2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て79

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 17:53:53.47 ID:xl1M7Zu2.net
前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て78
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617207766/

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 16:18:39.38 ID:jyKMreNe.net
>>399
> スポンジーな感覚でなくてスカスカならやっぱりクリアランスが広いってことだから何度もにぎにぎしてたら出てくると思うんだけど
50`程走りましたし、何度も握ってます

>>400
デュラのブレーキローターからXT RT-MT800に交換する理由なんて一つしかないと思います

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:04:06.46 ID:dvI2hVtE.net
どう考えてもエア噛み

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:13:44.02 ID:X7GoJ3uo.net
教えて君にエサを与えないで下さい。

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:18:21.27 ID:at/PR+hP.net
エア噛みしてなくて軽いのはキャリパーと接続点のパッキン死んでると思う
俺も前ブリーディングしてんのにスカスカなのあったからバラしたらパッキンちぎれてやがった

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:21:16.16 ID:QUYrENRD.net
ここで迷探偵

元のディスクが 140mm だったのでパッドが変なところに当たってる

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:24:59.10 ID:at/PR+hP.net
>>405
小から小のローターじゃその可能性は低いと思われ

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:08:44.61 ID:jyKMreNe.net
>>405
元のduraは前後140でXT RT-MT800も140です

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:19:04.74 ID:jyKMreNe.net
仮にエアが噛んでたらフロントのみスカスカのフィーリングになるとかあるんですか?

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:26:07.03 ID:eDjgbemX.net
>>395
なんでブレーキスカスカなのに50km走れるのか
怖すぎだろ

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:43:10.48 ID:ASqm2ScF.net
そもそもスカスカなのにブレーキは効くってどういう状態?

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:49:18.09 ID:Lqa7UQCe.net
仕組みを理解して現物目の前にすればわかるものを延々と聞いてくるとかどうしようもないな

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 20:10:44.17 ID:x6YWqdPy.net
>>410
自分らが思うスカスカはワイヤー外の切れた感じのことを思っているけど
こいつはスポンジーな状態を言ってんじゃね?
こいつが死ぬのは自由だが人を殺す前に自転車屋行け

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 20:12:58.76 ID:jyKMreNe.net
油圧ディスクブレーキの仕組みとピストン比の仕組みを理解してる筈の ID:Lqa7UQCe さんでも答えられないんですね

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 20:16:12.73 ID:dvI2hVtE.net
>>403
あなたが正しかったw

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 20:31:01.08 ID:mPWDk6YM.net
動画貼れば1発解決!

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 21:01:32.53 ID:wXLUnsdX.net
丁寧に煽ってくるタイプ!

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 22:31:22.82 ID:7rurvr6U.net
>>408
前後は独立しているから片側のみ不具合出るのは有り得るね。
レバー握って行って手応え出る前にレバーがハンドルに付いちゃう?
付きはしないけど指が挟まれるとか、かなり深い位置で手応え出る?
微細なエア噛みだと後者の状態で少しはブレーキ効くパターも有り得るね。
あとレバー離した状態でホイール回すと引きずりは起きてる?
ショップいわく完璧に抜けてるから噛まないとの事だけど、完璧に抜けてるかどうか見る術はないので、
(見えるのは作業手順とチューブ、シリンジ、漏斗等の様子、体感出来るのは手応えだけで中身の通路は目視不可能)
マスター外側に少し気泡あって倒立が原因で噛んだっぽいね。
放置で戻る可能性はゼロではないけど、早く確実なのはブリーディングだろうね。
あとは引きずりを聞いたのと関係あるけどキャリパーアライメント…いや最初のレバー操作数回ならともかく長く続くなら関係無さそうか。

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 02:29:44.34 ID:Cmm5mzFV.net
>>394
支那工場出荷初期ボールを、シマノの高品質らしいボールへ少なかったグリスも大量追加しながら交換しました
G3が何を指すかよく分かりませんが、低品質ホイールにはボールも粗悪品がバランス良かったやもしれません
自分も、球当たりの緩みを伴ってボールが上下左右に移動しない限り、筒中央のバリは影響を出さないと思って放置しました
削って受け皿のコーティングを剥がすことに戸惑った次第
すぐに採れる手段が無さそうなので様子見します、有難うございました

