2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用119灯

1 :ツール・ド・名無しさん :2021/04/19(月) 07:16:00.51 ID:3PDXLyrN.net
自転車用として市販されているライトについて語るスレです
市販されてるライトを土台にDIYするスレではございません
市販されてる懐中電灯を自転車で使用する話題を禁止します

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>950を目安にその時のスレに速さに合わせて臨機応変に
立てれないならどなたかに頼みましょう

■前スレ
自転車ライト専用118灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614616424/

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 18:18:04.22 ID:HwFRVRa5.net
>>636
世界の基準に合わせてるのに、日本だけそんな規制がかけられるわけがない

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 18:22:31.36 ID:z6P6KtiB.net
何かあわせてたっけ

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 18:56:27.03 ID:XOze9Zml.net
>>637
マルチに返信イクナイ

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 18:57:22.38 ID:kmb44GEO.net
>>627
明るさとランタイムがちぐはぐだよね。
そこそこの明るさで昼は点滅、夜は点灯で一日走れるのが一番だけどなかなか無いか。

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 18:58:23.51 ID:N5WjW/YR.net
過剰反応君たち何人なん?

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:00:14.97 ID:XOze9Zml.net
>>641
数人じゃないかな?

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:03:21.71 ID:55ekdDHT.net
>>641
てか誰もリンク先を見てないと思われる
100lmモードもあるのに

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:11:05.66 ID:hFVNKj3L.net
真夜中の道でぼんやり運転してる車に見落とされて引かれるケースもあるから
そういう場所ではむっちゃ明るくしておくのが良いだろうね

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:33:11.70 ID:H9/fYAQT.net
goproマウントで車軸に逆さ付け
防眩、できれば18650
300lm4hと150lm8hくらいあれば大丈夫
夜の河川敷走ります
今はゼブラのsc62でランタイム的には問題ないんですが、防眩ないのでちょっとアレです
なにかいいのありませんか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:43:11.76 ID:N1meym9I.net
>>636
オートバイでも降りてエンジン切れば歩行者だけど?
それにチャリはなんだかんだで人力

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:09:16.25 ID:ygU2HI6e.net
結局、EL540+エネループ最強ってことだ

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:12:18.84 ID:qMSyY71X.net
>>646
人力だから何なんだよ
自転車で歩行者にぶつかって歩行者が亡くなることもあるんだぞ

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:46:42.55 ID:xKbD2yTp.net
viz450、、、、450lmか
トンネルで使うお守りに買うか…

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:46:58.69 ID:nfTPswXf.net
>>648
そもそも自転車を舐め腐った考えの歩行者をどうにかした方がいいと思うわ

車では止まっても自転車には平気で突っ込んでくるからな

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:10:22.56 ID:N1meym9I.net
社会的に未熟だったり社会人として地位を持っていても交通については小学生以下も居る
他にも様々な理由からお互い様と思うしかないで
他人が絶対悪いなんてのは無いんや

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:23:29.65 ID:nfTPswXf.net
>>651
結局人間なんて自分勝手だからな
今はお互い様と思えない人がかなり増えたからこうなってるんだよね

声高に自転車ばかり悪者にされがちだが、罰則罰則それを言うなら同等に歩行者にも同等の罰則を設けるべきだと思うけどね

車に乗ればロードは邪魔と感じ、オートバイに乗れば車やトラックは邪魔と思うように乗る乗り物それぞれでも事情は変わるしな

まあこの話題はこれ以上はスレチだからこの辺にしとく

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:29:46.06 ID:+yyvKT+4.net
viz450は海外専売?
まだガイツー含めてどこに売ってないけど。

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:31:49.21 ID:Vo4Z4wS6.net
viz450は店頭専売だろ

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:51:44.33 ID:+yyvKT+4.net
店頭専売はviz300じゃなくて450も?

