2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール226

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 13:57:21.36 ID:ZvwKh5dB.net
前スレ
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 00:09:43.82 ID:zzF5/Dg3.net
>>519
それマジ?
なんかマイナーチェンジあったに聞いて調べたら24mmになったって書いてあったから…
エアプでしたすんません

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 00:13:40.95 ID:zzF5/Dg3.net
「boraone2021」で調べて1個だけヒットしたページにそう書いてあったんや
ワンチャンそれが間違ってる説ある
間違った情報すまん
ただマイナーチェンジあったのは(ほぼ)確実

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 07:00:05.78 ID:0y6gRpEo.net
ネットde真実

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 08:13:36.94 ID:BtX6aW1k.net
それが彼らno真実

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 08:44:37.60 ID:3SQygT2B.net
https://www.uci.org/docs/default-source/equipment/liste-des-roues-homologu%C3%A9es-list-of-approved-wheels-eng.pdf

今のところUCIの認証リストにはそれっぽいのは載ってないな

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 09:42:56.22 ID:9CEgNEDq.net
>>521
>5倍以下は雑魚だから家でせんず○こいてろみたいな
に空目した

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 15:01:40.42 ID:O8O0CHy0.net
作り話はさみーから止めとけ

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 18:49:45.39 ID:LtvfGMrf.net
スポークを壊した場合、ホイールは乾杯していました。

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 06:59:00.84 ID:ExKQV720.net
ヒルクライムレースにでるのですが、

alpinist clxかLightweight meilenstein EVOで迷っています。

もしくは上記二点より早く登れるヒルクライムに特化したホイールのお勧めありますか?

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 07:08:46.63 ID:bHfHJK3U.net
またクソみたいな質問きたな

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 07:15:39.12 ID:q2ku92Y6.net
>>530
axのUltra25TかLWC25mmNXL Cyberハブモデルが良いぞ

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 08:39:55.26 ID:DmHDLFKC.net
>>530
コスミックアルチメイト

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 08:48:59.69 ID:aKueKLtg.net
吊るしのエントリーモデルのホイールとタイヤをセットで履き替えようと思って調べてみたら
自分の車体がもう一台買えそうな価格でぶったまげました
上級者は上位モデルの完成車を購入してそこそこのタイヤ・ホイールが付いててもすぐに手持ちのものに買い換えるそうですが
そのとき不要になったホイールセットの墓場みたいなとこってないですか?

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 08:55:35.02 ID:hTLfHhDp.net
そのままローラー用で使える。処分スル必要ない。

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 09:03:59.53 ID:q2ku92Y6.net
>>534
練習用ホイールかローラー専用ホイールにとっとき

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 09:29:58.85 ID:wcb9Gk9Y.net
普通はダイレクトドライブだしそんなに使うかな...

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 09:33:12.82 ID:ExKQV720.net
>>532
> axのUltra25T
重すぎますね

>>533
良さそうなので視野に入れます。
ありがとうございます

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 09:34:22.33 ID:VAeDSnRq.net
>>532
axのUltra25Tは良さげだね
存在を知らんかった(情け無い)
廉価版なら他社のハイエンドと同価格帯だし

ホイールスレなんだから色々なホイールを取り上げたいねー

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 09:47:21.45 ID:VAeDSnRq.net
>>538
>重すぎますね ←?
axのUltra25T 廉価版で980g
コスミックアルチメイト1200g
いずれも前後ペアでチューブラーね

コスアルは2021年最新モデルだから重量じゃない良いとこがあるのかも
しかし定価ベース53万は高い

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 09:48:47.42 ID:q2ku92Y6.net
>>538
なんだ、釣りだったのか

790gで重いってやばいぞ

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 09:50:08.53 ID:q2ku92Y6.net
>>539
ヒルクラガチ勢の中じゃ定番ホイールだからねぇ
買って間違いのないホイールである事は確か。

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 09:53:15.47 ID:YT/R555K.net
ヒルクラは重いクリンチャーより、軽いチューブラーが鉄板なの?