余談ですが、20インチ用ハブ付け型キックスタンド(18インチが約26cmで20インチは約27cmだそう)が通販じゃマケプレ2社しかなくてガッカリ
amazon倉庫発でも販売元がマケプレでは購入者情報がその支那業者へ渡るので買えませんorz
フレーム直付けばかり売っておきながら「緩む」「サイズが合わない」など不評も多く、残念ですな
ホムセンやショッピングセンターのサイクルコーナー、サイクルベースあさひ辺りを巡って、PBワンチャン狙いしか無さそう

良品を探っていると自分の購入部品がノグチ、シマノ、三ケ島に集約されつつあったので、ノグチさん辺りがハブ付けスタンドも作ってくれると嬉しいんですががが
なんやねんこのキモいダブルレッグとやらは・・・orz

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 08:22:44.61 ID:/JvkkUVQ.net
>>408
ひっくり返した時に噛んでた微量のエアの位置が変わって
操作した時に影響が出やすい所にエアが来てしまったとか?
普通なら考えにくい現象だけどローターでスカスカになる事はないから
オイルラインの方に問題があると思う

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 09:18:34.34 ID:R/B5qZfO.net
キャリパーに電動歯ブラシとかで刺激与えるとエアーが気泡上がってくと聞いたけど
それは何もしないより早くって意味?
車体逆さまにするとエアがキャリパー行くけど
また反対向けるとレバー側に上がっていかないものなの?

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 09:41:24.30 ID:EfIKUNLK.net
なんかよくひっくり返すとエア噛みするとか言うけど、エアなんてどこにあろうがあればエアがみするもんじゃねえの?
油圧なんてどこでも均一に圧がかかるもんなのに意味がわからんわ

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 09:45:33.27 ID:fT+1b/zD.net
>>421
ピストンより上ならエアは噛まない

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 10:08:44.85 ID:W3MeX9/v.net
よくよく考えるとその理屈もよくわからんな
エアがどこにあろうがレバーを握ってオイルでエアが圧縮されるという構図は変わらないのに

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 10:22:50.70 ID:EfIKUNLK.net
逆さまにしようが密閉されてるんならブレーキは効くはずだし実際逆さまにして整備してるがエアガミなんかしたことない
ブリーディングも自分でやるがそんなことで症状が出たことなんて皆無

エアがちゃんと抜けてて密閉されてれば問題ない
逆にエアーが入ってればブレーキラインのどこにあろうが圧が均一にかかるんだからエアがみするだろう

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 11:57:17.55 ID:TmwwXeu7.net
バイクの油圧ブレーキならよく触るけどひっくり返すとエア噛むよ。
ただし4~5回にぎにぎすればタッチは戻る。 
いつまでもレバーふにゃふにゃな時は完全にエア抜き失敗してるだけ。

あとはベーパーロックもあるけど自転車のブレーキ、おもちゃみたいだから熱に弱そう。

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 12:00:46.80 ID:keKY2mnV.net
それエアじゃなくてパッドの問題じゃないの

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 12:04:16.38 ID:fT+1b/zD.net
>>423
それならリザーバータンク付きの自動車のブレーキは常にエア噛んでることになるがそんなことありえないよね?
マスターシリンダーのピストンが閉じた状態でピストンより先の油圧回路に気体がないのが重要
>>424
オイルにも微量の気体成分は溶け込んでる
熱が入って溶け出したりオイルそのもののが変質して気体成分が出ることもある

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 12:37:43.96 ID:TmwwXeu7.net
>>426
パッドが熱で滑る→フェード現象
フルードが熱で沸騰して気泡が出来てタッチがふにゃふにゃになる→ベーパーロック現象

フルードは水分を吸着するんで、古くなると水分が熱で沸騰して水蒸気が発生するから
ベーパーロックが起きやすくなる。
バイクとか車のブレーキがゴツいのはこの熱をフルードへ伝えないようにしてるから。

