2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談149

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:05:15.02 ID:/0sv+A+t.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談148
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610715931/

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:53:31.43 ID:iczdckwO.net
>>407
フロントは灯火は決まりだから当たり前だとして
リアも反射板だけじゃなくて、なにか点灯するものをお勧めします。

自分はキャットアイの振動感知+太陽電池のやつにしてます。
それなりの値段がするけど、良いものだと思っています。

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 22:01:02.84 ID:w51JO8EU.net
ディスクは掃除しやすそうで魅力的に見えたけど調べてみると色々と面倒に感じた
位置合わせ、音鳴り、油圧パイプの手入れ、さすがに一般向けに油圧は止めろと思う

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 22:11:40.01 ID:tn3fUO/a.net
>>414
スルーアクスルのリムブレーキ車は、選択肢無いだろw

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 22:16:03.24 ID:Ap9c9d7A.net
>>406
夜間にちゃんとライトつけてたら何色でもいいよ
リアライトもつけてりゃ側面も基本的に問題ないし
それで突っ込んでくるやつは白だろうが蛍光色だろうが突っ込んでくる

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 22:16:23.09 ID:nWid0Fxn.net
俺が今納車待ちしてるのも油圧ディスクのクイックリリースなんだけどタイヤ外してる時にブレーキレバー引いちゃうとタイヤはめられなくなるんだっけか?

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 22:28:15.58 ID:uRBhSmMS.net
「クロスバイク」さん、欠点がない、町中も走れ、速度はロードに匹敵、パーツ変更で巡航40kmも可、オシャレ、軽い、安い
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613300400/

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 23:00:05.37 ID:t+xS+epN.net
もっとハブダイナモつきのクロスがあっていいと思うんだよな。
もちろんオプション装備でいいから。
HILMOとか割と最適な感じのハブダイナモもあるわけなんだし。

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 23:28:59.51 ID:UQoBOcHN.net
>>421
通勤通学用のクロスもどきならハブダイナモつきがあるだろ

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 23:32:36.08 ID:tn3fUO/a.net
>>421
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/7676D20540B44AFF9863C568C0F97817
あさひ オフィスプレス コミューター -L

QRハブのが良ければ、32Hのホイールの車両買って、納車前に組み替え依頼か
自分で組み替えるか。

前ホイールだけ新規で組むと、前後の統一感が無くなるんだよなぁ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 00:31:18.91 ID:8C52CtMg.net
>>421
VACANZE 2 FLASH LEDオートライト搭載モデル
https://i.imgur.com/t9OikKZ.png

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 00:39:30.14 ID:AkVd+ph7.net
>>421
後付けするならコレどうだい?
値段もライト付きで9900円(税込み)と現実的な値段になっている
メーカーはNESTO(ホダカ)だから入手性も良いはず

https://pandpcomponents.com/wp-content/uploads/2020/12/wh-a1800r-hd.jpg

https://pandpcomponents.com/2020/12/21/wh-a1800r-hd/

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 00:42:51.03 ID:AkVd+ph7.net
>>425
これが最初から組み込まれているのが、424の
VACANZE 2 FLASH LEDオートライト搭載モデル だと思われる

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 01:18:51.37 ID:94Z6Rpad.net
>>425
売価でもっと安く流通しそうなのと、黒スポーク28Hなのも悪くない
ライトの位置がハンドル部分なのも、タイヤの影ができなくて良い。

もっと早くに出ていれば、HILMOで組む必要無かったわ

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 01:22:26.06 ID:94Z6Rpad.net
>>426
差額3000円なら、控え目に言って神

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 02:38:23.36 ID:94Z6Rpad.net
>>425
サイクルショップカンザキエバーレ店で8400円
ヨドバシで9900円ポイント10%送料無料

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 11:25:34.50 ID:vbfhm1gN.net
>>425
エエな。最近完組QRハブダイナモホイールあまり見なくなった
(10年近く前にあさひで通販した覚えがある)んだけど
ちゃんと今でも、ショップレベルの依頼ではなくてこういう
安いカタログ製品としてあるんだね。勉強になった。
これだけでも、これで自転車選ぼうっていうモチベーションになる。

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 11:55:35.77 ID:f0QZ7q3e.net
おはようございます
クロスバイクそのものではないのですが、それに関連することで今朝から1つ困ったことが起こったため、本板の住民の方々に情報を求めたく参りました

