2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談149

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:05:15.02 ID:/0sv+A+t.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談148
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610715931/

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 22:16:47.22 ID:EHOabm/b.net
見た目のカスタマイズをしようと思ってるんだが例えば面積の多い所でタイヤ
カラータイヤは派手すぎなのでサイドカラーくらいにしようと思うのだが
本体はR3のブラックトーン
オススメのタイヤある?今はボトルケージだけ付けただけ

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 22:25:31.11 ID:FPXPMhtH.net
>>306
ホームセンターのスポーツ用品とか釣具コーナーでも売っているし
通販でも普通に手に入る
https://www.yodobashi.com/category/152022/152443/152469/152496/500000063000/?word=%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 22:48:38.03 ID:Vr+p/sqe.net
>>313
コンチネンタルのウルスポ3

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 22:56:58.86 ID:Vr+p/sqe.net
ごめん
ウルスポ28cはブラックしかなかったわ

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 23:01:25.79 ID:yxnb6+/r.net
>>313
見た目のカスタマイズなんてオナニーでしかないんだから
おまえの好きなようにすればいい

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 23:35:36.34 ID:jUU0jLQu.net
>>313
ダイソー・セリアの反射リムステッカーで視認性上げつつ差し色とか

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 00:06:47.98 ID:D4ghRvGE.net
ダイソー()でカスタマイズとか嫌だな 見るからに貧乏くさくなりそう

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 00:11:15.80 ID:NUTrXRvr.net
誰も貧乏臭いとか思わないし、そもそも気にもしないわ

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 00:15:40.44 ID:D4ghRvGE.net
いや俺は少なくともそう思うよ 他の人は知らないけど 貧乏くさいわ
いい加減貧乏くさいのを気使っておしゃれとか言う風潮やめようよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 00:20:24.47 ID:XcSIyiSO.net
>>313
タイヤだと走りに直結する部分だし、サイドを変えるだけならリムステッカーでも貼った方がいいんじゃない?

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 00:28:49.61 ID:FC4Ob0vP.net
チェーンリングにガードがつくかどうかが第一の分かれ目

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 01:01:48.70 ID:WBI5l1Xh.net
>>321
自転車のステッカー見てあっ!ダイソーのだ!って絶対わかんないでしょ
おしゃれとは誰も言ってないよ俺も>>320と同じようにただ気にしない
自分が安物使いたくないという考えは尊重するがそれを他人に押し付けて貧乏くさいと言っても荒れるだけ

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 01:41:44.11 ID:WDp6wBwO.net
>>315
ウルスポ調べたけど32Cないんだね
少し太くしようかなって考えてた
見た目はドンピシャだし価格もいい感じなのに残念
>>318,322
なるほどタイヤ黒のままでリムステッカー貼るのもいいね
手軽に試せそうだしググって色んな人の作品見てみるわ
みんなありがとう

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 02:30:36.90 ID:vlWiMtX6.net
>>321
単にお前が自意識過剰なだけ

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 07:12:29.43 ID:D4ghRvGE.net
>>324
おしゃれじゃないならなぜ貼るの?意味あるの?

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 07:36:36.90 ID:U6ahwc5J.net
>>324
横からだけど
誰も貧乏くさいと思わない。 てのも自分の考えで決めつけているのでは?
人がそれぞれの思うことなのに断言している

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 08:36:05.59 ID:h+iVU8mF.net
まだママチャライズドは主流じゃないのか
キャリアとフェンダーと謎ステッカーを新車に搭載する予定だけど

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 08:57:11.50 ID:IkBATJco.net
ダサい自転車の画像スレ
なんてのもあるくらいだし
自分が好きならってのもわかるけど
人の評価も気になるのは普通

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 09:11:04.01 ID:WkjyJqkR.net
こんにちは。
一点質問です。
東京〜神奈川辺りで、自転車用のヘルメットを多種類扱っている店があったら、教えて頂けないでしょうか。
たくさん被って試して見たいのです。
よろしくお願いします。

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 09:19:25.90 ID:D4ghRvGE.net
>>331
手っ取り早いところでいうとY's Road新宿ウェア館か川崎ウェア館が良いと思う
どっちも駅から近いよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 09:54:42.69 ID:JwQ/y6qL.net
>>332
ありがとうございます、行ってみます。

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 10:17:50.65 ID:U6ahwc5J.net
ヘルメット買った事ない、店頭でどのヤツも横がキツくて合わないし

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 10:25:52.40 ID:0asBarUW.net
ASIANサイズで駄目?
欧州版も使ってみた?