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 09:57:15.95 ID:VAeDSnRq.net
>>543
チューブラー童貞w
ってのむラボでいじられるぞ

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:06:27.27 ID:vOp4SMZm.net
>>543
そうだね。割と普通に。

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:12:56.12 ID:ywzK3YFS.net
>>543
なんせタイヤとチューブ合わせて160g位しかないからねぇ
多少抵抗あったってそっち選ぶでしょ

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:15:14.82 ID:XYHRV44Q.net
サーキットエンデューロでもチューブラーがいいかな
疲れにくいし、結構トータルでは登るし

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:19:04.88 ID:hTLfHhDp.net
WOラテックスチューブでもチューブラーと戦えるって証明してるだろ?

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:24:06.60 ID:ExKQV720.net
>>540-541
https://www.trisports.jp/products/716/
重量(前後セット) +/-5%:790g (リムブレーキ) 840g (ディスクブレーキ)

これのことでしょ?
重いやん

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:26:09.81 ID:gunR4lxB.net
うーん、この

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:27:04.27 ID:XYHRV44Q.net
>>548
戦える戦えないっつー話なら、別に重いブチルでも十分に戦える

ただ軽いホイールのほうが楽になるだけのお話

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:34:59.61 ID:ywzK3YFS.net
なんか釣り針でかすぎない?

WOでも戦えるだの重すぎだの
訳分からんのいっぱい沸いてるね!
さすが春休み(笑)

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:40:04.08 ID:ExKQV720.net
前後で840g (ディスクブレーキ)かよ

凄ええw

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:45:18.03 ID:XYHRV44Q.net
てゆーか、脚によって最適解はかわってくるからね しょーがない

貧脚さんなら軽い奴にこしたことはない 前の奴にくっついて走るのが第一目標になるんだから
斜度変化で加速する時に、脚の使い量が重いホイールに比べて多少は減る  これ結構大きい わいはこっち(´・∀・`)
剛脚さんなら、そんなこと気にすることはないので、軽さよりゴールスプリントとかに有利な奴を選べばいいんじゃね
よーしらんけどww わいには無縁の世界なんでww

レースじゃ無けりゃ・・・ハッキリ言ってどうでもいい  登りが終わる!速やかに加速!なんてこたあしねえし
長い登りでも高々1kgで1分 気にする値じゃない

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:45:36.88 ID:XBEUJKbK.net
>>549のURL先見てたら、
その下にある半勃ちチンポみたいなステムに目が行った。

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:46:16.71 ID:mtgtttq1.net
私ド素人だけどホイール周りで400g軽量化したのに違いがよくわからないの
まさに豚に真珠

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:47:34.53 ID:q2ku92Y6.net
>>553
軽すぎて一本の重量と錯覚してたパターンか。

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:49:43.82 ID:ExKQV720.net
>>557
完全にそれでした。

ありがとうございます!

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:52:06.06 ID:jmX3Db7R.net
>>555
なんのこと言ってるか、すぐに分かったw

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 12:53:11.04 ID:CsY8oT/z.net
ここまでenveはなしか

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 12:59:53.61 ID:w+lccOpw.net
チューブラーはリムテープのパワー損失がでかいらしい

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 13:23:19.81 ID:oEgXMGVX.net
らしい

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 13:37:30.71 ID:7gCBJ180.net
しい

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 13:40:23.17 ID:Wrcadf/m.net


565 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 14:22:43.29 ID:zeUnijJ+.net
コラムカットしてたら7カーボン粉けっこう吸い込んじゃった

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 14:33:09.94 ID:Qwz2IK6L.net
>>561-564
ワロタwww

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 18:06:45.00 ID:y8rbY1xq.net
axライトネスのクリンチャーだと、これは軽いとならないのがな

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 18:54:40.09 ID:hTLfHhDp.net
チューブラーよりラテックスチューブクリンチャーが転がり抵抗低いから低ワットで進むってことだろ?

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 19:03:24.55 ID:CsY8oT/z.net
>>565そんくらい気にすんな
昔の炭鉱夫はもっと吸ってたさ

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:04:24.90 ID:IG+psFCL.net
初歩的な質問なんだけどチューブレスレディの穴空きホイールにテープ式じゃないリムを巻くのって良くない?
間違って買ってしまったんだけど、これでも空気入るかな?

