2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part45

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:51:26.22 ID:GB09DUDk.net
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610539074/

公式サイト
http://dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118

電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 20速目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585787591/

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 15:34:01.03 ID:W040u2HU.net
太さを選べるようにしろよ
統一されて無くて大変だろ

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 15:35:56.54 ID:BDtfHYWf.net
>>290
触角を復活させれば簡単なんだけどねw

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 16:58:37.35 ID:UDYcnAHe.net
di2って故障前の交換推奨時期って公表されてんのかな
10年で交換するんかね

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:51:50.80 ID:yys/5AEc.net
ST-9001は空打ちするようになってきた

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:53:42.20 ID:Cj15oUlF.net
それ多分5-56で一発だよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:56:34.45 ID:X9wiXucK.net
ロックタイト263だな

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:56:56.39 ID:8N4vFl1g.net
初代di2って発売からそろそろ10年経つけどどうなの?俺の6870ちゃんはまだまだ現役だけど

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 18:15:43.15 ID:Hm1el8H9.net
そういやTwitterで新型デュラ?って写真が出てたなぱっと見RDから線が出てなかったみたいだしディスクローターもなんかデュラというよりはXTRみたいな感じだったけど

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 18:34:47.40 ID:R2iHDfXR.net
まさかの無線か?

そんか訳ないな

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 18:40:10.28 ID:X9wiXucK.net
Patent Patrol: Shimano wires up electronic bicycle brakes…but why?
https://bikerumor.com/2021/05/27/patent-patrol-shimano-wires-up-electric-bicycle-brakes-but-why/

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 22:32:46.83 ID:BVKG/d42.net
>>297
7970初回ロットだけど問題ない

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 09:01:52.97 ID:1BCJMdas.net
>>301
私も7970と6770使ってますが故障なし。7970が丈夫なのか、

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 12:30:29.60 ID:Se5qVJON.net
7970使っているけどRDが勝手に変速するようになったのでRD-7970Aに換装した。
クランクが9000の52-36なので見た目が9000になった。

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:23:13.31 ID:1BCJMdas.net
>>303
クランクは9100より9000の方が好きですね。私はRotor に 9100 ですけど。

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 14:09:10.98 ID:EIah+OSp.net
RD-7970Aワロタ
あの変換コネクターのやつかw

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:34:38.93 ID:lBGptE8g.net
まだ新型デュラのリークないの?
酷くね?

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 15:27:24.37 ID:HD6B/f5S.net
おとなしく写真集でシコって待ちなさい

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 15:45:42.25 ID:1KZmsgZ9.net
https://i.imgur.com/m0Y0Frs.jpg
宇宙船みたいなデザインだの

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 17:46:03.07 ID:5e5KD62J.net
釣り組もSHIMANO写真集にブチ切れたってマジですか?

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 17:49:01.10 ID:dMz3c40p.net
23年1月てハゲがリークしてたやろ

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 17:54:51.80 ID:KRySWqTK.net
そマなら遅すぎやろ

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 17:58:44.47 ID:MhwU5t9a.net
どのハゲがだよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:10:33.40 ID:CSUnSkvN.net
いまさら有線12速じゃ立場がなくなって出すに出せなくなってるんじゃ

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:58:10.80 ID:0CDcGROj.net
>>309
100周年STELLA楽しみにしてた

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:58:22.16 ID:TZU+TFbw.net
無線というのは手段であって目的ではないんだけど?
部品点数減って軽いとか安いとかでないと無意味
店の工賃がコストアップと相殺されるならまだ許せる
言っとくけど無線化で変速が悪くなっても良くなることはないからね

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 20:40:22.82 ID:8Tu81OZO.net
それはリークではなくリール

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:28:50.05 ID:qByzMu6O.net
12速化で重くなって高くなって
無線化で変速が遅くなる未来しか見えんorz

