2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 168

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 14:05:03.09 ID:5TxQwdSz.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 167
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610116572/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

身体能力チェックと自転車文化はスルーね

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 09:35:56.49 ID:pWWdH9dJ.net
長く乗りたいなら鉄フレームにしとけって何回も言っただろ!

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 11:42:34.74 ID:4vQYoqjJ.net
買い換えの理由になっていいじゃん( ・ε・)

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 11:45:34.41 ID:X8MbmrOU.net
我々は、新車を買ったその瞬間から、もう新車購入の口実を求め始めるのだ

158 :131:2021/02/17(水) 12:16:55.19 ID:oMS2JKJR.net
>>154
走行500キロ未満、
折り畳んだ状態の室内保管でこの惨状だぜ
そちらの画像見せてほしいな

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 12:30:08.28 ID:QI081nDV.net
久しぶりにタイレルで街中を散策
気持ちいい

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 12:32:03.43 ID:QI081nDV.net
天気いいし街並みが見える速度ってロードと違う快感があるな
このまま原宿行くわ

161 :154:2021/02/17(水) 12:48:16.06 ID:KNmeUvtq.net
>>158
画像は撮ってないけうちのも溶接はかなり甘いように見える
でもよく見るとなくてもいい気もするし
位置がずれない程度にくっついていればいい気がしてきた
こっちも一応パテで補強しておくよ情報ありがとう

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 13:15:00.37 ID:qQyEU6Zh.net
タイレルも機種を書いてもらわないと

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 14:19:47.70 ID:icvpgLlX.net
P34

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 14:43:30.22 ID:ZsZW/Ukf.net
この手の中に〜い〜♪

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 16:35:36.78 ID:4vQYoqjJ.net
>>158
写真つきつけてクレーム入れるんや

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 16:49:24.28 ID:HaZJvU3e.net
さっきベージュで革サドルのおしゃれげなアシスト小径みた
ググったらブリジストンのリアルストリームとかいうのっぽい

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 17:23:12.38 ID:iZ0gEteh.net
前輪が小径4輪だな

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 17:30:27.21 ID:QdJs1oOY.net
ググったけどリアルストリームミニじゃね?

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 18:19:26.28 ID:+ThUjfsD.net
春頃納車でいいから新しいミニベロ買いたいな
そして暖かくなってワクチン打ったらしまなみ海道行くんだ(´・ω・`)

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 18:22:00.48 ID:4vQYoqjJ.net
>>169
フラグ立ってるけど大丈夫?

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 19:16:28.23 ID:guFidHx8.net
一般人までワクチン回ってくるのは6月頃
だからオリンピックは無理

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:02:30.43 ID:iOsVWIFq.net
リアルストリームミニのサドルは革サドルではないな。
ファッションサイクルにありがちな茶色の樹脂ベースウレタン入りビニール張りサドル。

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:39:51.84 ID:o7iPAbNv.net
実際皮サドルなんて一般人にはいいもんじゃないからな

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:42:31.47 ID:yqe9IuMC.net
皮ではない。革だ。
皮は生き物の皮膚のこと。
対して革はその自然の恵みに感謝しつつ人の手により加工されたとの。
間違えないように。

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:49:23.86 ID:yqe9IuMC.net
そもそもビニール張りの樹脂ベースサドルを革サドルなどと呼ばれるのは我慢がならないところがあるものだ。
その流れでブリヂストンサイクルの製品で例えるが、ブリヂストンのクエロというファッションサイクルを
「ビンテージなクロモリバイク」などと書いたメディアがあるとしたら?
またはハマーのルック車を「アメリカ製の本格マウンテンバイク」などと紹介されたらどうか?

茶色の2500円のビニールサドルと、ブルックスやイデアルの革サドルを同列に並べるような誤った表現は、それに等しい行為だろう。

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:54:15.17 ID:HaZJvU3e.net
召喚してしまったか

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:58:04.45 ID:mmsetqra.net
アスペって難儀そうだよな

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:02:37.77 ID:QdJs1oOY.net
チンコの革は誤字では無いということだな

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:06:33.79 ID:fNxeFd1x.net
>>175
まずは自費出版して5万部売ってみろ。話はそれからだ。

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:32:42.82 ID:4vQYoqjJ.net
自転車文化は老害そのもの

老いるのは仕方がないが
ああはなりたくない

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:55:22.70 ID:avNv80Vc.net
>>175
あ?志村精機ロードパピー号デュラエースR9200組みフルカスタム持ってる俺に勝てるの?

