2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par200

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 12:55:41.22 ID:rZJww8uI.net
>>439
そう思ってEDGE530買ってみたけど
ボタン固めで操作性悪い

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 13:00:30.81 ID:S+Nv46fr.net
>>446
雨降って濡れたらタッチパネルマトモに操作できない・・・というカキコを見て530買ったけど、結局雨の日
になんてほとんど乗らないことにあとから気づいた。
若い頃は土砂降りでも乗ってたり、出先でパラパラ振られたりしたことはあったけど。

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 13:19:47.22 ID:/WVfAKjR.net
汗でも反応悪くなるからね
タッチパネルにしてもボタンは残して欲しいよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 14:25:19.17 ID:JzQeSNnR.net
>>446
Di2だと、ハッピーになれるよ。STIのボタンで操作できる。

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 14:49:32.45 ID:H4PVy+9R.net
>>448
静電容量式は濡れた指先だと反応しにくいけど、そんな指先で触れない

もしかしてトイレで手を洗って、手を拭かないでスマホいじりしてる人?

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 15:47:55.51 ID:Vr9l+J3A.net
>>446
ガーミンリモコンおすすめ

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:24:00.88 ID:X1AifkoV.net
ちょっとアプローチが違うけど、ポタには良いかも
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1323961.html

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 22:07:26.32 ID:2XZcxLCv.net
手元が狂って530にジェルをぶっかけてしまってボタンの隙間に詰まって押せなくなった
次はタッチ式買おうと思う

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 22:37:44.05 ID:Dwzi8Py/.net
>>11
hr-12はbryton750で認識されない
bryton450だと認識はされるけどすぐに切れる

brytonと相性悪いのか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 22:56:20.42 ID:8Xq/Pwb0.net
まじか・・・
bryton420もhr-12と相性悪いならやめようかな

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 23:03:42.67 ID:hhLtTBOQ.net
スマートウォッチで心拍測定するのてやめた方が良いんかな?

ランニングしてる人がgarminウォッチよく使ってるから、ロードバイク用に買おうかと思ってるんだが

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 23:15:54.93 ID:WrvpOAeo.net
>>454
俺はHR-11とbryton450で使ってる ant+専用
2年くらい経つけど良好
ベルトが汚れるとありえない高数値が出る

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 23:31:44.29 ID:s8/GuCXF.net
>>456
アホなサイトで、腕時計をわざわざ上腕に取り付けて
乳バンドと比較してるサイトあるで。

測定器としての性能差をはかるのに位置変えたらまともに近づきました!
みなさんどーですか!
とかやってるサイトあるから。

そっとしといてあげないといけない。

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 23:52:12.00 ID:JzQeSNnR.net
でも近づくんだ。意外。

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 01:23:50.80 ID:4MGZXb+S.net
>>456
instinct使ってるが心拍計測はほぼ正確だけどな。
個人差?個体差?よう分からん。

スマートウォッチに慣れると手軽過ぎて胸バンドには戻れない。

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 02:19:04.55 ID:doIS3VTi.net
>>452
これてバイク用のやつだよね
これに2万出すならそれこそ130plusで良い気がするんだが

>>458
それは確かに比較になってないな
でも乳バンドは嫌なんだよね

>>460
instinctて確かに評判良いよね
普段使いとしてもいい感じ?
因みにロードバイクの時はどこに巻いてるの?

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 03:06:51.81 ID:B/YRft7G.net
>>411
Brytonアプリの設定にあるグリッド設定から ODO 選べない?
しかしrider15にはあったtripメーターはなくなったのかね

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 07:30:32.08 ID:YNvbxwm9.net
>>411
持ってないから公式HPの取説読んでの推測だけど本体では画面表示の項目変更が出来ないけどアプリから出来るのでは?
18ページのグリッド設定のところ

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 07:33:34.87 ID:za0xfH9j.net
ガーミンはパワーメータと同期できるのがって便利。
vector3以外できるのかは知らない。

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 07:37:36.36 ID:uQ7x+3ZE.net
>>464
SPD-SL互換なら同じガーミンのRally

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 08:21:32.88 ID:3O0o5xjh.net
>>464
4iiiiもガーミンで校正できるよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 08:41:31.64 ID:iEI7JupA.net
Apple Watchがサイコンに対応してくれたらなー。

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 10:05:00.96 ID:4+4svxBD.net
G-Shockのスマートウォッチどーよ?
https://www.google.com/amp/s/www.watch.impress.co.jp/docs/news/1315/746/amp.index.html

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 10:10:37.59 ID:P7p9O8r/.net
polarのverity sense買ったった

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 10:15:12.82 ID:doIS3VTi.net
>>469
心拍計としてそれ買うかgarminのスマートウォッチ買うかで迷ってるから使い勝手教えて欲しい

garminのedgeにデータ送れるかどうかとか含めて

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 10:30:55.00 ID:oDUWSZFD.net
ANT+対応なんだしできるでしょ

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 10:34:58.74 ID:ohLTLV06.net
ウォッチ系の心拍ってなんで転送モードにしなきゃなんないんだろうな
ANT+垂れ流しでもボタン電池1個で年単位のモチなんだから腕時計も垂れ流しとけばいいのに
モード切り替えメンドイし転送中の機能、操作にも不満がある

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 11:29:04.98 ID:P7p9O8r/.net
>>470
edgeにもwahooのスマトレにも問題なくデータ送れた。
自分はpolarの時計を持ってるので設定はすぐにできたけど、使い勝手は普通かと。
心拍の正確さについてはよくわからないけど、胸ベルトに比べると心拍の下がりが遅い気はする。ただ胸ベルトの違和感がないのは快適

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 11:30:49.92 ID:P7p9O8r/.net
>>470
充電用のコネクターが小さくて無くしそうなのが欠点かも

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 12:13:40.20 ID:AeMeMFYm.net
Vivoactive4とVerity Sense両方持ってるけどちゃんと測れるのはVerity Sense。
緑の光の量が多いから正確なのかな。Vivoactive4はSSTとかならいいけどインターバルの急な上げ下げに対応できない。
サイコンとの連携も楽だよ。

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 12:16:52.07 ID:6iQurWHu.net
>>472
御意

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 12:21:27.48 ID:l0u+b1DV.net
>>469
OH1からかなりレベルアップしてるなこれ。
胸式嫌いならこれ一択だわ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 12:58:21.29 ID:4MGZXb+S.net
>>468
モノとしてはいいんだろうけど
日本のメーカーの場合アプリ含めたトータルの使い勝手とか
継続性が悪いイメージ。

販売終了したらサービスも終了。とか、今までのモデルが使えなくなるとか、モデルチェンジの度にユーザーの切り捨てを行う。

その点ガーミンなんかは安心なんだよね。

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 14:56:50.79 ID:rIBF2d5Z.net
餅は餅屋よ

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 23:28:27.23 ID:9fkV4jJQ.net
>>440

ってことは個体差ですかね〜
ちなみに機種はroamですか?
知人のroamは650km正常に記録できたそうです。

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 08:02:51.86 ID:1DhEPONk.net
ガーミン、電池の容量が小さすぎて買いづらい。

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 08:47:08.03 ID:smLir1xu.net
>>481
いつの時代の話してるの?

最近の1030plusとかなら8時間使って30%減ってるかなーとか位よ?

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 09:08:00.78 ID:mmH/lYpt.net
電池式のoregon600は単三2本で10時間位しか持たないから
edge1030の30時間とかお気楽だわよね

願うならば、充電式の製品はフル充電を10分で完了できるようになってほしい。

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 09:37:30.29 ID:1DhEPONk.net
130を考えているのです。

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 09:41:33.06 ID:FI9wI3rV.net
>>484
下位機種だからワザと少なくしてるんだよ
イヤなら上位機種買えって
ガーミンの常套手段

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 12:23:12.52 ID:1DhEPONk.net
そっかー。峠の機能が使いたいけどブライトンにするかー。

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 12:36:39.41 ID:Mw+e0SZw.net
>>486
予算がどのぐらいかはわからないけれども、クライムプロが使いたいのであればEdge530にしといたほうがいいよ。
結局買い換えることになる。

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 13:34:46.02 ID:SFKimteu.net
130plusセットにはハートレートセンサーが付属してないからな
実走でもローラーでも本格的にトレーニングするなら買い足すことになる

その内パワメもセット売りしたりして

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 14:33:32.39 ID:8/JHMZ4S.net
>>486
やめとけとしかいえないね。
クライムプロ使いたいのに他行ったら100%後悔しかない
他の人も言うとおりEdge530あたりにしといた方がいい

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 14:45:55.27 ID:oZID6h0A.net
130plusに心拍追加して完璧だけどなぁ
軽いから軽量チューブに変えた程度の軽量化にもなるし
ナビなんか結局スマホ頼りで使いもんにならんし
そんなんならナビ矢印だけで構わん
バッテリーのモチも8時間以上走ったことないから困ったことないし

要するに人によりけりだろ

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 14:46:50.03 ID:7c6k1ejy.net
クライムプロはあんまアテにならんで

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 14:47:59.58 ID:SFKimteu.net
130でもクライムプロはついてるけど
何でもない所でいきなり出たりするから困る