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:40:19.06 ID:LMy5t1v/.net
もうハンドルやBBの中をコード通すのは嫌なの

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:51:18.59 ID:qByzMu6O.net
そんなのショップに出せば関係ないじゃん
自分でやるならメリットだけど数年に1回でしょ?
無線化でイニシャルコスト5諭吉だったら嬉しいかい?
貧脚ならいつもの区間むしろ遅くなるかもしれんのに

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 22:37:07.33 ID:YGQkvMwC.net
無線化は歓迎だが、ちゃんとバッテリーを10年後でも販売してくれるかな?20万越えコンポは買えるが、最低10年は利用できないと懐が持たん。

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 23:11:52.01 ID:Q0VThEgz.net
もうリムブレーキでええわってなったわ
ロードバイクはもう終焉を迎える気がする

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 01:42:34.63 ID:3avDCO9Z.net
>>321
トレイルバイクはディスクだから恩恵は良くわかるんだがメンテが面倒なので、ロードは気軽なリムで充分。デュラ9100ならストッピングパワーも充分だし、つか、平地メインだから、そもそもストッピングパワーすら、あんましいらん。

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 01:51:59.14 ID:+QHxM/T8.net
なんかロードバイクのブランディングには魅力を感じなくなったわ
新デュラ出たら即購入するつもりだったけど国内の盛り下がり方が酷い

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:13:21.29 ID:3avDCO9Z.net
>>323
何となく分かる。C59、765 light、S-works SL5、ORCA AEROとそこそこの機材に乗ってきたけど、目が覚めたというか。コンポは最新に興味あるけど、R9100で何一つ不満ないので新型は様子、もしくはDi2が故障したかな。

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:27:59.99 ID:27IgqZDy.net
10sで十分
アルミフレームで十分
23cで十分
リムブレーキで十分
旧規格で十分という人はいつだっているけどより良いモノが有るのにそちらを選ばない理由は無いんだよなぁ

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:32:11.71 ID:iVts6//x.net
12sまで待とうと思ってたけど、もう11sでいいかな...?

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:44:46.84 ID:WroKtXFt.net
わいはジュニアスプロケ愛用者だからアルテが出るまで動かない(´・∀・`)

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:52:22.12 ID:eQH0e/qm.net
アルファフライみたいに速くなるなら金出す価値はあるんだけどなぁ

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:03:08.11 ID:PcrmCGpv.net
マジでどのタイミングで出すんだろね

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:09:59.95 ID:nMCSCRVx.net
無線が遅いって言ってる人は、世の中の有線LANとWifiを比較して欲しい
 今の有線LAN > 今の無線LAN >>>>> 昔の有線LAN
でしよ?

要は通信プロトコルと使うマイコンの性能で決まるんだし、シマノが現行品以下の無線コンポをリリースする心配はまずない。もしそんなしょぼいの出したらシマノのエレキ、FW開発者は舐められるよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:11:50.20 ID:UmCYw8Ag.net
マイクロシフトあたりが力つけて

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:13:27.95 ID:07HDO6al.net
>>330
多分Eagle AXSやeTap AXS使ったことないんでしょうね

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:18:10.18 ID:SluWO0GA.net
>>325
まず良いの定義を決めてくれ
コンポで早くなることはほぼ無いから
デザイン置いとけば俺は軽いか楽かしか基準がない
あとは性能に見合った値段
それが91を上回るなら12速だろうと無線でもいい

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:40:11.13 ID:YAwtSXAR.net
それなんだよね
バイクとは違ってチャリって機材で速くならん。
同じフレームとタイヤホイールでコンポがティアグラとヅラでも
グランツール出場選手とその辺のチャリ屋にいる雑魚だったら
前者の方が遥かに強いし速い

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:51:09.26 ID:cfyxh0UF.net
https://youtu.be/RfcCChxyIKo

これはもう既出?

