2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール226

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 13:57:21.36 ID:ZvwKh5dB.net
前スレ
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 22:53:33.19 ID:MUbfGWTO.net
今旬の乗りたいな俺は
勿論魅力感じた場合だけど。
そんな俺はロードdiscスルーしてmtbに浮気中

あっちも流行りすたりあるがロードにくらべたら安いんだよな

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 23:53:21.54 ID:YsYNfTmR.net
>>396
5年前ならそれでもよかったけどね

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 07:49:48.71 ID:K0IBArmx.net
>>379
カンパを6セット使ってきたが確かにメンテしてもゴリゴリが取れない奴がある。
ハズレと諦めてメルカリで処分すれば結構元は取れる。

ところでなんで同じグレートのホイールばかり持ってんの?

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 08:27:52.61 ID:h4pbfukD.net
>>399
MTBの方が規格変更も流行の変動も速いだろ
今の所前後ブースト&29erで落ち着いてるけど

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 09:16:03.40 ID:Q0Ifk1Nq.net
>>402
もう完全に落ち着いたかな、加えて1x12
電動も簡単だしその流行りにカスタムするのも簡単
パーツも割りと高く売れる
でも来期ロード増車する

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 09:45:46.29 ID:h4pbfukD.net
>>403
MTB規格が落ち着くまでのここ20年くらいのおおよその変化
リムブレーキ→ディスクブレーキ
9mmクイック→15mmスルー
ホイールサイズ 26→29→27.5→29
エンド幅 135→142→148
フロント幅 100→110
変速系 ワイヤー→無線
変速系フロント 2〜3速→シングル
変速系リヤ 9速→12速

シマノホイールの10速専用を未だに恨んでる人と同じくらいの年月での変化w

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 11:03:35.81 ID:zdsk0caA.net
29inchタイヤは小柄な人には大きすぎ
体躯が欧米基準180pで設計されてるから175p未満は27.5、165未満pは26でいい
でないと身体の大きさ(筋肉量も)と自転車のサイズや重量がフィットしない

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 11:25:52.47 ID:Q0Ifk1Nq.net
>>405
ガリヒョロだが頑張って29乗ってるがなんだかんだで27,5が一番出番多い
どちらも気に入ってるが

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 11:52:22.75 ID:xCsbB6VI.net
この前見ましたが185くらいでガッチリ、肩幅ガツンとあってデカいロード乗ってた人が格好良かったです。
チンチクリンでショッパイ体して小っちゃい自転車乗ってるのが多いんで

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 11:54:51.77 ID:uIZ2qOlF.net
ある程度身長があって手足が長ければかっこよく見えるのは同意だが、
そんなこと気にしながら自転車乗ってられんわ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 12:01:33.73 ID:Q0Ifk1Nq.net
実業団レベルでも体つき全然違う
俺のヒョロガリとは訳が違う

確かにがっちりした人がロード乗っててもかっこいいな、カベンデイッシュとかグライペルとか

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 12:21:09.09 ID:oHhMgWA3.net
小柄でも筋肉質な選手はかっこいいな
今はセルジオイギータに注目してる

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 12:37:12.24 ID:EGNP5UUi.net
小島よしおもロード乗りだしイギータと対談してほしい

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 13:01:26.33 ID:3AKARy6K.net
あまりにデカい人が900c乗るとミニベロみたいになるぞ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 13:08:38.72 ID:oHhMgWA3.net
900Cがミニベロレベルとなると
身長3メートルくらいかな

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 14:29:35.72 ID:HMLqYVLQ.net
https://www.al.com/sports/2011/11/ex-nba_center_shawn_bradley_ri.html
228センチ

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 14:58:52.11 ID:OgXA0WvC.net
トレックのロードの吊るしのエントリーモデルに乗って暫くで
手始めにタイヤとホイールをアップグレードしようかと考えていたのですが
それなら個々のパーツのグレードが高い完成車ごと買った方がコスパが高いとも言われました
皆さんは最初のホイールのアップグレードはどんな状況でしたか?