近所に停められているクロスバイクにライト付きのスマホスタンドが付けられているのですが、そこからかなりの大音量でブザーが鳴り続けます
10時頃から約15分、その1時間後にまた15分ほど鳴り続けました
まだその2回しか発生していませんが、今後も続くようであればとても困ります
持ち主は不在のようで、止め方もわからないため音に耐えることしかできません

以下にそのスマホスタンドの写真を貼っておきます
同型、あるいは類似の商品を使用し本トラブルについて解決できそうな方いらっしゃったらご返信ください


https://i.imgur.com/LmQ0DZM.jpg
https://i.imgur.com/TwI8C4Z.jpg

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 11:58:54.80 ID:X1Sfh5jL.net
警察へ通報して防犯登録から所有者割って連絡してもらうしかないんじゃないかな

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 12:05:23.81 ID:ItGKh4/B.net
なんでこんなとこで相談する前に警察へ連絡しないのか
おれなんて犬が鳴き続ける声だけでも通報するのに

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 12:17:10.43 ID:Iz5cwfAV.net
俺だったらまずは管理人か清水開発に連絡して対象してもらうようお願いする

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 12:24:57.25 ID:hHJCsImW.net
電話番号がわからない(´・ω・`)

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 12:44:54.67 ID:S0Yu2hMG.net
>>433
やっぱチャリカスってキチガイじゃん

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 13:08:18.00 ID:BLG/Me+e.net
>>431
捨てていい大きいタオルでグルグル巻きして、状況を書いたメモを添付
または今日は我慢してメモだけを添付

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 13:11:06.25 ID:BLG/Me+e.net
>>434
あー
不動産会社は入居者の連絡先わかるし、トラブルには応対はするだろうからね

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 13:13:43.61 ID:RktzbHy2.net
ゴミルック車の中華ライトが水で誤動作して警報なってるだけやろ

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 13:26:30.67 ID:ShR5hD0u.net
>>435
#9110

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 13:53:46.90 ID:94Z6Rpad.net
>>431
誤動作なら、貼り紙で警告で良いんじゃね?
軽く検索したら130dbでワロタ。
まぁ中華だし自己申告だろうけれど

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 14:01:38.09 ID:PiSTzPsy.net
前に目覚まし時計の止め忘れで同じことあった
警察に電話するのが早い

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 14:04:25.93 ID:Kxrv+STR.net
中華ライトの商品説明みたら、130dbで通行人と車両に効果的に警告する
とか書いてあったけど、どういった時に鳴るとかは書いてなかったわ
人感センサーだとしたらクソ迷惑だな

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 14:07:18.55 ID:LJB7Wuj8.net
別コード接続して(多分typeBのコネクタ指してる)スイッチ付けてるやつだけど
ベル側にあるがそれ
そのコードを本体から抜けばいいかも
似たライト持ってるけど確かにくそうるさいからスイッチ付けてないわ

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 16:35:40.24 ID:+lLYdsxT.net
日本で良かったな
ロシアなら自転車ごとハンマーでぐちゃぐちゃにされてるわ

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 21:47:10.81 ID:SG+CKpL9.net
昭和なら川にぶん投げられてたな

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 22:20:39.42 ID:MZCkLpQy.net
一昔前の中国だったら、喜んで持っていかれて
今ごろコピー商品が出回っている、、、
いや今もそうなのか?

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 01:31:55.68 ID:rXCNPUbS.net
~ならハンドルにルーズソックスをかぶせられてたな

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 01:34:56.13 ID:YeLeXq9P.net
東大だったらサドルの代わりにブロッコリー刺されてたな

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 06:06:33.34 ID:w2BXFgHQ.net
どれも今イチですね、もう少し捻りと言うかウィットに富んだ事言って下さい

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 08:55:59.07 ID:CQAh1ZwO.net
>>450
じゃあまずおまえからどうぞ

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 09:10:28.45 ID:7TqCFLCm.net
>>451
いや俺が先だ

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 09:12:51.94 ID:CQAh1ZwO.net
そういうことなら俺が先だ

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 09:34:18.23 ID:JVZ0rsKK.net
どうぞどうぞ

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 09:46:39.35 ID:CQAh1ZwO.net
はえーよ!

