2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車は車道を走るのは推奨であってマナーではない

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 08:34:22.19 ID:6GmKtfqS.net
車や歩行者のことも考えような

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:01:56.51 ID:jmL1UHCc.net
並走すんな!
https://kuku-keke.com/wp-content/uploads/2020/03/1853_12-1.png

>第十九条
>軽車両は、軽車両が並進することとなる場合においては、
>他の軽車両と並進してはならない。

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:03:24.63 ID:jmL1UHCc.net
チャリは速い車両に道を譲る義務があるんだよ!!
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/9/d/320mw/img_9dd2652525af5de0bb49426933bed082411171.jpg

>第二十七条の2
>車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
>最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間に
>その追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
>できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:05:05.07 ID:jmL1UHCc.net
なんでこいつは2レーン目を走ってんだよ!
チャリが走られるのは1レーン目までだ!!
https://i.ytimg.com/vi/cUd7KGvOvfI/hqdefault.jpg

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:06:50.27 ID:WHDD3VKE.net
車両扱いするのに制限速度15km/hって
ただの報復行為に走ってるから程度が低く見えるんだよな

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:07:26.27 ID:WHDD3VKE.net
>>277
法定最高速度は自動車と同じですが

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:08:51.91 ID:WHDD3VKE.net
>>274
自転車の整備に税金使ってくれるんか?
助かるわー、年間1万以上かかってるから

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:15:59.19 ID:WHDD3VKE.net
>>273
これが交通妨害なら前走車両は全部交通妨害だぞ

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:16:43.01 ID:WHDD3VKE.net
いやー、自転車にも頭悪い奴はいるがドライバーのキチガイは格が違う

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:20:13.66 ID:rD1QNPsd.net
これは車カスに擬装したキチさんやろ
頭悪すぎる

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:36:35.96 ID:WHDD3VKE.net
クルカスは概ね似たようなこと言ってるぞ
こいつは度合いがヤバいだけで

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:37:20.33 ID:jmL1UHCc.net
>>279
>車両扱いするのに制限速度15km/hって

リアカーも車両だが?

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:37:42.47 ID:jmL1UHCc.net
>>280
>法定最高速度は自動車と同じですが

道交法のどこにそんなことが書いてある?

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:39:08.73 ID:jmL1UHCc.net
>>282

他の車両は歩道を走られない。
だが自転車は走られる。

歩道を走ることもできるのに
車道に出て通せんぼしてるだから
完全な嫌がらせだろが!!

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:40:47.14 ID:jmL1UHCc.net
>>278
>チャリが走られるのは1レーン目までだ!!

自動車は特別扱いされています。

>第二十条
>車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、
>道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
>ただし、自動車は、当該道路の左側部分に
>三以上の車両通行帯が設けられているときは、
>その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:41:18.93 ID:jmL1UHCc.net
>>289
>>ただし、自動車は、当該道路の左側部分に

ちなみに道交法でいう自動車とはバイクも含みます。

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:44:14.46 ID:WHDD3VKE.net
>>286
リアカー引くのも免許制にしてナンバー義務化するかい?

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:44:15.20 ID:jmL1UHCc.net
お前らは進路を譲る義務があるんだよ!!

>第二十七条の2
>車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
>最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間に
>その追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
>できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:44:48.95 ID:jmL1UHCc.net
>>291

車道を走るリアカーを見た事がない。
だからその必要性は感じないな〜。

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:44:54.33 ID:WHDD3VKE.net
>>287
道交法のどこに自転車の制限速度が自動車より低いと書いてある?

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:45:53.51 ID:WHDD3VKE.net
>>288
追い抜きできるのにしないのはそちらの勝手なので

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:46:57.53 ID:jmL1UHCc.net
>>294

原付バイク(正式名称=原動機付き自転車)
エンジンのついた自転車の最高速度が30km/hなんだから
自ずと自転車の制限速度は30km/h未満となる。

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:47:52.08 ID:WHDD3VKE.net
>>293
お前が見た事あるかどうかが法律に関係あんのか?

