2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車は車道を走るのは推奨であってマナーではない

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 08:34:22.19 ID:6GmKtfqS.net
車や歩行者のことも考えような

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:02:20.63 ID:EDECrqZ+.net
>>125

お前さんは道交法の第1条を知ってるかい?
この1条を見れば「道交法の基礎的な考え方」が分かるはずだ。

>第一条
>この法律は、道路における危険を防止し、
>その他交通の安全と円滑を図り、
>及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:03:04.66 ID:EDECrqZ+.net
>>129
>道路というものは歩行や自転車の安全を最優先するべきであって

それは「頭の悪い僕ちゃんが考えたルール」であって
歩行者や自転車を優先していたら交通は成り立たない!

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:04:16.19 ID:EDECrqZ+.net
>>131
>だいたい「速い車」「遅い車」なんてどこにも書いてない勝手な解釈で

それはお前さんが理解力の低い文盲だからだよ。

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:05:16.62 ID:qUu2SI5t.net
>>138
自分に都合のいい解釈をするのが優れた読解力なのですね

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:09:07.34 ID:EDECrqZ+.net
>>134
>自転車と車の共存を考える

自転車なんて排除すべきなんだよ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:11:18.90 ID:EDECrqZ+.net
>第一条
>この法律は、道路における危険を防止し、
>その他交通の安全と円滑を図り、

こう書かれているように「道交法は安全第一ではない!」と言うことを
頭に入れておくべきである!

安全と「円滑な通行」は同レベルで重視されており、
円滑な通行は「遅いもの」を重視していたら成り立たない!
だから「車道を走る自転車に何の優先権もない」のである。

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:16:08.11 ID:EClDTBJH.net
その通り!交通の円滑を図る為にヘタクソマイカーの数を減らすべき!

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:17:36.09 ID:EDECrqZ+.net
道交法第一条に「円滑な通行」が記されているのだから
前がガラガラに空いているのに、
平気でチンタラ走る迷惑高齢ドライバーも取り締まるべきです!

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:18:05.62 ID:EDECrqZ+.net
>>142

当然、車道を走る自転車は
円滑な通行の妨げなのだから排除すべきです!

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:20:24.07 ID:qUu2SI5t.net
精神障害がイライラしないように配慮する事を「円滑」とは言わないだけだよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:39:50.59 ID:U7ctU1l6.net
ほんとそれ路駐は円滑な通行を妨げてるから死刑よな
スピード違反も無駄にブレーキ踏まされるから死刑

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:42:00.72 ID:EDECrqZ+.net
路駐も迷惑だが
だが自転車ほど邪魔な存在はないぞ?

なぜなら路駐してある車は1度追い抜けばそれで終わるが
チャリは信号で止まるたびに何度も何度も前に出てきて
1台のチャリが何十台もの路駐と同じ存在になってる。

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:44:01.69 ID:EDECrqZ+.net
しかも!信号待ちで前に出る行為は違法である!

信号待ちで前に出る場合、車両を左側から追い抜いていることになるが、
それ自体が違法となっている。(因みに道交法では追い越しも追い抜きも同じ)

>第二十八条
>車両は、他の車両を追い越そうとするときは、
>その追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:45:00.98 ID:EDECrqZ+.net
こちらの条文でも禁止(側方を通過することは違法)されている。

>第三十条
>車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の
>部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
>他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、
>又は前車の側方を通過してはならない。

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:45:36.19 ID:EDECrqZ+.net
こちらの条文でも(割り込み違反)として禁止している。

>第三十二条
>車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、
>停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又は
>これらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
>又はその前方を横切つてはならない。

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:47:20.31 ID:EDECrqZ+.net
これら3つの条文が示している通り、
自転車とて信号待ちする場合は、
最後尾の自動車の後ろで待たなければならず、
いくら「隙間あっても」前に出ては行けないのだ!

それをするから、
遅いチャリを何度も何度も抜く羽目になり、
円滑な通行を妨げているのである!!

