2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par200

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:32:18.79 ID:Vg2MdWs8.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par199
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614633384/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par197
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599889196/

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 14:00:13.28 ID:N1mIq3Pj.net
>>231
あー、なるほど。使わないけどつけとくのか。でも結局サイコンはあるのね。
要するに金かけるか金ないかだけの話でこのみだな。サンキュー!

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 14:27:19.72 ID:Ib3tWLSL.net
スレチだけど、スマホをサイコン代わりにIpbike入れてもう5年つかってる。
走行頻度は月1000キロほど走ってる。
エクスペリアZ2を3台(3台とも落下で破壊)
A4を1台
Z5コンパクトを2台

バッテリーは新品使って半年ぐらいで死んでくる。
新品バッテリー機3台使ったけど、大体半年でだめになってたね。
モバブ必須なので、円筒型3200ミリアンペアバッテリーを2個ドリンクホルダー横にマウントしてある。
これで本体バッテリーとあわせて200キロ10時間つけっぱなしは持つ。
本体新品時は250キロぐらいはいける。

炎天下は画面見えないが、数値読むだけなら余裕。
地図はちょっときついが、どうしても見たい場合手のひらかざして影作れば見ることはできる。

熱暴走は夏場数えるほどしか無い、冬場は特に困ったことは無い。
モバブは1個1年ぐらいしか持たないので、毎年買い足す感じ。
アプリの不具合でセンサー拾わなくなるとかで、スマホ毎再起動は良くある。
気がついたらIpbikeだけ落ちてたなんてのはよくあるかな。
大体ボーっとしてる帰路の最後のほうだけで、他はすぐ気がつくけど。

サイコンはbryton450持ってるけど、マップ表示が使えないので使ってない。

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 16:16:22.16 ID:Tig8evSo.net
ハンドル周りごちゃつくのは嫌だな

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 16:41:52.63 ID:tSt5jJ1J.net
需用と供給の問題だと思うけどサイコンや登山用GPSは高すぎ

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 16:47:04.63 ID:FNGo8QTS.net
え?安いでしょ
ヘビーデューティ仕様のスマホは20万以上するけど登山用GPSなら数万でしょ

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 16:53:37.15 ID:dVwNPf43.net
超高精細液晶、数年前のノートPC並みの高性能、持ちはともかく大容量バッテリー、もちろんGPS内蔵、SIMカードも内蔵でモバイル通信化
これが2万で買える時代にサイコン専用機に10万近くは高すぎる
20万のスマホとかバカしか買わねーだろ

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 16:58:57.50 ID:H1X8pIUC.net
前に在庫処分(恐らく保守用在庫の処分)のトルクを安く買ったけどまともに買うと高い端末らしい
何度かアスファルトに落としたけど壊れなかったな

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:09:15.86 ID:OIFjgPMr.net
地図はいらないけどGPSと走行距離積算をしたい
猫のクイックにGPS載ってるようなサイコンないかな

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:14:33.33 ID:gqP1W5R9.net
ブライトンのrider15とかじゃね?

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 19:00:35.39 ID:VGYZiPW7.net
>>247

> 超高精細液晶、数年前のノートPC並みの高性能、持ちはともかく大容量バッテリー、もちろんGPS内蔵、SIMカードも内蔵でモバイル通信化
> これが2万で買える時代にサイコン専用機に10万近くは高すぎる
> 20万のスマホとかバカしか買わねーだろ

20万の補助動力なし自転車、バカしか買わねーだろっとロードバイクに興味ない人も普通に言うわw

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 19:03:27.67 ID:83Nz8oEF.net
双方とも実際に馬鹿しか買わないけどな

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 19:14:35.72 ID:mGV3lpzW.net
自転車趣味でもサイコンは高いと思う

それこそ距離や速度関係出すだけなら中華の2000円GPSサイコンで十分だからね
それプラスアルファの機能にいくら出すのって話
プラスアルファ部分の機能も安いスマホでほとんどどうにかなるわけだし

特定分野のクソ高い商品ってその分野のプロかそうでなければバカがターゲットなのは間違いない
車体だって自分で組めば20万かそこらで趣味で乗るぶんには十分過ぎる性能のものができるわけだし

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 19:27:12.41 ID:/LRvxu1b.net
>>253
で?

