2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール226

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 13:57:21.36 ID:ZvwKh5dB.net
前スレ
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 16:04:30.79 ID:E3JDobW7.net
>>103それなりにいいよ
ただロヴァール共通の弱点だけどハブキャップの防水性が弱々だから外側はグリスべったり塗ったほうが安全かも
薄く塗ったグリスやオイルだとヤられる

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 14:53:35.69 ID:8uRa4wjF.net
すいません
オンラインで買ったrapide clxのショップでのスポーク張りって大雑把にどのぐらい日数かかるもんでしょうか??
忙しさやショップによるでしょうから大まかにだいたいでいいんですけど

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 14:56:57.10 ID:Rn0jgICp.net
>>109
俺の頼むショップは予約して朝10時に出して昼には
「終わったよ」電話くるよ

ココで聞くより出したショップで聞けよアホか

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:08:45.15 ID:t9ChXSmL.net
ここで聞いてどうするんだろう
ちょっとは自分のおつむを使えばいいのに

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:11:15.12 ID:ljqHUsl3.net
春ですね

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:57:38.42 ID:3xvgJf3A.net
たちまちおつむが大噴火

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:04:14.16 ID:DSF8RELH.net
>>109
馬鹿にもほどがある
死すべし

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:10:25.64 ID:Kt1GPzdU.net
ALPINIST&RAPIDE CLX四月から二万値上がりかよ

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:16:53.76 ID:8uRa4wjF.net
>>110
そんなに早く済むもんなんですか

ありがとうございました

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:40:23.37 ID:YyWA7+lD.net
シャマルミレかレーゼロナイトみたいな黒いハイエンドアルミって廃番?
お店で聞いたらうちにはないしもう入って来ないみたいな事言われたんだが

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:54:16.83 ID:x3hieVEB.net
>>117
シャマルミレはカタログ落ち、レーゼロナイトはまだ残ってはいる
ただ流通在庫はまた事情が違うとは思うが

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:56:57.44 ID:8IU4Wf4+.net
ディスクブレーキには全く必要ないし、その辺の価格帯のモデルはカーボンに置き換わっていくんだろ

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 18:53:56.49 ID:YyWA7+lD.net
>>118,119
ありがとう
確かにブレーキ面の黒い強化処理なんてディスクには不要だしね
時代の流れかな
リムブレフレーム買っちゃったが思った以上にホイール苦しいね

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 19:01:00.80 ID:Rn0jgICp.net
カンパはいつまでもリム用ホイール作ってそうだけどライン
ナップは減っていくだろうね

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 19:17:30.36 ID:YyWA7+lD.net
リムブレホイールなんて安値で選び放題かと思ったら逆だった

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:00:52.11 ID:zcJYLvzu.net
ボラWTOご、ロバールやボンドレガー並に軽ければな

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:11:40.10 ID:gMnp8tcP.net
>>123
そんなに変わらんよ
定番は定番でいいもんだよ

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:23:12.05 ID:n5Gv4bud.net
ENVEってホイールは評価高いの?

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:28:27.71 ID:NhjZ5j9D.net
低いよ

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:34:06.02 ID:zcJYLvzu.net
>>124
WTO33 とアルピニストを比べると、300g違うね

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:41:11.05 ID:ZIhLLzTn.net
>>124
リムで定番でもディスクで定番になるとは限らない
フロントのスポークの組み方がリムとは違うのだから

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:52:00.01 ID:x3hieVEB.net
WTO33、サイスポレビューだとかなり好評だったけどね
同45はおもくそディスってたけど

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:52:51.87 ID:x3hieVEB.net
リムではなくディスクブレーキ版の話ね

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:00:45.51 ID:Q2wSE0V6.net
ヒルクライム用じゃなければ軽ければ良いわけでもないからなー
開発費かけれるメーカーの製品が良いのは当然でしょ

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:06:37.73 ID:s6JQPk+M.net
>>120
今ならヤフオクでCCUや鯔超がたまに一桁万円で買えるぞ

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:44:49.62 ID:f0PC1202.net
>>121
そういえばカンパのコルクブレーキシューは今でも純正品が出てくるらしい

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 01:18:30.86 ID:N50UyUyc.net
>>132
ボラ=鰡は分かる
ワン=湾もまぁ分かる
ウルトラ=超←いやそれスーパーやん
極やろウルトラなら
いやしかし極だと日本人にはアルティメイトが当てはまるのか?

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 01:24:14.67 ID:SrEd2FrL.net
心底どうでもいい

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 03:29:19.45 ID:nBYP67gV.net
鰡超弍

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 05:13:16.50 ID:ZXHMAPZf.net
痔雄

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 05:29:41.01 ID:0agDKBvA.net
寒波尿路

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 06:19:05.32 ID:nBYP67gV.net
民明書房刊「中国暗殺術に見るロードバイクホイールの起源」

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:28:14.86 ID:KCqfepbm.net
リムブレーキのチューブレスレディでメンナンスが楽な安いホイールってどれですか?

