2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール226

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 13:57:21.36 ID:ZvwKh5dB.net
前スレ
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 12:12:11.93 ID:VlSTol0J.net
>>58
>>59
ありがとう
生産時期にもよるだろうし届かなきゃわかんない感じだな
ブレーキシューも新品にしたいから一応用意だけしとこうかな

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 12:32:54.68 ID:isLCRFVH.net
>>52
wto33

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 14:02:13.75 ID:xWoDqseU.net
シマノのWH-RS300って身長170体重110の俺でも大丈夫?
メリダの純正は走ってるときにスポーク折れた

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 14:27:27.36 ID:pCUaf5hE.net
>>56
普通のアルミリムには付いてこない
ナイトやミレには付いてる

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 14:27:44.42 ID:c4ErGzDB.net
俺も身長170だから大丈夫

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 14:34:27.28 ID:MwK91Bro.net
>>62
ホイールより自分の心配しろ

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 14:39:40.04 ID:qb654GhQ.net
>>56
むしろ、どうしてアルミリムのホイールにブレーキシューが付属する可能性を考えたのかが不思議。

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 14:46:04.96 ID:bMl+22kG.net
完成車付属以外、エグザリット系のアルミリムとカーボンリムしか使ったことないから俺も付いてくるの普通だと思ってたw ノーマルシューくらいならどうでもいいけどさ

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 14:53:23.85 ID:VlSTol0J.net
>>63>>66
カーボンとかPEO処理された特殊ブレーキが必要なホイールには付属してきて
普通のアルミ用ブレーキでいいやつは付属しないってことか
やっと理解出来たわすまん

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 14:57:52.14 ID:rvOmH2cQ.net
>>65
ワロタ

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 15:02:43.36 ID:tY0+DJk/.net
pbkでメトロン買ったらクイックしかついてこなかったぞ。
メーカーページにはシューとバッグとチューブレスバルブとテープついてくるって書いてあったけど。
まぁそんなもんだ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 15:08:33.72 ID:p8gzEz2C.net
ヒルクライム好きなんだがENVE3.4とロルフのEos3ならどっちがいいもんかのぅ。

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 16:09:00.93 ID:QgjWAAum.net
>>62
それスポーク少ないから痩せるまではRS100の方が良いんじゃないか?

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 16:10:45.77 ID:oqIHtmA8.net
>>62
スポーク32本以上で3クロスのホイールにしとけ

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 16:51:37.31 ID:oq3kyaVF.net
俺metron40買ったらswiss stopのブラックプリンス、クイックリリース、バッグ等全部有ったが
とくにバッグは1つで前後輪コンパクトにまとまるタイプでshimanoとかなんかより遥かに良かった

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 17:17:02.99 ID:pCUaf5hE.net
pbkのホイールは付属品を確認してスクショ必要だぞ
RSYS買ったらクイックだけしか付いてなかった
専用シューや工具があるはずなんだがな

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 18:09:23.12 ID:LwKiF8rs.net
>>55
12ですが、スチールベアリングで重量ってどのくらいになりました?

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 18:35:40.02 ID:92gkv8Kv.net
>>52
その3本なら、どれでも大差ないでしょ。
ブランドと見た目で好きなの選べばOK。
強いて言うなら、雨の日のブレーキはCLXはカンパ、フルクラムより劣る。
AC3はめっちゃ効く。

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 19:29:23.72 ID:77eE+3RU.net
初カーボンがAC3リムだったんで、AC3以前のボラワン借りたらあまりにもブレーキ効かなくてビビったな。
AC3はシューの減りが早いだけで効きはアルミと変わらんので使い易い。
アシマのシュー使ったら焼け無くて良いんだけど、200キロで溝無くなるまで減ったわ。
今はPrimeシュー使ってるが、冬場だと効きも減りもアルミ並で良い感じ、夏は焼けそうだからもっと減る奴に変えないとやばそうだけど。

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 19:43:54.82 ID:69Xpq88P.net
完車についてたGIANTのホイールが進むしブレーキも良く効くしで最高だった
次は単品で買おうと思ってたけど、フックレスになってタイヤの選択肢が狭まったのな
ちょっと微妙

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 01:48:03.83 ID:86QUPCuw.net
RolfPrimaはいいぞー

