2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車乗りって筋トレとかしてるの?

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 14:54:27.81 ID:HNQyNe/z.net
皆は筋トレとか普段運動してる?

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:59:12.63 ID:Jithrzc/.net
自転車女子もしょっちゅう指導されるとか聞くね
しかも素人にw

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:02:23.11 ID:WskkwjPf.net
>>383
君は女子じゃないから嫌われるんだよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:26:48.13 ID:DRcZ9Ofr.net
>>383
特にヒルクライム系はやばい笑
しょっちゅう指導されてる女子おったわww

登山とかもキモいおっさん多いよねー

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:34:39.67 ID:0y7+RBRu.net
カメラもそうだしどの趣味でも似たようなものかと
かくいう自分もつい指導したくなるのをグッと堪えているw

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 21:27:12.59 ID:T7nY70Ir.net
指導というか、マウント取りに来る奴だね。

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 20:39:21.83 ID:gilWbzls.net
筋トレというかリングフィットアドベンチャーやってる。
なかなか自転車乗るヒマないから家の中で軽く運動するにはなかなか楽しい。

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 20:43:08.57 ID:6qDa6O8v.net
ローラー台買えば良いんでは

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 19:17:53.11 ID:02a4wk8e.net
SIXPADの腹筋のやつつけてzwiftやってみたけど、これはランニングしながらのほうが効いてる気がするな
座った姿勢だと腹の脂が邪魔をしてる気がする
https://www.mtgec.jp/wellness/sixpad/products/powersuitlite/

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 13:16:23.12 ID:y9U8s7V4.net
むしろ筋トレしかしてない。

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 19:42:05.04 ID:UuEiyn3K.net
デブってロードに乗れなくなったのでジム通いを始める
↓y
痩せてきてロードを再開

ジムで筋トレも継続

筋肉を大きくするようなトレはしてない。
年齢的に衰える一方なので、筋量維持のため全身を満遍なく。
腹筋と体幹のトレは多めに。

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 23:45:58.74 ID:AqFxEvxa.net
>>285
筋肉育てるなら、理想の摂取比率は、【炭水化物3〜4:タンパク質1】くらい

・≪引用元:「サプリメントまるわかり大辞典」についての記事≫

★> 3. トレーニング後1時間以内に、糖質:タンパク質を4:1の割合で摂取するのが理想
 >これは最も意外な情報でした!

 > 理想の体づくりには、毎日150gのタンパク質の摂取が必要とされています。
 >この150gを摂るのが結構大変で、普段の食事でもこの量をどれだけ食べるかということに力を注いでいました。

★> しかし、トレーニング後に限ると糖質:タンパク質を4:1で摂るのが理想とのこと。

 >タンパク質をトレーニング後に25g摂取する場合、糖質はその4倍の100g摂ることが必要です。
 >ご飯お茶碗一杯で糖質が約50gなので、2杯分のご飯を食べることが必要です。

・≪肉体パフォーマンスを高める「炭水化物」と「タンパク質」の黄金比率≫
元ページ ( https://www.morinaga.co.jp/protein/
 >前述の通り、
 >炭水化物とタンパク質には「黄金比率」というものがあります。

◎>それはズバリ「炭水化物3:タンパク質1」です!

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 07:10:19.60 ID:njyzNh4+.net
黄金時間とか黄金比率とか昭和臭い

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:38:15.95 ID:gJLgKkMa.net
令和では何が正しいの?

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 11:52:25.55 ID:koQZVnh4.net
低糖質・高たんぱく、プロテイン、精白穀物でなく全粒穀物、令和はこれじゃね?
周りもそうだし筋トレやジョギングがデフォになってる
白米洗脳自動車洗脳が解けコーラやビール飲むとか正気か?こんなかんじ
今の認識だと昭和はクソってなるわな、アニメでも少し古いとタバコ描写があって臭いし

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 11:56:20.60 ID:2VPmv1C5.net
糖質制限は糖尿病一直線と判明して急にブームが落ち着いたな
チャリ乗ってる分には特に糖質は増やすくらいじゃないと持たないし