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:35:07.73 ID:4PJYzxkG.net
メンテ楽ってことは振れ取りやテンション調整も自分でする
んだろうけどニップルホールの有無以外でメンテ性の関係
て他にある?

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:35:16.67 ID:pmdpUaHg.net
アクエリUST

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:37:34.29 ID:G2cQgmMC.net
メンテってハブの話じゃないの
あとチューブレスならシーラントの掃除とか

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:43:16.34 ID:wBFH/wn8.net
ksyrium S

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 16:13:02.27 ID:p4xiKDUT.net
ハブはDTスイス系が楽、もうカップアンドコーンに戻る気はない。

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:14:29.28 ID:vxHSHQnF.net
ディープリムホイール考えてるのだが、
カンパWTO60とスコープR5が気になってる。

それぞれどんな感じか聞いてみたいのだけど、
使ってる人います?

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:48:21.30 ID:SPIjsa+7.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/341838

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 18:49:57.06 ID:FW8Tx9Sk.net
>>147
これ安モンホイールじゃあるまいしJベントスポークなんてありえないって一発で分かるジャロ

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 19:05:28.71 ID:YhFzZwFY.net
シャマルカーボンってクロス組にJベント、ラジアル組にストレートプルなんだよな。

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 19:11:15.19 ID:athSClAk.net
ミドルグレードにJベンド採用が増えてるからありえないとは言えん

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 20:05:16.11 ID:rurTBxFy.net
R5使ってるけど、良い意味で特徴ないよ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 20:26:21.03 ID:oaGmFSsK.net
Jベントのメリットってコスト以外に何ですかー?

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 20:35:58.50 ID:2PqHIktm.net
組み換えの自由度が高いくらいか?

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 20:36:59.68 ID:EuxILpxo.net
入手性とか
近くに設備あるプロショップあればいいけど

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 20:39:03.86 ID:G2cQgmMC.net
>>152
ベンドだとハブとリム間の回転方向のねじりに強いからディスク用で増えてるのかなと

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 21:10:15.51 ID:oaGmFSsK.net
なるほどー。勉強になります。ありがとうございます!

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 21:54:41.60 ID:E5Ha5E93.net
マビックのアクシウムエリートですが、リムのブレーキが当たる箇所に、接合線って出ますか?

158 :146:2021/03/09(火) 23:37:52.73 ID:fWYZDzCn.net
>>151
良い意味でってことは、クセなく乗りやすい
ということですかね。

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 03:38:04.73 ID:Qcu9vH4+.net
正直ホイールの印象は自分が使わんと分からん
雑誌インプレでも複数人の同時のやつで評価が結構分かれることもある
ある程度良いものになると好みの世界だと思ってるけどな

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 08:43:04.62 ID:28t0x9Pq.net
>>146
R5dを使ってるけど1600g台はやっぱり重いね
貧脚だからよくわかる
あとラチェット音とリム表面仕上げが安っぽい
900W程度のパワー(3秒ピーク)しかないが踏み込んでも捩れる気配も無いし45km/hから上でもパワーなりにグイグイ加速する(乗り手がダメなので3分も持たないが)

チューブレス運用してるけど交換都度リムテープ交換になるのは費用面で地味に苦しい
買えるならWTO60の方がいいかも

グダグダ書いたが買って満足してる
というかホイール性能を活かせる脚が無いわ

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 08:57:19.22 ID:FQOuSwGP.net
雑誌インプレは提灯記事も横行しているから参考にすらならん
と思ってる

出始めにF10とwto60で使ってたがもっさりしすぎてたからバイク
共々処分しちゃった
G3組は自分には合わないと悟った

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:31:51.11 ID:fXegz8Tp.net
>>161
ホイールは自分が使ってるフレームと合わせてどうか?になるから
自分で評価するしかないのだ

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 13:50:04.16 ID:zRMlVGPN.net
>>161
マビックのは提灯が多かったように思う。乗ってみてなんか違う感が強かった
カンパは広告代ケチっているのか、提灯少なめで雑誌インプレと乗った感覚が一致した

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 14:00:53.75 ID:TgV/8hqZ.net
サイスポは個別で高得点なのに総評でだんまりなのは評価が疑わしい

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 15:00:50.75 ID:+myb8aT6.net
ディープリムだと低評価つけるよなw

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 17:29:37.24 ID:PkN2tNoZ.net
60mmクラスでもっさり感ない奴って有るのか?