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 15:19:12.51 ID:F9PhGD5I.net
>>415
完成車のホイールが自由に選べるとか、買い替え予定とかでないなら、
ホイールは別で買ったほうがいいと思う
そのために上位のロードでも安ホイールつけている場合が多いわけだし

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 15:19:58.76 ID:RNWISHnb.net
完成車買わせようとするショップ乙って感じだなw
付属の鉄下駄からならレー3でも買ってみれば

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 15:24:23.11 ID:F9PhGD5I.net
まあ、普通に値段比較したらホイールはガイツーで買うからショップが儲からんわな
そりゃ上のグレード薦めるわ

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 16:16:43.35 ID:wx5+XDG7.net
>>417
だなw 商魂に溢れる対応

>>415
個人的にはタイヤとチューブのアップグレードが1番費用対効果が良かったよ。
レースに出るわけでもなければエントリーモデルに5万前後のホイールくっ付けて乗り心地の良いタイヤはかせるのがオススメ

最重要なのはポジションの最適化ね
ポジションさえ出ていれば乗り心地最高の一台よ

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 16:49:55.10 ID:BOwtDxvi.net
>>368
TDF6を体重63s前後で使ってるけどリアにスポーク起因と思われる音鳴りがある
走行性能自体は可もなく不可もなく、ブレーキ性能に関しては少スポークの宿命として
振れ取り追い込めない部分があるので気になる人は気になると思う(特にフロント)
からアレかもしれん。空力的には良いのかもしれんが
同じ値段出してレースで勝ちを取りにいくならフルクラムとかを推すよ
自分はイキった見た目好きだから使ってるけど

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 16:53:00.33 ID:QQqR808B.net
メーカーもいっそのこと
練習用の重めなホイール作ってほしいな

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 16:54:24.69 ID:H7bq8cwf.net
ハブダイナモで組めばいいんじゃね?

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 17:18:48.48 ID:5wPTGfC9.net
つWH-RS010

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 17:43:57.90 ID:h1aUdZGQ.net
>>420
貴重なご意見ありがとう。
見た目重視なら…ってことね。

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 17:50:26.44 ID:BOwtDxvi.net
>>424
誤解しないでほしいけど、決して悪いもの、ハリボテってはけではないよ
バトンなんかを除けば空力的に優位なのは確かではあるし重量もそこそこ、剛性も縦に関しては問題ないと思う
ただ、”ロードレース”をする上でコストパフォーマンスに優れているか?
と聞かれると否なだけ

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 19:02:47.72 ID:ncKvZXzJ.net
>>413
それ以前に900cって規格自体あるのか?

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 18:06:47.31 ID:U4JM/4dC.net
zipp303sを買おうかここ1週間くらいずっと悩んでる…
誰か持ってる人いない?

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 19:05:06.61 ID:2oKWAZlO.net
低圧でいいなら外れるホイールじゃないだろ

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 20:16:10.09 ID:RPTumLUZ.net
PBKでカンパ在庫セールやってるぞ

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 21:15:44.06 ID:2oKWAZlO.net
全然安くない

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 22:09:47.19 ID:2c3hLpXS.net
カンパは時代遅れ感があるからいらん

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 22:51:17.17 ID:3h459QX/.net
いや、安くねぇ

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 23:07:35.48 ID:PJ/6D6gg.net
>>427
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600738283/

ここで相談するがよい

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 01:16:48.68 ID:NXOSlaNQ.net
カンパ35クリンチャーで安い相場ってどんくらい?
今回15万くらいだが

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 01:30:08.46 ID:1j3AHO+c.net
なんの35だよ
ボラワンか?

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 02:48:10.26 ID:D3nrAHjD.net
鯔ワン35なら11万切ってた時期があった

株と一緒で昔の相場を思いだしても仕方無い

437 :146:2021/03/23(火) 04:38:57.67 ID:+HUMUQFW.net
primeのBrackEdition50の軽量タイプ、
1438gとリムハイトの割に結構軽くて気になってるのだが、
使ってる人います?

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 05:05:37.68 ID:09wjFlhw.net
>>436
それチューブラーじゃね?

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 07:59:42.48 ID:BAXR/+TQ.net
>>437
なお実測

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 10:54:26.11 ID:00FoBTK4.net
軽いから進まんよ、風にも弱い。けっきょく風数メートルでも神経つかうし、怖くて踏めんから
リムハイト低いの買っとけば

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 11:27:06.63 ID:c7P1ntcV.net
zipp303フックレスに試しにgp5000の25cを付けてみたら、普通に付けれて空気漏れとか無いんだけど、25cで使ってる人いる?

