2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BESV ベスビー のん 能年玲奈 スレ Part 2

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:26:03.74 ID:FEEDCjxC.net
公式 https://besv.jp/

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551089630/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 07:39:06.88 ID:MLSWvhXT.net
>>1
初スレ消費おめ

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 18:47:18.85 ID:ehTVuVB2.net
jf1で通勤通学してる人おられますか?

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 20:35:53.34 ID:1Dj8ElwG.net
バッテリーの目盛りが1しかなくなったところで
駐輪して飯食って、また電源入れたら2に戻った
停めてる間に親切な人が充電してくれたのかな

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 21:22:42.56 ID:AD2FLy8v.net
>>4
気温変動で若干電圧が戻ったんじゃね

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 22:19:36.82 ID:tCPn3VR+.net
https://linzine.jp/post-381/

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 23:23:50.55 ID:TTJnte3L.net
>>6
なぜbektronが出てくる記事を貼った?

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 00:22:45.52 ID:psyCtVds.net
前スレで拾い上げたリプレイス可能なリアサス情報
チェックお願いします。
-----
PSA-1 & PSF-1

Kindshock REFOCUS 588RL
Kindshock REFOCUS 562R
純正のA5-REとの比較になりますが、リバウンド調整ができるので跳び跳ねるような事がなくなった。
全般的に乗り心地が良くなったと実感できました。
軸長25mm伸びた事によって停車時の足着きが悪くなったので、停車時はサドルから降りないといけなくなりました。
ペダルの地上高も高くなったので、車体を傾けた時にペダルが地面に擦りにくくなりました。


PS1
合うリアサスは純正以外なさそう

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 00:32:56.28 ID:dJjUUBCM.net
PSA1にサークル錠付けた
やっぱこれが一番便利
https://i.imgur.com/yoQsDFd.jpg

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 00:55:38.85 ID:psyCtVds.net
>>9
ナイスです!

どうやってマウントしてるのか気になります。
差し支えなければ、少し引きの写真を見てみたいです

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 01:04:14.72 ID:CPgCiafW.net
>>7
なぜスペルミスをした?

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 01:15:34.53 ID:CPgCiafW.net
>>9
オプションのフェンダーと併用は不可そうですか?

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 01:34:43.82 ID:zPjMROLd.net
>>7
実際スペルがよくわからん

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 01:48:19.59 ID:dJjUUBCM.net
>>10
これに付いてるブラケットを使いました
ただフロントフォークのボルトが少し太くて入らないのでリーマーなどで穴を広げる必要あり
https://i.imgur.com/xavrh3I.png

鍵自体は横挿しのが使いやすくて雨も入りにくそうなのでGIANTのMTB CIRCLE LOCKを

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 01:51:13.40 ID:dJjUUBCM.net
>>12
フェンダーは干渉したので外しました
ライトが無ければ鍵をもっと上にしてギリ付けられるかも?

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 02:01:08.74 ID:psyCtVds.net
>>14
ありがとうございます!参考になります!

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 11:42:12.81 ID:YhXwE7sY.net
今のアシストをワット数で表示するモードがほしい

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 22:56:53.39 ID:cGXAaHRg.net
PSF1の新色でないかなぁ

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 20:55:09.39 ID:cnGx9tcK.net
besv japanのFacebookのガッカリ感が凄い。広報担当の自己満足でしかないなありゃ。

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:16:10.01 ID:zM0x1FNd.net
新製品もないし、大っぴらに出かけてる感も出せないから
過去のお出かけ日記をしぶしぶ書いてるのかな
BESVglobalのほう日本語にするだけでも、もっとまともに見える気がする

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 23:45:06.62 ID:MBQMQdsw.net
同じバイクと風景写真上げてるだけだったらそこらの個人でもできるんだし、他の機種にもスポットライト当ててほしいわ。

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 00:04:02.10 ID:UlIfnMcJ.net
公式よりここのがよっぽど有益な情報あるよなw

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 23:52:35.82 ID:zaT67v2p.net
ブルートゥース連携機能って公式アプリ専用ですか?ガーミンとか他社のサイコンはペアリング無理ですかね。

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 00:46:40.51 ID:cjO42FOR.net
>>23
おそらく専用だと思います。
自転車側にはペアリングモードがないので、スマホやイヤホンなどのBluetooth機器を認識しません。
公式アプリだと起動しただけで認識できましたので、結果専用かと思います。

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:23:30.50 ID:/RFl6qoX.net
ここの自転車はどこで買うのがいいんだろう

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:00:59.30 ID:nlZueONv.net
>>3
めちゃ遅レスだけど、通勤で使っている。

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 22:48:09.32 ID:RVd5lPKE.net
>>24
やっぱりそうですよね。ありがとうございます。

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 01:28:35.03 ID:dY1BVUsz.net
えー、これペダル漕がないで自動で走るモード無いの?

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 01:40:58.23 ID:AGGRb1k5.net
電動バイクでも買っとけ

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 01:46:19.06 ID:4zxqxuCw.net
雑魚が乗るイーバイク

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 02:35:57.54 ID:bLBSb0Ql.net
普通に原付でええやん

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:13:48.23 ID:UalM7AGH.net
新作

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 00:05:57.04 ID:Q5T7PzOS.net
JR1の商品ページを久しぶりに見たらタイヤはチューブレスレディなの?

ググったらショップのサイトではホイールが「対応」と書いてあるから混乱する

1年半で1000kmしか乗ってないけど、シーラントの補充なんてやったことねーよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 03:48:28.28 ID:v4FVtQ3l.net
違うだろ

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 12:42:19.42 ID:dgGyiby1.net
psf1買った!

中古だけど

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 17:13:13.35 ID:1bT7hq2z.net
>>35
オメ!

ところでbesvのe-bike、買い取ってくれるところってあるの?
ヤフオクやメルカリで個人取引になるのかな?

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 21:08:31.47 ID:scIdVp0d.net
>>36
自転車屋の中古だよ。

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 22:02:49.81 ID:uQUsuWj5.net
中古で出ることもあるのかー
このまえ新車で傷もののアウトレットはみかけたけど

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 01:29:31.46 ID:HLLxud9u.net
おめ 良い色買ったな

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 23:00:37.92 ID:2kJ4015C.net
車のような下取りシステムがあればいんだけどな。

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:08:33.44 ID:h/kj1DSc.net
cf1 linoってどうなんやろ。

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 19:22:55.59 ID:/82O0rtJ.net
BPSシリーズの後付ライト高いなぁ
しかもモニター端子から電源取るから
見た目もモッサリだし微妙

というかPSF1のショートステム(300mm)
出てるやんけ

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 20:59:07.88 ID:q/bCNXAM.net
ショートステム気になるけれど標準が結構高いからもうちょっと下げられる選択肢も欲しいな

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 21:32:18.55 ID:/82O0rtJ.net
まさにそれ
でも名前はショートステムや

http://ysroad.co.jp/ochanomizu-ladieskan/2021/04/15/105826

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 21:55:43.86 ID:RlJ5conH.net
USBの外付けライトって雨降ってきたらショートしそうで怖い

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 18:40:09.81 ID:UdpQ9o9l.net
JR1に32Cはつけられる?

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 23:03:33.16 ID:KxtalFAE.net
ここの自転車検討してるんですが、
みなさんはどこで購入されたのでしょうか?
初電動アシストってこともあり保守点検まわりが親切なお店とか教えていただけるとうれしいです

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 23:24:25.80 ID:ZlEsYCDD.net
どこ住んでんの

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 08:24:16.44 ID:pYH0eWWh.net
>>48
都内です

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 08:40:27.42 ID:9XhCKuEH.net
そしたらモトベロ一択じゃないのかね

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 09:29:14.98 ID:pYH0eWWh.net
ありがとうございます
点検無料なのはよさそうですね。今度お店行ってみます!

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 10:13:18.85 ID:WsuMCPPH.net
公式さんがショップリスト出してる

https://besv.jp/shop/

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 17:45:34.36 ID:TkkNFRSO.net
PSF1を検討中ですが、駐輪毎に電源キー抜いて+ワイヤーキーかけてってなるの?
ちょっと面倒

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 17:51:20.95 ID:6+Cu8j8m.net
vanmoofにしとけ

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 18:53:13.35 ID:PnE9v+aq.net
電アシだからごっついロックでも重量自体は気にならないけれど
やっぱり手間には感じるよな

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 20:37:28.59 ID:xsdc3zy/.net
JG1はダブルレッグセンタースタンド取付け可能?
https://www.yodobashi.com/product/100000001004183044

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 23:45:18.61 ID:OHuchBTv.net
>>53
わざわざ聞かなきゃ分からん事かね
面倒なヤツだな・・・

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 00:41:05.96 ID:q/TmxH1+.net
ここの自転車もほかの国ではウォークモードついてたりするのかな?

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:16:00.20 ID:UQUn97H0.net
今日初めて街中でここの自転車見かけた

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:56:32.16 ID:RmdJqNwS.net
ディレイラーガード付けている方いらっしゃいますか?
PS1にはいわゆるごく一般的な形のものしか取り付け不可でしょうか?

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 06:25:00.98 ID:T8bxVYaj.net
>>59
田舎住みがバレるよ、、、

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 06:36:53.41 ID:dAjGkpQU.net
PS-1とか普通に原付より高いんだよな
ちょっと我に返ったわ

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 11:13:53.82 ID:gVLNraRY.net
>>61
名古屋では見たことない

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 11:28:07.42 ID:7v/ItChm.net
名古屋でこそ見るものだろ

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 12:34:40.43 ID:M7OzhlO5.net
>>59
ちなみに見かけたのは都内ファミリー層が多い地域

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 16:35:08.63 ID:5MpwcT8T.net
仙川の自転車屋に並んでたのを見た。
普通に売ってるんだ。

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 17:00:25.95 ID:JZwCtcSm.net
>>62
どの辺で我を忘れてた?
30万くらいなら安い方だぞ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 22:34:31.25 ID:qNXQ7O+5.net
関係ないけどSworksなんかオイラのアルトより高い

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 03:29:57.04 ID:KyXyVhwO.net
日曜に北アルプス見ながら片道25キロのサイクリングしてきた。楽〜

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 03:50:48.47 ID:/CFXcfCK.net
>>60
僕はこれを付けてます。
https://www.youtube.com/watch?v=T2qM6Z74BOs

ただし、径が合わないので、ヤスリなどで
広げる必要がありました。

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 03:55:38.33 ID:/CFXcfCK.net
>>60
すみません・・・
何故か違うURLを貼ってしました・・
エラーになってしまうので、下記商品名でアマゾンで検索してみてください。

ユウエンイー(Yueni) YDP-6RD リアディレイラープロテクター サイズ:ワイド

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 06:58:20.37 ID:hVG5Zdw2.net
>>70

ありがとうございます!Amazonで見つけました。
多数商品がありますが、ネジ穴部分の鉄板の形状がどれも微妙に違っているようで
はたしてちょうど良くフィットするのはどれなんだろうと思っていたところでした。
ヤスリと共に購入したいと思います。大変助かりました!

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:01:58.15 ID:d+WP6z6w.net
>>69
いいな〜何乗ってるん?

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 00:51:45.07 ID:qgW+ZOMH.net
>>73
前にpsf1の中古買った者ですよ。カスタムされた薄いシートで後半ケツ痛くて大変だったw

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 00:52:59.37 ID:qgW+ZOMH.net
しかし折り畳む度にメインフレームに傷が増えていくのはなんでだろ?車の振動?

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 01:11:49.25 ID:8bGloHaa.net
>>72
よかったです!
取り付け頑張ってください!

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 01:12:05.63 ID:qgW+ZOMH.net
https://i.imgur.com/SL9lKor.jpg

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 02:58:22.36 ID:3mndNMeC.net
>>77
ブルホーンにスコットっぽいのが付いてるのかな?

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 08:03:44.80 ID:SN7KDe11.net
>>77
公式facebookのツマラン街なか写真より数倍自転車が映えてるな

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 16:15:59.72 ID:u+qKcgIp.net
昨日バイクでヤビツ峠行ったら
jr1,blackが走ってたんだけど
欲しくなっちゃたよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 18:29:41.13 ID:nwj9pqof.net
いいねぇ〜
PSF1で久々にヤビツ行っちゃおっかなぁ

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 01:53:06.50 ID:KeN+8AET.net
JR1で初めてヤビツ峠を登る際、1本目はアシストなし、2本目はフルアシストでと考えていたのに、
実際には1本目の途中で所々でアシストを使った挙句、2本目を登る気力がなく帰ったのは情けない思い出。

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:08:13.64 ID:l5UtwUNk.net
よっぽど嬉しかったんだな

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:18:28.58 ID:UzBtUYuh.net
https://i.imgur.com/CDRuzh9.jpg

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:47:30.53 ID:GiYSw3P8.net
ええやん

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:32:15.30 ID:36QG/SUH.net
バッグがたくさんついてる割にはかっこいいな。

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 05:49:04.62 ID:1wUs6Yzh.net
LXの見た目がめっちゃ気に入ったけどバッテリーが貧弱すぎる
強化版がでたら買うのに

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 15:40:50.77 ID:SwaW+6mW.net
黒いのはやっぱ擦れた時の白線のキズが目立つな

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:43:36.63 ID:fwh1Vdrf.net
電車でBESVのCM流れてた

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:35:55.11 ID:wFHL7gv4.net
PSAかPSF1で迷ってる。

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 06:39:07.79 ID:CAidyOuC.net
自分が買うなら輪行したいのでPSF1です。

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 06:44:12.33 ID:CAidyOuC.net
PSF1も発売からまもなく2年に近くなるのでそろそろ次期モデルでるの期待してるのですが新しい情報が欲しいですね。
次期モデル出たら速攻で買う!

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 06:48:17.50 ID:CAidyOuC.net
PSF1次期モデルに期待する機能は10速変速ギアと油圧ディスクブレーキです。

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 10:23:24.60 ID:GCKGinJu.net
PSF1は持ってないけど、次期モデルはより軽量化を期待だなぁ

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 11:44:57.21 ID:PnLzjeEN.net
>>94
これ
せっかく輪行可能モデルとして売り出してるんだから、15kgきるぐらいやってほしい

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 11:51:41.21 ID:CAidyOuC.net
昨年、小型で折り畳みできる電動アシスト自転車を探して今年の7月に車重:11.5kgのA-bike electricを購入して乗ってましたが今年の6月に手放しました。
手放した理由はもっと長距離走りたくなり別の自転車を探し始めてたところPSF1が目に止まりました。
今度購入する候補としましたが出来れば最新モデルが欲しいので現在待ちの状態です。

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 13:41:48.55 ID:CAidyOuC.net
>>96
今年の7月は間違いで昨日の7月です。

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 15:34:09.56 ID:CAidyOuC.net
>>97
昨年の7月です。

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 15:49:28.86 ID:CAidyOuC.net
BESV(ベスビー)の最新のCM始まったね
https://youtu.be/cO65q_LcAG4
【BESV×のん】2021 CM動画〜お腹が空いたよ編〜30sec
これは次期モデルが出る前兆か?
だとしたら嬉しいね

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 20:44:31.44 ID:y8ZKt2N0.net
油圧ディスクのjf1マダー

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 05:33:49.20 ID:AFv9Emjq.net
おら、25んちにぺいぺいモールで追加バッテリーを買うだ

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 08:06:33.05 ID:HP1Xa/79.net
>>101
良いですね。
追加バッテリーは欲しいですね。

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 08:08:51.59 ID:HP1Xa/79.net
それにしても追加バッテリーは値段が高いので気軽に買えない。

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 13:32:15.92 ID:buSIMzgY.net
>>99
のんのサドル位置、低すぎない?