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:56:20.48 ID:UX3P67GT.net
ダブプラス可愛いな
オレンジ色のに乗ってる子がいたからガン見しちまった

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:10:28.38 ID:6UBTr+RJ.net
革のサドルって何が良いの?

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:15:19.08 ID:Vq/fOUJr.net
革サドルはいい匂いがする
革サドルは舐めたらおいしい

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:17:07.20 ID:HaZJvU3e.net
事案

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:47:49.70 ID:nmteNXH2.net
だって革だよ?!
なんで革に疑問を持つの?!
革だから最高で至高で僥倖だよ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:42:49.02 ID:q0T83q30.net
革は金満主義者にはちょうどいいオモチャってだけ

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:49:51.11 ID:ihkJ8VGV.net
別にB17辺り大して高くないじゃん

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 02:25:20.66 ID:HndkP2Bu.net
地球環境保護やヴィーガンの圧力が強まると動物の皮も徐々に廃れていく

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 05:25:06.46 ID:mUGNvYEy.net
昔は合皮が無かったから革を使ったというだけ
今は合皮がある

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 05:27:19.58 ID:90cDNG9m.net
オイラの余った革がどうにもならない件。

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 06:57:02.71 ID:kLQ5QcVP.net
>>188
昔は7000円くらいで買えたけど今はその2倍

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 06:57:43.82 ID:kLQ5QcVP.net
>>189
革を取るために牛をコロしてると思ってる低能

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 07:32:40.62 ID:k+1a+bLG.net
>>191
薄くて良く伸びて馴染みもいいから顔のやけど治療とかで重宝するらしいね

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 08:06:34.11 ID:faJUAptO.net
色が違っちゃうと悲惨だな。
黒ずまないよう一生使わず温存するのがいいかも。

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 08:14:05.54 ID:Fv2P9TrI.net
http://imgur.com/w3KruiN.jpg

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 10:41:15.03 ID:8jGRBZ0R.net
B17買って大切に育ててみます

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 11:55:34.70 ID:+WeHE+JI.net
サドルが育つのか尻が育つのか

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 12:09:49.71 ID:E3i+XYQ7.net
>>195
妖精になっちゃう

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 13:08:44.65 ID:B1spFPue.net
革サドルは糞なのでやめとけ。
高名な自転車設計家も革サドル否定派だよ。
http://imgur.com/CAfAkXp.jpg

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 13:38:02.76 ID:ZkLPr7n0.net
サドルは気に入ったものにすればええんやで
高名な自転車設計家の尻の具合なんか気にする必要も無い

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 13:51:01.19 ID:QUKtUU9S.net
>>200
よっけーな お世話

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 13:52:55.43 ID:k+1a+bLG.net
大体なんでも満足できるビッチ尻でよかった!

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:16:00.87 ID:v8zq5AFF.net
サドルの乗り心地ってクッションで柔らかくするより
ベース素材自体が柔らかくしなる方が良かったりするんだよね。
革サドルがいいと言う人が多いのはその辺が理由じゃないのかな。
もちろん革の場合はお尻に馴染むっていうこともあるけど。
見た目はとても乗り心地が良さそうに見えないタイオガのスパイダーや一部のカーボンサドルが意外や評判いいのも
しなりが柔らかいせいだと思う。

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:34:44.22 ID:N1QtahwH.net
それぞれ使い方も違うしね
靴だってウォーキングシューズとランニングシューズじゃ違う
同じようなもん

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 14:38:12.14 ID:v8zq5AFF.net
そうだね。
>>204で書いたことも、
ある程度前傾姿勢で乗る前提があるしね。

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 16:49:05.08 ID:nRpc5KXz.net
革サドルは慣らせば自分の尻に合うようようになるのが良い
でも重いし雨に弱いので、自分なら折り畳みには使わないかな

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 17:43:16.23 ID:j9ldeZbA.net
尻の形なんて毎日変わるのに、馴染むとか滑稽

209 :!dama:2021/02/18(木) 17:44:02.21 ID:6UAJWda0.net
ワセリン塗るんだよ

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 20:17:31.45 ID:xvwG8tbH.net
>>200
菩薩様かよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:13:17.52 ID:w8ZyvDj2.net
ブルックスB17インペリアルは180kmをレーパン無し、ユニクロのチノパンで走ってもsiriが痛くならなかった

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 23:13:08.83 ID:Hj5HP5UO.net
自転車文化さんは、革サドルを推奨するブログを貼ったり、
必要ないというブログを貼ったり何がしたいんだろうね。

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 23:33:43.16 ID:PsdzKl4C.net
話題を提供している…つもりになっているけれど、
とにかく誰かに相手をしてもらいたいんじゃないかな