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 19:33:38.43 ID:N1mIq3Pj.net
>>243
てかそんだけ携帯買い換える事になるならそれこそgarminの高いの買えたんじゃ…

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 19:45:03.14 ID:Ib3tWLSL.net
>>255
最初の三台はドコモの保険で交換した。
他はもう新品の無い時代だったんで、中古の程度の良いもの買ってる。
サイコン用にこの機種選んでいるけど、普段使いのスマホもこれ使ってる。
パワメの信号拾えないからANT+対応必須なんで、ギャラクシー以外だと中古のエクスペリアZ5までしかないんよ。
後ガーミン830とbryton750は借りたことがあるが、マップ表示がいまいちでだめだった。

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 19:48:52.46 ID:fnPXtQIm.net
まぁ、あれこれ意見はあるが、gaminの830で満足している俺ガイル

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 19:59:21.50 ID:nDN8aPa2.net
>>254
何でも有りの
最強のレスだな
 ↓
> で?

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:45:49.77 ID:cm1CrHYf.net
スマホサイコン厨ってなんでこんなに駄々っ子しかいないんだろうなぁ

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:52:24.82 ID:z9f2Bn6A.net
130plus+道に迷ったらスマホナビ、830単体、1030plus単体のどれにするかで全然決められねえ

資金が潤沢なら1030plus一択なんだろうけど

まだ試乗以外でロードバイク乗ってすらいないし、サイコン無しで暫く走ってから決めても遅くないか

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:57:29.69 ID:DMYLXBC8.net
>>242
使うってば
道を確認したい時はサクッと使うんですよ
まあそんくらいだけど
常時使うわけじゃないね
スポットでだけ使うイメージ

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:01:57.91 ID:1cSz6oCl.net
>>260
130plusにも一応ナビあるぞ
ルート決めておけば外れない様に走るだけだし

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:30:04.01 ID:N1mIq3Pj.net
>>261
これはすごい良い折衷案だわ、チャイナ製つかって道わからんくなるから先頭で引けないとか抜かすやつに勧めておく。

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 22:26:35.38 ID:VGYZiPW7.net
スマホサイコン一時期使ったが、でもやめた。

スマホで地図を確認するのは何のため?
食事処?便所?
それなら仕方ないなぁ。
でも常に手元に置く必要ある?
ジャージポケット十分な気がする。
どうせ偶にしかチェックしないから。

ライトコースなら出発前にインプットしてるし、
ちょっと寄り道ならリルート機能も効いてる。
Roamだと、友達が事前にシェアしてくれるコースの起点にもナビしてくれる。

まぁ、スマホが要らないとは言っていないが、
サイコンと両方手元に置くのは余程の使い道が、
サイコンの機能が足りないかぐらいだろう。

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 22:51:42.98 ID:cm1CrHYf.net
自演は続くよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 22:58:57.49 ID:z9f2Bn6A.net
>>262
ナビてあの何の変哲もない白黒線のこと?
あれてナビとして機能する?

まぁ田舎にロングライドとかなら、あのレベルで大丈夫なんかな

市内とか走る時使い物にならなさそうだが

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 23:51:56.86 ID:cm1CrHYf.net
>>266
曲がるとこ間違わなければ問題ねーけどw
ナビソフトを使いこなせないアホは困るだろうねw

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 23:53:48.56 ID:DMYLXBC8.net
>>264
iPhone併用の前提はナビ使わないってことね
だって要らないでしょ?
ライトコースもリルートも全部頭の中
それでわからなくなった時だけiPhoneの地図つかうわけ
東京のやや西より区部在住の俺の場合東京埼玉西部神奈川千葉西部山梨東部富士五湖から御殿場あたりまではそれで問題ないかな
よく行く八ヶ岳周回から諏訪湖あたりも行ける
逆に知らないところは行き当たりばったりの楽しみがあるからやっぱりナビしたくなかったり

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 00:01:04.31 ID:Td70PUeG.net
トンキンはホームステイで。



ハウス!