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 20:00:21.71 ID:Fhy78m1y.net
RAPIDE CLX

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:20:39.17 ID:fr2ooK9Q.net
サイスポの評価はマジで怪しいよなw

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:40:33.28 ID:YP5wUsqk.net
>>168
マジ?サイスポの評価見て、WTO33買う気になってるんだけど。。
CADEXとかzippもすごい評価高かったよね。

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:41:54.95 ID:bb9+qkpN.net
primeホイールの羽生メンテはヅラグリスでおk?

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:55:10.91 ID:Ei6YZNr5.net
ロードデビューしてから2か月のド素人だけどそろそろ鉄下駄?を卒業するか迷ってる
つってもアルミフレーム・リムブレーキ・ティアグラのエントリーモデルだから、コレであんまり気合入れるのもおかしいか

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:57:06.52 ID:vAV784xd.net
ZONDAくらいにしておきなさい

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:58:22.69 ID:wgPMPBYc.net
ホビーレース上位入賞者の使っている
ホイールを参考にしてるわ

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 13:31:59.83 ID:cpOTvSAp.net
>>169
これで読み替えとけ

■インプレ翻訳表(ベータ版)
レース用としては〇〇性能は必要十分
 →〇〇性能が全然足りない
個人的には〇〇と感じたが慣れの問題
 →一番の欠点は〇〇です
好みの問題だとは思うが〜
 →ここから核心突きます
〇〇km/hからの加速が気持ちいい
 →〇〇km/hまでの加速が鈍い
〇〇と組合せて使ってみたい
 →〇〇と組合せないと辛い
漕ぎ出しのかかりがいい
 →漕ぎ出しは軽くないです
踏んだら踏んだだけ進む
 →あんまり特長ないです
いい意味で〇〇
 →悪い意味で〇〇です
スッと前に出る感覚
 →特に意味はありません
気持ちよく伸びる
 →特に意味はありません
良く走る
 →特に意味はありません
勝手に進んでいく印象
 →特に意味はありません

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 13:50:27.96 ID:OySUmt0Z.net
>>174
スペシャのフレームへの当てつけか?

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 13:54:23.98 ID:f+G/jHFw.net
>>169
それは多分スポンサーの関係が・・・

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 14:12:06.58 ID:0GCqFyrZ.net
>>169
WTO33はちゃんと褒めてる
cadexとzippは個別で高得点つけておいて他でだんまりなので怪しい

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 14:34:13.40 ID:Ejk+Vp0m.net
お前ら自転車雑誌なんていつもクソクソ言ってそうなのにちゃんと読んでるんだなw

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 14:47:17.82 ID:xD/JiKVl.net
雑誌は有料カタログ

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 15:04:55.75 ID:zXNaRjVg.net
ホイールやバイクのインプレなんてタイヤの特性と入れてる
空気圧でいかようにも印象変わるのであてにならない
と、自分は思っている

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 16:19:35.18 ID:R7UKPj6u.net
サイスポは付録が本体

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 17:40:09.08 ID:w6UunbEi.net
サイスポのホイール特集は傷物のやつを安く買って読んだけど、役に立ったのは実測重量のデータくらいだな。
SPEED40とSCOPEのサバ読みがひどかった。

公平な評価をとか言いつつ忖度してる感は否めなかったし、SES3.4あたりのレビューは何を言いたいのかさっぱり伝わってこなかった。
特に安井のやつ。

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 19:31:09.75 ID:M4sTO4mM.net
一番信用できるのはレースでの実績だな
乗り手の力とか、いい選手集められる会社の財力が95%くらいとしても、
200キロ乗って100分の1秒差を競うようなツールでは
バイクも高レベルじゃないと勝てないだろうから

コルナゴは「老舗でクロモリとか塗装は凄いけどカーボンには乗り遅れた」イメージだったけど
去年のツール優勝でイメージがグッと良くなった

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 19:37:47.95 ID:E8NqtIGf.net
>>183お前C50とかエクストリームパワーとかエクストリームC知らんのかよ
にわか丸出しやな

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 19:47:24.46 ID:ILYNGXPN.net
安井の本音インプレは月500円になります

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:50:01.89 ID:31q0VfdI.net
>>183
つまりカンパのコンポはシマノを超えたということか
しらんけど

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 21:54:50.18 ID:BUeyrwe1.net
>>183
わかる
あと、アマチュアレースの結果を見ちゃうな
ヨネックスとかゴキソとかの評価はプロレースだとわからない

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 21:55:53.81 ID:7HFFkzkH.net
コリマのチューブラーが欲しいなぁ〜

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 00:25:30.38 ID:cBFpktcW.net
フックレスって今後スタンダードになるんかね?
gaintの完成車欲しいんだけど、ホイールがなー
わざわざホイールだけ買い直すのも金無いからキツいんだよね

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 00:34:25.46 ID:W34sn+CH.net
>>186
トータルでの実績はシマノの圧勝だよ
値段も違いすぎるし