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:48:05.36 ID:qJdWgAv1.net
じゃあ警察に言えよ

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:48:09.60 ID:jmL1UHCc.net
>>295
>追い抜きできるのにしないのはそちらの勝手なので

あの写真を見て追い抜きできると思うか?
お前らはバカで道交法を知らないから教えてやるが
黄色い線ははみ出し禁止なんだぞ?

あの状況ではみ出さないで追い越しできると思うか?

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:48:31.83 ID:jmL1UHCc.net
>>297

ある。

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:48:34.95 ID:WHDD3VKE.net
>>296
どこにそう書いてあんの?
勝手な解釈しないでください

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:49:53.09 ID:WHDD3VKE.net
>>299
じゃあその道路を追い禁にした人に文句言って下さい
あの写真の自転車の走行に落ち度はない

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:50:34.15 ID:WHDD3VKE.net
>>300
どうあるんですか?
道交法の制定に関わっていらっしゃる方ですか?

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:51:11.71 ID:WHDD3VKE.net
>>300
僕は車道を通行しているリアカー見た事ありますけど、この場合はどうなりますか?

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:53:16.24 ID:jmL1UHCc.net
>>302

歩道には誰もいない。
つまりあの状況で歩道を走っても誰の迷惑にもならない。
もちろん合法だ。

しかし自動車の方はあの状況下で合法的にチャリを追い抜けない。

ならば自転車が歩道を走るべきだろ?
他人への配慮、モラルの観点からそうすべきだと言える。

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:54:30.96 ID:jmL1UHCc.net
>>303

俺が見た事がないということは
日常的に存在しない事例だと言える。
よってリアカーを免許制&ナンバーにする必要性はない。

別にしてもいいぞ?
少なくともチャリがすべきだ!!

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:55:28.07 ID:jmL1UHCc.net
>>304

自転車何千台 VS リアカーだ?
無に等しい事例なら義務化する必要性もないだろ?

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:57:00.55 ID:WHDD3VKE.net
そもそも制限速度を15km/hにする事とリアカーが軽車両である事に何の関連性があるんですか?

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:57:49.64 ID:WHDD3VKE.net
>>305
道交法上の問題じゃないので交通妨害ではないですね

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:58:12.18 ID:jmL1UHCc.net
しかも、この2台に迷惑する自動車は1台や2台の話ではない。
次から次へと自動車は来て、こいつらに迷惑させれるるんだよ!

たった2台のチャリが何十人、数百人の迷惑になってるんだ!!

https://www.chibanippo.co.jp/sites/default/files/IP200802TAN000031000.jpg

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:58:41.28 ID:jmL1UHCc.net
>>308

お前らがリアカーの話を持ち出したんだろが!

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:00:08.48 ID:jmL1UHCc.net
>>309

あの写真を見ても分かるだろ!
車道は自転車と車が共有できるようになんぞ
作られちゃいねーんだよ!!

1台のチャリが走ってるだけでみんなが迷惑するんだよ!!

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:00:35.53 ID:WHDD3VKE.net
>>306-307
それを決めるのはお前じゃないよ
レアケースだったら何しても法に抵触しない、というのはただの法の穴です

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:01:36.29 ID:WHDD3VKE.net
>>311
記憶障害か?

286 ツール・ド・名無しさん[] 2021/03/06(土) 22:37:20.33 ID:jmL1UHCc
>>279
>車両扱いするのに制限速度15km/hって

リアカーも車両だが?

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:02:11.40 ID:WHDD3VKE.net
>>312
共有できないように作ったひとの落ち度をなんで自転車が一方的にかぶるの?

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:03:14.65 ID:WHDD3VKE.net
あの道路に路駐がいたらずっと動くまで待ってるんですか?

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:04:18.41 ID:jmL1UHCc.net
>>315

自転車は歩道も走られる…ということを考えれば
あの状況下で自転車はどこを走るべきか?は
自ずと分かるんじゃないかな?

