2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール225

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:59:26.24 ID:l85yh9po.net
前スレ
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:07:57.74 ID:OIisCl6n.net
数ワットってことやろ

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:31:40.44 ID:nk0u3DUF.net
ベアリング変えると下りでは覿面に差が出るよ
それだけだけど

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:52:41.65 ID:45YEVr7R.net
高いホイール買えない奴はとりあえずすね毛を剃れってことかな

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:16:14.23 ID:Ch1M+4Fd.net
>>100
俺mavicでやったけどカンパのカップアンドコーン位の転がりにしかならなかったよ。

>>102
脛毛効果は鵜呑みに出来ないな、毛深い外人が高速でのテストでしょ、自分とは条件が違う

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:19:25.03 ID:Ch1M+4Fd.net
>>104
荷重かけても分かるよ、サイコンで確認できる、良くわからないのはトルクかけた時、相手と自分がペダル止めて差がつまってくのは乗ってて楽しい。

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:21:31.30 ID:iGEsakG6.net
シールドベアリングとシールベアリングの混同もよくある話

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:22:26.88 ID:qj7n9Sqi.net
>>116
人間含めたエアロ性能の差なんじゃ?

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:27:38.67 ID:Ch1M+4Fd.net
gokisoがシールド一番使ってるし、剛球も使ってるから、シールドでも転がるし、セラミックじゃなくても転がると思う、転がるのに共通するのは非接触?シールドと焼きつかないボールレース。

ちなみに安いシールドベアリング(セラミック)使ったら全然転がらなかったな。

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:31:01.64 ID:OIisCl6n.net
足止めたらフリーのベアリング(ただのスチールベアリング)とラチェットの抵抗乗るのだから軽くなるわけがないんだよな
むしろ漕いでるときに1Wくらい稼げるのがCULTの利点やろ

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:33:16.40 ID:CEveNTaA.net
gokisoが転がるのはハブの構造からして他メーカーとは違うからでしょ
知らんけど

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:39:24.38 ID:oZqhVRWn.net
5基礎はグランツールでチャンピオンをとったら買う

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:44:39.12 ID:WgNfYsfx.net
>>105
で、その結果レースの順位が上がったかって話よ
ロマンで買うのは全然無駄とは思わないけど

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:49:43.77 ID:WgNfYsfx.net
空転で3分回るとしたら、もう抵抗なんてゼロ扱いでいいと思うんだよね
それが9分になったから何なの?ってレベルと思う
もう脇毛剃るのと変わらんだろw

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:59:15.86 ID:1C8SzO0O.net
>>107
股間や尻毛剃りもレーパンとの摩擦を軽減して、脚の動作を楽にするのでしょうか?

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:09:43.92 ID:vlQXDfOe.net
>>101
セラ玉は今の技術だとスチールボールの精度に遠く及ばない

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:16:09.61 ID:vlQXDfOe.net
>>121
構造的な部分がほとんどだね
その分、駆動剛性と横剛性は捨ててるが
あと、ベアリングの数が多くて応力が分散してプラスかも

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:16:20.84 ID:ej5gqf8i.net
カップアンドコーンはカップが死んだらおしまい

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:17:45.28 ID:vlQXDfOe.net
>>115
カンパってアンギュラコンタクトのシールドベアリングだぞ
カップ&コーンって事になってるけど現実は

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:18:52.08 ID:vlQXDfOe.net
>>128
打ち替えて使ってるけども

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:27:07.66 ID:WgNfYsfx.net
以前15000キロ走ったスチールベアリングのホイールをベアリング交換に出したら、
「全然消耗していないんで洗浄とグリスアップだけしておきます」と返された
ポタリング勢にはスチールもオーバースペックやで

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:03:47.10 ID:jX3hRtzn.net
まだすね毛を剃る時期ではない

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:07:54.51 ID:WgNfYsfx.net
寒いからネ!

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:33:23.31 ID:B5RtdsEd.net
>>109ヘルメット内の空気の流れを綺麗にしてやればエアロ効果あるんちゃうか?