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 12:08:12.01 ID:H78AOC6R.net
女子ものんびり楽な姿勢で乗れるオシャレな自転車のCMだろ

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 03:40:45.90 ID:bYblIpbJ.net
https://www.besv.eu/product/city/jf-1/
日本では発売されないのかな?

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 07:49:52.80 ID:Be1z7SON.net
JG1がフロントダブルなら買ってた。
JR1に太タイヤが使えてダボがいっぱいついてるなら買ってた。

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 08:25:54.12 ID:yDOSoBUC.net
甲斐性が無くて買えないのか。貧乏は辛いな。

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 19:00:27.60 ID:3BH+q+M7.net
>>106
日本仕様のjf1と比べて前後フェンダーにキャリアつきでどれぐらいの重さになるか気になるな。

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 19:29:23.86 ID:Be1z7SON.net
>>108
このご時世やで。棒茄子なんかあるわけもなく
BESVが無駄に高いとは思わんけど値上げはされてるし踏ん切りつかん
(´・ω・`)

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 23:57:42.74 ID:3wPhZjPi.net
車載出来るのが分かったのでPS1を買いました。

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 05:05:06.99 ID:tLz6SItt.net
BESVのパンフレット新しの店頭にあったので貰ってきた。
販売価格表示が
税抜き24,500から
税込み268,500となってる。
https://i.imgur.com/8EjEuRW.jpg
https://i.imgur.com/wrQ1kIb.jpg

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 05:11:58.10 ID:OAl1/xxV.net
>>112
金額自体は変わってないから問題ないじゃん

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 05:41:35.36 ID:GvEeXKP9.net
そりゃ税込表示が義務化されたんだから当然だろ

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 17:50:13.07 ID:58F6G+9i.net
PS1にミラーを付けたらデザインのおかげか意外と似合ってた

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 00:04:36.09 ID:B1fqt0dM.net
↑見せて見せて!

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 00:27:06.89 ID:FSdHs9cn.net
うぜえ
消えろよ

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:51:39.40 ID:coZjbciS.net
キッツイな笑
どこのミラーですか?

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:11:39.06 ID:FSdHs9cn.net
>>118
は?

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:13:36.80 ID:YWHGlBeQ.net
https://jeison.biz/casphy/bbs/data/occult/file/1585828848.png

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:05:13.86 ID:CieX7wG3.net
>>120
グロ
基地外しね

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:29:44.71 ID:bXYPoAN7.net
もう死んでますwww

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 11:03:10.93 ID:QqISG1zE.net
>>120>>122
お前は基地外だ
人間社会に属する資格がない
しね

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 13:23:37.96 ID:UtxUbPc0.net
もう死んでるからwwwwwwwwwwww

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 15:15:52.34 ID:42HPSRLN.net
こんな過疎スレで相当な暇人だな

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 23:27:10.42 ID:8PnNqHWz.net
1時間足らずでバッテリー終了w

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 23:27:42.58 ID:8PnNqHWz.net
https://i.imgur.com/dXRydn6.jpg

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 12:03:50.70 ID:XaxcMTAE.net
PSF1のサービスキャンペーンきてるね
購入店から連絡あって知ったけれど公式ページ見ると初期型からちょこちょこ変更あったんだな

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 15:18:33.52 ID:mUDuJBFS.net
>>128
サービスっていうか、リコールみたいな内容だな。

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 18:01:41.80 ID:8M3akNQd.net
こう見るとこないだ発売されたJG1とかは今買うのは人身御供感あるな

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 19:08:41.56 ID:qFose3Sl.net
>>128
リコール(w)出したら結果教えて

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 07:38:12.72 ID:Dlvk7ZXV.net
>>93
PSA1だけどXTRで油圧ディスクと10段にしたよ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 09:28:37.38 ID:+zgv5waz.net
>>132
>>93
>PSA1だけどXTRで油圧ディスクと10段にしたよ。
PSF1も同じようにカスタマイズできるとやってみたいですね。
ところで何処のショップでカスタマイズしたのですか?
費用はなんぼ!

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 13:13:59.80 ID:Q3f3t81R.net
>>133
海外通販でパーツ買って自分で取り付け。前後サスまで変えたので総額20万以上かかったけどブレーキだけなら17,000円ぐらい(専用工具込み)。10速化も17,000円ぐらい。シマノのサイトに行けば完璧なサービスマニュアルがあるので頑張れば誰でもできるよ。

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 13:16:46.58 ID:Q3f3t81R.net
ごめん。XTRはまちがい。SLXでした。

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 15:24:32.61 ID:uS6JKYx/.net
>>134
アドバイスありがとうございます。
参考にします。

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 20:28:36.11 ID:HazMzEXT.net
油圧ホースが折り畳みに耐えられるのかな?

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 20:35:49.62 ID:PyKV+0Fc.net
それはPSA1の話っしょ
PSF1だとキャリパーだけ油圧のハイブリッド辺りが現実的なのかね

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 22:47:58.48 ID:cD6hpoAf.net
>>134
パーツ代だけでそれだけかかるって事は+10万でカーボンフレームにもなるPS1お得やな
ヤフーショッピングだと実質26万くらいで買えるし

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:02:49.16 ID:RdO6VkcE.net
VANMOOFの充電器がどうやらDarfon製っぽいんだけど、これBESVがオランダ向けのOEMかなんかで作ってるって事かな?

https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/t795362919

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 08:29:37.59 ID:ZfAdO3mJ.net
PSF1なら軽量化か前サスが欲しい

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 15:45:09.51 ID:DZ6LuHWv.net
今更ながらモデル末期であろうPSA1を契約してしまった。来月納車予定、みんなよろしくな

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 16:09:27.19 ID:fi5xlYBJ.net
デザインが珍しいからか走っているとやたらと見てくる

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 16:29:52.16 ID:TaiG1Sda.net
次の新型はいつ頃ですかね

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 19:15:28.99 ID:dAgGVMVJ.net
次期モデルは値上がり不可避な気がする

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 19:39:25.38 ID:BgVuR7rB.net
>>142
おめ良い色買ったな

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 23:40:54.68 ID:AXV9lxjj.net
インフレ万歳

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 19:11:18.77 ID:C2dCzvm+.net
PSの新型よりも能年のTV復帰が待ち遠しいな。

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 19:39:10.97 ID:WCas1kK6.net
PS1はもう7年間も新型出てないからな
流石にそろそろ頼む

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 19:42:48.98 ID:58z7OVPo.net
そんなに出ていないんですね。
カーボンだから買おうと思ってましたが、もう少し待ちですかね。

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 19:47:31.40 ID:W0F+qhqH.net
全体的なデザインは変えなくてもいいけど、内蔵ライトとロックくらいは付けてほしい
あと法改正で可能になったウォークモードも

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 20:17:53.90 ID:uCGpUAEs.net
リアハブモータからクランク側に変更にならないかな。

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 21:00:20.82 ID:l+drFQ2I.net
あと大容量のバッテリーも欲しいなぁ

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 21:22:29.97 ID:p+pGNHjM.net
>>152
>>153
重量+2キロぐらいになるで

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 22:46:23.20 ID:C2dCzvm+.net
そこで前後ホイール、チェーンステー、フォーク、ハンドル、シートポストのフルカーボン化で15kg切りやね。夢は広がるで。

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/02(月) 08:03:41.18 ID:SlkLyBsC.net
ホイールを451のバトンホイールにカスタム

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/02(月) 11:12:06.14 ID:qTZujxSp.net
PayPay祭りで22%還元で買った予備バッテリーが届いた
何処までも行けそうな無敵感を感じられる

158 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 21:11:28.81 ID:WlPwAkAd.net
>>23
https://i.imgur.com/tkHC86Y.jpg
久しぶりに夕方涼しかったので海までポタリング。もう少し遅い時間の方がドラマティックだったかな?

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 15:52:06.00 ID:WaGfHt+D.net
10月1日から値上げらしい。
モデルチェンジはどうやら先になるみたい

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 22:52:12.58 ID:Qyxe/6Od.net
5%くらいあがるのかな
PS1買ってしまおうかしら

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 23:51:36.28 ID:HECvojn5.net
2017年に買ったPSA-1と今年買ったPS-1のアシストの掛かり具合が違いすぎて戸惑ったから試乗なり確認したほうがいいぞ。
どうもサイコン?の表示部分が液晶になったタイミングでアシスト傾向も変わったみたい。

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 23:59:26.66 ID:j1Typrwg.net
>>161
俺も初期に買ったPSA1からPS1に乗り換えようと思ってるから、具体的にどうアシスト特性が変わったのか教えてほしい。
気軽に試乗行ける情勢じゃないし。

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 06:02:07.83 ID:xzUZAznz.net
>>162
この記事中で良い感じに書いてあるが、実際はアシスト自体が弱まったと感じる。
個人的には、以下で書いてある旧車の「ビュンと前に進む感覚」が好みだったのに、それが感じられないくらい弱くなってたのが一番嫌だった。


https://www.cyclorider.com/archives/41871

筆者は、PS1登場初期のバッテリー容量6.6Ah(237Wh)仕様と、バッテリー容量10.5Ah(378Wh)の旧型モーター仕様に試乗した事があるが、荒っぽいアシストが残っていると感じた。

特に初期の6.6Ah仕様のPS1は、弱い入力にセンサーとモーターが細かく制御していなく、乗り手の意思に反してビュンと前に進む感覚があり、大手企業のE-Bikeと比較するとアシストが荒削りという印象があった。

2020年モデルの現行型PS1は、アシストの荒っぽさが消えて、弱い反応でもアシストが追従し正確性が向上し自然なアシストに進化した。

アシストの感覚はリアインホイールモーター独特の感覚がある。一般的なE-Bikeは脚で漕ぐクランクにモーターパワーを組み合わせるため、モーターパワーと脚力の直結感がある。PS1のリアインホイールモーターだと、モーターパワーと脚力の直結感がなく、後輪でスーッっと押されている感覚で、いい意味で他とは違うアシスト感があると感じた。

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 12:36:19.57 ID:gNTKxBYS.net
ホームページ見た感じ予備バッテリーは値上がりないのかね

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 17:49:05.64 ID:dVFuOsJm.net
>>163
さんくす!
俺もあの荒削りな押し出すような感じが好きだから買い替え保留するわ。
アシストの強さだけじゃなくて特性もユーザーが設定できるといいんだが。

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 18:53:03.47 ID:nG6ED2dK.net
>>165
もう少し落ち着いたら実車試乗をしてみるといいよ。
普通に「自転車」として乗りたい人には合ってるんだとは思う。

旧PSA-1、楽だったんだよなぁ。

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 07:56:21.54 ID:CTdmdk92.net
>>159
J F1とか発売してから3年が経過しているし、それで値上げなら買うのは見送り。
後輪をママチャリのようなナットで固定するのは、安っぽく見える。改善されるといいな。

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 18:29:54.29 ID:ganYbDeG.net
PS1いいよ
先々月デビューしたド素人でも山道の往復140km(予備バッテリー有り)いける

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 19:03:29.54 ID:B7fu7MjV.net
PSA1買ったとき店が遠方でいきなり70kmくらい乗って帰ってきたけど、全然疲れなくて驚愕したな

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 20:33:51.05 ID:Fivf1vLl.net
PS1だけど獲得標高1000m、最短10キロで一本使う。強度を下げてもっと上れるようにチェーンリング変更を検討中です。

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 08:16:35.27 ID:G1/k4qXM.net
ps1ってBBごとクランク交換出来ないんですか?やってる画像出てこないのですが。

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 18:39:50.70 ID:QAj8Sv1X.net
>>171
BBにトルクセンサー付いてるから無理でしょ

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 06:05:19.71 ID:/TYJolRU.net
JR1限定企画
新規購入者は追加バッテリーが1万円で購入できるキャンペーンやってる
PSシーリズもやって欲しいよね。

https://besv.jp/news/202108-9442/

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 00:23:56.25 ID:MKk/qojq.net
PSA1で平地を時速24〜30km/hで走っているとしたらロードバイクだとどれくらいの速度が出る?
普通のロードバイクにも興味が湧いてきた

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 12:35:44.65 ID:hwT1jhXH.net
PS1  現価格:\276,000→新価格:\288,000
PSF1 現価格:\245,000→新価格:\256,000
PSA1 現価格:\185,000→新価格:\196,000
強気だな。

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:25:37.60 ID:nQwd9sZt.net
金属ナイロン66半導体どの部材も枯渇してるから
すべての産業製品は値上がりますよ もしくは買えなくなる

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 15:35:14.62 ID:HEras1BJ.net
>>158
生で見たことないから、生で見かけたら、じっと見てるかも

許して

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 17:19:50.51 ID:EvZgfS3J.net
もしかしてpsf1操作音消すことできない?

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 23:56:25.91 ID:Qah5O4bq.net
信号待ちで他の自転車と並んだ時に音を鳴らして見せびらかして青になったらビューンと駆け出すの気持ちいいじゃん

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 09:07:32.42 ID:qwTV8oQl.net
そういうことじゃないと思う

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 20:11:57.17 ID:EkqBweAB.net
旧型のデカ画面モデル乗ってるんだけど、新型でも電源切ったらアシストパワーリセットされるの直ってない?
毎回3まで上げるの地味にめんどい

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 20:59:48.49 ID:hvO2qvlV.net
新型でも変わってないぞ
操作音もうざったいしメモリーしておいてくれればいいのにな

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 22:52:32.50 ID:uwlvmxsY.net
操作音なんかしないぞ
消せるんやないか

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 22:56:56.80 ID:StFwq1ut.net
旧型は
ピッ ピッ
ってなる
新型は
ンピーッ ンピーッ ンピーッ
ってなる

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 00:23:56.67 ID:KOZyr8Zm.net
値上げ前にPS1ポチろうかな
ポイント付いて実質税込27.5万円

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 02:05:32.56 ID:82EW6X5w.net
毎回ピッピッと押さなきゃいけない上にボタン配置が悪いんだよな
上から i + - の順で並んでるけど + i - としてくれれば手探りで押しやすいのに
全体的にUIの詰めがあと少し詰めが甘いんだよな

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 11:07:02.69 ID:EOvrchkV.net
psa1チェーンリング小さくないですか?
ダホンとかみたいに大きくできないのですか?

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 12:23:00.92 ID:ZZUtjbtY.net
>>187
大きくも小さくも出来る。私は激坂対応に小さくしました。

https://i.imgur.com/Sav1gLf.jpg

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 12:26:27.49 ID:KOZyr8Zm.net
>>188
お、ペダル俺もMTB用に変えようかと思ってるんだけど地面擦りそうで二の足踏んでるんだよね
やっぱ擦る?

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 20:38:05.03 ID:ZZUtjbtY.net
>>189
BBハイトも高めだし擦ったことないですね。林道以外では。

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 13:57:49.79 ID:db6498XN.net
>>190
確かにBBハイト計ってみたらクロスバイクと大差なかった
ミニベロは低いって勝手に思い込んでた

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 16:40:40.80 ID:wKr625FK.net
>>187
素晴らしい。
ありがとうございます!

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 17:03:50.83 ID:+MxKeZXG.net
前輪ってディスクなのにクイックリリースなのな
今時珍しい

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 19:01:35.53 ID:8pCi1s5T.net
ノーマルPSF1はペダルすぐ擦るわ

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 20:14:16.98 ID:+MxKeZXG.net
>>191
PSA1はサスによる沈み込みもあることを忘れちゃいかん

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 18:59:52.82 ID:y3jEPmnH.net
10月以降モデルからJF1も油圧になるんだな

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 21:02:54.28 ID:FforWeN1.net
>>196
マジで!?
値段も上がるん?