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:05:47.20 ID:WHDD3VKE.net
>>317
自転車の歩道走行が許可されるのは、車道では安全に走行できないと判断した場合の緊急避難的なケースです

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:06:34.49 ID:jmL1UHCc.net
>>314
>記憶障害か?

リアカーに免許&ナンバーが必要か?って議論だろうが!
その議論を持ち出したのはお前らだって言ってんだよ!!

291 名前:ツール・ド・名無しさん Mail:sage 投稿日:2021/03/06(土) 22:44:14.46 ID:WHDD3VKE
>>286
リアカー引くのも免許制にしてナンバー義務化するかい?

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:07:20.21 ID:jmL1UHCc.net
>>318

お前らはまーだそんなバカなことを言ってるのか!!
ほぼ全ての歩道は合法的に走ることは認められているんだよ!!

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:08:46.65 ID:WHDD3VKE.net
あとあの写真だけで全ての道路状況を語るのはあまりにも乱暴
俺は毎週末自転車で車道走ってるがみんなちゃんとタイミングを見計らって追い抜きしてる
「交通妨害だ!」ってキレてる奴は見た事がない

5ちゃん以外では

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:09:57.22 ID:jmL1UHCc.net
>>321

その追い抜きさせてること自体が
迷惑かけてるとは思わんのか?

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:10:39.22 ID:WHDD3VKE.net
>>319
お前が制限速度15km/hの言い訳に何故かリアカーを持ち出したからそうなったんだが

リアカーが車両かどうかと制限速度15km/hに何の関係があるの?

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:10:52.97 ID:jmL1UHCc.net
>>321
>「交通妨害だ!」ってキレてる奴は見た事がない

お前ら、ドライバーがどれほど
チャリに迷惑感じてるか全く分かってないんだな〜。
殺意覚えるぐらい腹ただしいだぞ?

だからこういうスレも立つ。

チャリカス邪魔じゃ轢き越したんぞ!!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1615024148/

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:11:00.72 ID:WHDD3VKE.net
>>320
その法律どうぞ

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:12:14.92 ID:WHDD3VKE.net
>>322
追い抜き行為は別に迷惑でも何でもないよ
お前が勝手に速く進みたいから追い抜くだけであって、お前の都合

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:12:57.01 ID:WHDD3VKE.net
>>324
な?
5ちゃん以外じゃこんなキチガイはいないのよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:13:56.65 ID:jd0xzyX3.net
車カスヒートアップしすぎだろ
この程度のストレス耐性じゃ社会に出ても落ちこぼれるぞ

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:14:09.29 ID:jmL1UHCc.net
>>323

リアカーも軽車両だってことを知ってるか?

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:14:43.08 ID:WHDD3VKE.net
>>329
だからそれと制限速度15km/hの関連性を早く

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:15:22.79 ID:WHDD3VKE.net
馬も軽車両ですよね、はいはい
早く関連性をどうぞ

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:15:42.62 ID:jmL1UHCc.net
>>325

歩道をよく観察してみろ!!
必ず自転車通行可能の標識が立ってるから。
もちろん所々にしか設置されていないからちゃんと観察しないと見落とすぞ!

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:16:22.81 ID:jmL1UHCc.net
>>330

リアカーとか人力車なんかも軽車両だが
そう考えると最高速度15km/hぐらいが妥当だと思うだろ?