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:51:15.47 ID:UmCYw8Ag.net
コンポ買う金我慢して高いホイール買うしかないのかな

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:57:47.76 ID:WroKtXFt.net
しまーの かんぱにょーろ  ばってりあ  ちゃお しかわからんかったわ 

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 13:24:58.97 ID:k3rTd0Fa.net
チェンテなんとかって言ってるから100周年のことも何か言ってんなw

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 13:36:15.62 ID:3avDCO9Z.net
>>327
おま俺か。

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 13:38:49.19 ID:3avDCO9Z.net
>>333
ほぼ同意。まぁ、私の場合は多少見栄要素もあるけど。

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 13:43:00.13 ID:3avDCO9Z.net
105のDi2って出ないかな?それなら、メインで利用しないバイクにも積めるのに。

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 13:45:06.98 ID:DO4IrFgx.net
今の時代に法律無視してガイツーで買えないようにしたりやり方が汚い
レースガチ勢以外でデュラを持つのは基本的にブランドや見た目重視だろ
なんか流行りが過ぎたらそこまでして金を積む気がしなくなった

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 13:45:39.46 ID:bM258RKu.net
>>330
レイテンシーのことの考慮が抜けとる

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 14:04:55.03 ID:UmCYw8Ag.net
ハブダイナモでバッテリーいらなくなれ

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 14:08:51.08 ID:Ls3Hj90y.net
>>330
LANなんてスポーツの反応速度に対して遅すぎるプロトコルを使うわけがない
実際に、シマノはこれまで反応速度を取るためにOSなどを載せずにベアメタルな組み込みをしてきている
電波は2.4G帯を使わざるを得ないのは結局一緒だから、シフターのクリックから変速機の始動まで、メカ、エレキの電波強度とノイズ耐性、FWの確実性担保、などなど、全ての部門の能力を合わせないといけないだろう
しかし、そもそもシマノのエレキとFWはこれまで散々Bluetoothの無線関係や、アップデート失敗などのプロトコル設計ミスなどが散見されており、舐められるどころか元々信用がない

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 20:25:35.27 ID:1g1pRt8j.net
電動化もいいけどワイヤー式も頑張って開発して欲しいよなあ。
自分でメンテしてシャキーンて変速させるのも楽しいじゃん、
機械好きちしちゃあ。

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 20:33:31.89 ID:u9g2odzf.net
もうめんどいから
棒ブレーキ復活頼むわ

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 20:33:35.76 ID:2aCaRqkU.net
アキラメロン
俺が主査なら開発止めろ指示出すし
もし販売するなら機械アルテの外殻一新して
軽量限定版として電動版より高く販売する

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 21:14:51.50 ID:UmCYw8Ag.net
R8000レベルがティアグラ銘で出る日も近い

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 22:49:18.83 ID:TIF1wRbm.net
>>345
チャリレベルならIO少ないし並列処理も大していらんから、今のところはOS要らんなぁ。

ただ、10年後〜20年後を見据えると、5Gとか当たり前に普及してセンサーてんこ盛りで複数のチャリ同士で通信し合うとかできてなきゃまずい。シマノの苦手分野だよなあ。

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:37:38.07 ID:WvuFKtah.net
どうせ日本電産に丸投げだよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:49:32.75 ID:S7gktGNh.net
まさか LoRa はないよな。

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:49:34.56 ID:acIkVC4I.net
妨害電波出す奴出てきそう

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 07:45:26.16 ID:m4JfnlYp.net
STIからジャンクションが無線で
ディレイラーは有線?

