2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り81H【車輪】

1 :sage:2021/04/22(木) 23:55:59.37 ID:zaSs5QHk.net
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り80H【車輪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610105376/
◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator
http://blog.easy-creator.net/html/spokecalc.html

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 17:50:43.11 ID:CMKbe6gZ.net
シマノのパーツが全滅で納期未定だらけだから他使ってみようかと思うんだけど
ブースト規格で36穴で安くて使えるハブってある?
完成車付属の非シマノハブは回転が糞過ぎてビビっちゃう

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 19:02:22.53 ID:4yQhS8d9.net
>>667
規格が変わるなら出るけど
変わらないなら出ないかも

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 21:30:27.84 ID:It8Ez/a1.net
>>667
現行品の色を変えただけのやつが出るんじゃないかな

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:53:43.24 ID:sif1Uu8p.net
シマノは手組みをあまり重視してないように感じる
このスレのみんなは手組み派だから良いけど、ロードバイクショップのおっちゃんとかに聞いても昔より遥かに手組みのオーダー減ったと。

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 23:10:51.53 ID:NaRlwGpS.net
手組用ハブ、大手の中で最後まで作ってくれてたのに?>シマノ
遥か昔に32Hレコード以外無くしたカンパと
最初からそんなもの存在しないスラム

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 02:19:08.07 ID:IIeeOLEq.net
最近は高品質な36Hリムがほぼ絶滅したけど
32H でガッチリ組まれちゃったら耐久性高すぎるからなあ
リムブレーキ主流ならリム擦り切れがあったけど

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 04:40:42.07 ID:YkocEXED.net
>>672
Hubs | SRAM
https://www.sram.com/en/sram/mountain/products/hubs?filters=&sort=Relevancy&page=1

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 08:32:24.01 ID:5ty2hUuI.net
>>674
ロード用はどこ?

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 09:04:17.51 ID:aCV/BvGm.net
ディスクロードでサイコーのハブ、教えてください!!24か36hでお願いします!!よっしゃぁっす!

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 09:22:43.41 ID:GsAbJZfY.net
>>676
ONYX Vesper ROAD REAR HUBS

36hは無いけどね

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 10:40:41.21 ID:aCV/BvGm.net
>>677
センターロックもあってサイコーですね!!ありがとうございました!!

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 00:11:03.03 ID:uGJPPf29.net
中華カーボン(20H)のニップルが1個飛んで「修理と振れ取り、面倒だなー」って思ってたけど、いざ始めてみてびっくり。
秒で振れ取りできた。
精度・剛性の高いリムだとこんなあっさり終わるのか。

テンションが少し揃ってないから次どこかでスポークとニップル全交換だな。

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 09:38:12.69 ID:Hgc/f3y9.net
ニップルには精度・剛性がないがリムにはあるのか・・・

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 10:31:20.53 ID:uGJPPf29.net
>>680
どこをどう分析したらそうなるの?

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 14:08:47.28 ID:9WpspE9E.net
振れ取りまで含むのが修理だけどな

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 21:29:59.52 ID:H+L9LxPn.net
チタンスポーク、軽いのはいいんだけど思ったより脆いな
ステンレススポークと同じノリでニップル締めてたら簡単にポキっちゃった

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 21:42:21.98 ID:2QPthvfg.net
>>683
ドンマイ。
チタンスポークって、チタン合金かな?純チタン??

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 22:37:50.62 ID:uGJPPf29.net
機械強度が求められるチタンっていったら64じゃないのかな?
pillarのチタン#13で後輪組んでるけど、pillarはグレード5=6Al4Vとある。

他社のチタンはわかんないけど、純チタンじゃない予感。

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 00:50:07.96 ID:ryRzc9hk.net
純チタンなんか構造物に使えないよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 03:16:36.97 ID:God6ORnh.net
スポークはともかく、純チタンでもフレームに使える程度に強いのはある

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 03:34:55.01 ID:2UcJxeRz.net
純チタンと言われるものにはJIS1種・2種・3種・4種などがありますが、材料の特性としては1種が最も柔らかく、2種よりは3種、とより硬くなります。
またチタンの純度は1種が最も高く2種、3種、4種とだんだん低くなっていきます。
1種 Fe<0.20 O<0.15
2種 Fe<0.25 O<0.20
3種 Fe<0.30 O<0.30
4種 Fe<0.50 O<0.40

64の引っ張り強度が960くらい。
2種の引っ張り強度が415くらい。
クロモリの引っ張り強度が980くらい。
安い鉄の引っ張り強度が400くらい。

チタンは鉄の半分の重さだから、クロモリの2倍のパイプ厚にすると、、、
重さ同じ、強さはちょっと弱いくらいのフレームが出来上がる。
純チタン2種でもそこそこの性能になるね。64にしないのはもったいないけど。