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 14:52:48.39 ID:sprUZX8k.net
クライムプロって見るの初めてのときだけじゃん

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 15:00:18.29 ID:FR8iOM3K.net
同じ使わないでも使ってイラネと、使ってみたいけど使えないのは大きな差だぞ

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 15:01:35.72 ID:PCbAf50a.net
丘陵地の多い地方ならかなり重宝する
決まりきった峠しか通らないなら不要

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 15:03:55.19 ID:WWKylrYF.net
ガーミンがいいで

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 15:27:56.86 ID:OLFabFZj.net
なぜガーミンが売れてるのか。なぜブライトンの不具合報告が多いのか。考えればすぐ分かること

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 16:04:45.92 ID:g2gOCMKV.net
ガーミン教宣教師うざい

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 16:10:55.16 ID:P/EYO3Tt.net
格安サイコン共産党員もウザいけどな。

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 16:15:01.25 ID:mmH/lYpt.net
ガーミン使うとやめられんのよ・・・

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 16:17:22.89 ID:p3GY+omi.net
>>486
ここでブライトンの話をすると噛み付いてくる奴がいるから言いたく無かったけどrider860のコース案内には高度画面があるよ
平均勾配はルート案内前しか出ないっぽいけど

https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/324666

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 16:20:42.24 ID:gWldkTM+.net
ガーミン5年使って、去年からwahoo roamに乗り換えた。まぁ、ガーミン使いやすかった。ユーザ多いもそれなりに理由があるからね。

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 16:29:04.68 ID:8/JHMZ4S.net
結局ガーミン一択なんよな

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 16:33:46.84 ID:MtQxfrki.net
噛み付いてるのは大体ブラ信だけどな

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 16:41:53.41 ID:FYnZXOZ3.net
Edgeで使えるのはClimbProぐらいだと思う。つっても、糞ロングやる人限定だけど。
似たような機能が昔からトレック機(Etrexなんか)にはあるんだけど
Edgeの方が圧倒的に使いやすい。後は割とどうでもいいな。
バッテリーが若干弱くてもいいならEdge500、ログ消し運用徹底出来るならBryton Rider530でいいよ。
ナビは現行世代のEdgeでも相変わらず糞だしな。特にEdgeはMap画面糞過ぎる。Map画面はetrexの方がいい。

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 16:44:57.51 ID:p3GY+omi.net
>>504
今日もいつものように
お前からだろ
お前が出入りするようになって感じ悪いスレになったわ

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 16:53:32.50 ID:FYnZXOZ3.net
Edgeのバグも相変わらずだと思うわ。昔よりマシだけど。
うちのEdge830、走行中に再起動してるの半年で3回ぐらいは見てるしな。
ただ、フリーズから自動的に再起動してしれっと何事もなかったかのように復帰状態になるのは評価するw
etrexは-10℃とか大雨警報の豪雨の中とかかなり過酷な環境で24時間以上ライドしても止まったことがない。

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 17:09:47.26 ID:OLFabFZj.net
>>504
これ

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 17:45:37.87 ID:8/JHMZ4S.net
>>508
それな

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 17:54:53.25 ID:mmH/lYpt.net
>>505
自分の思うようにリルートしてくれるような便利ナビはこの世に存在しないぞ。
googleナビでさえ、距離、時間しか判定してくれないんだし。

etrex系の地図画面

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 17:57:33.66 ID:mmH/lYpt.net
etrex系の情報表示は歩いていることが前提だからああいう設定なんだと思うよ。
俺みたいなサンデーチャリダーには向いてる。
でもedge1030は自転車向きでなるほどって思うわ。

もっとも、etrex系はスマホ全盛じゃない頃から使ってるのもあって
バイクナビとしては超絶優秀だったわ。
おかげで、googleナビがクソとか言ってる連中はアホなんやろなぁ、って思えてる。
(googleナビは無茶苦茶使いやすい)

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:39:31.64 ID:sprUZX8k.net
ハードじゃなくてソフトなんだお

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:00:09.16 ID:8UZOnXCt.net
もうGoogleがサイコン出せや

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:10:49.81 ID:Bv4y0Uao.net
またガーミン君が居座って煽ってんのか
なんでガーミン君って他人のサイコンが気になるのかね
朝鮮人にソックリ

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:14:12.72 ID:8/JHMZ4S.net
idコロちゃん特大ブーメラン
釣り針デカすぎ

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:33:11.17 ID:p3GY+omi.net
なぜガーミン信者って他人のサイコンがそんなに気になるの?
意味不明

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:37:03.70 ID:pTZNvxjL.net
ガーミン信者は中華思想そのもの

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:40:53.89 ID:JcQL4AeN.net
ガーミンを最初から使ってる奴なんて少数派だろ(金額的に)
色々使って比較検討した結果最後にガーミンに辿り着き終の棲家にしただけで
信者とか宗教とか的外れなこと言ってる方が妄信的で怖いわ
何トンチンカンなこと言ってんだタコ!ってなもんで

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:45:32.25 ID:WLpN+iXl.net
中華製なのはブライトンだけどね

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:48:22.00 ID:p3GY+omi.net
>>518
信者と言われるのは他を否定するからだよ
ソーカにしてもエホバにしてもオームにしてもカルトは他を否定するの

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:51:09.26 ID:p3GY+omi.net
ガーミン信者がいない時は過疎ってるスレなのに単発IDの連投
わかりやすいww

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:57:04.05 ID:pTZNvxjL.net
単発が全部同一人物だと思ってる5ch脳w

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:50:30.27 ID:SfFwAgzd.net
GARMIN使ってみればわかるんだけどね。GARMINも100点では勿論ないけどトータルで他の追従を許してないのは使えばわかる。妄信者じゃなくて多彩なサイコンの使役者としてコメントしとくわ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 23:01:06.76 ID:wyzsmrLy.net
ボタン電池式のサイコンと比べると作動時間は追随を許してるというか全く追いついていない

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 23:08:05.53 ID:sprUZX8k.net
だからソフトが違うんだって

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 23:32:42.42 ID:U4zlkDyl.net
ガーミンウォッチの安いの買ったけど、サイコンもウォッチもいろいろ機能付いてる物は楽しい 無駄にいろいろ見られるから健康思考スポーツする人はいいぞ 高いの欲しくなる

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 00:23:04.33 ID:CoIVsvEW.net
取り敢えずガーミン使ってみろ。話はそれからだ

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 00:32:53.48 ID:vqBQ/axm.net
ガーミン使って激しく後悔した
でも進化したガーミンなら行けると思ってまた買ってまた後悔した

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 00:34:32.45 ID:7Trp/Cm1.net
頭の中身に合わない物を買うからだろ

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 02:29:33.45 ID:bLsJkk5e.net
ポラールに期待していた時期が私にもありました

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 04:11:19.66 ID:hu/4tM9m.net
>>526
ワイはInstinctDualPower使ってる。地図確認はスマホ。
自転車以外にも使えるし、日々の運動や生活習慣管理にも役立ってくれてるよ。

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 07:39:31.74 ID:dee1Jhsw.net
エッジ、レザイン、ブライトンと使ってきたけどやっぱりガーミンが一番完成度高いわ

ナビに関しては基本オマケでスマホ使った方が楽だった
リルート機能も訳分からんルート選択する事多いし

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 07:39:37.90 ID:G2vFBKaS.net
>>530
いまだに未練がある
ちゃんと開発を続けていてくれたら結構いいものができていたのではないかと
なにせフローはいい

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 08:04:40.26 ID:0pbVQPNV.net
ユーザーが多いってのは情報もたくさんあるから安心だわな
Garminかそれ以外、iphoneかそれ以外みたいな

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 08:23:35.34 ID:CRZBSvyG.net
出来ることとか完成度はガーミンが一番良いのは認めるけど
やりたいことと使う項目で絞るとガーミンじゃないといけないわけでもなくなる
価格は置いといて機能よく見てみ

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 08:51:50.01 ID:vqBQ/axm.net
>>533
俺はポラールの新製品でるまでm460でいいよ
どうでもいい機能や意味のない数値を出すだけでGPSも心拍数も精度低いガーミンより総合的に見て優れてる
アプリもガーコネとか見にくいしデザインも操作性も最悪
ポラールフローに慣れちゃうとあんなのありえない

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 08:55:25.69 ID:gT/61wqT.net
instinctは電池持ちが半端なくいいからなぁ
電池持ちとパワメ対応、コネクトIQで945買おうかなって思ってしまうけど
カラー液晶が要らない
ちょっと我慢してinstinctのパワメ対応を待つ
コネクトIQはデュアルパワー対応済み?

