2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part45

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:51:26.22 ID:GB09DUDk.net
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610539074/

公式サイト
http://dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118

電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 20速目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585787591/

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 11:52:11.66 ID:karelR4Y.net
ディスク化でより高くなってるだろ
今普通の(レース実績のある)メーカー製で油圧でカーボンフレームでフル105のコスパ帯って30万円付近じゃねーの
リムモデルの時は20万出せば多少選べてさらに割引あるところで型落ちを買えれば15万付近だったのに
今は低価格帯が上がって割引も無くなって予算が無ければリムしか買えない状態
こんな環境で新規は増えんわな

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 12:00:43.92 ID:TMwgI6X6.net
いまはリムモデルも入荷待ちばかりです

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 12:18:22.29 ID:karelR4Y.net
久々に行く店が普通のロードは不人気車種の型落ちが多くてビックリした
他はグラベルロードやクロモリフレームやミニベロやクロスみたいな感じ
こりゃ売れないわな

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 12:25:37.73 ID:TrmimEO9.net
今まで10年から15年くらいのロードブームの方が以上だっただけでしょ
レース志向じゃなければグラベルバイクの方が万能で使い勝手がいいし
ミニベロの方が輪行しやすいからちょっと旅先での小回りに使える

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 12:25:43.22 ID:pr18N0Qi.net
グラベルみたいな万能感高いのは初心者騙すのに最適だからなァ

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 14:13:13.99 ID:33GX7DCk.net
グラベルはゴミだよ クロスバイクと同じ系統
砂利小道が延々続いてるなんて日本ではほとんどない
実際にグラベル含んだオフロード楽しむならサス付いたMTBじゃないと
ドロップハンドルでオフロードとかプゲラッチョよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 14:16:00.48 ID:33GX7DCk.net
>>933
新規どころかこのスレにいる奴でもDiscが必要な奴1割もいないんじゃねえの
雨の日に練習してるんか?
オマケにDiscハブの方がシールがきつくて回転悪い場合が多いし

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 15:32:27.68 ID:fNa0FzEN.net
わざわざ性能が劣る方を選ぶ理由も無い

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 15:55:48.39 ID:karelR4Y.net
>>938
マジで万能()だな
俺もセールのグラベルロード買ってみて走ると40Cセミブロックタイヤじゃ装路はクッソ重いわガレ場の多いグラベルは空気圧を落としてもトラクションがろくにかからん
グラベルだから大体山を登るわけでガチ初心者は現地に行くまでに諦めることもあるだろう

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 15:57:09.23 ID:XMggrqD/.net
>>939
下り坂でずっと当て効きさせてるブレーキ下手くそ人間には
ディスクブレーキはありがたいブレーキ熱を心配する必要がないからね
あとホイールを空転させて眺めて悦に入る趣味はないのでまったく大丈夫だ

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:11:36.49 ID:A2DUDL2d.net
>>939
ディスクブレーキに乗って明らかに速くなったからなぁ
正直、リムなんてもう乗りたいとは思わなくなった

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:13:15.75 ID:O5yl4Tul.net
産業道路走るときの汚い路肩走るときは32Cくらいあると楽だよね

ドマーネはそれに応えてるみたいな

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:20:49.84 ID:bz7s01Xc.net
>>943
それは初耳だなあ
どうやってわかるの?

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:30:37.55 ID:tBZ+bUMu.net
>>938
わかる
ドロップでオフロード走れる気がしない

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:33:53.57 ID:/c1IxIv1.net
リムとディスク運用してるけど
ヒルクライムのタイムはまだ一度もディスクでPB更新したことない

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:37:31.45 ID:ERjnSwGw.net
>>947
平坦はKOM取れるようになったし、リムで使ってたパワメで、同じパワーでフジヒルの試走したら、2キロ重いディスクの方が速かった

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:39:19.67 ID:NwRu6pde.net
ドロップでオフロード
https://www.instagram.com/p/B9cXR50h3be/

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:42:19.83 ID:ERjnSwGw.net
>>948
ちなみにどっちも同じフレームメーカーのリムとディスク