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:40:13.58 ID:MmXDvMl7.net
ちょうどいい話題なのでお聞きしたいのですが
マビックのid360が、空転では回らないのですが
こんなものでしょうか?
フロントは2分くらい回るのですが、リアは
30秒くらいで止まってしまいます
実走には関係ないとは思うのですが、心配でして

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 23:40:29.25 ID:3Cx4DS4g.net
ロバールてジャンク品がやたら出てるね。
性能エエけどリム薄すぎで割れやすいんかな。走行中に跳ねたとき高音的な振動伝わってくる。

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 00:29:39.44 ID:7dNF7ofC.net
>>135
シールが重いからそんなもんかと
id360は知らんが昔のは定期的にメンテしないとペダル止めたときに
フリーにチェーンが押されてチェーンがジャムって落車とか結構あったな

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 01:56:33.99 ID:XFml+Xtx.net
>>135
泥酔中かつうろ覚えで答えるけど、普通に考えてラチェットが多ければ
掛かりがよい反面、抵抗はでかいよね

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 02:15:09.46 ID:ygw5g7WV.net
というかさ、まるっきり空転な前輪より、ラチェットが噛む後輪のほうがロスは多いわな
分かりやすいとこで言えば、音が聞こえる分エネルギーが逃げてるわけだしさ

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 02:17:50.78 ID:XFml+Xtx.net
確かに前輪と後輪の比較はありえんな

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 03:41:42.38 ID:WnbTubzJ.net
カップアンドコーンのときと比べて
減速している感がひどくて心配でしたが
こんなものなのですね
買ってすぐバラすのに気が重かったのですが
もう少しこのまま乗ってみます

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 07:41:06.53 ID:XFml+Xtx.net
>>141
過去にネットで調べたら、360はそもそもそう言うものだったと思う
調べないで買ったの?

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 07:51:48.08 ID:ygw5g7WV.net
心配なら買った店でみてもらうとか、MAVICの代理店にでも聞いてみるといいよ
俺らも現物見たわけじゃないから、それで正常かどうかなんてわからんしな

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 07:57:28.77 ID:WnbTubzJ.net
>>142
回転が渋いと見てはいましたが、ここまでとは思わなくて
あまりに気になるようなら、ショップで見てもらいます
ありがとうございます>>143

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 08:07:21.86 ID:oLLkJCgp.net
マヴィックの回転上げる為にワッシャーかまして抵抗を下げるやり方がある
反面水が入りやすくなると

よく回ったから何という話しだけど

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 08:16:48.36 ID:XFml+Xtx.net
単純に慣らしが終わっていないだけかも知れんので、しばらく様子見でいいとは思うけど

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 08:45:22.45 ID:kxUzRVhe.net
ライドの半分が足止めて空転なら気にしてもいいかもしれないけど

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 10:27:25.33 ID:8Rs8w7Uj.net
>>129
>>カンパってアンギュラコンタクトのシールドベアリングだぞ

カップアンドコーンだよ

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSYKBb-RV0DjKCwvCQAUMJJBvYY93WH6aXBBQ&usqp=CAU


下位モデルは知らんが

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 10:29:59.93 ID:8Rs8w7Uj.net
>>135
30秒だとママチャリより回らんな

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 10:43:18.20 ID:8Rs8w7Uj.net
id360ではないが俺は同じ構造のdtの54ラチェットを18tに交換して少しヤスリがけして角落としてつかってるよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 10:52:40.84 ID:8Rs8w7Uj.net
>>121
>>127
gokisoがカップアンドコーンの方が転がるのにあえて採用しないとおもってるの?
カップアンドコーンのほうが転がらないから採用しないだけだよ

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 11:03:58.42 ID:0gkB3X6e.net
フックレスにするならホールレスもしろよってめっちゃ思った

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:05:54.46 ID:YDwNAaJ1.net
カップアンドコーンってシマノのやつ?シマノって転がりいいの?

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:08:13.22 ID:dXBd2bDz.net
最近のホイールって横剛性あんま気にしてないよね
実はいらんのか?

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:23:37.36 ID:XFml+Xtx.net
最近のホイールをひとまとめにしている時点で勘違いだろう

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 12:29:37.39 ID:IhvbuTtR.net
ハブの中のゴムシールみたいのが逆についてて回らなくなってたことはある。

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:07:14.00 ID:LMCM/rvH.net
https://i.imgur.com/cvHGJi5.jpg

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:24:16.03 ID:fePBivGA.net
このスレ的にはプライムブラックエディション38ディスクの
評価ってどんなもんですか?買い?やめとけ?

