2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【挑戦も】35km/h以上で巡航 part49【練習も】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 21:53:11.61 ID:q48pjjnI.net
35km/h以上で巡航できるよう頑張りましょう!

☆達成認定について
・単独で70km以上の距離を、停止時間を含めて2時間で走ることができれば、
 「35km以上での巡航が十分に可能な能力を持っている」と認められます。
・達成認定は「平均時速(走行距離/総所要時間→停止時間含む)」で行います。
・完全平坦や完全無風は現実的にありませんが、周回や往復コースならプラマイゼロ扱いとします。
・TTバイクやバンクでの挑戦も可とします。
・事故を起こさぬよう、道路交通法を厳守しましょう。社会問題となっています。
・メーターのログをアップしないと信じない人がいます。

☆スレのレベル分けについて
・単独2時間で30km/hに満たない人は、30km/hスレをおすすめします。
・35km/h巡航を達成したら、40km/hをおすすめします。
・もちろん、30km/hスレの人がここでアドバイスをもらったり、達成者がここでアドバイスするのも大歓迎です。

☆達成記録以外の投稿について
・達成認定の条件はあくまでも上記のとおりですが、
 達成に満たなかった記録やトレーニング法なども、記録認定とは関係ない練習の話題として歓迎します。
・1時間や30分以下の短時間の記録、2時間以上の長時間の記録や、
 ドラフテイングや追い風、下り坂、ローラー台などの記録の投稿もOKですが、達成は認定されません。

☆注意
・2chは自演がやりやすく、どこも荒れやすいです。
 喧嘩イクナイ!荒しはスルーで、煽り耐性も身に付けましょう。

☆前スレ:【挑戦も】35km/h以上で巡航 part48【練習も】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534167665/l50

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 00:17:22.29 ID:VHpvBE2F.net
TT日照りだな
例年なら来週は内灘なのに

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 00:32:19.94 ID:aRqRZTqa.net
夏と冬で必要ワット数全然違うよね

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 21:02:30.50 ID:uCZcMHsh.net
俺のマシン初心者用のテイアグラ仕様なんだが、やっぱり105以上にしないとスピードでないもんかね?ぼっちなんでよくわからん。ちな33km/2hまでは出せた

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 00:03:35.11 ID:yFW25VFP.net
>>96
脚力が弱いだけかと、、、ギヤ比変えてもそれを回す脚力が必要。

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 00:46:49.94 ID:btfuQ879.net
なんで変速機でスピードが変わると思っちゃうんだろ?

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 07:15:32.47 ID:caLRyGY+.net
>>96はギア比の話じゃないと思うが

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 07:15:36.36 ID:15wQPjSt.net
Tiagraってある意味最強だよ。
なんせフロント3速もできるからね。
3x10でクロスレシオかつワイドレシオができる。

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 07:17:41.51 ID:OvsYI4aY.net
それであれば105以上の存在価値はなんなん?フィーリング?最高速?今のテイアグラだと45km以上はきついのは確かだが

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 07:23:04.28 ID:btfuQ879.net
>>101
それはデュラエースに換えても一緒だよ
平地で速度が伸びる要素がどこに有ると思うの?
登りは重量差の分だけ多少は速くなるだろうけどな

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 07:34:28.82 ID:EqIEVk9G.net
多分俺は35km/2hが出せない理由を機械のせいにしようとしてたのかもしれん。今のマシンで頑張るわ!サンガツ

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 07:46:28.95 ID:mCoDIjAU.net
>>103
35km/2hて突っ込んでええんか

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 09:18:49.10 ID:V4oc3INW.net
>>104
35km/2h=17.5km/h

Tiagraのせいじゃないな。

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 10:31:09.83 ID:KcS39485.net
最近190wくらいで35q/h維持できるようになってきたのは
気温のせいなのかなー

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 12:02:25.00 ID:EqIEVk9G.net
はは!35km x2/2hでした。正式な書き方あんのかな?

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 12:10:07.10 ID:KcS39485.net
70qを35qx2とわざわざ表現する意味がなくない?
2時間70qとか2h70qとかでいいんじゃない?
35q/hを強調したいなら2時間平均35km/hとか

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 12:16:35.26 ID:EqIEVk9G.net
蕎麦食う間に光のレス。理由は河川敷往復だから、風の影響相殺の意味

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 13:09:20.47 ID:RULtc3zM.net
馬鹿って自分のミスを認めないよな

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 14:47:26.02 ID:flaExK81.net
35km×2としたところで
往復したような意味合いにはならないっていうか
読み手には伝わらないと思うなー
素直に河川敷往復したって書き足せばいいんじゃない?

