2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 168

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 14:05:03.09 ID:5TxQwdSz.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 167
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610116572/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

身体能力チェックと自転車文化はスルーね

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 08:10:03.53 ID:q/dnLzui.net
>>110
それもうひとつ位出てくるパターンだ

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 08:19:23.05 ID:8ESSK8Zv.net
Root One きちんとカスタムすれば10kg切れるかな。クロモリはやっぱりいいな。

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 09:33:24.24 ID:12QjOil6.net
精査されるから時間がかかる とか言えば女性を褒める方向になったのにねえ
>>113
違います が否定

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 09:57:30.11 ID:5541uPJu.net
>>116
「まったく、その通り」とか「まったく、おっしゃる通り」と全肯定でも「まったく」は使う
「まったく」は「全く」という事
つまり、全て、完全にという意味
これ自体に否定や肯定の意味はない

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 10:04:03.78 ID:J7Nfj/Mo.net
「ご主人!まったくおっしゃる通り!!」(まったく相手にしてない)

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 10:10:10.20 ID:5541uPJu.net
まったく面白くないですよ?

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 10:52:19.79 ID:J7Nfj/Mo.net
今日の俺、キレキレだわ
恐いくらいさ

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 11:15:25.18 ID:Y5+y7EDm.net
「ご主人!まったくおっしゃる通り!!」(まったく相手にしてない)

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 11:29:43.39 ID:u1PgcHb7.net
RootOneの足がべったり着くのにパワーが出せる設計コンセプトは気に入ってる。
ただ用途を考えたら日常用だから小径タイヤじゃなく26インチ以上でやってほしい。
どうしても歩道も使って走ることになるんだし、段差で体重移動が出来ない設計と衝撃に弱い小径タイヤはちょっとな
これはサスペンションがあってもいいくらいだ。設計者の自転車美学とは相反するけど。

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 11:45:19.27 ID:LR6rDcLr.net
快適装備を増やせば重くなるから電アシの出番となる
今後の街乗り自転車はそうなっていくのではないかと思うこともあるがやはり1万円にはかなわないのだろうな

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 12:01:44.16 ID:5Jcb6ouu.net
日本一周の機材で最安はママチャリだからな
邪道だけど

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 12:02:11.05 ID:5Jcb6ouu.net
買い換えまくるって意味ね

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 12:27:59.33 ID:Go9eMlzF.net
窃盗乗り捨て自転車旅行

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 12:30:00.85 ID:LR6rDcLr.net
九州から盗んだ自転車で東京目指して箱根で捕まったおっちゃんは悪い奴だがロマンはあった

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 12:48:23.44 ID:J7Nfj/Mo.net
ロマンで言えば脱獄囚だろ
小説にできるくらいの物語がある
本物の自由を求めた逃避行

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 12:53:05.66 ID:DOd+uSH6.net
AVにも脱獄モノあるな

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 13:05:00.99 ID:7GAEWX1l.net
まったくだ!

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 16:04:22.40 ID:qpJw9ysN.net
折り畳みフレーム内部からカタカタ音。
横折れヒンジ部分のフレーム穴から覗き込んだら、
本来中空フレーム内部のヒンジ付近に溶接されてる、
補強パイプの溶接が割れていて、補強パイプがフレーム内で暴れていた模様。

取り敢えず手持ちの金属用エポキシパテで固めたけど、
点付け溶接(しかも1カ所のみ)で補強の意味有るのかこれ。

今回溶接が割れたのは前輪側フレームだけど、
後輪側も同じ様に補強パイプが入っていて、
同じく1カ所の点付け溶接だし…

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 16:07:12.48 ID:QSSeK8hH.net
プログでやってくれ

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 16:12:05.78 ID:iHqBEhe4.net
>>131
画像晒せば話しのネタになるよ

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 16:14:04.02 ID:Ceu0DI26.net
メーカー&車種は何ですか?
アルミで点付けは無さそうだから鉄フレームですか?
てか「点付け一カ所の補強パイプ」てどう機能しているのか想像しづらいなあ

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 16:28:14.03 ID:6+dik2mn.net
>>131
折り畳み車のヒンジって別体パーツを
パイプ断面に全周溶接しているイメージしかないんだが?

