2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール226

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 13:57:21.36 ID:ZvwKh5dB.net
前スレ
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:34:47.05 ID:VO872Jxs.net
ヒルクラ用の最速なホイールって何?
AX lightnessやLightweightなどの1000g切りの軽量チューブラー
CLX32やBora ultraなどの1300gの軽量クリンチャー
路面抵抗と重量差を加味すると、どっちが速いの?

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:45:28.84 ID:FNE+GJlN.net
剛性のないグニャグニャホイールでなければ
ヒルクライムなら軽い方がいいんじゃね?

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:48:57.09 ID:0zisOFnR.net
剛性やエアロからどのくらい軽量に寄せるべきかは体重とパワーと走り方によると思うが「体重〇〇kgまではこれ」みたいなのは出せないわ
てことでLightweight買いなはれ

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 17:11:27.05 ID:S6BHS7G5.net
1おつ

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 17:20:13.26 ID:0zisOFnR.net
>>1
わすれてた
おつ

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 18:33:48.41 ID:WE0p4kxV.net
ヒルクライムは速度遅いんだから抵抗より軽さだろ。
重量制限という一番大事なところがおかしい金持ち有利ルールなんだし

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 18:50:15.87 ID:ufJtXOP/.net
軽量化は痩せるのが一番
ホイールの軽量化は加減速のレスポンスに影響する

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 18:54:55.01 ID:0zisOFnR.net
自分の身体は絞れてる前提やろ
そっちはヒルクラトレーニングスレの範疇や

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 19:23:49.02 ID:XJiAvf1a.net
これ見たら最後は好みなんじゃねえの?とか思う
https://youtu.be/3iEsAY9nmBY

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 22:20:17.03 ID:ZPb/yJKM.net
ホイールの重量で加減速まで分かるレベルの奴は体の軽量化は済んでそう笑

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 10:17:44.95 ID:WukYU7qh.net
さんざん、huntとボラWTOと迷ったけどhuntにした。
人柱になってくるわ!
https://imgur.com/a/5g2hhdO

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 10:46:59.48 ID:UXyK85wa.net
補修パーツが鍵になると思うので、長期レポになるようお願いします

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 10:52:03.90 ID:qfXHfdTp.net
高額機材って買った時点でゴールなんだよな
蘊蓄披露するのも買う前に自分の物欲高めるためだけだし

購入後なんてだいたいフリーがうるさいうるさくないって話しか出てこない

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 11:05:25.36 ID:UXyK85wa.net
いや、練習会で集団落車が発生して、リムべこべこで修理とか、スポークとんで修理とか、楽しいイベントがいっぱいですよ
huntって周りにユーザがいないので、補修パーツの入手性とかすごく興味あります
フルクラムカンパは、古くなっても補修パーツに関しては安心だけど、シマノは古くなると補修パーツが手に入らなくなるのが盲点だし
マビックは知らんけど

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 11:24:36.12 ID:MeVMShym.net
たまにhuntで立川ショートカットダートを走破してるわ
フリーが爆音なので歩行者に注意喚起するときは脚止めてベル代わりに使って効果てきめん
逆に後から追尾してることを悟られたくないときは足回してる

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 11:40:03.81 ID:WukYU7qh.net
一応、クラッシュ割引と通常使用での破損の生涯保証はあるらしい。
ネットで見てたらリムだけでも買えるっぽいし、スポークだけでも買えそう。

持込修理やってくれるショップもあるからいいかなーって思ってポチりましたね。
あと、ワールドチームへの供給も決め手。とりあえずすぐには潰れなさそう。w

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 12:14:41.91 ID:nPMXZnUZ.net
huntのスポークはPillarのXTRAかwingだから長さわかれば国内調達も可能

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 12:31:56.48 ID:9d1Uzn+h.net
>>12
届いたらレポートよろしく 楽しみにしてる

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 12:38:56.93 ID:fEQM/uiQ.net
よく補修パーツがー
とか言うけど年5000km程度でも5年使えば25000km
リム交換スポーク交換ハブ交換の度に部品代と工賃払って
結果もとの部品残ってないくらいまで同じホイール使い続けたい物なのか?

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 12:46:05.20 ID:UXyK85wa.net
>>20
そういう場合は買い換えだけど
ただたまにスポークとんだ時や、リムがボコったときは例え修理代10万でも治しますやん
購入直後の練習会でおニューのホイールが集団落車でボコって、メーカの修理と新規ホイール同一のモノをワンセット買って、一週間後のレースにどっちが間に合うかドキドキなんてのも過去ありましたわ

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 12:47:29.05 ID:s9HLIcbA.net
プラモみたいな使い方できるのは手組のいいところよね

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 13:00:36.15 ID:fEQM/uiQ.net
>>21
時と場合に依るんだろうけどね…
修理して迄使うのはせいぜい5年位でそれ越えたら売り払って更新した方がいいと考えるが派

それにもうすぐハイエンドのリムブレーキ用フレームなくなるし
あんまり拘っても仕方ない

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 13:13:17.71 ID:WukYU7qh.net
>>19
なお、納品予定日は4月末です。w
納期かかりすぎ(´;ω;`)

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200