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:43:51.04 ID:UWnHY3XQ.net
https://www.cyclesports.jp/news/race/48727/?all#start
ツールのTTもハイハンズポジションが多くなったな

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 09:04:30.45 ID:S6NQhF+g.net
https://www.youtube.com/watch?v=qr4KBbx-_Gg
もう全員がハイハンズポジションだね

10年前はDHバーとブルホーンの落差がほとんどない

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 09:14:29.62 ID:S6NQhF+g.net
https://www.cyparakaitori.com/wp/wp-content/uploads/2016/01/f0160801_188554.jpg
10年も経ってないか
つい最近までというか今でもこんなバイクが100万とかで売ってるね

当時からブルホーンがこんな高い位置にあったら加速しにくいだろうと思ってたわ

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 23:13:26.01 ID:fbnuRzjT.net
ブルホーンの位置は大差ないんじゃ?
ハイハンズってdhバーのほうでしょ

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 23:56:19.94 ID:S6NQhF+g.net
>>115
たしかに大差ない人が多いけどマチューやポガチャルのブルホーンは低いよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 09:49:16.14 ID:mJZktiLX.net
超絶久々にトライしました。距離70kmタイム1:59:47AV35.1km/h225W達成しました

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 10:23:34.19 ID:z9Ot8RFO.net
>>117
惜しかったね
あと13秒頑張れば達成できたのに

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 10:26:19.29 ID:Bu9x6D/W.net
>>118
文盲か?

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 10:27:10.41 ID:z9Ot8RFO.net
>>119
自演乙

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 10:29:47.39 ID:X3BEcHdE.net
えぇ…
ガイジかな?

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 10:30:13.93 ID:z9Ot8RFO.net
>>121
自演乙

123 :121:2021/07/25(日) 10:30:58.53 ID:X3BEcHdE.net
何が自演なのか教えてガイジ

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 10:31:32.67 ID:z9Ot8RFO.net
>>123
自演乙

125 :121:2021/07/25(日) 10:32:31.78 ID:X3BEcHdE.net
そうか、計算間違いしたのが恥ずかしくていっぱい書き込みしてるんだね
もういいよ、算数からやり直そう

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 10:33:12.69 ID:z9Ot8RFO.net
>>125
自演乙

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 10:37:21.95 ID:mJZktiLX.net
ケイデンスはAvg78rpmでした

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 10:37:46.23 ID:z9Ot8RFO.net
>>127
自演乙

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 11:03:42.37 ID:ilgjnT9V.net
未読が増えててav.ほぼ40kphとかオリンピアンすげー
って話題かと思うたら。バカが紛れ込んだだけか。

>>117
クソ暑いなか乙!

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 11:17:56.39 ID:z9Ot8RFO.net
>>129
自演乙

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 11:34:33.46 ID:A1KYFfrM.net
>>130
IDも顔も真っ赤やねw

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 11:36:09.20 ID:z9Ot8RFO.net
>>131
自演乙

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 12:12:50.02 ID:mJZktiLX.net
>>129
サンキュー!めちゃくちゃ暑かった!超絶久々の70km35.1km/hだった!

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 13:12:17.24 ID:2ecV1IjX.net
一旦引っ込んでID変えてきたら良いのに…

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 16:51:16.25 ID:1/Bb4f9O.net
コレはもう永久保存コピペだろうな
グランドプリックス君の再来w

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 17:26:22.30 ID:kqrM37QG.net
>>135
自演乙wwwww

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 22:09:32.19 ID:daNqiFDH.net
このスレには達成したと書くだけでログをあげない(走ってない)山西という妖怪が住み着いている
長く見てる人は知ってるから触らない

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 22:17:52.40 ID:jN8Yl1E6.net
>>137
知ってるけどつい触っちまったよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/27(火) 08:10:20.60 ID:blgFNP+p.net
70km2時間で走るにはどんなトレーニングが良いでしょうか?

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/27(火) 08:55:27.48 ID:ocUuHcjx.net
70km2時間で走るトレーニングがいいとおもいます

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/27(火) 14:08:56.37 ID:9Sn0npgR.net
このスレだと70km走り切る手前はやはり全開で最大負荷で駆け抜けるもんなんですか?