ブレーキの大径化も効きばっかり強調するけど、本当は熱容量を増やす目的で大径化するのが普通。
ノーマルでも簡単にロックする位効くからね。

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 12:59:01.68 ID:EfIKUNLK.net
オートバイや車はひっくり返したらエア噛みするだろう
リザーバータンクの無いロードバイクはひっくり返してもエアは噛まない

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:03:25.28 ID:uQsBgETD.net
>>429
ダイヤフラムがあるから空気とは完全に遮断されてるけどリザーバータンクはあるよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:08:45.28 ID:BJ7XNQwj.net
>>429
バイクや車が逆さまになったりすることは稀だから知らんけど転んだくらいじゃエア噛まないな

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:11:56.07 ID:EfIKUNLK.net
リザーバータンク機能がレバー内にあるのか
内部構造の詳細は知らんけどどこかに隠れていた空気が逆さまにしたら出てくるもんなの?

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:18:26.53 ID:uQsBgETD.net
>>432
転載だけど
上部の蓋を外した五角形の部分がリザーバータンクでそこをカバーしてるゴムがダイヤフラム
https://i.imgur.com/UZH78C8.jpg

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:18:26.98 ID:34a8eFvM.net
理解できてないのちらほらいるけど
圧力逃がす機構あるんだから完全な密閉ではないから
そこを勘違いして話すな
ピストン部の動作もあるし
そこのパッキンだって完璧じゃないんで

そもそもキャリパーが小さいんで必然的にエアは抜けにくい
各社工夫はしてるが自動車なんかと比べるのはお門違いかなあ

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:31:16.50 ID:uQsBgETD.net
>>434
ダイヤフラムがあるから構造的には密閉されている
ただしオイルシールやダイヤフラムが傷んでエアが混入する可能性はあるね

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:37:41.93 ID:1UBoqei2.net
パッド減ったぶんピストンを押し出すためのオイルを貯めておく空間はどのブレーキにもある
その空間に気泡が入る可能性がある
正立だと気泡は上に行くので噛まない
倒立で気泡が上に行くとポートからマスターシリンダーに入る可能性がある
って事かな
保管等で倒立で置く時はレバー握った状態で縛るってのはポートを閉じてシリンダーから先に気泡が行かないようにするためか

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:39:02.99 ID:34a8eFvM.net
>>435
レバーごとオイルにつけてやってるの?
やってないならその時点でエアは存在するんだけど?

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:46:46.64 ID:EfIKUNLK.net
自分の中で理解できた
自転車の油圧ブレーキはエアが入る構造になってなくてひっくり返しても問題ない
バイクや車は油面をチェックするために空気が入る構造になってるけど自転車は密閉構造

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:47:08.47 ID:uQsBgETD.net
>>436
下手なブリーディングでリザーバータンクに気泡が残ってた可能性が一番高いよな

>>437
シマノの場合ブリーディング時にじょうごを取り付けるから
普通にしていればエアは全部抜ける

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:47:16.92 ID:EfIKUNLK.net
上の方でターマックがブレーキスカスカなのはダイヤフラムに穴が空いてしまってごく僅かにオイルが漏れていると予想
自分もパッド交換やローター交換でパッド間のクリアランスを広げようとマイナスドライバーでこじった時に破れてリークしたことがある。
買えれば数百円のパーツだと思うがシマノに電話してみたらそこだけの部品は売ってなくてSTIレバーごとの販売になるといわれてDIYで穴を塞いだ経験がある

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:56:46.67 ID:uQsBgETD.net
>>438
その理解で合ってる
自動車などのリザーバータンクにはダイヤフラムは無く開放構造

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 14:00:18.45 ID:BJ7XNQwj.net
バイクはダイヤフラム付いてるな

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 14:06:09.42 ID:uQsBgETD.net
こっちの画像の方が分りやすいか
https://i.imgur.com/pSJJsR8.jpg

初期のST-RS505なのでリザーバータンクとシフトメカの配置は違うけど
薄いゴム製のダイヤフラムがオイルの量に応じて変形するから密閉していても問題ない

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 15:05:19.21 ID:XSWdog6Z.net
本人不在の討論会

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 15:45:35.42 ID:fT+1b/zD.net
>>433
今そんなもんないよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 18:32:59.04 ID:uQsBgETD.net
>>445
それ現行のST-R7020の画像だけどな

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 18:36:53.36 ID:7PvV1Uiv.net
ピストン裏にあったエアが何かの拍子にピストン表に来た
ピストン部の密閉が損なわれて圧掛かりにくい
ダイヤフラムに穴開いててひっくり返した時にエア噛み
俺らのエスパー回答はまとめるとこんな感じ?