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 08:57:17.75 ID:gT/61wqT.net
>>535
機能性絞って、こっちのが安いって理由を後付けしちゃうと結構残念だと思うよ。
もっとも、俺自身はガーミンコネクトが記録としては最良

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:01:26.51 ID:bLsJkk5e.net
>>536
ほんそれ
パワメのペダリングなんちゃらやナビ要らないなら
M460で全く十分なんだよな
アプリで画面編集できるポラールフローはマジ優秀

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:01:58.17 ID:gT/61wqT.net
>>538の続き
ガーミンコネクト無料で使えるのは大きいし。

でもまぁ、腕時計を945とかフェニックス6とかにして
サイコンはスピード、ケイデンス、パワー、距離、時間、現在時間、方向、気温
この位表示できるならブライトンとかthinkriderとかでもいいかもしれないとは思う。
でも坂路とか行くと、標高とか斜度とか見れたら嬉しいなぁ、とかにはなり
結局って話になるかもしれん。

結論
道具は高いの買って損は無い、但し、趣味として何年も続けることが大事

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:05:02.44 ID:Luy7JeOy.net
>>539
ぶっちゃけポーラルは大昔から「えー」って。
昔、心拍計ならポーラル位って頃からそのイメージだなぁ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:07:46.20 ID:Luy7JeOy.net
しかし、キャットアイは没落しちゃったなぁ・・・

543 :351:2021/05/23(日) 09:17:01.43 ID:KQo0XO/f.net
>>530
V650に騙されたと思っています

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:21:37.55 ID:dee1Jhsw.net
個人的にはWiFi対応でant+必須
BT接続は遅いわ不安定で無理
ってなると結局garminでええやんってなる

安さでブライトンにしたけどサイトはクソだわ操作性悪いわ
記録開始すると一度終了するまで色々変更できないわで後悔してる
はよエッジの新型出して欲しい

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:25:04.51 ID:BlpKEoEM.net
レザインがAmazonタイムセールにきてるけどどうなん?

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:25:41.94 ID:Rj4K3TPD.net
ガーコネ必須 それだけだ

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:31:59.92 ID:Luy7JeOy.net
>>546
ほんとそれ

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 11:20:31.16 ID:8E4Pyzdm.net
ガーコネって黒いじゃん画面が
白いほうが爽やかで好きなんだけど変えてくんねえかな

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 11:27:26.38 ID:F9qnDsn9.net
もうダークモードが基本になっていくだろう
眼に悪いのに白地にしたのが大きな間違いだったと皆気付いたからな

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 12:58:55.88 ID:CcSRheJi.net
画面もアプリで編集できて比較的壊れにくい物理キーでまっぷもまーまーで価格もこなれてるwahoo roamはいかがですか…

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 14:10:12.14 ID:IhtGgWnu.net
>>544
何を使ってる?
シングルタスクのブライトンは物理ボタンだったしアプリから設定が出来たので操作性は悪く無かった
マルチタスクになってライド中に設定変更は出来るが殆どがアプリではなく本機からな上にCPUの力不足かレスポンスが悪い

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 14:38:55.66 ID:7hKtcUNc.net
ANT+に対応しないポラールが悪いいい加減対応しろよ

と言い続けてどれぐらいになるだろう

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 14:50:02.20 ID:uwjwbsKM.net
まんだポラール言うとるやつがおるのかぁ!?

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:35:23.09 ID:vqBQ/axm.net
>>552
もはやant+は不要
全く不便を感じない

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:36:29.18 ID:vqBQ/axm.net
>>553
不便で性能も使い勝手も精度も劣るガーミンはもう見限った

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:45:31.57 ID:Luy7JeOy.net
悔しそう

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:45:00.86 ID:vqBQ/axm.net
優れたものが劣ったものに駆逐されるのを傍観する悔しさだな

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:59:49.92 ID:DudLfxU7.net
>>554
BTは1対1の暗号通信しか出来ないんで、いろいろ不都合が多いよ。

たとえば、コンビニ入るとき、サイコン外して入って、戻って来た時に再接続が出来なくなったりする。
再接続やリトライのON/OFF出来るのが、サイコン側だけにしかないのが原因。
センサー側は最初につながってた暗号通信を保持しようとするんで、サイコン側がセンサーとペアリングできない状態になる。
センサーによりけりだけど長いものは切断認定してから5分ぐらいかかる場合もある。
知ってると、その場で電池外せば再接続できるんで対処は可能。
でも最近のクランクやハブにつけるセンサーだと電池抜くのも結構手間なんだよな。

面倒なのがパワメで、気温差激しいと出先でスマホアプリ(BT)と接続してゼロリセットすることがある。
BT/ANT+のチップは信号発信機1系統しかないので、BT通信時はANT+の信号吐き出さなくなる。
この状態からANT+でサイコンに接続が出来ない、パワメ側でBTの再接続リトライしまくってるからだ。

パワメの電池出し入れしてリセットして、スマホとペアリングしない状況(スマホのBT切る)で、サイコンと先に接続しなきゃならん。
最近のパワメは気温補正を自動でやってくれるの増えたから、ゼロリセットする頻度は少ないけどね。

ANT+はセンサー側から信号垂れ流ししてるだけなので、再接続でトラブルが出ることがないので楽。

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:57:54.46 ID:Luy7JeOy.net
>>558
時間止まってますねwww

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:00:42.86 ID:vqBQ/axm.net
>>558
>たとえば、コンビニ入るとき、サイコン外して入って、戻って来た時に再接続が出来なくなったりする。

そういう事は俺の経験上M460では皆無だな

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:01:25.24 ID:vqBQ/axm.net
>>558
あと、BLEもブロードキャスト出来る様になったよ?

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:12:45.19 ID:CoIVsvEW.net
いじめ良くない。可哀想だからやめよう。泣いてるじゃん

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:40:06.17 ID:YUOcpM1f.net
>>561
それは今出てるセンサーでも出来るって事?
規格ができたって意味?

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:44:46.46 ID:rlqinyRI.net
マトモに使える製品を列挙してくれよ
つかそんなんあったらタフネススマホに移行するけどね

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:52:49.80 ID:CoIVsvEW.net
>>563
やめたって

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:57:10.37 ID:sh45XjKt.net
悪いことは言わん
edge530にしとき

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 22:55:32.07 ID:j1pSNeTd.net
そろそろ530plusが来ると予想するので、まだ買わずにiPhoneでかんばるよ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 23:36:37.90 ID:lMSgqCq6.net
先週までパイオニアのCA500を使ってた俺からすれば、最新のモノならどんなサイコンでも不満がないくらい使いやすい

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 23:56:37.32 ID:vqBQ/axm.net
サイコンやランニングウォッチの世界はもう進化やめたのかも
むしろ退化してる
ソニーのGPSチップとか電池長持ちするかわりに精度全然ダメ
数年前くらいの製品が最強だったりする

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 01:07:39.21 ID:okm5yvqI.net
Acerが数年前にサイコン発売したけど、あれ後継機とか出てるのかな

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 01:26:21.88 ID:kQHCUyb6.net
>>536
V650のバクに耐えかねて460使ってるがロングライド派の自分にはもう少しバッテリー持ってくれないと困る。
200kmくらいまでは全く問題ないが、300kmになると途中充電必要。
ナビとかどうせ必要な時はスマホ出すし、機能は460そのままでバッテリー強化してくれれば
機能的には何も困らないな

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 01:27:56.41 ID:kQHCUyb6.net
>>554
そもそもant +のみのセンサーってほぼないよな。
大体両対応だから困らないな

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 08:17:40.28 ID:+PSozNxT.net
>>570
もうぱったり聞かないね
そこまでの需要がなかったんだろう

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 13:39:01.84 ID:fPcFpE6Q.net
>>571
vantage v2かのウォッチ系最新機種にしてみるとか?
ウォッチ用ハンドルバーマウントも出てるし
本体で40時間くらい持つらしいけど各種センサーとつなぐと短くなってしまうかも

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 19:23:06.57 ID:p/dQM6Vu.net
Amazonのタイムセールでxoss買ったよ
最悪現在時刻さえわかればよい

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 19:26:15.18 ID:jJRkeGgd.net
>>575
おめ。
多少の誤差が許容できれば十分楽しめるよ。
アプリインストールして連携してね

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 20:17:47.22 ID:u2w6S/a8.net
Amazonでgarmin edgeセール来たりせんかな

今まで来たことてあったの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 20:31:57.26 ID:bwGPWGCx.net
俺もガーミン買おうかなーと思ったけど来月プライムデーなんで待ってみる
ま、なんも変わらんだろうけど

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 20:50:34.45 ID:flZzCs/X.net
ガーミンで値引き期待できるのはモデルチェンジした後だけ

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 21:29:37.64 ID:TSSFfiZW.net
ガーミンは通販不可だろ昨年話題になったはず

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 21:38:24.80 ID:ZovfS5L2.net
>>578
ガーミンの値引きは無くなったよ
どの通販サイトでも定価販売で、付与ポイントの違いだけ
ポイントだとPayPayモールが一番ポイントが付く

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 21:39:59.97 ID:tdLW0GtW.net
ロング300キロとかどう走るのか想像つかん

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 21:44:13.47 ID:EeAafYIx.net
ガーミン家の近くのサイクルショップで18%オフで売ってたわ

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 21:53:28.39 ID:Y9v4T0Xj.net
>>581
独禁法に限りなくブラックに近いグレーです

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 06:17:28.73 ID:47gPU0qF.net
>>580
Amazonで買えるんだが