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 00:13:43.27 ID:OGeq+jAl.net
そしてここには相手してくれる親切な人たちがいるってわけだ

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 02:17:21.89 ID:62qix/mq.net
へんに煽るやつが多くてそれに嫌気がさしてみんないなくなった。残ってるやつは誰にも
相手にされなくて寂しいやつばかりだからな。

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 06:04:14.14 ID:gdkne4fb.net
>>212
年寄りは大昔のことは覚えていても、このあいだ何書いたかなんて覚えてないんだよ

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 06:23:12.24 ID:TApUILGf.net
釣られた奴らがブログに来ればアフィを踏む率が上がるからな
悪名はむめいに勝るんだよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 08:46:57.85 ID:qF37z+CW.net
Hey! Siri!

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 10:36:00.20 ID:p5w1mGoU.net
毎日尻の形が変わる人のおすすめサドルをsiriたい

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 10:51:51.74 ID:xeaBVOz1.net
セラロイヤルのロイヤルゲル入りサドルが快適。皮サドルはファッションアイテムというイメージ

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 10:54:35.02 ID:SZ6ygTZ6.net
レカロでいいんじゃね?

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 11:26:27.10 ID:QUF+SAgF.net
個人的にはselle anatomicaとBROOKS cambiumに落ち着きました

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 13:17:04.72 ID:PQSMvtVE.net
ブルックスとかいかにもイタリアらしいファッションサドルだからな
なんでサドルのケツの所にリベットとかつけてるのかw機能的意味ないだろあんなのw

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 13:28:02.91 ID:txSQfZ4m.net
リベットなきゃ革をフレームに固定できないでしょ
昔のままなのよ
だからファッションは正しい今となっては

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 13:43:35.75 ID:DdjEgHx0.net
昔は革も鉄も布もしっかり固定するならリベットだった

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 14:00:35.41 ID:5fc71Syb.net
通は尻に強力磁石を埋め込んでリベットと固定するんだよ

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 17:03:24.48 ID:ZjgcIwu2.net
>>223
お前、革サドルの構造も知らなさそうだな
プラスチックベースに装飾で革をかぶせてるとか思ってるのかな?w
革サドルってのは革それ自体がモノコックボディみたいな構造なんだよ間抜けw

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 17:04:41.54 ID:ZjgcIwu2.net
しかもどこでどう解釈し間違えたのかブルックスをイタリアメーカーとかw
親会社は今はイタリアだがブルックスは19世紀から英国だよ
恥ずかしすぎだろコイツww

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 17:16:10.89 ID:NCj6KSKv.net
うれしそうだなw

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 17:59:31.56 ID:zVTJ5nf5.net
革サドルをオカズに白飯食ってそうw

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 18:39:19.14 ID:aKQdAwrI.net
お・け・つ・の・し・お!

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 18:44:48.64 ID:lz9AxS1W.net
ウチのMTBに付いてたturboGEL、さすがに古すぎてGELの体積分?表皮が浮いてるわ
干からびた??のかしら???

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 18:48:04.91 ID:i89h3mcM.net
まあ革サドルの実物など見たこともない、見たことはあっても手に取って詳細に観察したこともない、という人が居てもおかしくはないので
そういう人がサドル後部の三日月型の金属製フレーム(三日月=クレッセントと呼ばれる)と革のサドルトップを固定するためのリベットの意味を理解出来ず
ただの飾りだと思ってしまうのも理解出来なくはない。
それでも革サドルをこき下ろしたい感情から、単なるファッション面でしか価値が無い、という嘘をこういう公共の場で発信するのは如何なものかな?
革サドルをファッションだけの物などというのは最新素材軽量化至上主義の新型競争病ウイルス感染者か、
そうでないなら単に自転車のことを知らぬのに知ったかぶりをする半可通の烙印を押されても文句は言えないだろう。
例えばモーターサイクルにおけるレーシングスーツは、いくらハイテクな化繊素材が進歩した今でも革が主流であるし(いわゆる革ツナギ)
サイクリングにおける極限状況の一つである超長距離サイクリングでは、「セラ・アナトミカ」や「リベット」などの革サドルが第一の選択になる。
1990年代においてもスイス陸軍は当時の次世代最新型軍用自転車にオランダはレッパーのバネ入り革サドルを採用。
250kgに及ぶフル装備状態でアルプスの山岳地帯を200km走る採用試験では、プラスチックベースのウレタンフォーム入り新型サドルは全て壊れてしまった。
時代遅れに思われた革サドルが最も信頼性が高いということで採用されたのである。

