2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車は車道を走るのは推奨であってマナーではない

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 08:34:22.19 ID:6GmKtfqS.net
車や歩行者のことも考えような

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:39:43.72 ID:flDCesdA.net
>>91
>どこに停止しろとか車道から出ていけとか書いてあるんすか?

何度言えば分かるの?

自転車は歩道も車道も走られるけど、
どちらを利用する場合においても
チャリに優先権はないから、
相手の通行の妨げをしてはならないんだよ!

それをわきまえて利用する義務がある!

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:40:04.33 ID:nmKVBXyf.net
>>94
停止しろとどこに書いてあんの?

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:41:12.36 ID:nmKVBXyf.net
>>95
だから「お前がめんどくせー」と感じたら「妨げ」じゃないんだよ
ただアホみたいにアクセル開けてりゃ道譲ってくれる状況が「優先」じゃないのよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:41:29.91 ID:flDCesdA.net
【自転車が歩道を利用する場合】

自転車が歩道を走るのは合法ですが、
歩道はあくまで「歩行者が優先」なので、
歩行者の通行の妨げになるような利用は禁止されています。

【自転車が車道を利用する場合】

自転車が車道を走るのは合法ですが、
車道はあくまで「速度の速い車両が優先」なので、
自動車やバイクの妨げになるような利用は禁止されています。

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:41:52.57 ID:flDCesdA.net
>>96
>停止しろとどこに書いてあんの?

危険ならば止まるのが常識でしょ?

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:42:50.73 ID:flDCesdA.net
どちらに優先権があるのかを理解していれば、
自ずと「自分たちがどうすべきか?」が分かるのではないでしょうか?

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:43:04.06 ID:nmKVBXyf.net
>>99
危険なら車間を空けて減速するのが常識でしょ?
「優先されてるから俺にその必要はない」っていうのが勘違いだと

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:44:06.80 ID:flDCesdA.net
>>101
>危険なら車間を空けて減速するのが常識でしょ?

だーかーらー、優先権を理解しろ!

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:44:58.73 ID:flDCesdA.net
>>101
>危険なら車間を空けて減速するのが常識でしょ?

お前らがもし歩道を走っていたとする。
危険なら「歩行者が気をつけろ!」と言ってるようなものだぞ?

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:45:59.74 ID:nmKVBXyf.net
>>102
だから優先されてるってのは、ハナホジってれば周囲がお膳立てしてくれる状況の事じゃないっつーの
公道に出ている以上全員が全員に配慮すんのは常識だよ

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:46:26.43 ID:nmKVBXyf.net
>>103
歩行者が自転車を追い抜くならねw

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:46:30.91 ID:flDCesdA.net
【もう1度言うぞ?】

自転車は「歩道も車道」も走られる。
だが、どちらを理由する場合においても、
そこは「相手のテリトリー」であり、相手に優先権がある。

自転車はメインユーザーの邪魔をしてはならないんだよ!

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:47:15.33 ID:flDCesdA.net
>>106
>だが、どちらを理由する場合においても、

訂正:どちらを利用する場合においても、

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:48:41.25 ID:flDCesdA.net
歩道、車道、自転車道の3つが存在する。
お前らが偉そうにして良い場所は「自転車道」だけである!

歩道は歩行者が優先!
車道は自動車が優先!

そのことを頭に入れておけば、
細かな道交法など知らずともなすべきことが見えてくるだろ!

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:50:25.56 ID:flDCesdA.net
自動車様が後ろから来たら、
もうこれ以上、隅に寄るのは物理的に不可能です…って所まで
左ギリギリまで避ける必要がある!!

チャリは自動車の通行の妨げをしてはいけないんだよ!

>第二十七条の2
>車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
>最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間に
>その追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
>できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:50:49.33 ID:nmKVBXyf.net
距離を空けて減速すれば安全に抜ける状況を「邪魔している」とは言わないだけだよ
お前がめんどくさがってるだけ
こちらはこちらで「出来る限り」左側を走行している

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:51:00.59 ID:35NFHQ3X.net
>>67
歩行者絶対優先なのに「仲良く共有」って頭おかしいのかw

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:52:11.41 ID:flDCesdA.net
>>111

歩行者優先をわきまえた上で
申し訳なさそうに邪魔にならないように
歩道を共有させてもらえ!

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:52:42.12 ID:nmKVBXyf.net
物理的なギリギリまで左側に寄ると転倒の危険性が増して、結果的に事故を引き起こしやすくなるけど、頭踏み潰したいんですか?