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:39:57.91 ID:iD26ADrf.net
プライム買う意味ないでしょ

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:40:21.59 ID:FaltJzHL.net
スレの総意みたいなものはないし自分の好きなものを買え

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:44:39.34 ID:mjzKWd4O.net
良くも悪くも普通のホイールって感じ
初期のFFWDみたいな

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:49:16.63 ID:n1HslqKu.net
初期のffwdってスーパーうんこだったじゃん
出荷段階でリムの精度が低い
ブレーキ熱でリムが溶ける歪む
スポークはゆるゆる

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:51:13.11 ID:xZbOjXj+.net
ノバテックハブ+DTスポーク+普通のカーボンリムだなあって感じでそれ以上でもそれ以下でもない感じ
中華許容するならもっとコスパいいのあるし、中華嫌なら数万足せば最近はいいのあるし

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 22:16:41.49 ID:LD7xrboo.net
>>148
その写真のようなカートリッジタイプのカップ&コーンのベアリングを
アンギュラコンタクトベアリングと一般的には呼ぶ
ただ一般的にはカップ&コーンは円錐ころ軸受けにしか使わないけども
御器所とか最近は分からないけどマビックとかDTもアンギュラコンタクトベアリング
シマノのも広義のアンギュラコンタクトベアリングになる

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 22:26:01.95 ID:yTHRcFI6.net
外通ホイールも値上がりして手が出ない

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 23:10:54.71 ID:a4mo85ae.net
普通に分解できるのにカートリッジって呼べるん?

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 23:29:18.65 ID:xeBrOKEf.net
>>166
アンギュラコンタクト>いわゆるカップアンドコーンのボールレース式
シールドベアリング>ダストシール付いてるからシールド
という表現してるんだと思う。

>129はカートリッジ式のベアリングを指している訳じゃ無いと思う。

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 00:11:35.17 ID:G3CcKhtJ.net
>>166
ラジアルが構造上分解出来ないだけでアンギュラも普通は分解しない
バラすと埃が入ったりして性能を落とすだけだから
アンギュラでも圧入する場合とかはバラすこともある

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 00:49:06.07 ID:z36+STJ/.net
Mavicのお高いオイルの代わりにオリーブオイルじゃだめですか?

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 04:02:05.24 ID:IO36z3pb.net
アホじゃねーの?
工業油と食用油が同じだとでも?

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 05:21:15.58 ID:TLla/ibG.net
>>170
アスペっぽい

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 05:34:16.07 ID:1uzinILS.net
マビは新型ハブも回らんのね

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 06:03:22.09 ID:gczYDQFq.net
潤滑油ってのはけっこう難しくて、サラサラだと流失しやすいし、力がかかったとき油膜切れを起こしやすい
逆にネバネバだと抵抗になる。 指定のオイルやグリスってのは、そこにちょうどいい油を選んでるわけよ
あとサビ防止とかの潤滑以外の機能を持たせてたりもするしな

オリーブオイルとかの、指定でない油を使った場合、一瞬でよければとりあえず使えるけど
焼きついたりかじったりといった故障につながりやすいし、さび止め等の機能もない

正規のオイルが高いなと思うことはあるかもしれないけど、油よりもっとお高いパーツがダメになる危険を冒してまで
安い油を使うメリットはないと思う。 

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 07:31:22.35 ID:pBR8zWN3.net
コストで考えたらサラダオイルの方がいいと思う
オリーブオイルは不飽和脂肪酸だから体にはいいけど安い奴は偽物だしね

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 07:35:17.79 ID:IO36z3pb.net
>>171なにがアスペっぽいの?
当たり前のことしか言ってないけど?

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 08:08:01.86 ID:M3C9NuSc.net
ネタにマジレスって言葉すら知らないみたいだ

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 08:09:38.10 ID:98uNCQPn.net
未だにそんな事言うのは化石だけだろ

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 08:38:07.07 ID:jXPpe4y4.net
流石にどう見ても冗談ですわな

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 08:40:35.53 ID:wNhzvVoG.net
>>169です。たくさん釣れてくれてありがとう!
馬鹿親切スレであまり釣れなくなったので移動してきました!
今後もよろしく!!

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 08:52:55.58 ID:MiZFQer6.net
マヴィックのオイルは数滴たらせばいいので全然なくならないな。
作業台のオイルもいつ買ったのか忘れるほど。

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 08:53:04.43 ID:ewGfYx1L.net
マヴィックはRESPOチタンスプレー軽く塗ってる
ハブ音煩くないし特に問題もない
デュラグリスは重くなった

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 08:54:39.44 ID:gqYF/bfy.net
菜種油の潤滑特性はすごいな
https://unit.aist.go.jp/am-ri/ja/groups/trib/vegetable_oil.html

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 09:34:20.70 ID:pBR8zWN3.net
>>179
みんな可哀想だから分かって相手してあげているだけだよ
不登校かい?

