2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り81H【車輪】

1 :sage:2021/04/22(木) 23:55:59.37 ID:zaSs5QHk.net
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り80H【車輪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610105376/
◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator
http://blog.easy-creator.net/html/spokecalc.html

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 00:02:45.51 ID:EIDvcI0Y.net
乙!

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 18:22:50.36 ID:7vun/7K8.net
>前スレ998
分解組み立てともにニップル回しが必要不可欠
マイナスドライバーだけでできないからニップル回しという工具があるのです

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 18:23:14.48 ID:7vun/7K8.net
上げておくか

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 19:14:31.89 ID:4Y3XHLLB.net
>>3
そうなの?
スポーク端が凹より低かったら回せる気がするけど

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 19:17:09.59 ID:7vun/7K8.net
>>5
やってみたらわかるけどほぼ100%なめます

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 20:36:49.86 ID:4Y3XHLLB.net
>>6
了解です買いますありがとう
あとニップル端から外してったらリム歪む?
ちょっとづつ外してった方がいい?

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 22:26:57.79 ID:tROQKf4b.net
>>7
心配なら少しずつ緩めた方が良いよ

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 23:19:42.72 ID:mJRwVyLQ.net
f482sb(tni evo)なら在庫抱えてるところあるだろうけど
fs582sbは中々ないだろうなぁ

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 05:35:28.78 ID:bNNkhfim.net
>>8
おk

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 06:57:55.95 ID:dp+WPhqZ.net
スポークの回転止めるペンチに
キャンバス張り器つかえんかな?

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 07:21:38.83 ID:02zSxE0r.net
>>11
クニペッスク プライヤーレンチおすすめ、あの45度の角度がいい。

キャンバス張りプライヤーも良さげだし、あと鍋つかみ(やっとこ)なんかでも良さげなのはあったけどね、結局クニペッスクにしたわ。

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 00:57:57.59 ID:0dtooCey.net
>>11
キャンパス張りのは、接地面が大きすぎて人間離れした握力ある人じゃないとスポークを保持するほど掴めないよ。

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:48:53.33 ID:kBr3jZLR.net
むかし自転車ブログの有名な人はスポークホルダーをモザイクで隠してたな

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 19:25:58.30 ID:93EB4jrD.net
https://www.wheelfanatyk.com/wp-content/uploads/2009/06/twist-resist.jpg
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono35521306-110106-02.jpg
ちょっと見たら、チチンプイプイの魔法が解けちゃうからな。

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 20:45:56.41 ID:foQ2U4RC.net
一週間前にそれ目的でホーザンの買ったよ
WEBのどの情報も不要部分を切ったり穴を開けたりと何かしら加工して使ってたけど
素のまんまで普通に使える
スポーク押えとして使うには一定以上アームが広がらないようにする必要があるんだが
そのためにはひも(自分は段ボール用の紙紐)をグルグル巻くだけでその要件を満たす
使ってみると好きなだけニップルを締めれるし、途中で馴染ませる必要性も感じないので手間は減るし
いざ試走した時のパキパキ(個人的には捻じれが戻る音=多少フレが発生してると思ってる)も格段に減って
もはやなしで組むのは考えられない位の感想を持った

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 01:35:53.19 ID:vUWLKhZT.net
あ、はい

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:29:13.56 ID:FH/ubCeX.net
プライヤーにリムテープでも巻いとけば事足りる話です。

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:24:50.12 ID:eq0pcEnO.net
>>18
リムテープ巻くのはメッキの剥がれ防止?

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 01:23:50.66 ID:EpDnqJAR.net
くわえ面が樹脂のプライヤーもあるよ

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 02:12:46.73 ID:NrlIX3LY.net
アルミニップルは長めのスポーク長にしないと根本が破断しやすいとかよく聞くけど、未だ嘗てニップル飛ばした事ない

単純にアルミニップルの精度が悪かっただけじゃないの…?