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 04:25:24.78 ID:vfNYwcQL.net
スレちだが
64はそもそも削出しや放電加工を想定して開発された素材
薄肉材の加工性は極悪で無理やり作られたパイプ材はどれも危うい
チタンフレームの大御所セブンですら64使ってないのはそれなりの理由がある

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 04:32:12.25 ID:vfNYwcQL.net
スポークの折損は素材自体の強度というよりも引っ張り加工後の組織の均一さの影響がでかい
加工性悪い素材は往々にして加工後の表面や内部の組織に微小な傷やボイドが残存しやすいからヤバい

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:36:02.31 ID:V2z6Gx/Z.net
>>690
ほんとにあんたチタン製品使ってる?
金属なんて加工や処理次第で引っ張り強度が数倍変わるなんでザラだし、そもそもボイドとかあったらダメじゃん。理屈の上では正しいから否定せんけど。

俺はチタン大好きでハブ軸とかスプロケットとかゴルフクラブとかいろんなチタン製品使ってきてトラブル皆無だぜ
ユーザー目線だとチタンは最強だろ(値段はバカみたいに高いけど)

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:39:06.70 ID:6K5Qdko6.net
気がツくと私ハ
ボイドになってイた

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:47:58.44 ID:God6ORnh.net
6Al-4Vフレーム作ってたところもやめちゃって3Al-2.5Vだけになってたりするもんね
6Al-4Vのボルトも強いといえば強いんだが、バイクのトラ車のステップ固定に使ったら折れたなんて話も聞いたことあるからクロモリほどはないんだろう

チタンスポークが折れやすいってのは昔聞いたことあったけど、素材故か品質故かはわからない

>>691
ハブ軸やBB軸くらいなら大丈夫じゃないかな、自分も使ってるし

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:54:20.97 ID:9sFzoQCS.net
素材自体の特性もそうだが、加工技術の蓄積や加工の容易さ等、トータルで考える必要があるよな。

リムは、磨耗を気にしなくて構わない位の耐久性が有っても、ステンレスリムは絶滅危惧種
アルミリムは、昔は厚さを調節する技術に乏しかった所為かハトメとか有ったけれど、
今は強度が足りるように作って、強度が不要な部分は切削して軽量化する。
1万円のママチャリのアルミリムって1本何円でできるのだろうな。
2万円クロスバイクのリムの値段も気になるわ

のむラボの今日のホイールとか見ると、ディスクブレーキ車ってまだ少ないのかなぁ?とも思うし。
完成車でカーボンホイールがセットで販売されているので、手組の需要が無いのかなぁ?とも思う。

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 08:38:23.31 ID:khXCaz08.net
>>693
ヤング率(曲げに対しての強度)が
一般的なステンレス鋼が約200に大してチタンは約100と半分しかないから
そりゃ折れるよ

高強度で締結したりする部位にステンボルトとかチタンボルトは普通使わないよ
伸びたり破断したりとトラブルの原因になるし

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 09:07:23.75 ID:ukd/DVs7.net
>>695
強度とヤング率は関係ない

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 09:22:23.63 ID:0z0YSPKn.net
>>692
それでも私は地球に帰りたかった

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 09:28:25.75 ID:2UcJxeRz.net
根強く勘違いしてる人いるねえ。
のむらナンチャラとか「テンション=剛性」と間違えたまま治らなくて手に負えない。

ヤング率は縦弾性係数だよ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 09:39:52.79 ID:khXCaz08.net
>>696
強度は何が関係しますか?
引っ張り?曲げ?圧縮?剪断?捩り?

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 09:55:22.50 ID:gO8C5HT+.net
強度は強度じゃねーのか

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 10:05:28.33 ID:jIl6qXeV.net
固いの曲げると折れるやん?
柔らかいの曲げてもおれないやん?
おちんちんと一緒

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 12:45:01.63 ID:V2z6Gx/Z.net
>>698
弾性変形領域とか、破断強度とか、降伏点とかは一度理解しなきゃごっちゃにしまうんだろうね。
ピラー、DT、サピムあたりのスポークのカタログにデータは載ってるから、材料力学知ってる人にとっては実用上十分なデータはあるけど。

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 23:02:52.31 ID:2UcJxeRz.net
>>695>>699
出てくる用語は専門性が高いけど、大事なとこが抜けてると思う。