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:18:05.52 ID:R7ii14cA.net
それってサイコン分野の進歩では?
仲間のケイデンスとかパワーとか走行位置とか
風向きとかリアルタイムに表示されるとか
どこのチームも逃げに1人は載せるなw

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:24:51.53 ID:GGczhZOd.net
マレーシアロックダウンでシマノ終了

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:41:51.48 ID:UolkRcOR.net
>>355
パイオニアがやっていたような

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:46:31.91 ID:K1L7NPwR.net
監督カーでリアルタイムにチェックされるんか
選手大変じゃのう

ナイジェルマンセル事件思い出したわ(´・ω・`)

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 11:52:40.35 ID:OEAi7d+6.net
サイコミュかぁ、、、

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 17:12:24.97 ID:qYxZw7nO.net
>>319
関係なくはない
動きの渋さやワイヤの寿命だって違ってくるし

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 17:15:18.81 ID:qYxZw7nO.net
>>333
乗り心地を思うと25Cチューブレスに慣れちゃって
いまさら23Cクリンチャーに戻りたくない
ていうかレディじゃなくてチューブレス化すすめてくれよ
うっとうしいんだよ生ゴム液変な風に固まるし

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 18:52:24.09 ID:xhVTuVxo.net
リムもタイヤも重過ぎってレディが出てきたんだから
ノーレディには戻らんでしょ
まあ俺はクリンチャー派
gp5000で比べても前後で重量が100gも重いのを使う理由がない
今やシーラントよりチューブの方が軽かったりするし

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 21:29:41.38 ID:ZV+uFVde.net
まともにタイヤ外せるの?

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 09:38:59.75 ID:8U2sbL+a.net
チューブレスホモタイヤ

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 09:49:34.34 ID:GS5p6t5J.net
新型dura待ってたけどもういいや。
現行のdura買っちゃった。3台とも11速だから11速と生きていくよ。
ディレイラーとdi2のバッテリーは予備で抑えておくかな。

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 09:59:27.14 ID:JSUsJPXn.net
今年はディスクとセットで12速に切り替わる予想だったんだけどなぁ
580068009000が今でも現役で全く問題ないし、コロナで趣味にかけるお金ない人増えたし、12速とディスクの普及はさらに5年後のDURAACEまで掛かりそう。

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 10:41:41.03 ID:eZpVsv/l.net
自分のコンポ更新とディスクの普及に関連あるのか?
12速はともかく現状の完成車だとミドルから上はほぼディスクだけど各メーカーのカタログ見てない?

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 12:36:27.42 ID:JSUsJPXn.net
>>367
今の社会情勢で割高な嗜好品は売れにくいから、旧コンポから乗り換えでディスクバイクが思ったほど売れなし、新DURA発売が遅れるほどに、下位グレードでの普及も遅れるだろ。
サイクリングロードですれ違う半分がディスクに変わるのに5年はかかると思ったから書いただけだよ。

ディスクの話題になると噛みついてくる人いて怖いわ、、、

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 12:57:48.42 ID:eZpVsv/l.net
>>368
噛みついてるというか
自分のコンポ更新と次期12速デュラとディスクの話混ぜてるから突っ込みたくなっただけだよ

>下位グレードでの普及も遅れるだろ。
10速ティアグラ油圧ディスクブレーキモデルあるのご存じ?
それに下位グレードからグレードアップが普通だと思うけど
旧コンポがディスクじゃなきゃフレームホイールコンポまるっと交換でほぼ全部買い替えだもの
現状で満足してる人はなかなか踏み切れないでしょ

既にリムの自転車持ってる人がディスクに変わるまでどれくらいかはわかんないけど
ホイールとかの新製品が少なくなってきてるしそう遠くないかも

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 13:56:10.47 ID:JSUsJPXn.net
>>369
DURAACRのスレで次期ヅラとディスクの話とコンポの話を混ぜるの禁止にしたいなら、お前が出て行くしかないわ

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 17:09:58.47 ID:FAumi0EQ.net
食い込まないフリー

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 17:50:02.07 ID:dVMGm59a.net
>>365
11sと生きていくとか余計な事を言わなくていいんだよ
12sを買うまでは11sを使い続けるってだけ
実際リア8s、リムブレーキでも普通に楽しめるんだから何sでもそんなに変わらない
多段化もどこで限界を迎えるか分からないし、まったりやろうぜ

