2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 41台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 16:40:49.72 ID:bmRQCg95.net
※前スレ
【舗装】グラベルバイク 39台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604910049/
【舗装】グラベルバイク 40台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609289261/

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 23:48:48.66 ID:ufJtXOP/.net
>>442
サドルが肩に食い込んで痛い

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 23:51:01.69 ID:doVtXCsn.net
ホリゾンタルのバイクオーダすれば良いのだよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 00:28:04.22 ID:D+z52CyE.net
ホリゾンタルとかダサくて無理w

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 00:38:21.96 ID:6GwNB9Id.net
サドルの下にクッション付いてる奴ある
なんて言うか分からんけど
ternの折り畳み買ったら付いてた

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 01:04:51.58 ID:6g/9s8HR.net
頻繁に担ぐならサドルからステムに紐掛けとけばいいかも

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 04:07:14.45 ID:f0maKWRg.net
シクロ用のショルダーパッド付ければいいよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 08:05:32.79 ID:GQLRy5Nh.net
スローピングフレームが当たり前のMTBではバイクを背中に回し肩で背負うように担ぐのがメジャー
https://www.dailymotion.com/video/x2pcscz
フロントシングルが標準化したことでむき出しのフロントチェーンリングが無くなったから
背中や肩に尖った歯が刺さって怪我するようなことは無くなったし

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 09:37:10.23 ID:gua8Gp5U.net
そんな担ぎ方じゃ狭い所は無理

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 10:41:04.10 ID:MeVMShym.net
だよね
登山用リュックが普通のリュックと違い肩幅と同じほどに幅が狭い理由にはわけがある

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 10:45:49.41 ID:UXyK85wa.net
>>449
日本じゃムリでしょ
大抵のトレイルの上は枝が張りだしているし狭いし
どうしても肩のせで幅は最小限になるように担がないとならんもん
後ろのせは、崖をかついでくだるときにしかせんわ

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 11:22:56.31 ID:GQLRy5Nh.net
そんなん場所によって担ぎ方を変えるだけだろ
応用効かせる頭も無いのか
バイクを逆さにして進行方向まっすぐに肩で担ぐやり方もあるし
俺の場合は片手でトップチューブ掴んで肩や背中の上で浮かせて常時位置を変えながら障害物を抜けるのが基本

押し担ぎ普通にやってる奴なら15kg程度のバイクなんか楽々片手で自由に振り回せるだろ?
急斜面の上り下りでは片手でバイクをストック代わりに使って移動すると楽だしな
2輪で接地できるから点で接地するストックより安定して移動できる

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 12:46:09.66 ID:0S7kZD3U.net
15kgを楽々片手で自由に振り回せるのが普通ってどんなゴリラ界の話だよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 12:48:46.65 ID:MeVMShym.net
たしかに担ぎ上げの動画みてもそんなだから
そのくらいの筋肉ない人は手での担ぎ上げは避けバラして背負子に積んだ方がいいんだろう

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 13:55:34.24 ID:h3fbP3DI.net
フレームに肩入れられるかどうかで全然違う
天秤棒みたいなもんだし

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 14:04:21.26 ID:JhoytQa+.net
>>454
担ぎ大好きっ子の何人かは担ぐ自分に酔う事が目的になってるから仕方ないね

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 14:11:23.01 ID:+bMdKRlj.net
グラベルバイクで行って担ぎ上げるとこって土砂崩れとかで普通に歩くのもままならん箇所ばかりやからな
自転車侵入禁止の登山道で担ぐのとちょっと違うくね

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 14:12:43.80 ID:GQLRy5Nh.net
関羽の青龍刀が18kgくらいらしいから
三国志時代の武将だったらMTBやグラベルバイクなんか余裕で片手で振り回して攻撃できるだろ
そのくらいじゃないと熊に勝てないしな

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 15:09:55.75 ID:7oPbyTHZ.net
>>459
正確には青龍偃月刀な 薙刀みたいな奴
三国時代には刀を作る技術が無かったので、青龍偃月刀は後付け設定

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 18:51:24.73 ID:l4FvCrmN.net
後から思い返すと担ぐくらいなら引き返せばよかったと後悔するのに
山の中では「前進あるのみ、引き返したら負け」ってなる不思議

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 19:06:25.34 ID:kY8pP+oP.net
そういう奴ほど山に入るべきじゃないんだが武勇伝作りのために入りたがる

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 19:23:29.24 ID:gdvw2b4P.net
だな
一人で死ぬなら勝手に死ねばいいが、どうせ他人に迷惑かけるだろうからホントやめて欲しい

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 22:03:27.60 ID:Hdc1rItC.net
他人なんざ知ったことかと好きなことやって迷惑かけて死ぬ
今の日本人に足りないのってそういうとこだよな

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 23:00:57.30 ID:bZireuOZ.net
街でも山でも進む道が行き止まりだと何故か淋しくなる。この現象に名前をつけたい

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 23:26:39.87 ID:plYfp4Qc.net
>>465
行き詰まる
どん詰まり
オワタ


467 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 00:50:28.61 ID:H9V+gnXf.net
>>465
Uターンブルー

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 01:00:58.75 ID:+0rSQ0y0.net
グラベルバイクを買っても近場にグラベルコースがない
荒川の野球グラウンドを爆走すればグラベル気分が味わえるかな?