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/27(火) 17:40:02.50 ID:pNGkrmLH.net
70km2時間で走ってたら70km2時間で走れました

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 04:53:12.78 ID:6SkBTOs3.net
小泉問答やめぃ

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 21:07:58.02 ID:hN1ljSrd.net
https://morecadence.jp/roadrace/86520/2
2位と1分も差があったのか

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 21:31:11.51 ID:q+De7hii.net
俺が20代前半でピチピチしてた頃 ブリジストンのレイダックという12kgくらいある
ルック車で70kmの街道を2時間前後で走ったことがあった
あれから30年経って8.1sのロードバイクで45kmの街道を2時間弱という現実を直視する
かつては一番重いギア比と2番目に重いギア比以外はほとんど使わなかったダニ(遠い目)

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 07:28:47.78 ID:aLOil4Gh.net
>>145
ぱっと見45km往復したのかと思った。

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 12:25:02.33 ID:VKuABMLO.net
>>145
レイダックはルック車じゃないだろ…
てか当時今で言うルック車なんてあった?
なんでも高い時代だったような

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 01:53:25.48 ID:AKdjkBGs.net
>>146
45km片道1h51mで平均24km/hですね
70kmの街道は田舎の国道でトラックがビュンビュン追い越すからトラック風
に背中を押されてたかもしれませんね
>>147
レイダックは5万円台で一応アルミフレームでしたね
白に赤黒の線が描かれてたやつ

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 17:47:55.02 ID:eqzRyh2R.net
>>148
レイダックのアルミって上級モデルなのでは?
それで五万台かあ。
自転車・フレームの値段って本当に上がったよね…
あ、日本人の所得が上がってないだけか。

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 18:00:47.65 ID:IeHZTHle.net
>>149
そのころのアルミって6とか7じゃないフニャチンアルミじゃねーの?

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 22:18:05.96 ID:3I9ZBUHi.net
>>149
大学に受かった年に親に買ってもらったw
平地はそれなりにスピード出せたけどトライアスロン部の連中と大垂水峠越えたら
見事にちぎられたダニw

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 23:51:46.51 ID:7MYB5vDv.net
50過ぎたおっさんが語尾…

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/02(月) 09:06:20.78 ID:UkqtKjMk.net
前三角アルミの後ろとフォークがハイテンのやつだね。 俺も最初のロードはコマンドシフター付きのRADACだった。 STIがなかったからコマンドシフターは先進的だったな。

154 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/06(金) 00:06:42.94 ID:97wm+bI0.net
レイダックはたしかクランク長165oだったから速かったのかな
大殿筋が筋肉痛になったし
よくわかんないけど

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 13:20:22.11 ID:p7Shuwvr.net
>>118
35.1km/hで70km達成したんでしょ?あと13秒余計にかかったら35.0km/hじゃん
算数できないの?

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 19:39:07.32 ID:kGmiQmcy.net
>>155
自演乙

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 22:06:09.36 ID:5//9YTuN.net
>>155
このスレの定義的には2時間走って平均35キロ維持だって言いたかったんじゃないの?

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 22:39:29.88 ID:AUtVF6lW.net
>>157
☆達成認定について
・単独で70km以上の距離を、停止時間を含めて2時間で走ることができれば

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 05:25:05.64 ID:n6GkhbSM.net
>>157
70km走り終えてるから、そこで止まって2h経過するまで
まったく頑張らなくても達成。

ただ、その場合はサイコン止めるタイミングがかなりシビアw

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 11:30:58.55 ID:Lmzc+rsC.net
>>158
それならばアンダーパスや車停め等があるならばサイコン止めてもOKですよね。

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 12:34:44.01 ID:Cd4bJs31.net
>>160
1読め

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 12:01:16.64 ID:aJTZcijr.net
2時間継続がきついんだが2時間ぐらいでも走りながら補給とかするものなのか?走る前補給で充分?

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 12:04:08.50 ID:aJTZcijr.net
>>162
水分は別で食料の件です

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 12:35:14.23 ID:KuZqc1CR.net
35km/h維持が自分にとってツーリングペースなら要らないんじゃ?
あとは70kmハイペースで走ったときのカロリーをみて、事前の食事で明らかに足りない時は補給もつとか。
あと、甘いもの取ると気分転換になるよ。

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 12:51:11.69 ID:kPlnZeFj.net
>>162
カーボローディングされてないと普通の人は1時間半くらいでガス欠になるよ
何らかの対策が必要

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 19:37:01.53 ID:aJTZcijr.net
>>165
そっか、やっぱり。でも走りながらは難しいよね…ゼリーとかようかんとか。片手で食えるがその前に開けるのが俺には難しい。

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 20:28:31.40 ID:7mBMiiYu.net
歯で開けられるようになった