余程旧いのか?特殊な車種なのか?

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 16:31:41.06 ID:R0tdjkjI.net
画像見ないとなんともいえんな
はやくうp!

137 :131:2021/02/14(日) 18:07:27.36 ID:qpJw9ysN.net
鰤F8F
ttps://imgur.com/TQIgxGZ

点付け溶接されてるってのはウソついたかもしんない
内側のパイプがフレーム内を前後に動いてカタカタ鳴ってたのよ
拡大写真は後輪側

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 19:45:40.43 ID:IvedUqpL.net
シティサイクル流用折り畳み自転車はそこが急所

無理やり乗ってたら止まらなくなって電車みたいになったことある

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 20:24:34.76 ID:+P4OsYqJ.net
>>138
F8Fはちゃんとゼロから新規に設計された折り畳み自転車だよ
シティ車流用という嘘は誰から吹き込まれの?

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 21:53:20.72 ID:iHqBEhe4.net
>>137
こういう補強は密着していないと意味無いから、
エポキシで固めた方が前よりマシになっているかと

141 :131:2021/02/16(火) 22:50:54.13 ID:OJGy5qGD.net
https://imgur.com/a/CJzSVWu

後ろ側のフレームだけど
よーく見たら、やっぱ点付け溶接で、溶接が割れかかってるよ
鰤の自転車なんて二度と買わねえ

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 22:54:46.41 ID:HB18URlj.net
ブリジストンの製品でも甘い品質管理もあるんやね

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 23:10:03.04 ID:4QhbACye.net
もはや台湾製の方が精度も品質も上だろ
日本メーカーは電アシ以外に興味なし

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 23:59:59.92 ID:ycE0Jfib.net
某道場の深衝撃さんにはボロクソいわれてるけどな、石橋
電アシは更に酷い言われ様

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 00:40:07.99 ID:7UZO31jz.net
神戸製鋼事件で明るみになって、国産=高品質な神話は崩壊しただろ。いい加減目を覚ませ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 00:47:37.26 ID:NtUsGcMK.net
給料が上がらず安いままだからだんだん仕事も適当になってくる

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 01:27:00.53 ID:7UZO31jz.net
バブル期の頃から手抜き工事してたじゃねぇか!

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 01:37:21.56 ID:Bn7zFb0C.net
昭和生まれだけど、国産が高品質って思ったこと一度もないな

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 01:45:27.81 ID:4vQYoqjJ.net
(ブリジストンのフレームも中国生産なんだがな・・・)

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 02:54:24.69 ID:8hDZtPlU.net
ブリジストンは世界一の自転車メーカーなのだから

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 06:14:39.45 ID:LEXOiKNg.net
生産国なんか関係ないよ
やっぱりアルミの折り畳み自転車は糞ってだけ
同じブリヂストンのBSモールトンもクロモリで作るべきという声があったのに
無視してアルミで作るからああなった
BD-1系はもっと悲惨

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 06:19:15.03 ID:q0T83q30.net
はいはい神鉄神鉄

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 06:45:58.76 ID:pTh1IAIo.net
そこでROOT ONE S10J(MADE IN JAPAN)ですよ

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 09:11:31.73 ID:KNmeUvtq.net
F8F乗ってるけど心配になるな。他に同じようになった人いる?
折り畳みの締め付けるレバーが緩んだまま走ってたとか
そういう原因は考えられたりしないの?段々緩むよねあれ時々調節しないと

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 09:35:56.49 ID:pWWdH9dJ.net
長く乗りたいなら鉄フレームにしとけって何回も言っただろ!