448 :300:2021/05/29(土) 18:48:23.47 ID:nY3xel5E.net
>>417
かなり深い位置で手応え出ますね。
リアは強く握ってもハンドルにつかないのに対し、フロントは深い位置で効き始めハンドルにつく感じです。

> あとレバー離した状態でホイール回すと引きずりは起きてる?
ホイールが何かに干渉しているかという質問でしたら干渉はしていません。

どこか見たいところがあれば指示して頂ければうpします。

>>444
おるで!
今日はF12で100`ほど走って帰ってきました

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 19:44:15.77 ID:3t6j3pX2.net
片側のピストンの出が悪かったときはにたような感じだった気が

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:50:58.41 ID:16rbf1aQ.net
>>448
引きずりなしならローター交換、ホイール取り付け、キャリパー位置は大丈夫ぽいね。
1日以上経っても変化ないなら勝手に気泡が移動してくれるのに賭けるのももう無駄かな。
ほんじゃブリーディングだね。

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 08:23:58.38 ID:+rksNvoq.net
デュラグリスのしょうべんみたいな色がどうしても苦手だ
塗装に付着したグリスが劣化すると汚い変色になって最悪 取れねーし
一般に錆のみならミルクチョコレートのような茶色で誤魔化しもし易い
しかしデュラと錆が混合してそれを塗装へ付着させると悲惨すぎる

グリスはパークツールの緑色が一番だな

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 08:55:50.74 ID:Fhn39Vj8.net
コルナゴとかビアンキとか専用グリスあるからなぁ

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:07:21.26 ID:iM32yRht.net
>>451
すごい色のしょんべんしてるんだな
体大丈夫か?

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:07:59.67 ID:kvVmxjot.net
専用グリスなんて入れ物を変えて値段をぼったくりにしただけ

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:27:37.22 ID:Fhn39Vj8.net
コルナゴ組む時4種類くらいのグリス付いてくるけど
ステムのフォーク用は真っ赤なグリス

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:45:44.33 ID:5/0JEnG5.net
今はなくなったカンパのグリスが好きだ

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:58:17.22 ID:+rksNvoq.net
ハブのグリスアップ目安はロード厨で1-2年、あとは適宜雨天走行後とかに+α
色んなサイトを閲覧して情報をまとめると業者用グリス缶タイプの10倍が、一般向け自転車専用グリスの価格帯だそう
それでも業者用は使い切れなくて保管も面倒とのことで9倍分の差額を[管理しやすい密閉チューブ容器代]や[耐熱やら防錆やらのグリス配合とかを自転車向けに最適化している:メーカー比]ことへの手間賃と思うのが正解らしい
俺もパークツール緑グリスに不満はひとつも無い、性能だけならデュラでも構わん

※1 メンテしたがる人は1年も待てなくて月1から数か月に1度オーバーホール級のグリスアップをしがち
※2 ほどほどの人は1-2年と適宜調整、不具合察知前に違和感手前の感覚で予防する
※3 適当な人は重要な箇所でもサボりつつ不具合察知後に調整するが、メンテ精度はそこそこ
※4 メンテ意識ゼロ

3-4の間にちょっと齧ってイキッているメンテ精度が微妙な意識のみ高い系の層もあるが割愛、自分は3
んでおそらく2から1が多い皆さんに聞きたいんだけどハブなどの高回転高負荷に市販の最適化されたグリスをやるとき、どんな感じよ?
俺は経験上+3の怠慢事由からハブ軸にまんべんなく塗りたくって受けなどもてんこ盛りにする、その後溢れた分を拭き取るパターン
適量云々に拘った時期もあるが、結局空間をグリスで充満させた方があらゆる状況でプラスになってきたから最終的にそれ
デメリットはメンテ後数回の乗車中にグリスの重さを感じること、乗車後にハブ横へ染み出るグリスを拭う手間があること、の2点のみ

「グリスの入れすぎは、漏れ出し、水分やゴミの混入、温度上昇、酸化促進の原因になる」説も
チェーンルブとかは分かるが、交換頻度低のベアリング類において、グリス過剰はそんなに悪い方法かなあ?
漏れ→拭き取る、混入→適切な部品締め付けで最小限に(グリス過剰と別問題)、温度上昇と酸化促進は素人にゃ分からん
お前らベアリングのグリスについて聞かれたとき、どう説明してる?

