2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静岡県の自転車情報 その35

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 19:41:39.73 ID:RsTbx7E0.net
静岡県の自転車情報について語りましょう。
西部も中部も東部も伊豆も静岡県です。
不毛な罵り合い煽り合いはなるべく慎みましょう。

前スレ
静岡県の自転車情報 その34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579928979/

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 11:23:12.49 ID:sME3gau2.net
先輩方教えて下さい。
今度修善寺あたりを少し折り畳み自転車で散策しようかなぁと思ってます。

その時に道の駅 伊豆のへそ に車停めて折り畳み自転車を使うのは怒られますか?
マナー違反?
2時間くらいで帰ってくるつもりですが…
利用されてる方いたら教えて下さい。

それか近くに有料でもおすすめ駐車場有りましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 19:53:41.65 ID:HB3Oft/0.net
少し折り畳み自転車って半分ぐらい折り畳めるん?

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 20:27:07.68 ID:/VGo0H5L.net
ハンドルだけ畳めるやつじゃね?

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 21:01:47.48 ID:twRnkvB0.net
>>138
過去ログ嫁としか…

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 21:18:40.71 ID:3zkqEkG2.net
>>138
輪行しろよ。伊豆っぱこ使えよ。伊豆っぱこ楽しいぞ。

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 21:22:41.53 ID:MNtBZBQ2.net
>>139
>>140
説明下手、文章下手ですいません。
回答ありがとうございました。

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 21:24:24.94 ID:MNtBZBQ2.net
>>142
輪行未経験で… すいません。
回答ありがとうございます。

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 22:23:53.88 ID:Ag7b52ex.net
>>138
地元民だが停めて自転車乗り出すやつなんか沢山いるぞ
気になるなら近くの狩野川堤防上に停めていけば良い、長嶋茂雄ランニングロードのあたりは車けっこう停まってる

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 05:02:22.58 ID:ai4eqKjW.net
>>145
他にも自分みたいな使い方してる人沢山居るみたいで気が楽になりました。
寄った事のない場所なので情報ありがたいです。
回答親切にありがとうございます。

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 14:05:29.23 ID:VcOGKqNM.net
修善寺は全国でも自転車に理解があるエリアだ
サイクリストとしてマナーと常識を守ってくれ
温泉や散策にも良いところだぞ

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 15:19:42.13 ID:+2h4ZbgS.net
次は茂雄ロードの長時間駐車を通報すれば良いんですね?
あそこは土木事務所管轄かな

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 15:29:04.02 ID:d1cRsTPN.net
>>147
ありがとうございます。
小心者なのでルール マナー厳守で行ってきます。

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 10:32:15.82 ID:edvGOsL4.net
大井川マラソンコースってめっちゃ良いな
時速20キロ以上の高速走行禁止だけどのんびりポタリングするには最高だわ

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 11:00:43.11 ID:pNzzg6dm.net
あれは俺様ジョガーの自己主張も凄いから気をつけてな

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 13:55:51.01 ID:OfiIt7n8.net
静岡の皆さん! あす天城越えを検討中ですが熱海の先の山伏峠で
36x28でヒーヒー言ってる貧脚ですが、天城峠では36x30用意
したほうが良いでしょうか! どっち側から登るかは考え中です。

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 14:06:05.34 ID:OjaID0hL.net
>>152
34x32をお勧めします

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 14:22:07.46 ID:OfiIt7n8.net
>>153
マジっすか! とりあえず30で頑張ってみます(ヽ´ω`)

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 18:49:41.65 ID:bV0G8cCN.net
ついに粟ヶ岳19分切りを達成した
スマトレ買ってzwiftのレースばかりやってたら力ついてたわ

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 19:09:27.17 ID:fX1QX2fQ.net
インナーローでひたすらゼーゼー言いながらゆっくり登るのが好き

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 19:16:02.38 ID:YDL+VYnt.net
ガチ自転車乗りって何でみんなヒルクライマーに行き着くんだろ
ゆる勢としてはいかに平坦か、下っているかがもっとも大事な要素

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 19:34:48.41 ID:fX1QX2fQ.net
ガチじゃない、ゆるクライマー勢もいるんですよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 20:05:54.92 ID:OS+AfPXQ.net
>>152
修善寺からなら全然よゆー
河津からだと結構疲れる

大体そんな感じ

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 21:16:07.08 ID:Kw4UIp09.net
天城トンネル通りたくないな

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 01:12:35.84 ID:5aRBtoNb.net
>>155
おめでとう!
zwiftやったり、粟ヶ岳リピートしたり、他の山でもとにかく登りまくるとどんどんタイム縮まるし、そういう時期が一番楽しい

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 07:51:34.61 ID:/OHO2eXd.net
粟19分切りとか人間に可能なのか…?