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 00:37:32.45 ID:W34sn+CH.net
>>187
ゴキソ重すぎ、と思ってたけどゴキソでヒルクラ優勝とか聞くと興味出てきちゃうね

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 01:49:28.64 ID:KjD3tOM2.net
ゴキソ、ロードバイクが趣味になる前に工場に社用で行った事あるけど、社長がすげー傲慢と言うか同業他社への見下し方が半端無かったな。

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 07:24:13.28 ID:fco4wpzN.net
ゴキソみたいなのは脚質とコースが合えばいいんだろうな

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 08:35:26.41 ID:3u1SOMN5.net
>>192
のむラボだったか、と揉めてた気がする

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 08:54:56.20 ID:HTFyI0fP.net
>>192
技術者ともの書きは偏屈が多いのでしゃーない
のむラボも同業他社への見下し方が半端無いし

ブログで晒さないだけゴキの方が社会人してる

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 09:14:18.75 ID:BDOSIe1U.net
フックレスは主流になる
ホールレスもセットになるの待ち

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 10:27:58.77 ID:Qtqyee+f.net
>>187
アマチュアの場合乗り手のレベル差が大きいからな
機材より乗ってる人の影響が大きすぎる

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 10:57:05.94 ID:vX8JrRSx.net
>>183
カーボンに乗り遅れた?? C40 のころから主流だったのに??

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 11:04:44.68 ID:q0NPXbOY.net
>>198自分でアホを晒したと思ったからだんまりしてるんだから無知なアホはほっとけよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 11:07:12.26 ID:6+m3sH8z.net
貧脚がプロのレースリザルト参考にしてる時点で思考が
あれな人なんでしょ
自転車板には沢山いるから5ちゃんあるあるなのかね?

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 12:01:21.50 ID:Qtqyee+f.net
>>198
コルナゴのカーボンバイクって主流ってほど評価高かったっけ?

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 12:24:17.99 ID:LLUzbsrH.net
>>200
プロが使って活躍してるから
そういうの見て同じもの使ってる自分もモチベーションが上がる

‥‥らしいぞ

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 12:32:05.45 ID:JdoS2L3C.net
>>194
>>195
のむラボはゴキソの事回転だけはめちゃくちゃいいって褒めてたぞ

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 12:34:41.44 ID:DipiHFoE.net
ゴキソのハブって実際の数値とかはどうなんだどろうね。
所謂、セラミックベアリングと同じで無視できるレベルの抵抗削減しかないような気がする。

なんか、商品説明を見てると抵抗は減らしたけど、ベアリング増やしました、構造特殊にしました、重量増加は仕方ないね。って感じにしか見えないんだけど、せっかく技術力高そうなんで、軽量化できないもんかね。
どーしても重量増加が必要です。とか書いてるのが、軽量化諦めてる気がするんだよなー。

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 12:56:43.70 ID:cXvdM27W.net
>>204
ゴキソハブってハブの中にサスペンションが入ってるようなもんだろう?
理屈的には転がり抵抗の低減はベアリングの比じゃないように思うが

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 13:42:46.22 ID:DipiHFoE.net
>>205
そのはっきりした数値が欲しいよね。
なんか、ほとんどのインプレが↓な感じ。

レース用としては〇〇性能は必要十分
 →〇〇性能が全然足りない
個人的には〇〇と感じたが慣れの問題
 →一番の欠点は〇〇です
好みの問題だとは思うが〜
 →ここから核心突きます
〇〇km/hからの加速が気持ちいい
 →〇〇km/hまでの加速が鈍い
〇〇と組合せて使ってみたい
 →〇〇と組合せないと辛い
漕ぎ出しのかかりがいい
 →漕ぎ出しは軽くないです
踏んだら踏んだだけ進む
 →あんまり特長ないです
いい意味で〇〇
 →悪い意味で〇〇です
スッと前に出る感覚
 →特に意味はありません
気持ちよく伸びる
 →特に意味はありません
良く走る
 →特に意味はありません
勝手に進んでいく印象
 →特に意味はありません

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 13:45:56.43 ID:4ZJSzZwJ.net
現在sl7に乗っており、デフォのrapide clxを履いていますが、

alpinist clxとライトウェイト MEILENSTEINで迷っています。

平坦、主に登りでより速く楽にすすむのはどちらがオススメでしょうか?

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 13:51:33.52 ID:z/lEiL5S.net
>>201
C40は評判も実力もピカイチだったぞ。
俺も乗ってたが素晴らしい性能とバランスだった。
ただC50あたりまではカーボンフレームとしては古典的な作りで、
その先のフェーズへの移行にはちょっと乗り遅れた感も無いではない。
アメリカのメーカーが最新技術で一気に飛び出していった時期でもあるからね。
デローザの方がキングこそ出したけどなかなか波に乗り切れなかったイメージが強い。

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200