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 11:41:42.75 ID:+Hgex5MU.net
>>79
SLR-1 42なら未だ単品で買えるじゃん
SLR-0は無くなったけど、あれ買う層はCADEXだろうし
なんにせよジャイはフックレスやりたいみたいだから、フックレスいっちゃえよ

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 15:20:22.02 ID:bZwL3zmv.net
wiggleホイールセールかよ数日前に買っちゃったわ
悲しい

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 16:13:07.89 ID:cWwock49.net
primeアルミの説明が相変わらずイミフなんだけどこれ135mmQR付属ってのはただQR気持ち長いだけで130mmエンドにつかえるの?

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 16:19:23.11 ID:cNyTytwV.net
エンド135mmてクロスバイク用じゃないの?

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 18:05:14.77 ID:QRRVmyWv.net
リムのレーゼロとディスクのレーゼロの両方持ってる人に聞きたいんですが、リムとディスクって同じ印象?

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 19:11:33.66 ID:qirV4BMT.net
>>83
交換パーツ入ってないか?
自分は142mmのスルーアクスルから135mmのクイックに変換した

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:29:36.91 ID:VpHEMUcc.net
>>85
リムのイメージでDB買ったけど別物と思った方がいい。リムで感じるキビキビした加速感は余り感じない。c19と更にワイドリムになり対象タイヤサイズも太めになりいい意味でも悪い意味でも今時を意識したところが裏目に出てるかも?レーゼロは振り切ったところがいいのにあれこれいいとこ取りしようとして失敗した印象。まぁある程度速度出ると気持ちいい速度帯もあるけどね。

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 00:45:01.11 ID:JcB0RL7L.net
disc ホイールおすすめ教えて欲しい
安めので

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 01:09:55.28 ID:XU4+1E6P.net
フルクラムのSPEED 40 CMPTZNってもう市場に出てるの?

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 02:07:31.75 ID:DCPHFsTj.net
安めってどのくらいだよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 05:43:11.85 ID:Kh+lfZQQ.net
10万円台じゃねえの?

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 06:45:45.52 ID:n8ZCx6P7.net
zipp303s

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 09:49:00.51 ID:k4rq+07e.net
安めって前後2万円くらいだろ。アホすぎ

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 09:53:54.45 ID:5sBWEHVi.net
>>88
安めならPrime Attaquerでいいじゃん

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 10:22:29.78 ID:yS0lePDZ.net
>>87
ありがとうございます
非常に参考になりました
むすますディスクのホイール悩みます

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 10:23:03.27 ID:9zL6sNXt.net
フルクラムのレーシング5も安いけどいいよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 10:25:42.75 ID:8owHPQOV.net
>>88
ボラワン

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 10:52:05.32 ID:818wNDq2.net
>>88
車種、カラー教えて
見た目で考えるから

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 11:52:33.21 ID:3wrfANnq.net
>>88
Prime Attaquerでgp5000のチューブレスめっちゃいいよ

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:37:07.30 ID:Qgm/sVL5.net
ディスクホイールってTT用のアレのことじゃないの?

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:03:22.09 ID:oQDp5Htl.net
逆になんでフックレス対応タイヤがフック有りに使えるんだ

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:07:50.84 ID:jr4YjVeM.net
Rapid cl50 discがオクにちらちら出てて気になっているのですが、
ヒルクライムでもつかえますかね。
棒ITブログではリム重量450弱程度のようなので、
使っている人いたら、インプレおしえてください。

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:11:41.91 ID:jr4YjVeM.net
前にレーゼロカーボン使ってて、約50gのリム重量増なので、
緩斜面で稼げば十分使えるかなと。
50mmハイトのカッコよさに惹かてて、ポチりそうなんですよね

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:48:04.88 ID:D5qbFNh3.net
>>100
ディスクホイール
https://www.campagnolo.com/JP/en/Wheels/wheel_bora_ultra_tt

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 14:04:39.23 ID:zoR4vIii.net
>>88
primeのアタッカー
フロント9mmクイックと12mmスルーアクスル
リア142のスルーアクスルと135クイックこの2パターンに自分で換装でき
尚且つ重量1500g未満で日本円5万円未満
自分のは2000キロ走って今のところ問題なし