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:56:36.19 ID:qUu2SI5t.net
それと車道走らず歩道行けってのは別の話じゃん
俺は左側すり抜けしてないわ

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 13:19:23.75 ID:HIBoGVvt.net
>>147 ← 一台の自転車に何十回も追い抜かれるバカw

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 13:23:38.89 ID:qUu2SI5t.net
信号の度に計何十回も抜かれてるならもう追い越す意味ないよ、ほぼ同じペースで移動してるんだから

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 14:29:14.55 ID:WrYP4Nzk.net
なお信号待ちで停止している車の側方通過は追い抜きではない(やらないけど)

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 14:52:00.26 ID:ZbD8J9W8.net
>>151
自転車に何十回も抜かれるおまえが円滑な通行を妨げてる

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:38:02.04 ID:EDECrqZ+.net
>>154

お前らは「交差点30メートル以内」は追い越し禁止だって知ってるか?
しかし「自動車が自転車を追い越す事は」認められているんだぞ?
そんなルール1つ見ても、自動車優先だってことが分かるだろ?

>第三十条
>車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の
>部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
>他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、
>又は前車の側方を通過してはならない。

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:39:38.63 ID:EDECrqZ+.net
>>155
>側方通過は追い抜きではない(やらないけど)

道交法では「追い越し/追い抜き」を区別していません。
そもそも「追い抜き」なんて行為自体を定めていません。
お前らが勝手に都合よく区別しているだけです。

道交法上では追い抜きは追い越しと同じなのです。

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:40:31.88 ID:EDECrqZ+.net
>>155
>側方通過は追い抜きではない(やらないけど)

そもそも「側方を通過してはいけない」と定めているのだから
それ自体が既に違法行為なんだよ!

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:44:28.90 ID:wso490Z6.net
>>159
それは第何条の事を指してるの?

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:45:37.32 ID:EDECrqZ+.net
すり抜け・・・とか、追い抜き・・・なんて言葉は
お前らが勝手につけている言葉であって
道交法上にそんな言葉はない。

すり抜けも、追い抜きも、追い越し行為だ!

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:46:01.78 ID:EDECrqZ+.net
>>160
>それは第何条の事を指してるの?

俺が貼った条文を読め!
何度も出てくる言葉だ!

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:47:37.46 ID:TZjEalUX.net
ふーん、で、停車している車の側方を通過する行為が追い越しになるの?

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:48:54.57 ID:EDECrqZ+.net
部分的に抜き出すとこうだ!
側方を通過することを禁じているのであって
すり抜けだの追い抜きだのと言う言葉は使われていない。

>第三十条
>前車の側方を通過してはならない。

>第三十二条
>>その前方にある車両等の側方を通過して

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:50:19.69 ID:EDECrqZ+.net
>>163
>停車している車の側方を通過する行為が追い越しになるの?

お前らはよく勘違いしているが
駐車車両と停車車両は意味が全く違うからな。

停車車両というのは信号待ち等の一時的なものであり
これは「走っている状態と同じ扱い」である。

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:52:31.92 ID:gewpWIyE.net
自転車の車道走行は推奨ではなく、原則だと思ったが

それにしてもスポーツ自転車を運転している場合、
前方を走っているのが原付一種だと追い付いてしまうことがある
追い越しをかける気は起きないため、
原付のペースに合わせることになる

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:53:30.71 ID:EDECrqZ+.net
>第三十二条
>車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、
>停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又は
>これらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
>又はその前方を横切つてはならない。

ちょっと詳しく説明してやろう。
冒頭の「法令の規定」という部分は要するに赤信号/踏切等のことである。

要するに赤信号で前の車が徐行、または停止している時、
前に車両に追いついた時には、続いて停止しなければならない。
側方を通過して前に出てはいけない…と定めている。

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:54:08.05 ID:EDECrqZ+.net
>>166
>自転車の車道走行は推奨ではなく、原則だと思ったが

車両の原則であって、軽車両の原則ではないんだよ!

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:54:26.87 ID:bN5xJrNX.net
>>165
じゃあ荷物の積み下ろしの車両がいたら後続車は動けないんだ

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:54:55.25 ID:EDECrqZ+.net
軽車両にも「車両」と書かれているので、
車両だと思うだろう?

しかし、車両と軽車両とでは基本ルールが違うんだよ!

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:55:43.74 ID:EDECrqZ+.net
>>169

何でそう思ったんだい?
その場所は追い越し禁止場所なのかい?

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:57:23.00 ID:HIBoGVvt.net
>>165
第一車線に止まっているクルマより第二車線のクルマが前に出たら(あるいはその逆)違反なのかw

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:59:46.19 ID:JpdouR4n.net
へー、オートバイ全員道交法違反じゃん
警察は何をしてるんだ!割り込みだぞ割り込み!