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 21:48:50.87 ID:bRpkYQ+E.net
糖質制限してる人がいきなり糖負荷試験すると体が糖分に慣れてなくて耐糖能異常の数値出るけど、徐々に糖質に慣らせてからだったら大丈夫って見たぞ。

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 21:57:53.07 ID:oc+DtHQC.net
あえてやる必要性がないという
糖質制限を提唱してた第一人者みたいな人も早々に死んじゃったし

健康になりたかったら初めにPFCバランスを良好にする
次に量の調節、良好なバランスを保ったまま増量するか減量するか
こういうやり方が正攻法で最もリスクが少なく確実に結果が得られる
面白くないから記事にしても誰も読まんけどw
〇〇ダイエット!〇〇するだけダイエット!3日で割れる腹筋!←こういうのが数字取れる

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 14:56:16.77 ID:IoB+ETbQ.net
今日、よく行くファミレスでランチしてたら、おっさんが女性店員相手に横柄な態度とってたから睨みつけちゃった。
おっさんブルってわざわざ遠回りしておれを避けるようにスープバーおかわりしてた。
格闘技と筋トレやっててよかった。

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 18:20:16.14 ID:8urKZTJa.net
なんかのコピペかな?

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 07:14:50.90 ID:ajCmCUUv.net
出勤じゃなくて腹筋じゃダメかな

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 11:45:36.43 ID:JcdWFWoz.net
この板見つけて筋トレハマって、気づけばトライアスロンやってるわ。人生分かんないもんだ。

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 22:30:35.97 ID:G8Kr0T+l.net
ランとバイクまでは取っつきやすいけど、スイムが非常にハードル高い。やってみたいんだけどね。

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 22:36:26.44 ID:ax5JMPqr.net
ラン42.195キロと100メートルダッシュ5本と競歩20キロでいいじゃん

406 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 20:03:02.16 ID:UvFrSSiS.net
腹筋ローラーはじめたよー(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

407 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/07(土) 14:45:19.63 ID:D6HgU2Nl.net
リリースで指開く瞬間に肘に負担かかるらしい

408 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/07(土) 14:45:30.42 ID:D6HgU2Nl.net
誤爆

409 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 21:52:04.52 ID:eINs70gi.net
10年ぶりくらいに自転車乗りだして、
ほぼ座ったまま結構ガチ乗りしていたら、
膝上10cmくらいの場所、
太股の横っちょがポコンッと膨らんできたわ。
ひと月くらいで。

410 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 23:40:42.50 ID:dMYZzC8e.net
>>409
マッスルメモリー発動したな

411 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 21:22:17.15 ID:RNo4AdFG.net
俺も最近5年ぶりくらいに乗るようになったんだけど、体は覚えてるよね。筋持久力はまだまだ戻ってないけど、足早く回す感じとか引き足の感じはもう戻ったっぽい。
乗り込んでないとそもそも知らなかった筋肉の使い方自体がメモリーに書き込まれ、消えることはないのだな

412 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 21:25:35.51 ID:AhKoiQWw.net
脂肪細胞と同じで筋細胞も鍛えると増えるが運動習慣が無くなってもしぼむだけで数は維持されるんだってね
だから運動再開すると瞬時に戻る、免疫みたいだね

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 00:26:15.29 ID:1MiMqswd.net
やっぱり立ち漕ぎしないと
ケツの筋肉は大して鍛えられない?

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 06:19:26.35 ID:bgBsKvLJ.net
神経が発達すれば、普通にシッティングでつかえるよ。人それぞれケツ筋を使いやすいスタイルがあるから、それで意識的に動員してれば筋トレの前段階の神経トレになると思いますよ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 06:59:22.73 ID:4uD1AMKH.net
>>413
立ちこぎで鍛えられるのはケツよりも大腿四頭筋だ
シッティングの方がケツの筋肉を多用する

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 22:30:48.81 ID:K2d+JIUJ.net
月600くらいじゃ痩せないか…

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 22:34:30.65 ID:Xyk0StiN.net
肥満なら月200キロ程度でも月に1キロペースくらいで痩せるけど標準かマイナス標準以下くらいだと減りにくいな

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 23:03:35.78 ID:CbXl/Xft.net
痩せたきゃ摂取カロリーを把握しろ

