2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part45

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:51:26.22 ID:GB09DUDk.net
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610539074/

公式サイト
http://dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118

電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 20速目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585787591/

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 18:18:04.38 ID:0He+REdd.net
>>831
FDかRDに端子付ければすむ事だろ?
あとソフトウェアのメンテ用の端子も必要だろうし

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 18:21:13.18 ID:KEiq7M9g.net
中にフンドシした、ちっちゃくて
ハゲたオッさんが内蔵されててな
シフトの度に「うんしょー!」って
自家発電してくれるんやで

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 18:22:12.76 ID:/yRlme9k.net
シフトはボタン電池
リアとフロントは繋がってるのでフロントをシートステーこバッテリーに繋げれば
給電可能だと思う
スラムよりもバッテリー長持ちで安心じゃ
ワンタッチ電動シフトの良さはわかるけど
紐で不自由さを感じた事は無いな
人力に拘ってコンセント不要の発電充電機能を備えて欲しいな

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 18:29:06.65 ID:YzJ8fY7k.net
そこまで想定できてませんでした。ネットで調べると無線給電も夢ではなさそう。

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 19:08:44.12 ID:AQpySWN3.net
>>832
そうか、そうするしかないわな

まともなレスがきて安心したw

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 19:12:20.43 ID:lsLMvSuT.net
>>829
あれ、スラムの特許なんかな?
あんなのマネはすぐにできそうなのにな

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 20:12:49.56 ID:ZIAeewKy.net
>>826
スレ違いですまん
プリウスはブレーキの電気信号から電動ポンプで油圧を作ってブレーキを動かす
回生ブレーキと協調制御している
自転車はeバイクでもここまでにはならないだろうが
ご参考まで

>補助的なバイワイヤーとブレーキ信号をECUで掌り油圧シリンダーを動かすのは
>全く意味が違うので万が一の際に停止する必要のある制動装置では普及していない

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 20:21:03.29 ID:eBPJCfCb.net
パワーメーターの蓋改善して欲しいわ
プラだから爪折れちゃったよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 20:50:09.70 ID:uN7/JUJj.net
クランク一体式のギアボックスとかにならんかのう
チェーントラ回避や空力・重心的にはメリットしかない
サイズと重量が課題か、な

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 21:10:04.56 ID:kactwIUR.net
>>836
あんな泥油まみれになりそうな所に充電コネクタ付けるかね
sramみたいにバッテリーとか大物でカバーするならともかく

スペシャトレックみたいにシートポストダウンチューブにジャンクション付けられるなら良いけど他はどーすんのかね

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 21:10:30.09 ID:Aofsazxy.net
ロードに電動ブレーキはありかなしかって話なのにえらいとこまですっとんでったな
ちなみに普通になしやろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 21:43:58.14 ID:PMqLb+VI.net
>>841
RD後端よりシートポストの方が泥被る

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 21:49:48.18 ID:TSdEHCtA.net
文系脳と理系脳が噛み合って無くて興味深いスレだ

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 22:54:31.05 ID:XnOntwk0.net
>>838
回生はな

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 06:37:53.35 ID:S5rQdtxa.net
>>841
それいったらケーブルなんかも取付できんけどな。

シートポストにもダウンチューブにもジャンクションつけれない
アディクトに取り付けられていたけど、どうしているのやら

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 08:01:51.56 ID:VXcZ3ZCM.net
>>815
オイラも秋に出る9200コンポ一式待ち。リムフレームのヨネックスとレーシングゼロコンペクリンチャーホイール納期した。あとはワクワクしながら楽しく待つ!

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 08:03:54.92 ID:VXcZ3ZCM.net
ちなみにパワメのディスプレイはπのca500なのでこれは既存。とにかく9200はπのパワメが付いてるので嬉しい悲鳴!