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 21:07:52.62 ID:y3jEPmnH.net
>>197
マイナーチェンジらしい
JF1は6000円だけ値上げだな
https://www.instagram.com/p/CTogV0LrN2H/

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 21:16:30.31 ID:FforWeN1.net
>>198
サンクス

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 22:26:20.06 ID:bKRWlqeb.net
スプロケ外すの専用で困るわ

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 20:17:15.63 ID:SncLksIG.net
PSA1に3000km以上乗ってるけど、明らかに購入時よりパワー落ちてる
モーターが弱るとは考えにくいからバッテリー寿命かな

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 21:21:13.80 ID:46v9wudO.net
>>201
何年くらい乗ってるの?

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 21:56:25.73 ID:SncLksIG.net
>>202
3年弱

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 22:19:10.42 ID:46v9wudO.net
>>203
走行距離的に充電回数はそんなでもないだろうし3年くらい経つとバッテリー弱ってくる感じなのかな
ありがとう参考になりました

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 00:01:05.14 ID:HhtbdACP.net
PSA-1、4年で6000km乗ってるけどパワーの衰えはあまり感じないけどモーターのヘタリというかメンテの必要性は感じる。
坂道の時とか少し異音するしな。
完全にオーバーホールとかしてくれんもんかいな。

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 00:53:30.13 ID:2hhB1+O0.net
モーターもバッテリーも消耗品

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 07:47:03.84 ID:NIFaK5dT.net
オーバーホールっーか、モーター交換じゃないのかな

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 16:23:02.35 ID:F4/JPiTe.net
https://akiba.keizai.biz/amp/headline.php?id=4826&__twitter_impression=true
BESVのレンタルもあるね。

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 17:28:19.39 ID:fEl0Q+Gb.net
>>208
e-bikeは実際乗ると欲しくなるから罪深いサービスだよ

俺はベスビー知らなかったけどniko andのレンタルで乗って衝撃受けてその週にPS1注文しちゃった

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 16:45:28.98 ID:XITDgmy9.net
PS1とPSA1の違いが知りたいです
スペックが違うのはわかるけど、自転車に詳しくないのでそれがどう変わるのかがよくわからない
体感って結構変わるもんですか?

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 19:18:26.28 ID:xrm7dzPi.net
>>210
試乗しておいで

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 19:55:32.55 ID:tQiUBlH/.net
車とかでパーツ変えたりするのが好きならタイプならPS1にしておいた方が結果的に無駄が少なさそう

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 19:58:37.32 ID:VYV1pRlb.net
油圧、カーボンで-2Kgで10万円差は実は破格なんだよな
まぁ差額分の満足感を得られるかは完全個人差だから試乗するしかない

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 10:16:40.65 ID:/wXQ8dho.net
ありがとうございます、やっぱり最後は自分の体感ですよね
試乗できそうなお店探して行ってみます

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 12:15:50.21 ID:FCYM0TXB.net
二子玉川のツタヤ家電でPSA1ってやつ試乗させてもらったんだが欲しくなるなぁ
折りたたみのも気になる

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 01:15:44.40 ID:CyJJPyRR.net
マンション住まいなんですけど、室内保管してますか?
マンションの駐輪場あって、マンション住民しか入れないようセキュリティがあるものの、ちょっと躊躇っていて。

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 08:19:50.90 ID:F2m7O4nn.net
私は輪行がメインなのでPSF1を購入しました。
来月から値上げなのでハードキャリア以外の
オプションパーツ全てつけました。
予備のバッテリーも追加しました。
納車は10月2日です買ったお店は横浜山下公園近くにある
「GREEN CYCLE STATION(グリーンサイクルステーション)で100%保証の盗難保険も入ります。

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 08:52:54.44 ID:pdRRy3U/.net
俺も値上げ前にPS1買っちゃった

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 10:45:50.70 ID:RwTPhRjA.net
私は以下のように考えてPSA1を選びました。
 モーターアシストがあるので、乗っている際は重さの違いってあまり影響ない。
 スピードもそんなに出さない(出せない)のでブレーキもワイヤーディスクでよい。
 折り畳むような使用場面はほとんどない。
 価格が一番安い

アパート住まいですが、室内保管しています。
2階なので20kgのPSA1を抱えて階段登ってます。
結構大変でこの時だけはあと5kgぐらい軽いといいなと思います。

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 10:57:20.19 ID:04tInPEe.net
PSA1はトップチューブが無いから重さ以上に持ちにくいよね

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 13:04:09.43 ID:0BqDXRq2.net
バッテリー外して別で持てば
総重量はかわらずとも、分散出来て少しは楽かもと思いつつ、外す方がめんどくさいか

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 19:18:04.05 ID:CyJJPyRR.net
室内保管してるんですね
家の中のどこにおいてます??縦型スタンドがネットではイケてるように書いてあるけど…

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 20:55:14.06 ID:KJTwb3Yt.net
>>222
なあ

うざっ

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 00:34:32.68 ID:ZKrc6Vvh.net
赤ちゃん

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 00:34:46.05 ID:ZKrc6Vvh.net
これ乗ってる赤ちゃんたち

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 10:50:16.49 ID:spUY5Eaz.net
PSA1で山道ガンガン行く動画見て、ミニベロでもこんなところ行けるんだって感心した

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 12:22:07.02 ID:lEv8mNBa.net
PSA1はミニベロ界のジムニーよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 13:35:41.06 ID:spUY5Eaz.net
PS1でも同じようにガンガン攻めれるんだろうけど、値段が高い分、山道で汚したくない感が出てしまいそう

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 15:56:35.14 ID:XP0BJE/i.net
PS1は衝撃吸収性がいいし油圧だから山道と相性いいよ
カーボンだからコケたらやばいけど

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 16:02:36.36 ID:spUY5Eaz.net
なるほどー
>カーボンだからコケたらやばいけど
これが一番怖いっていう…w

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 16:08:59.06 ID:ZKrc6Vvh.net
これで山走ってたら赤ちゃん走ってるとしか思わない

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 16:10:01.02 ID:ZKrc6Vvh.net
もん見かけたらぎりぎりまで寄せて追い越しするわ
それでコケたら自己責任

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 16:33:50.05 ID:u49Ykuft.net
なんか変なの湧いてるな
過疎スレで何がしたいんだか

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 18:27:38.29 ID:AGe2msp1.net
黙ってNG

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 18:37:32.32 ID:spUY5Eaz.net
そういえば、オギヤマの新店舗オープンで10%オフやってるみたいだね

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 23:20:31.13 ID:a+yeA7BK.net
鍵何かいいのある?
abusの6055miniをハンドルの支柱につけようとしたら、支柱が細いのかマジックテープが余ってしまって不格好で…

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 01:24:45.58 ID:a+zkS8pI.net
PSA1のシートクランプって市販サイズなのかな?
イタズラされないようにボルト式のに交換したいんだけどこんな太いの売ってる?

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 02:36:46.39 ID:KGyb+6DL.net
みんな出先でのパンク修理どうしてる?
モーターのある後輪のがパンクしやすいけどスパナないと外せないし、18mmスパナってデカいから持ち運ぶのも大変

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 08:20:01.35 ID:D9rzaDDt.net
ホイール外さずチューブ引っ張り出して修理。パンク個所見つけるのが大変。

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 19:34:20.97 ID:0RspGejk.net
JR1買って2週間くらい乗りました。
初日に平地巡行がキツくてセラミックプーリー、カーボンホイール手組(エアロスポーク)、
サドル、シートポスト、エアロハンドル、に交換したらビワイチ33キロ巡行は出来るようになった。
グロスで30キロだからエアロロードと比べると数キロ落ちるけど、ノンアシストでもクロスバイクよりは速いかな。

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 20:36:54.28 ID:ppRB1KQL.net
前輪だけホイール変えたのか

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 13:11:50.97 ID:Y0QT9Dip.net
>>238
ほんま後輪パンクすると萎えるよな
シュワルベのマラソンにしたい

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 16:06:27.60 ID:Xc+RCvwn.net
パンク修理はUNICO(ユニコ) BARBIERI (バルビエリ)
瞬間 パンク 修理剤 リパラ 75 を購入予定。

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 19:32:58.94 ID:7d+6dRJy.net
パンク修理材ね…。
一回目はそれでいいけど二回目は同じ方法使えないよね。
まぁそんな頻繁に起こるもんでもないか。

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 20:17:17.84 ID:Xc+RCvwn.net
パンク修理剤は無事に帰宅するための緊急用で戻ったらちゃんとパンク修理しておきます。
で、また瞬間パンク修理剤を購入して次に備えます。

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:54:27.48 ID:cmeh9OtK.net
PS1のパンク修理セットはこの重量、、、
https://i.imgur.com/lZIgemA.jpg

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 11:20:19.46 ID:mkUSMzth.net
240だけど、JR1の後輪も手組みでカーボンディープリムにしました。
エアロスポークにすると回転かなり軽くなった。
チェーンをKMC DLCとビックプーリーは体感できます。付いてるチェーンが安物過ぎます。
あとタイヤ。GP5000にラテックスチューブは純正よりよくなるし。
デュラエース9200届いたらロードバイクから外した9170するつもり。
ホイールとかサドルやシートポストやハンドルでノーマルから2キロくらい軽くなると思う。

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:22:10.72 ID:idcKnc5Q.net
PSA1の赤って画面だとわずかにオレンジ味がかってるように見えるけど実際どんなもんなんかな?
黄色はハスラー、N-ONEみたいな濃いイエローだと思うけど

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 14:15:04.07 ID:g757aXIY.net
>>247
チューブレスにすればもっとよくなるぞ

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 14:47:07.00 ID:S5WyWDS8.net
PSA1欲しいけどサドルを1番上まで上げても両足が地面にベッタリ着くから大きい自転車買った方が良いって言われた…
何故足ついたらいけないの?

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 15:29:32.10 ID:nNCk0erM.net
出先でトラブっても前後ホイール外せばタクシーのトランクに入るかな。

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:32:53.83 ID:xesYKlLq.net
>>250
いけないことはないけど漕ぎにくいぞ
シートポストを長いのに交換すればおk(たしか直径34.9mm)

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 19:06:42.43 ID:Es/vo7Qr.net
>>251
PSA1だとハンドルの高さが厳しいんじゃないかな
auの自賠責はロードサービスついてるからおすすめ

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 20:11:54.00 ID:klytffYz.net
>>250
別の理由でオススメはされなかったけどw、10cm長いシートポストに交換して乗ってる。こんな感じ。

https://i.imgur.com/UKNzPrM.jpg

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 20:26:13.19 ID:VQu6l7sn.net
シート高いと後ろに色々付けられてええな
俺は下に飛び出たシートポストカットしたほどチビだわ

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 20:59:03.08 ID:b2BDjwNo.net
>>255
泣ける

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 21:41:49.94 ID:S5WyWDS8.net
>>252
>>254
自転車詳しくないんだけどポストって汎用規格なのかな?
長いのつけられるなら欲しいわ!
買います!

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 22:48:40.66 ID:V3N4k2v5.net
下に飛び出たシートポストにクランプ付ければサドル盗難防止になるで。

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 05:04:40.07 ID:0A2rcBMm.net
>>254
御堂筋君みたいやな

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 09:48:26.78 ID:7BJQOwpH.net
俺は盗難(というかイタズラ)防止もかねてシートポストにボトルケージホルダー付けてる
https://i.imgur.com/QNIga6Z.jpg

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 10:05:12.50 ID:D3ittPLL.net
バッテリの脱着ストレスやろ

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 11:05:47.06 ID:BKHvfhAX.net
マットブラックカッコいいですね!
全体でみたいです!

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 08:05:52.26 ID:60V4TZq9.net
購入しようと店にいったとき、店員から故障が多いとやんわり止められたんだけど故障多いんですか?

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 08:30:24.49 ID:dZCqVRaz.net
電源接続系のエラーをたまに吐くくらい。大したことない。

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 09:26:07.74 ID:pzCFb9NW.net
>>263
ネットでマニュアル見れるので意味はそっちで調べて欲しいけど、W01とE04は良く出た
サポートに問い合わせしたら、「バッテリーと車体で通信が出来ない時に出るから接点を確認してね」と言われた
騙されたと思って、綿棒とティシュで清掃したら、嘘の様にエラーは出なくなったよ

ただ、アシスト0になるのと、電源が突然落ちるのは、1〜2ヶ月に一回でる
サポートに聞いたら、現象は把握しているけど原因がはっきりしてなくて、まだ対策が無いとのこと

毎日乗って、1〜2ヶ月に一回なので俺は気にならないなー

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 09:45:00.22 ID:60V4TZq9.net
コメントありがとうございます。
そうなんですね、
店員は親切心で言ってくれたんだろうけど購買意欲が少し落ちちゃいまして。。。

267 :265:2021/10/03(日) 10:11:39.53 ID:uabXd3/L.net
>>266
店員さんが、どんな故障の事を言ってたのか?次第ですね
私は幸い、1年、ほぼ毎日、その辺に買い物に行く足にしてますか、目立った故障は無いですよ

あえて言うなら、故障ではないけど、フロントのチェーンがよく落ちるw

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 10:47:21.02 ID:ruVGuoqH.net
>>267

265の方に頂いたコメントに類似してました。
まぁ故障しても修理対応がしっかりしてれば問題ないかなとも思ってはいるのですが。

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 10:58:06.07 ID:DSfwjxPw.net
親切心で言ってるならいいけどe-bikeの故障対応をしたくない(めんどい)から言ってるだけかも

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 11:07:12.22 ID:2PeCpj1I.net
>>263
電気系でなんか多いらしい
がヤマハなんかは車体でトラブル多いからどっちもどっち

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 11:12:27.58 ID:BOmHl+gK.net
PSA1用のライト買おうか迷ってるけど本体のバッテリー切れたらライトも点かなくなるのが心細いな。
バッテリー切れ起こすのは夜になってからだろうし。

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 11:20:38.06 ID:2PeCpj1I.net
何いってんだこいつ

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 11:23:05.57 ID:t4ra0H8V.net
>>271
e-bikeの電源管理ソフトウェアはその辺を考慮して、ライト点灯分のバッテリーは残す設計になってるらしいよ。

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 11:24:37.99 ID:t4ra0H8V.net
ちな2021年モデルのps1 は今のところノートラブル。
当然メカニカルなメンテは自分でしっかりやってるけど

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 11:35:51.78 ID:c68yzOLT.net
屋外保管で雨の日も乗ってる2017年製のPSA1、例のバッテリー接続エラー以外はトラブルなし
接続エラーも自分でバッテリー固定台座の調整したら直った

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 12:13:04.04 ID:Jez0wE2O.net
ベスビー止まってるの見かけたら
蹴り入れて倒してる
ごめんな

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 12:24:05.44 ID:6uMfm+GF.net
唐突に犯罪の自供されてもなぁ
まぁ現実ではそんなこと出来ないビビリなんだろうけど

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 12:49:34.06 ID:vOOTDayf.net
BESSの家が気になる

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 16:55:46.14 ID:qR9CPdE5.net
>>271
専用ライトはモバイルバッテリーで給電できる
タイプC対応じゃなかったら変換器がいるけど
自分はハンドルの前にポーチを付けてそこにモバイルバッテリーを入れている
https://i.imgur.com/3UEUWhu.jpg

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 17:00:45.14 ID:YDHcdjnw.net
>>279
何がどうなってんのこれ。装備すげえな。
全景みたい。

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 17:20:21.63 ID:ccU0kf8u.net
>>279
原付みたいなミラー付いてるな
ここまでくるとリミッター解除してナンバー登録したくなりそう

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 17:31:57.67 ID:txHtX4c9.net
人のハンドル周りは面白いな

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 18:31:55.11 ID:i/DvuzFd.net
なんだこれw

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 23:45:59.06 ID:l52o05Q5.net
これもうバイクだろ
カメラまでついてて凄い!