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 07:52:35.83 ID:/OHO2eXd.net
とりあえず今日はのんびりまったり県民の森を目指しますノシ

164 :152:2021/04/10(土) 18:23:44.16 ID:cl2bXpuY.net
神奈川県から海側で天城越えしてきました! 海岸線は風が強くゴリゴリ体力削られてからの天城越えでしたので30までつけておいて正解でしだ_(:3」z)_
途中アンカーの一団と遭遇しましたけど合宿でもしてたんですかね?
帰りも箱根登ろうといたんですが十国峠ですでに寒く、身の危険を感じたので、熱海川へ降りて帰ってきました。

165 :163:2021/04/10(土) 19:59:42.90 ID:IPjiItn7.net
何がのんびりまったりだ大日峠から先が地獄じゃねぇかクソが…

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 12:48:17.73 ID:08BtBDDT.net
地獄を楽しみに行ったんだろw

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 13:23:44.31 ID:kfIUPmdS.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/32992d8968292f3d410457d42140cee139151bbd
突然男に殴られ…79歳女性が電動アシスト付き自転車などを奪われる 警察が強盗事件として捜査 静岡・沼津市

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 13:24:23.91 ID:ic1wJe5d.net
事件があったのは、沼津市松長の千本松原内の遊歩道で、午前8時45分頃、近くに住む79歳の女性が自転車で走っていたところ
突然現れた男に顔面を殴られ、乗っていた電動アシスト付き自転車などを奪われました。

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 13:50:03.08 ID:3ORDeWlt.net
昨日は海岸線や狩野川沿いを警官が徒歩で見廻りしていたしパトカー白バイも多かったので何かあったんだろうなとは思ってた

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 18:10:13.98 ID:swuXX0cw.net
昨日は田子の浦みなと公園から富士川河川敷まで堤防降りたとこ走ってたから危ないところだったわ

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:15.09 ID:yiJtF0Jt.net
あのへんのんびりしたいいイメージだったのに

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:46.30 ID:maWRCfI4.net
こないだ人が刺し殺されたのも沼津だっけな

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 06:48:08.95 ID:c4KeMQiG.net
高級なロード乗りは注意した方がいい

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 07:04:47.76 ID:an8KGinr.net
>>172
それは三島だぞ

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 09:10:07.32 ID:hRytxvp0.net
>>173
ママチャリパクる奴とロードパクる奴は基本的に人種が違うような気がする。と楽観的に思いたい

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 09:53:45.02 ID:8IVro3J+.net
高級はどこから?
おいらのsoraは安物だから盗まないでね
フレームはカーボンだけどw

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 10:21:00.87 ID:hRytxvp0.net
di2のエモンダ 取らないでね

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 22:45:35.66 ID:Dh89ozHi.net
先週久しぶりに晴れたのに今週はまた雨かよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 04:13:53.09 ID:DB2GQaLK.net
>>178
そだね〜

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 13:23:07.37 ID:rKkm8zrC.net
用宗の広野海岸公園前の道、距離は短いけど、路面がキレイで道幅広くて、まっすぐなんで超走りやすいな。
いつもは大崩れ超えたら、そのまま静岡に行ってたけど、たまには寄り道するのもイイもんだ。

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 08:05:50.58 ID:W2I4TX14.net
でも行き止まりになっちゃうんですよね。今工事中だから。

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 10:46:51.47 ID:klx/rwPy.net
今日は天気がいいから意気揚々と出かけたら風強くてキツいわ
行きは調子に乗って気持ち良くかっ飛ばしてたら帰りが地獄だった…

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 22:30:13.82 ID:Gx/SnoNU.net
ちょっとお尋ねします
西伊豆スカイラインを通るこのコースを仁科峠側から周ってみたいんですが
キツイですか?
だるま山側から登ったほうがいいのでしょうか…
調べるとだるま山側から登っている人が多いようなので迷ってます
景色的に仁科峠側からのほうが富士山が見やすくていいような気がするのですが…

cycleizucity.jp/model/cyclist_skyline/

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 23:19:39.05 ID:Pv7hWTK6.net
まず松崎までいくのがわりと遠い
さらにそこから伊豆屈指の難度の登りをこなす必要がある

松崎まで海岸線で往復したことあって余裕アリなら大丈夫じゃない?