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 00:15:29.34 ID:9/yt+Zz8.net
わかんないときだけスマホ見りゃいいじゃん
本当に常にナビ必要か?安物のサイコンでも方位くらいは見れるし

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 00:28:43.23 ID:f7/HeJmc.net
>>270
そうそう
そもそもナビにあっち行けこっち行けって言われたくない
知ってるルート組み合わせてトレーニングするなら要らない
街中はサイクリングロードや幹線道路走るのな要らない
山とかルート限定されてたら要らない
知らないところ探検するならやっぱり要らない
結局ガーミンのナビは買っても使わなかった
時々iPhoneの地図で確認出来れば十分以上

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 01:28:23.85 ID:upa66AiV.net
アップル純正の地図アプリでナビ設定してApple Watchを腕に付けておくのはどうですかね。
曲がり角で振動して知らせてくれるみたいだし。iPhoneのバッテリーも抑えられるのでは。

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 02:30:35.33 ID:JmiFUnAo.net
>>267
サイコンにおけるナビとルート案内は別の物だぞ

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 04:41:52.69 ID:r01sEbvA.net
よく分からんがなぜスマホで十分な奴がここに粘着しとんの?

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 05:06:19.57 ID:yu1zhPDS.net
>>270
使う奴は使うし使わん奴は使わん
誰も使わないならメーカーもそんな機能はつけない
なんでこんな簡単な事がわからんのか

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 06:53:49.19 ID:4n/FsPbq.net
サイコン購入を躊躇してる人は多いでしょうね。私はまず、スマホとアプリで低価格サイコン環境を試してますが、快適です。
スマホは、楽天OPPO A73で実質5800円。有機ELで視認性良し。週1回のサイクリング程度では1GB以下で通信料無料。
センサーは、XOSS2個をaliexpressからの輸入で2200円。これと元々持っていたvivosmartHR+をant+接続。
ナビマップの常時表示は不要なので、通常はipbikeの測定値のみの画面を表示させています。フル充電から3.5時間使って、バッテリー残量は60%台だったと記憶してます。

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 07:05:08.07 ID:4n/FsPbq.net
>>276
書き忘れましたが、OPPO A73はサイクリング専用端末なので、不要アプリはPCからADBコマンドを使ってザックリ無効化してます。

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 07:14:56.72 ID:Td70PUeG.net
スマホ厨はウザいのでROMしときゃいいんだよ。

今時、スマホ持ってない人なんてそうそういない。
そういうわかっててもサイコンを使うって事は
スマホ厨より金払って趣味を楽しんでるだけだっての。

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 07:16:40.47 ID:Td70PUeG.net
>>276
楽天OPPO A73って時点で通信量1年間無料だから使ってますって言わないニワカってことはよくわかる。

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:10:37.05 ID:f7/HeJmc.net
>>274
両方とも取り付けて併用するのがおすすめ

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:12:41.91 ID:NBZVFp4a.net
句読点=キチガイ説はここでも成り立つ

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:39:32.77 ID:JmiFUnAo.net
>>281
今だにそんな事を言ってるのはジジィだけ

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 09:10:00.63 ID:dvZmsmE9.net
>>268

へえ〜、
偶にしか使わないことを説明してくれてありがとう。
それならステムやハンドルではなく、ポケットに入れてもいいじゃないの?検索するぐらいでは、停車しないとかなり危険な行為で、止まったらそれことポケットから出しても全く問題ないことになる。

でも私は自転車にスマホを付けたいもん!って別に言っても反対はしない、結局好き嫌いだから。

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 09:33:07.62 ID:+3/EQY2q.net
スマホで十分
ユニクロ、ワークマンで十分
フラペで十分

似たものを感じるな

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 09:55:38.88 ID:3kfmgV8+.net
edge130plusて事前にルート作成してそれに沿ってナビされるらしいけど、途中でサイコン外して休憩とかするとどうなるの?