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:21:33.21 ID:a76h32I+.net
>>570
よくない
てか空気入らないよ、ビード上がらない
素直にチューブレステープ貼りなはれ

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:22:36.30 ID:RhySe4Wj.net
中華だけどfarsportsとかめっちゃ軽いよな

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:32:48.75 ID:mSogGtZg.net
チューブラーのホイールなら俺のレーゼロc15より早く登ることができるのか?

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:39:56.34 ID:K+M2sdtu.net
チューブラーならて、ホイール想定が何かまでは書きなさいよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:40:11.68 ID:a76h32I+.net
>>573
「俺の」能力次第だがチューブラー選ぶガチ勢なら倍速で抜いてくぞ

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:46:16.85 ID:IG+psFCL.net
>>571
やっぱりか
良く調べなかった俺が悪いが無駄な買い物したな

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 18:29:19.16 ID:b7c7pPaK.net
>>576
あるある
俺もロードバイク始めたてのころにスマホマウント買ったら27.2mm径用で使えんかったことがあったな

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 19:52:57.61 ID:qZMhVoKz.net
ロルフみたいなスポーク少ないのを気に入ってるんだが
同じようなパターンのメーカーてコリマくらいしかないよね。

コリマ気になってるんだが
重さと価格両方でロルフに大差で負けてるけど・・

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 19:57:32.89 ID:7C2nppk4.net
>>578
ロルフ買っとけばいいだろカス

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 20:22:27.16 ID:yanwg790.net
>>579
あなんだとこら

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 20:27:45.51 ID:eWRl3Lbo.net
じゃあロルフ買えよ!って正論だよな

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 20:37:11.06 ID:qddL+J+r.net
どっちか買えって言われたらコリマ選ぶわ

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 20:51:13.05 ID:9zB0Hbjb.net
でもお高いんでしょう?

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:35:33.40 ID:g0F2n+PG.net
コリマの前後12Hのスポーキングには憧れた
ディスクに移行して憧れのまま終わったが

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:42:56.32 ID:ZdHfyARe.net
>>572
同じ中華でもLWCのチタンモデルには敵わない

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 22:02:42.93 ID:yJcMpKYU.net
>>584
買ってええんやで
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/21117/

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 06:30:07.57 ID:SqgUCf/c.net
コリマ・32mm MCC WS+ DX フロントがどうして形を保ってられるのか理解できない…

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 06:53:15.11 ID:i+Gvo1eN.net
まんいんでんしゃ「乗客の形を維持できない」

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 07:59:38.66 ID:jwfD75Gq.net
コリマってあんなんで剛性保てんの?

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 08:21:04.96 ID:+WR/BTlz.net
中身詰まってる
https://www.cyclowired.jp/image/node/323096

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 09:04:02.08 ID:hmcBz1/p.net
フルクラムレーシング400dbとゾンダdbどっちが買いですか?
どっちも糞は無しで

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 09:12:37.71 ID:ogmZMGQz.net
400はレー4の完成車用
ゾンダの方が作りはいい

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 09:17:19.23 ID:FLNTJKA2.net
>>592
回答ありがとうございます。
レー4の完成車用でもレー4作りは一瞬ってことで良いんですかね?

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 09:23:18.67 ID:k0x/0c0E.net
一緒

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 09:29:04.41 ID:FLNTJKA2.net
ありがとうございます。

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 09:36:36.14 ID:q1evdwDo.net
ゾンダの方が良いんだろうが
せっかくディスクブレーキのホイール買うならいつまでもリムブレーキ時代の価値観引きずらず
とりあえずゾンダみたいな考えはやめたらいいのにって思う

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 10:15:14.30 ID:CPxueLp8.net
>>596
とすると、何が候補になりますでしょうか?

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 10:15:41.56 ID:jbX/rSUg.net
アルミクリンチャーのミドルグレードってレーシング3とゾンダ以外になんか良いのある?

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 10:29:23.12 ID:sTflqTZS.net
>>593
ゾンダはチューブレス非対応。その他スペックほぼ一緒でゾンダ選ぶのはどうかな?5〜6万出せるならガイツーで3dbが妥当じゃね?