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 01:03:52.45 ID:qCO0WEht.net
ドキュソ気分を味わえる

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 01:08:15.80 ID:igxsnEA8.net
>>468
グラベルバイクはこんなところ走るのに最適
https://www.instagram.com/p/CL2zTQ7npJo/

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 06:52:59.82 ID:PA+aD7rl.net
>>468
最初は楽しいけど直ぐ飽きる。グラベル走る環境にないなら買わない方がいい。結局舗装路が遅いってなって文句言うはず。
理想は田舎在住でロードやMTBを含めた複数台持ちのオプションとしてグラベル保有だね。

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 07:23:39.59 ID:tjNtOgTt.net
地方に行って定番以外の場所もチョロチョロ入り込みたい用途にも向いてる
トップスピードは落ちても路面の荒れにブー垂れることは減るからトータルでは結構快適

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 07:55:21.09 ID:wb2hlL8m.net
>>465
雪隠
シチョウ

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 07:58:59.05 ID:bBLXQyRW.net
海外行きたいからグラベル1台作ろうと思ってるわ

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 09:07:11.05 ID:1bGh81IN.net
>>468
荒川河川敷にグラベルとかダートがあるだろ

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 10:13:23.66 ID:ta12FPe3.net
グラベルバイク買って飽きてもタイヤとホイール細いのに変えれば普通のロードバイクとほぼ同じだよね?

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 10:14:38.92 ID:9QkTjLIN.net
違うよ角度とか

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 10:23:28.64 ID:bGCsYZfG.net
アルミの安いロードバイク買った方がマシ

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 10:27:34.34 ID:a6MdcL8X.net
そうすりゃいいじゃん
何でここに来るの?

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 10:29:32.42 ID:bGCsYZfG.net
ロードとグラベル両方持ってるからだけど何でそんなイラついてんの? グラベルに細タイヤはかせてロードと同じだって勘違いしちゃってる子?

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 10:52:22.35 ID:bBLXQyRW.net
実際あんま変わんねーよ
レースに出て秒を争うならともかく

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 11:09:36.45 ID:qQO+dvv4.net
>>480
横浜レスすまん

今マジでキャニオンのグラベル買ってから、タイヤをオンロードの32cに履き替えを検討してるんだが、おすすめしないって感じ?

用途は、たまにダイエットがてらの通勤往復20キロ弱とちょっとしたサイクリング
レースには全く興味なし
30キロちょいで巡航できればおk
ロードの細タイヤは心細くて

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 11:13:40.42 ID:igxsnEA8.net
バーよっつにしたらダウンフォース効いてコーナーが楽しくなるかもよ?
https://i.imgur.com/nfUFElm.jpg

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 12:25:19.42 ID:akrwI3KB.net
ダイエットが必要なおデブちゃんには43cぐらいが丁度いい
32cじゃ痩せないよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 12:33:58.18 ID:UsylnTDl.net
700×50Cのアドベンチャーほしいが
加減速がしんどいのだろうか

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 12:34:17.77 ID:0xCnZyBe.net
>>482
グラベル32で走ってる。ロード持ってないから違いはわからないけど、快適だよ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 12:42:38.69 ID:aYrnCZyi.net
>>482
ロードからグラベルに乗り換えて、
グラベルキング38Cや、ピレリのCINTURATO VELO 35Cを
チューブレスで乗っているけど、加速とかの体感は遜色ないないよ
まあ、平均速度とかは2〜3km/h落ちるけどね

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 12:52:51.55 ID:bsxiVY9P.net
>>476
トレックのチェックポイントはロード(ドマーネ)とほぼ同じジオメトリ採用してるよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 12:53:31.16 ID:qQO+dvv4.net
>>487
情報ありがとう!