ポタリングしてたら、最終目的地は変わらなくても寄り道とかすると思うんだが

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:00:33.51 ID:5OeYOp2R.net
edge530と830で悩む
後方警戒レーダーも欲しいから予算的に530かなぁ

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:07:56.57 ID:CZQ3avgD.net
無印etrexでナビしてた頃が懐かしいのう

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:28:37.74 ID:45/7zLT7.net
>>274

スマホナビスレじゃなくてサイコンスレだぞ
速度とケイデンスとGPSログ機能だけ欲しい人は敵なのか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:50:08.38 ID:eS9uKKzj.net
もうGoogleがサイコン出してくれんかな
ナビさえシッカリしてればあとはant+なセンサー頼りだしさ
トータルの情報マネージメントやSNSも圧倒的に得意そうだし
もう地図絡みは独占でいいからいいの作ってよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:56:34.32 ID:8LNZFuKb.net
StravaもGoogle Map使えなくなって(´・ω・`)ショボーン だしね

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 11:22:34.49 ID:t/GvpCdR.net
>>286
後方レーダーは思ってるより不要だから予算的に迷うなら後方レーダーはずーーーっと後回しにして大丈夫。

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 11:31:11.14 ID:qXfonrmR.net
そもそもスマホで十分な人はなんでこのスレにきてんの?
本当に十分ならサイコンなんかに興味すらわかないだろ

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 11:31:21.76 ID:GatCA5sK.net
後ろから轢かれる状況だともうレーダーとか関係ないからなw

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:27:19.42 ID:+3/EQY2q.net
山走る時はレーダーめっちゃ役に立つけどな
トンネル走る時も少しは安心感ある

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:57:42.18 ID:3p3Pk9Wk.net
空いてる田舎道ほど車がかっ飛ばしてるから気付いた時には追い越されてたりするんだよな
140m後方の車を捉えてくれるなら有り難いかも

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 13:47:31.00 ID:JmiFUnAo.net
>>289
だからBTEになるけど iPod touchがあるやん

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:15:27.08 ID:iEzlet+L.net
>>290
最近ガーミンコネクトしか使ってなかったので知らなかった
Stravaの地図がOpenStreetMapになってショボいね

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:59:58.60 ID:6Cf1XXY8.net
結論は金があるなら買えばいい

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 15:11:46.39 ID:FolCh4+5.net
BTE接続でイケるセンサー類って一式揃うんだっけ?
あんまり聞かないな
あるならそれで一式買い替えたいわ
iPhoneとApple Watchで完結したい
iPod Touchでもいいけど

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 15:42:27.85 ID:ZmU3/iQJ.net
初めてのサイコンにrider15neo買ったけど正しい数値がわかるのは楽しいなこれ
センサー付きが1万でお釣りもきたし満足だけど心拍数のやつも欲しくなったわ

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 16:55:53.70 ID:t/GvpCdR.net
>>295
田舎ではありな装備だと思う。でもある程度の都市だと買う優先度は下がる。

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 16:59:10.79 ID:YSKlCg/7.net
おれもBryton派。
Rider15Neoはお買い得だが、すぐに上位機種が欲しくなるよー

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 17:13:29.85 ID:vxxXYd2a.net
ブライトンはアプリがなあ

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:20:50.35 ID:4n/FsPbq.net
>>279
何がニワカなのかよくわからないけど、楽天は1GB/月以下なら1年後以降も無料です。

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:36:26.22 ID:rVPFw7dK.net
アプリがダメなのと短命だよもって3年
サイコンを5年以上使う奴はそもそもいないから無問題だけど

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:09:14.43 ID:gmD++oG6.net
やはりガーミンかな
530なら大して高くもないし
信頼して使えるのが一番だわ

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:04:54.40 ID:obL163gp.net
>>300
クロスにキャットアイのワイヤレス使ってて
ロードにブライトンRider15Neo付けたんだけど
割と頑張って速度表示20km/hのキャットアイと
惰性で流してるだけなのに20km/h表示してるブライトン

GPSサイコン速度計測ホントに正確なの?という疑問符で頭いっぱい
(タイヤサイズの設定は700-25Cでセット済)

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:05:30.10 ID:3kfmgV8+.net
スマホとサイコンの両刀使いでやるなら、サイコンは何が良いんかな?

