2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 41台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 16:40:49.72 ID:bmRQCg95.net
※前スレ
【舗装】グラベルバイク 39台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604910049/
【舗装】グラベルバイク 40台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609289261/

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 10:24:48.89 ID:A3VODmu8.net
他国、他社、他人に少しでも差を付けられるとなれば開発されるよ
それが十分に実用的になってきたらコンシューマのレジャー用品にも導入されて君みたいな人達にも届くようになるよ
欲しい欲しくないは別として

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 10:33:03.07 ID:kveNOuWQ.net
ABSだのに頼りたい人は、いずれ出るであろう自動運転のグラベルバイクでも乗ってろ

俺は未舗装路を自分の腕(ハンドル捌き、ブレーキング技術)で自由に駆け回りたい。自由が好きなんだ。

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 10:37:21.96 ID:mEanKaSV.net
>>382
下手すぎて前転とかやらかした奴じゃねw
そういうレベルの人だったらオフロード車に乗る意味無いもんな

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 10:39:57.75 ID:nikwVIU/.net
グラベルで有名なメーカーだと
コナ キャノンデール スペシャライズド フジ ジェイミス くらいですかね?

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 10:46:56.64 ID:nCOwfa3/.net
燃料残量も電池残量も気にせずサッと乗れるのが自転車の魅力だと思うんだがなぁ。
Di2もそうだけど、電池無くなったら足枷でしか無いって、ちょっとなぁ。

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 10:51:53.16 ID:llFX6QG5.net
Di2のバッテリーはチェーンオイルより長持ちするぞw

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 10:55:41.80 ID:WGVSJC+c.net
全固体電池が普及したらABS含めて電子制御モリモリで変速も自動になるんじゃないかな

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 11:22:20.38 ID:7WAnGqXC.net
その辺の技術を進歩させるとモペッドだなー
嫌いじゃないけど価格もモリモリ上がりそうw

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 15:43:39.65 ID:2oGmo9h/.net
いつも多摩川とか荒川とか境川とか酒匂川のサイクリングロード走ると思うんだけど、水深が浅いからグラベルロードなら川渡れるよね?

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 15:51:21.49 ID:NNF4egjD.net
合流式で大腸菌いっぱいの川に入るのか?

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 15:57:13.45 ID:2oGmo9h/.net
却って免疫付くだろ?

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 16:01:20.01 ID:lN6NSLCC.net
>>389
冠水した道路でもすごく漕ぎが重くなるから、川レベルの流水だとムリだと思うわ

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 16:08:30.72 ID:WGVSJC+c.net
>>389
ああ、いけるぞ
報告頼んだぞ

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 16:15:18.76 ID:llFX6QG5.net
どざえもん増やすな

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 16:16:26.63 ID:3RPEk1Zs.net
ボクどざえもんです

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 17:07:25.40 ID:i6eeVHz5.net
ガンジス川になっちゃう

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 18:43:08.18 ID:D4j0IIiN.net
シュノーケルを忘れるなよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:03:55.15 ID:3RPEk1Zs.net
650B用のホイール見てるけど良いのが無いな
仕方ないから自分で組むか

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:09:30.45 ID:mEanKaSV.net
太い650Bより細めの700Cの方が良いからな
特にオフロードでは

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:23:28.88 ID:2oGmo9h/.net
>>392
水深1mならそうかもしれんが20cm程度の浅瀬の所しか渡らんよ。流れが速かったら諦めるか斜行して抵抗を減らして渡る

>>393
ブラジャー( ・ω・ ́)ゞ

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:40:51.45 ID:Og57ZsPh.net
マジレスすると50c程度の細い2輪車で川越えとか普通に自殺行為
川底が舗装されてるとでも思ってるのか

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 20:27:41.97 ID:vKMcpzKj.net
>>401
じゃあ止めとくか… 嫁とはまだラブラブだし子供も小さいんで死ねないw だけどやらずに後悔するよりやって後悔なんだよねw何の為にグラベル買ったんだろう。
でもやっぱり俺は川渡らない。多分渡らないと思う。渡らないんじゃないかな?ま、ちょと覚悟はしておけ!

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 20:29:43.80 ID:MD8NPJsN.net
ファットバイクなら浮き輪代わりになるから安全

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 20:34:58.85 ID:3RPEk1Zs.net
これ使えば渡れるんじゃね?