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 11:01:18.11 ID:nEcKnZQg.net
コリマのMCCって何を意味する文字列なの

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 11:35:38.04 ID:cKiLhGrb.net
ENVEの廉価版の45を買おうか迷ってるんですけど使ってる人いないでしょうか?
現在レーゼロDB使ってるんですがENVEに限らずカーボンホイールはレーゼロに比べると柔らかいんでしょうか。
レーゼロの加速感は好きなんですが40km/h超えてからの維持が辛いのでディープリムにしようかと思ってます

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 11:48:55.85 ID:ogmZMGQz.net
200-300Wくらいで1桁ワットしか減らないってわかってるのになんでディープに夢見る人が絶えないのか

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 12:17:54.01 ID:uElr8z+V.net
>>601
ENVE廉価版は結構重たいから、今レーゼロ付けてるなら殆ど違いは感じられないと思う。

ファッションパーツと思ってもらえれば。

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 12:26:31.02 ID:4ypkoE8v.net
正直その2つの比較だとリムの素材の差よりもステンレススポークとアルミスポークの違いの方が硬さに影響してると思う
硬いので悪名高い(?)レーゼロやR-SYSに比べたらステンスポークのホイールなんてどれも安楽椅子だべ

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 12:45:09.69 ID:q1evdwDo.net
>>597
俺はジップ303s買った
カーボンホイール フレックスリム チューブレス
だぞ、しかもPBKで10万切ってた
こんなホイールディスクブレーキじゃないと実現しない
決戦ホイールなんて考える必要も無いんだし
ミドルグレードなんていらない

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 12:57:37.19 ID:FsWbVKs5.net
>>602
実際リムが軽くてリムハイトの低いホイールはペダル回しっぱなしになって
高速維持がしんどいんだから仕方ない

607 :601:2021/03/30(火) 13:15:05.71 ID:cKiLhGrb.net
ご意見ありがとうございました!
やっぱりレーゼロに比べるとフニャチンなんですね。
ボッチロングライド派なんで平坦区間が楽できればなと思ってたんですが。加速と巡航はトレードオフ関係ですね。
上位モデルのSESも含めて悩んでみます。

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 13:30:00.45 ID:j2usx2+8.net
303Sはフックレス対応のタイヤが今のところあまりないのがなぁ。
今後主流になっていくのかね。

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 13:44:43.80 ID:xVb8yTQB.net
フルクラムウィンド40を使ってるのだが、やはりトップモデル使うともっと走り軽くなるかなぁ?
スピード40買う気満々だっんだが、候補の1つだったボーラワンを1週間借りて使ったら登りのタイムも変わらず平坦は寧ろ巡航速度落ちてしまい買うのが怖くなってしまった。

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 13:46:51.17 ID:sGDpbqpt.net
身体能力が全てだぞ

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 13:47:53.11 ID:QQK3iKQE.net
>>593
グレード的にゾンダはレー3と同じ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 13:50:34.63 ID:QDB6Hxv3.net
鉄下駄アクシウムからレーゼロに変えたけど乗るのが本当に楽しくなった

ここまで変わるとは

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 13:51:15.77 ID:SqgUCf/c.net
>>590
写真だと前輪のスポークがヤマアラシさんだけのように見えるんだが…

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 14:22:29.35 ID:4uFQyLe5.net
612
分かる
俺はアクシウムからシャマルだけど

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 14:28:37.27 ID:6pkMOUYm.net
>>593

自分はゾンダとレー3DBで悩んだが、結局レー3DBにした。
チューブレス使いたかったから穴無しリムが良かったのよね。

3000kmくらい通勤で走ったけど特に不満は無かった。

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 14:38:59.06 ID:yb5GHse1.net
>>613
カーボンスポークをリムとハブに接着しちゃってる
もちろん振れ取りはできない

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 14:44:04.43 ID:Zd5xbh6O.net
まああーゆーのは、振れが出てる=どこかがひん曲がっていびつな力が常時加わってる=いつ割れてもおかしくない
だから、振れ取りはいらんわね

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 18:31:38.47 ID:0jkz3zEq.net
>>608
むしろフックレス非対応のほうが稀だよ
規格通りに普通に作ればフックレス対応だから

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 19:06:12.36 ID:k6Pp7ATp.net
わいはファックレス

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 20:52:21.74 ID:zzs3uSlp.net
>>615
まあゾンダも穴無しリムだけどな

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 22:24:39.14 ID:xY3hCWUB.net
ここ最近でならコスミックSL32が無難にいいと思う

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200