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 17:02:00.85 ID:qUu2SI5t.net
>>157
>>154で言ってる事もずーっとお前の言ってる「優先」も全く別の話で都合良く混同されても「文盲だなあ」としか思えません

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 17:03:42.41 ID:Z/hyaONH.net
車カスイライラで草

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 17:40:56.05 ID:rVFBnmZT.net
こんな出鱈目な道路交通法を作ってどんなに規制しようが

自転車利用者が増えれば簡単に崩壊しちまうってことよ

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 17:45:14.54 ID:/UxhAEst.net
クルマやオートバイからすればロードバイクでさえ邪魔だ

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 18:12:29.07 ID:n813F3Zv.net
俺からすれば車やオートバイですら邪魔だ

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 18:59:45.97 ID:tHKPwOkK.net
>>151
あなたは自転車に乗るとき、ちゃんとそれを実践してるの?

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 20:03:25.17 ID:HIBoGVvt.net
あれ?100resバカが急に消えたw

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 20:25:35.45 ID:EDECrqZ+.net
>>172

ならないよ?
レーンが違えばね!

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 20:27:57.99 ID:EDECrqZ+.net
>>176

ローディーに対するドライバー達の我慢はもはや限界である。
だから殺しにかかるドライバーもいる。
https://i.imgur.com/pnfttrV.jpg

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 20:43:36.44 ID:HIBoGVvt.net
>>181
追い越しじゃんw

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 20:45:32.26 ID:FruUQP2b.net
道路法交通法第32条は側方通過の禁止ではなく、前方に割り込むこと又は前方を横切ることの禁止を意図しているのでは?

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 20:45:55.32 ID:HIBoGVvt.net
そもそも追い越しと言えば隣のレーンを通るのが普通なんだがw

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 20:47:20.84 ID:rVFBnmZT.net
>>182
ローディーは昔からドライバーのイジメの対象だが
ひょっこり男みたいに自転車で車のドライバーを煽ったりしないのは
偶にそういう気違いがいることを知ってるからだ

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 21:17:10.18 ID:EDECrqZ+.net
>>184

文盲のバカにも分かるように、
重要部分を抜き出しておきますね。

>これらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
>又はその前方を横切つてはならない。

>これらに続いて停止し、
>これらに続いて停止し、
>これらに続いて停止し、
>これらに続いて停止し、

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 21:18:59.92 ID:EDECrqZ+.net
>第三十八条3
>車両等は、横断歩道等及びその手前の側端から前に三十メートル以内の
>道路の部分においては、第三十条第三号の規定に該当する場合のほか、
>その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

>他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

>他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

>他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 21:19:45.25 ID:EDECrqZ+.net
>第二十八条
>車両は、他の車両を追い越そうとするときは、
>その追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。

>追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。

>追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。

>追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 21:19:57.69 ID:EVQl8Qpd.net
>>151
歩道もしくは路肩使う分には問題無いわけだ

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 21:20:59.70 ID:EDECrqZ+.net
>追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。

ちなみに自転車は追い越しレーンに入れません。
要するに「チャリは自動車を追い越すのは違法」なのです。

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 21:23:42.59 ID:EDECrqZ+.net
>>190

歩道や路側帯に入ったり、車道に入ったりと、
進路をコロコロ変更することは違法と定めらています。

>第二十六条の二
>車両は、みだりにその進路を変更してはならない。
>車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を
>後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなる
>おそれがあるときは、進路を変更してはならない。

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 21:45:47.68 ID:ZbD8J9W8.net
直線レーンで信号待ちしようとした場合、右折レーンに停まってる車より前に出たら違法なんだ

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 21:54:39.32 ID:qUu2SI5t.net
おそれがなければ構わない、って事じゃん

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 22:12:57.93 ID:EDECrqZ+.net
>>193

どこにそんなことが書かれてあるの?

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 22:16:29.83 ID:T9aVLvvt.net
【悲劇】夜の国道をロードバイクで疾走中の38歳男性、後続車に跳ね飛ばされ自転車ごと6.5bの高架下に転落 首・腰・骨盤を折る重傷 [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1614516173/

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 22:51:33.29 ID:EDECrqZ+.net
車道を走るバイク=轢かれてもだれも同情しない。

ウーバーイーツもそうだけど、社会の嫌われ者だしな。

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 22:54:00.63 ID:qUu2SI5t.net
他人が車で事故っててもいちいち同情しないが
よっぽど暇なんだな

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 22:55:20.00 ID:EDECrqZ+.net
同情しないどころか「バチが当たっていいきみだ」と思ってる人が
ほとんどだと思うよ?