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 10:45:03.36 ID:D4ghRvGE.net
欧州サイズはアジア人の頭の形には合わないから大体ワンサイズ上になるよね
自分で試したヘルメットのサイズが予想に反して大きかったのでお店の人に確認した事がある
そのヘルメットのサイズはLサイズの表示だったけど被ってみたらぴったりだった
それより小さいサイズだと>>334みたいに横幅が合わなくて小さかった

とりあえず色々揃えてくれてるんだから躊躇わずに店の人と相談しながら色々と試すのが良いと思う

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 10:49:50.97 ID:XcSIyiSO.net
そんなときはカスクですよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 11:28:56.77 ID:U6ahwc5J.net
>>335
ジャイアントのアジアンフィットML55-63試着でそうだったから、データ的にかぶれる可能性が残っているのはカタログで見たアジアンL/XL58-65くらいですアハハ

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 11:40:07.91 ID:D4ghRvGE.net
>>337
俺が試したのがまさにKASK(UTOPIA)だったんだけど、通常よりワンサイズアップで丁度よいね
本来ならピッタリのはずのMサイズ試したけど小さくて駄目でLサイズがジャストだったよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 12:02:43.13 ID:FC4Ob0vP.net
木曜日の祝日に筑波山に登ろうとクロス乗り始めて2か月の友人と
出かけたんだが、ヘルメットを貸した。
思ってたより全然涼しく、日よけにもなっていることに納得してた。

なお、筑波山上りは通行止めで敗退(笑)
普通に激坂を押して上がってw 神社だけいってきた。
結構な人出で、マスク以外はコロナなんて全然感じさせないね。

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 12:05:58.97 ID:cguyuCHi.net
>>334
上手な整体行って頭蓋骨絞り込むと鉢が小さくなる。これマジな話っす

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 12:25:58.05 ID:U6ahwc5J.net
>>341
へえ、情報ありがとうございます

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 12:49:08.01 ID:z5r+wCBR.net
頭デカいってつらいよね。でもヘルメットは被った方がよくて、スケボー用でも登山用でも機能は果たすよ。
下にサイクルキャップ被るとお洒落になるからおすすめ。

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 12:50:54.42 ID:IkBATJco.net
サイクルウェアきてヘルメットかぶってクロスでってことしてんの?

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 13:16:52.63 ID:D4ghRvGE.net
ヘルメット被るのにサイクルウェアとか関係なくね?

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 14:12:11.35 ID:fhN+WJ5H.net
近所のコンビニ等生活道路しか通らない時はヘルメットかぶらないけど
幹線道路走るときは被るよ
サイクルウエアも、ジーンズとかチノパンで走るより遥かに快適だから長距離走る時は着るよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 14:21:01.49 ID:zK9D+wt2.net
>>338
それ以外だとOGKのSTEAIR-Xくらいか?
でもそれすらダメな人はかぶれるヘルメットないけどどうするんだか

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 14:27:54.42 ID:sN94divS.net
koofu cs-1使ってます。
被ると、内径的には入っているんだけど、アゴからてっぺんまでが凄く長くなって、格好悪い‥
よく見ると、頭頂部とヘルメット内部の間に数cm隙間が開いてる。
もっと大きなヘルメットにした方が、かえってしっくり収まるのかなあ。

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 14:42:26.82 ID:deF2/OsR.net
>>334
ヘルメットビルダーにフルオーダーで作ってもらうといいよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 14:57:47.12 ID:MGOuFy8q.net
>>341
身体に悪そう

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 15:25:37.15 ID:3ZvcTXcF.net
頭蓋骨骨折してから車道走るのにメットなしは怖いよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 16:26:35.52 ID:emg8CgKi.net
>>351 むしろよく生きてたな…