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 11:35:15.09 ID:RNscPiay.net
>>438
空気漏れあったら、流石に売ってないのでは…

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 11:35:23.37 ID:RNscPiay.net
安価ミス

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 12:02:33.12 ID:K8kXTneA.net
前方走ってた痛ホイールが横からの突風で一瞬浮いたの見たことあるからな
スポークの神様の怒りを買ったな

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 12:18:47.17 ID:UaElhw3t.net
>>441
あなたが人柱だ、さあ、走りに行くのよ〜

最近のタイヤの規定空気圧表にはないが
303S出た頃は25cもあったからよほどの事が無い限り大丈夫じゃない?
ETRTOの規格でリム幅に対するタイヤ幅が決まってるみたいで
それに批准したっぽい

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 21:02:21.03 ID:t3R1Yp5b.net
alx670っていつ売り出されたんだ?
alx473のストレートスポーク版

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 22:31:16.43 ID:51NVMm6C.net
>>445
シーラントなしで1日放置しても空気抜けて無かったら走ってみたけど、普通によかった!

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 00:47:18.15 ID:jX7CpT6d.net
>>447
頼むから公道走らないでくれ

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 07:50:49.63 ID:LU5ufvjn.net
なんでや。公道は国民のものやろ

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 13:04:55.99 ID:fD6fp1wV.net
>>449
違う。国のモノ

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 14:16:11.25 ID:dqt7EL17.net
>>450
それが国民のものと思えないあたり、
ガースーと同じ発想だな。

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 14:23:24.98 ID:TIwW84n1.net
国民のふりした似非国民が蔓延ってるからな
安易に国民の〜とは言えんよなあ

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 15:29:44.25 ID:ye6Zde18.net
公道は公共のものであり、自分ひとりのものじゃないから規則にそって通行するもので、好き勝手には走れない。

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 15:51:28.23 ID:8WzNr0G6.net
この流れはコントなのか本気なのか

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 16:42:08.11 ID:sutJF5oP.net
ホイール関係ねぇ

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 18:19:52.08 ID:wuPsl9U1.net
gp5000というか、コンチネンタルがフックレスに適合しないって公表してるから、公道走るなって言われてるんじゃないの。

この流れがネタなのかは知らないけど、そんな組み合わせで公道を走られたら周りの迷惑だろ

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 18:43:04.68 ID:KGwwu5RP.net
こんな流れになってるのは菅のせいだからな。
LINEをゴリ押ししてた政府にも問題あり

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 19:08:44.95 ID:hpI8DTcH.net
国は人なり

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 19:51:43.95 ID:YlTFNOJm.net
日本は義務教育課程でルサンチマン論を必修にすべき

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:13:57.16 ID:b1lOpYBc.net
この板は本当にルサンチマンの塊やで

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:17:14.00 ID:m3WIR/ec.net
不老不死とか言われていた人

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:40:52.54 ID:uJhbtCFZ.net
サンジェルマン伯爵だっけ?

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:46:53.80 ID:ZbbT2V46.net
月子ちゃんやっけ?

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 22:52:26.16 ID:2qEQfjAe.net
質問おなしゃす
シンクロスPR2.0ってPR1600スプラインと同じですかね?

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 23:10:31.44 ID:nNdnjPjh.net
シンクロスはSPLINE R23のOEMだった気が

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 12:44:20.68 ID:vL3DhTpQ.net
アンケート調査と言う程の話ではなく、ただ、長期的な議論をして欲しいと思ってるので、ちょっと教えて貰いたい。

ヒルクライム、ロードレース、タイムトライアル、普段使いの4点をホイール別で所有したいと考えてるんで、それぞれ気になる点が分かる人、答えて欲しい。

まず、ヒルクライムにはローハイトカーボンで良いと思っててボラウル35tuかシマノc24を検討中。
ロードレースにおいては、ボラワン50tuで事足りるなと思ってるので(←現在手持ちのホイールでもある)問題なし。

次、タイムトライアル。
ここが分からん。フロントにはボラワン50tuを流用して、リアをディスクホイールにした方が良いのか、前後ハイハイトホイール(65や70、80が売られて居るが)をセットした方が良いのか。どちらが良いのか教えて貰いたい。

普段使いは元々持ってたレーゼロ使ってる。
ここもゾンダやレー3クラスでも良いのかなと考えてる。

宜しくお願いします。

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 12:54:45.32 ID:xwCzmzDz.net
ショップ池

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 13:29:14.13 ID:QbxkKy1E.net
好きにしろ

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 15:47:51.35 ID:7JFmoXsv.net
そんな事より新しいホイール情報無い?ロヴァールは昨年新作出したけど品切。ボーラはいい加減既存品の使いまわし感が酷いし。フルクラムも同じような感じ…
最近ホイール痛めて新しいカーボンディスクホイールが欲しいのに、コレという物が無くて困ってる

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 16:06:24.70 ID:9+AWBw58.net
>>465
ありがとうございます
助かりました!