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:59:28.08 ID:PqYBSFpb.net
2キロ重いとか糞っぽいけど
言ってる事もフカシ臭いんだよね・・w
契約プロでもないのに同一メーカー買うとか

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 18:01:37.29 ID:/c1IxIv1.net
そうならば自分の乗り方疑うべき
どうしても重いディスクの方が省エネに乗るから
もしかしたらと思いリムも同様に丁寧に乗ったら
重量差は覆らないでいるのが今の俺

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 18:06:31.77 ID:/c1IxIv1.net
>>950
に言ってるのね
物理齧ってたら重い方打ち上げる方がパワー要るの知ってるから
タイム上回ったらまず疑うことから始めるんだわ

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 18:08:27.21 ID:YohjHTCD.net
同じ世代のフレームの同一メーカで買うのは稀だろうけど、リムからディスクで同一メーカで買い増しは珍しく無いだろう
どうせリムフレームは数年前から進化止まったようなメーカばっかりだし、空力性能が全然変わってる

ブレーキシステムと言うよりはフレームも進化

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 18:12:54.15 ID:y/gja+fn.net
>>948
平坦でKOMとなw

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 18:13:52.31 ID:fNa0FzEN.net
OLTRE XR4 フレーム+フォーク リム980g+370g、ディスク990g+420g
差60g

C40-TU リム1355g、ディスク1372g+ローター216g
差233g

ST-R9150+BR-R9100 230g+326g、ST-R9170+BR-R9170 320g+256g
差20g

合計差313g

この重量差だと1W程度のロスにしかならない

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 18:39:51.32 ID:/c1IxIv1.net
そういうのは計算で客観的に出せるから
地球上にいる限りあり得ないの
そして本当に1wの差ならお前の走り方が悪い
ブレーキ擦ってんじゃねえの?とか普通疑うレベル

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 18:43:53.32 ID:RpvWTOWG.net
ディスクに変えたら宝くじは当たるわ髪は生えてくるわで最高だよ
みんな買おうね

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 18:44:50.75 ID:eV04QL1N.net
実際本当に色んな要素があるから峠や周回コースでサンプルたくさん取ってタイム比べるのが一番マシだろうな

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 18:56:41.95 ID:bz7s01Xc.net
ブレーキング性能はディスクがちょっと有利は確かなこと(160ローター使う場合、また長時間高速DH)、それ以外、同モデルのリムバージョンが遅いって聞いたことないなぁ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 19:17:09.15 ID:ES8xp9Vv.net
>>960
同モデルじゃなくて同じフレームメーカーだから、エアロ有り無しが違うんじゃね?

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 19:23:27.78 ID:80PFIbTS.net
ビアンキ乗ってるオサレ自転車乗りの言う事など真に受けてもな

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 19:25:42.48 ID:9BA+T8Bh.net
>リムとディスク
画像も上げずに言われてもな

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 19:27:59.02 ID:1fsG6Uj7.net
>>962
単にバイクエクスチェンジファンなだけだろ。別にいいじゃん、阪神ファンみたいなもんさ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 19:44:02.61 ID:QqYwInrG.net
グラベルに批判的なレスが出たらディスク推しが湧いてくる
あると思います

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:18:35.20 ID:karelR4Y.net
新デュラの続報はよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:25:03.75 ID:ELCvg0QI.net
ツールで小出しされるのかな??

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:25:31.98 ID:cDkVY2Sf.net
って言うかさあ
追いついたバイクがリムブレだと古臭っ!て思うわ
個人的な感想です

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:26:30.87 ID:Dt1lW7aJ.net
来た来た

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:28:49.27 ID:NxsYCLPm.net
>>968
富士ヒルはまさにそんな感じだった
新しいと思ったのはみんなディスクだった

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:30:50.82 ID:rv3BG4mF.net
でも遅いよね

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:32:50.44 ID:fNa0FzEN.net
実際に2019時点で販売の9割がディスクになってるからね
ヒルクライムでもここ数年で乗り換えたら人はディスク

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:53:00.58 ID:O3gs1T8f.net
>>970
男子選抜一位はリム使用者。しかもコースレコード更新。

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:02:48.27 ID:sLIEJgX0.net
はよ新型出せや無能