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 09:20:04.02 ID:kSkZpDlz.net
この兄ちゃんみたいに92kgのケトルベルでやれるようにしたい
https://www.instagram.com/p/CSRuursAE7O/

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 13:21:56.69 ID:JKjGYc/t.net
足の筋トレは何がええんや
今やっとるのはブルガリアンスクワット(ナローとワイド)とワイドスタンスのスクワット
これも大分楽にこなせるようになってしまって物足りない
かといってジムに通うのは無し
特に腸腰筋の鍛え方がわからん

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 13:43:58.68 ID:SA5ZswI1.net
普通にスクワットすれば、股関節意識するから腸腰筋動員できると思うよ。ガチの実業団とかは知らないけど、大学の部活の時は3回揚げれるくらいの高重量で筋力トレしてたわ。あとは、ひたすら走り込みだった。

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:26:53.87 ID:J3NfVDay.net
前はスクワットやってたけど「足を太くする目的じゃないならランジの方がいい」
って聞いて各種ランジをやってる
確かにスクワットよりも追い込める感がある

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:31:16.60 ID:H3mzWRdb.net
腕立て、腹筋ローラー、カーフにスクワット、懸垂とダンベル12キロが日課
種目絞るなら腹筋ローラーとスクワットかなと思ってる、腹筋ローラーはマジで良い

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 21:21:40.58 ID:p0Mtk8+L.net
>>420
ブルガリアンスクワット等片脚種目ははいいね
俺みたいに自宅をホームジムにすれば高重量のスクワットもやり放題だよ
腸腰筋を鍛えたいなら片脚ペダリングがいいよ実践的だし

>>421
スクワットで腸腰筋はムリだな
BIG3信者は過大評価するけど

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 21:47:31.76 ID:qhmnCb0l.net
肛門の筋肉が重要だ
コンビニのない田舎道でもよおした時には己の限界と戦うことになる
この戦いに敗れた者はコンビニで新しいパンツを買って半泣きで輪行袋を持って駅に向かうか、コインランドリーを探してさまようゾンビおじさんになる

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:08:11.19 ID:F+KN5XfG.net
フルスクワット205s×10発挙げれたときも
平地で時速60km/hでは走れませんでした
ソースは俺

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:34:27.94 ID:DOaN4/ZE.net
パワーメータでどんくらいパワー出てるか気になる。

130kg 10回でも 60km出たけどな。 5秒 1400w
女子なんて1200wでも60km出てる気がする。

428 :426:2021/09/23(木) 22:44:50.96 ID:F+KN5XfG.net
そのときは13kgぐらいあっていい加減なつくりのルック・ロードバイクでした
瞬間で時速55km/hくらいはでました
フレーム剛性はへなへな出力逃げまくり
メンテナンスいい加減で機械摩擦損失ありまくり
前後輪とも28cで空気圧は適当
フラットペダルでスニーカーで靴底が柔らかくて力逃げまくり 
ペダリングスキル無し
信号と信号の間で加速できる距離が短かかった
体重は88sくらい
いろいろ最適化してたらもしかしたらもう少し速度をだせてたかもしれません

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 23:00:47.40 ID:9vSfquib.net
言い訳よくばりセット

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 23:32:48.37 ID:DOaN4/ZE.net
70km出せる競輪選手でも 205kg x10 フルであげられる人は殆どいないというか多分いない?

フルスクワット205kg 10回ってことは
ウェイトリフティング(フルスクワットよりやや浅い角度で1回)
260kgはあげられる。 ウェイトリフティング競技でトップクラス

そのウェイトリフティングのトップ競技者が60km出るかといえば、動作速度は不足して無理かも

https://youtu.be/1itRu0ReuOQ?t=22
ちなみに世界選手権で金メダルとった選手でも250kgは2〜3回しか上げられない。
260kg1回上がるということは互角に近いパワーを持ってるということ。(速度はともかく)

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 23:39:54.86 ID:F+KN5XfG.net
もともとパワーリフティングの大会に出るのを目標に練習をしてました
肩痛めてベンチプレス挙げられなくなって挫折しました
デッドリフトも得意でした

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 23:52:20.44 ID:DOaN4/ZE.net
動作速度をあげる練習
ジャンプスクワットとか、ハイクリーン(肩きついのかな)とか、ボックスジャンプとか
やってれば、60kmなんて通過点な気がするなぁ・・・