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 10:23:05.82 ID:tMwNKYjT.net
かしわらのようかん開けるの簡単だよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 10:28:10.51 ID:Xm4s9JEz.net
井村屋スポーツようかん食べにくいよな
かしわらの塩ようかんの方が安いし塩も利いてて良い

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 10:30:06.18 ID:wP2Uk6Tf.net
普通に飯食ってれば2時間は持つだろ

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 10:36:47.41 ID:tMwNKYjT.net
普通に朝ごはん食べて漕ぎだすとだいたい90分で腹減り出すね
2時間できっちり終わるならそのまま帰るけど
それ以上こぐならエネルギーに変わるまでのタイムラグも考えて90分で摂りだす感じ

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:30:44.94 ID:6dr1AWij.net
一年ぶりぐらいにスレ覗いたら未だに山西あってワロタ
2時間ならジェル2つぐらいボトルに溶かしとけばカロリーは足りるよ

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:10:42.49 ID:U7JbaLJg.net
ロード始めた時は太ってたから朝60キロ2時間半でも
スポドリでもってたけど
10キロ痩せた辺りから折り返しから羊羹やジェル食べないと空腹感が酷くなった

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:14:03.97 ID:Xm4s9JEz.net
空腹感なら良いけど燃料切れると足が重くなってペダル回すのが辛くなる

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:33:25.02 ID:tMwNKYjT.net
ボトルに糖分含んだのいれるこぼしたときベタつくしボトル洗浄が大変なんだよね

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:47:30.11 ID:Fm+pIlID.net
あと、飲み口の内側のカビを取るのが面倒

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:49:26.73 ID:4MnCRGyK.net
>>176
カビたら捨ててるわ キャメルバックのボトルは蓋のとこだけ売ってるから便利

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 14:13:20.33 ID:drGj9mMU.net
ボトル使い捨てもったいない。キッチンハイターで浸け置きすればカビはきれいにとれるよ。

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 21:32:52.88 ID:t5c7/XW3.net
ちゃんとカビを落として綺麗にしたらタッパーにキャメルバックのフタを入れて冷凍庫に入れておけ
こうすればカビはずーっと生えないぞ
これで3年近くカビは見ていない。

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 06:07:05.64 ID:LNODuwXO.net
使ったあとは食洗機つっこんでる
3年使ってるが外がケージに擦れてぼろぼろになってきたがまだまだ使える

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 08:29:48.75 ID:5SfN7jTx.net
わいは100均のこれとポカリの900ミリリットルペットボトル。ハイターやカビなどいやや


https://i.imgur.com/ycgPRbv.jpg

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 12:39:25.22 ID:wiTtbxio.net
ペットボトルは軽くて安いとサイクルボトルより性能がいいんだよね。
欠点は汚れたら捨てるしかない

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 17:58:57.10 ID:gekvNoTW.net
>>181
何これええやん!

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 19:21:46.34 ID:DjGl07e5.net
>>181
ニュージーランド行ったとき、最初からこれがついたドリンクが大抵売ってたよ。
貧乏性の自分は数個集めて持って帰ってきたけど、日本のボトルの口と径が合わずにトホホ…

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 19:46:06.59 ID:5SfN7jTx.net
>>183
ちなみにダイソーにはない。キヤンドウなど、その他店探せ

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 20:42:00.63 ID:gekvNoTW.net
>>185
サンキューやで

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 20:41:06.51 ID:8bENAhwt.net
冬服になるとガクッと速度落ちる。平均でも5km以上落ちる。最近は寒いか丁度ぐらいなので今がんばらんとダメだな

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 20:54:05.01 ID:kuhr/v3Q.net
5km/h落ちはねーわ
怠けてるだけじゃね?

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 21:02:20.33 ID:UapV72Z6.net
落ちても2kmだろ
話盛り過ぎ

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 22:48:41.43 ID:MdlLy7s+.net
ttps://taromag.misaquo.org/wp-content/uploads/2018/09/333529_02_01.jpg
こんな冬服かもしれん…

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 23:51:34.87 ID:UTM7H38k.net
路面が積雪してんのかもしれん

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 04:54:28.37 ID:KD/P523O.net
北海道ではマジでそうなる

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 08:01:03.14 ID:J95Vp9ev.net
えー北風が強いし、寒いし、早く走ろうという意志が挫けるのは俺ぐらいなの?

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 14:48:17.63 ID:pjSw+DFs.net
冬でも基本スキンスーツ一枚なんやが
7℃未満やと流石になんか切るけど

総レス数 612
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200