)17km/h前後

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:31:11.27 ID:ryKVXNw4.net
超初心者です。
ヘルメットについて質問です。
Koofu CS-1を使っています。
安かったし、シンプルな見た目で気に入っています。
ですが、サイズが合わない様で、頭がめっさデカく見える!
(ヘルメットが大きいのではなく、頭が大きくて、最後まで被れていない)
それで、店で沢山被って、丁度良いヘルメットを探そうと思います。
それで、お願いです。
神奈川〜東京辺りで、とにかくヘルメットの種類を沢山置いている店を、教えて頂けないでしょうか?
どうか、よろしくお願いします。
(ちなみに、リンプロジェクト カスクのLサイズは、小さくて被れませんでした‥)

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:50:28.18 ID:WBNu/ECa.net
巡航を定義するところから。
何となく走って出てる速度なのか
サイコン表示の平均なのか
グロス平均なのか

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:04:56.75 ID:mHAXw0Qz.net
>>6
巡航(速度)って便利な表記だよな、定義が明確じゃないから
個人の主観で速度を示しても誰も文句言えないんだよね

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:08:11.77 ID:uSSy9+ca.net
巡航って言って3分や5分維持できないなら、巡航ちゃうやん。って思うわ。

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:04:03.15 ID:LLHmnmia.net
>>3
信号や減速の必要が無い平坦路なら数十分の20km/h以上維持は余裕だろうけどんな道は無く、俺の場合は結局平均16km/h位になる

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:40:57.94 ID:uSSy9+ca.net
巡航って言われれば
無風、平坦であればメーター読み○○km/hを維持できると思うわ。
実際の移動距離だと巡航の2/3位のイメージ
25km/h維持を意識して走って、1時間で17km前後移動している感じ。
サイクリングロードとかなら、もう少し移動距離が延びる

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:01:54.47 ID:yECZPrR6.net
俺の場合、フィットネスで47分(信号停車込み)で18q走る。なので23km/hだな。

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:27:28.21 ID:4P9vkWdH.net
サイコンだと完全停止時は時計が止まる
サイコン使ってる人は距離を走行時間で割ったのを平均速度って言うけど
サイコン持ってない人は所要時間で割るから大分変わるよ

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:48:52.49 ID:xxu4lsCi.net
信号なしフラットの環境で毎日お昼に走ってる俺だが30km/hは無理・・
天候恵まれた日に死ぬ気で走れば行けるかもしれないが・・・

ただ同じところを平均時速35km/h以上で走る猛者がいて・・・・

でもそんな俺でも一日200km走ったこともある。
ゆっくり走ればいけるもんさ。

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:54:29.05 ID:6rn44Zi1.net
>>13
200km走れればそれだけでたいしたもんだと思うけどね

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:27:42.72 ID:xxu4lsCi.net
うまくねらったコースを日の長い時期に日の出から日の入りまでゆっくり走れば
それくらいの距離になります。でもなんだか実体のない自信はつく(笑)
同時にキャノンボールの人たちはなんかオカシイというのも実感する。

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:37:34.80 ID:YuRoyYBf.net
俺はまず日の出の時間から走れるくらい早起きすることができないw

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:40:43.13 ID:DzPGEnmd.net
200kmと言えば、ネストのリミット2は2021年からDISKモデルが出るね
前スレで出たBianchiだとDISKかVかで1万円差だったけど、こっちは3000円差だった

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:42:08.46 ID:vNOnRoaQ.net
団長か

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:53:31.12 ID:Sgvc8Pwu.net
○○イチとかの動画とか見ててもあれくらいの巡航速度ならわざわざロードじゃなくてもクロスバイクで行けるでしょ、みたいな動画が多いんだよな
そんなにロードバイクって必要かね スプリントでもやらない限り、出てても20〜30キロくらいでしょ?
ロードなんて所詮見た目重視で走りたい人の自己満なんじゃないかと思うんだけど

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 01:48:58.77 ID:Y1liE3iw.net
クロスバイクだって自己マンでしょ
近距離移動ならママチャリで十分し、遠くに行きたいなら車やバイクがあるんだから