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 20:35:13.74 ID:3RPEk1Zs.net
貼るの忘れた
https://moov.ooo/article/5bfbacd0935b171a0b3d997f

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 20:42:26.72 ID:D4j0IIiN.net
素晴らしい!!
これでドーバー海峡を渡りチャーチルの鼻をあかしてやれ!!

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 20:53:39.62 ID:KehH0rgB.net
エウメネスに船作ってもらおう

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 21:58:50.72 ID:remjX2iP.net
>>398
SPECIALIZEDもMavicも欲しかったやつが廃盤になってる
切り捨てるの早すぎる

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 22:10:57.93 ID:NNF4egjD.net
ENVEに650Bのリム売ってるじゃん

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 22:34:43.40 ID:/iQiRojd.net
ハンドルのおすすめおしえて
扁平ショートリーチ大フレアってない?

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 22:46:44.47 ID:HLyedtQM.net
>>410
好みのリーチとフレアで作れるぞ
https://www.speeco.tech/abb-aero-break-away-handlebars/

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 23:34:16.27 ID:WGVSJC+c.net
砂詰めてガスバーナーで炙って絞るんだ

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 00:23:41.33 ID:u78xEUE2.net
やっぱり手曲げですよね

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 01:30:58.67 ID:QZHee/9E.net
>>410
https://youtu.be/TJMMyiadgUk

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 14:21:09.79 ID:IS17fDN3.net
シゲの作るマフラーは快音

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 14:30:45.04 ID:OBT/ex7v.net
もういいヨ、平本…
もういい…

…友達とかそうゆうのどーでもいいヨオレ
ただ、お前がオレのハンドルを一番よくわかってくれてると
思ってただけだ…

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 19:08:45.38 ID:B4wAykOW.net
アンタは人のいいウチの息子をいつも利用してるだけじゃないか!

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 18:15:08.28 ID:L3QcwfxY.net
何でこう毎度毎度チェーンきれいにした後すぐに限って落ちるかね…
今回はスタビライザーオンに戻すの忘れてた俺も悪かったけど

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 18:16:54.29 ID:53Bqofbf.net
チェーン落ちは無知ゆえの結果
助ける必要などない

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 18:33:12.67 ID:QJVCZvNW.net
確かにw

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 04:16:00.20 ID:rRVbpbWF.net
フロントシングルにしてから落ちたことないな
やっぱFDが犯人だったか

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 04:30:23.36 ID:QnRcXZG1.net
RDもテンション弱いと落ちるで

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 04:39:46.18 ID:U7/0+IXF.net
EBIKEにするか悩んでるんだがグラベルロードってどっちのほうが役に立つ?

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 05:04:22.37 ID:k8XFPJLJ.net
>>421
変速失敗したときに落ちるんであって、まあそういうことになるなw

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 06:25:58.80 ID:211OS0D1.net
>>423
役に立つのはebike。グラベルは田舎に住んでないと楽しくないと思う。タイヤも太いししんどいよ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 14:04:18.11 ID:S2JzpKZx.net
Topstone Neo Carbon leftyを買えば全てを満たすんじゃない

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 00:54:24.70 ID:Kf3r7XxE.net
ちょっと何言っているのかわからない

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 10:00:03.23 ID:VWONrHU9.net
グラベル買おうっと思って探してるけどデカイサイズ全然在庫ないのな。。
カッコいいの見つけても買えない。。

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 10:06:26.03 ID:KWFq0oF4.net
>>428
ロードバイク GT GRADE ALLOY EXPERT (ジェイド) 2021 ジーティー グレードアロイ エキスパート
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ms-ad/gt21-grade-al-expert.html

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 11:00:03.76 ID:PybLIPXj.net
そもそもスポーツ自転車は取り寄せが基本だ

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 15:06:30.37 ID:gHYZcqlL.net
今、世界的にどこも在庫不足だしな
注文して納車待ってたら次年度モデルが発表されるレベル

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 17:58:55.05 ID:fvhXdnVs.net
>>429
ありがとう
でも好みではないかな
コスパは良さそうだね

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 13:42:09.67 ID:fFGJ+6Cm.net
http://b.imgef.com/9OprZfh.jpg

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 13:59:27.13 ID:Jpi6HVCv.net
スレ間違えてますよ?w

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:31:18.20 ID:jzY5lzud.net
>>432
どこらへんが好みでない?