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 19:30:08.75 ID:TApUILGf.net
はいそうですね次のかたどうぞ

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 19:35:42.38 ID:95w8Bqh2.net
でも我々がサドルに求めるのは信頼性ではない

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:44:01.56 ID:nZJjOXLA.net
昨日、革サドルを否定するブログを貼ったのに今日は肯定かよ。
何回同じことを繰り返すのか。

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:49:19.01 ID:4fBVCvno.net
B17買うてみる

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 21:58:37.55 ID:AcqOJc5L.net
昔のママチャリ革やったぞ

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:27:34.79 ID:lBA0oczR.net
嘘こけ

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:39:04.05 ID:4fBVCvno.net
ママチャリつーか実用車な
プラスチックが脆くて玩具にしか使えなかった時代は革くらいしかサドルに適当な素材なかったのよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 22:39:57.10 ID:UF39uN1z.net
ママチャリと実用車は全く違うぞ

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 23:48:28.34 ID:33+n6oSv.net
おんなじやんけ

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 00:36:51.36 ID:QTDMWk0K.net
>>242 以下Wikipedia「実用車 (自転車)」より引用
>「実用車」は自転車業界内の大まかな呼称であり、明確な定義や規格は存在しないが、一般的な特徴は次の通りである。
>英国式ロードスターをだいたい基にしているが、違いもある。
>・鉄もしくは高張力鋼のパイプで構成されるフレーム(ダイアモンド型ないしはスタッガード型)
>・ロッドブレーキ、もしくは内拡式(ドラム)ブレーキ
>・鉄製のコッタード・クランク
>・26インチのBEタイヤ
>・スポークは鋼、もしくはステンレス製13番ゲージで前32本、後40本
>・鉄製の大型後部荷台
>・補助機構付の大型枠付両足スタンド
>・補助フォーク
>・フルチェーンカバー
>・ハンモック形状のバネ付き革サドル、ゴム巻きペダル
>・砲弾型の前照灯
>・角形の大型後輪錠
>・シングルスピード

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 00:47:10.23 ID:QTDMWk0K.net
JISD9111 : 2016 自転車−分類,用語及び諸元 | JISの規格
https://jis.eomec.com/jisd91112016

ママチャリは昔は「軽快車」つー括りの中にあったが、
上記の頃には「(大分類)一般用自転車」に含まれる「(小分類)シティ車」の中なんですと

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 01:58:47.70 ID:5jGaphr6.net
ミニベロが毎日実用車なんだけど、革は雨の日に駐輪できないからアウト

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 10:45:40.82 ID:ZVqI2JFu.net
ふふんレザーをつけるとすぐにたちやがる

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 12:19:25.65 ID:DRNTIWso.net
【中日】米ダホンとコラボの自転車登場…ドラゴンズブルーで限定30台 与田監督「僕の体重でも楽に乗れる」
https://www.chunichi.co.jp/article/205180
中日ドラゴンズとコラボした自転車にまたがる与田監督
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/e/8/a/8/e8a8e92b527075e1d7c3d66affb58a3e_1.jpg

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 13:07:18.51 ID:iHF/m1FE.net
ダホンは30台が起業景品としてのカラーオーダーの最小単位なのかな
でもダホンてコメじゃなくて台湾でしょ?

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 13:27:25.30 ID:vLa2Jy0e.net
ダホンは中国メーカー

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 20:18:00.92 ID:oNDR9F5U.net
ダホンの本社はアメリカ。製造は元は台湾だったけど今は台湾と中国両方。

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 20:19:17.18 ID:kE1H4yZs.net
https://twitter.com/linzine_te28ok/status/1363028554489888769
なにこれ
(deleted an unsolicited ad)

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 20:47:27.24 ID:1GSfWTOg.net
>>250
本社は中国

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 20:50:51.87 ID:1GSfWTOg.net
皆様 こんにちは。
私は、折り畳み自転車(フォールデイングバイク FB)では、世界一のダホン社(登記はアメリカ、本社および工場は中国の深圳〜香港の近く)に勤務しています


https://readyfor.jp/projects/takeharanika/announcements/94089

本社は中国
これ知らないやつ多すぎ

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 00:07:18.31 ID:FSwqXR1c.net
>>253
https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/ckeditor_assets/pictures/396938/content_ea169e7c9bf4e507c9e787155223f2d93be59823.jpg

ナウい自撮りのつもりなのか?(・∀・)?

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 01:23:48.67 ID:2t+HiO1P.net
Dahonは日本人が副社長なんかよ。まじかよ。知らなかったわ。

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200