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:53:01.49 ID:flDCesdA.net
>>110
>左側を走行している

アウト!
できる限り左側の端(はし)に寄る必要がある。

>できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:53:56.24 ID:flDCesdA.net
>>113
>転倒の危険性が増して、

それは走り続けるからだろ?
止まることも含めて安全に避ければいいじゃないか?

とにかく「進路を譲る義務」があるのはそっちなんだから。

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:54:21.32 ID:nmKVBXyf.net
道交法上の「優先」と立場や身分の上下を混同してるから「申し訳なさそうに」なんて文言が出てくるわけで

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:55:16.38 ID:flDCesdA.net
道交法には「自転車側が道を譲りなさい」と定めているのに、
お前らは「自動車側に避けさせている」よな?

どうみても道を譲ってるようには見えない。

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:56:13.37 ID:flDCesdA.net
バカチャリは道交法を知らなさすぎるから
この条例を丸暗記しとけ!!
これが車道の基礎ルールである!

>第二十七条の2
>車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
>最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間に
>その追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
>できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:56:50.53 ID:flDCesdA.net
車道の基礎ルールとは?

速い方が優先である!と言うことだ。

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:57:11.00 ID:35NFHQ3X.net
>>112
はあ?明日も堂々と車道を走るよw

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:57:35.92 ID:nmKVBXyf.net
>>115
うん、譲ってるよ
「優先」に固執して追い抜く努力をしないのは俺の領分じゃないんだわ
いくら左端でと車道でいきなり停止するのも危険だと思うし
何なら車道外側線が「車道の左側ギリギリ」だしね

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:58:24.74 ID:flDCesdA.net
なので、自転車 VS 車とは限らない。
遅い車 VS 速い車のケースもある。

速い車の方が優先なのに、遅い車がチンタラと
通行妨害しているケースも多い。
で、煽り運転が起きたりするわけだが、
チンタラ走ってる方も悪いんだよ。

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 20:59:41.50 ID:nmKVBXyf.net
>>117
> 道交法には「自転車側が道を譲りなさい」と定めているのに、
> お前らは「自動車側に避けさせている」よな?
>
> どうみても道を譲ってるようには見えない。

はいこの通り
結局、自分がアクションを起こしたら負け、という幼稚な意地で車道に出ている

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 21:00:43.02 ID:nmKVBXyf.net
速度超過は普通に捕まるけど、速度不足で捕まってるのは聞いたこともない

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 21:35:23.56 ID:uGkEtvWP.net
>>118
道路交通法とは昭和35年にできたものでそれまでの街道でのルールは
歩行者>自転車>荷車>自動車と弱者優先であった
その街道を倫理的な視点から考えてもいおかしい道交法で規制してる自体がおかしい
今まで前例がないだけでこれ最高裁まで戦えば道交法事態を改正することになると思うよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 21:46:45.62 ID:gEkwh24u.net
まーた走られる君の発作が始まった

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 22:03:34.42 ID:35NFHQ3X.net
100resバカは煽り運転常習犯かw

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 22:09:55.27 ID:nmKVBXyf.net
自分のペースと合わない相手を進路妨害だとか言う短気は適正試験で落としてもらいたい

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 22:30:41.98 ID:uGkEtvWP.net
道路というものは歩行や自転車の安全を最優先するべきであって
法律とはその安全を確保するためにあるのだから今の道路交通法自体に問題があるといえるだろう
とりわけ市街地なんかは営業車両を除けば徒歩と自転車と公共交通だけで
十分機能するのであるから、法律自体の改正が早急に必要なのだ

自転車通勤の拡大・推進をうたう国土交通省はまず安全に自転車が走れる
道路環境を作ることが先決なのだ。

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 22:32:21.16 ID:9YT3uz2O.net
免許取得時はクレペリン検査より精神鑑定とIQテストが必要だな

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 22:53:22.44 ID:nmKVBXyf.net
だいたい「速い車」「遅い車」なんてどこにも書いてない勝手な解釈で
最高速度が高い車両ってんなら自動車も自転車も法廷最高速度は同じ
アホの一つ覚えでアクセル踏みっぱなしのキチガイが「速いから偉い!」とか勘違いしながら運転してるのが一番の恐怖だわ