是非、パワーメーター買ってパワーを晒して下さい

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 23:58:53.30 ID:F+KN5XfG.net
>>460
ウェイトリフティングの山本選手がパワーリフティングの大会に出て
スクワットとデッドリフトだけ(ベンチプレスは最下位)で大会記録を更新して優勝しました
ウェイトリフターの脚力は規格外です

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 05:38:32.81 ID:Z7h8K4s/.net
するに決まってる

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 07:11:08.10 ID:r3OuCrqp.net
トラック短距離選手でもフラペでスニーカーならゼロスタート60km/h出すのは大変だろ
1kmTT最初の何秒かめっちゃ引き足使いまくるんだから

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:28:35.80 ID:GnMKKOHc.net
TEQ

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 07:11:16.12 ID:3U3C5rwv.net
筋トレは限界までやるべし

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 01:31:53.97 ID:UZfjYhdM.net
骨密度を上げるためにウォーキング

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 13:34:48.14 ID:vTc9jTm1.net
最近ランニングと筋トレしかしてない。

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 20:46:13.30 ID:t9idihsL.net
それもう自転車乗りじゃないじゃん

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 03:51:23.02 ID:SjoF6miD.net
https://i.imgur.com/wryIxMv.jpg

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 03:37:23.35 ID:MwhDiksa.net
週に150キロ走ってもお腹へっこまないのでプランク始めた

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 07:17:55.69 ID:bEGsdyFz.net
腹筋やればお腹が凹む
プロテイン飲めばムキムキになる

素人あるある

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 04:28:43.39 ID:C1Dai5JP.net
完全に嘘ではないがな

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:02:09.66 ID:rZTsg6De.net
最近デッドリフトもやり始めて、バーベルスクワットと相乗効果があるのか、スクワットの重量も伸びてきた。ロードバイクは巡航速度も少しずつ伸びてる。

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 12:55:45.60 ID:p2bGitMs.net
巡航速度が伸びたのは筋トレ以外のトレーニング効果だろ

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 21:25:55.13 ID:XZ3xS9Xs.net
巡航速度の件、ホイールを鉄下駄からレーゼロに最近替えたの忘れてた。これの効果が一番大きいのかも。恥ずかしい。

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 23:11:53.51 ID:2EKAPVTL.net
鉄下駄→レーゼロで速くなるのは登りだけ
それもせいぜい1%くらいだ
巡航速度はもっと速くなったんだろ?

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 01:35:59.44 ID:JXMltYZm.net
夏は冬より1割空気抵抗が減るから早くなるぜ

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 08:23:47.98 ID:80Q7XwHs.net
この98円のサバ缶には
タンパク質が30g含まれてるの。
サバ缶
https://i.imgur.com/m6Hlmzr.jpg
ザバス飲料
https://i.imgur.com/av7sbK3.jpg

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 08:26:34.80 ID:Ao+MTV/4.net
サバはいい油分もあって優秀だけど時期によってカロリーが倍ほど変わる
あと青魚を毎日食ってるとヒスタミンで肌が痒くなるし重金属も比較的あるからどうなんだろうな

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 08:37:21.99 ID:pcFvgCQ7.net
>>451
言われてみるとツナ缶サバ缶毎日食ってた頃は花粉症ひどかったわ
今もサプリでオメガ3飲んでるけどたいしたことない

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 19:07:36.21 ID:KzZSOVPb.net
お前らプリン食え
卵(完全食)+牛乳(完全食)
まさに完全食

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 23:59:26.13 ID:/3IjEmCx.net
ジムは遠いしダンベル買っても置物になる未来しか見えない
とりあえず自重で腹筋腕立てランジやればいい?

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 00:05:02.25 ID:EZAFBfAX.net
米袋担いでスクワット、アブローラー、懸垂くらいやっときゃそこそこかっこよくなる
成績が上がるかどうかは知らんw

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 00:16:36.08 ID:pYWvobor.net
懸垂10回できるようになった!!!!!!!!!