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 07:07:20.42 ID:i864UcZU.net
>>582
輪行したときは、朝8時に今治出発、、12時に坂出着,130kmだった。
瀬戸内は慣れた道だから徳島までなら17時には着くと思ったことはある。(200km高松とか海側走って)
あと100km伸ばすには尾道ではなく、福山とか広島からスタートすれば。

でも8時福山スタートで今治に着いたのが14時だから
夜中12時位まで走らないとちょっとキツイかなと当時はおもった

そんなもん。
でも、今はもうしたくないよ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 08:27:47.84 ID:/aoViLfK.net
>>580
きっとガイツーのことを言ってるんだな

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 09:22:02.77 ID:L0Wz8t7u.net
>>581
Amazon値引きしてるぞ

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 10:11:52.95 ID:MX7kwXxs.net
>>588
確かに販売価格は下がっているが、付与ポイントが1%だけ
実質価格はほぼ一緒だね
Edge 130plus スピード ケイデンスセンサーセット
参考価格: 29,480 、価格: 28,231
OFF: 1,249 (4%)、ポイント: 282pt (1%)

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 11:50:39.31 ID:lo5aeMdj.net
ヤフーショッピングで10%くらいポイントつくとかその程度やね

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 12:15:53.24 ID:XgwqUQkO.net
英語仕様でもさして操作性変わらん
ナビもコネクトで作ってedgeに送る方が早い
つか、日本語版でもコネクト使わんとやっとれん

外走ってる時にコンビニ探すのはGoogleマップ

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 12:38:15.35 ID:kI2R8e+a.net
Yahooショッピングでプレミアム会員なら大型セールで20%以上ポイント
但し期間限定ポイントが多い

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 13:58:39.23 ID:/aoViLfK.net
>>591
地図が全く違うけどね

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:16:44.62 ID:y4t6aLjW.net
ワイはゼビオの株主だから優待券使ってGarmin製品2割引で買ってる

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:29:28.54 ID:R59nN398.net
>>592
今はPayPayボーナスの付与で期間限定じゃないよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 16:58:42.77 ID:cHmtkn1h.net
>>593
情弱

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 16:59:16.93 ID:cHmtkn1h.net
>>594
賢い

ゼビオ安いな
明日買っとくわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 17:05:02.27 ID:cHmtkn1h.net
>>597
やめた
800円切るまでオチしとく
どーせ買うもん無いし
配当30円とか魅力ない

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:26:24.83 ID:b53a09h+.net
>>596
どうせOSM入れるってオチだろ?

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 22:54:05.17 ID:his1ALlz.net
element boltの新型めっちゃ進化してるな
roamのリニューアルも近いのだろうか

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 00:21:10.43 ID:3bX70Mxt.net
element boltの新型の紹介やってる動画見たんだが、公式HPにも載ってないし、いつ発売なんだろう

てかこの調子だとgarminとかも新型出すのかな?

各社の新型出るまでは型落ちスマホで我慢だ

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 01:08:28.64 ID:TOi9WGeN.net
>>601
https://www.cyclowired.jp/news/node/346334
発売日こっちも書いてないな

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 01:12:06.28 ID:+IuSUcyN.net
ほぼroamじゃん。一本化?
逆にROAMがどう進化すんのか楽しみだな
ttps://youtu.be/13k7b-Ve8bs

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 01:46:51.04 ID:OJbD4AKp.net
新型BOLT、CyclingtipsとDCRの先行機テストでセンサーロストやGPS精度不良が多いと言われてるのはちょっと気になるな
発売時にどのくらい修正されてるかな

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 02:14:11.43 ID:3bX70Mxt.net
>>602
edge830相当て考えたらコスパ良さそう

wahooのサイコンて使いやすさはどうなん?

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 02:47:45.02 ID:+IuSUcyN.net
>>605
Garmin使ったことないから比較はできないけど別に画面も広いしマップも個人的にはちょうどいい簡易さかなと思う。
物理キーであることを不満に思ったことないがこればかりはタッチパネル使ってないから比較のしようがない。
wahooの心拍計使ってるけどたまにセンサーキャッチできないことがある。
ガーミンのクライムに相当するやつあるけどそんなに使わない。
動画で紹介されてるスタート地点までナビゲートする機能はたまにイラつく、うまくスタート地点に乗らないとずーーっと出続ける。
総じてまあ、ちょうど価格的にも機能的にも不満はないしこなれてるかなと思ってる。

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 06:40:17.50 ID:tWGICTec.net
新型bolt パイオニアのペダリングモニタに対応してんのだろか

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 09:40:05.74 ID:uHgQD1ah.net
新型boltはtype-cかな

これで今後のサイコンもC対応になればいいな

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 09:58:31.32 ID:o5WB9wZU.net
Cやで

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 10:14:18.15 ID:k+7DJabx.net
>>603
白黒elemnt死にそうなので新型roam早めに頼む!
機能はbolt程度で良いけどバッテリーは20hで

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 11:21:54.80 ID:D2SxMZvL.net
サイクプラスってxossg+に比べてどうなん?

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 13:46:20.71 ID:hKXCMLQk.net
garminの地図てしっかりしてるけど、あくまでも『サイコンの割には』て話だけど、乗ってる時にあれて見やすいの?

>>606
スマートナビゲーションだっけ?
あれはどうなん?

ロードバイク乗ってると地図て注視出来ないから、視覚的に分かりやすそうな気はするんだが

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 13:50:57.72 ID:v6/J3PiY.net
>>612
地図の出来はまあまあなんだけどルート案内の道が他の道の色と重なって見づらい時がある

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 14:53:49.97 ID:+IuSUcyN.net
>>612
悪くないよ。ちゃんとリルートしてくれる。
LEDの表示も悪くないけど実際それほどみてないかなあ

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 15:55:47.69 ID:FuYoFtjS.net
地図なんてスマホでも画面小さくて走行中は見にくいよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:28:51.31 ID:6QXGw1tO.net
どこの交差点をどっちに曲がるかがはっきり分かればそれで充分

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 04:05:20.71 ID:gGdxx8le.net
wahooのelemnt boltの新型てGarminのedge530相当?

正直garminかwahooどっち買うか悩ましいな

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 05:58:31.83 ID:jpSMkNId.net
操作性と価格で530よりBOLTかな。
時期的に今年辺り530の新型が出て来る可能性があるのでそれも気になるけど。

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 06:32:55.40 ID:o9hI0Bwn.net
>>617
性能面、価格面で現時点では530以上だが、工業製品の初期ロットは気を付けろ
なんでもそうだが、メジャーなゲーム機ですら初期ロットのバグは良くある話だから、少し経って安定してきた頃に買うのが最高にいいと思う

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 07:07:24.12 ID:NP3bB+BQ.net
>>619
こういうのは工業製品とは言わないよ、覚えておくといいよ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 07:15:35.52 ID:+/T7r8z7.net
ソフトアップデートすればいいだけだろ

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 08:46:57.47 ID:R+l6e/6H.net
wahoo使ってるけどセンサー弱い気がする。
電池交換後スピードがリセットしたけどものすごい上振れする。周りでも心拍計で問題あったりセンサー弱いのか?
サイコンはいいのに。

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 09:16:40.29 ID:mK5jdqO9.net
>>620
じゃあなんて言うの?

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 09:18:58.14 ID:7Cvw5zmI.net
よく知らんが工業製品っていうと大量生産の配管部品とかそういうものを指すイメージ

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 09:32:41.50 ID:mK5jdqO9.net
>>624
工業製品 - 工業において原材料を消費して製造される物品であるが、特に、様々な工程を経て消費者に提供される段階にまで加工が済んだ物を指す場合が多い。

パイプとか継ぎ手は単体では機能しないから、単に製品とか粗製品と呼ぶのでは?

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 10:06:31.44 ID:RVUwSDK6.net
どう考えても工業製品なんですが

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 10:34:23.78 ID:Yo+VKrdS.net
私が作りましたサイコンとか逆に嫌だ

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 11:00:29.73 ID:jnnS8VKG.net
>>620
どうでもいい

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 11:08:34.00 ID:XqtbUvzs.net
>>622
初代BOLT使ってるけど、センサー類は別メーカーだな
パワー・ケイデンスはSTAGES、スピードはガーミン、心拍はcateyeで、上ブレなんて発生してない

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:23:22.63 ID:R+l6e/6H.net
>>629
ありがとう。今のところ電池交換後のスピードセンサーだけが問題だから、センサーだけガーミンにしようかな。

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:30:09.21 ID:xnG4miEz.net
BOLT新型もペダリングモニター対応だろうか
シマノに変わって今後が動向が心配
ところでシマノはCA600の後継モデル出さないのか

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 14:55:33.00 ID:MgElQvhg.net
サイコンで新型出て期待できるのは
ガーミンとブライトン
とエイサーだけだよな

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 15:18:35.03 ID:W1Jlyt5o.net
ROAMはgarminの初代instinctとのHR接続はイマイチ。
新型boltはパイオニアのペダリングモニター対応してるの?