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 16:37:56.74 ID:o+ZJdkH4.net
ヘルメット被りたいけど被るの恥ずかしいんだよね
いっそのこと義務化してほしい

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 16:54:02.26 ID:P+aGEc7r.net
>>351
お逝きなさい

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 17:27:04.74 ID:z5r+wCBR.net
>>353
恥ずかしいなら被らなくていいよ。無理しないで。
おめーは何もわかってねぇ。なんておれは言わない。

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 17:29:21.48 ID:D4ghRvGE.net
自意識過剰なんだよ

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 17:51:54.38 ID:IkBATJco.net
>>356
>>319

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 18:09:05.93 ID:D4ghRvGE.net
100円ショップで買ったシールで装飾する事が恥ずかしいと思うことと
安全の為にヘルメットを被る行為が恥ずかしいを思う事は同義ではない

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 18:15:24.05 ID:IkBATJco.net
俺はどっちも恥ずかしい

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 18:22:54.23 ID:rN+5EA2G.net
ヘルメット被るとクロスでも気合い入りすぎて10分で多汗かいて息上がるわ

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 19:01:05.75 ID:sm0bBjSs.net
>>358
視認性上げる為のリムステッカーを恥ずかしいと思うとか
それこそ安全性を求める意味ではヘルメット被るのと同じだろう

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 19:04:31.49 ID:73BFSSqR.net
リムステッカーでオススメ教えてください

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 19:14:28.01 ID:D6V3t7FN.net
scott sub cross j1がデザイン的に目に止まったけど休日に近所の峠とかいくのにどう?
タイヤ太いと高速巡航しづらいの?

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 19:41:24.98 ID:P+aGEc7r.net
タイヤ太いと出かけるのがおっくうになる
高速巡行なんて論外

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 19:46:28.66 ID:0asBarUW.net
>>353
オレもまあ………正直最初はそう思った。
でも1度騙されたと思って被ってみてくれ。
誰もそんなに気にしてないから。
「お、ちゃんとヘルメット被ってるな」
「自転車でヘルメット被る人がいるんだ…」
せいぜいこの2者がいるくらいだよ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 19:47:30.06 ID:SIsIPZPX.net
バイクと車の生活でついに通勤と運動不足解消のため
クロスバイクを買おうと考えてます

バイクの色って長く大切に扱いたい場合定番の色とかあるのでしょうか?
白が気になるのですがこの面ではあまりニーズ合致しないのかときになり

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 19:48:31.28 ID:SIsIPZPX.net
あと逆に白もなんでも
ガンガン使って自然と汚れるのがカッコいい
なんで文化があるのかな

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 19:51:07.99 ID:0asBarUW.net
>>363
正直、脚力次第だと思う。
太い方が排水溝の継ぎ目とかレベルに強いとか走行中に路面に神経使わなくて楽。

細い方が漕ぎ出し加速に優れるのは確かにある。

走ってしまえば巡航中の負担は変わらないか、寧ろ重さが遠心力にプラスに働くという理論も存在する。

ま、じわじわとした登りが続くと違いは感じると推測する。

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 19:53:09.56 ID:PFhSu5Zv.net
豆に手入れしないと錆びるから汚れがカッコいい文化はないと思う
定番の色も特にないからほんとに自分が気に入ったのがベスト

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 19:58:15.22 ID:0asBarUW.net
>>366
乗りたいブランド、モデル重視で選ぶか、
そうでなければ単に気に入った、好きな色買った方が愛着が枠と思われる。
>>367
それは個人の感覚によるとしか…
でも自転車界にはオールドドレスアップはあっても、
ユーズド、ラストエイジングなドレスアップカスタムは存在しないと思われる。(あるかもだけど)

大抵の人はピカピカに磨き上げ、
ピカピカさを維持してる方が自転車を大事にしていると評価を受ける。

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:07:44.77 ID:P+aGEc7r.net
>>366
白はピカピカだとかっこいいけど放置すると汚れが目立ちみすぼらしくなるね
色は好みなので好きな色を買って掃除すればいい

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:34:54.29 ID:RXOlkmXJ.net
NESTOのLIMIT2かな、停めてあった白いクロスが細かい傷と汚れで灰色の二歩手前くらいの色になってた。