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 23:16:46.53 ID:uGkEtvWP.net
これは自動車のドライバーが悪いんじゃなく政治が悪い
今の道路環境では親にも子供にも自転車に乗れなんて言えない
危ないから車に乗れっていう。これが過剰な車社会を生み出している

国土交通省OBはトヨタなんかに散々天下りしてきたわけで
天下りが禁止されても自動車関連企業が莫大な政治献金をして政治家を腐らせている
これには我々国民が声を上げてそういう腐った連中を吊るし上げていくしかない

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 00:18:59.21 ID:dFcSPYs7.net
行政の予算を決めるのは政治家で
政治家は票にならない事はやらない

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 10:41:51.28 ID:Cx3uZS6n.net
日本の道路が本当に狭いのか イタリアの例と比較し、自転車と車の共存を考える
https://cyclist.sanspo.com/408791

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 11:11:07.25 ID:rrJL1NCr.net
都市部の自家用車乗り入れ規制や
レーン減少すればいいんだよね

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:02:20.63 ID:EDECrqZ+.net
>>125

お前さんは道交法の第1条を知ってるかい?
この1条を見れば「道交法の基礎的な考え方」が分かるはずだ。

>第一条
>この法律は、道路における危険を防止し、
>その他交通の安全と円滑を図り、
>及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:03:04.66 ID:EDECrqZ+.net
>>129
>道路というものは歩行や自転車の安全を最優先するべきであって

それは「頭の悪い僕ちゃんが考えたルール」であって
歩行者や自転車を優先していたら交通は成り立たない!

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:04:16.19 ID:EDECrqZ+.net
>>131
>だいたい「速い車」「遅い車」なんてどこにも書いてない勝手な解釈で

それはお前さんが理解力の低い文盲だからだよ。

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:05:16.62 ID:qUu2SI5t.net
>>138
自分に都合のいい解釈をするのが優れた読解力なのですね

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:09:07.34 ID:EDECrqZ+.net
>>134
>自転車と車の共存を考える

自転車なんて排除すべきなんだよ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:11:18.90 ID:EDECrqZ+.net
>第一条
>この法律は、道路における危険を防止し、
>その他交通の安全と円滑を図り、

こう書かれているように「道交法は安全第一ではない!」と言うことを
頭に入れておくべきである!

安全と「円滑な通行」は同レベルで重視されており、
円滑な通行は「遅いもの」を重視していたら成り立たない!
だから「車道を走る自転車に何の優先権もない」のである。

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:16:08.11 ID:EClDTBJH.net
その通り!交通の円滑を図る為にヘタクソマイカーの数を減らすべき!

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:17:36.09 ID:EDECrqZ+.net
道交法第一条に「円滑な通行」が記されているのだから
前がガラガラに空いているのに、
平気でチンタラ走る迷惑高齢ドライバーも取り締まるべきです!

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:18:05.62 ID:EDECrqZ+.net
>>142

当然、車道を走る自転車は
円滑な通行の妨げなのだから排除すべきです!

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:20:24.07 ID:qUu2SI5t.net
精神障害がイライラしないように配慮する事を「円滑」とは言わないだけだよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:39:50.59 ID:U7ctU1l6.net
ほんとそれ路駐は円滑な通行を妨げてるから死刑よな
スピード違反も無駄にブレーキ踏まされるから死刑

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:42:00.72 ID:EDECrqZ+.net
路駐も迷惑だが
だが自転車ほど邪魔な存在はないぞ?

なぜなら路駐してある車は1度追い抜けばそれで終わるが
チャリは信号で止まるたびに何度も何度も前に出てきて
1台のチャリが何十台もの路駐と同じ存在になってる。

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:44:01.69 ID:EDECrqZ+.net
しかも!信号待ちで前に出る行為は違法である!

信号待ちで前に出る場合、車両を左側から追い抜いていることになるが、
それ自体が違法となっている。(因みに道交法では追い越しも追い抜きも同じ)

>第二十八条
>車両は、他の車両を追い越そうとするときは、
>その追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:45:00.98 ID:EDECrqZ+.net
こちらの条文でも禁止(側方を通過することは違法)されている。

>第三十条
>車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の
>部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
>他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、
>又は前車の側方を通過してはならない。

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:45:36.19 ID:EDECrqZ+.net
こちらの条文でも(割り込み違反)として禁止している。

>第三十二条
>車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、
>停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又は
>これらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
>又はその前方を横切つてはならない。

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:47:20.31 ID:EDECrqZ+.net
これら3つの条文が示している通り、
自転車とて信号待ちする場合は、
最後尾の自動車の後ろで待たなければならず、
いくら「隙間あっても」前に出ては行けないのだ!