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 10:09:40.36 ID:h3dMsUnt.net
>>164
皆がカップアンドコーンと呼んでるモンを

アンギュラスベアリングである(キリッ

と呼び変えて楽しいの?

アンギュラスベアリング
で検索してもカーリッジタイプしか出てこないぞ

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&client=ms-opera-mobile&channel=new&espv=1&prmd=simvn&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjU-bSyjt7uAhVY62EKHQe9DUQQ_AUoAnoECAMQAg&biw=360&bih=580&dpr=2

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 10:13:04.48 ID:h3dMsUnt.net
あとgokisoはアンギュラスじゃなくて深溝玉軸受 

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 12:35:48.31 ID:jXPpe4y4.net
ウナギの稚魚?

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 12:39:03.36 ID:fdtvCPD/.net
>>185
字面だけ見るとウホッってなるな。

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 12:40:52.48 ID:GmwAWT+J.net
DTのスターラチェットをパクったマビックのID360が回らないということは
最近マビックのID360をパクりかえしたDTの新型スターラチェットも回らない
回らないハブをパクり合って何してんだよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 13:21:18.17 ID:jXPpe4y4.net
スターラチェットの利点はかかりの良さと単純構造ゆえの堅牢さで元々空転はあんまり重視してないやろ

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 13:22:44.63 ID:s2HHpFz8.net
メーカーはフリーの空転の性能なんて見てないのにここの住人は空転の話しかしてないよな

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 13:27:27.99 ID:CjRkktoq.net
どんだけ足止めて走っているんだ

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 13:30:19.12 ID:gonYfb/K.net
都内の信号ばっかりのクソ環境だと適当に流すタイミング多いから活きるかもしれない(適当)

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 14:25:07.50 ID:l6chsb+u.net
この流れで思い出した
ガキの頃チェーンにサラダ油差してたはw

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 14:47:30.27 ID:h3dMsUnt.net
スターラチェットはかなり走ったら歯が丸くなって丁度良くなる位の仕様なんだろ
俺はどのハブであれペダルから足離してもクランクが周り続けるのは乗る気にならん

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:21:13.14 ID:8XbSSixj.net
脚止めてもスゥーッと進み続けるのが気持ち良いんだよ

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:26:55.01 ID:pBR8zWN3.net
>>190
空転の話がテーマだから空転の話してんのや
そして空転以外の話もしている
アスペか?

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:29:47.32 ID:1uzinILS.net
              彡⌒ミ
             (´・ω・`) 三
             (|   |)
              (γ /  三
               し
              ○   三
ス───────────────────────────

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:32:23.93 ID:8XbSSixj.net
サッカー漫画で見た
http://i.imgur.com/jZfFB8m.jpeg

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:33:32.58 ID:1uzinILS.net
なにィ!!

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 15:47:53.87 ID:h3dMsUnt.net
>>188
dtがid360パクってどう変わったの?
俺は違いが良く分かってないんだが

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 16:54:41.03 ID:jXPpe4y4.net
>>196
でも君はサラダ油の話しかしてないじゃん

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 17:23:00.39 ID:B8/kwKcs.net
オメガ3混ぜるとボールレースが痩せるかもしれないから、食用油使うヤツは気をつけろよ

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 18:27:45.14 ID:0+RL7HLt.net
食用の脂でエンジンが太ったんですが
どうすればいいですか?

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 18:37:35.05 ID:gonYfb/K.net
ライザップに持ち込んでください

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 18:41:13.84 ID:V5wzjORM.net
牛脂とラード、どっちがおすすめ?

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 18:51:28.10 ID:JQNPMSLX.net
サラサラならMCTオイルはどうだろう?
価格もお手頃。コンビニでも気軽に買えるし。

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 19:00:23.78 ID:+vB7Ibpf.net
>>197
ハゲは関係ねぇだろ!ふざけんな!

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 19:05:34.13 ID:mvQRqt0j.net
植物油は浸食強いので、ゴムや樹脂、塗装が痛むのが早いよ。
DOT4ぶっかけてるのと同じ行為になるんで、お薦めしない。

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 20:39:02.88 ID:X2kCGWp0.net
フロントだけ買っとくかな

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 21:39:36.26 ID:B8/kwKcs.net
>>205
ドバイとか走るなら、ラード使うと失格になるぞ

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 21:43:29.52 ID:y1DGWzXY.net
ビジョンの21年カタログに新モデル(メトロン45と60)が載ってるんだけど例年だと発売って何月頃なんでしょうか

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 21:58:00.49 ID:hhJ2K8Dd.net
>>211
メーカーに直接聞けカス

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200