2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車は車道を走るのは推奨であってマナーではない

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 04:57:28.64 ID:ou+QJ/0p.net
>第二十七条の2
>車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
>最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間に
>その追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
>できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

上記の法律を偏った解釈でごちゃごちゃ言って自転車だけに当てはめていますが、これが何より優先されるならスポーツカーが後ろに来たら一般車はみんな端によって譲らないとだめって言う事だってできます。スポーツカーは一般車より”最高速度が高い車両”なんだから。でも殆どの場合はよっぽど煽られでもしない限りそんな事はしないですよね。書かれてる文だけならこう言う解釈だって成立します。つまり一方的に自転車を悪にした主張はこの文章上で矛盾点がないだけのただの極論。大体同じ車両に当たる自動車同士でも譲る側はこの通りにするのだから、ここで書かれている”最高速度が高い車両”は車両の種別の事を言っている訳ないでしょう、そうでなければはっきりと”軽車両”と記述されるはずです。それなのに自転車は車道を走るなだの止まれだの言ったり、他人に日本語が読めない馬鹿とか言っちゃうのは流石に呆れます。車優先や、自転車が道路の真ん中を走っているとかなら分かりますけどね。車道を走る事が違法でない以上、端によって走っている自転車は法律的にもマナー的にも何も問題ないですよ。
それと殆どの歩道には標識があるとの事ですがどこにデータがありますか?私の家の近所の歩道にはありませんが。もしデータがないなら私が家の近くにはないと言っているのと同じく自分の周辺環境だけの事であなたの言う殆ど全てなんて何の信憑性もないですよ。
返信はまた偏った極論で返されそうなので結構です。

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200