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 10:25:17.28 ID:eWS/J2LH.net
ものすげー長文と謎分類
普段会話できる人が居ない感じ?

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 10:48:30.34 ID:xEz8D9Pg.net
>>455
その赤いのはグリスじゃなくてファイバーグリップ的な奴じゃないのか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 10:55:36.93 ID:moNaBoxy.net
>>457
長すぎるしグリス入れる容量だけ問うなら3行でいいだろ

入れすぎる利点はないと思われ
そもそも重機みたいに明らかな抵抗はないし
メンテナンスしにくい部位でもないのでグリスガン1週で十分
あとゴミ噛んでも逃げ場がないからダメージ行くようになるぞ

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 10:58:15.79 ID:4jHcCGbN.net
>>457
深溝玉軸受のマニュアル読んだらいいじゃん。NTNとかNSKとかKOYOとか日本にはベアリングメーカー多いんだし。

https://www.ntn.co.jp/japan/products/catalog/pdf/2203_a11.pdf

で、グリス量は一般的に空間容積の30% ~ 60%が正解だよ。深溝玉軸受の場合は60%。

https://www.ntn.co.jp/jimtof2004/pdf/PrecisionBrgs-j/PrecisionBrgs-j-039.pdf
高速運転する軸受だと15%ぐらいだけど、それはそもそも発熱量がすごくてグリスがオイル状にトロトロになるから。俺らチャリダーは回転数低いから、空間の6割詰まってりゃOKさ

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 11:17:40.97 ID:Fhn39Vj8.net
究極はベアリングじゃなくて流体軸受だからな

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 11:26:50.01 ID:IKQ9SZeZ.net
>>462
> 流体軸受だからな
自転車だと回転数足りなくね?

464 :返事を三行にしましたチャース:2021/05/30(日) 12:24:18.78 ID:+rksNvoq.net
現行の赤いグリス市販品は自動車用ッスよね、あれも高性能グリスかつ劣化や錆を含んでもデュラや呉系よりはウ△コ色(古くなりすぎると血便っぽくて最低な見た目か?)にならんから悪くないが車用なだけあって硬めかつ大容量しか一般向けに売っとらん
確かにどんな調整をしても球受けは微細な隙間を生じる密閉空間じゃない構造だしグリスに圧迫されて異物の逃げスペースを損なうってのは納得のいく話だった、今度から体感85%くらいぶっこんでいたのを意識して5割前後にしてみる
あざまーッス

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 12:57:40.10 ID:DzqCpa9O.net
フルチェーンカバーなら注油しない
新品チェーンに付着してる油分で十分

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 13:10:41.88 ID:moNaBoxy.net
>>465
そんなこたぁない
フルカバーって言っても所詮カバーしてるだけで水や湿気が入らないわけじゃない
ゴミも噛むし、湿気や水分で錆もする
ホントのメンテいらずはシャフトかベルトドライブだけ

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:12:06.86 ID:4k9MChIJ.net
ワコーズのチェーンクリーナー使って洗浄したのですがその時使ったマイクロファイバータオルはどう洗ったらいいんでしょか?