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 10:00:27.09 ID:g+mmCKiY.net
>>848
ついてねーよ。r9100と同じようなやつ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 11:02:03.15 ID:P+QBNX3r.net
結局パイオニアの技術は活用されないのか・・・
アプリは現在メンテナンスで最後の調整を経て月末にシマノに移行だけどどうなるか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 11:49:47.45 ID:nzuxOV0J.net
9200の実物が出ないと、π技術が取り込まれてるか分からないからね
シマノの新サービスでベクトル表示があれば、取り込まれている可能性が上がる

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 13:09:39.96 ID:Veck4x6Z.net
パワーメーターなんかどうでも良いから
パイオニアのカーナビ付けてくれよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 13:47:54.21 ID:Ii7G5GmJ.net
道なんてナビ頼みしないで調べといて標識見ながら走れよ
どうしても迷ったら止まってGoogle

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 13:56:13.87 ID:Veck4x6Z.net
田舎に標識が有ると思うなよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 14:00:49.61 ID:aCJ1L7t9.net
今のとこガーミンで何の問題もないけど
カロッツェリア謹製のナビは体験してみたい

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 14:13:37.18 ID:CYm/Li9d.net
たまにgarminでとんでもないとこ連れてかれるぞ

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 14:14:51.40 ID:7rW14rHE.net
いたなぁ パイオニアのナビを崇拝してる出産間際のおっさん
何年経っても産まれないんだろうなぁ

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 17:36:02.21 ID:Ii7G5GmJ.net
方向音痴君が必須のポータブルならユピテル積んどけよ
パイコンでナビなんて使ったこと無いから使い方分からん

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 18:04:01.12 ID:VXcZ3ZCM.net
>>849
とにかく秋まで楽しみ!待つのも楽しい!

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 18:18:57.87 ID:KdPkj8EE.net
俺もナビ使ったことないわ
道が分からなくなったらちょいとスマホ見ればよくね

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 18:29:31.53 ID:kUdZoI6G.net
群馬の山中でスマホが使えると思うなよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 20:27:35.38 ID:NG5I01z7.net
名古屋弁みたいな名前だな
でらええっすw

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 20:30:44.93 ID:aKeYCwwN.net
いまさら?島野家って名古屋出身で
響きに後からジュラルミンとかエースとかで理由付けたんだよ?

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 20:38:38.94 ID:NG5I01z7.net
まじかwww

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 20:44:21.35 ID:aKeYCwwN.net
ごめんウソついた

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 21:00:05.29 ID:NG5I01z7.net
wwww

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 22:29:17.40 ID:JgiR1TNB.net
俺も本気にしたわwwwwwwww

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 23:16:33.19 ID:wAdtYeUW.net
せっかく買収したんだしパワーメーターとナビゲーションとサイコン他を纏めて欲しいよな

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 23:17:47.09 ID:wAdtYeUW.net
>>868
あと心拍も

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 08:11:50.27 ID:P78WVFVd.net
>>852
πの開発の奴が「道は星に聴け」じゃなく「道は人に聴け」と言ってたそうだ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 20:39:23.89 ID:dsfNUb/9.net
ダイレクトマウントにする意味あるんかって、あるよ
シングルに変換しやすい
GRXがあるといってもあっちも未だ11速の時代遅れだしシングルとダブルの切り替えはクランクごと交換の体たらく

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:01:05.52 ID:0qc/tUDn.net
はぁ

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:24:33.71 ID:055rqD/5.net
ナビ機能はパイオニア(カーナビでなくサイコンな)よりガーミンのが優秀だわ

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:19:17.04 ID:ViCni/uX.net
サイコン機能はCA600の方が使いやすいという逆転現象

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:28:48.80 ID:SADTm+la.net
いつまで遺物の話してんだよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 00:20:27.24 ID:qfPVi6Cd.net
新型はあの細いニギリがつかみやすそう。
俺の肉棒より細そうでしっかりニギニギできそう。

次はディスクでDi2で12速で組みたいわ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 00:37:21.80 ID:pF8YRdfM.net
>>876
ブラケットより太いのが女の体に入るってすごいよな
マジ尊敬する

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 07:46:47.62 ID:1TRrf0+L.net
>>877
出産の時、ホイールと同じサイズの肉塊がムリムリっと出て来ますが?

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 07:51:13.76 ID:P1P3IMZe.net
>>876
俺も秋に出る9200待ち!フレームとホイール購入しちゃった!

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:16:16.00 ID:XrD5tYnX.net
>>878
ホイールと同じサイズって700Cサイズのか!?