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 01:52:12.43 ID:4gJmJuHe.net
>>19
その発言は、ロード買うフラグ立ったようなもんだよw

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 01:57:52.69 ID:BG5KlWBR.net
段差も視聴覚障害線ブロックも気にせずガンガン行けるからMTBにしたわ
クロスバイクなかでもあの車種はホイルが軽くてとか興味ない、ロードレース出るわけでもないし

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 02:05:12.02 ID:SnU52+Li.net
>>9
でも初心者じゃないんでしょ?
20キロで走り続けられるのが初心者でも当たり前というネットの一般論はどうも現実と乖離している気がする

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 02:44:05.19 ID:MRypcs0m.net
>>22
それタイヤ太いってことよね
速度でなくてしんどくない?
自分が持ってたのが安物だったのもあるけど全然進まなくてクロスバイクにかえて段差とかは気にするけど速さ全然違うからこっちがいいかな

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 02:59:59.18 ID:1DnPv810.net
街中走るならマウンテンバイクよりも太いタイヤつけたクロスの方がいいな

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 03:04:30.79 ID:tJtILXpq.net
マウンテンバイクより太いタイヤってファットバイクか(´・ω・`)

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 03:14:30.09 ID:aVJlSp73.net
ママチャリとほぼ同じ幅らしい35cのタイヤ試してみたいなあ
ママチャリ並みに振動吸収してママチャリより速いならすごく快適そう

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 03:20:49.92 ID:IE7qvpJL.net
オフィスプレススポーツ乗ってるけどいい感じ
ただママチャリの方が適当に乗ってもやっぱよかったね
ずっとママチャリなんてしょうもないもんだと思ってきたけど
あれはあれで値段と普段使いを考えれば素晴らしいものなんだなって

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 04:23:00.09 ID:Qh9GrMb9.net
MTB借りて乗ったらサスがめちゃくちゃ気持ち良くて癖になるのわかる

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 04:31:11.31 ID:qcPqc4JR.net
初クロスバイクなので、違いが分からないだけかも知れないですが‥
ジャイアントのグラビエとエスケープR3を乗り比べた感じだと、速さは大して変わらず、グラビエの方が断然段差が良かったので、グラビエにしました。

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 04:37:09.70 ID:ZF62l46f.net
>>23
標準的な28cのタイヤのクロスなら40km/h以上は出るようになっている。
なので連続走行で20km/hで走れるかどうかというのは筋力、心肺力によるものであって
初心者か経験者かというのはあまり関係がない。

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 06:52:49.13 ID:BG5KlWBR.net
>>24
ロードも20インチも乗った事あるけどこれで良いと思う、少ないこぐ力で遠くに行くのが目的じゃないから、安定感と快適性優先

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:39:47.40 ID:BIyZpYVJ.net
>>18
そうです。コース狙えばというのはそういうこと。
自分の場合は藤原ダム→我孫子だけど。

一応両方乗ったことがある人としては、姿勢ととれるポジションの関係で
自分はロードよりクロスのほうが楽。だからクロスも少し長距離対応に
改造したりして(といってもハブダイナモ化くらいだが)つかってる。

長距離の場合は、速度ではなくて心拍数が120前後になるように走っている。
平たん路では信号なしの1時間走でも死ぬ気で走って28km/hくらいが限界の俺でも
藤原ダムから渋川の利根CRの始点までは、一般道なわけだけど
たしか平均で30km/h超えたよ。ズルいけど、でも嬉しいもんです。

輪行袋もって鉄道にエスケープできるように作戦立てて
是非、クロスバイクで自分にとっての超長距離に挑戦してみてほしい。
敵は耐力ではなくてお尻だったり、いろんなことが分かるはずです。

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:15:03.51 ID:6yKSkZzd.net
クロスだと24km/hで1時間巡航できるが、
ロードだと29km/hで2時間巡航できるといった感
速度の差は累積すると大きいけど、
速度を維持できる時間の差は格段に大きい
近距離用途ならクロスの方が使い勝手が良い

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:51:53.52 ID:9NBYDYgN.net
クロスバイクでも ロードバイクと同等のブラケットポジションがえられていれば
実はそんなに 5時間連続して走れるスピードが変わるわけじゃない
私の巡航速度っていうのは 5時間安定して走ることができる速度ってイメージだけど
私はあくまでもアマチュアなんでそのスピードっていうのは時速27 km 程度かなとは思っている
それで得られる移動距離ってのはだいたい1時間で20 km 程度の所を走っていることが多い

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:52:03.25 ID:+IPNMHay.net
この中に『至るところくん』いるのかな?