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 15:19:57.24 ID:xp7KPr77.net
530+来るかなー

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 15:20:08.48 ID:W1Jlyt5o.net
>>631
CA600は、多分wahooと一緒に作ったから、シマノよりwahooのサイコンにシフトした方がいいと思う。

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 15:33:43.60 ID:zTRTAbVt.net
>>632
ガーミンだけかな

エイサーはもう少し不具合少なかったら最高のサクサク感で良かったんだけどね

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 03:01:05.91 ID:SLo/r9sh.net
wahoo新型に直ぐにでも飛びつきたいけど、garmin新型来るかもしれんし様子見が吉?

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 05:51:13.66 ID:Vh/SO63w.net
わふー新型はバッテリー駆動時間が据え置きだったのが残念

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 07:16:34.40 ID:3bigtd7b.net
飛びつくほどの要素あるか?
中華格安サイコン使ってたとかそろそろ買い替え時期ならわかるけど。

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 08:16:02.91 ID:IvvXoiE/.net
トヨタとスズキから同じ機能の車出てたらトヨタ買うみたいな

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 08:26:08.47 ID:mc4H9cQ8.net
そこはダイハツだろう

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 08:33:38.34 ID:IUhD/1Z5.net
使った感じでは、ガーミンはios、wahooはandroidぐらいかなぁ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 11:48:04.01 ID:GvuVyUoe.net
ここでCATEYEが不人気なのはやはりダメダメだから?

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 11:58:34.92 ID:XeLvmlZm.net
猫のはただのスピードメーターじゃろ
唯一のGPS付も魅力ないし

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:07:17.30 ID:nryBu4k8.net
逆に言えばシンプルで長持ちな格安メーター欲しければナイスチョイスだな

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 13:10:19.44 ID:ASqm2ScF.net
猫の手も借りたい時にしか使わんなw

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 13:46:49.05 ID:12UK/pag.net
スピードメーターとGPSロガーなら
rider15かrider320でいいしな
誰が買うねんあんなのw

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 13:52:03.22 ID:qosNnt3z.net
530+が来たとして何が変わるのか予想できん

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 14:31:26.41 ID:IvvXoiE/.net
>>648
バッテリーのもちと、cpuによる速度の向上

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 14:43:26.61 ID:8xZQJDX2.net
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/46482/?all#start

乳バンド嫌いの人にもよさそう

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 14:43:36.03 ID:CgJ4V4HK.net
軽量化と空力に配慮したデザイン変更くらいでいいや
どうせ値上がりは確定だし

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 15:51:04.31 ID:ASqm2ScF.net
>>650
なんじゃコリャ???
でかい乳バンドじゃんw

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 15:54:02.94 ID:qhoxQmow.net
>>650
これ一瞬オーって思ったんだけど
耐久性どうなんだろう?
使ってる内にベースレイヤーが伸びて密着しなくなりそう
外に着るジャージがレース用のタイトな物なら良いのかも知れない

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 16:00:56.93 ID:ASqm2ScF.net
普通のブラがスポーツブラになっただけじゃん

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 16:04:40.98 ID:3bigtd7b.net
ゲームチェンジャーの使い方まちがってない?

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 16:13:18.01 ID:8xZQJDX2.net
>>653
たしかに。多分2年位でビロンビロンになっちゃいそう
交換はシャツごとになるだろうし耐久性とかコスパという面では乳バンドには遥かに及ばずかもね

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 16:14:19.33 ID:7cRjJJoP.net
これ昔ヒトエセンサーとか言ってドコモが売ってたのと同じ原理じゃね?
あれ全く売れず消えたような

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:18:59.44 ID:UedpJ0lW.net
電極つきのシール素材で胸部に貼って使うのあったやん
あれではあかんのか

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:20:45.14 ID:DS575fkg.net
>>658
汗で剥がれるか、密閉してるぶん乳バンドよりさらに汗でかぶれるぞ

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:33:20.57 ID:KWCUBcRg.net
そうなんか?
山本元喜がしきりにイイて言ってるやん
スポンサーだけど

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:36:55.20 ID:6ZGHuRaY.net
新城も使ってるな

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:44:31.24 ID:0FpoTTYJ.net
シールが消耗品なので決戦用だわ
普段使いは乳バンドよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:58:39.35 ID:mWfJclbx.net
>>650
5年くらい前に別メーカーで同じようなのだしてた気がするけど思い出せない

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 18:06:37.86 ID:UedpJ0lW.net
日焼け跡が気になるけど、首にチョーカーっぽいのでデータ取るか
もう最終手段で直腸計測とかが一番お手軽なんかな

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 18:08:27.12 ID:qkCGtkW4.net
こんなん洗濯したらすぐに使えなくなるわ

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:14:11.94 ID:oNX+Ke+9.net
乳バンドのみで8000くらい
これは8000くらい
もうちょっと安ければね

>>665
ソースくらい読もうな
>サイクルジャージなどと同様にランドリーネットに入れて普通の洗濯機で洗濯でき、
>100回以上の洗濯に耐える耐久性も備えているという。

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 20:18:13.61 ID:SniXMZG/.net
>>663
outwetかな?

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 20:28:53.36 ID:UdgEveop.net
過去色んなメーカーが出しては定着せずに消えてる

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 21:05:41.60 ID:3bigtd7b.net
毎日やるなら3〜4着はいるやん
上手い商売やで

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 22:10:04.14 ID:eCTJVl0C.net
>>662
シールは幅広テーピングをベースにポンチで穴あけて、はさみで形整えれば作れる。
一度セット購入したら、ランニングコストはものすごく安いよ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 22:48:15.55 ID:b1BDT/az.net
こんな乳バンドで済むならこち亀か何かで見た
ビールの王冠の浦のコルク外してTシャツに貼り付ける方式でよくね?
なんでこんな下手な商売の仕方するんだろ?

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 22:49:16.92 ID:j80ujh9D.net
ワフー新型はタッチパネルじゃないんか

まだブライトン860を使うか

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 22:53:50.20 ID:qkCGtkW4.net
>>666
100回洗濯OKは繊維の部分だけだよ
前から言ってるけど、インナーとくっつけてそんなに持つかね?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/18/news138.html

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 23:52:04.08 ID:h5jAWT1+.net
ワフー新型
You Tubeで紹介してる二人キモすぎ

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 00:46:44.70 ID:1GDUzetY.net
けんたと誰や

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 06:43:16.72 ID:Ehnp4R8e.net
>>672
液晶パネルは規格品をオーダーして使う。
ある程度大きくなるとタッチ式の種類が多くなるんだが、小さいサイズだと専用生産になって価格が一気に跳ね上がるんだよな。

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 10:08:31.16 ID:R92osghx.net
gami830ワイ高みの見物

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 10:42:10.20 ID:6h9Pn69h.net
>>673
記事から3年は経ってるし、耐久性は実用レベルまで上がったから今回市販化したんじゃない?

まあでもこの3年前の記事で、トレーニングウェアとしての使用用途を考えるともっと耐久性を高めなければならないって言ってる位だから100回がやっとなんじゃないかと予想

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 12:49:32.66 ID:B3aFGLqj.net
こういう心拍センサー用電極とアンダーウェアを一体化したものは15年くらい前にたしかアディダスから出てた気がする
でもそれよりエアーフィットみたいなのの方が良いかも?
ていうかポラールの胸バンド全然不快感ないけどな
ずり落ちも無いし装着してるの忘れて快適
ガーミンのとキャットアイの胸バンドは最悪だった
メーカーによっても装着感かなり違うよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:05:44.66 ID:EfIKUNLK.net
ワコールが出せばいいね

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 15:29:56.28 ID:Qne+Uv4G.net
830買ったけど乳ベルト苦しくてつけてない

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 16:10:05.66 ID:R92osghx.net
>>681
緩めれば?

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 16:44:40.01 ID:Tc83plO9.net
乳バンドは背中側にセンサーつけていいよね

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 08:24:38.49 ID:eH+kBhSa.net
心拍ベルト付きのスポーツブラ使ってる人いる? どんな感じ?
スポブラの下にベルト挟むとフィット感なくなって気持ち悪いんだよね…

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:01:28.53 ID:zA0k1waZ.net
過去ログにガーミンウォッチの内容をサイコンで表示は
失敗したキャットアイと同じだからダメ〜みたいなのあったけど
キャットアイのアレって接続が不安定すぎるのが敗因だろ
ガーミンウォッチとサイコンならANT+で接続出来るだろうし安定してて良さそうだけどな
スピードケイデンス心拍計パワメまでウォッチで拾えるんだし

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 11:15:32.50 ID:vxVRbMFt.net
日本語で

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 12:15:50.27 ID:TD4nz5EP.net
キャットアイサイコンはオワコンまで読んだ

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 17:34:44.36 ID:D6Fmu+cH.net
工場とかもっすごいさびれてる感あって悲しいよ。
せめて、ロゴとか看板とか色塗り直せばいいのにって思う
建物も含めて全てが色あせているからやる気ないんだろうなぁってわかる。

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 17:56:35.28 ID:Z34ttbGu.net
もう終わりだよこの国

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:30:31.29 ID:84TgD1Xp.net
「GPSウォッチ→ガーミンバリアビジョンみたいなやつ」が汎用規格化されればいいなあとおもう