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:18:40.93 ID:V2zoia44.net
>>333
馬もか

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:18:45.86 ID:jmL1UHCc.net
この前も教えてやったように、
車道に自転車レーンがあろうが、自転車マークがあろうが、
歩道は通行可能だからな(標識に注目)

https://i.imgur.com/KSlyXDn.jpg
https://i.imgur.com/wVd8DSz.jpg

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:19:24.21 ID:jmL1UHCc.net
>>334
>馬もか

ここを見ろ!
https://ja.wikipedia.org/wiki/軽車両

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:20:39.91 ID:jmL1UHCc.net
>>325

>第六十三条の四
>普通自転車は、次に掲げるときは、第十七条第一項の規定にかかわらず、
>歩道を通行することができる。ただし、警察官等が歩行者の安全を
>確保するため必要があると認めて当該歩道を通行してはならない旨を
>指示したときは、この限りでない。

>一  道路標識等により普通自転車が当該歩道を通行することが
>できることとされているとき。


ほぼ全ての歩道にこの標識が設置されている。

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:21:09.80 ID:gGl6q+p9.net
>>335
どうしてわざわざ標識が必要なん?

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:21:37.92 ID:jmL1UHCc.net
歩道の通行が禁止されている歩道を見つけることは困難である。
それぐらい「どの歩道も自転車通行OK」なんだよ!

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:21:39.70 ID:WHDD3VKE.net
>>332
歩道を走るべき、という法的根拠は何もないね

>>333
馬が15km/hは現実的じゃないのでただの偏った主観、法的根拠は何もないね

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:22:07.39 ID:Wi4bJG2V.net
荒らし認定されてて草
路上でもネットでも嫌われ者、それが車カス

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:22:21.78 ID:jmL1UHCc.net
>>338
>どうしてわざわざ標識が必要なん?

昭和45年以前には禁止されていたからだよ。
でおそれ以降は合法になった。

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:23:17.03 ID:WHDD3VKE.net
道交法上の論点で負けるとすぐマナーがモラルが、と自分の都合だけで配慮を押し付けてくるのがクルカスさんの常套すり替えテクニック

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:23:33.06 ID:jmL1UHCc.net
>>341

車は税金効果、経済効果、雇用効果など
日本を支える柱だが、
チャリには何の効果もない。

ただ迷惑なだけの存在。
自覚しろ!

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:24:40.28 ID:WZPD4+fQ.net
経済損失は年間「12兆円」! 「事故」や「工事」に比べて圧倒的に多い「交通集中渋滞」の理由と減らす方法とは

https://news.yahoo.co.jp/articles/926c13d7eee080796b95994b24bad37b469cee65


ふーん

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:25:23.08 ID:WHDD3VKE.net
環境保全
渋滞緩和
健康増進

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:26:17.39 ID:WHDD3VKE.net
>>345
金食い虫だから手前で必死に埋め合わせてるだけ、っていうね

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:31:10.23 ID:jmL1UHCc.net
>>345

自転車が交通妨害をしているせいで
経済損失まで起きてるんだよな〜。

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:32:06.80 ID:WHDD3VKE.net
自転車が原因で渋滞起こるとか言ってる馬鹿かよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:35:27.65 ID:JOiJlYlr.net
>>348
根拠は?

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:35:57.54 ID:i8oLMOg9.net
渋滞の原因は常に「自動車が多過ぎる事」です

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:38:49.42 ID:TMN0Y7YN.net
必ずなのか所々なのか、どっちなんだよw
バカすぎて草

332ツール・ド・名無しさん2021/03/06(土) 23:15:42.62ID:jmL1UHCc
>>325

歩道をよく観察してみろ!!
必ず自転車通行可能の標識が立ってるから。
もちろん所々にしか設置されていないからちゃんと観察しないと見落とすぞ!

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 23:59:46.28 ID:QboUTr5t.net
今日も車カスはアホだった

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 00:09:26.07 ID:9qKrj0qH.net
軽車両は歩道の通行を認められていないだろ
歩道の通行を例外的に認められているのは普通自転車だけ

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 00:13:28.22 ID:gqdGeiKC.net
一刻も早く車の個人所有を禁止していかなくてはならない
時間の猶予は残されていないぞ

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 08:37:48.78 ID:EBe6bd2Z.net
車が多すぎて渋滞して迷惑してるから車に乗ったら罰金にしないと

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 09:07:01.38 ID:HHxE3H6s.net
>>343
世の中が法律だけで動いているならその考え方も最もだが、現実は違うからな?
実際には法律通りに公道を走ったら大体交通の流れが止まりそれはそれで法律違反だから、常に別の法律違反を犯す必要がある
むしろ自分の都合を押し付けているのは法律厨の方だろうと

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 09:11:18.64 ID:7TkyLFvW.net
は?