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:05:18.26 ID:4gJmJuHe.net
初めの頃はサイコン付けると、今の速度とか平均速度気になると思うけど、歩行者やママチャリが飛び出してくるような市街地やサイクリングロードでは時速20キロ以下に抑えて控えめに走ってた方が安全。人身事故はシャレにならんよ。
郊外の坂アリ100キロくらいのホームコースを作って、休憩、昼飯込みで6時間で走ってたのが、慣れてくると5時間で走れるようになったな。強くなってるかも。というような、ネテロ会長の感謝の正拳突きふうの方が安全です。
パワーメーターが一番正確ですが、お値段がね。

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:12:59.33 ID:9NBYDYgN.net
>>37
体をよく鍛えた人ならば 基礎代謝の200 W 程度は楽にあるから
30 km で走り続けることは可能なんだけど
150 W ならば一般の人でも出るから
まあ私もその一般人の時速27 km 程度だと思ってるんだよな

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:18:52.79 ID:9NBYDYgN.net
150 W 程度の出力で 27 km で走り続けるためにはフラットペダルでは無理なんで
ビンディングペダルが必須であることは付け加えておかなければならない事はあった

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:21:06.56 ID:rUbI4sox.net
クロスにサイコンって不要かと思ったけど
トレックとかだとそれ前提に組んであるしな

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:41:12.71 ID:3vFAQoPt.net
>>40
速度と巡航距離がわかるのはやっぱり楽しいですね

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:27:37.74 ID:MzsADBzB.net
>>36
至る所ゲロはわかんないけどレス多くきもいのいたらそいつかも
自分が言い出したことに論点が違うとか言い出すあほがいたらそいつでちゅね

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:29:53.75 ID:pRixwL3M.net
>>30
参考になります@Fx2乗り

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:53:43.06 ID:vHba+QMb.net
>>19
ぶっちゃけ、楽してロング走りたいからとか、俺ツェー!したいからの機材ドーピングでしょ。

他人に後ろ指指される事なく、楽をして目標を達成する為の手段としての機材ドーピング

稀に、物理、機械、技術フェチが、効果を体感する為の実証装置と言う側面もある。

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 15:42:18.16 ID:pQDNWMnP.net
そりゃ人力で走るんだから少ないエネルギーで効率よく走れる方がいいに決まっている。
その楽さを得るためにいくら金を払いますかというだけのことだ。
電アシならドーピングと言えるかもしれないが人力で走る機材をドーピングというのはひねくれたものの見方だ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:02:48.05 ID:SnU52+Li.net
最近乗り始めたんだが太ももで押すように漕ぐとほんと一瞬でバテるというか太ももが死ぬ
やや前傾姿勢で下腹部と太ももの裏で回すようにすると疲れない
後者の漕ぎ方で合ってる?

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:08:19.70 ID:vHba+QMb.net
>>45
そういうオーナーが謙遜してりゃ、誰も悪くは思わないのだろうけれどね。
http://www.television8.jp/news/3250/
こういうジジイとまで行かなくても
機材ドーピングした上でマウント取ってくる奴
安い機材見て、こき下ろす奴は一定数居るからなぁ。

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:15:30.85 ID:MRypcs0m.net
俺は別にちんたら乗ってるから抜かれても何も思わないけど
抜かれるとこんなことする奴はどう避ければいいんやろか
なんか声掛けるとかみたきもするけど
通りますでもいらっとする奴はするよね

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:22:12.17 ID:vHba+QMb.net
>>46
登坂なら、前者の漕ぎ方も織り交ぜる人も多い
基本的には後者
ただ、ロングで走ろうと思うなら疲労を感じるような高い負荷は掛けない。
機材のレベル次第では、空走距離が短くて、低い負荷での走行は難しい場合もある。