それをするから、
遅いチャリを何度も何度も抜く羽目になり、
円滑な通行を妨げているのである!!

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:56:36.19 ID:qUu2SI5t.net
それと車道走らず歩道行けってのは別の話じゃん
俺は左側すり抜けしてないわ

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 13:19:23.75 ID:HIBoGVvt.net
>>147 ← 一台の自転車に何十回も追い抜かれるバカw

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 13:23:38.89 ID:qUu2SI5t.net
信号の度に計何十回も抜かれてるならもう追い越す意味ないよ、ほぼ同じペースで移動してるんだから

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 14:29:14.55 ID:WrYP4Nzk.net
なお信号待ちで停止している車の側方通過は追い抜きではない(やらないけど)

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 14:52:00.26 ID:ZbD8J9W8.net
>>151
自転車に何十回も抜かれるおまえが円滑な通行を妨げてる

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:38:02.04 ID:EDECrqZ+.net
>>154

お前らは「交差点30メートル以内」は追い越し禁止だって知ってるか?
しかし「自動車が自転車を追い越す事は」認められているんだぞ?
そんなルール1つ見ても、自動車優先だってことが分かるだろ?

>第三十条
>車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の
>部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
>他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、
>又は前車の側方を通過してはならない。

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:39:38.63 ID:EDECrqZ+.net
>>155
>側方通過は追い抜きではない(やらないけど)

道交法では「追い越し/追い抜き」を区別していません。
そもそも「追い抜き」なんて行為自体を定めていません。
お前らが勝手に都合よく区別しているだけです。

道交法上では追い抜きは追い越しと同じなのです。

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:40:31.88 ID:EDECrqZ+.net
>>155
>側方通過は追い抜きではない(やらないけど)

そもそも「側方を通過してはいけない」と定めているのだから
それ自体が既に違法行為なんだよ!

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:44:28.90 ID:wso490Z6.net
>>159
それは第何条の事を指してるの?

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:45:37.32 ID:EDECrqZ+.net
すり抜け・・・とか、追い抜き・・・なんて言葉は
お前らが勝手につけている言葉であって
道交法上にそんな言葉はない。

すり抜けも、追い抜きも、追い越し行為だ!

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:46:01.78 ID:EDECrqZ+.net
>>160
>それは第何条の事を指してるの?

俺が貼った条文を読め!
何度も出てくる言葉だ!

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:47:37.46 ID:TZjEalUX.net
ふーん、で、停車している車の側方を通過する行為が追い越しになるの?

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:48:54.57 ID:EDECrqZ+.net
部分的に抜き出すとこうだ!
側方を通過することを禁じているのであって
すり抜けだの追い抜きだのと言う言葉は使われていない。

>第三十条
>前車の側方を通過してはならない。

>第三十二条
>>その前方にある車両等の側方を通過して

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:50:19.69 ID:EDECrqZ+.net
>>163
>停車している車の側方を通過する行為が追い越しになるの?

お前らはよく勘違いしているが
駐車車両と停車車両は意味が全く違うからな。

停車車両というのは信号待ち等の一時的なものであり
これは「走っている状態と同じ扱い」である。

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:52:31.92 ID:gewpWIyE.net
自転車の車道走行は推奨ではなく、原則だと思ったが

それにしてもスポーツ自転車を運転している場合、
前方を走っているのが原付一種だと追い付いてしまうことがある
追い越しをかける気は起きないため、
原付のペースに合わせることになる

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:53:30.71 ID:EDECrqZ+.net
>第三十二条
>車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、
>停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又は
>これらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
>又はその前方を横切つてはならない。

ちょっと詳しく説明してやろう。
冒頭の「法令の規定」という部分は要するに赤信号/踏切等のことである。

要するに赤信号で前の車が徐行、または停止している時、
前に車両に追いついた時には、続いて停止しなければならない。
側方を通過して前に出てはいけない…と定めている。

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:54:08.05 ID:EDECrqZ+.net
>>166
>自転車の車道走行は推奨ではなく、原則だと思ったが

車両の原則であって、軽車両の原則ではないんだよ!

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:54:26.87 ID:bN5xJrNX.net
>>165
じゃあ荷物の積み下ろしの車両がいたら後続車は動けないんだ

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:54:55.25 ID:EDECrqZ+.net
軽車両にも「車両」と書かれているので、
車両だと思うだろう?