130plusでも十分?それとも最低限530くらいはあった方が良いのかね

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:12:38.50 ID:8LEU9uPP.net
130plusは本当に最低限のものしか同封されてない
530plusならハートレートセンサー付いてくる

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:25:09.82 ID:aPvaE1B2.net
>>307
クロスで割と頑張って20km/hってのがおかしいと思うが
小径車のママチャリでも頑張ればそれくらいの速度維持できるし

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:30:14.35 ID:MjbU9/ZW.net
>>307
正確性ではセンサー付きには敵わん
GPSサイコンで速度の精度を出したいならスマートセンサーつけた方がいいよ

あと頑張って20kmとか惰性で20kmってのは感覚だし、その日の気圧、路面状況、体調、筋肉の調子、風向きなどなど当てにならない事の方が多いから

パワメを導入して数値を見るのが1番

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:30:37.94 ID:LdD/wuk5.net
ナビタイム自転車の作ったルートをサイコンにそのまま移せれば良いんだけどな

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:31:54.33 ID:LdD/wuk5.net
そういやトンネル内の標高ってどうやって測定してるんだろ
GPSだと無理でしょ?

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:32:25.40 ID:aPvaE1B2.net
というかクロスにキャットアイとブライトン両方つけて走ってみりゃいいんじゃね?
GPS速度だけなら本体だけでわかるんだから

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:41:28.75 ID:3kfmgV8+.net
>>309
乳バンドは別に要らないかな

スマートウォッチか腕に巻く心拍計で賄うつもりだし

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:59:36.73 ID:Y5Hfk5z6.net
ついでにスマホでGoogle Map起動させとくべきだな
あれの速度表示かなり信頼できる
GPS計測だけなのにクルマのメーターとほぼ同じでビビる
あと関係ないけど到着予想時刻も的確過ぎてナニコレレベル

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 21:00:58.81 ID:MjbU9/ZW.net
>>312
あれって移せないんだっけ?
ナビタイムはGPXで出力出来ないの?

トンネル内の標高は補正されておしまいだね。
スピードセンサーが有れば、ちゃんと計測できるけど

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 21:29:39.76 ID:f7/HeJmc.net
サイコンは、GPSと気圧高度計がついていてant+かbleのスピードケイデンスセンサー類に対応してれば基本的には大丈夫
後はそのメーカーのアプリからstravaとかTPとかに自動でアップ出来ればオッケー

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 22:07:59.02 ID:obL163gp.net
>>307です
色々と皆さんありがとう
明日クロスにブライトン付けて走ってきます

20km/hの件も様々なご意見が頂きましたが
クロスで20キロくらい走った後に休憩してからロードに乗り換えたら
「あれ?」って気になったんだよね

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 22:14:09.52 ID:LdD/wuk5.net
>>317
有料会員なら自分で作成したルートのGPX出力は可能
でもナビタイムの自動ルート作成機能で作ったルートは駄目みたい

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 22:36:28.07 ID:obL163gp.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2476952.jpg

準備できた
結果は後日ご報告します
https://o.5ch.net/1ti5r.png

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 23:38:51.34 ID:t/GvpCdR.net
>>313
wahooは気圧って書いてあったわ。
データ見ると眉唾。
https://support.wahoofitness.com/hc/en-us/articles/115000441324-Why-am-I-Seeing-Elevation-Differences-in-My-Ride-Data-

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 23:45:18.70 ID:6IH9OWq1.net
>>321
可能であればrider15neoで2時間以上の記録が途切れたりしないかも確認してほしいです

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 00:12:25.97 ID:7P3XiNPb.net
>>323
https://dotup.org/uploda/dotup.org2477072.jpg

先週ロードで走った時の記録です
今のところ途切れたりは無さそうです

ブライトンアプリの評価が良くないみたいですが
地図含めてここまで記録されているので十分だなーと感じてます
https://o.5ch.net/1ti7x.png

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 01:11:01.74 ID:DJZ4jdSo.net
記録アプリはgarminconnect
事前ルート作成する時はサイコン
思いつきで行く時のナビはスマホ

こういう使い方の場合、サイコンて130plusで良い?
そこまでするならもう少し奮発して530?