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 02:25:11.23 ID:N7VnrcLt.net
ハイエンドはx3のままじゃん

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 06:35:17.46 ID:Q5RYcfrY.net
>>626
これ眼鏡マンだとさ、雨の狭い道で直前走られたら殺意がわくレベルだよ
なんか猫目はボルトシリーズと言い害悪メーカーになった感しかしない

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 06:39:07.68 ID:Q5RYcfrY.net
>>643
言っちゃ悪いけど自転車乗りってさ
何処か抜けてるって言うかネジ何本か足りてない人多いでしょ
100ルーメンモードが有ったとしても
明るさこそ正義って連中は全開で使うよ、正直サイクリングロードとか前に居て欲しくないなぁ

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:43:20.01 ID:XFjqhO3X.net
300ルーメンだとレザインのやつと同じぐらいかな

https://www.youtube.com/watch?v=EGmsh1VYagk&t=158s

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 09:08:23.26 ID:yRm2O4mX.net
Amazonのvolcano eyeってやつ使ってるけど、車からの視認性は良いと思う。
もう少しランタイムがあるか、明るさを調整(減光)できたら良かったけど、値段が値段だから仕方ないか。

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:47:58.70 ID:FJdikZaR.net
>>658
一般道の対車用で明るいリアライトが欲しいだけ。
シートポストとチェーンステーで2灯装備してるけどサイクリングロードに入ったら爆光は消してもう一方も弱い点滅にしてランタイム稼ぐよ。
荒サイ江戸サイ走るなら安い20lmのでも充分だし

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 12:08:22.05 ID:MREWbwvT.net
>>658
>>ID:Q5RYcfrY
おじちゃん
どうしてそんな悲しい自己紹介してるの?

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:22:17.40 ID:Q5RYcfrY.net
>>662
自分の近隣の河川敷の自転車区分は幅2メートルほど
そこに水平照射のボルトとか件の耀市議るテールライトが来たらどうなるか考えたら餓鬼でも分かる
分からない君は餓鬼以下のナマモノ、この暑さで傷んでないか?

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:22:54.54 ID:Q5RYcfrY.net
>>663
誤字だ、明る過ぎるテールライト

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:44:46.57 ID:n3nu0l+J.net
20ルーメンで十分ですよ
分かって下さいよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:52:31.92 ID:hyYrhSXU.net
>>663
照射動画見た訳でもないのに言い切るなんて理解できない

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 15:03:12.67 ID:n3nu0l+J.net
>>666
超ワイド配光を謳い文句にしてるテールライトが300ルーメンで点滅してたらどんな風になるか見るまでも無いよ
25ルーメンだったかのRAPID MINIだってコッチ向けられると眩しいのに

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 16:06:27.42 ID:COxWwth1.net
違法じゃないんだから
こんなところで文句言ってもしょうがないだろ

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 16:10:38.90 ID:n3nu0l+J.net
>>668
ここはそういう場だろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 16:23:11.88 ID:+SkG5Y+q.net
>>667
超ワイドだからそこそこ明るく周りに見せるには300lm必要だったんじゃないのか?

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 16:28:26.92 ID:COxWwth1.net
>>669
>ここはそういう場だろ

↓こんな価値観を押し付ける場じゃないだろ

>20ルーメンで十分ですよ
>分かって下さいよ

>MINIだってコッチ向けられると眩しいのに

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:14:48.16 ID:MO0RX9f5.net
>>667
ああ
何も知らないのに頭から決めつけてるんだ
流石にどうかしてるとしか言えないぜ

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 18:54:52.57 ID:hy25DYFk.net
車のテールライトって何ルーメンくらいなの?