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 09:46:40.90 ID:wFkI7EW7.net
江戸時代なら飛脚がスピードアップしてたな

「EMSキャノンボール飛脚」

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 13:15:28.21 ID:zlmDyPp2.net
>>450
濡れ濡れ濡れ濡れ濡れ濡れ濡れ濡れ濡れ濡れ
このくらいなら富んでるって言える?

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 13:26:58.31 ID:J8YykdPf.net
それはウェット

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 15:20:09.08 ID:7iQjWYhh.net
創業100周年のシマノ、過去最高の増益 ´ω`) 最近はフロントシングルが流行りなのね
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1613456150/

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 20:37:19.46 ID:SS3jCqDB.net
5万以下12kg以下、足を後ろから回さなくても跨げるフレームで外装6段以上の自転車ありませんか?

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 20:49:53.92 ID:zxWiicCp.net
>>460
GIOS LIEBEが13kgだから泥除け、フェンダー、スタンドを外せば12kgになるのでは?
https://www.job-cycles.com/gios/collection/detail6.php?LIEBE-2

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 20:59:08.70 ID:bL30rrRu.net
俺もリーベと思ったけどプルミノなら12kgだった

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 21:18:41.61 ID:CQAh1ZwO.net
>>460
ママチャリロードはどうだろうか

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 21:45:20.15 ID:SS3jCqDB.net
>>461-462
タイヤ大きい方が好みなのでリーベにしてみます
ありがとうございます!

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 21:52:19.38 ID:CR7jN6AZ.net
FELTのQXwomenとかにしようぜ、とか思って調べたら
そんなもんとっくの昔にないんですね(笑)
最近、流行らないのかしら

ちなみにそのフレームをwiggleでたたき売りしていたので
購入して残りの部分を全部中華カーボンで適当に作ってみたけど
なぜか12sとかになってしまった。おかしいなww
ついでに、サスペンションフォークが前提のフレームだったので
長さを合わせるために27erのフォークを使ったんだが
なんか見た目も妙な自転車になりました。
友人の奥さんに乗ってもらってます(割と気に入ってる様子)

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 22:48:51.08 ID:CQAh1ZwO.net
自分で組んだチャリを他人にとか…俺は絶対やらないな
ましてや中華カーボンなら尚更

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 23:00:00.52 ID:CR7jN6AZ.net
自分で組んだどうこうはまあいいとして
中華カーボンはまあそういう部分はあると思います。
あるというよりはあったという感じだろうか。

なんか、まあここ数年、いろいろ見てきたけど感想は
作っている人、場所や技術、機器、原材料は結局同じ
という感じですね、宗旨替えしました。

名の通った中華カーボン(っていうのも変かもしれないが)なら
正直、変わらんように感じます。
逆に言えば超一流の車一台くらいするフレームでも、
CrMoのフレームのような絶大な信頼が持てるとは思わないです。

車のアジアンタイヤと似てるね。
今や競技の種類によってはアジアンタイヤが最強で
皆当然のように使ってる。国産でないタイヤはもしもの時にとまらない
みたいなことを言ってる人は使ったことのない人で・・

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 23:09:29.15 ID:lum8x54B.net
もし事故でも起こしたら責任取らされそうだから知人に譲るのは怖いな
というか、友人の奥さんとかママチャリ並みの適当な扱いしそうな相手に譲るのが怖い

「普通に使っていたのに急にフレームが折れた」とか言って、実際にはあっちこっちガンガンぶつける様なママチャリ並みの扱いしてたってオチになる未来が目に浮かぶ

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 23:32:45.49 ID:CR7jN6AZ.net
ま、見解は分かれて当然だと思いますゆえ。

ただし、私もリムはカーボンは使いません。
これは一流メーカー製でも使いません。
痛い目にあったこともあるしね。
でもほかの部分は、ある程度見定めればOKという風に
考え方を変えたってなわけです。

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 05:23:58.03 ID:n0axJtTN.net
ひょっこりはんとして有名な成島君だか鳴島君だかもやっぱりロード乗ってましたね、やっぱチャリカスって頭おかしいんだなゃ

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 06:58:07.90 ID:N82DgFyB.net
風えぐいな今日

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 11:55:01.45 ID:9aOxw/33.net
ハンドルバーにバンカーリングつけたスマホを取り付けられるホルダーないかしら