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 00:07:43.06 ID:mPaEMhri.net
いくら着飾ってもなぁ
乗ってるやつも赤ちゃん以下のザコだよ……
もし見つけたら唾吐きたいわ
ごめんな

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 08:01:23.94 ID:oPYhUIRF.net
>>285
何か色々ごめんな

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 08:08:34.95 ID:7h7bysk0.net
赤ちゃんってすげーんだな…

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 08:37:48.94 ID:vYRJNTk2.net
そういえばチャイルドシートみたいなやつって着けられるんかな

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 10:26:56.95 ID:8i1SURvZ.net
Vブレーキタップ穴とサス連結∪部の穴利用してFキャリア付けられそうなんだけどな。穴位置関係は規格で決まってるのか。

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 11:23:54.65 ID:1wGh2JU6.net
>>288
キャリアの耐荷重は10キロなので、チャイルドシートは不可だと思いますよ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 08:16:37.49 ID:Jq6k3EV4.net
旧型液晶のPSA1試乗したら、びっくりするくらいフロントサスがゆるゆるだったんだけど、こんなに緩くなるもんなの?
ちょっと体重のせるだけで下付きしちゃうレベル
調整ダイヤル?みたいなの回しても特に変わらずだった

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 09:22:25.83 ID:7TtRAtIT.net
>>291
おれのもだいぶゆるゆるよ。調整無理なら安いサスに換えたい

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 00:08:43.46 ID:Zw+I2vVu.net
液晶モニターの新型・旧型って見れる情報は同じ?
違うのはサイズとUSBの有無くらいですか?

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 00:45:00.91 ID:N5Q5kD1Z.net
女優の能年玲奈が未だに芸能事務所の圧力により移籍後も民放地上波のドラマに自由に出演できない状態が長く続いている。女優も一般国民と同等に職業選択と転職の自由が保障されるべきであり、日本国憲法の人権の保障から逸脱しており、早急に改善すべきだ。
テレビ局の芸能事務所への忖度は即刻やめるべし

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 13:21:29.37 ID:NHO4CxQa.net
>>293
だいぶ違うよ
時計、Avg、Max、Trip、残り走行可能距離が見られる
まぁスピードはだいぶ小さくなったから見にくいけど

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 13:23:52.66 ID:pwqwpyiT.net
リミッター解除できたらなあ

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 13:40:14.86 ID:Of3XpRRA.net
ちょいちょいと書き換えできたらいいのにね
ってかそういうメーカーって今までにあったんかな

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 13:44:01.73 ID:5P1bac5A.net
リミッター解除したいやつは電動原付乗ってろ
少しでも事故起こしたら人生詰むぞ

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 16:24:29.64 ID:wCSH2qDR.net
でもまあ40km/h以上で
走ってる人とか結構いるんだし
ママチャリ以外は二人乗り禁止で
欧州かどっかみたいに
アシスト上限を30kmに
変えてほしいとは思うわ

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 16:45:42.31 ID:4Mf80GA3.net
歩道走行禁止、ヘルメット義務化、免許必須なら上限緩和されるかもな
原付と変わらんが

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 19:16:28.22 ID:9ckEC4ix.net
25km/hで切れていいから、25km/hまでは2倍アシストにして欲しい

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 19:31:52.84 ID:Of3XpRRA.net
原付みたいに1種と2種みたいに分けるとか
2種はヘルメットへ必須

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 19:32:58.14 ID:8F5JvBQc.net
>>301
俺もこれが楽しそうでいいな

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 11:28:53.45 ID:4qExmkoK.net
今の倍アシストってことは人力の4倍か
もう前輪浮くだろそれw

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 08:30:57.79 ID:yK8xG15R.net
>>304
2倍アシスト=現状のアシストって意味で書いたけど、>>304みたいに受け取っちゃう人もいるんだね。
書き方が悪かったね。

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 10:01:18.28 ID:6BxPQpoT.net
>>305


307 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 19:49:16.17 ID:uYajh37I.net
これは意味か分かりませんね

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 20:36:40.17 ID:o+5KI0ds.net
話は聞かせてもらったぞ
人類は滅亡する!

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 12:03:32.86 ID:tP3HkyR6.net
やっぱ滅亡しちゃうんだ。
ガマンしてたカツ丼、食ってやる

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 17:27:00.00 ID:NTX37ytZ.net
やっぱベスビー乗ってるやつ赤ちゃんやん

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 17:27:07.74 ID:NTX37ytZ.net
ザコ(笑)

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 17:28:53.40 ID:P1uBil66.net
赤ちゃんでも乗れるなんてすごい自転車だ

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 18:05:00.98 ID:TFgynx39.net
ベスビーとベイビーをかけた渾身のギャグだろ
そろそろ誰かツッコっんでやらないとかわいそうだぞ

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 18:33:42.30 ID:z9GiO6gG.net
いやぁ、おれはこいつ真性だと思うわ
触れん方がいい

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 19:09:02.86 ID:NTX37ytZ.net
そう!
313が正解です。
わかるやつもおるんだな。
でもなちょっとは自分の脚力を信じてみろよ?君たち陰気な顔して下向いてベスビーかベイビーか知らんけど乗り回してるんだろう。
それじゃ人生よくならんよ。
趣味だからいいってもんじゃない。チャリ跨ぐ以上は人生かけろよ?
わかったか。老婆心ながら。

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 23:59:33.65 ID:mW4qngBd.net
きっしょ

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 02:34:48.13 ID:sR9wV0IH.net
な。

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 11:52:02.55 ID:TBpYLMvM.net
BESVって通販やってる店わずかにあるけど、やる店やらない店の違いってなんじゃろ?

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 12:12:02.39 ID:vBqrbrst.net
ネットで注文できても受け取りは店舗だろ
通販してるとこがあるとすれば非正規店じゃない?

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 12:25:34.37 ID:pwSPrwd1.net
アシスト自転車は修理できる店で買った方が良いと思う。
特に海外メーカー製は

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 12:58:21.87 ID:TBpYLMvM.net
>>319
ああ、そういうくくりか

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 13:57:40.24 ID:abOxOG0N.net
赤ちゃんたちおはよう。
ベスビーかベイビーか知らないですが楽しんでる?
これから君たちを説得するために1日2回書き込みにくるからよろしく。

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 14:40:33.32 ID:MAlBC6vF.net
>>322
楽しみに見逃したくないから名前かコテハンつけてよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 17:38:06.91 ID:0PYev0Uh.net
時速50キロ出せる電動自転車!
2023年に日本でも発売するかもだって
https://www.gizmodo.jp/2021/10/vanmoof-v-announced.html

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 18:42:57.79 ID:xI9vwLiV.net
高価で重くて、やたら壊れそう

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 19:04:20.39 ID:54GZ6otn.net
日本人には無理そうなトップチューブ形状だな

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 19:39:23.02 ID:sXVWnrKP.net
モーターバイクでいいだろ

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 20:08:38.51 ID:vPCpmzIj.net
glagitみたいに車道では原付として50km/hまでフルアシスト、歩道やサイクリングロードではナンバー隠して電アシ規制内まで出力落とすモードに切り替えられれば楽しそう

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 13:50:07.92 ID:yMdaBaam.net
もうオワコン
誰も注目してない
買った人はハズレひいて残念でした

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 17:39:43.29 ID:EuCAIf/u.net
最高の一台だったよ
残念だけど

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 19:08:06.14 ID:/izsJksi.net
何かbesvに恨みでもあるんだろうか
愉快犯にしては粘着質で気持ち悪い

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 21:44:33.85 ID:4S/Q5EDn.net
季節の変わり目だしなぁ

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 20:53:28.58 ID:+ElmU3b5.net
胸に手を当てて
考えてみろ!

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 13:30:37.61 ID:99/pwcVv.net


335 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 20:28:48.42 ID:2pdHj0fx.net
ベスビー乗らんといて下さいね
バンムーフなら許す。
ターンも許す。
ハリークイーンも許す。
ベスビーは許さない。
ベイビーかベイビーか知らんけど俺は許さない。

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 20:29:28.14 ID:2pdHj0fx.net
ベイビーかベスビーか知らないですが腑に落ちません。

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 22:42:08.12 ID:1Pccfbii.net
書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 06:24:27.03 ID:usCKTi0P.net
次はワッチョイ有りにするか
こんな過疎スレに荒らしが来るとわな

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 07:55:33.56 ID:HZq+DFpU.net
前スレから来てたけど何言ってんだお前は

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 10:20:08.52 ID:aWIWa88r.net
女優の能年玲奈が未だに芸能事務所の圧力により移籍後も民放地上波のドラマに自由に出演できない状態が長く続いている。女優も一般国民と同等に職業選択と転職の自由が保障されるべきであり、日本国憲法の人権の保障から逸脱しており、早急に改善すべきだ。
テレビ局は芸能事務所への忖度は即刻やめるべき。
NHKニュース(2017年)https://youtu.be/Du01aknrQ6o?t=125

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 22:55:07.37 ID:5iBrwaon.net
最近能年ちゃんのCM多いね

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 08:37:09.50 ID:FG8mZ3Ts.net
赤ちゃんチャリンカーども
かかってこいや
追いついてこい
ぼくは時速50kmのバンムーフで先行くけど追いつけるんか?
おい上のやつ。女優さんも忙しいんだからいつまでも執着す、るなよ?

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:48:25.81 ID:Gzfz6/BI.net
>>341
印刷とダンボールのCMだよね?
あれ、同じ(系列)会社かな?

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:51:53.46 ID:MqEzl3E4.net
時速50kmなんてアシストなしのシティーサイクルでも出るだろ

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 10:20:14.27 ID:AePurMRB.net
原付⇒原動機付自転車

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:04:05.68 ID:xM8x/QNv.net
グラドルがグラベルに乗る時代

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 18:19:58.39 ID:KfDegIsc.net
新型機の噂あり

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 19:04:09.35 ID:xjaqSwQ0.net
>>347
マジで?

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 22:43:33.38 ID:vR29KNwV.net
とりあえずパンツ脱いだ(・ω・)

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 00:09:29.43 ID:Z/XCWBNw.net
347の代わりにこたえるけど
新型なんて出ませんよ。
ベスビーかベイビーか知らないけど赤ちゃんでも乗れる
もっといい商品は出てるよ。
もっと視野を広げてみて。
脚力バケモノと呼ばれてる僕からのアドバイスです。

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 15:15:56.04 ID:rVqVBDWO.net
昨日、PSA1見かけたと思ったらPSF1も近くで見かけて、なんかよかった

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 15:40:57.03 ID:Cp48qx91.net
地方都市だけど見かけることは皆無

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 15:49:17.59 ID:S7OYAnP7.net
都内だと1日数台は見るよ
PSA1が圧倒的に多い

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 19:32:32.71 ID:0eWTf8+p.net
ついに幻覚がみえるようになったか?
公道を走るならしっかりしてくれよ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 10:48:15.58 ID:cO9Jh1ix.net
アンチを生まないよい製品づくりに期待する。
アンチはヘイトを溜めてる。

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 16:06:03.53 ID:nCILoaI8.net
と言ってもアンチはベイビーくん1人だけじゃん

357 :フジタ:2021/11/02(火) 11:16:48.91 ID:0opBc1DD.net
能年玲奈の弱点はフリートークが苦手な事です。昨年NHKの朝の番組でアナウンサーから問いかけられて、しばらくうつむいてモジモジしてからたどたどしく返答して、そのアナウンサーは困惑の表情をしていた。多分人気スターになると(特に民放地上波)前の事務所からドラマ以外にバラエティー番組にも出演を要請され、それが彼女の苦痛になっていて、
自分で出演番組を組めるようにするため、独立に踏み切ったのではないか。
そのため民放地上波より今のYOUTUBEとかWOWWOUのほうが彼女の性に合っているのではないか。

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:58.56 ID:yPvM7K/X.net
何でのんをタイトルにいれたんだよ、、
興味ねえよ、、

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:07:20.98 ID:W7N/Vo85.net
さすがおこがましいですね。
もうここはのんちゃん専用スレにしたほうが有益だ。
ベスビーのスレはいりません。

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 18:19:42.42 ID:wLgKWd/j.net
BESVと
能年玲奈
どっちが知名度あるとお思い?

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 21:06:57.82 ID:W7N/Vo85.net
360は良い事いった。
のんちゃんは、NHKのあまちゃんで国民的知名度がある。
いっぽうでeバイクのベイビー?はごく限られた物好きオジサンが数人乗ってるだけ。
普通に生きてたらほぼ見かけることはありません。
ターンバンムーフやハリークイーンなどは1日10台は見ますが。
このスレはもう閉鎖だ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 21:29:50.76 ID:wLgKWd/j.net
100歩譲って
BESVと
のん
どっちが知名度あるとお思い?

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 21:48:54.89 ID:/Khxq4Rt.net
何言ってんのw
ブランドより知名度低いタレント起用してもなんの宣伝効果もないやん

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 21:54:19.23 ID:U/HiF2y3.net
変なの沸いてきたなー
そんなに嫌ならココ来んなよ構ってちゃんが

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 22:00:51.73 ID:U/HiF2y3.net
>>359から>>362はひとりでレスしてそうw

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 22:30:07.64 ID:cnIGFhGp.net
besvにすら乗れないベイビーおじさんまた来てるのか

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 22:35:44.88 ID:U/HiF2y3.net
ベイビーおじさんはbesvどころかママチャリも買えない実家暮らしのこどおじだからね
仕方ないね

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 07:10:06.20 ID:afvXaVHN.net
わかった。
しばらく書き込みやめてあげるからそのあいだ議論しててくれ
内容によっては今度こそ通報させて頂きまぁ〜す。忠告。

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:15:53.34 ID:9CI9TOa+.net
今年(2021年)昨年度制作した能年玲奈主演の映画「私をくいとめて」が
10/24PM9:00(wowwowシネマ)、10/29PM4:30(wowwowプライム)、
11/1PM0:00(wowwowシネマ)、11/15AM4:30 に放映せれます。
これからもwowwowが彼女に好意的に扱っていることがわかります。

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:37:17.11 ID:sb54ggwB.net
のんちゃんがBESVのアンバサダーになってくれるのめっちゃ嬉しい のんデザインペイント欲しかったわ

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:39:15.67 ID:iW6OOBF2.net
またクラウドファンディングでやってほしい。
改めて見ると、ノーマルPS1も4万オフで結構お得だったんだね

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:08:57.20 ID:afvXaVHN.net
のんさんに申し訳ないので
電動アシスト漕ぎ漕ぎイキリうんちくマウントオジサンいっぱいのスレ
に改名することに決まりました。

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 17:49:29.87 ID:35ekoJog.net
ベスビーは役目終えたね。
これまでありがと。
これから他メーカーに期待しよう

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:18:51.35 ID:lS33w1jU.net
フルサスなのが魅力なのですが、スタイルが近未来的過ぎるのがな。
なるべくママチャリっぽくて、泥棒の目にとまらないものがいいな。

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 02:53:35.25 ID:QSy174iJ.net
>>374
黒車体に前後フェンダーつけてカゴまでつけたら擬態できるよ
黄色とか赤とかの差し色が入ってるとどうしてもオシャレに見えてしまうけど

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 06:39:35.56 ID:s1p0EEg8.net
ハァァァ〜〜?
なにいってるんだ。

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 00:33:57.37 ID:IXJowmB3.net
〜終了〜

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 00:34:08.76 ID:IXJowmB3.net
社会の癌

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 04:39:43.96 ID:IXJowmB3.net
金魚の糞

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 18:11:42.50 ID:J/BG72/v.net
書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 18:11:48.53 ID:J/BG72/v.net
書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 18:11:56.02 ID:J/BG72/v.net
書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止書き込み禁止

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 23:35:18.20 ID:H6ZOJqLb.net
書き込み禁止ってお前しか書き込みしとらんやんw

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 06:32:04.13 ID:FSlk8BI1.net
ベスビーの買い取りはちょっとやってないですね
処分するならお金かかっちゃいまふ
スクラップするのもただではないので
価格というのは需要と供給で決まるからわかって下さい
わかったかな赤チャン?