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:15:45.13 ID:HR2qz2+R.net
T25辺りだと400ルーメン位
面発光基板のテールだと1000ルーメン位

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:27:05.28 ID:hy25DYFk.net
>>674
ありがとけっこう高いね
わりと耐えられるのは赤だからかな

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:31:05.60 ID:zouWQf08.net
テールランプは照らす目的でついてなくて拡散するようにできてるし
ルーメンで考えても意味がないんじゃない?
眩しいかどうかならカンデラで比較しないと

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:39:29.92 ID:Qq5Lh085.net
保安基準細目告示
尾灯と制動灯の技術基準
https://www.mlit.go.jp/common/000190479.pdf
https://www.mlit.go.jp/common/000190485.pdf

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 20:17:25.37 ID:5z12Xq6H.net
>>677
言いたいことがあれば要点よろしく

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 01:21:38.22 ID:AURrmfPf.net
前照灯点滅バカと
光量の足りないバカ
あとオツムの足りないバカは
チャリのんなや
チャリカスいわれんど

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 01:38:18.30 ID:/sQ9Irjg.net
>>679 の母です
このコ何時も馬鹿にされてるのでネットでやり返してるんです
皆さん迷惑でしょうがご勘弁ください

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 06:50:28.62 ID:uxzaPw/O.net
オートバイの尾灯並に広い面積が光るなら遠方からでも見えるので
突飛な程輝かせる必要も無いのにな

タバコのパッケージ位ある猫目570Rはいい線行ってた

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:30:13.04 ID:eAkufaLQ.net
570Rは通勤車に使ってる。
チャラチャラ光るモードが結構目立つし
リフレクターとしても機能するのがいいね。
+αで点灯のやつつけておけばほぼ万全。

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:58:09.54 ID:PtRZDEWD.net
なんかカインズホームいったらキャットアイライトあったけど
対面販売限定っていってもなぁ
うーん

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:56:03.62 ID:PjOiRr1+.net
>>675
面で光るからね
点で光られたらたまんない

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:09:55.26 ID:oSDxHLOU.net
そうそう
同ルーメンでも点光源に近いほどまぶしい

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:41:25.21 ID:Pyh7wtSu.net
やはり麺は最高。

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:43:31.03 ID:Itev9nw/.net
点滅とかバカ丸出し

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 00:35:48.47 ID:vSc03TkD.net
テールライトは点滅がデフォだろ
被視認性が命なんだから
プラス適当な反射板でも付けとけば法的にも無問題

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 02:47:18.15 ID:46+MbdG1.net
>>665
うどんもくれ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 04:15:12.16 ID:XtXYR/Il.net
ちゅるっと!

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 07:55:03.60 ID:Qs8P2TBa.net
VOLT800に庇付けて、ほぼ水平取り付けで運用中。
遠目の照射は問題なくて、近めを照らすのにライトもう一個追加したいんだけど、近めワイド配光に適したライトないですか
ヘアピンカーブで先が全く見えないので、その辺照らしたい

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 08:03:20.60 ID:uuvXZR4f.net
遠目の照射が問題ない時点でその庇はまったく役に立ってないw

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 08:23:52.50 ID:PA8NgM/J.net
庇は基本無意味だからな
実際に正面から見たら目潰し配光だと気付くだろ

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:18:48.60 ID:vSc03TkD.net
水平なら無意味だけど普通は多少なりとも角度を付けて使う物だからな
有ると無いとじゃ大違いだよぉ

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:29:48.37 ID:TjxjxRo3.net
>>691
ヘルメットライトつけれ

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:40:23.85 ID:mwvdTDAj.net
>>694
多少下に向けた程度では全く目潰し解決しないのが砲弾配光なんだ
ガッツリ下に向けとやっと庇の効果が出るが
これだと10m程度しか照らされなくなる
B01やナビ800でも追加して
VOLTは対向者がいない場所で照射する方向で使えば?

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:36:05.35 ID:jt90ZP0R.net
one80バイクライト応援購入完了じゃい、最安買えなくてむかつく

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:17:43.34 ID:vSc03TkD.net
>>696
それは対象との距離、角度、庇の長さに依る

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 18:07:41.78 ID:hoBFVwHh.net
>>698
砲弾型は真下のリフレクターから目潰し反射が正面に飛ぶから
そう言う嘘つくのはやめよう

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 18:11:54.58 ID:hoBFVwHh.net
嘘というのは過激でしたが
事実上意味不明な発言でバカと思ってます

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 18:22:52.75 ID:OwbWTLSx.net
現実にはたいしたことないから予防線をはりました