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 16:06:45.61 ID:t1XsVMtY.net
>>469
ロヴァールの何が希望?

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 16:46:36.13 ID:/nVEJRUX.net
>>466
議論をして欲しい(キリッ

どちらがいいのか教えてもらいたい

どっちやねんwww

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 17:27:30.46 ID:MjNoKYHz.net
ディープとディスクどっちが良いですか?と聞けば終わる話じゃね?
答えは好きにしろだが

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 18:23:55.75 ID:Bh1RKYoz.net
TTやる人がこんな所で意見を求めるのがよく分からん。
プロの真似してディスク履いときゃいいんじゃね。
ついでに痛ホイールステッカーでも貼ろうw

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:07:18.71 ID:AR9WmqM5.net
普段使いにレーゼロはよく居るのでお好きでいいと思うが性格が真逆のc24でヒルクラ速くなるとは思えん

普段使いのクセでトルクがしがし乗りしたらc24のいいところが出ないよね

というかホイールの選択肢が古過ぎじゃね?

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:14:03.06 ID:AR9WmqM5.net
追伸
466にはコリマのMCC DX チューブラーを試して欲しい

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:24:36.50 ID:+6ncH788.net
レーゼロとボラウル50は持っていて他はこれから買うってことなのか? 7,8年前からタイムスリップしてきたんかな

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:39:53.06 ID:q3dETZpJ.net
ぶっちゃけホイールはもう完全体になってるようなもんだろ
上位グレード持ってたらそんな変わらん

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:54:46.69 ID:Yaenmtwh.net
んで、お前らなら何選ぶん?

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:55:53.98 ID:S79t4pbC.net
のむらぼ

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 20:22:30.38 ID:AR9WmqM5.net
ursus miura tc37discが気になってる
その前に新フレーム買わんといかんが

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 20:29:09.85 ID:Drb2c5iq.net
roval以外ゴミ

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 20:30:58.07 ID:Yaenmtwh.net
>>480
TTにのむらぼwww

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 20:35:44.04 ID:Drb2c5iq.net
素直にrovalか大手の買っとけ2流・3流のなんか買うな後悔するだけ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 20:41:10.34 ID:Sj+2IYc1.net
もぉメンドクサいから
同ブランドの40と30のホイールだけ買ったら終わりだわ
問題はどこを買うかだが

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 20:46:52.02 ID:L4r7ccuF.net
rovalはいいぞ

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 20:51:42.69 ID:Sj+2IYc1.net
>>484
俺もそう思う
大して変わらないって、

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 21:19:40.87 ID:q3dETZpJ.net
>>481
ウルサスリムはリムモデルをのむラボが某中華工場と同じじゃね?見たことがあるコードが貼ってるってブログで言ってたな

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 22:10:51.43 ID:PPfw9ddc.net
ブラックインクて、どないや?

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 22:15:27.50 ID:1js5X3aD.net
銅を避けますわな

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 07:35:51.10 ID:ztaiUW5M.net
>>485
前後リムハイト違うもの買えば一度で両方揃うな。
前35、後40のとかあるぞ

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 08:13:40.53 ID:Y/rXgbq2.net
WTOの45と60でいいんじゃね。

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 12:43:22.76 ID:1yHOAVBK.net
>>466
pwr3倍以下のクソ雑魚なら、そんなんにこだわってないで、もっと練習しろ
pwrがそれ以上なら、こんなとこで聞かずに練習仲間に聞いてみれ
(友達いなかったら、まず練習仲間作ろうぜ)

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 13:40:24.44 ID:/gWREc7/.net
いまやPWRは4倍以下が雑魚なんで、3倍は指針にはならんかと。

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 13:52:11.82 ID:0jYNjo67.net
おれ5倍

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 13:57:58.92 ID:7lmwmh62.net
4倍なんて全体割合は1%もいないんじゃね
3倍ですら10%くらいと思う
トレーニングする奴やアホみたいに走ってないと3倍にもならんと思ってる
実際俺が3.5倍のときはあまり追い越されなかったからな

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 13:58:13.05 ID:ySdhBaT7.net
>>486
何がそんなに違うのか分からなかったから具体的によろしこ

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 14:00:23.88 ID:0jYNjo67.net
>>496
ここは口だけの奴多いからいちいち間に受けなくていい
ちなみに俺は6倍

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 14:44:27.54 ID:ztaiUW5M.net
パワーウエイトレシオ高くても体重軽ければ同数値の体重重い人には勝てない。

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200