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 01:15:22.82 ID:/DmlFgcV.net
わいも半年かかったが10回出来るようになったわ

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 04:31:50.92 ID:Kw5pzCrE.net
懸垂なんかカスだよ
マッスルアップやれ

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 04:54:41.38 ID:C/5biznA.net
公園のアーチラダーを片道行けるようになった

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 19:36:27.20 ID:nDJXOabn.net
私も最近プランクしてはじめた

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 11:35:41 ID:HBr+LRWX.net
>>460
肩肘プランク効くよな

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 20:33:46.89 ID:wTBj9Dvt.net
体幹なんて20kgでも担いでスクワットしたほうが効率よく鍛えられないか?

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:40:04.50 ID:5kSNVGSk.net
>>462
スクワットで脊柱起立筋は鍛えられるが腹筋への負荷は弱い
腹筋種目としては負荷が弱いプランクでもスクワットより効率的
ソースあるけどいるか?

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 23:09:34.58 ID:wTBj9Dvt.net
>>463
ソース読みたいから頼むわ

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:44:04.74 ID:ppmKGEgl.net
>>464
https://www.facebook.com/nscajapan/photos/a.368820136555667/1260014297436242/?_rdr
いちばん下が欠けて見えないが
左のブロックから脊柱起立筋、外腹斜筋上部、外腹斜筋下部、腹直筋で並んでる

バックスクワットにおける腹直筋の活動は脊柱起立筋の半分以下しかない
30秒以上も保持できる低負荷のプランクでさえスクワットの倍以上の腹筋活動がある
普通の腹筋種目ならプランクの筋活動を遥かに超えるだろう

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:54:19.50 ID:DEBbvxkP.net
レッグレイズとの差異も知りたいな

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 20:01:21.67 ID:JSieRwtg.net
ROT

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 17:58:35.88 ID:5IK+nXFi.net
ホームジムつくりたい

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 14:21:05.30 ID:XE0bCUv1.net
いいね

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 20:57:39.06 ID:rzFuzJRt.net
剛脚になるための筋トレ教えてつかあさい

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 22:45:46.90 ID:ANjBiWIe.net
>>470
パワーマックスでハイパワートレーニング

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/02(火) 11:13:14.75 ID:AGzDjgp3.net
昨今の腸内細菌解析では発酵性食物繊維が
サルコペニア予防につながるんじゃないかと言われている
オフ日の食事とは関連があるだろう

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/17(水) 06:24:31.86 ID:969hAc7Y.net
チントレ

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/17(水) 06:38:48.69 ID:7Q/mfDeX.net
乗った後にアブローラーと腕立てしてプロテイン飲んでシャワー浴びるルーティン

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/28(日) 17:54:55.93 ID:OjEKl56C.net
ちんこは鍛えてる

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/29(月) 19:45:53.33 ID:r4QYlp2t.net
飛んだり跳ねたりで骨に刺激があって
下半身を鍛え腰の捻りのある運動だとスケートボードやスノーボードが合致する
確かに楽しく鍛えれるけどケガリスクが自転車より高く
少ない時間をやりくりとなるとバッティングまでしてしまう
短時間でお見事な腹筋を手に入れるには自転車ブラス地道な筋トレよな

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/08(木) 22:54:40.78 ID:tl9GqJtR.net
マルチ商法
本拠地:栃木県小山市

リーダー:結城BMW
参謀:手塚
パシリ:キャデラック岡

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/09(金) 00:03:55.14 ID:YY80vX9c.net
その辺で見かけるガチ勢なんかは、
ダイエット系女子よりも上腕が細いんだよなw
もちろんウエストもw

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/09(金) 00:33:30.39 ID:lelhlnYa.net
それは人によるやろ
スプリント得意なやつは普通にゴツいわ

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/14(金) 20:07:08.75 ID:5FaP4lLJ.net
p6s2

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 03:35:01.85 ID:KxMNH2uu.net
https://imgur.com/a/3G9bsGq

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 07:27:14.37 ID:r3/hFETU.net
レストとして乳酸出すためにダンベンやエキスパンダやるのってどうなんだろ

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 00:01:16.40 ID:hwIdc7jk.net
>>478
なんで体重50kg台のヒョロガリが、70kgのオレよりパワー出るのか?漕ぎ方なんか??

総レス数 484
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200