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 17:05:37.54 ID:ljd5uZt+.net
聞かれてもいないのに無言で貼り付けて
さらにダメ押しで聞いてくるの怖くない?
リアルでもたまに居るけどほんとやだw

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 19:30:18.29 ID:+qvii1Qf.net
低山だと嘗めてかかったら遭難しかけたわw
ダブルトラックを走っていたと思ったら気が付いた時にはなんかよく分からん獣道(?)に迷い込んでた
今にして思えば先がこんなになってる時点で引き返すべきだったね…
https://i.imgur.com/R5OKv2A.jpg

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 20:46:52.12 ID:J79FTp4x.net
>>437
ワクワクする写真だわ。多分俺も倒木越えて先に進んでしまう

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 20:50:05.52 ID:ufJtXOP/.net
こんなん担ぎだろ
色んなブログに山岳担ぎサイクリングが紹介されてて密かに憧れるが
バイクがホリゾンタルでなくなって以前のような担ぎフォームがうまくとれなくて困る
あとこんな場所には独りでは行きたくないw

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 21:07:00.50 ID:wrTy2bCy.net
地図上では抜け道になってると思って進んでたら
どんどん荒れはじめて最終的には担がなきゃ無理になって
どん詰まりに廃屋現れたときは疲れと絶望と恐怖心でむしろ笑えた
入る道一本間違えただけだったが

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 21:21:53.68 ID:+qvii1Qf.net
改めて地図見直したら、どうやら獣道じゃなくて送電線の巡視路だったっぽい
分岐で本線と間違えたんだなあ
まあいい勉強になったので今度からは低山でも地図はこまめに確認するようにしますわw

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 23:30:04.35 ID:/dWk0Xl5.net
>>439
サドル下に肩入れ+フォークを手で掴むでOK
>>440
グラベルウィッチプロジェクト撮ろうぜ

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 23:48:48.66 ID:ufJtXOP/.net
>>442
サドルが肩に食い込んで痛い

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 23:51:01.69 ID:doVtXCsn.net
ホリゾンタルのバイクオーダすれば良いのだよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 00:28:04.22 ID:D+z52CyE.net
ホリゾンタルとかダサくて無理w

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 00:38:21.96 ID:6GwNB9Id.net
サドルの下にクッション付いてる奴ある
なんて言うか分からんけど
ternの折り畳み買ったら付いてた

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 01:04:51.58 ID:6g/9s8HR.net
頻繁に担ぐならサドルからステムに紐掛けとけばいいかも

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 04:07:14.45 ID:f0maKWRg.net
シクロ用のショルダーパッド付ければいいよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 08:05:32.79 ID:GQLRy5Nh.net
スローピングフレームが当たり前のMTBではバイクを背中に回し肩で背負うように担ぐのがメジャー
https://www.dailymotion.com/video/x2pcscz
フロントシングルが標準化したことでむき出しのフロントチェーンリングが無くなったから
背中や肩に尖った歯が刺さって怪我するようなことは無くなったし

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 09:37:10.23 ID:gua8Gp5U.net
そんな担ぎ方じゃ狭い所は無理

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 10:41:04.10 ID:MeVMShym.net
だよね
登山用リュックが普通のリュックと違い肩幅と同じほどに幅が狭い理由にはわけがある

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 10:45:49.41 ID:UXyK85wa.net
>>449
日本じゃムリでしょ
大抵のトレイルの上は枝が張りだしているし狭いし
どうしても肩のせで幅は最小限になるように担がないとならんもん
後ろのせは、崖をかついでくだるときにしかせんわ

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 11:22:56.31 ID:GQLRy5Nh.net
そんなん場所によって担ぎ方を変えるだけだろ
応用効かせる頭も無いのか
バイクを逆さにして進行方向まっすぐに肩で担ぐやり方もあるし
俺の場合は片手でトップチューブ掴んで肩や背中の上で浮かせて常時位置を変えながら障害物を抜けるのが基本

押し担ぎ普通にやってる奴なら15kg程度のバイクなんか楽々片手で自由に振り回せるだろ?
急斜面の上り下りでは片手でバイクをストック代わりに使って移動すると楽だしな
2輪で接地できるから点で接地するストックより安定して移動できる

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 12:46:09.66 ID:0S7kZD3U.net
15kgを楽々片手で自由に振り回せるのが普通ってどんなゴリラ界の話だよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 12:48:46.65 ID:MeVMShym.net
たしかに担ぎ上げの動画みてもそんなだから
そのくらいの筋肉ない人は手での担ぎ上げは避けバラして背負子に積んだ方がいいんだろう