しかし、車両と軽車両とでは基本ルールが違うんだよ!

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:55:43.74 ID:EDECrqZ+.net
>>169

何でそう思ったんだい?
その場所は追い越し禁止場所なのかい?

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:57:23.00 ID:HIBoGVvt.net
>>165
第一車線に止まっているクルマより第二車線のクルマが前に出たら(あるいはその逆)違反なのかw

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:59:46.19 ID:JpdouR4n.net
へー、オートバイ全員道交法違反じゃん
警察は何をしてるんだ!割り込みだぞ割り込み!

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 17:02:00.85 ID:qUu2SI5t.net
>>157
>>154で言ってる事もずーっとお前の言ってる「優先」も全く別の話で都合良く混同されても「文盲だなあ」としか思えません

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 17:03:42.41 ID:Z/hyaONH.net
車カスイライラで草

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 17:40:56.05 ID:rVFBnmZT.net
こんな出鱈目な道路交通法を作ってどんなに規制しようが

自転車利用者が増えれば簡単に崩壊しちまうってことよ

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 17:45:14.54 ID:/UxhAEst.net
クルマやオートバイからすればロードバイクでさえ邪魔だ

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 18:12:29.07 ID:n813F3Zv.net
俺からすれば車やオートバイですら邪魔だ

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 18:59:45.97 ID:tHKPwOkK.net
>>151
あなたは自転車に乗るとき、ちゃんとそれを実践してるの?

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 20:03:25.17 ID:HIBoGVvt.net
あれ?100resバカが急に消えたw

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 20:25:35.45 ID:EDECrqZ+.net
>>172

ならないよ?
レーンが違えばね!

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 20:27:57.99 ID:EDECrqZ+.net
>>176

ローディーに対するドライバー達の我慢はもはや限界である。
だから殺しにかかるドライバーもいる。
https://i.imgur.com/pnfttrV.jpg

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 20:43:36.44 ID:HIBoGVvt.net
>>181
追い越しじゃんw

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 20:45:32.26 ID:FruUQP2b.net
道路法交通法第32条は側方通過の禁止ではなく、前方に割り込むこと又は前方を横切ることの禁止を意図しているのでは?

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 20:45:55.32 ID:HIBoGVvt.net
そもそも追い越しと言えば隣のレーンを通るのが普通なんだがw

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 20:47:20.84 ID:rVFBnmZT.net
>>182
ローディーは昔からドライバーのイジメの対象だが
ひょっこり男みたいに自転車で車のドライバーを煽ったりしないのは
偶にそういう気違いがいることを知ってるからだ

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 21:17:10.18 ID:EDECrqZ+.net
>>184

文盲のバカにも分かるように、
重要部分を抜き出しておきますね。

>これらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
>又はその前方を横切つてはならない。

>これらに続いて停止し、
>これらに続いて停止し、
>これらに続いて停止し、
>これらに続いて停止し、

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 21:18:59.92 ID:EDECrqZ+.net
>第三十八条3
>車両等は、横断歩道等及びその手前の側端から前に三十メートル以内の
>道路の部分においては、第三十条第三号の規定に該当する場合のほか、
>その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

>他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

>他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

>他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 21:19:45.25 ID:EDECrqZ+.net
>第二十八条
>車両は、他の車両を追い越そうとするときは、
>その追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。

>追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。

>追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。

>追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 21:19:57.69 ID:EVQl8Qpd.net
>>151
歩道もしくは路肩使う分には問題無いわけだ

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 21:20:59.70 ID:EDECrqZ+.net
>追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。

ちなみに自転車は追い越しレーンに入れません。
要するに「チャリは自動車を追い越すのは違法」なのです。

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 21:23:42.59 ID:EDECrqZ+.net
>>190

歩道や路側帯に入ったり、車道に入ったりと、
進路をコロコロ変更することは違法と定めらています。

>第二十六条の二
>車両は、みだりにその進路を変更してはならない。
>車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を
>後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなる
>おそれがあるときは、進路を変更してはならない。

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 21:45:47.68 ID:ZbD8J9W8.net
直線レーンで信号待ちしようとした場合、右折レーンに停まってる車より前に出たら違法なんだ

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 21:54:39.32 ID:qUu2SI5t.net
おそれがなければ構わない、って事じゃん

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200