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:45:23.58 ID:5aaEN1VO.net
>>697
見てきたけど高くない?
これ買うからRN1500でいいような

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:00:30.67 ID:opZIjy3Y.net
>>699
それはない
下のリフからは正面や下に向かう反射しか生まれないように角度作られてるから

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:12:29.41 ID:uuvXZR4f.net
その理屈が正しいなら上半分を目隠しするだけで完璧なライトが出来上がるなwww

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:16:22.68 ID:BnbSMa9j.net
>>702
見た目好き、電池交換可能、LM900AGと同じブラケットかもって理由で買っただけなんすよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:33:00.37 ID:hoBFVwHh.net
>>703
stvなんとかのライト知ってますか
底に来る内側部分は部分はフラット加工されてるのです
この加工によってLEDの際どい眼球を焼く様な反射を控えてるのです
普通の砲弾型は全周に渡ってこのような加工はありません
なので砲弾型に庇をつけても庇側に飛んだ光のみ処理するが
下反射の目潰し光線は防げないんです
庇が無意味という意味これで理解できましたか

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:38:49.28 ID:HsWXyKCn.net
はて?
庇付けているが、一度もパッシングされたことないな。
自分の目でも確認してるし。
その角度のまま庇を外したら対向者には眩しいぞ。
なにが庇が無意味(きり、だw

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:55:15.84 ID:uuvXZR4f.net
>>707
703の理論について一言コメントお願いしますw

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:59:21.81 ID:oXWTu0Fq.net
自転車の投光器野郎は関わらないが最良ってみんな知ってるからね。

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:03:43.45 ID:vSc03TkD.net
実際に目に刺さる程の強度の光でなければ問題にはならないからな
光が見える事すら許さない防眩原理主義者以外は光源直射でもしない限りは気にも留めないよ

そもそも車道を巡走してる限りは目潰し光線でも問題無いし

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:15:09.87 ID:hoBFVwHh.net
>>710
まともな返しができないから
意味不明な持論展開か

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:16:58.66 ID:vSc03TkD.net
>>711
何ギスギスしてんの?

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:18:16.50 ID:n3tvXPKT.net
テメーの目潰し光線がウザいんじゃヴォケ

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:20:28.81 ID:5q1UiaZk.net
ヘッドライトのオススメない?
navi800使ってみたけど広範囲にうっすらって感じでイマイチだった

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:25:02.76 ID:vSc03TkD.net
>>713
玉を直接拝ませなきゃすれ違う時に視界がホワイトアウトする様なレベルの目潰しにはならんだろ
自転車ライトの反射板なんて、そこまで優れた反射率を持ってないっつうの
光が視界に入る事すら排除しないと気が済まない奴が居るみたいだけどな

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:29:12.98 ID:n3tvXPKT.net
何度も何度も何度も何度も言われているが
障害物(人)が見えなくなるのが問題なんだよヴォケナス

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:33:25.07 ID:vSc03TkD.net
>>716
だからそうはならないだろって話をしてる所だろうが
バカか

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:48:16.77 ID:wUgCdqS6.net
安価で明るいロービームが色々出てるのに
庇を作ってまで懐中電灯の防眩に拘るのは時間が勿体ないな

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:54:19.48 ID:+irdNUCp.net
>>714
RN1500か
もっと明るいTC20もしくはTS70

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:55:28.04 ID:vSc03TkD.net
>>719
防眩Gメンに殺されっゾ!

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 00:02:17.06 ID:+HeYjEtu.net
>>720
なるからうざい死ねヴォケナスカボチャって言ってんだよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 00:14:45.03 ID:vbIlDokx.net
>>714
Naviは暗すぎだからなー
明るさ重視ならVOLT6000かこれだろ
https://magicshine.com/products/monteer-8000s

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 01:02:29.65 ID:7uB8rGTv.net
>>706
フラット加工てどんなん?
それLED上部反射型だからではなくて?
後方LEDタイプのStVZOでそんな加工されてるっけ?