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:23:05.00 ID:xMKD6n8t.net
ゆるマン△

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:35:28.03 ID:HlY1ZbST.net
シマノのホイールも新しいの出るのに今買っちゃったんですか

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:38:13.68 ID:9JqVaWgw.net
>>882
シマノのホイール欲しがる奴は少数派だよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:45:58.56 ID:P1P3IMZe.net
>>882
フルクラムレーシングゼロコンペのクリンチャー買っちゃったよ!

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 14:08:58.54 ID:6t7EscHp.net
レーゼロコンペは先月あたりまで9万円で売られてた
今思えば廃盤前の在庫処分だったんだな

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 14:44:43.37 ID:9rok2uVM.net
9200クランクのサイズ、155あたりから展開あると我々小人族歓喜なんだが

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:28:32.27 ID:8jrb68hO.net
>>883
DURAだと確かに本番用にディープなTU買う人くらいしかおらんな

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:57:58.43 ID:zM4xYTD3.net
>>878
象でもそこまで大きくないと思うが

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 19:54:42.11 ID:8nUitu9W.net
>>885
ショップで定価格18万7000千円を15万ジャストで買っちゃったよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:35:56.40 ID:qfPVi6Cd.net
ほんとに機械式は出ないのか?
それなら9100STI買っとくけど、さすがにまだ出そうな気がするが。
同時発表のアルテDi2の情報も無いね。

フレームは従来の130oで問題ないのね。
ホイールもそのままイケるのかな。この辺を確認してからですよね。
クランクはスリムになってデザインは現行より良いかも。

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:50:58.63 ID:9qaOFf6Y.net
くそっ9170壊れたのにどこにも在庫無いやんかー

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 22:50:30.78 ID:8hcUQ14r.net
コロナ需要+ニューモデルが控えてる
冗談抜きで今は時期が悪い

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 23:06:39.72 ID:sPTjywcy.net
オクで9170が高値で取引されてるくらいだもんあ

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 23:58:09.94 ID:pF8YRdfM.net
>>891
やめとけ

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:20:36.68 ID:4l7JJ8hj.net
>>890
新型ドグマFのスペックをみれば自ずと見当がつきますよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:24:32.82 ID:wsbxJBta.net
>>895
あのフレームジャンクションA取り付けるとこ無くなってるよね
イネオスのもバーエンドタイプ使ってるし

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:28:40.13 ID:eUgdBgiS.net
パイオニアサイコンとジャンクションAが統合されたらいいな。
volt800も内蔵

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:30:21.04 ID:qS+zQIC7.net
>>895
>ドグマF

画像壊れてるのかな?
フォークとかウネってる

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:45:15.42 ID:C3rXPhk8.net
重力の影響で空間が歪んでるんやろ

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:11:58.10 ID:YyPRQk60.net
ダイレクトマウント以外のリムブレーキ用キャリパーさえ出てくれればいいいや
出たところで互換性がありませんとかありそうだけど
完組ホイールはちょっと手直しした型番変更で出るだろと思ってる

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:28:49.63 ID:cK5/4MYl.net
C40(リム高40mmとは言ってない)

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 20:31:04.83 ID:PdBKOlSM.net
リム用のキャリパーは刷新すんのかね
今以上進化できるんか?

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 20:51:04.29 ID:efSCsV0L.net
>>902
ワイドリムは切り捨ててナローリム向けの剛性高いリムブレーキをキボンヌ

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 21:03:10.42 ID:G/Eb08uX.net
ドグマがリム残してるから出しそう
どちらにしてもアルテグラ以下は出るだろうから
無駄な開発にならないだろうし

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 21:31:43.34 ID:BGVLWRGp.net
これで今年のツールもリムが強かったらどうなんのよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 21:44:42.57 ID:bc5cyQC6.net
イネオスが強いのは当たり前だろ
ここ10年でグランツール何勝してると思ってるんだ

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 21:47:18.41 ID:+qT5dgOP.net
銅もしないだろうwww
グランツールの総合に焦点を当ててるチームがあれば
ワンデイクラシックで勝ち星を重ねたいチームもある
そういうことさ