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:15:16.97 ID:kyITeB9d.net
>>472
バンカーリング2つくっつけてるけどこれは普通に使えたよ

https://i.imgur.com/xNZRRHr.jpg

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:45:42.33 ID:hdOgFFQ7.net
クロスバイク買うに当たって

ライト
スマホホルダー
ドリンクホルダー
tileの場所検索機

買う予定なんだけど、
本体盗まれる以上にこういう小物類ってやっぱ盗難はあるあるなのかね?
防ぐコツとあかるのかな

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:18:49.40 ID:WrysjHAf.net
>>474
前方不注視になるからスマホホルダーはやめたほうが良い
それとドリンクホルダーじゃなくボトルケージ

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:29:30.62 ID:TQyGxhe9.net
>>475
勃ち漕ぎじゃ無くてダンシングって感じですね

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:33:40.05 ID:APTk/9uA.net
8速のナローワイドってあるの?

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:45:18.50 ID:ngWwGHTr.net
RACE FACEのチェーンリングが9、10、11速対応で9速チェーンが使える。使ってるが全く問題ない。
シマノ8速コンポには9速チェーンが使えるから実質8速でも組める

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:54:26.05 ID:5ffiEeTY.net
>>474
ライトとサイコンは盗られたのを聞いたことあるな
対策としては明らかに安っぽいやつをつけるか、取り外すしかない

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 00:33:48.88 ID:Ldczb618.net
>>479
ライトとサイコンはコンビニに止める時ですら外してる
自転車買う時に店員さんに少しの時間でも鍵かけるのとライトサイコン等は外せって盗難多いから
1000円くらいの安物なら付けっぱでもいいと思うけど

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 00:46:06.82 ID:WHlhzhsk.net
>>474
心配なら取り外すしかないね

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 01:20:25.77 ID:ldD1qe8w.net
質問はこれは盗まれるか?って事なんだから
475の買うなとか見当違いの返信だよね

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 01:26:20.54 ID:vuCpFSw4.net
メルカリとかで明らかに盗んだであろうライトを大量に売り捌いてる奴とかいるからな

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 07:47:04.26 ID:kDXinGLj.net
>>478
ありがとう。

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 07:50:56.53 ID:EkRgD4nU.net
台座のないライトが随分出品してると思ったが盗品だったんか 納得

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 07:57:59.43 ID:atstT60e.net
ライトは前後ともメイン充電式
盗られた時用の手持ちのサブは電池式

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 09:04:15.75 ID:cGT76UPO.net
>>482
ドリンクホルダーで通じるのにわざわざ訂正している時点でね…

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 09:13:29.31 ID:F314WmdE.net
スマホホルダーは俺は必須だな。これがサイコン兼心拍モニター兼
道案内兼電話兼・・・・・だし

最終的に四隅にゴムを引っ掛けるのが良いなと。

スマホホルダー盗む奴はおらんと思う(笑)

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 09:16:06.60 ID:atstT60e.net
ダボ穴で留める類は盗まれないだろ

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 09:23:24.49 ID:WC2zA9Cm.net
>>474
盗難に遭う可能性は駐輪場所に拠って大きく異なる。
アホの居ない場所に置くに限る。
ボルト留めの物は、外す予定無ければネジの頭をメタルロックなどの接着剤で埋めれば、素人には取り外し不可能

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 09:33:25.84 ID:IMvAHm04.net
ありがたいことに今までママチャリも含めて自転車と備品を盗まれたことはほぼないな。
高校の時にスタンドに挟んでたビニール傘を盗られただけ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 09:45:12.57 ID:ikDlLE9r.net
サドルなんか盗難防止策とってる?

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 09:46:03.31 ID:atstT60e.net
しょぼいサドルキーで十分だろ

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 09:46:13.94 ID:bQZTC7rF.net
>>473
こんなのあるんですね。ちょっとチェックしてみます

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 10:08:31.61 ID:mxaAxNN2.net
前ライトは外すけど後ろは外さないな
安いし

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 10:26:02.90 ID:WC2zA9Cm.net
後部点滅ライトは、電池交換可能ならばネジ留めで取り外し機構は要らない位。
容易に脱着可能な機構だから、付けておくと盗まれる

多分、雨天長期駐輪に耐えるようには作られていないからだとは思う

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 11:14:47.43 ID:fJoUta+V.net
スマホのゴム引っ掛けはちょっとコンビニ寄ったりとかの時にめんどいんだよね
で、引っ掛けたままホルダーごと脱着できるやつにしたら
走行中にボールジョイントから折れた…