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:08:03.94 ID:I8QRs7nD.net
>>688
奈良県のわい水越峠によく行くがその時キャットアイの河南工場前通るわ。
なんか寂れてる感あるね。
パナの自転車工場前も通るが建て直してて綺麗。
でもキャトアイも本社ビルは綺麗な感じだよ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:43:54.21 ID:D6Fmu+cH.net
>>691
奈良も寂れてる感あるし人いない感すごい。
岡山なんて朽ちてきてる感があるのでいつ見ても「キャットアイさんさぁ・・・」って前通ると思う。
なお、こちらも人が出入りしてるのを見ることは無いw
大阪本社も看板の赤が褪せてしまってる。

自転車乗り始めの頃、学生だったから金も無くて、でもスピード見たくて
キャットアイの廉価モデルが最初のお付き合い。
次がケイデンス付きの有線モデル。
スピードのマグネットは前輪取り付けしてワイヤリングとにかく短くしてた。
その次がワイヤレスモデルで初めての後輪
これを最後にこの後ガーミンに。
でもライトとバックライトはコンパクトなキャットアイ長かった。

頑張ってほしい、なんとか頑張ってほしい。

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:59:39.77 ID:gph4Xoe+.net
キャットアイは産業用とかの反射板で世界一のシェアじゃなかったっけ?
サイコンやライトの売上がどうだろうと財政状況には微々たるものだろうね

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:39:02.91 ID:D6Fmu+cH.net
>>693
自転車のリフレクターだけじゃね?

産業用の反射板って光学センサーの反射板位

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:54:53.31 ID:U6glLzCK.net
>>694
産業用って表現が良くなかった
ガードレールとか路面などに埋め込まれてる反射板のこと
よく見ると街中で見かける反射板にキャットアイのメーカー名入っててなんか嬉しくなる

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 01:22:25.58 ID:/Snxj2T8.net
古いスマホにアプリ入れてサイコン代わりにして走ってるんだが、サイコンは130plus、ナビはスマホみたいな運用てどうなんかな

そんな中途半端するならサイコンでナビまでやらせた方が良いんかな

130plusはバッテリーが少ないとも聞くし

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 04:42:59.10 ID:ffnwS/72.net
hisenseのA5 pro ccいいぞE-inkディスプレイ採用スマホなんだけどこれ実質androidサイコンなんだと思う
スマホとしてはやっぱ厳しいとこあってケチらず2画面のA6L買えばよかったなぁて思うとこもあんだけどサイコンとしては問題ないわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 04:49:15.33 ID:Y64JivHi.net
>>695
めっちゃ邪魔な奴じゃんあれ

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:32:41.48 ID:mZYwT7Z9.net
>>695
ガードレールについてる視線誘導板や道路鋲の事だろ?
道路鋲なんかはキャッツアイって言うしまんまだな

https://www.cateye.com/products/dr/derineta.html

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:41:49.76 ID:S/mhS974.net
スギノやミカシマペタルも国産で売れてなさそうなのによくやっていけるよなって思うけど業務用分野では選択肢がそのメーカーしかないから一般向け製品のシェアなんて気にしてなさそう

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:42:56.75 ID:S/mhS974.net
>>695
それは産業用という言い方で問題ない

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:50:39.42 ID:Y3PJOuPi.net
こういうの自転車だと怖いよね?
安全のためにあるんだろうけどさ

縁石マーカー
https://www.cateye.com/products/dr/green_stone.html

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:55:48.61 ID:Pmf6UeDA.net
縁石マーカーって縁石の上に乗ってるんでしょ?
夜縁石見えなくてそのままぶつかる方がよっぽど危ないのだが

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:02:08.54 ID:Y64JivHi.net
何がダメって、これがあることで車がよりはみ出し追い越しをしてくれなくなるんだよね
本来の目的としてはいいんだろうけどね…

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:20:48.31 ID:BQGG/7Mr.net
>>702
このキャットアイの上に足乗っけて滑らした人は数知れずな気がする(笑)

普通の靴なら平気だがSPD SLで乗っけるとやばいねw

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:31:14.52 ID:Y64JivHi.net
あと路肩に設置されているところもあるね
逃げ場ないとこえーわ

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:42:10.01 ID:Y3PJOuPi.net
>>706
あるある
縁石でもなんでもなく路肩の路面にあるやつ
そういうところに限って車道幅が狭い

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 11:57:45.72 ID:rVEwfvIe.net
今日ネコ轢きそうになったわ

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 18:51:49.29 ID:Da0V0BEY.net
Roamを今日36000円で売り払い、新品1030 plusを65000円で買いました。garminの皆さんよろしくです。

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:38:03.21 ID:T+e5Pwt6.net
>>709
garmin リモートも一緒に買っとくといいよ。

今ならPBKで4800円
あると便利
無いとおよよってなることもたまにある。

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:43:51.83 ID:Da0V0BEY.net
>>710
サンキュー、とりあえずdi2のボタンで頑張って必要そうなら買う!

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 22:31:38.80 ID:Bm65U7I1.net
>>710
およよ 懐かしい

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 04:37:08.59 ID:qAo6suOh.net
>>696
スマホ用のマウントを自転車に設置できるなら、その運用もありじゃないかな。ナビできるサイコン持っててもナビ機能を毎回使うわけじゃない。人によってはいつも決まったコースばかりで、数ヶ月に1回ぐらいしかナビ機能使わないなんて場合もある。まあ、オレのことなんだけど。。

よって、ナビ機能だけスマホに代用させるのは使い方次第だけど有りだと思うよ。ただし、スマホにナビさせる場合はバッテリー持ってった方がいいよね。

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 05:08:27.09 ID:pSCrcqq+.net
マジでガーミンウォッチのデータ表示するだけのサイコン発売しないかなぁ
ケイデンス心拍パワメGPSはウォッチが拾ってサイコン部分は表示するだけ
バッテリーもGPSモードで20時間以上ならデータ拾っても10時間以上は確実に持つでしょ
ガーミンだからANT+で接続すれば表示も安定するだろうし
Edge130の存在意義がなくなるけど

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:18:26.67 ID:ehHiCeVQ.net
>>714
わざわざウォッチを経由する必要性がないから出ないんじゃないの

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:27:18.38 ID:pSCrcqq+.net
>>715
スマートウォッチ買うとライフログ取るために風呂とかで充電する時以外ほぼつけっぱになる(睡眠中も)
つけっぱの人間なら手間がだいぶ省ける。ウォッチだけ充電すればいいから楽(モニタはボタン電池でだいぶ持つはず)
あとランニングや水泳もやるなら統合的にデータ取得出来る
+suica対応モデルならコンビニで特別な操作なく時計かざすだけで決済出来る(これかなり便利)

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 09:00:26.08 ID:OZ2Ek3ZX.net
>>714
ケイデンスとパワーを時計型センサーでどうやって拾うんだよ
脚を回すのと同じタイミングで腕を回すのか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 09:02:17.00 ID:OZ2Ek3ZX.net
サイコンだけか
ライド中に見づらいからないわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 09:06:42.15 ID:pSCrcqq+.net
>>717
ケイデンスとパワーをANT+かBluetoothでガーミンウォッチで拾う(ガーミンウォッチはセンサー類に対応してる)
ガーミンウォッチからデータをサイコン型モニタに転送
要するにキャットアイがスマホでやってた奴のスマートウォッチ版

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:20:17.39 ID:1rfzYbzy.net
ウォッチでサイクリングスレでも立てたら?

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:20:34.13 ID:f9cmRkJq.net
時計型デバイスからgarmin varia visionに飛ばせば?
下向く必要すらなくなるよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:25:53.87 ID:2obLsuLI.net
楽天edyと、バーコード決済対応になったら945とか745買ってもいい
てかgarminは旧機種にそういう機能付加投げてしまうから
販売1年経過後は買うの躊躇する。

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:26:35.32 ID:2obLsuLI.net
>>721
販売終了してて草

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:51:00.33 ID:f9cmRkJq.net
終了かぁ

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:42:00.27 ID:PcrmCGpv.net
スカウターやりたいのに

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:47:15.11 ID:0Y+9/f6X.net
スマホも技術革新ネタが枯れてきて次世代ウェラブル端末の研究が進んでるからそう遠くない未来に高機能スカウター端末も出てくるんじゃない?
まあまずバッテリーの技術革新が先かもしれんけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:51:30.47 ID:QOsQZnbZ.net
まずバックミラーの進化が先だろ
どれもこれも後ろ見えない

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:56:42.44 ID:pSCrcqq+.net
夜間走行だとしょぼいバックミラーでも車のライトですぐ分かるぞ
まあ危険避ける為のバックミラーで危険な夜間走行は本末転倒だが

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:20:41.73 ID:7ZmZTyk+.net
サイコンってなんで簡単にバッテリー交換出来ないようになってるんですか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:22:32.62 ID:f9cmRkJq.net
>>729
なんでだと思いますか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:24:49.25 ID:BTKSdsiT.net
>>729
防水性の確保
仕事で防水性確認するがバッテリー脱着式で頻繁に落下させる機器の開発はかなりハードル高い。
落下を無視すれば簡単だが、みんな時々落とすだろ

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:40:38.69 ID:7ZmZTyk+.net
>>731
なるほど教えていただきありがとうございます
買い替えさせたい為だと思ってたがそう言う理由があるんですね

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:53:37.09 ID:FlOHp0nQ.net
本音と建前

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 13:20:40.78 ID:2obLsuLI.net
買い替えさせたいの方が・・・

oregonやetrexシリーズの防水って10年持ちレベル。
しかも乾電池なので・・・

難点はバッテリタイプと違って稼働時間が10時間ちょい位。

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 15:21:52.69 ID:UAVRnnXy.net
>>732
コスト

買い替えさせたいのも当たってるよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 18:24:32.19 ID:vXHN2Z0E.net
>>714
Varia Visionは?