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 23:03:22.49 ID:qUu2SI5t.net
暇な上に荒んだ人間しか周囲にいないなんて、かわいそ過ぎてさすがに同情するわ

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 23:22:58.86 ID:ZbD8J9W8.net
>>195
おまえのレスを100回読み直せ

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 23:35:30.33 ID:EDECrqZ+.net
やっぱり書いてなかったんだね。

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 23:47:41.71 ID:ZbD8J9W8.net
>>202
自転車が信号待ちの車の横を通っても問題なしだな

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 00:18:35.38 ID:tPgxkGr9.net
>>188
軽車両の側方を自動車が走るのも、自動車の横を軽車両が走るのも、状況としては同じ
前者が問題ないのなら、後者も問題ないとみるのが妥当

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 00:25:00.19 ID:pGVsjNwj.net
アホがトンデモ自論垂れ流しててわろた
自転車も自動車も正しい通行帯走ってれば特別の定めがない限り対等なんだよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 00:35:16.66 ID:D/P3trE5.net
「優先」の解釈もそうだが、こいつはどうも「自動車の方が偉い!なぜなら速いから!」と思い込んでいる
その思い込みを基準に法律を解釈しているから果てしなく狂っていく

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 02:33:57.34 ID:aG7+z0QY.net
所詮車カスだしな
都合の良いように法解釈してオラオラしたいだけ

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 08:02:50.68 ID:qGrI2FwL.net
「交差点30メートル以内は追い越し禁止!停止していても横を通り過ぎるのは追い越しだ!」
「レーンが違っていればOK」

こんなキチガイのトンデモ理論はここでしか聞けないwww

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 08:27:44.09 ID:wKXv8Pph.net
根底にあるのは「俺はいいけどお前はダメ」だからな

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 08:31:33.10 ID:cslzH0HF.net
労働者階級の自家用車を
どこまで減らせるか
しかも新車を買わせた上で
日常での利用を減らすか
が日本にとって大字なんだ
都市部の自家用車乗り入れ規制は
たぶんいっきにはじまる

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 08:48:49.37 ID:jSn2h7+Q.net
>>187
「これらに続いて停止し」は信号待ちの先頭から2台目以降の停止している車のこと(徐行についても同じく)ではないでしょうか?

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 09:25:16.94 ID:jSn2h7+Q.net
>>188
38条はそもそも横断歩道等における歩行者等の優先に関する法律ですよね。その趣旨に従って法律を読むと「その前方に出てはならない」の本来の意味がわかると思います。
自転車が信号待ちの車の横をすり抜けるのは禁止されているとおっしゃっているのだと思いますが、自転車が走行しているのが路肩なのか路側帯なのか同一車線内なのかも分けて考えるべきではないでしょうか?
また仮に信号待ちの先頭車両と横並びになったとして前方に出たことになるでしょうか?

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 09:28:28.57 ID:jSn2h7+Q.net
>>189
追い越しには進路の変更がともないます。

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 15:03:53.36 ID:B9O6tCZW.net
>>208
今道路交通法はトヨタなどの自動車関連企業が莫大な政治献金をして
自動車に都合がいいように作られてきたのは明白だが
それだけに自転車が増えだしたら簡単に崩壊するような法律ばかり

例えばその交差点30メートル以内にしたって自転車が増えて
数珠繋ぎになっていれば左折車は左に寄せられないわけで
そうなると自転車が居なくなるまで車は左折できなくなるわけです

あと車のドライバーもよくわかってない奴が多いんだが
片側二車線の道路では自転車は第一車線の左端を走る必要はなく
第一車線のどこを走っても違反にならないんで自転車が増えれば片側二車線以上の
道路は実質的に自転車通行帯化するわけです

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 18:59:50.96 ID:HwEDCHSJ.net
>>204

(軽車両を除く)と書かれているのが見えないのかい?
自動車が軽車両の側方を通過するのはOKだと書かれているんだよ?
しかし、軽車両が自動車の側方を通過して前方に出るのは禁止されている。

>第三十八条3
>車両等は、横断歩道等及びその手前の側端から前に三十メートル以内の
>道路の部分においては、第三十条第三号の規定に該当する場合のほか、
>その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

こんな事実を見ても「車道は自動車が優先」だと言うことが分かるだろ?