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 06:33:34.18 ID:FSlk8BI1.net
スペシャ、ジャイアント、バンムーフかターンでしたら20まん以上はいけますね
ごめんなさい
ベスビーは逆にお金取るけどそれでもよかったら連絡して下さい。

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 07:41:20.02 ID:GBdr3lIB.net
遂に妄言まで出始めたか…
哀れなこどおじ統失障害者

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 07:49:28.00 ID:uSsdyKv8.net
妄言じゃなくて妄想

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 16:01:13.27 ID:Naf5UiLy.net
なんと惨めな…

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 22:07:41.79 ID:2eyED+Tc.net
CF1 LENAにチャイルドシートつけて通園用に購入しようと思うのですがサドルが痛そうでママチャリのものに交換できるのでしょうか?片道4.5キロを1日2往復の予定です
また純正の両立スタンドが高いので昭和インダストリーズなどの汎用のものをつけられますか?

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 00:00:06.59 ID:D7lM+Ea7.net
>>389
基本的にどのサドルもシートポストと合いさえすれば付くからSERFASとかSELLEROYALとかのコンフォート系を付ければ快適ではあると思う。
ただ、子供を乗せるとなると頑丈さとか安定してるかとかもあるから国産電アシママチャリがそういう意味では安心よ。
ウチはずっと2台体制だった

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 01:24:22.75 ID:TG039HwR.net
買わないほうがいいよ。
親切心で伝えてます。

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 01:25:31.94 ID:TG039HwR.net
ここは工作員が書き込んでるので、、、
怖いなぁ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 08:53:26.40 ID:3X1jH6vi.net
>>390
ありがとうございます
国産の子乗せ専用はどうしても見た目が気に入らなくて他の選択肢を探してるのですが
結局実用性で考えるとママチャリタイプになってしまうので見た目は諦めるしかないのかな

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 08:54:12.56 ID:3X1jH6vi.net
LENAを見たときはこれなら子乗せでもいけるかなと思ったのですが

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 09:06:03.72 ID:TG039HwR.net
はい、無理です。

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 09:06:14.89 ID:TG039HwR.net
無理です。

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 10:08:14.69 ID:kLVMD6aP.net
子供を乗せる専用車じゃない場合、国産だろうがBESVだろうが、自己責任になりますよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 10:18:21.69 ID:wPuidoWl.net
LENAはチャイルドシート載せられるってメーカーが言ってるんだし問題ないでしょ

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 11:19:07.93 ID:MXKW66lZ.net
電アシママチャリはブリジストンとパナの二台乗ったけど、どっちも頑丈だったし、子供を乗せる上での工夫とかもあってやっぱ専用チャリはそれなりに良いものではあったかな。
あと子供を何人乗せるかもあるな。
まあ最終的には自己責任だしメーカーも乗せられるってんなら試してもいいとは思うよ。
個人的に気になるのは子供用荷台のマウント部分かな。これがしっかりしてさえいればいいけど。

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 12:43:03.61 ID:MXV9Xj20.net
>>391
確かに買っちゃだめだよねえ。マイナートラブルすら許せずに心の平穏崩しちゃう人は特に。キーキーとクレーム喚かれた店員さんにはホント同情する。

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 12:52:16.23 ID:08NClSfF.net
この自転車にはクラス10 (最大積載10kg) までの荷台を取り付けられます、とかマトモなメーカは表記してる。

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 13:14:23.50 ID:3X1jH6vi.net
子乗せ専用車の良さや推奨されるのもなんとなくわかります
いまのところ子ども1人の予定なので3人乗り想定はしてないですね

LENAはリアキャリア標準装備で耐荷重量27キロ、チャイルドシートも載せられるとマニュアルにはありますね
メンテ面倒で趣味じゃないならやめとけってアドバイスはごもっともですが子乗せはメーカー非推奨みたいな書き方されてる方はなんなんでしょう…

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 17:36:29.42 ID:gjnVp8oF.net
子乗せのママチャリ電動買うならいざと言う時に修理できるところが多いであろう
ヤマハとかパナとかの買った方がマジで無難だぞ
電動はモーター関係のトラブル起こると店舗持ってくしか無い事が多いから
どこでも対応できるか否かは重要
ましてやママチャリなら尚更

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 21:22:30.28 ID:fF9ZrQj+.net
店舗に行くしかない故障はその通りですね
やはり部品がすぐに手に入りそうなメーカーのが安心ですね
ありがとうございます

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 03:57:57.78 ID:FW5J9dcz.net
ムカつくんだよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 16:06:58.29 ID:dvW+gxwV.net
また鍵なし充電器なしのPSA1が出品されてるな
他にも自転車とかライト沢山売ってるし怪しい

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 01:03:27.72 ID:mVIHT6DQ.net
もうとっくに見切りつけたよ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 01:03:51.05 ID:mVIHT6DQ.net
ここのは乗らない。

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 07:15:39.28 ID:igUqHUXZ.net
全然入荷の連絡が来ねー

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 08:34:33.12 ID:S1KmMHH1.net
残念

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 08:34:51.76 ID:S1KmMHH1.net
アンチ百パーセント

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 08:40:52.11 ID:yCCDg3RP.net
寒くなってくるとアシストがエラー起こすな
再起動すれば動くけど発進時は少し気を使う

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 13:36:24.39 ID:T+AoInqP.net
それ気温じゃなくて接続不良じゃね?
バッテリーの接点掃除やマウント位置調整で直るやつ

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 16:39:18.04 ID:ZV34HaVC.net
PS系は振動でバッテリーの接触が悪くなってエラー出る事ある
一回外してまた接続すれば大体は直る

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 08:52:05.40 ID:TmJh8/1+.net
PSA-1って今年モデルチェンジありそうですか?

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 23:35:51.65 ID:NYMys+RD.net
>>415
モデルチェンジしようがしまいが買わんしょアンタは

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 15:02:59.39 ID:kstl8dqO.net
こわーーーー

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 15:03:42.31 ID:kstl8dqO.net
新規に優しくしないと
新製品でないよ
そして売れないよ
選民思想はやめてね〜

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 16:11:13.20 ID:LK4ikzh+.net
あ、一人マジモンのキ印がいるのと、数人おかしいのがいるのでスルーで

で、まだ出ないんじゃないかなぁ。たぶんね。

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 20:38:31.36 ID:Taj4TSO5.net
リアホイールのナットって締め付けトルクどのくらいなん?

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 01:04:57.29 ID:G0vfssNW.net
ベスビー(笑)に直接聞いたらどうですか

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 01:05:26.84 ID:G0vfssNW.net
自力でできなきゃ赤チャンと一緒や

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 03:46:36.17 ID:SjoF6miD.net
https://i.imgur.com/9gXHZAr.jpg

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 10:15:30.35 ID:G0vfssNW.net
グロ注意

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:13:28.66 ID:vLjWF3lX.net
今日も良い走りをできたb

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 04:47:35.57 ID:/Hj7RQFl.net
なんか最近漕ぐのが重い
モーターがヘタッたのかな?
以前はタイヤとリアサスの空気圧不足だったので同じかな?

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:38:55.28 ID:9mMXPoVg.net
何言ってるんだ。

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:39:23.93 ID:9mMXPoVg.net
もう終わったんだよ
乗るなっていうことだ。

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 11:18:23.95 ID:5JaT9PyV.net
モーターは消耗品 電動品は共通ですわ

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 16:14:14.93 ID:7+b2NA25.net
>>426
かなり過酷な乗り方してもモーターは8,000kmくらい保つ。
モーターではなく脚力がヘタっただけでは?

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 23:26:14.91 ID:coTJY2um.net
まぁバッテリー劣化だろうな
冬で出力落ちてるのもるかも

あとタイヤ純正から変えてないなら良いやつにすると軽くなるよ

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 07:25:14.73 ID:VMi/1bUm.net
>>431
ちょうどタイア擦り減って変えようと思ってたところ。
いいやつ教えて。
ほぼ舗装路しか走らないから漕ぐのが軽いのがいい。

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 10:51:50.82 ID:Fqenc00+.net
>>432
PS1に元々付いてるのはシュワルベのビッグアップルとかかな
PSF1についてるのなんかも細くてよさ気だけど

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 12:05:57.40 ID:tBkcf1jc.net
PSA、3年5500km走って廃車。世話になった、ご苦労さんでした。

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 17:11:54.80 ID:BZrKgIdk.net
事故ったか

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 21:43:23.10 ID:kSeq8opP.net
ビッグアップルいいよ
乗り心地良くなるし転がり性能もPSA1純正より良い

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 22:40:10.47 ID:myMbS/r3.net
JG1買ったけど最高だなこれ!

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 09:18:53.10 ID:/2AJ9U4Q.net
>>437
おめ いい色買ったね

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 13:56:58.76 ID:wf+r+Vdw.net
俺もやっとPSA1納車されたぜ

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 16:51:49.80 ID:v2shxgYC.net
>>438
ありがとう!
電源切っても走れるのはでかいね。
通勤で使ってるけど、行きはON帰りはOFFにしてる。

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 20:50:43.17 ID:mEXavkAw.net
は?
絶対に買いません

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 20:51:20.99 ID:mEXavkAw.net
なに和んてるの
散々な目にあってるこっちのこと考えろ

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:24:51.53 ID:VUCQ/+Lz.net
>>442
しらねえよタヒね

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:25:46.82 ID:VUCQ/+Lz.net
>>442
てめえは早く精神病院に閉じ籠ってろや障害者

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 01:46:17.37 ID:c7oaUaNC.net
>>440
確かに電源切っても普通に自転車として違和感ないんだよね
温かくなってくるこれからが楽しみだわ

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 05:17:24.95 ID:yK8BEXVQ.net
違和感あリますよね
嘘つき

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 02:44:13.03 ID:FcrhX/r1.net
PSA1の購入を、真剣に検討しています。
アップライトな乗車姿勢は、メリットも多々ありますが、もう少し前傾してたほうがパワーかけやすいと思うし、フラットバーではポジションに変化が付けにくい・・。

ここらへんの問題について、オーナーの皆さん、どう感じてますか? 何かカスタムしてますか?

まあ具体的には、ハンドル位置をステム換装などでちょっと下げる。バーエンドの追加。ハンドルバーの交換。くらい?

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 14:08:01.55 ID:YxxrIann.net
別売りのステムエクステンダーでハンドル下げられるよ
まぁPSA1は一生懸命漕ぐような自転車じゃないから求めてるものが違う気がするけど

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 14:15:00.33 ID:Isgbts0d.net
確かにアップライトな姿勢はちょっと気になるしな

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 15:18:04.14 ID:PSSxRR6A.net
前傾姿勢で乗りたいなら素直にJF1やJR1がいいと思うよ。
小径でフロントサスのPSA1は前荷重かけると安定しないし。

451 :447:2022/02/06(日) 17:43:32.00 ID:FcrhX/r1.net
>>448 ありがとうございます、このパーツは良いですね!

PSA1って、ヒルクライムだとどんな挙動なんでしょうか? ちょっとダンシング的な振り回し方しても、車体安定してますか?

バーエンドつけて、ブルホーンつけたクロスバイクっぽく、上り坂をグイグイっと力入れて登りたいのです。
まあ、近所の晴海大橋くらいなんで、全然大した坂じゃあないんですが・・w

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 18:09:10.35 ID:JoelxG/c.net
>>451
いやだからPSA1はダンシングするような自転車じゃない
シッティングで楽して坂登るのが楽しいんだよ
晴海大橋くらいなら余裕で座ったままロード抜けるよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 19:28:14.37 ID:KcJtf4t7.net
ロック掛けろよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 20:29:13.37 ID:FcrhX/r1.net
>>452 まあ、それは分かりますが、立ち漕ぎグイグイって楽しい時ありますからねー

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 08:21:51.46 ID:AYQwKdZA.net
はい全部嘘

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 08:23:12.41 ID:AYQwKdZA.net
変な人ばっかりだな
乗ることより目立つことが大事なんだろうね
俺すげーって感じか。
見てて不快だな

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 08:23:48.00 ID:AYQwKdZA.net
脚力赤ちゃんが目立つ方法はこれしかないからな
ベイビーちゃん

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 01:33:09.73 ID:63arZm0z.net
PSA1って、アシストなしで走る時のペダル重さは、普通のママチャリくらいの感覚ですか?

もしや、小径車&車体重めなぶん、一人で乗るシティサイクル的なママチャリより走らない?
多彩な使い方ができるんだから、状況によってはあえてアシストなしを選択して、ちょっとは脚を酷使したい。

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 07:17:29.81 ID:6iQwwZHN.net
>>458
小径だから漕ぎ出しはママチャリより楽だよ
でもアシストオフにしても苦行なだけでなんも面白くない
脚を使いたいなら24km/h以上で頑張った方がいい

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 08:29:39.37 ID:Rqc536vm.net
>>458
アシスト切ると至って普通に乗れる自転車ですよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 10:48:33.14 ID:UHptgGHL.net
>>458
25キロ以下にならないよう維持すればそれなりの運動量になるよ
速度が落ちたらアシストされて速度が上がってまた疲れる領域に入るから、その繰り返しw

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 18:13:32.25 ID:fVJdeiEx.net
坂道昇る時は漕ぐ力を弱めにしてる方がアシストの恩恵を感じやすい

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:08:13.98 ID:yUzjZItg.net
votaniの話題はここでOKですか?

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 15:35:49.37 ID:MnoP9xGt.net
したまえ

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 14:42:59.85 ID:Qv4whDxP.net
ありがとうございます。
votaniH3とヤマハPAS city-xとで比較検討中なんですが、votaniはあまり評判聞こえてこないので、乗ったことのある方いたら感想を伺いたいなと、、、
フロントハブモーターということで、坂道でのアシスト力が気になってます。

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 04:22:36.72 ID:Bd//+tHS.net
>>465
(CITY-Xは乗ったことないけど)
急な上り坂でもPAS CITY8の強モード並みのパワーは、
votaniでも3モードにしたら出てくれた。

votaniは確かモードを記憶できなくて
オートパワーオフとか、起動の度にモード操作が要だったと思う。
ボタンを押す度にピーピー音が鳴ります(笑)

PAS CITYは現行モデルならモード記憶できたし、
votani が売りにしてるスマートアシストみたいなのもあったはず。
(アシストの味付けは違うと思うけど)

votani はそんなに特殊なパーツ使ってないから、
電気系統の故障以外なら、ヤマハみたいにその辺の自転車屋で対応できるはず。

愛着持てて大事に出来そうな方を選ぶといいと思います。

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 20:20:50.05 ID:bvVljgfD.net
タイヤ交換の為、PS1の後輪を初めて外した。予想ほどは重くない。重いのはスイングアームなのかな。

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 12:58:22.22 ID:huQaWTQi.net
>>466
ありがとうございます。
フロントハブモーターはトルク抜けやすいとよく言われてますが、あまり気にしなくても良さそうですかね。
見た目はvotaniH3が好みなので、坂道どうかというのとサークル錠非装備だけが気になってるんですが、もう少し悩んでみます!

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 06:11:27.88 ID:od1LoB4B.net
>>468
試乗できるお店に行けるなら
乗ってみたら早いですよ。

比較対象がcity-xで、スピード重視じゃないはずだから、雨とか悪路じゃなきゃそんなにフロントハブ起因のデメリットは感じないか、同型車と同程度だと思う。

サークル錠は、Vブレーキに合うタイプを後付けしちゃえばよいかと。

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 10:39:52.22 ID:+p4hVmeq.net
PSA-1の鍵はここで教えてもらったGIANTのMTB CIRCLE LOCKを使ってる。マウントもね。上の方に投稿あるから見てみてちょ。

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:41:34.64 ID:yNmRqAWT.net
またヤフオクに鍵なし充電器なしのPS1が出てるな
誰が買うんだよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 18:29:53.67 ID:VRmC+Dsz.net
PSA-1に4年くらい乗っててフロントサスがだいぶヘタってるんだけど、純正以外で街乗りにおすすめのフロントサスって何かある?