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 01:35:38.79 ID:OTpp/g7J.net
趣味と思えば

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 04:21:14.22 ID:D+djI8nM.net
>>723
アマゾンのサンプル写真でもいいし見たらいいよ
内側底部底の際部分がフラット加工されてる
この加工により対向者への目潰し光が弱まってるんだ
NAVIはこのフラット加工が少ないのでB01よりちょっとだけ眩しい

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 04:49:43.36 ID:irKB6liJ.net
目潰し光線☆クラッ

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 04:56:17.70 ID:irKB6liJ.net
これでどや?
https://o.5ch.net/1tt5n.png

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 07:54:11.29 ID:issarE3c.net
評価: 非常に悪い 非常に悪い 出品者です。
禅自転車004:高輝度充電式自転車用フロントライト

コメント:「非常に悪い」の評価をつけさせていただきます。裏蓋のネジ4本全て根本部から割れてました。
不良品です。取引はスムーズでしただけに残念です。 (評価日時:6か月以内)

mamushi_shop店長の返答 : 真鍮製のネジが割れることはありません。またネジは割れるという表現はしません。
折れるといいます。悪質なユーザーなんでしょうね (評価日時:6か月以内)

ヤフオク最狂ショップdostoreが復活した模様
mamushi_shop 店主は明らかに

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1373451046/21-40 ←過去の悪行
相手を思い込みで「〇〇な方」と罵倒するのが特徴!

禅電器C350:iPhoneのための2in1充電ケーブル13.5cm【ピンク】
被害者 2*0*6***(81) さんからの評価コメントと返答を、書き込まれた順に表示しています。

1ページ中1ページ目を表示(合計:5件)
落札者から 「 非常に悪い 出品者 」 と評価されました。

落札者からの コメント : 「非常に悪い」の評価をつけさせていただきます届いた商品が違うと連絡を入れたとたん購入者を気ちがい扱い、数々の暴言や脅迫、挙げ句にIDをあらゆる媒体に晒すと脅しプライバシー侵害までやってのける本当に話の通じない面白い方でした(笑)笑わせてもらいました (評価日時:6か月以内)
被害者 e*5*3***(454) さんからの評価コメントと返答を、書き込まれた順に表示しています。

動作しないと問い合わせをしたのに5日ほど全く返答がありませんでした。
「ストーカー的」「精神的疾患」「実に怖い方」と言われて楽しめる人以外は関わらないのが良さそう(評価日時:6か月より前)

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:30:42.91 ID:wiJ/jbbV.net
製品ページ見たらViz300ってライトとケーブルしか入ってないのな
ブラケット別売り

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:24:48.36 ID:4TEYu548.net
VIZじゃないけど猫目の他製品を買った経験では
製品ページ内の関連パーツに並んでる物が付属してる筈

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:51:06.87 ID:pzTA+Mu6.net
>>729
ラバーバンド式のは付属しているようだ
https://www.cateye.com/jp/support/manual/doc/TL-LD810_HP_JP_v1.pdf

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:54:17.92 ID:PR3EjeMF.net
ここのスレの人は単品運用してる人
多いのかな?中華会社でnavi800の神交換ヘッド
出してくれないかなぁ…

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:29:29.62 ID:FuJKkDTD.net
ユーチューブで見たけどこれどうよ?RN1500の廉価版ぽい
https://item.rakuten.co.jp/rockbros/500000187/

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:38:56.61 ID:2vxwgRsI.net
RN1200が出るけど
性能的にも価格的にも数字通り800と1500の中間って感じでインパクトに欠けるな

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:42:11.87 ID:k92Sy7zg.net
オーライトの言う防眩とはいったい何なのだろう

アマゾン見たらXOSSがnavi800の廉価版?のbr800とか言うの出してんね

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:16:45.21 ID:cYFtpwQh.net
現在はミッドレンジで400lm相当当たり前に出るだろ
それにLEDライトが切れたという話はさっぱり聞かない
特殊な用途や神経質な人以外で複数運用は無いだろうな

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200