湯ヶ島から風早峠ルートなら多少楽だよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 06:02:54.38 ID:+0rRx6zf.net
仁科側=湯ケ島経由ってことならキツさは変わらないんじゃないかな。
北上したほうが富士山観ながら走れるから良いよね。

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 07:45:13.99 ID:duNQDXP+.net
回答ありがとうございます!

>>184
仁科峠は松崎からではなくて
修善寺〜湯ヶ島経由で登ります

>>185
そうなんです
変わらないんでしたら仁科峠側から周るコースで行ってみようと思います!

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:25:56.90 ID:+G7rQbUT.net
>>186
そのルートなら戸田峠を左折し戸田に降りると御浜岬や大瀬崎からの富士山を見ながら走れるのでおすすめです。https://i.imgur.com/YLZRFCo.jpg

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 15:55:15.43 ID:duNQDXP+.net
>>187
うわぁー
これはきれいですね!
だるま山高原に行ってから引き返して戸田に降りるのも良さそう!
ありがとうございます

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 16:38:36.45 ID:k0H/SEGc.net
>>188
レストハウスで古代米アイス食べてくださいね

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 17:04:51.90 ID:YnLPtM1Q.net
初めて萬城の滝まで行ったけどペース配分がわからず最後の登り坂がかなりしんどかった
でも平日だとあの駐車場は殆んど人がいないし静かで涼しくていい休憩場所ですね

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 19:52:03.16 ID:kQ2sLK3W.net
>>188
戸田から先は若干のアップダウンがあるぞフフフ…

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 20:28:59.86 ID:LfGEaUQ6.net
>>186
湯ヶ島から仁科峠ー戸田峠の方がハードだと思うよ
ぶっちゃけ言っちゃうとライド中に景色が良いのは達磨山付近だけ

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 20:37:48.17 ID:LfGEaUQ6.net
こう書いちゃうと誤解されそうだけど走りやすさと達磨山付近の景色を見るだけでも十分価値がある
富士山が見えるのは仁科峠北側と達磨山北側だけかな

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 21:09:47.27 ID:leasBkTl.net
湯ヶ島から登った先にあるのって仁科峠じゃなくて風早峠じゃないっけ?
違ってたらすまん

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 21:30:35.54 ID:3V3c4z37.net
GWにフェリー使って

土肥(9:00着)→船原峠→戸田峠→修善寺→大見川→湯ヶ島→風早峠→船原峠→土肥(17:45発)

で100qくらいのコースを走ろうと思ってる
実質8時間くらい
修善寺までの時間見て、無理なら大見川をパスしてそのまま湯ヶ島へショートカット

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 21:37:37.84 ID:N4cARkbB.net
今週末は天気良さそうだから焼津から御前崎までの往復しよう
先週みたいに風強くなければいいな

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 21:59:55.38 ID:ZZe8PYSZ.net
私も週末静岡から御前崎方面往復しようと考えてるんだけど、風向き次第かな。この所強風の日多いてすよね。

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 22:09:59.78 ID:duNQDXP+.net
>>191
>>192
マジですか
足が持つかなぁ…
一度西伊豆スカイライン辺りの山道を縦走したことがあって、スカイラインも北上した方がいいのかと思ってたらそうでもないんですね…
でもやっぱり走ってみたいですね

>>194
伊豆市自転車まちづくり協議会の
地元サイクリストおすすめコースだと
仁科峠を経由して風早峠なんですよね
たぶん道なりだと仁科峠を通らずに風早峠だと思います

近いうちに行く予定でしたが
事情があって先になりそうです
それまでに足鍛えておきます!
楽しみだなぁ

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 22:17:34.10 ID:0C3TSf4p.net
自分は千本浜公園〜修善寺〜戸田峠〜戸田港〜千本浜公園
の予定。達磨山レストハウスって最高のご褒美なんだよなあ

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:21:54.95 ID:zVY0ZfVG.net
>>195
今週行けば
静岡県民ならフェリー半額だよ

ちなみに清水マリンパーキングも
今月から1日500円になったから
車で清水まで行くのもオススメ

https://www.223-ferry.or.jp/news/news0023.html

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 03:06:56.89 ID:NUGJhz15.net
伊藤マリンタウンの駐車場に車止めて、川津まで海眺めてループ橋通って天城越えでわさびソフト食べてぐるっと回ってきた
海も見れて山も走れてキツかったけど楽しかった!