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 01:27:52.76 ID:7pj2pwKz.net
一般論としては迷ったら高い方かな
後からあっちが良かったよりあっちで良かったの方が諦めつく

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 02:12:24.17 ID:Elx2FzYY.net
買う理由が値段なら買うな
買わない理由が値段なら買え

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 02:57:57.98 ID:Q7E4vEEK.net
って言うけどみんな何かしら妥協してるわけでね
電動デュラで6キロ代のプロモデルみたいなのに乗ってるの?

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 04:38:27.32 ID:wgMmIn1a.net
>>327
マジでコレ

たかだか数万の買い物に〜充分だのエントリーモデルのあれで充分だのふにふに言ってるのは本当にダサい

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 06:36:16.72 ID:LPrzgl5w.net
若い子は自転車以外にも趣味や遊びが多くて金欠になりがちなのよな
40過ぎて遊び友達も減ってくると趣味が絞れてきてひとつに注ぎ込める
サイクリングからトレーニングに目的が変わってきたらパワメとサイコン買えば良いかなと思う

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:05:59.86 ID:md6umyJc.net
車のタイヤホイールサスペンション給排気にECUとかやってるとチャリの金とか安く感じる

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:06:24.88 ID:wgMmIn1a.net
毎年ハイエンドフレームやらホイールやら何個も買い換える様な人は置いておいて、高くたって200万あれば大体は全部終わるもんな

オートバイとかよりも遥かに安い
車とか弄り始めちゃったら4桁万円の車が大した事ない世界だからエンジン付きは底なし沼過ぎるわ

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:16:14.39 ID:3Yw24kJl.net
全然終わんなくね?
フレームもパーツも消耗品じゃん
カーボンとか何年使えるんだか
クロモリならともかくさ

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 10:21:23.45 ID:LPrzgl5w.net
>>333
それでも他の趣味に比べたらまだまだ安い方だと思うよ
フレームはそこそこの値段だけどその他の部品とか消耗品が安いし

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 10:48:09.63 ID:0Gj4j+V4.net
買い換える車と違って自転車はどんどん増えてくからね

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 10:51:58.40 ID:zv+FG5Zh.net
車は税金と罰金と違反金がアホらしいしな

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 11:53:58.37 ID:TfSOgtEm.net
自作PCの沼にハマってるし

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 11:56:27.84 ID:TfSOgtEm.net
サイコン買うのもグラボ買うのも似たようなもんだ
今は品がないけど

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 12:13:05.81 ID:ClH8LHzx.net
将棋や囲碁ならそんなに金はかからないし

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 12:52:10.95 ID:Fa+hhtNJ.net
クロスにブライトンRider15Neoとキャットアイ・ベロワイヤレスつけて
走ってきました

多少のタイムラグと1〜2km/h低めに表示こそしていましたが
センサー式のキャットアイとの差はあまりありませんでした

https://dotup.org/uploda/dotup.org2477378.jpg

この結果を見る限りロードバイクの速度って思いのほか速いのだと理解しました

おまけ
クルマで峠走ってきた記録w
https://dotup.org/uploda/dotup.org2477380.jpg
https://o.5ch.net/1tieu.png

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 12:53:52.81 ID:cz7jnRA/.net
泥沼といえばPCのクロックアップの世界。
プロになっても食えないという。。。

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 15:33:50.49 ID:S4AkCqvN.net
おっプロになっても食えない日本のロードレース界の話する?

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200