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:24:29.53 ID:mViYZLDO.net
5000円くらいの中華サイコンにスピードセンサーとケイデンスセンサーを追加して計1万かけて、ナビ用のスマホと併用するくらいなら、ナビ付きの上位サイコン買った方が良いのかね?

てかwahooのアプリて良いとか悪いとか聞かないけど、コース作成とかの完成度てどうなん?

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:42:04.37 ID:0rgxvIk1.net
>>737
wahooはルート作成が出来ないのでstrava、ride with GPS等を使うようになる。弱みでもあるけど、アプリでサービスを繋げておけばサイコン立ち上げると勝手に各サービスからルートをシンクロするのは便利。
アプリ自体は特にできることも多くもなく少なくもない。画面とかの編集もアプリからできる。ほんとスマホありきって感じ。
BOLTもフルカラー化されたし安く済ましたいなら悪くないよ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 00:37:42.64 ID:hOhF6fcg.net
中華サイコンで様子見するか上位サイコン買うかそれが問題だ

>>738
ルート作成出来ないのか
そうなると月額6000円のSTRAVAありきてこと?

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 00:44:33.97 ID:9w0UV+Ba.net
ガーコネ 「ん?呼んだ?」

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 00:57:07.42 ID:RrW3FUg4.net
>>739
月額そんなにしないよ。年6500円くらいの話でルート以外のトレーニング管理機能面白い。RWGならタダだけど。
ガーミンの中位機種買っても価格差5000円くらいとして、STRAVA有料を使う前提だと一年使ったらwahoo+stravaだと価格的には負けるね。
RWGはスマホでルート引いたりするのは有料だけどまあ無料でも十分。

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 01:02:55.22 ID:WAd7491D.net
>>739
余計なもの買って無駄金使う位なら上位サイコン一択よ
ガーミンコネクトのルート引きはあまり良くないから、無料のRWGかSTRAVAの有料会員で引くのが良いと思う

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 02:21:07.65 ID:hOhF6fcg.net
>>741
年額だね素で間違えたわ
STRAVAて有料になったけど、それでもまだ日本人ている?

>>742
やっぱり奮発して上位サイコン買うべきか
garminコネクトてルート作成てイマイチなの?

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 04:00:51.78 ID:kj4CjQQb.net
>>743
Stravaは統計データからロードがよく通るルート算出しているから精度が結構高い
Garminも似たような事をしてるけどStravaの方が良い感じのルート引くことが多い
同じ大通りでも路側帯が広い所選んでくれたり、交通量多くて車道狭い所避けたり

https://i.imgur.com/OdlNrkt.jpg
これ左がStrava、→がGarminで同じスタート地点、目的地で設定してみたけど
Garminが最短距離で結んでるっぽいのに対して、
Stravaは多摩サイまで行ってから多摩サイ沿いに移動してそこから大通り行ってるよね

まあ自動ルートじゃなくて手動で作るならどっちもあまり変わらんが

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 04:03:04.12 ID:kj4CjQQb.net
手動で引くならGoogleマップ使ってるGarminの方がわかりやすいかもしれない

Googleマップと言えば、都内なら自転車選択時のルート設定が結構精度上がってきてるっぽい

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 06:10:22.46 ID:vWmvLSAB.net
>>743
ガーコネインスコして使ってみたら?

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 07:24:26.48 ID:9BNn/7vC.net
>>743
フリーのルート作成はSTRAVAの方がラインが引きやすい。
スタート地点から距離指定して自動でコース設定するのも、ガーミンは1コースしか出してくれないがSTRAVAはいくつか選択肢を出してくれるし検索条件も豊富。

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:12:59.85 ID:RrW3FUg4.net
>>743
いるよ。ルートに関しては自動で引くのもいいけど、色んな人の参考にするのが結局は一番な気がする。個人的にはルート引いて走ってみてレビューするのも楽しみかな。
最終的にガーミンにしてもstravaつかうなら、中位機種の、boltでも上位のROAMと変わらなくなったwahooという選択肢はありだと思う。

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:27:48.54 ID:skQOw6F1.net
>>741
スマホでもChromeで無料でルート引いてるよ
RWGアプリはクソだから使ってない

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:38:34.62 ID:rXz1JBQ5.net
ルートラボなくなったのが悲しい

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:44:29.98 ID:yk6pzihP.net
覇権ルーラボでも消えてくんだからほんと需要無いんだと思うこの分野
もう数年前にロードブームは終焉迎えてた

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:04:53.74 ID:oc9I9Yw0.net
不満が有りすぎるから買わない

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:18:04.89 ID:oc9I9Yw0.net
>>738
え?ROAM使ってるけどルート作成できるよ。
あぁでも自動ルート作成ってことだから、そういう意味では作成できないって事かね。

アプリ+本体から出来るけど、クソみたいな糞長い階段通したり、坂登ったと思ったら直ぐ下って幹線道路に戻ったり、お前最初からこっち通せや!!的な糞ルートしか作れないから、そういう意味でも作成できないなw

komootみたいに幹線や迂回ルート、獲得標高重視なんかのルート設定できればいいんだけど。

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:44:23.91 ID:RrW3FUg4.net
>>753
え、ウェイポイント置くマニュアルのルート作成できたっけ?
Take me to,create from history, retrace current rideとかの自動しかなかったと思うけど。

https://support.wahoofitness.com/hc/en-us/articles/115000440064-How-do-I-Create-a-Route-from-History-or-a-File-Using-the-ELEMNT-App-

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 14:07:55.68 ID:xZ8fmRLb.net
>>749
確かにRWGアプリはルート引くのはやってらんないけど、
ナビで使うと唯一無二のレベルなんよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 16:40:55.50 ID:5eJs7Rdh.net
結局Google MAPで引くのが一番やりやすいって事か
Googleが標準でGPXのエクスポートに対応してくれれば良いのに

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 16:55:00.64 ID:xZ8fmRLb.net
>>756
ブラウザでルート作る分にはRWGでしょ

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:32:38.09 ID:lkUk3iaY.net
>>757
それな
俺も1番はRWGだと思う
次点でSTRAVA

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 13:33:52.52 ID:fjkuVOfP.net
>>754
そうそう、マニュアルは出来ないね。
正しくはルート作成(自動)はできるけどマニュアルは無理、でしたw

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 23:14:10.23 ID:Uf67zDhV.net
ガーミン830にボントレのデュオタップSセンサーで使ってるんだけど
ガーミン純正センサーに付け替えた方がいい?

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 23:15:18.44 ID:UqKmGLNz.net
今から530買ったら後悔するかな
もうすぐプラス出るんすよね

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 00:37:36.86 ID:0WrR2Vqj.net
>>744
>>747
STRAVAのルート作成てこんなに優秀なのか
これ見せられると課金会員になるか迷うな

>>748
garmin持ちでもSTRAVA使ってる人いるの?

>>761
530plus、830plusて何か確定情報来たの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 00:43:34.79 ID:wZ+QpkI6.net
>>762
いっぱいいるよ
GarminからStrava自動送信出来るしね

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 00:56:03.81 ID:Z6vYVAcD.net
>>762
ルートはSTRAVAのサービスから見ればサブ機能だからねー。

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 06:35:54.64 ID:WA4Jg5v4.net
ストラバは鉄道が表示されない時点で論外

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 07:03:56.71 ID:cGMHU8mo.net
コネクトIQってさ、俺は英語版1030だから英語のアプリしか表示されないけど
日本語版の場合は日本語のアプリも表示されてるもんなの

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 08:02:29.67 ID:CViEFVwE.net
ブライトンの750と純正ケイデンス&スピードセンサーの組み合わせって電池残量表示されるんですか?
マニュアルの挿し絵だと電池残量が表示されてるんですが。

因みに中華センサーとの組み合わせでは表示されていません。

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 08:28:52.20 ID:la0SGqyx.net
>>766
コネクトiqのストラバルートアプリは少なくとも、コース名とか日本語で表示される

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 11:09:39.83 ID:Cy9Mui5B.net
>>767
されてるよ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 11:21:55.43 ID:UDgiDugm.net
>>765
駅は表示されるようなったぞ
線路は見にくいが

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 11:22:58.29 ID:ZSmc7hrr.net
先日箱根クライムした際にブライトンの高度画面を使ったが思いのほか便利だった
視覚的にこの先1-5kmの勾配のイメージがわかるって良いな

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 11:39:31.11 ID:2yQ8AgbD.net
いや、この場合は分からないほうが良いな

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 11:40:47.72 ID:2a6IpDOo.net
>>765
そういう奴はRWGを使え
ルートの引きやすさでは1番だしSTRAVAなんて選ぶ必要ないやろ

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 12:15:05.07 ID:rydFwZa1.net
>>769
ありがとうございます

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 14:53:11.54 ID:rgZK4OJ2.net
>>767,769
すると同じANT+でも電池の情報取得に差があるのか

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:14:14.85 ID:kq4aLSPX.net
Appleがicycom出してくれねーかな

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 17:36:02.74 ID:eBxeT4Yc.net
本体20万
マウント3万やけどええか?