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:15:06.43 ID:qXw86HnX.net
>>467
オレはJOYで洗ってる

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:17:03.58 ID:PpKRgTXJ.net
フルカバーだと回しながらサービスホールからパークリ吹き付けてしばらく放置
回しながらサービスホールから適当な油注入してしばらく放置
垂れた汚れを拭いて終了w

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:21:34.71 ID:XDj01gYr.net
セスキ炭酸ソーダをお湯に溶かして浸け置きしてから洗濯

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:45:20.99 ID:4k9MChIJ.net
ありがとうございます
参考にさせていただきます

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:19:20.76 ID:+rksNvoq.net
自分は処分に困るんで基本クッキングペーパーですなあ
チェーンなどの摩擦を伴う部分はクレシアのワイプオール
布や化学繊維や使い捨てにし辛いのと毛羽立ちや繊維質の噛みこみや汚れ吸収性の悪さが気になる

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:20:03.25 ID:+rksNvoq.net
布や化学繊維は

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:23:58.08 ID:Z8pBiqe/.net
>>467
洗濯石鹸がさいつよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:31:25.79 ID:DnxDZzAx.net
ジョイがあったんで使ってみたらすごい綺麗になりました
ありがとうございます

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:38:17.74 ID:SQg6biwV.net
ひょっとしてウェアについたチェーンの油汚れもJOYで落ちる?

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:54:06.07 ID:cnYzROir.net
うたまろ石鹸が最強

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:33:52.50 ID:0u0ZJr+u.net
ウェアの油は安いシャンプーがなぜかよく落ちる
シャンプーに入ってるマイクロ粒子が繊維の間に入り込んで掻き出すのだろう
なお流水部分もみ洗いがよい

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:43:03.04 ID:Spd7kfx1.net
ステム角83度って、下向きにつければいいの?

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:47:36.79 ID:qJJixWy5.net
>>479
向きの指定なければ好みのポジションが得られる向き、かな。

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:06:55.05 ID:5Ycyaae0.net
高い洗剤は洗浄力よりも肌や環境に優しいのが多い
安物は洗浄力最優先だし

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:27:33.81 ID:2dhaRZpS.net
中華カーボンフレームと中華カーボンホイールをベースに12万円くらいでロードバイク
組んだダニ 総重量8.4sだったダニ ここからもう5kg軽くすると20万円になっちゃうから
この辺で妥協するのがコスパ最高だと思うダニ

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:33:33.23 ID:2dhaRZpS.net
5kgじゃなくて500gだったダニ

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:33:57.72 ID:ZUti8ee7.net
そんなので事故って死んだら両親哀れだな

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:37:58.49 ID:t63AT2Gn.net
日和って自分の欲しいフレームじゃなく、投げ売られてた無名メーカーの
カーボンフレームで一台組んだんだけどさ、愛着が持てない。
やっぱり趣味のものは自分の欲しい物を買っとくべきだったよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:40:40.68 ID:2dhaRZpS.net
8.4sのロードバイクは前後機械式ディスクブレーキだから制動力がVブレーキより
小さいからクイックネスはイマイチ
車体が軽いから漕ぎ出しが羽毛のようで楽ちん♪
前後輪とも26cのグラベルキングでリアホイールがカーボンだから段差はそーっと乗り上
げないとパンクとホイール割れが恐いダニ
事故らないにようにと壊れないようにの両方で街乗りはおしとやかに走るダニ
普段の脚として使うにはもう一台のルック・ロードバイクの方が実用性は高いと思うダニ
ただ時速15km/hでタラタラ流したときに軽いロードバイクは鬼のように楽ちんダニ

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:00:11.35 ID:tjv2Uq//.net
やっぱり中華製だから割れるのを気にするのかw
自分はブランド物のカーボンホイール乗ってるが毎度砂利ダート区間も爆速で突っ切ってるわ

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:07:50.16 ID:2dhaRZpS.net
>>487
すげえ そんな怖いことようでけへん
割れても2万5000円くらいだけど俺にとってはもったいない
もう一台のルック・ロードバイクはカーボンフレームでフロントホイールだけカーボンで
リアホイールはルック車用のアルミホイールをヤフオクで1500円で落札した奴だから
段差ぶつけまくりで後輪ロックさせてスライドさせて急制動&方向転換も躊躇なし
街乗りするなら歩行者の急な飛び出しや逆走自転車退避が日常茶飯事なのでリアホイール
を消耗品ホイールつけとけば万事対応可能で事故を極力避けれるダニ
ロードバイク街乗りでの事故はかれこれ20年近く無し