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 21:50:06.25 ID:G/Eb08uX.net
まだディスクグランツール優勝は無いで合ってる?
去年UAEはディスクだったかな
ユンボもディスクになったからさすがにそろそろディスクも獲りそうだけど

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 22:07:45.89 ID:it9d3eua.net
概ねあってるけど唯一昨年のツール覇者のポガチャルは平坦でちょこっと使ってた

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 22:19:23.54 ID:gmsxw6zI.net
ディスクでペダル込み重量6.8ジャストの場合を考えるとタイヤ交換が明確なメリットなのかなぁ。
ブレーキが回転の中心に近づくし、重心が下がって
よいと思うんだけど。

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 00:21:25.67 ID:oJnN2oyL.net
遠心力が落ちて転がらなくなるんじゃないの?

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 03:27:13.87 ID:Szxa5OR6.net
その遠心力とやらを生み出すためにも
パワーが必要なんだぜ

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 03:43:42.59 ID:n7Falw7D.net
去年のユンボはビアンキでディスクモデルあるのに、わざわざリムモデル使ってたからな
今年のユンボはサーヴェロだけど、サーヴェロのエアロはディスクしかないんじゃね?

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 06:26:59.17 ID:mELz+EFP.net
>>910
重心下げたきゃ6.8kg未満にして錘をBBあたりに入れて
6.8kg超に調整の方が効果あるだろ

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 06:41:36.38 ID:1fsG6Uj7.net
>>914
現実的には人の体の方が車体の15倍ぐらいあるしな、、、そこまであんたがこだわる理由、分からんよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 07:20:13.68 ID:hn0Ep+U7.net
>>915
バイクの重量はなるだけ重心近くに集約した方がバイクの振りが軽くなる
人の体重は関係ないよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 08:03:02.47 ID:KVYfslI6.net
そもそもディスクだから速いとかリムが速いとかあるのかな
選手の力量や戦術なんかと比べたら、ごく微細な要素でしかないような気がするが

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 08:06:37.24 ID:USV1Mq/5.net
>>917
レース中、パンク等でホイール交換するときリムブレーキの方が交換が速い

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 08:19:34.53 ID:HUM4Evy1.net
ツールで試験運用お披露目しないの?

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 08:26:25.42 ID:Vuh/khzN.net
たしかリークされたのは、DSMのバイクだったな

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 08:28:12.15 ID:Vuh/khzN.net
新しいドグマ気が狂ってる値段だ
そのうちの6割がイオネスに行くんだろう

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 08:30:31.04 ID:HUM4Evy1.net
フレームセット93諭吉
TCRでいいわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 08:32:57.32 ID:T17TxFlv.net
トップチームが105で出場したら大敗するのか?って話に似てる

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 09:57:00.76 ID:byMvDgYL.net
ワンデイレースなら差は出ないだろうけど
グランツールみたいにバイクや車で走るのも嫌になる距離を
チャリで走るんだから差は出ると思う

選手の疲労度という点で

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:39:27.69 ID:BCGSqKpO.net
フレームセット90万って
デブオヤジしか買わんわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:45:04.10 ID:momJyuee.net
ここからここまで
全部ちょうだい

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:45:21.54 ID:Vuh/khzN.net
ビアンキのオルトレ4を日本店舗で買って、ワイズの売れ残りスラムコンポ ホイールは外通したが95 万で収まった

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:46:17.82 ID:Vuh/khzN.net
完成車180とか行きそうだな

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 11:00:56.51 ID:2KTHBcNc.net
キタ
ヅラはリムブレーキ版出るぞ
イネオスはリムブレーキでツールを戦う

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 11:07:04.46 ID:karelR4Y.net
ここ数年インフレがエグいな
ついて行けるやつ相当減っただろうな

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 11:11:42.52 ID:SfB/UuwC.net
日本はこの30年全く成長していないからなー(実質はマイナス成長)
向こうは所得ば倍になっているからフレームセットが60万くらいの感覚で旧モデルと違いはないだろう

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 11:39:30.97 ID:Vuh/khzN.net
次、ファクターにしようかな
ジロでも何勝かしたし
完成車でも100万ちょいだしな
たた納期が読めん

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200