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 10:01:24.22 ID:9OIJy4Ki.net
この時期イズイチするとして、後半楽(追い風)できるには西側から南下ですか?

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 10:27:19.83 ID:6GU8Flzb.net
熱海から時計回りがいいと思います、周りの人は南このルートでやってます

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 11:17:27.46 ID:FERYyLC3.net
>>201
一応指摘しておく
伊東と河津な

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 16:00:10.73 ID:gyE292DK.net
基本的に南西基調で吹くからどっちかと行ったら反時計回りじゃないか?

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 16:26:00.03 ID:cvvs0V5e.net
時計回りの利点は海側を走れること
景色もいいし、路地から出てくる車に邪魔される回数も少ない

反時計回りの利点は後半へばったときにコンビニや鉄道などの充実したエリアを通れるのでリタイヤしやすいし、途中で止めようって思ったときに比較的難易度の低い冷川峠から中伊豆に戻れるところ

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 19:49:11.27 ID:TNBZEmx/.net
堂ヶ島とか黄金崎とかあの辺はいいよね
西伊豆スカイラインと海沿いを周ってこられる足があればなぁ

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 19:56:12.90 ID:JRP/i/IC.net
三筋山行ったことあるけど斜度20パーくらいあって初めて足ついた思い出
あのフクロウのいる小屋また行きたい

209 :203:2021/04/28(水) 11:18:50.39 ID:nwa0jcNL.net
色々アドバイス有難うございます! 熱海発で反時計回りで無難に行ってみようかと思います。

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 14:16:12.29 ID:KjuyhEGf.net
がんばえ!

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 17:21:07.74 ID:WnsNCA+D.net
自分に与えられたGW期間は今のところほぼ天候不良みたいだな〜

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:53:28.19 ID:Q5J9K8v9.net
今日日本平の墓地の辺りで車のリアハッチ開けてペース走してるの見かけた。
「はっやー」とか思って見てたんだがよく考えるとロープウェーから西は自転車禁止じゃなかったか?
あれは見逃されてるもんなの?

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 21:19:02.32 ID:Dufpa5Y4.net
当然駄目だよ
時々迷い込むママチャリ高校生とかなら微笑ましいけどロードバイクでやってたらうんこ

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 00:36:50.03 ID:EAEb5AEE.net
やっぱそうか。
車のナンバーよく見てなかったけど市外だったのかもな。
そこまでマジな練習ってクラブチームでもようやらんだろうし
何がしかの企業チームなら地元外でないとそんなルール守らない練習なんてしそうもないしな。

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:46:13.85 ID:a9fsaiph.net
>>200
ありがとう

家が静岡市葵区なんで清水港まで自走して行くつもり

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:53:53.00 ID:ZF9ZHKos.net
フェリーは風に弱いから当日の風速に注意しないとね。
昨日は欠航だった

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 21:40:52.38 ID:yTumItBo.net
>>212
静岡競輪S級の夏目新吾がオヤジが運転する車を風よけにして
150号線で公道朝練中に後続のトラックと接触事故した時は
伴走していたオヤジも道交法26条違反で送検されてるんだよな
競輪学校の座学でも夏目のようなドラフティングは違法行為だと
教えているのに警察がお目こぼししているから一向になくならない

ちなみに、イチゴ街道での早朝練習走行にブレーキポン付け
前照灯ナシ、警音器未装着、尾灯反射鏡もナシのピストバイクで
信号無視したあげくに人身事故を起こし逮捕起訴されている
同じく静岡競輪S級の石橋慎太郎というクズもいる

自主練中事故の石橋慎太郎を書類送検
http://www.nikkansports.com/race/kka/news/f-rc-tp1-20090617-507577.html

整備不良車輌で堂々と公道走行しているのにドヤ顔の石橋慎太郎
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/i/s/h/ishibashishintarou/2009121815274466c.jpg

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 23:51:30.85 ID:sO0PWaPX.net
50年後もこのネタ書き込んでそう

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 00:39:09.61 ID:1jJLLDW/.net
50年後はケイリンとか無くなってるだろw
さて明日は久しぶりにロープで古タイヤを引き摺って自主練するズラ