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 05:01:48.82 ID:x1P8omoX.net
今は大丈夫でも経年劣化というか疲労でもげる

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 07:42:53.92 ID:1COFYHe8.net
ニップルにアルミが使われるようになってから何十年も経つ、アルミ合金も改良が加えられて強度自体はブラスに匹敵するほど高いんだけど
腐食や金属疲労でヘタリやすいのよね

ストレートプルは特にスポーク長の計算を誤りやすいけど、そういうときは予め4mm程度長めのスポーク長にしておいて、長過ぎたら溝が外側に伸びてるダブルスクエアニップル使ったり、ワッシャーを重ねて調整したりしてるわ

最悪kowaのスポークカッターを持ってる店に委託して調整してもらうとかも出来るし
ギリギリよりかは長めにスポークを取っておくに越したことない

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 11:34:45.17 ID:Oa6u8IC7.net
>>21
体重とスポーク本数と使用状況と保管状況も判らない個人の意見など参考にもならん戯れ言でしかない。

あくまでも、「強い力が掛かった時に」破断するかしないかって話で
強い力が掛かっていない場合に座屈しないのは当たり前じゃね?

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 13:14:59.55 ID:AalLAG1b.net
アリエクで売ってる自動センタリング機能やメーターの付いたナイスなデザインの振れ取り台が気になってる
http://imgur.com/a/YWuNBB2

だれか試したことある人いない…?

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 13:36:08.80 ID:W84Fuuuz.net
かっけえw

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 14:43:10.38 ID:lz3R3ctX.net
https://youtu.be/LdiihwSTWJk

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 13:14:23.12 ID:Bwv6IG2+.net
>>27
なかなかええやん
でも今持ってるPWTので十分かなあ…

そういやPWTの振れ取り台再販されたぞ、ミノウラの振れ取り台なんか捨ててしまえ
amazonより公式で買うと安いぞ

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 13:44:54.12 ID:mZKBQWXQ.net
ニワカでたまにしか組まないので高い機材仕入れる気が起きない

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 14:54:12.54 ID:Bwv6IG2+.net
高いけどリセールも高いからそんな気にしなくていいと思うぞ
PWTのなんて品切れのときは元値以上に高く売れてるレベルだったし

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 01:28:38.69 ID:mVKOM7It.net
ニップル舐めてしまった時ってどうすりゃいい?
ネジザウルスしかない?

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 06:09:16.61 ID:v2bVNbzS.net
>>31
自分でやるならだけど、
・固着してるもの以外、全体を均一に3回転〜5回転ほど緩めてテンションを落とす
・オイルをネジ部隙間にスプレーして浸透させる
・精度の良いニップルレンチ(icetoolsなど)を無理やり突っ込んでハンマーで叩いてニップルの根本まで押し込む(アルミニップルならできる)
・回す

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 06:59:14.59 ID:Lo/wpEu+.net
>>31
リム側から回せるかもしれんぞ
リムテープはがして見てみたら?

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:55:10.87 ID:vAKzi40B.net
リム側もなめてたら不器用おつとしか

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:38:51.57 ID:sFZdpn1M.net
ヤットコじゃダメなん?

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 15:22:57.62 ID:7oN7vtOa.net
>>31
スポークとリムに傷を入れないように気をつけてヤスリでニップルを削っていって
ニップルを破壊して取り除いてから新しいニップルを入れる

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 13:36:18.88 ID:ay153ncL.net
チタン製ニップルっていうのが気になってる
滅茶苦茶舐めづらい上に腐食や疲労にも強く、重量はアルミの二倍程度ときた
ただ単価はアルミの15〜20倍もする(一個300円とか)

電蝕対策も兼ねてチタンスポークとセットでお高いホイール組むなら有り?

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 13:43:42.28 ID:ay153ncL.net
スポーク長計算機で毎回実際に必要な長さより1〜2mm長く出るなあって思ってたけど
スポークが引っ張られた分伸びるんだってことをすっかり忘れてた

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 16:57:35.50 ID:l63djbYp.net
チタンスポークのびる気がして価格と合わせ技で敷居が高い

HB-6800在庫で終了てマジ?

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 18:09:28.65 ID:HhiBeL5S.net
>>39
マジなの?

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 18:11:27.30 ID:HhiBeL5S.net
>>39
Amazonで7489円で売っててほっとした。在庫もある

SHIMANO(シマノ) HB-6800 32H 108X100 HB-6800

総レス数 717
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200