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:24:17.11 ID:2dhaRZpS.net
DIYスレ何で新しい発見一つ
シマノの700円のサムシフターSL-TX30-R7でDURA-ACE RD-7401 7sを引けたw
ギア飛び無しでちゃんと変則してくれるw
だけどスプロケットがSRAMの9sだから7sまでしか変則できないw

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:30:27.07 ID:tjv2Uq//.net
>>488
昔の軽量チューブラーホイールは段差でリム打ちしてよく凹んだものだが
今のディスクブレーキ用のホイールと太タイヤだとショック吸収性がよくリム打ちどころかパンクする気すらしないからな

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:35:53.09 ID:2dhaRZpS.net
>>490
グラベルバイク? MTB? 俺の8.4sロードバイクもフレームはグラベル用だから
42Cまで履けますがロード専用なんで26c履かせてます
MTBでサスペンション付きなら段差怖くなさそうですね

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:50:02.81 ID:2dhaRZpS.net
DIYスレ何で俺のへんちくりん仕様をひとつ
エンド幅135oのクロカンフレームとエンド幅142oのディスクブレーキ用フレームの
両方で使える用にリアホイールはQRにしたけどエンド幅142oに取り付けるには
普通の163〜168oクイックリリースだと短いので175oのクイックリリースを購入
ディスクブレーキホイールなのにクイックリリースは不安だったけどブレーキディスクと
ブレーキパッドが接触しないように取付できたダニ

その他に8.4sロードバイクの主なパーツはsramカセットスプロケットとデュラエース
ディレイラーはヤフオクで中古を落札
クランクセットとペダルとチェーンリングとカーボンシートと前後ディスクブレーキと
ハンドルステムはすべてaliexpres
その他にクランクセットの長さがフレームのBBシェル幅より5oほど長かったのでクランク
スペーサをアマゾンで購入

あと300g軽量化を狙うならクランクセットがアルミ製の中華安物なので中華カーボン製
を1万円くらいで買ってチューブを前後2000円くらいの軽いのにすることで達成できる予定

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 00:00:56.37 ID:HL0ECwHt.net
クロカン用フレーム買ったときハンドルポストのヘッドセットが付属してなかったので
自分ではどれを選んでいいかわからなかったからナルシマフレンドさんにフロントフォーク
持って見てもらったらエンジニアの人がその場で合うタイプのヘッドセットを調べてくれた
さすがナルシマフレンドダニ

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 00:11:28.56 ID:xvZO2fz2.net
>>492
全部バラから組んだのね
やってみたいけどBBとヘッド周りの圧入が自信ないw
ALIのディスクブレーキはいつも観て関心があるけど何てブランドのを買ったの?

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 00:15:13.45 ID:HL0ECwHt.net
>>494
BB圧入はΦ24の20cmくらいボルトとでっかいワッシャとΦ24ナットをホームセンター
で買ってワッシャー回して圧入したダニ
なお取り外しはできないダニ

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 00:20:27.23 ID:HL0ECwHt.net
あとクランクボルトが無くなったときシマノ製は種類が多いのにどれも合わず
ナルシマフレンドさんに相談したら合うタイプのものを出してくれて解決したダニ
ナルシマフレンドさんはかなり親切で知識と経験が豊富ダニ

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 04:26:27.84 ID:AwYbhJa4.net
>>494
QIYUE BIKE Storeってところの2000円しない奴を前後合わせ2セットずつ買いました
一応強くブレーキングしたらアスファルトでも後輪はロックしてスライドするくらいの効きはありました
ずっしり重いのです シマノのアルミ製とかと比べると前後合わせて200gぐらい重そうですw

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:47:04.67 ID:JALsiGGc.net
6穴のブレーキローターを固定するのに、錆びないよう自称チタンの中華ボルト使ったら1本舐めてしまった…。orz
プリセットのトルクレンチで4Nmにしてたんだけど。実はアルミ製だったとか?

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:52:42.57 ID:oYX2jevO.net
そんなところによく素性の怪しいネジ使う気になるね
自爆なら結構だけど道連れ巻き添えすんなよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:56:37.33 ID:jZvgGhFF.net
>>498
チタン ​ガルバニック腐食でググれカス

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200