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:02:57.81 ID:gewgYggA.net
ヒルクライムだからブレーキ性能あんま関係ないしな
軽量なほうがいいんかな

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:04:52.75 ID:eV04QL1N.net
富士ヒルなんてヒルクライムの中じゃ最も重量よりエアロ重視すべきコースなのにリムだったな

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:17:12.69 ID:vbXC0BbA.net
ガンダムとか新規格のモーター内蔵とかじゃねえんだからさあ・・
使ってるタイヤ一緒ならそんな違わないっつうの
ホントにウェットで乗ってるのかねえ 
お前が大枚はたいて買ったプリックス5000、水吸うとコンパウンド一気に劣化するよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:23:51.14 ID:wk9zGMGR.net
9000クランクって9100と比べて剛性低いとかって
体感できますか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:26:00.37 ID:x/Oe1mja.net
2000w超えれば体感できる

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:28:24.16 ID:V9bIwnXi.net
>>976
エアロと軽量化同時に達成できたのはリムだぜ

ディスクは今現在一部の制動性とホイール設計に有利なだけ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:31:26.37 ID:ZC0mYdGu.net
テクトロでもタイヤロックさせる程度の能力が有るから十分とでもいう気かな?

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:34:55.62 ID:IGA0P3mf.net
これ以上は他所でやってくれ
そしてつきスレ立ててくれ

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:37:32.95 ID://t4syLg.net
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624711017/

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:43:17.18 ID:4no62+P+.net
>>983
有能

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 22:11:05.21 ID:DKVWc1gL.net
フルームが言うには、しなってパッドに擦れるらしい。

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 22:12:51.68 ID:jfm+Ek80.net
>>985
あれはdtswissのローターとパッドだろう。

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 22:20:13.51 ID:Xfb/KNbB.net
>>986
シマノより太いことも説明してあげないと多分理解できないぞ

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 23:27:05.61 ID:dVDkbtLo.net
>>986
あとSwissStopな

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 00:23:59.84 ID:R6DZEDjd.net
埋め

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 03:24:58.91 ID:0Y0BWjHK.net
リムとディスクで2kgも差あるなら
リム乗るわw

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 05:08:07.24 ID:bdVcx9bi.net
サイスポだかバイクラだかのアンケート記事で
ディスクブレーキ車に乗っている人は
まだ16%程度らしい。

わざわざブレーキの違いだけで乗り換える事もなかろう

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 08:10:08.92 ID:xi6GwoO1.net
>>990
比べてるリムとディスクが紐引きでアルミホイールなら
2kgくらいの差は普通に出てくると思うが
そんなのはエントリーグレードでの話であって
duraユーザーには関係ないだろ

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 08:43:30.77 ID:r5jokVBS.net
>>990
>>956

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 08:59:00.31 ID:7gs5kh8w.net
>>993
元が900gオーバーの重量級フレームで比べられてもなぁ・・

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 09:07:46.10 ID:e0dzEuu1.net
>>994
フレームだけで1kg以上の差が出るバイクって何だよ
カーボンとクロモリでもそんなに違わないぞ

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 09:18:59.90 ID:gSKkJGQQ.net
ブレーキチガイはディスクスレでダイマでもなんでもお好きにどうぞ

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 09:21:11.44 ID:kbolMty0.net
>>992
リムが超軽量でディスクが7.5キロ台

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 09:25:46.24 ID:lMgeYPoX.net
どうでもええわ
やけど最近の完成車やフレームは高くなり過ぎてる
以前はフルカーボンフル105のコスパ車は22万〜で買えてそこから値引きやセールがあったのに30万とか必要だろ
デュラコンポもガイツーで紐14万〜だったところおま国されてもーたし
もう以前みたいに流行ることは無いな

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 09:42:25.76 ID:E+eCvoHm.net
コロナ禍で需要が供給を大きく上回ってる+航空便も船便も輸送費値上げされまくり
でまだまだ値上がりするぞ
来年の今頃には今30万のバイクが40万越えあたりまえになるかもな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 09:44:06.55 ID:qP9uD3Sq.net
つまりアンカー(ブリヂストンだっけ?)とヨネックスの時代が来たってことか!胸熱!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200