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:39:47.14 ID:z5r+wCBR.net
>>363
峠とか高速巡行とか、潜在意識のなかに闘魂みたいなのがあるなら、
初めから競技向けロード買っちゃったほうがのちのち余計な出費しなくて済んだのに。
という人は結構いらっしゃいます。SCOTTならスピードスターあたりいっちゃった方がいいかも。

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:40:41.64 ID:D4ghRvGE.net
雨ざらしで水垢だらけになった白い自転車とかみると「汚いな〜」って思うのと同時に自転車が可哀想になるよね
手がかかるから白は避けたほうが無難な気がする

そんな俺は黒い自転車予約してある

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:59:12.70 ID:JfqbnFZ7.net
めちゃくちゃ参考になります
基本車と近いイメージなのかなと今は感じてる
色選びはモチベになると同時に使っていく中での
汚れ具合で色々扱いも変わりやすいし
慎重にはなる(車での経験上)
車と比べて安い買い物だけど
どんなものでも買ったものは大事にしたい

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 21:09:29.90 ID:FC4Ob0vP.net
>>375
なら自分でメンテもする人になることだね。
ボディの汚れもきれいにすればいいけど
ギアとかチェーンの汚れのほうが重要なのに
そっちはほったらかしの人のほうが多い。
そしてそれは寿命を縮めるというわけ。

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 21:28:10.21 ID:D6V3t7FN.net
>>363ですが
峠の上り坂でゆっくりと立ちこぎで上っていく場合は太いタイヤのほうがまっすぐ進めますか?
あとMTBとかでサャXがあるやつだbニ登り坂は楽にbネったりする?滑р閧ニ平坦な土bフ山道とかはサャXないとお尻痛b「ですよね?奮粕ュしてスペシャャ宴Cズドのチゼャ汲「こうかな

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 21:37:19.94 ID:sN94divS.net
チェーンの手入れって、どのくらいの頻度が適切ですか?
自分は、自転車に乗るのが週二くらい、二時間くらい。
自転車屋の店員が
「注油が一ヶ月に一度、洗浄は半年に一度」
と話していたので、そうしています。
が、注油してウエスで拭くと、ウエスが真っ黒になるので‥

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 22:07:45.92 ID:deF2/OsR.net
50センチメートルおきに洗浄だよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 22:20:40.34 ID:P+aGEc7r.net
>>378
俺は月一で洗浄&注油かな。屋外屋根付き駐輪だから雨降った後とかもやる。

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 22:43:56.87 ID:rAdvxgUX.net
乗ったあとブラシでゴシゴシ
ブラシはシャンプーで洗う
注油はシャリシャリ音がしたら
注油後キッチンペーパーで拭きとる

ブラシはいつも黒くなる

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 22:48:09.40 ID:kujq/KPQ.net
>>377
峠を登りたいのが主目標ならサス付きは重いだけ。

とにかく軽いフレームにワイドなギア比のモデルを選びましょう。

荒れ地、林道、山の斜面を下るなら
フロントサス又はフルサス付きが必要。

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 23:23:50.95 ID:FC4Ob0vP.net
地震があると自転車が活躍するね。

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 23:57:33.32 ID:D6V3t7FN.net
>>382
サスって結構重いんですね。舗装路がメインなのでMTBはやめたほうがよさそうですね。
軽そうなクロスバイク探してみます。

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 00:00:04.53 ID:eRNHA7+8.net
>>378
ウエスが真っ黒になるのは当然というか仕方ないというか…
油は空気中の細かい埃をくっつけちゃうし、高価な油だと添加剤のモリブデンが黒くなったりする

塵埃を寄せたくないならフルオログリース(クライトックスなど)があるはけど、べらぼうな値段するしそもそもチェーン潤滑に向いてない
フッ素系固体潤滑剤は真っ白になるし、(異論もあるが)PTFEはチェーンの潤滑には力不足だと俺は思う

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 00:23:33.07 ID:gJc/1S2n.net
>>383
3.11の時に自転車で会社出勤していたのを思い出した。

あんときはまだ、自転車に興味持ってなくてクソ重いローギアードなルックマウンテンだったなぁ…

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 00:25:05.27 ID:zpEeFCaI.net
>>378
雨の日乗らずに済むならドライルブを使えばチェーンの汚れは抑えられる
雨の日でも乗ってウェットルブ使うなら黒くなるのは仕方無い

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 04:41:45.45 ID:ffUYS6Vw.net
>>378です。
皆さまありがとうございます。

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 09:42:29.75 ID:uXRxlJ5v.net
3月に9月の時のような大幅値引きってある?
新しいモデルの発表も値引きも9月とその前後だけなの?