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 13:55:34.24 ID:h3fbP3DI.net
フレームに肩入れられるかどうかで全然違う
天秤棒みたいなもんだし

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 14:04:21.26 ID:JhoytQa+.net
>>454
担ぎ大好きっ子の何人かは担ぐ自分に酔う事が目的になってるから仕方ないね

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 14:11:23.01 ID:+bMdKRlj.net
グラベルバイクで行って担ぎ上げるとこって土砂崩れとかで普通に歩くのもままならん箇所ばかりやからな
自転車侵入禁止の登山道で担ぐのとちょっと違うくね

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 14:12:43.80 ID:GQLRy5Nh.net
関羽の青龍刀が18kgくらいらしいから
三国志時代の武将だったらMTBやグラベルバイクなんか余裕で片手で振り回して攻撃できるだろ
そのくらいじゃないと熊に勝てないしな

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 15:09:55.75 ID:7oPbyTHZ.net
>>459
正確には青龍偃月刀な 薙刀みたいな奴
三国時代には刀を作る技術が無かったので、青龍偃月刀は後付け設定

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 18:51:24.73 ID:l4FvCrmN.net
後から思い返すと担ぐくらいなら引き返せばよかったと後悔するのに
山の中では「前進あるのみ、引き返したら負け」ってなる不思議

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 19:06:25.34 ID:kY8pP+oP.net
そういう奴ほど山に入るべきじゃないんだが武勇伝作りのために入りたがる

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 19:23:29.24 ID:gdvw2b4P.net
だな
一人で死ぬなら勝手に死ねばいいが、どうせ他人に迷惑かけるだろうからホントやめて欲しい

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 22:03:27.60 ID:Hdc1rItC.net
他人なんざ知ったことかと好きなことやって迷惑かけて死ぬ
今の日本人に足りないのってそういうとこだよな

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 23:00:57.30 ID:bZireuOZ.net
街でも山でも進む道が行き止まりだと何故か淋しくなる。この現象に名前をつけたい

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 23:26:39.87 ID:plYfp4Qc.net
>>465
行き詰まる
どん詰まり
オワタ


467 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 00:50:28.61 ID:H9V+gnXf.net
>>465
Uターンブルー

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 01:00:58.75 ID:+0rSQ0y0.net
グラベルバイクを買っても近場にグラベルコースがない
荒川の野球グラウンドを爆走すればグラベル気分が味わえるかな?

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 01:03:52.45 ID:qCO0WEht.net
ドキュソ気分を味わえる

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 01:08:15.80 ID:igxsnEA8.net
>>468
グラベルバイクはこんなところ走るのに最適
https://www.instagram.com/p/CL2zTQ7npJo/

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 06:52:59.82 ID:PA+aD7rl.net
>>468
最初は楽しいけど直ぐ飽きる。グラベル走る環境にないなら買わない方がいい。結局舗装路が遅いってなって文句言うはず。
理想は田舎在住でロードやMTBを含めた複数台持ちのオプションとしてグラベル保有だね。

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 07:23:39.59 ID:tjNtOgTt.net
地方に行って定番以外の場所もチョロチョロ入り込みたい用途にも向いてる
トップスピードは落ちても路面の荒れにブー垂れることは減るからトータルでは結構快適

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 07:55:21.09 ID:wb2hlL8m.net
>>465
雪隠
シチョウ

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 07:58:59.05 ID:bBLXQyRW.net
海外行きたいからグラベル1台作ろうと思ってるわ

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 09:07:11.05 ID:1bGh81IN.net
>>468
荒川河川敷にグラベルとかダートがあるだろ

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 10:13:23.66 ID:ta12FPe3.net
グラベルバイク買って飽きてもタイヤとホイール細いのに変えれば普通のロードバイクとほぼ同じだよね?

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 10:14:38.92 ID:9QkTjLIN.net
違うよ角度とか

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 10:23:28.64 ID:bGCsYZfG.net
アルミの安いロードバイク買った方がマシ

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 10:27:34.34 ID:a6MdcL8X.net
そうすりゃいいじゃん
何でここに来るの?

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 10:29:32.42 ID:bGCsYZfG.net
ロードとグラベル両方持ってるからだけど何でそんなイラついてんの? グラベルに細タイヤはかせてロードと同じだって勘違いしちゃってる子?

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 10:52:22.35 ID:bBLXQyRW.net
実際あんま変わんねーよ
レースに出て秒を争うならともかく

総レス数 646
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200