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 02:51:32.38 ID:fDgKGJDu.net
>>215
大見川って国士峠のことか
山の中走るだけで景色も何も無いよ

まだ観光地巡ったり沼津の海岸線の方が楽しい

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 15:15:07.45 ID:gUeve+3M.net
あそこ「景勝地・国士峠」って書いてあるのにな
昔は木が伐採されてて眺望がよかったんだろうか

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 20:59:13.14 ID:Re2xJOPf.net
>>212
まだ、練習やってる馬鹿がいるのか…以前、注意した時はそそくさと退散したけど、車のナンバーを控え動画も撮って警察に通報した方がいいかもね

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 21:24:14.53 ID:fDgKGJDu.net
伊豆の峠って実は登り切ったご褒美(絶景)が無い場所が殆どなのに唯一と言っていい西伊豆スカイライン達磨山付近の景色のイメージを持ってる奴が多いんだろうね
坂バカが景色を求めるなら西伊豆海岸線の方が楽しめるのに

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 21:31:26.38 ID:fDgKGJDu.net
伊豆や三保からの富士山の絶景とかも言うけど
本当に富士山で見応えがあるのは裾野か御殿場
またはちょっとカタチが悪いけど富士宮からの富士山
この3方からは迫力があって感動するレベル

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 22:18:31.65 ID:bRG7ruOe.net
>>224
富士山目当てなら富士五湖走るのも良いよ。スレチだけど。

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 09:18:14.34 ID:iWS0Y535.net
GWはどっか走り行こうと思ってたけどなんか元気でない
通勤コース走って鈍らないようにしとくか…

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 09:28:05.39 ID:h/wnQswL.net
近場の瀬戸川上流まで軽く走ってこよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 09:47:16.18 ID:99ilq0Bc.net
>>226
GWはイキったバカが湧いてて危ないからズイフトしてるよ

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 11:54:47.35 ID:auiL5GIS.net
家の近くで警察による事情聴取されてるロードとスイフトがいた
事故かな?

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 20:50:08.86 ID:wJgUJlSm.net
警察は道路交通法違反の自転車をじゃんじゃん取り締まれ

【静岡】奥浜名オレンジロード、交通事故防止へ取り締まり 浜松・細江署
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619958126/

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 23:07:33.43 ID:AIZ4nLXu.net
ドラレコで撮影して、警察に通報するだけ
証拠が全てなので

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 23:10:22.27 ID:AIZ4nLXu.net
相手にされない案件は多数なので、スルーされたらマスゴミに売るんやで〜

233 :203:2021/05/04(火) 08:57:57.76 ID:+fvrN6ed.net
昨日イズイチ達成しました! 熱海スタート反時計回りで熱海峠から
函南に降りる微妙に手抜きコースではありますが。
西伊豆のアップダウン堪能できましたが、東側は渋滞が多くて、イマイチでした。 次は西伊豆だけに全力を注いで伊豆半島一キツイらしい仁科峠あたりも走ってみたいです。
アドバイスくれた方たちありがとうございました。

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 22:44:21.17 ID:OYjxG6vR.net
藤枝市街から瀬戸ノ谷→青羽根、ダイラボウ→富厚里、久能尾→蔵田って走ってきた
最後の清笹峠越えはダイラボウで会ったパスハンター乗りに触発されて追加したけど足ガックガクだわw

イズイチとかマジで尊敬する、お疲れさんb

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 22:45:28.06 ID:K9uUXKUG.net
伊豆半島って自転車で走れるような林道多いのかな?
走ったことあるのは旧天城トンネルのところくらいだけど、ブロックタイヤはいたリジッドのクロスバイクで走って面白い林道あるだろうか。

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 09:06:03.01 ID:OyzgtW2Q.net
>>234
富厚里峠と清笹峠をハシゴするのは凄いですね。というか、富厚里峠をパスハンターで登ってきた (ってことですよね?) って人もすごい。

そういうルートを回れる体力が有れば色々行ってみたい所もあるのですが、静岡側から蔵田に抜けて、静岡に戻ってくるだけで結構大変。

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:02:40.74 ID:vgrN+71q.net
静岡市と旧岡部町の間を、静岡SA方面から野田沢→西又→冨厚里→富沢
と、峠を折り返し登って行くと段々キツくなって楽しい

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:14:00.30 ID:rHN+TnbY.net
藁科川〜朝比奈川は峠が豊富でいいよね

総レス数 424
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200