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 11:42:34.74 ID:4vQYoqjJ.net
買い換えの理由になっていいじゃん( ・ε・)

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 11:45:34.41 ID:X8MbmrOU.net
我々は、新車を買ったその瞬間から、もう新車購入の口実を求め始めるのだ

158 :131:2021/02/17(水) 12:16:55.19 ID:oMS2JKJR.net
>>154
走行500キロ未満、
折り畳んだ状態の室内保管でこの惨状だぜ
そちらの画像見せてほしいな

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 12:30:08.28 ID:QI081nDV.net
久しぶりにタイレルで街中を散策
気持ちいい

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 12:32:03.43 ID:QI081nDV.net
天気いいし街並みが見える速度ってロードと違う快感があるな
このまま原宿行くわ

161 :154:2021/02/17(水) 12:48:16.06 ID:KNmeUvtq.net
>>158
画像は撮ってないけうちのも溶接はかなり甘いように見える
でもよく見るとなくてもいい気もするし
位置がずれない程度にくっついていればいい気がしてきた
こっちも一応パテで補強しておくよ情報ありがとう

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 13:15:00.37 ID:qQyEU6Zh.net
タイレルも機種を書いてもらわないと

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 14:19:47.70 ID:icvpgLlX.net
P34

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 14:43:30.22 ID:ZsZW/Ukf.net
この手の中に〜い〜♪

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 16:35:36.78 ID:4vQYoqjJ.net
>>158
写真つきつけてクレーム入れるんや

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 16:49:24.28 ID:HaZJvU3e.net
さっきベージュで革サドルのおしゃれげなアシスト小径みた
ググったらブリジストンのリアルストリームとかいうのっぽい

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 17:23:12.38 ID:iZ0gEteh.net
前輪が小径4輪だな

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 17:30:27.21 ID:QdJs1oOY.net
ググったけどリアルストリームミニじゃね?

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 18:19:26.28 ID:+ThUjfsD.net
春頃納車でいいから新しいミニベロ買いたいな
そして暖かくなってワクチン打ったらしまなみ海道行くんだ(´・ω・`)

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 18:22:00.48 ID:4vQYoqjJ.net
>>169
フラグ立ってるけど大丈夫?

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 19:16:28.23 ID:guFidHx8.net
一般人までワクチン回ってくるのは6月頃
だからオリンピックは無理

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:02:30.43 ID:iOsVWIFq.net
リアルストリームミニのサドルは革サドルではないな。
ファッションサイクルにありがちな茶色の樹脂ベースウレタン入りビニール張りサドル。

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:39:51.84 ID:o7iPAbNv.net
実際皮サドルなんて一般人にはいいもんじゃないからな

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:42:31.47 ID:yqe9IuMC.net
皮ではない。革だ。
皮は生き物の皮膚のこと。
対して革はその自然の恵みに感謝しつつ人の手により加工されたとの。
間違えないように。

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:49:23.86 ID:yqe9IuMC.net
そもそもビニール張りの樹脂ベースサドルを革サドルなどと呼ばれるのは我慢がならないところがあるものだ。
その流れでブリヂストンサイクルの製品で例えるが、ブリヂストンのクエロというファッションサイクルを
「ビンテージなクロモリバイク」などと書いたメディアがあるとしたら?
またはハマーのルック車を「アメリカ製の本格マウンテンバイク」などと紹介されたらどうか?

茶色の2500円のビニールサドルと、ブルックスやイデアルの革サドルを同列に並べるような誤った表現は、それに等しい行為だろう。

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:54:15.17 ID:HaZJvU3e.net
召喚してしまったか

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:58:04.45 ID:mmsetqra.net
アスペって難儀そうだよな

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:02:37.77 ID:QdJs1oOY.net
チンコの革は誤字では無いということだな

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:06:33.79 ID:fNxeFd1x.net
>>175
まずは自費出版して5万部売ってみろ。話はそれからだ。

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:32:42.82 ID:4vQYoqjJ.net
自転車文化は老害そのもの

老いるのは仕方がないが
ああはなりたくない

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:55:22.70 ID:avNv80Vc.net
>>175
あ?志村精機ロードパピー号デュラエースR9200組みフルカスタム持ってる俺に勝てるの?

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:56:20.48 ID:UX3P67GT.net
ダブプラス可愛いな
オレンジ色のに乗ってる子がいたからガン見しちまった

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:10:28.38 ID:6UBTr+RJ.net
革のサドルって何が良いの?