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 19:00:33.94 ID:HwEDCHSJ.net
>>205
>自転車も自動車も正しい通行帯走ってれば特別の定めがない限り対等なんだよ


これこそが何の根拠もない「アホがトンデモ自論垂れ流し」だ!

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 19:01:06.42 ID:HwEDCHSJ.net
>>207
>所詮車カスだしな

チャリカスは道交法も満足に知らないで
デタラメ走ってるから嫌われるんだよ!

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 19:01:34.88 ID:HwEDCHSJ.net
>>208

ほんとお前らってあまりにも無知すぎて
当たり前の話が通用しないようだな。

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 19:02:24.06 ID:HwEDCHSJ.net
>>212
>38条はそもそも横断歩道等における歩行者等の優先に関する法律ですよね。

違うわ!あほか!

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 19:04:04.53 ID:HwEDCHSJ.net
お前らって何でそんなに頭悪いんだ?
日本語すらマトモに読めねーのか?

こっちは道交法の条文を貼ってやってるのに
その意味が理解できずに、
あたかも俺が個人解釈してデタラメ言ってるかのようだが
どんだけ頭悪いんだよ!!

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 19:06:03.71 ID:HwEDCHSJ.net
道交法には随所に(軽車両を除く。)が出てくるが、
要するに(車が軽車両の側方を通過するのはOK)ってことだからな。

>第三十条
>車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の
>部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
>他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、
>又は前車の側方を通過してはならない。

>第三十八条3
>車両等は、横断歩道等及びその手前の側端から前に三十メートル以内の
>道路の部分においては、第三十条第三号の規定に該当する場合のほか、
>その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 19:08:14.34 ID:HwEDCHSJ.net
つまり「側方を通過して前に出るのが禁止されているのは軽車両」と言うことである。

・自動車やバイクがチャリの側方を通過して前に出るのは=合法
・チャリが車やバイクの側方を通過して前に出るのは=違法

そう書かれているんだよ!

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 19:13:27.22 ID:HwEDCHSJ.net
人を嘘つき呼ばわりする前に、
日本語のまともな理解力ぐらい身につけとけ!
道交法も知らないわ、日本語も読めないバカどもめが!

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 19:27:40.35 ID:gIYuzra8.net
どこの道交法に「自転車は身分が低いので見下してよい」と書いてあるんだか
日本国憲法に反する道交法ってなによw

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 19:45:27.11 ID:WIVN3Alb.net
怒涛の9連投(笑)

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 19:53:31.83 ID:P3uHtzCD.net
わかってる事は、追い越しと追い抜きの違いを馬鹿は理解出来ない
なので、車カスが信号無視の馬鹿チャリと心中してくれるのを祈ろう

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 20:04:08.85 ID:JhAiIyce.net
>>222
お前、前に自転車は車両であって、車両ではないとか書いてたじゃん?矛盾してんだよ、いつも

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 20:29:26.40 ID:qGrI2FwL.net
>>219を見るだけでID:HwEDCHSJがキチガイだと知れる

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 21:53:43.35 ID:jSn2h7+Q.net
>>ちゃんと調べてください。

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 21:54:25.58 ID:jSn2h7+Q.net
>>219
ちゃんと調べてください。

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 22:36:39.30 ID:DKCyFP4c.net
今日も車カスイライラで草

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 23:27:23.63 ID:tPgxkGr9.net
>>222
「自動車やバイクが自転車の側方を通過OK」=「自転車が自動車やバイクの側方を通過OK」でないとおかしい

そんなこと言い出す輩が出てくるとは思わなくて、わざわざ法律に書かなかったのかもしれない
そのうち条文が追加されるかも

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 08:30:48.92 ID:P1Ogbn2C.net
「追抜き」については(1−2)において、「道路交通法」に直接の定義はないものの、

その存在自体は許容されるものだということを整理しました。

”自転車”が"自動車"を左から「追抜く」行為自体は適法です。


http://blog.livedoor.jp/ashitanoplatform/archives/21299519.html

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 16:04:52.91 ID:7iVPHfYR.net
>>165
信号待ちの状態は「停止」であって、「停車」ではないと思ったが
送迎などで人の乗り降りや荷物の積み降ろしなどを伴うのが停車だったはず

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 19:45:41.31 ID:3mNCpnTx.net
静かですね〜♪

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 20:16:24.34 ID:bVxGoHrL.net
キチガイの電池が切れたんだな

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200