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:56:22.49 ID:mfxbOtYY.net
ロード乗っててママチャリに2キロの間追いつけなかったんか?
南かまくら部だっけ? ママチャリとハンデ無しのガチレースしてんのあの作品くらいだと思ってたわ

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:02:19.85 ID:SnU52+Li.net
ママチャリが何キロ出てたのか気になる

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:05:05.63 ID:SnU52+Li.net
>>49
中古の2万のだから機材レベルもクソもない感じ
長距離というより平均速度あげたいわ

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:44:10.15 ID:ejQCIpep.net
至るところくん煽りに屈し逃走

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:11:05.51 ID:0WRk3wuO.net
通勤通学の時間、たまにママチャリJKに抜かれることがあるわ。
え、俺だけ?

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:32:29.78 ID:q/U5IuHV.net
普通はないと思う

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:46:09.22 ID:9NBYDYgN.net
>>54
大学自転車部の連中が 新聞配達自転車に乗ってるのには抜かれても腹が立たないわ

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:59:04.83 ID:vHba+QMb.net
>>52
機材のレベルにかかわらず、機材の整備レベルが高ければ普通に良く走る。
機材のレベルと整備レベルの両方が高ければ、スゲー良く走る。

中古なら空走距離が長くなるように、高いレベルで整備してやりゃOK

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:24:11.50 ID:MRypcs0m.net
JKに抜かれて後ろから見てたいだけちゃうんかと
スカートをサドルにはさんでないとか
ないとか

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:25:54.69 ID:MRypcs0m.net
至る所ゲロマンは一言、至る所は言い過ぎた
自分はよく見掛けるよ
って言い直せば良かったのにね、恥ずかしい子だったね

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:28:44.19 ID:XoXkPEBb.net
>>36

>>42

>>53
姑息で陰湿で的外れ
読解力ないので論点わからず会話にならず
1人では何もできず徒党を組みたがる
これこそが正しいチャリヲタである
ぶらぼー

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:32:36.84 ID:XoXkPEBb.net
>>58
キモ…

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:32:50.24 ID:pQkYzUa/.net
よーゲロマン

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:23:39.90 ID:XoXkPEBb.net
チャリヲタさん、爺さんだから寝るのはやっ!
早寝早起き!すばらしいね!

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:37:15.57 ID:wjtvYSJx.net
>>60
読解力以前に言葉の意味わかってないじゃん、お前w

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:48:20.59 ID:XoXkPEBb.net
>>64
読解力ないからそう思っちゃうよね!
文章全体より単語で抜き取っちゃうからねチャリヲタは!マスゴミと一緒!
残念!
ほら、はやく仲間集めた方がいいぞ!w

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:02:46.68 ID:ih+Dnnjc.net
どうでもいい事いつまで言い争ってんだ
よそでやれハゲ

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:24:32.37 ID:Zh387F2p.net
>>65
アホなんだからもう出てくんなよゲロ

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:35:12.44 ID:+MkmwKNa.net
こんなスレにも女が紛れ込んでるんだな

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 01:01:42.41 ID:aaHR3tsn.net
>>65
言葉を並べて文章になるというのに
ちゃんと伝えようと思うなら言葉を選ばないとな

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 01:44:01.40 ID:X2UGEgWv.net
まだ発狂してんのか

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 01:49:10.34 ID:ih+Dnnjc.net
めんどくせーから自転車板にもワッチョイ導入して欲しい

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 01:52:49.12 ID:NdAWOCkl.net
喧嘩してるやつ両者とも同一人物だったりしてな

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 02:07:48.66 ID:Kuh8ugMq.net
クロスバイクのタイヤで38cって太いですよね?スピード求めるなら28cくらいですか?