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:15:19.08 ID:Vq/fOUJr.net
革サドルはいい匂いがする
革サドルは舐めたらおいしい

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:17:07.20 ID:HaZJvU3e.net
事案

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:47:49.70 ID:nmteNXH2.net
だって革だよ?!
なんで革に疑問を持つの?!
革だから最高で至高で僥倖だよ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:42:49.02 ID:q0T83q30.net
革は金満主義者にはちょうどいいオモチャってだけ

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:49:51.11 ID:ihkJ8VGV.net
別にB17辺り大して高くないじゃん

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 02:25:20.66 ID:HndkP2Bu.net
地球環境保護やヴィーガンの圧力が強まると動物の皮も徐々に廃れていく

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 05:25:06.46 ID:mUGNvYEy.net
昔は合皮が無かったから革を使ったというだけ
今は合皮がある

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 05:27:19.58 ID:90cDNG9m.net
オイラの余った革がどうにもならない件。

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 06:57:02.71 ID:kLQ5QcVP.net
>>188
昔は7000円くらいで買えたけど今はその2倍

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 06:57:43.82 ID:kLQ5QcVP.net
>>189
革を取るために牛をコロしてると思ってる低能

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 07:32:40.62 ID:k+1a+bLG.net
>>191
薄くて良く伸びて馴染みもいいから顔のやけど治療とかで重宝するらしいね

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 08:06:34.11 ID:faJUAptO.net
色が違っちゃうと悲惨だな。
黒ずまないよう一生使わず温存するのがいいかも。

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 08:14:05.54 ID:Fv2P9TrI.net
http://imgur.com/w3KruiN.jpg

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 10:41:15.03 ID:8jGRBZ0R.net
B17買って大切に育ててみます

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 11:55:34.70 ID:+WeHE+JI.net
サドルが育つのか尻が育つのか

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 12:09:49.71 ID:E3i+XYQ7.net
>>195
妖精になっちゃう

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 13:08:44.65 ID:B1spFPue.net
革サドルは糞なのでやめとけ。
高名な自転車設計家も革サドル否定派だよ。
http://imgur.com/CAfAkXp.jpg

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 13:38:02.76 ID:ZkLPr7n0.net
サドルは気に入ったものにすればええんやで
高名な自転車設計家の尻の具合なんか気にする必要も無い

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 13:51:01.19 ID:QUKtUU9S.net
>>200
よっけーな お世話

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 13:52:55.43 ID:k+1a+bLG.net
大体なんでも満足できるビッチ尻でよかった!

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:16:00.87 ID:v8zq5AFF.net
サドルの乗り心地ってクッションで柔らかくするより
ベース素材自体が柔らかくしなる方が良かったりするんだよね。
革サドルがいいと言う人が多いのはその辺が理由じゃないのかな。
もちろん革の場合はお尻に馴染むっていうこともあるけど。
見た目はとても乗り心地が良さそうに見えないタイオガのスパイダーや一部のカーボンサドルが意外や評判いいのも
しなりが柔らかいせいだと思う。

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:34:44.22 ID:N1QtahwH.net
それぞれ使い方も違うしね
靴だってウォーキングシューズとランニングシューズじゃ違う
同じようなもん

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:38:12.14 ID:v8zq5AFF.net
そうだね。
>>204で書いたことも、
ある程度前傾姿勢で乗る前提があるしね。

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 16:49:05.08 ID:nRpc5KXz.net
革サドルは慣らせば自分の尻に合うようようになるのが良い
でも重いし雨に弱いので、自分なら折り畳みには使わないかな

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 17:43:16.23 ID:j9ldeZbA.net
尻の形なんて毎日変わるのに、馴染むとか滑稽

209 :!dama:2021/02/18(木) 17:44:02.21 ID:6UAJWda0.net
ワセリン塗るんだよ

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 20:17:31.45 ID:xvwG8tbH.net
>>200
菩薩様かよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:13:17.52 ID:w8ZyvDj2.net
ブルックスB17インペリアルは180kmをレーパン無し、ユニクロのチノパンで走ってもsiriが痛くならなかった

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 23:13:08.83 ID:Hj5HP5UO.net
自転車文化さんは、革サドルを推奨するブログを貼ったり、
必要ないというブログを貼ったり何がしたいんだろうね。

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 23:33:43.16 ID:PsdzKl4C.net
話題を提供している…つもりになっているけれど、
とにかく誰かに相手をしてもらいたいんじゃないかな

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200