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 20:53:53.92 ID:u0ZrR/cP.net
サスのオーバーホールを頼めばいい
いいサス買おうと思ったら10万かかる

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 21:02:04.25 ID:MnB1FJmD.net
>>473
毎日乗る消耗品だからよっぽど良くなるなら出してもいい
もし情報あるなら教えておくんなまし

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 00:03:32.05 ID:qQyyIRNh.net
そんだけ出せるならPS1への乗り換えを勧める
PSA1よりフロントサスにコシがあって良い感じだよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 07:29:07.82 ID:c9Xlce1M.net
>>472
走行距離何キロ?

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 08:24:25.61 ID:ACa4KsbV.net
サスがヘタるって具体的にどうなってるんよ?
スブリングなんて街乗り程度でヘタったりしない

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 19:03:24.70 ID:Npy2mTRS.net
>>475
検討します。ただ、新型はアシスト傾向違うらしくて二の足を踏んでる

>>476
6,500kmとか

>>477
体重が重いのもあるが、簡単に底打ちしそうな感じでシュコシュコなる

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 19:09:17.30 ID:qQyyIRNh.net
>>478
プリロードの設定は試した?
微調整程度しか出来ないけど

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 20:40:10.55 ID:IBGaCgc2.net
中古のPSA1は完全に底打ちしてたやつもあったな
調整しても全然ダメなレベルでスッカスカだった。どうやったらあんなになるんだろう

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 22:40:27.82 ID:MmEQdn46.net
スプリング錆びて折れてたんじゃね
野晒しだったら水も入るだろうし

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 23:32:48.86 ID:IBGaCgc2.net
なるほどなぁ
旧型だけど12万だったから気になってたけど、翌週行ったら売れてた

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 01:34:41.47 ID:arp1oMAH.net
そろそろ新商品の時期だな
新型が来るのかまた新色でお茶を濁すのか

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 13:53:36.41 ID:wFYW11No.net
サイクルモード久しぶりに行こうかな

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 09:11:06.87 ID:l1t9zGqZ.net
今年はJF1のリニューアルのようだ。

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 16:21:09.26 ID:HcTav7o+.net
ココを参考にPSA1、10速化完了。
意味が有ったかは分からないけども…

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 19:58:15.47 ID:USzL1MwF.net
>>486
意味が有るか分からないのに何故10速化した?

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 20:34:19.91 ID:742whwc4.net
俺は7速固定で乗ってる
急坂の時だけギア落としてる

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 00:22:47.35 ID:7Abb+ZZO.net
>>487
なんとなくバラして作りを見たかったのと暇つぶしかなー
そのまま元に戻すくらいなら替えてみようかなと思って
スプロケ外しが市販で売ってるのと違う形状で苦労しましたよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 01:11:10.94 ID:2Bnd7zdX.net
ps1、psa1は4,5速しか使わんから最適化したいんだけど何かやりようある?

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 08:09:04.12 ID:z7/1D4ui.net
>>489
そんな理由でリアディレイラーとチェーンまで変えたんだ。
スプロケ外しよりリアディレイラーの問題の方が大きいはずだけど?

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 08:09:56.11 ID:z7/1D4ui.net
>>490
ならフロント2段を検討してみたら?
できるか知らんけど

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 08:11:09.74 ID:z7/1D4ui.net
>>488
ギア落としてるなら固定って言わなくない?

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 08:17:28.80 ID:MK8rEJj9.net
リアを451カーボンホイール手組やで。

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 08:48:21.74 ID:2JIjKf+P.net
リアのハブ?部分にモーターが入ってるせいか、モーターに引っかかって?転がりが悪いのは仕様として諦めるしかないのかね

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 10:12:31.54 ID:csch5ZQp.net
>>491
リアディレイラーは簡単に付いてちゃんと変速出来たよ。
完璧な調整はギブアップしちゃったけども…

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 17:49:22.80 ID:akOVSSjj.net
スプロケはずしは市販のものをカットするんですか?

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 20:01:22.30 ID:3aFLK7Bw.net
>>497
そうですよー
サンダーで輪切りにしました

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 21:30:50.16 ID:WpowdIAJ.net
PSA1のトップがハイギアードすぎるんだけど、フロントスプロケを交換する手はアリなんかな

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 22:18:27.70 ID:oAHRcDBb.net
それホント。53T−11Tの組み合わせ欲しいよ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 23:04:31.41 ID:c6OYCtuQ.net
>>499
林道用です

https://i.imgur.com/PjRTXHf.jpg

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 00:43:25.47 ID:n1PF6Ug8.net
間違えた、ハイギアードじゃなくてローギアードだった

>>501
サンクス

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 01:21:27.84 ID:5GJ8IBG4.net
自分が10速化しといてなんだけども
ある程度スピード乗ったらアシスト無くなるからギア比イジっても意味ないよね…
それよりリアサス良いの無いのかね
知り合いが近い長さのFOXに換えてたけど絶版品なのよね

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 09:01:48.40 ID:u9+97Nf1.net
>>496
ショートゲージのリアディレイラーがよく有ったね。
おまけにチェーンも10速用の持ってたんだ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 09:06:19.49 ID:u9+97Nf1.net
>>503
いや、アシスト無くなるからスピードに合ったギアが欲しくなるんじゃん。
リアサスならKINDSHOCKのREFORCUS 588RLの150mmくらいしかないんでない?
少しは自分で調べたらどう?

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 12:36:46.44 ID:cfMncXDh.net
>>505
なんでオラついてんの?

アシストチャリなんだからアシスト無くなった後のスピードなんて要らんわ
そんなのアシストなしのチャリでやれ

6インチのサスなんて求めてないし
探してきてやったぞドヤ!みたいな顔しないでね

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 12:49:37.94 ID:wKFGESIJ.net
今となっては125mmのサスが存在しないような物だしね
588RLの150mmでお茶を濁そうにも売ってないし困ったもんだ

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 16:56:07.28 ID:WAHFaK3k.net
さすがに4.5インチのリアサスなんて需要ないんだろうなぁ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 20:30:04.86 ID:jnJcPrNn.net
>>506
そいつは申し訳ないな。
オラついてるつもりもドヤってるつもりもなったわ。

> アシストチャリなんだからアシスト無くなった後のスピードなんて要らんわ
> そんなのアシストなしのチャリでやれ
そう?
アシストありなし関係なくスピード出せる環境作っとくのも大事だと思うが?


> 6インチのサスなんて求めてないし
なら、最初から書いとけ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 20:32:08.62 ID:lT+CP0x6.net
>>507
>588RLの150mmでお茶を濁そうにも売ってないし困ったもんだ
申し訳ない。
サイクルベースあさひで売ってたんだが、買えなくなったな。

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 20:35:25.44 ID:BXed4Gjk.net
>>506
なんでオラついてんの?

今どきロードでもアシスト付き
珍しくもないのに何言ってんの?

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 21:19:43.83 ID:bK2oOA2J.net
>>510
去年・一昨年の時点で買えはしなかったよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 22:50:46.60 ID:28Eow1Qr.net
>>509
>>511
オラついてないで落ち着けや(笑)

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 22:59:57.59 ID:fIG/j+7I.net
>>513
おまえもなw

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 23:00:48.99 ID:FIAcoUXE.net
>>514
おまえもなw

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 00:38:55.23 ID:P9G/exVz.net
結局人それぞれ求めるものは違うんだから他人の意見も聞きながら足りない知識は補完し合いながら仲良くやりましょーよ!
同じモデルのチャリ乗ってる者同士仲良く荒れずにさ

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 00:51:44.78 ID:P9G/exVz.net
そういえば純正ライトつけてる人居るかな?
新宿ワイズで買おうとしたら店員に初期不具合多いからオススメしないって言われたんだけど、、、
電源をチャリから取れるの良いなーと思って

518 :265:2022/03/26(土) 06:40:50.39 ID:IQZUY6WO.net
>>517
使ってないけど、あんなもんに不具合なんて出るんかね?
自転車側のメーターにある、USB端子から給電受けてるだけだと思ってたけど

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 09:05:50.56 ID:tilAVRng.net
付けてるけどオンオフの長押しがめんどい
普通にインテリジェントライト後付けでいいと思うが

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 14:12:02.74 ID:tMtLcFdO.net
こんな油圧リアサス見つけたけどPSA1に付くんかな
https://i.imgur.com/P3Piv0F.jpg

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 17:41:33.31 ID:mEgKFIdT.net
>>520
安すぎて怖い

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 18:01:07.02 ID:tMtLcFdO.net
PSA1に元から付いてるのよりは高いけどな

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 20:55:27.30 ID:OqhLwXoV.net
>>520
リバウンド調整ができるなら試す価値はあると思う。
PS1にも乗ったことあるなら分かるだろうけど、A5-RRも悪くないよ。
あくまでもA5-REと比べたらだけど、ネガティブエア圧調整が加わっただけど思いきやリバウンドが数段良い。

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 21:02:55.94 ID:OqhLwXoV.net
>>517
持ってはいないけど、配光が良いって情報あったし、取り付け位置にもよるけどハンドル周りがスッキリできそうだよね。

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 21:12:02.29 ID:yNZBiuw5.net
みんなアザス
純正ライト買ってみる〜
A5-RRも買ってみようかな〜

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 00:37:26.03 ID:VZR5imwr.net
>>525
発売当初からライト使ってます
良好です👌

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 15:31:35.96 ID:5euRinyl.net
PSA1に4年以上乗ってるけどバッテリー、リアサス、ブレーキパッド、タイヤ等々へたりが気になるようになってきた
ちまちま直すより買い替えたいけど現行はアシスト弱いのがなー
旧型を中古良品で探すしかないのか

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 19:57:18.85 ID:3uQ5tq9y.net
PSA1のトルクってどれくらいなのかな?公表されてない数値をメーカーが教えてくれるとは思えないし、他と比べて強い弱いだけでも買い替え時の参考になるんだけど。

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 20:23:29.38 ID:UIsrS57r.net
アシスト弱いんだ、他のに乗ったことないから分からんが。
タイヤやブレーキパッドは消耗品だから交換すれば。

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 09:32:51.57 ID:BXSbKL+V.net
ここのアシストは全般に上り坂向きと言われてるし使ってても弱いとは思わないけど他と比較したことはないな

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 17:40:21.13 ID:pf8gFyfM.net
弱いっていうか、新型は走り出しがゆっくりになった気がする
走り出してからのアシストは新旧も他社もあまり変わらないと思う。そんなに種類乗ったわけじゃないけど

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 22:36:23.64 ID:bM4mH2Ch.net
旧型のペダルに力入れた瞬間びゆーんって行くの楽しかったのになー

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 10:48:32.99 ID:we4tYsnA.net
トルクカーブを変えてフィーリングを変えた、ってことだね
「スッ」か「ジワッ」か

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 00:26:26.28 ID:7gjDSmLc.net
ps1納車されました。電装系のケーブルが余り気味なので、フレーム内に押し込もうとしたのですが、入っていかない…
バッテリー側を全バラでしょうか?

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 06:11:04.65 ID:7QVg0aX2.net
組み立ては購入時の自転車店だから、自転車店に指摘してみてはどうかな

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 09:14:43.79 ID:9QHJeY9W.net
今年はle coq sportifのコラボ新色だけなのか?
もう新製品開発はやらないのかな、、、

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 21:46:34.87 ID:jYAiKnb8.net
>>536
BESVには十分なラインナップがあると思うのだが何が足りないと思ってますか?
無いのはファットバイクくらいかなと思ってますが・・・?

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 22:10:40.40 ID:Ggfnb0TQ.net
ps1系はそろそろフルモデルチェンジがあってもいいんじゃないかと思わないでも
大容量バッテリーも欲しくなる

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 22:49:09.77 ID:jYAiKnb8.net
>>538
JF1とかなら分かるけどPS系で現状以上の航続距離が欲しい理由がよく分からない。

それにPS系でフルモデルチェンジって言うけど何が不満ですか?
165mm軸長のリアショックに対応したリアフレームくらいしか思い付きません。

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 22:54:45.34 ID:Bp9TZPsq.net
油圧D、451ホイールで15kg切りやね

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 23:29:13.84 ID:EXAvd5By.net
せめて内蔵ライトとスマートロックは欲しい

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 00:55:21.22 ID:8lJWkZtp.net
> 油圧D、451ホイールで15kg切りやね
軽さ求めるならスペシャで良くない?
中途半端な451にする理由を教えてください。

> せめて内蔵ライトとスマートロックは欲しい
内臓ライトもメリットを感じないんだけど「せめて」って言うほどの理由を教えてください。
スマートロックもすぐ壊されそうで不安。
ABUSのGRANIT X-PLUS540一択だと思ってる。

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 01:06:10.04 ID:OzkK8nTT.net
>>542
内蔵ライトのが充電不要で楽だろ
最近のe-bikeでは付いてて当たり前だよ
スマートロックもキーレスで施錠できたら楽だろ
君の街の治安は知らんが

こんな保守的なやつがe-bike乗ってるとか驚きだわ

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 01:19:10.39 ID:hZ4BG7tt.net
スマートロックは是非欲しいな
ついでにアラームもあると良い

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 01:35:49.39 ID:uJPWlnjq.net
今年の新色はどれも微妙だな
http://ckirin.com/2022/04/05/id=27785

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 06:10:36 ID:v/wlRa+G.net
>>543
純正オプションのライト良いよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 13:03:48.69 ID:HYri6Jbr.net
>>543
すまん。
書き方が悪かったな。
どれもBESVにとって投資するだけ有益な内容なのかって話。
アンタはそれを望んでるんだろうけど、多くの人が欲しいって思える内容なの?

ライトに関しては自分もオプションで十分だと思うのだが、内臓を望む意味が本当にわからん。

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 13:05:30.66 ID:S02gYTN7.net
内蔵ライト欲しい

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 13:37:59.38 ID:hZ4BG7tt.net
内蔵ライト要るでしょ
オプションだとUSBポート潰れるんだから

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 14:59:43.50 ID:BpND461N.net
内蔵ライトを望まない意味が本当に分からん
リアライトも内蔵にして欲しい

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 15:37:09.54 ID:xd61ginj.net
スマートロック、内蔵ライト、自動変速、次世代バッテリー、電動シートポスト(?)
https://www.instagram.com/p/B4WgLKFF8pg

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 17:23:06.80 ID:HYri6Jbr.net
>>549
> オプションだとUSBポート潰れるんだから
そんなに困る?
具体的に何に使いますか?
まさかスマホの充電とか下らない理由じゃないですよね?

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 17:24:36.93 ID:HYri6Jbr.net
>>550
自分は全く不自由してないんで、「楽」以外で具体的に理由を書いてよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 17:28:06.78 ID:HYri6Jbr.net
>>551
それ全部対応したとして、50万くらいになっても買う人はいるかね?