言う事なしの神ホイール

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 14:17:46.45 ID:S2P6WWbM.net
アタキーな

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 14:41:46.68 ID:IEW8Chy6.net
135mmで言うことなしは無いかなあ

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 16:04:30.79 ID:E3JDobW7.net
>>103それなりにいいよ
ただロヴァール共通の弱点だけどハブキャップの防水性が弱々だから外側はグリスべったり塗ったほうが安全かも
薄く塗ったグリスやオイルだとヤられる

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 14:53:35.69 ID:8uRa4wjF.net
すいません
オンラインで買ったrapide clxのショップでのスポーク張りって大雑把にどのぐらい日数かかるもんでしょうか??
忙しさやショップによるでしょうから大まかにだいたいでいいんですけど

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 14:56:57.10 ID:Rn0jgICp.net
>>109
俺の頼むショップは予約して朝10時に出して昼には
「終わったよ」電話くるよ

ココで聞くより出したショップで聞けよアホか

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:08:45.15 ID:t9ChXSmL.net
ここで聞いてどうするんだろう
ちょっとは自分のおつむを使えばいいのに

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:11:15.12 ID:ljqHUsl3.net
春ですね

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:57:38.42 ID:3xvgJf3A.net
たちまちおつむが大噴火

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:04:14.16 ID:DSF8RELH.net
>>109
馬鹿にもほどがある
死すべし

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:10:25.64 ID:Kt1GPzdU.net
ALPINIST&RAPIDE CLX四月から二万値上がりかよ

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:16:53.76 ID:8uRa4wjF.net
>>110
そんなに早く済むもんなんですか

ありがとうございました

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:40:23.37 ID:YyWA7+lD.net
シャマルミレかレーゼロナイトみたいな黒いハイエンドアルミって廃番?
お店で聞いたらうちにはないしもう入って来ないみたいな事言われたんだが

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:54:16.83 ID:x3hieVEB.net
>>117
シャマルミレはカタログ落ち、レーゼロナイトはまだ残ってはいる
ただ流通在庫はまた事情が違うとは思うが

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:56:57.44 ID:8IU4Wf4+.net
ディスクブレーキには全く必要ないし、その辺の価格帯のモデルはカーボンに置き換わっていくんだろ

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 18:53:56.49 ID:YyWA7+lD.net
>>118,119
ありがとう
確かにブレーキ面の黒い強化処理なんてディスクには不要だしね
時代の流れかな
リムブレフレーム買っちゃったが思った以上にホイール苦しいね

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 19:01:00.80 ID:Rn0jgICp.net
カンパはいつまでもリム用ホイール作ってそうだけどライン
ナップは減っていくだろうね

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 19:17:30.36 ID:YyWA7+lD.net
リムブレホイールなんて安値で選び放題かと思ったら逆だった

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:00:52.11 ID:zcJYLvzu.net
ボラWTOご、ロバールやボンドレガー並に軽ければな

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:11:40.10 ID:gMnp8tcP.net
>>123
そんなに変わらんよ
定番は定番でいいもんだよ

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:23:12.05 ID:n5Gv4bud.net
ENVEってホイールは評価高いの?

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:28:27.71 ID:NhjZ5j9D.net
低いよ

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:34:06.02 ID:zcJYLvzu.net
>>124
WTO33 とアルピニストを比べると、300g違うね

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:41:11.05 ID:ZIhLLzTn.net
>>124
リムで定番でもディスクで定番になるとは限らない
フロントのスポークの組み方がリムとは違うのだから

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:52:00.01 ID:x3hieVEB.net
WTO33、サイスポレビューだとかなり好評だったけどね
同45はおもくそディスってたけど

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:52:51.87 ID:x3hieVEB.net
リムではなくディスクブレーキ版の話ね

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:00:45.51 ID:Q2wSE0V6.net
ヒルクライム用じゃなければ軽ければ良いわけでもないからなー
開発費かけれるメーカーの製品が良いのは当然でしょ

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:06:37.73 ID:s6JQPk+M.net
>>120
今ならヤフオクでCCUや鯔超がたまに一桁万円で買えるぞ

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:44:49.62 ID:f0PC1202.net
>>121
そういえばカンパのコルクブレーキシューは今でも純正品が出てくるらしい

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 01:18:30.86 ID:N50UyUyc.net
>>132
ボラ=鰡は分かる
ワン=湾もまぁ分かる
ウルトラ=超←いやそれスーパーやん
極やろウルトラなら
いやしかし極だと日本人にはアルティメイトが当てはまるのか?