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 12:58:14.03 ID:akrwI3KB.net
グラキン700x50cはよく転がるけど自分の脚では20%ダート含めた150キロ2500アップが限界でした

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 13:17:18.73 ID:qQO+dvv4.net
>>486
参考にするわ
ありがとう

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 13:49:13.22 ID:rAP5lzlM.net
台に乗って振動で痩せるマシンあるでしょ
あれが本当に効くのなら痩身目的の自転車は細くて高圧のタイヤ一択
グリップバーテープの類は無しで硬いサドル付けりゃパーフェクト

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 14:15:57.05 ID:GdOgknDw.net
細いタイヤとかグラベルじゃない、とか散々騒ぐ奴がいたかと思えば
田舎で乗らないと走りがダルくてつまらない、とかアホかな?

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 14:48:01.34 ID:ZvRb6lBA.net
>>492
振動をこれでもかってほど全身で浴びたいなら
根っこ地獄を走るのが一番だぞ
http://blog-imgs-48.fc2.com/h/i/g/highmtn/011502s.jpg
前後フルリジッドならなお良し
暴れまくる車体を全力で抑え込まないと吹っ飛ばされるから腕の筋力もつくしな

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 16:05:04.91 ID:lGUBxSQ2.net
グラベルバイクって殆どロードよりでバイクに例えるとストファイだな。グラベル楽しみたいならバイクのオフ車にあたるMTB1択

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 16:33:20.89 ID:J5cXR/hH.net
バイクに例えるならアドベンチャーじゃね?

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 16:39:44.55 ID:igxsnEA8.net
例えはガンダムじゃないとわからん

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 16:44:22.79 ID:Ekt8a5iG.net
>>496
ドロハンだしポジション的にもストファイだろ?

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 16:47:24.69 ID:+3wY+1fW.net
さくら使ってたよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 17:13:18.63 ID:wb2hlL8m.net
>>497
グフ=グラベル
ザク=ロード
ドム=MTB
>>495を読み解く

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 17:43:18.40 ID:IbNbIL62.net
アドベンチャーとダートラの間かな

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 18:21:38.85 ID:RIzydSt9.net
>>500
その3種だと性能差だけで運用方法に大差ないじゃないか!

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 18:31:06.95 ID:9WNtP8zM.net
ドム=MTB
ザク2F型=グラベル
ゲルググ=ロード

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 18:40:26.73 ID:tjNtOgTt.net
ジムニー=MTB
ハスラー=グラベル
ロード=S660

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 18:41:15.87 ID:igxsnEA8.net
ロード = ドム
グラベル = ドム・トロピカルテストタイプ
MTB = ドム・キャノン

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 19:56:49.44 ID:3cRkccXR.net
お役目ゴメンなカンチのCX車にノーマルグラキン28cはかせて普段使いしてるけど、街中走行にめっちゃ丁度いいで。

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 21:06:02.59 ID:BTv8xjtY.net
>>505は全く理解できんが>>504は分かりやすい

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 21:08:26.44 ID:ifKobdxU.net
>>504
アルト・ワークスください

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 21:17:02.13 ID:GqLy+Pa3.net
で肝心のガンダム相当は何なの?

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 21:33:33.19 ID:kPpsLQYS.net
>>509
ガンダム=ロードバイク
ガンキャノン=グラベル
ガンタンク=MTB

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 21:37:00.21 ID:ifKobdxU.net
>>510
ズゴックください

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 22:09:19.65 ID:f+aWiaiw.net
>>511
ズゴック=ロードバイク
アッガイ=グラベル
ゴック=MTB

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 22:14:54.01 ID:lZ+RH+Yf.net
>>510
>>512
MTBの例えに悪意を感じるわ

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 22:16:33.70 ID:igxsnEA8.net
ロード = ズゴック
グラベル = ズゴックE
MTB = ズゴック改

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 22:22:33.79 ID:GqLy+Pa3.net
ララァ=?
こいつはスチール素材
giantのLivシリーズにもスチールはないよな

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 22:24:10.35 ID:GqLy+Pa3.net
間違えたエルメスだ
もう40年前か。

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 22:25:41.73 ID:GqLy+Pa3.net
これ欲しかった。https://animeanime.jp/article/2019/10/10/48902.html

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 22:26:23.06 ID:lZ+RH+Yf.net
エルメスつーたら、電車男だったよなぁ
いま幸せに暮らしているのだろうか

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 22:26:52.90 ID:7IFHYsAg.net
32cのセミスリックでGravelkingとWTB以外でおすすめあれば教えて下さい
舗装路ツーリングでRacing 4 DBに履かせようとしてます

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 22:29:10.80 ID:oEMSSlle.net
>>519
vittoria terrenozeroええで

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 22:32:16.36 ID:lZ+RH+Yf.net
>>519
シラク CX エッジ チューブレス クロスガード
でも舗装路メインなら、28cのグラキンスリックのほうがいいと思う。砂地以外なら突っ込めるし