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 17:51:04.61 ID:946Jtlr2.net
割れないスプロケット

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:43:19.89 ID:vWYIIaJf.net
最近スマトレでバーチャルで乗ること多くてコンポがどうでも良くなって来た…

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:52:45.39 ID:rPve3OhI.net
11Sより軽くて丈夫なら新12Sにするわ
重いなら9300で軽量化されるの待ちます
16Tも34Tもいらんし

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:03:19.32 ID:kzGxZU5J.net
はよ発表しろや

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:05:39.47 ID:kJkfvESy.net
SRAMみたらわかるけど12になって重なるやろ。11s版がプレミアつくかもな

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:15:07.37 ID:rPve3OhI.net
ワールドチームのコンポ選び
信頼性>耐久性>軽量性>整備性

おまいら
多段>無線

多段、無線ってのは手段であって目的(勝利)ではないんだわ
まともな仕事についていてば直ぐに導き出せるはずなのに...

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:25:10.16 ID:kzGxZU5J.net
別に12Sにならんでもええけど他社を上回る何かは期待して当たり前だからな

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:25:57.79 ID:yjm5Bdok.net
発表から発売まで何年待つ?w

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:26:06.93 ID:kJkfvESy.net
シンクロシフト(笑)

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:41:03.68 ID:sG4eLddF.net
>>378
だって俺らワールドチームじゃないし
大半の奴が娯楽やん
まともな仕事についていれば直ぐに導き出せるはずなのに...

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:46:24.94 ID:rPve3OhI.net
>>382
遅くても多段無線が好きなSで答え出てるじゃん
かつての日産のトロイダルCVTとかメカ好きそうだなお前
で、まともな企業勤めてるてんだろうな?

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:08:59.01 ID:JuQ6dUtg.net
ワイ
見た目=軽量性=信頼性>耐久性>整備性

5アームスーレコ美味しいです

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:18:30.59 ID:dtWfLVAU.net
>>383
お前の言う独断と偏見に染まったまともな企業が何なのか理解できんけど、ちゃんとした会社勤めではある
で更に言うと車はあまり興味無く移動の手段としてしか考えてない
思い込みで決め付けは痛いよ
まともな仕事についていれば直ぐに導き出せるはずなのに...

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:21:15.00 ID:RajNtEha.net
>>385
勝手な決めつけはあちこちで暴れてるキチガイの常套手段

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:22:12.28 ID:Cks4B4ly.net
まぁそもそも比較以前にコンポ自体が出てまへんし…

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:26:45.51 ID:2/HCAN+E.net
>>385
少なくともシマノはお前よりはプロ標準だと思うよ
プロが使えばお前も使うしw
本当に仕事してるんですか?

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:44:56.25 ID:sG4eLddF.net
>>388

そもそも俺らはプロじゃないんだから求める優先順位がプロと違うのは当たり前って話な
別にプロ仕様否定してる訳じゃないんだけど...
お前はまず何か勘違いしてるみたいだから流れを見直してから出直してこい

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:54:41.28 ID:rPve3OhI.net
お前バカなんじゃない?
耐久性があってそこそこ軽くて信頼性が高くてプロ人気が高いのがデュラ
で俺たちアマもその汎用性で買ってるの
いわば平均80点主義
そんなの作れないから一点主義で12速とか、軽さで他社は勝負するのよ
勝つための12段なら買うが12段のための12段なら買わん

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:28:33.64 ID:gEGoZD/F.net
>>390
お前バカなんじゃない?
それはお前の価値観だろ
ただ単に12sだから買う奴はいるし、新しい物好きだから買う奴もいるそれに対してワールドチームは〜とか比較対象出して謎の自論展開する所か、謎の思い込みと決め付けされてもな...
まともな仕事についていれば直ぐに導き出せるはずなのに...

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200