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 01:24:14.67 ID:SrEd2FrL.net
心底どうでもいい

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 03:29:19.45 ID:nBYP67gV.net
鰡超弍

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 05:13:16.50 ID:ZXHMAPZf.net
痔雄

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 05:29:41.01 ID:0agDKBvA.net
寒波尿路

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 06:19:05.32 ID:nBYP67gV.net
民明書房刊「中国暗殺術に見るロードバイクホイールの起源」

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:28:14.86 ID:KCqfepbm.net
リムブレーキのチューブレスレディでメンナンスが楽な安いホイールってどれですか?

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:35:07.73 ID:4PJYzxkG.net
メンテ楽ってことは振れ取りやテンション調整も自分でする
んだろうけどニップルホールの有無以外でメンテ性の関係
て他にある?

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:35:16.67 ID:pmdpUaHg.net
アクエリUST

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:37:34.29 ID:G2cQgmMC.net
メンテってハブの話じゃないの
あとチューブレスならシーラントの掃除とか

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:43:16.34 ID:wBFH/wn8.net
ksyrium S

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 16:13:02.27 ID:p4xiKDUT.net
ハブはDTスイス系が楽、もうカップアンドコーンに戻る気はない。

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:14:29.28 ID:vxHSHQnF.net
ディープリムホイール考えてるのだが、
カンパWTO60とスコープR5が気になってる。

それぞれどんな感じか聞いてみたいのだけど、
使ってる人います?

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:48:21.30 ID:SPIjsa+7.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/341838

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 18:49:57.06 ID:FW8Tx9Sk.net
>>147
これ安モンホイールじゃあるまいしJベントスポークなんてありえないって一発で分かるジャロ

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 19:05:28.71 ID:YhFzZwFY.net
シャマルカーボンってクロス組にJベント、ラジアル組にストレートプルなんだよな。

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 19:11:15.19 ID:athSClAk.net
ミドルグレードにJベンド採用が増えてるからありえないとは言えん

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 20:05:16.11 ID:rurTBxFy.net
R5使ってるけど、良い意味で特徴ないよ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 20:26:21.03 ID:oaGmFSsK.net
Jベントのメリットってコスト以外に何ですかー?

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 20:35:58.50 ID:2PqHIktm.net
組み換えの自由度が高いくらいか?

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 20:36:59.68 ID:EuxILpxo.net
入手性とか
近くに設備あるプロショップあればいいけど

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 20:39:03.86 ID:G2cQgmMC.net
>>152
ベンドだとハブとリム間の回転方向のねじりに強いからディスク用で増えてるのかなと

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 21:10:15.51 ID:oaGmFSsK.net
なるほどー。勉強になります。ありがとうございます!

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 21:54:41.60 ID:E5Ha5E93.net
マビックのアクシウムエリートですが、リムのブレーキが当たる箇所に、接合線って出ますか?

158 :146:2021/03/09(火) 23:37:52.73 ID:fWYZDzCn.net
>>151
良い意味でってことは、クセなく乗りやすい
ということですかね。

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 03:38:04.73 ID:Qcu9vH4+.net
正直ホイールの印象は自分が使わんと分からん
雑誌インプレでも複数人の同時のやつで評価が結構分かれることもある
ある程度良いものになると好みの世界だと思ってるけどな

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 08:43:04.62 ID:28t0x9Pq.net
>>146
R5dを使ってるけど1600g台はやっぱり重いね
貧脚だからよくわかる
あとラチェット音とリム表面仕上げが安っぽい
900W程度のパワー(3秒ピーク)しかないが踏み込んでも捩れる気配も無いし45km/hから上でもパワーなりにグイグイ加速する(乗り手がダメなので3分も持たないが)

チューブレス運用してるけど交換都度リムテープ交換になるのは費用面で地味に苦しい
買えるならWTO60の方がいいかも

グダグダ書いたが買って満足してる
というかホイール性能を活かせる脚が無いわ

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200