初めにまとめ。
・強度と剛性は違う
・強度とヤング率は違う
・剛性とヤング率は対応してる。ヤング率(とポアソン比)と形状で剛性が決まる。

以下、参考になれば。

ヤング率は「ある力で引っ張った時の伸びる長さ」。壊れるかどうかは教えてくれない。
引張強度は「ある力で引っ張った時に壊れるかどうか」。どのくらい伸びるかどうかは教えてくれない。

強度は引っ張り以外にも、圧縮、曲げ、剪断とかいろいろあるけど、いずれもヤング率とは直接の関係が無い。
ヤング率とポアソン比で、それぞれの試験中の弾性変形量を予想・計算できるけれど、いつ壊れるかとは別の話。

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 23:11:19.27 ID:l0ipyk86.net
>>703
素晴らしい!
なんとなく分かっていても、なかやかこうやって文字にするのって難しいから。

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 23:15:38.12 ID:l0ipyk86.net
あと703の前提に追加したい事。

スポークやリムなどの特定の部材に関する強度や剛性と、ホイール全体の強度や剛性とをごっちゃにして考えていることが多いし、
またどのような事象やケースに対する強度や剛性なのかが抜けていると話にならないと思う。

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 00:21:32.63 ID:dyZ+RrPs.net
ここで教えてもらったタイラップ法で初めて組んだホイールを自転車屋さんにチェックしてもらったら褒められちゃった
嬉しかったわおまえらありがとう

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 00:45:33.91 ID:SK/rdOqy.net
>>696
関係あるだろ
ネジやスポークのような規格で形状が決まってる物なら
同じ荷重で倍も変形するんだから
輪ゴムぐらい変形しても壊れない金属でもあれば話は別だが
変形に対してそんなに極端な差は無いからね

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 02:39:22.79 ID:F1N3WrWs.net
>>707
>同じ荷重で倍も変形する
>輪ゴムぐらい変形

うーんこれは。
「倍も変形する」のイメージが間違ってるね。

仮に400MPaで引っ張ったとき
チタン系は元の1.004倍に、
鉄系は元の1.002倍に、 
それぞれ伸びるんだけど、この数字はイメージ出来た? この計算自分でできる?
(400MPaはSUSだと再起不能。純チタンだと瀕死か死亡。クロモリや64ならまだ余裕)

280mmの鉄スポークとチタンスポークを400MPaで引っ張ったとして、全体の伸びが 280 * (1.004 - 1.002) = 0.56mm違うだけ。
組んでるときの話とすれば、チタンの方はちょっぴり余分にニップルを回すことになる。
走ってるときの話とすれば、チタンスポークなら0.56mmだけ縦揺れを余計に吸収してくれる。
伸びが違うだけで強度は関係ない。
スポークの伸びはヤング率が教えてくれる。
スポークの破断は(各種の)強度が教えてくれる。

ネジも基本的に同じ事。
並目のメートルネジが4山5山以上かかってる状態で軸力を上げていくと、雄ネジのネジ山が飛ぶ前にボルトそのものが破断するようにJIS規格は作られてる。
(雌ネジの素材が雄ネジの素材に比べて弱いときは、雌ネジのネジ山破壊なら起きるけれどここでは無視する)
となれば、スポークの伸びと同じ話に帰着する。
伸びが違うだけで強度は関係ない。
ボルト軸の伸びはヤング率が教えてくれる。
ボルト軸の破断は(各種の)強度が教えてくれる。

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 02:41:59.05 ID:F1N3WrWs.net
>>707 > 変形に対してそんなに極端な差は無いからね

これ意味不明なんだけど。どういう主張?

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 07:00:40.82 ID:Wzln/HGb.net
>>707
関係ない

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 09:34:56.85 ID:r4ZxDXSO.net
いつもの人なんじゃないの。
説明してもらっても、自分が正しい、周りは間違ってるって言って聞かない人が自転車板には何人か住み着いてるはず。

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 10:24:57.82 ID:ZJ7939S0.net
でもチタンリム手に入れたけど
なんかすごいよねw
金属でゴリゴリこすっても全く傷つかず
びっかびかの新品同様になったw
変形無し
へこみほとんどない(ちっちゃなひっかき傷?がないことはないw)

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 10:26:33.77 ID:ZJ7939S0.net
まぁ変形するときには割れるんだろうと思ったり

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 10:55:45.82 ID:gG7xqez+.net
懐かしのマグネシウムリム

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 14:18:40.85 ID:6KMf7Udq.net
今日もホイー(以下略)。

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 15:51:01.96 ID:No3hy8UX.net
ヤング率って別名美魔女率で合ってる?

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 20:58:04.45 ID:RgfbwokW.net
ヤング率とパネマジ率は対比している

総レス数 717
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200