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 15:26:46.60 ID:s+MPrOLo.net
おれは、昔クロカンレースに使ってたMTBを普段使いにしてるけど、
長時間駐輪しなければならないような場合だと、徒歩で移動してる。
保管はもちろん家の中。
車体でも小物でも盗まれたときの腹立たしさとめんどくささを考えると、
このようになった。

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 15:37:29.20 ID:lAR7jI0b.net
鍵付きのやっすいママチャリ買えばよくね

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 15:38:58.34 ID:mciRh5ug.net
前に空気バルブ「英式」ゆるめて空気抜かれてる最中をたまたま発見して、そいつを捕まえて、警察呼んだ。
そんで、てめーで空気抜いたんだからてめーで入れろや!言ったら、空気入れ貸してくださいなんてほざくから、てめーでぬいたんだから、てめーでくちでふくらませよボケが!言ってやった。
無理ですだとか言ってるから、空気入れるまで絶てーゆるさねー!言ってやった!
はやくふくらませや!ボケ!ってね!
おまわりが笑ってたよ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 15:50:41.23 ID:FTbGsOKF.net
これがチャリカスの武勇伝

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 16:10:05.81 ID:lAR7jI0b.net
入れろとか抜けとか口でやれとか書いてあるからホモ関係のコピペかと思った

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 16:25:38.03 ID:Z6Mrsson.net
米式バルブに換装しておけばこんなことにはならなかったのに

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 16:50:00.91 ID:ZWgfYVjc.net
>>500
あなたいつも人形口で膨らませてるでしょ?

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 18:13:48.47 ID:oLFKjqOt.net
>>492
サドルはQRやめてボルト止のクランプに変えれば大丈夫

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 18:35:13.63 ID:kJuVNvZJ.net
スポーツバイクに初挑戦しようと考えているおっさんです
アドバイス頂けますと助かります

調べが甘いかも知れないですがanchorのRL1がいいかなと思っています
ただすぐには購入ができないようでして

国産を応援しようかなと思っていて他にないかと
KhodaaBlooomのRAIL DISCやNESTOのLimit2などを見つけました

運動に1日30分〜1時間の舗装道路走行、通勤にも使うためスタンドとライト(フェンダーも?)必要かなと

それこそ2万円前後からクロスバイクというものはあるようですがいかがしたものかと

オススメのものはありますでしょうか
都内在住です

先輩方にご教授頂けますとありがたいです

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 18:42:23.24 ID:12bfwYIF.net
>>506
定価5万以上のものなら特に心配することはないので気に入ったメーカー、デザイン、色のを買えばいい。
個人的にはカーボンフォークのバイクにしておくといいかなとは思う。

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 19:09:55.41 ID:cbzH4YDq.net
>>506
railやNESTはそれこそオススメです
2万円くらいのやつでも十分走りますが
5万以上のものと比べると1番違うのは駆動系ですかね
軽い力で漕げます

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 19:10:28.67 ID:lAR7jI0b.net
>>506
3万以下の安いのはショップで修理を断られることがあるからおすすめできない
自分で全部修理できる人用
修理が断られないスポーツバイクで最安クラスがnestoのバカンゼ2だと思われるライトとスタンドが付属で35000円位で買えるのでコスパはすごくいい
もっとおすすめなのはそこに更に1万2万足した価格帯のクロスバイクだけどね

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 19:11:35.86 ID:f8PJ2iaQ.net
ネストは知らんけどレイルはベルスタンドライト標準であるよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 19:14:07.80 ID:A5N1OS6E.net
>>506
ブリヂストンサイクルは日本企業ですがRL1は海外生産だったはず
因みにコーダブルームもホダカと言う日本企業のブランド名ですが
生産は海外ですね

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 19:24:56.28 ID:hjjoJaja.net
>>506
ベルもつけてないと違法になるから気をつけて

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 19:25:58.88 ID:cbzH4YDq.net
>>511
そういうことじゃねーだろよ…
これだからチャリヲタは…

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 19:36:57.00 ID:fmdQLWTl.net
質問者は国内メーカーを応援じゃなくて国産を応援しようかなって言ってるんだから何も見当外れじゃないのでは?

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200