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 10:09:24.64 ID:MKpy7H22.net
メーカーと店に聞けよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 12:08:35.56 ID:iczdckwO.net
モデルの入れ替えと、会社の決算はまた別だろうしね。
出物を狙うなら、自分でたくさん網をはるしかないと思うけど。

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 12:15:04.19 ID:aXRB0eZJ.net
このスレみて、洗車したわ いい天気だし

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 13:44:09.13 ID:Ws5HMsO6.net
一般論として、Vブレーキ用のパッドで価格差と制動の体感は比例しますか?

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 14:01:59.87 ID:tn3fUO/a.net
>>393
比例はしない、2倍高額なら2倍効くとかは無い。
用途別に特性を最適化していて、
他のシチュエーションでは性能はそんなに良くないとか
効く代わりに減りが早いとか
http://ysroad.co.jp/osaka/wp-content/uploads/2015/10/2.gif

スイスストップとかの高いのは良い話は聞くね。

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 15:10:43.79 ID:lWKYOHcE.net
>>394
これは参考になる。

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 15:31:29.29 ID:hu0wqFSZ.net
>>393
ダメなブレーキに高性能なシューをつけても性能は上がらない。

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 15:41:37.35 ID:tn3fUO/a.net
>>395
普通にネット上に落ちている情報だから。
検索上手くなろうな。

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 15:45:15.48 ID:X8GUhvnE.net
ここのコメント見て
白より黒のほうも気になってきた
車や服と同じで黒は色々と隠せるよなあ

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 15:47:27.17 ID:b8Pxf6QC.net
隠れすぎて夜気づかれにくいっていうデメリットがある

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 15:50:32.00 ID:SPJreHQf.net
車は白より車の方が汚れ目立つけどね

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 15:51:05.15 ID:SPJreHQf.net
黒の方の間違い

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 16:29:17.93 ID:KhjjpYSL.net
おすすめのサイコンセット教えてくれ

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 16:34:55.71 ID:BUhnbuhD.net
>>402
性能を求めたら「ガーミン」一択

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 17:46:32.05 ID:zTHV1BD/.net
9月になると、どのくらいやすいの?

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 20:05:38.93 ID:jMtqpMn3.net
>>403
でも、お高いんでしょ?

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 20:06:40.39 ID:DDUUdSON.net
あー夜のことも考えるとたかしに危ないな黒
やっぱ白にするわありがと

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 20:47:40.61 ID:FZeOD/jL.net
思うに夜になったところでどうせ後方からの視認性はタイヤとサドルくらいしか見えないはずなので
自転車の色なんて何色でも大した差はない
むしろライトを灯火してるかどうかの方が大事

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 20:52:10.30 ID:Cv27PYyi.net
>>405
高いと思うならBRYTON辺りを買えば良い

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:36:08.03 ID:esX1XFt7.net
Vブレーキと油圧ディスクブレーキってどっちが良いですかね、なんかVブレーキだと笑われそうで油圧ディスクの方が良いかなって思ってるんですが

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:36:43.10 ID:fggIIjid.net
そんなの気にする方が可笑しいとおもうけどな

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:38:32.48 ID:esX1XFt7.net
でもクロスバイクの集まりにママチャリで行ったら笑われますよね?
マグナキッド君みたいになりたく無いんです

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:39:40.57 ID:uB86gdOV.net
どちらのメリットデメリットと自分の乗る状況で考えたらいい
ディスクじゃないとダメなディスク乗りなんてそうそういるとは思わない

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:42:16.61 ID:FeZvGsK0.net
別に誰も気にしないと思うけど
自分が気になるなら油圧ディスクブレーキにしたら良いんじゃないかな

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200