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 22:35:49.33 ID:7IFHYsAg.net
>>520
Terreno Zeroの情報が全然みつからなかったんでありがたいです
チューブレス運用してたら、ビードあがりやすさとかも教えてもらえると嬉しいです

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 22:39:10.08 ID:7IFHYsAg.net
>>521
28cと32cで悩んで、32cにしようとしてます
28cは通勤ピストに履かせてるんだけど、やっぱちょっと細いなーって感じる時があるので

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 22:40:38.29 ID:NNtSLH3n.net
コンチネンタル テラスピード40快適だし速いよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 00:24:30.39 ID:c7q7lAd7.net
Continental Speed King

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 06:29:39.79 ID:oqIHtmA8.net
>>522
ビードは床ポンプで普通に上がる
最初はサイドから空気漏れるけどそれが収まったら空気入れは週1くらいでもイケる
5千`保たなかったグラキンSK、シラクサンドと比べてトレッドが頑丈で現在6千`突破したけどまだ余裕ある

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 12:32:31.29 ID:Is45CBUU.net
>>526
情報ありがとうございます。
持ちが良いのもありがたいので、次はTerrenoZeroいってみようと思います。
他のおすすめ教えてくれた皆さんもありがとうございました。

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 16:42:58.53 ID:MmGYlhFV.net
>>519
普通にGP5000で良くない?

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 16:48:23.71 ID:PQUdLM94.net
泥道走ればどんなタイヤでもスリックタイヤになる
https://www.instagram.com/p/CLzqDliH_2B/

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 20:58:52.77 ID:KGyPsUK/.net
【悲報】自転車情報サイト、「Cyclist」諸般の事情により2021年3月31日をもって新規コンテンツの公開を終了 [663277603]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1614772473/

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 21:27:40.06 ID:SAX1SFvu.net
釣りかと思ったらマジかよ
俺毎日見てるのに

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 23:25:43.55 ID:8wNU36b2.net
>>436
で、どこらへん?

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 00:31:34.19 ID:o/RgOyAu.net
シュワルベ・マラソン35Cで15kgの荷物積んで2泊3日ツーリング約500kmで河川敷ダート計約50kmを走る。
グラキン無印と比べて...
乾いたダート:同じように走れて問題ない。
濡れたダート:同じように走れて問題ない。
ぬかるみ泥ダート:同じようにグリップ失い走れない。
重い荷物積んで走ると3000kmぐらいでヘタるグラキン無印はもう買わない。

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 01:15:07.18 ID:mGty4+eZ.net
舗装路はどうなんだ舗装路は

535 :533:2021/03/04(木) 01:55:31.22 ID:o/RgOyAu.net
15Kg荷物搭載でグラキン無印32C vs シュワルベ・マラソン35C 使った感じ
乾いた舗装路:同じように走れて問題ない。
濡れた舗装路:同じように走れて問題ない。
坂道:同じように辛い。

荷物搭載なしで舗装路/坂道走行
グラキン無印32Cの方が加速良く走る。
10Kgぐらい荷物積んだあたりから差は無くなる。

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 02:21:20.52 ID:8oS7xCIu.net
>>530
ロードブーム落ち着いてこういうの時間の問題ってタイミングで
コロナ関係でジテツウブーム来たけど
この手のサイトはそういう層関係ないからかねぇ
栗村さんの相談室はいいコンテツなのになぁ

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 03:17:29.10 ID:LpcAoW2w.net
>>536
栗村さんの相談室だけ他に移籍して続いてくれないかな

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 09:16:49.06 ID:Ju4wuO8a.net
1000ドル以下
https://cycletraveloverload.com/best-gravel-bikes-under-1000-for-2021-budget-gravel-bikes/

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 10:05:08.96 ID:0Ru/K38N.net
国内取扱可否と価格で頼む

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 11:59:45.20 ID:XFsHA6Qs.net
>>535
タイヤの重さがグラキンとマラソンだと、倍くらい違うでしょ
積載量が多いと、それも気にならなくなるんだね
自分はせいぜい15L程度のサドルバッグとフロントフォークに5Lのバッグしかつけないから、軽いグラキンがいいっす

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 15:00:01.26 ID:KX0wzeEt.net
>>535
ありがとう
荷物積むか積まないかで判断すべきだけど、それにしても微差だなw
マラソンの走りってもっと重いのかと思ってたわ

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 15:16:23.43 ID:jYCHpzlI.net
>>541
マラソンノーマルってすごい重いけど転がり抵抗だけ見れば
ロード用タイヤの中でもトップカテゴリーみたいだよ
個人的には硬さもあるから変形少ないからかなーと思ってる

総レス数 646
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200