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 03:44:05.87 ID:1vV45Ret.net
23c

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 04:17:19.71 ID:ih+Dnnjc.net
>>73
25Cか28C

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 06:45:06.00 ID:huht3DM4.net
>>73
クロスバイクはスピードより日常の乗り心地重視なので
28cか32cが良いかな
ジャイアントは30cという中間的なサイズも採用してる

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 07:52:19.27 ID:Zh387F2p.net
自分は街中なら28でも充分細いと思ってるけど
23とかにはきかえてる人も多いですよ
某所のまずタイヤ変えて指南の影響も大きいかも

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 08:05:47.29 ID:WBJHpLx9.net
>>69
そう見えないのならガチでヤバい

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 08:41:13.17 ID:gszSdwro.net
言葉を知らない選べなかったのが
至るところくん

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 08:46:37.90 ID:O0cLbQt9.net
>>78
いつまでゲロ垂れ流しにくんのマジで

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:33:54.54 ID:9z+uOHAi.net
>>80
君のお仲間から煽っておいて何を言っているんだか

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:02:38.16 ID:O0cLbQt9.net
別に仲間なんていないんだけど
そう思うなら
ばらばらの意思もってる人がそう思うほどにお前が誰からみてと相当なアホってことだから気付けよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:47:31.86 ID:5oYqf+1q.net
>>73
おなじ28cでも結構幅というかなんというかいろいろだと思う。

自分はミシュランのダイナミックスポーツ、値段が安いから愛用してるんだけど
これの28cはなんか見るからに断面が大きい感じ、空気量も多そうで
空気圧を適当に加減して使うと乗り心地もいいです。
1500円くらいだったので経済的にもありがたい。

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 12:17:56.65 ID:9z+uOHAi.net
>>82
この文才の無さよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 12:19:23.07 ID:O0cLbQt9.net
>>84
文才とか要らんやろ
平易な文章で相手に伝えたいこと伝えるこった

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 12:52:27.29 ID:9z+uOHAi.net
>>85

そうだな
>>69のやつにも言っといてやれよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 13:03:42.01 ID:DmmCx3xk.net
>>86
知らんがな

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 14:50:52.03 ID:9z+uOHAi.net
>>87
そやな

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 14:54:01.69 ID:vs23A5KS.net
数日ぶりに来たらまだやってんのかよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 15:06:36.66 ID:aKhob1gO.net
普通レスバしても1日もたったら無駄にした時間考えて嫌になるもんだけど
やべーやつ同士がコラボすると終わらないのな

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 15:39:53.77 ID:XNuT3VFB.net
フィットネス目的でクロスバイク買ったけど、サイコンって必要なもの?
とりあえず灯火類とミラーとキックスタンドは買ったけど

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 15:50:15.03 ID:zkdfR5y6.net
あるとモチベーション維持にはなる。

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 15:54:47.59 ID:aEpxN3+O.net
心拍数とかケイデンスとかパワーとか走行しながら見たいなら買えばいいんじゃない?

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:30:54.59 ID:X2UGEgWv.net
近所を目的なく彷徨っても自転車って思ったより痩せないよ
フィットネスなら距離時間標高ぐらいは意識したほうがいい
初心者が一気にセンサー類まで揃えると結構な金額になるから最初は5000円以下の安いサイコン本体だけでいいと思うけど

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:31:38.79 ID:XNuT3VFB.net
さんくす
今は懐が寂しいから、追々買い足すわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:43:14.84 ID:bBLPAXjF.net
アプリとスマホのセンサーしか使ってないけどエンジョイ勢にはじゅうぶんかな
https://i.imgur.com/00Ldjlc.jpg
https://i.imgur.com/pwUujN7.jpg

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:55:07.09 ID:gszSdwro.net
至るところくんのモチベーションも上げてやろう

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 18:56:20.73 ID:Al4Mh4Je.net
>>83
この間買ったタイヤは700×25cだったが適正空気圧入れても
実際の幅は23mmだったな

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 19:07:42.02 ID:Kuh8ugMq.net
ビアンキのローマ3とジャイアントのcontend2だと性能はほとんど同じ?

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 19:56:55.52 ID:J36eyiWj.net
なんでクロスとロードを同じだと思うのか

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 20:18:06.40 ID:BiXS4Wo1.net
>>99
メーカーの開発力とか品質とかで比べたら、
GIANTが100点だとしたら、ビアンキは9点くらい。
初心者はビアンキに飛びつくから、リセールの時は有利かも。
ヤフオクなんかでも飛びついてくる人いると思う。

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200