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 18:25:19.65 ID:1PgZXo/x.net
なんやこいつ
関わったらあかんやつや

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 20:02:35.01 ID:vz0/kS3E.net
>>553
アンタ一人はそれを望んでるんだろうけど、
他の多くの人は内臓ライトを欲しがっている

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 20:15:42.54 ID:S02gYTN7.net
いる・いらないは個人の意見だから良いんだけどさ
なんでそんな突っかかってくるんだよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 21:27:41.24 ID:20usyv7P.net
ベイビーおじさん消えたと思ったらもっとめんどくさいの沸いてんのw

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 23:50:13.08 ID:8lJWkZtp.net
>>556
それ、あなたの感想ですよね。
なんかそういうデータでもあるんですか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 00:15:30.00 ID:iwTdVPA5.net
内蔵ライトはいちいち点けたり消したりしたくないから市販のオートライトで充分
スマートキーは欲しいけどバッテリーの脱着と電源オンオフと兼ねてる今の機構を無くすくらいならいらん
今のバッテリーキーを利用してロックする仕組みができれば最高

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 00:40:40.18 ID:R9zz4cHm.net
タラコのマネし出すともうただの荒らしにしか見えないな

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 08:26:33.42 ID:LeRKAcHv.net
>>559
このスレでの内臓ライト
否定者と肯定者の数も数えられないのか

しかしタラコは上手く立ち回ったよな
あんなクズ野郎が論破王とかワロスわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 17:56:28.54 ID:nOr0szlh.net
施錠外す→バッテリーの鍵回す→フロントライト点ける→テールライト点ける→アシストオンにする

儀式多すぎて車乗るときより時間かかるw
これらが新型で短縮できるなら大歓迎

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 19:42:45.79 ID:+9gkmbMU.net
>>563
フロントもリアも自動にすりゃいいじゃん

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 02:21:49.69 ID:Y3+poebB.net
>>3
ウーバーの配達してるの見たわ

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 18:22:56.90 ID:ih9M3ch7.net
バッテリー取外しキーとメインスイッチを別にしてくれないかなー

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 15:58:16.94 ID:681MtvZ8.net
勢いでPsa1買っちゃりました!

見た目かっこいいしサスペンションのおかげで乗り心地もいいし買ってよかったです。

でも輪行することを考えたらもっと金出して折り畳みできるタイプ買えばよかったかなと少しだけ後悔してます。

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 10:39:08.32 ID:qJfH3uhU.net
JF1昨年秋から乗ってます。
専用アプリ使用してみようとしたところ、Bluetooth ONにしてもデバイスとして認識しない。
スマホはAndoroid8.0とiOS15.4で、両方とも同じ現象。ON/OFFは何回もしてみましたが、状況変わらず。
メーカー、販売店に問合せ中。よくあることなのかなぁ?
改善方法御存知の方いれば、御教授ください!

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 10:41:35.66 ID:371T9T91.net


570 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 11:52:32.04 ID:8B8dYd8x.net
泥8!?骨董品かよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 13:01:06.19 ID:qJfH3uhU.net
>>568
自己レスですが、取説にAndoroid4.3以降に対応しているとありましたので使用できると思っていました。
販売店(メーカー)からの回答があり、スマホでデバイスとして表示(認識)されないのは仕様だそうです。
Andoroid11のスマホで試したところ接続できました。
Andoroid8.0のスマホで接続できないのはよくわかりませんが、残念ながら諦めようかと。
古いスマホをお使いの方のために、念のために自己レスしました。

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 13:10:58.01 ID:cMXErldp.net
対応うたってるのに
対応してないのは詐欺だね
お疲れさま

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 20:56:42.40 ID:qJfH3uhU.net
>>571
さらに自己レスです。
メーカー、販売店などにも相談していましたが、
やはりAndroid8.0(スマホ機種も伝えました)では問題無く通信できるはずだとのこと。
そこで、アプリをアンインストールして再起動し、再度アプリをインストールして念のため再起動したら、
Bluetooth接続できるようになりました。
JF1自体は気に入っていますので、結局問題なくアプリを使用できるようになったことをお伝えしておきます。
インストールしなおすことは、最初から試すべき事だったかもしれませんが、お騒がせしました。

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 21:22:05.98 ID:371T9T91.net
古いスマホ
状態は新しい事にはならない

中のチップが死んでてもわからないからな

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 09:33:00 ID:60T+lrCQ.net
>>562
ちなみにライトの標準装備化には賛成ですよ。
気に入らなかったときに外せない内臓ってのに反対。
標準装備の外装ライトで違うライトを付け変えたときに電源にできるようになってるなら良いなと思う。

"グズ野郎"は誹謗中傷になるから気を付けな。
批判と誹謗中傷の違いは解っておいた方が良いよ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 19:58:54.46 ID:p5cZoH3W.net
>>575
内臓、内臓てモツ鍋かよ。
内蔵やろが。

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 20:23:53.71 ID:sFHY3YLd.net
クズ野郎に値する根拠は
いっぱいあるから
どうでもいいです

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 02:47:26.64 ID:u2ePvFQb.net
主に街乗り用途でvotani買おうか迷っています。
E bike自体初めて買います。なにか注意することありますか?

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 07:51:03.30 ID:S/2yB5y5.net
ps1かpsa1にフェンダ&リアキャリアくっつけて買えば良いじゃないか

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 13:23:59 ID:Ca8sDCfa.net
慣れるまで気をつけてね
とか、自転車保険とかヘルメットや手袋も用意すると良いですよ
あたりかな
工具もひと通りあると良い感じかも

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 00:15:54.77 ID:t3JU7pxF.net
>>578
H3乗りです
買ったとき店員さんに、小径かつハブモーターだからスポーク短いので、段差には注意してくださいねって言われました

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 11:38:10 ID:3utRLhUa.net
PS系なら前後サスペンション付きでっせぇ
歩道段差も屁っちゃらサ

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 19:56:53.04 ID:CJH++frm.net
PSA1のブレーキパッド交換したいんだけど型番分かる?

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 08:24:19.16 ID:mT/hr/N6.net
PSA1のリアの何処かからキーキー音がして気になって仕方がない
自分でみたけど分からず、仕方ないから自転車屋に持って行く

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 08:40:08.24 ID:vOrpXg3+.net
ディスクBやな

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 10:08:21.19 ID:JBr4khSP.net
>>584
キーキーとかキッキッとかうるさいよな
グレードの低い機械式ディスクなんてあんなもんなん?

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 11:43:20.59 ID:72QxF8ey.net
パッドがすり減ってるんじゃないの?

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 12:36:51.43 ID:6qv4InJU.net
油圧ディスクでもなりまくり

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 14:59:05.60 ID:S4UrWWmc.net
パッドなんて3年ぐらい想定してたけど、車体重いのと減速繰り返す分2年でヘタるで。

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:58:29.81 ID:xurpQ2pN.net
パッド交換って自分でできるん?
どのパッド買えばいいん

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:52:07.03 ID:OnW7Dd3I.net
ピッと抜いてサッと外してニュッと入れてグサっと挿入すればOK

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 00:47:41.65 ID:Pxs1+v4q.net
>>591
どのパッド使ってますか?

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:32.74 ID:v5Y4efXS.net
PSA1のブレーキパッド交換したことある方いますか?
どの種類使いました?

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:48:49.15 ID:hUkzV+FT.net
種類ってメタルかレジンかってこと?

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:40:36.30 ID:5CC+q1Z+.net
ここにはエアプしかいないから聞いても無駄だよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 17:07:23 ID:u3JpbHaQ.net
まあだいたい購入店に持ってってメンテお願いするからな

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 17:08:47 ID:SRH4mYt7.net
この人の日記のどこかにパッドについて言及あったかも

http://e-naya.com/bicycle/psa1.html

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:48:48.44 ID:TNSkkJvc.net
PS1と同じE10.11だろうから、シマノのB03Sでいける。

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 16:45:05.21 ID:0Zsm3E/Y.net
PSA1のブレーキ鳴きが酷くなったからパッドとローター交換した
音は無くなったけど効きがちょっと弱くなった
しっかり減速はするけど最後の停止力が弱い感じ
まだ当たりが出てないだけかな

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:36:46.04 ID:Tu5qmn8x.net
また価格改定か、PSシリーズは10%くらい上がるんだな
PSF1は在庫限りで改定無しってことは新モデルでも予定してるのかな?

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:52:50.41 ID:s5rvDbmG.net
PS1は35万円、バッテリーは5万円か
たけーな

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 13:01:23.26 ID:MmYDkQdB.net
PSA1は10.4%も値上げ

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 13:18:52.65 ID:vVhd+tQV.net
まぁ前回値上げから10%以上円安になってるから仕方ないが、問題は円安が落ち着いたら元の価格に戻すのかどうかだ

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:04:08.67 ID:2YlxxN9T.net
>>600
psf1はフロントフォーク変更した新型?が出るみたいな書き方だね

オプションパーツまで値上がりするのキツいなぁ

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 04:05:59.79 ID:pu1P/YKf.net
>>603
その辺は台湾メーカーはキチッとやってくるとは思うけどな

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 13:44:33.14 ID:XP3cfokv.net
PS1試乗したけど油圧にしてはブレーキ硬めだな
指一本で効くシマノのに慣れてると微妙

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:02:57.90 ID:IEvKTbyo.net
変えりゃいいじゃん

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:13:45.29 ID:B+TpGMSL.net
>>604
サス付か!

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 21:38:04.34 ID:1OGfURl3.net
ヤフオクのPSF1いくか悩むわ。
即納とオプション考えると悪くないんだが、>>604も気になるんだよね

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 21:52:34.72 ID:nSHLD1il.net
流石に折り畳み機構を変えずにフロントサス付けるのは難しいと思う

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 21:56:36.64 ID:W+ce8M0I.net
あるとすればフロントフォークカーボン化とかかな

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:54:42.64 ID:mi+T8ZP/.net
ヘッドチューブ上部で折ればエエやないか

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:47:52 ID:rPuwxpe8.net
psa1のフロントキャリアにtopeakのm1 テトララックを考えてるんだけど、フロントフォークにベルト固定するための200mmスペースあるのかな?
納車前だから実物測れないんだよね

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 16:21:12.41 ID:Exn2mb+8.net
ギザのFキャリアが合いそうだけど。
Vブレーキ台座をM10→M6変換(別購)、Fフォークセンターブリッジ部を配管クランプ(別購)で固定。

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 19:17:42.38 ID:zpefpMjb.net
ヘッドチューブ部からTernやブロンプトンの様な取り付けできれば面白いんだが。

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 18:55:21.70 ID:N5CKCzhG.net
PSA1のチェーンリングのPCDサイズいくつかわかる人いる?104?

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 19:10:44.40 ID:rO68VwqJ.net
PSF1欲しいけど、すぐ後継機出たらと思うと躊躇する
待ち切れないから早く出してくれ

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 22:02:01.80 ID:wku0eOSZ.net
値上げ直前だからって今注文すると納車までに新型出そう

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 11:45:35.13 ID:rWr1zjnr.net
スレタイの「のん」って必要か?

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 12:14:55.34 ID:cI4PJ+s+.net
その質問、必要か?

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 12:21:57.21 ID:rWr1zjnr.net
絶対いる

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 12:59:34.51 ID:lQVDVo5Q.net
要るのならいいのでは

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 13:02:55.54 ID:21NSdzf/.net
要らない

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 13:09:39.60 ID:KymiuY/A.net
じぇじぇじぇじぇ

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:51:08.40 ID:Cv/Gf6U3.net
のんはあってもいいけど「電動アシスト自転車」とか「e-bile」が無い方がどうかと

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:26:27.14 ID:7yzH7knP.net
e-vibe?

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 01:25:24.58 ID:Am5uOYxY.net
要らないよね

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 07:46:37.81 ID:tLoF2fdd.net
斬新! 「カゴがなくても荷物を運べる自転車」はなぜ生まれたのか
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/14/news021.html
どこかで見たような

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 08:15:20.99 ID:u7FZ1lru.net
ドッペルさんのオマージュ?

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 10:04:51 ID:Gco0RIsx.net
のんにはアンバサダーを続けてほしい
スレタイはe-bike を入れてほしい

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 17:05:06.65 ID:ppffvE26.net
>>628
スレチカス死んでこいや

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 22:14:05.25 ID:kSijkS24.net
>>628
votaniでこんなんあったな

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 10:33:42.68 ID:TAkmwgo4.net
いいなぁ利尻島。レンタサイクルで一周したいよ。けどバッテリ足らないんじゃないか。

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 22:18:01.97 ID:oj9/czIl.net
>>632
VOTANI H3だな

>>631 はニワカ確定

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 10:04:08.42 ID:/SlKHZrJ.net
値上げ前に予備バッテリー買わないと

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:42:47.23 ID:F1WfpNpO.net
PSA1でもしっかり固定できるトップチューブバッグってある?
フレームが太すぎて合いそうなのが見つからない…

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 01:55:43.36 ID:yOmiZyqL.net
>>634
絡むなやクソ蛆蟲が!

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 09:00:00.88 ID:xl8/u60I.net
>>636
これで使われてるやつとか合うんじゃない?
https://www.motovelo.co.jp/blog/201912-18908/

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 13:33:59.05 ID:FoEV7uYD.net
>>636
同じくチョイスに苦労させられたわ
苦肉の策で縦固定した
擦り傷防止にはバイク用の傷防止シートを貼った
http://imgur.com/4tJdu6a.jpg

>>638のやつ良さそうやね

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:35:02.10 ID:vxzDzpBk.net
>>638
>>639
ありがとう!

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:54:20.23 ID:m/VtmrWy.net
JG1購入して半年
バッテリーは特に支障ないけど値上がり前に買うべきなのか

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 18:26:16.00 ID:vSF+skGY.net
バッテリーがへたるころには値段戻ってるかも(願望)

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:31:14.49 ID:idNWQhJ1.net
その頃には新型が出てるだろう(願望)

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:01:08.55 ID:Ugm3rEck.net
>>637
マジキモイ

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 22:45:27.96 ID:+145FkOZ.net
これって乗り降りの度にバッテリーに鍵さすみたいだけど
抜くの忘れたり面倒くささとか感じない?

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 22:58:29.72 ID:Va+E8mtS.net
盗難防止ロックのついでに抜き差しって感じだから特にはないな

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 23:23:53.66 ID:/o6JppwZ.net
は?

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 00:52:55.52 ID:OuOnYGUR.net
ゑ?

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 09:22:37.92 ID:o6O79ke9.net
バッテリのキーはたとえ折っても腿擦る感じがあるな。まぁ余計なストラップ付けてるけどサァ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 09:55:45.09 ID:bSzhZYI3.net
VOTANI H3買ったけど、ここでいいのん?
ロックが無いのは意外だった

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 10:05:25.17 ID:6Bt/Jubw.net
PSF1のリアモーター、修理して戻ってきたら、全く別物のようなモーターになってびっくりした。
最新??のリアモーターは作動音がほぼしないんだね。アシストもなんか24キロまでパワフルになった気がする。
いままでのPSF1はなんだったんだ。。

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 22:47:04 ID:9aiHZo9U.net
>>651
何がどうなって修理に?
で、修理代はいくら?

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 02:21:34.85 ID:x0Y7wdY5.net
>>652
1年の保証期間ぎりぎりだったので無料でした。
作動音が唸りあげてて、BESVはこんなもんかなと思ってたんですが、お店の人がこれはおかしいということになってメーカーに見てもらいました。
ハブモーター内のなにかが壊れていたらしいけど、詳細はわからないです。

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 02:28:19.37 ID:3wcF+U8D.net
>>653
保証期間内でめでたし、めでたし!w

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 08:21:58.67 ID:O42xSLQW.net
1スレ最初からBESVは電気系統クレーム多いって書いてあるだろ

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:40:08 ID:anH0JhbX.net
BenQのモニタ安くてええよ。CADに使ってる。

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:16:48.21 ID:s1Ss0B8s.net
楽天のショップ早々に値上げ
スペアバッテリー BESV(ベスビー) CF1/JF1/JG1/JR1用 44,880円

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 08:22:20 ID:lfyCbcvU.net
PS1の新色発表されたけど、新型発表はないのかな

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 23:12:24.58 ID:08kq4hma.net
>>658
型式認定審査を見る限りなさそうだよ。
毎年マイナーチェンジしてる訳だし、新型にする必要もないんじゃない。

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 10:07:29.48 ID:ezS9bpeu.net
今度の新しいクラウン、PSF1のゴールドカラーの配色にめっちゃ似てるね。

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:55:54 ID:FR4CnfAz.net
それを言い出したら日産の最近のカラーリング(アリア系列)にも似てるのよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 16:38:10.10 ID:HeDx6ThG.net
メインスイッチ、キー以外に改造出来ないかなー

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 11:37:22.59 ID:zt8C+jwC.net
PSF1のマイナーチェンジ情報きてるな
フロントフォーク折りたたみ部分のロック機構変更とフォークの色を黒に変更だけっぽいけれど

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 18:29:51.47 ID:6nZHYssG.net
BESV 秋のNEW CYCLEキャンペーン 9/30まで

買うつもりだけど、直後に新型でないよねw

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 16:35:02.96 ID:sBaOAhCS.net
今全体的に納期かなりかかってるの?