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 10:50:34.34 ID:Ggaab2aL.net
>>357
流れが止まったらどの法律に抵触するんですか?

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 11:33:27.26 ID:jG9WQ3us.net
>>357
皆が法定通りの速度で走れば何の問題も起こらないし、その速度で流れるだけで流れが止まることはない

寧ろ「法律通りに公道を走ったら大体交通の流れが止まり」なんて言ってスピード出す奴こそが、自分の都合を押し付けている

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 11:41:54.48 ID:Ggaab2aL.net
その「流れ」が速度超過ベースだからな

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:01:16.33 ID:NB6RihhY.net
大前提として法律では軽車両を追い越す場合に黄色のセンターラインからはみ出すことは認められています。
その上で自分は事故防止や後続車への配慮として追い付かれそうになったら、道幅のある所や直線部分で後続車に追い越し(又は追い抜き)を促すよう減速したりできるだけ左に寄るなどの意思表示をします。
さらに軽く後ろを振り返り後続車の存在に気がついていることをアピールする場合もあります。

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:07:54.53 ID:NB6RihhY.net
あと、自転車の制限速度は自動車と同じです。

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:47:28.36 ID:IJmGeppW.net
警察庁による良好な自転車交通秩序の実現のための総合対策の推進について
の通達
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/taisaku/tsuutatu.pdf

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:51:45.18 ID:IJmGeppW.net
>>354
ハンドル幅が60cmを超えるMTBは軽車両になるんだよな
実際は平気で「歩道を暴走」してるが・・・w

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:01:44.58 ID:2PYFeRPL.net
市街地の自家用車乗り入れ規制について
語るのはこのスレでいいですか?
ミラノ方式とかオスロ方式とか

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:26:35.34 ID:9qKrj0qH.net
>>365
「普通自転車」以外の「自転車」だな
歩道は通行不可、しかし自転車横断帯を通行する義務があるといういびつな存在w

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 16:23:51.48 ID:IJmGeppW.net
>>367
サイクルトレーラーや側車を付けてる実用自転車と同じ扱い
軽車両なので自転車横断帯は義務じゃなくなる

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 17:45:16.86 ID:HB7UH6BN.net
>>360
いやいや、法定通りの速度だけじゃなくて、車間距離もとらんとあかん。
流れが滞るのは馬鹿共が詰め過ぎるのも重大な原因のひとつ。

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 10:04:41.02 ID:GLNs6cU9.net
>>310
追い越し禁止の黄色実線なんていくらでもある。
センターラインはみ出すと対向車とぶつかるから歩行者が歩いていても見通しが良くならない限り歩行者の後ろを低速で自動車は走るんだよ。
見通しがが良ければ追い越し禁止はなくなる。

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 12:46:32.44 ID:8ZqJWdsJ.net
>>296
ただの感想で草

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 12:47:12.01 ID:8ZqJWdsJ.net
歩道を走ることができるとは歩道を走らなきゃいけないということではない
日本語不自由すぎwww

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 20:39:44.06 ID:/lLpOwCE.net
推奨であってマナーではないってさ

大して変わりなくないか?

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 20:56:37.57 ID:bIIc4Ofa.net
化石燃料車禁止は法律だよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 03:02:29.52 ID:UxZQg4dN.net
>>332
お前こそよく観察しろよ
その標識「ここまで」な事も多いぞ
もちろん「ここから」もあるが、もしそうならその地点までは区間外って事だぞ

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 03:06:54.29 ID:04Fxqkck.net
道路は公共のもの皆んなの道路なんだから車も自転車も譲り合いの気持ちをもって使う人ばかりなら問題にならないのに

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200