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 16:47:54.10 ID:TDYFeNIF.net
VOTANI H3 ヤフオクで今65000円だけど、やっぱり中古はヤバいかなあ

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 20:18:32.61 ID:OVQjgpB1.net
乃木坂の番組で齋藤飛鳥とバナナマン日村がPSA1買ってたね

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 23:14:43.36 ID:eJSMC4ky.net
PSA1良いと思ったけど、モーターの発熱ですぐぶっ壊れるという動画を見た。
自分のも同じように壊れてしまったら悲しいな。

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 01:20:38.73 ID:Dj+2LZVs.net
よほどのハズレ個体を引いたんだろうな
ワイのPSA1は5年間4500km走行だけどバッテリー劣化以外は問題ないよ
しかも青空駐輪場に保管して、常にモード3トップギア固定といういじめっぷり

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 03:33:12.52 ID:5P+LTrU8.net
>>669
なるほど! 励みになります。
電装関係は2年間の保証のようなので、心配をしていました。
趣味で使う予定なので、室内保管でソコソコ長持ちして欲しいです。
どんな製品にもある一定数のハズレはありますよね。
ミニベロで車輪が小さいし、スポーツタイプの見た目なので、回転するモーターは一般的なシティサイクルタイプより酷使されるのかな?

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 00:18:39.13 ID:5lZhC9J+.net
TVで放送されたからベスビーブームが来るかと思いきや、かわらんね。
日本限定たったの300台のお買い求めやすいルコックスポルティフが残っているし、モトベロ10周年の限定色もダダあまりじゃねーか!?
結局、一般人には高いし、ロード乗りにはアシストのスピードが遅過ぎて誰得自転車になっているのかね?

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 01:14:43.90 ID:KwZiGqfL.net
発売当初は最先端だったけど、完全に陳腐化したよな
進化が早いe-bike業界で7年間もフルモデルチェンジしないのはダメだ

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 17:12:35.50 ID:Qm09MMCC.net
なにがフルモデルチェンジだよ
そもそもミニベロなんて走行性能低いんだから、フルモデルチェンジなんて費用対効果が薄いんだよ。
モーターやアシスト制御がちょくちょく変わってるんだから問題ないだろ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 17:19:49.87 ID:6Dew+v2s.net
お前らなんでシオンUに乗らないの?バカなの?

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:02:19.39 ID:XmGthCBi.net
そうだよ
バカなんだよ
だから放っといてね

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:00:07.50 ID:OJulpVRD.net
PSA1だけど、ハブモーターからキュル、キュルって音がする。
走り始めて数キロは音がしないんだけど、音がし出すとその日はずっと鳴ってる。
ほんの軽くブレーキ握ると音がしなくなる。
モーターの故障かな?

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:46:10.77 ID:YHAOkwpa.net
まずはブレーキを疑うところじゃないかね

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 09:33:50.98 ID:jUZ+Hska.net
ブレーキパッドとディスクが微妙に触れてるんじゃないかな

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:04:18.53 ID:U5Z+nlIi.net
>>676
クランクを回さなくても鳴るならディスク側のダストシールが鳴っているよ。
その場合は、隙間に薄いものでグリス塗布したら治るよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:11:23.92 ID:U5Z+nlIi.net
679です。
言葉足らずでした。
ダストシールとは、モーターに繋がっている線で、丸いゴムだよ。
クランクを回しても鳴るなら現在、俺もその音に悩んでいる・・・
BESV車の異音に散々泣かされたのでちと詳しいよ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 06:59:11.10 ID:2w/zN85F.net
ここのコメントも参考に
先週末2022モデルのF1買いました!
ゴールドでフルオブで35万笑!

輪行楽しみ!

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 08:52:03.73 ID:sZXXvMBv.net
Bianchi 170km。。
これがヨーロッパ販売で儲かりすぎて海外工場をイタリアに移行するほどになったというebikeか。
https://e-bikejapan.com/news/new-product/6649/

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 14:29:46.24 ID:Cxp3jiyb.net
>>497
シマノのTL-TR10が無加工で使えたよ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 18:34:00.55 ID:nYw6wnSj.net
psf1のブレーキローターが摩耗してたんで交換したいんだけど、前後ホイールともボルトが回ってくれなくて外れないw
外すコツってある?

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 18:48:59.78 ID:R4LsgEfS.net
>>684
レンチにパイプ
バーナーで15秒位炙る
すぐにパイプを噛まして長くしたレンチで反時計方向に回す

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 18:53:25.06 ID:DCX+3xPw.net
ボルトに緩ませる用のケミカルを
噴霧して1日おいてからチャレンジ
(ラスペネとか)

工具は安物でなく
精度の高い工具専門メーカー品を使う

持ち手が長いほどテコの原理で
大きな力がかけられるので
そのような工具を選択する

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 20:13:36.38 ID:pGLHwkA6.net
みんなありがとう
10センチくらいのレンチで試してたけど、もっと大きいもの買ってくるよ
バーナーは都合で使えないから教えてもらったケミカルを試してみます
近所の自転車屋に持っていったらPL法がなんたら言って作業拒否されたから自力でやるしかw

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 21:01:21.40 ID:DCX+3xPw.net
焦って無理すると悲惨なことに
なりかねないから
落ち着いて慎重にね


https://news.webike.net/maintenance/82445/
ボルトが緩まず万事休す!?部品を痛めずに何とかボルトを緩めたいが…

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 07:23:53.89 ID:HeRgXRMP.net
ネジロック剤に加えて高トルクで締めてある部分なんだろうね。

オートバイなんかだと、新品ローターには新品ボルトに交換することを指定してる場合が多い。

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 08:30:26.63 ID:kF9MdtbD.net
近所の自転車屋か整備屋に持込めや

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 13:04:53.62 ID:19p15qG1.net
安易な工具で作業を始めるあたり
安全を担保できる規定トルクで締め付けられない気がする
別の自転車店に相談した方が良いと思う

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 20:52:09.93 ID:WHVkUtp/.net
買った所と別な自転車屋に持って行ったのかな
こんな事を聞いてるレベルなら買った店かbesv取扱店に行けばいいのに

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 21:41:32.29 ID:yKxXR/EL.net
PSF1を軽量化カスタムした人いる?

いれば参考にさせて欲しいです

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 00:32:43.90 ID:m7w4Bx74.net
以外に取扱店少ないから遠くの店で買っちゃうとメンテが大変かもね
北関東(群馬・栃木・茨城)で各県3店舗とかだからもっと地方は大変だろうな
それこそ普通の自転車屋には拒否られそうだし

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 03:20:12.83 ID:WOUU547h.net
ルコックを買ったけど…
アシストがこんなに弱いとは思わなかった

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 19:49:24.54 ID:XhyQAbXL.net
PSF1だとフロントをショートにする位しか出来ること無いんじゃね
ハンドルもアダプタ噛ませないと選択肢が無いし

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 00:17:26.12 ID:TB4rSH+R.net
>>687
無理して高いものをやっとこさ買ってもメンテナンス代が収入に釣り合ってなかったり激安中華パーツつけて恥ずかしくなったりするからシオンUにしとけ

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 18:32:51.28 ID:C+nfnQwY.net
>>696アダプターがいるの?
ステムの部分は25,4mmだよ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 22:38:22.70 ID:ZpPmrbKT.net
林道サイクリングの友だったPS1と本日お別れ。不満もあったけど概ね楽しい自転車でした。

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 15:12:50.43 ID:wPsCj/2I.net
>>699
次もミニベロですか?

701 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 10:12:11.45 ID:arxFKtZO.net
ブラケットを自作して後ろにリング錠付けてみた。

https://i.imgur.com/ATJBJ6R.jpg

702 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 12:51:52.86 ID:+qaYMG5w.net
いいね
そのabusのサークル錠って開錠した状態で鍵抜けるやつだっけ?

703 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 13:26:16.48 ID:arxFKtZO.net
>>702
どっちだろ?って思って駐輪場に確認しに行ってきたけど
開錠状態では抜けなかった。

704 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 17:09:59.33 ID:A4SwqVcX.net
besv意外とヤフオクとかメルカリに出品されてるんだな

705 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 17:43:18.54 ID:iTvUz+k0.net
PSAはあちこちの観光地でレンタサイクルとして提供してるな。エエ戦略だわ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 19:10:36.17 ID:+qaYMG5w.net
>>703
さんくす
抜けるタイプだとバッテリーの鍵とくっ付けられて良さそうと思ったんだけど

707 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 21:33:31.31 ID:lHQL641Q.net
PSF1で尾道駅からしまなみ海道を経由して今治まで1つのバッテリーで走れるかな?
体重は、服装と荷物込みで55kgくらいなんだけど。

708 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 21:53:12.41 ID:O0t0QEY6.net
しまなみ海道は坂多いからモード3だとギリ足りないと思う

709 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 18:32:31.71 ID:xYb5F+ku.net
3を封印してスマートモードと2とか1で節約しても無理かな?
今治から尾道ルートで

710 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 19:28:47.11 ID:yGCsupuT.net
1なら行けると思うけど、不安なら平坦路はアシスト切っておけばいい

711 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 03:36:53.36 ID:eCphc85r.net
BESVの充電器って他の物で代用はできない?コネクタが特殊で探してるんだけど出てこない。

712 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 11:06:33.90 ID:h16WHe1A.net
PSA1を見に行ったら数年前(値上げ前のモデル?)モデルのPS1が30万円弱で売っていました
乗出しがPSA1より5万円ほど高くなりますが、このPS1は買いでしょうか?
ディスプレイは現行モデルと同じでカラー液晶でした

713 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 11:58:07.31 ID:4i4Ut9dC.net
今PSA1乗ってる身としては5万の差額でPS1が手に入るのならめっちゃ欲しいと思う

714 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 12:40:06.01 ID:h16WHe1A.net
>>713
ですかね、ですよね、5万の差額ですからね

PSA1からPS1に乗り換えてる方のブログを拝見したのですが
2020からモーターなどが変更になっていると書いてありました
PS1のカラー液晶がついたモデルはモーターも2020以降と同じで
現行で販売されているモデルと同じと考えてよいのでしょうか

715 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 06:11:21.62 ID:jfN+oeFs.net
そのはずです

716 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 16:35:59.20 ID:P4ulQlI9.net
YAMAHAのクロスコアとかGIANTとかTREKのE-Bike候補だったけど、
バッテリー切れても普通に走れるのはいいな。
アシストはキャノンデールの40Nmよりは強いんだろうか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 17:16:44.89 ID:oespctgi.net
712です
PS1納車されました、レスくれた方ありがとうございます
製造年月日が19年末で微妙な買い物でしたが安かったので満足です

718 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 22:53:23.19 ID:NQJq6Ogg.net
いい買い物したね!うらやま

719 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 06:13:24.41 ID:B7jhkVZA.net
カラー変更のみなので良い買い物ですよ ようこそ

720 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 15:17:05.86 ID:EHrAR9ti.net
純正のヘットライト使ってる人いますか
高価ですがそれなりの価値があるのでしょうか?

721 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 01:00:08.24 ID:0sLy18fE.net
使ってます。他を知らないから比較できませんが
小型 カッコいい 明るい USB給電便利
だと思っています

722 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 04:22:14.99 ID:PwIkeO75.net
>>720
このスレをライトで検索
今のは使い勝手かあまり良くないので
純正に拘る必要は薄い

723 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 09:36:52.03 ID:6GOzBGb9.net
>>721
教えて下さい、発光パターンは何個かありますか
あと正面から眩しすぎないようにカットラインなどの配慮はありますか?
>>722
微妙なんですよね、デザインは好きなのでもう少し安ければ試したいけど…

724 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 18:59:45.72 ID:8d9XPQqJ.net
USB給電の純正ライトって雨の日使えるの?

725 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 01:04:23.42 ID:rdz64+EV.net
誰かオイラをくいとめて

726 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 08:26:50.55 ID:XM+KsfK8.net
欲望のままに行け

727 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 08:35:02.68 ID:An0U21fw.net
>>723
発光パターン無し
人や対向車への幻惑を軽減するように上下でレンズが違う

728 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 19:32:38.13 ID:rdz64+EV.net
>>727
ありがとうございます
とりあえず今は納車されたばかりなので安いやつ使ってますが
純正ライトは高くてもカッコいいと思うので近いうちに買うと思います

729 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 19:51:06.20 ID:rPdS8fNn.net
WO1が頻繁に出てウザい

730 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 06:02:31.38 ID:o/tCNq80.net
W01出るのはPSA1シリーズの持病だよな
バッテリー位置調整してもしばらくするとまた出る
新型では改善されると思うけど

731 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 09:24:54.39 ID:U94Y/8du.net
オプションで、カーボンフォークでるんだな

3年遅いわ

732 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 09:21:05.20 ID:twbtwPjn.net
PSFのFサス仕様は出ないのか

733 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 12:32:19.30 ID:AKjVzXpC.net
ショートステム買ったんだけどコラムに半分しか入らん
どうやって押し込むのかコツがあったら教えてくれ

734 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 15:46:40.76 ID:xzF2YlUV.net
近くのアサヒを探す

735 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 21:09:46.43 ID:AKjVzXpC.net
ステム付きました、余ってたハンドル付けてグリグリ回しながら力技で押し込んだ
ノーマル外した時にアルミの削りカスが出てきたけどこうやって組んでるのかな?
アンカー付きのスペーサーを間に挟む仕様だからガタが出ない様にキッツキツなのか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 14:04:14.54 ID:NehKdLy9.net
ショップのブログでも取り付けがめちゃキツいって書かれてたからそういうものなのかもね

737 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/01(水) 13:29:28.77 ID:Dgx5DIld.net
みんな4月からヘルメット被るの?
俺はいちおう革のカスクを用意した

738 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/02(木) 14:09:05.66 ID:PEYwgeZ+.net
元々ヘルメット被ってたから何も変わらない

739 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/02(木) 14:28:56.29 ID:HxBZDeKr.net
>>738
同じく

740 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/02(木) 14:29:20.49 ID:gqwuH34F.net
>>738
一緒です

741 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/03(金) 09:16:27.86 ID:Ib21m6pQ.net
まじで、みなさん意識高いですね

742 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/03(金) 09:33:47.58 ID:eG6Yh6B5.net
>>741
お前ほど馬鹿じゃないだけ

743 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 08:46:22.06 ID:KzyURVAY.net
>>742
意識高い系w

744 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/24(金) 15:46:30.19 ID:xe+hB9Wt.net
https://twitter.com/ebikejapan1/status/1638789180749942784?s=46&t=HfdjLc1dWo4fMQ15NF6vzg

後継?
新しいシリーズ「SMALO」
(deleted an unsolicited ad)

745 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/24(金) 23:05:30.94 ID:6ECsS0yn.net
白いほうはPSシリーズの後継っぽさあるね
楽しみだ

746 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/25(土) 12:25:03.60 ID:2z198h3m.net
電子ロックとかアラームも実装されるのか

総レス数 746
151 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200