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:53:44.94 ID:un7xc9hT.net
ガーミンコネクトの使い方わかってなくて、コースは自分で作るしか無いと思ってたんだけど
ちゃんと機能見てたら結構コース登録されてた。
自分が思う地点からゴールってのは無いけどスマトレで走る分には十分だった。
コース共有されてると思ってなかっただけなんだけど、地味にありがたい。
でもスマトレにコース再現させると斜度が地味にきつくてきついね。

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 05:05:24.46 ID:zvTzEUAY.net
>>777
ぶっちぎりの高性能なら安いもんだ
買うで

ガーミンのスマートウォッチと値段的にはさして変わらんしな

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 07:54:25.27 ID:J+N9NQ4b.net
appleは押し付けがましすぎて嫌い
自分で設定できないのがほとんど

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 10:00:22.95 ID:Xi7radAO.net
そういうのでけん人が課金して使ってるapple

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 10:05:44.46 ID:nw1G0gCG.net
自動ストップ機能いいんだけど実走時間との違いに泣く
信号とかなければ〇時間切りなのにって

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 10:50:17.23 ID:GR/9/dph.net
Wahooからgarminに乗り換えた者だが、なかなかgarminコネクトが曲者ですね。機能多いけど果たしてどれだけ使うのか。コミュニティのデカさは使っていけば良さを体感できるかも。
appの出来としてはひとつのサイコンを設定するという観点だとwahooに軍配があがるな。特に画面表示設定と外部データシンクロのわかりやすさ。外部ルートの取り込みなんてガーミンは最悪だわ。
サイコン自体もメニューがぐちゃぐちゃしててわかりにくかったけど、di2のボタンがいろいろ設定できるのは良い。
まだ、慣れてないから使い勝手の悪さに目が行くけど、色々やってみよう。

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 10:56:57.38 ID:FGHUydPF.net
>>782
こう言うやつがセグメントでkomとか狙ってて危ない

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:38:42.10 ID:J+N9NQ4b.net
>>781
「俺たちが作ったモノは最高だ! お前らで勝手に変えるな。俺たちの言うとおりに使え」
っていう設計思想が露骨にわかるし隠す気もないよな
大昔からそうだけど

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:22:38.34 ID:GNIEDDjq.net
ガーミンEdge 130 Plusに乗り換えたんだけど、もしかして、ナビの画面表示はノースアップに設定できない?

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:34:58.50 ID:/WvbqWcY.net
ちょっと前に530のディスプレイ割って相談したものです
AEでディスプレイは購入出来たんだけど、マニュアル無くて作業開始に躊躇してる。。。
液晶と基盤を繋いでる端子って引っ張るだけで外れるの?
つける際には押し付けるだけ?
人のサイトの510ですが、液晶からペロンででてるこれをどう取り付けるのかが良く分からないのです
https://livedoor.blogimg.jp/denarocycle/imgs/d/a/da06e41b.jpg

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:45:56.35 ID:zvTzEUAY.net
>>787
こういうのは大抵全部一緒だよ
https://youtu.be/E6Yf77CC5T4

https://youtu.be/EQAlbNVrMO8

こういう動画もあるから参考にするといい

スマホの修理道具がかなり使える

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:54:24.38 ID:/WvbqWcY.net
サンクス
すごい参考になった
防水接着剤的なのも探してくる

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 05:05:06.30 ID:KEJ9QT3s.net
2台目のロードにエクステンションバーとウォッチマウント付けてガーミンウォッチ745をサイコン代わりにしてみたけど
角度調節すれば思った以上に見やすいわ
6項目くらいなら1画面で表示できるから、経過時間、距離、速度、ケイデンス、パワー、心拍数辺りで十分
ウォッチマウントからのつけ外しも簡単にできるし単体で操作ナシで常時suicaだからコンビニで買い物楽にできるし
バッテリーGPSオンでも12時間近く持つしガーミンコネクトで管理できるしナビ使わないならこれで十分かも

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 17:52:12.76 ID:O8kyquBn.net
>>790
心配センサー、バワメ、スピードセンサーもペアリング出来るしサイコン要らんかもって思うね
ただガミコネの運動負荷とかの項目がウォッチとサイコン個別でバラけて入るのでそれだけがどうしたもんかと思う

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:49:14.93 ID:OhkYEcRq.net
シマノのサイコンは出ないのでしょうか。
シクロスフィア終了後、SGX-CA500の次に買うものがなくて困ってます。

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:51:32.65 ID:6zVh2G1f.net
ca600かwahooのサイコンでいいじゃない。

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:19:33.14 ID:TEFlaExK.net
非GPSでワイヤレス、バックライト付きで出来れば画面小さめでお勧めはありますか?
バグのない機種がいいので信頼性のあるもので。機能は最小限でいいです。

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:28:54.73 ID:nfTPswXf.net
>>794
3千円でバックライト付GPSサイコンが買える現状
そんな残念スペックのサイコンなんてもう殆ど買う意味ないわな

中華サイコンが嫌なら猫目買っとけ

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:29:52.02 ID:jt91WViE.net
>>794
中古のiPodでもつけてろ

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 00:05:53.27 ID:6r1WEpK4.net
>>794
猫目のパドローネプラスはどう?
バックライト付きだと大きいのになっちゃうな

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 02:24:21.72 ID:BC3vszh/.net
>>792
同じ 今更CA600は躊躇

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 02:45:56.74 ID:8bJRnz+N.net
>>791
1台目のロードにつけてるEdge1030売っていっそガーミンウォッチに集約しようかなと思ってる
1台目、2台目、ランニング、スイム、ジムの筋トレ、ライフログ、全部1台で記録できるならとても分かりやすい

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 02:51:06.32 ID:qxSekTan.net
>>799
俺もそう思っとった時期があるが
やはりサイコンのデータの見やすさ、使いやすさ、便利さには譲れないものがあったね
1030なんてハイエンド機使ってるなら増員の方がいいと思う

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 02:57:23.45 ID:8bJRnz+N.net
>>800
見やすいと言ってもサイコンガン見する訳じゃないし、
ましてやヒルクラ中とか見てる余裕ないからなぁ
個人的にはパワーと心拍数をちょこちょこ見れて、詳細データはログ取れれば十分なのよ
ナビ機能はあんまり使わなかった・・・

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 05:33:33.98 ID:t+UQVE5A.net
>>801
フォアアスリート745使ってるけどアクティビティはバッテリー消費多いから5時間とかロングライドするとかなりギリギリになってる
ウォッチだけで検討するならバッテリー持ちのいい機種おすすめだよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 05:51:38.43 ID:8bJRnz+N.net
>>802
既に745使ってるけど100%から9時間稼働してもまだ余裕あるよ
バッテリー傷んでるとか? 設定どうしてるんだろ
アクティビティ中バックライトつけっぱとかにしてない?
どうしても減るならアクティビティ中はスマホ同期切るとか(通知必要ないなら)

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:18:55.85 ID:gAl9UNpL.net
745欲しいけど、稼働時間は気になるなぁ。
今instinctで常時心拍はスマホに飛ばしてる状態
ほぼ毎日1時間程度のワークアウト
これで1週間は持ってて充電忘れでもなんとか持つ

745って2,3日しか持たないって聞くけどほんとそんなもん?

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:20:30.15 ID:qlA/D3od.net
高いガーミンウォッチ使ってる人は会社とかでも使ってる? 自分はバッテリーもダメになるし、安いグレード使ってる
簡単にバッテリー交換できればなー。

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:21:12.58 ID:dyK4xCIC.net
>>798
Wi-Fiでのアップロードができなくなるのは痛いですね。
Wahooでもいいのですがシマノから出るならそちらを買いたいです。

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:38:21.94 ID:6NhGSkzs.net
>>806
CA600は設定変更でwifiアップロード出来るでって書いてあった気が

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:48:14.85 ID:dzIBocOR.net
wifiアップロードは使うまではそんな機能あるのね程度だけど
次買うときもこの機能優先すると思う

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:21:32.95 ID:VZgevv8s.net
サイコンがわりにスマートウォッチ、が今後いよいよ増えるんだろうか
心拍やパワーをチラ見で確認、が腕についていると難しいのでウォッチマウントにしたいけど、そうすると心拍計が別に必要でなんか嫌

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:48:20.85 ID:GmAku4TX.net
普段のトレーニングコースでナビなんか必要ないもんね
心拍が許容値超えたら振動アラームとかで良さそう

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 11:12:48.90 ID:8bJRnz+N.net
>>804
毎日充電(風呂入る時)してるから普通に使ってて何日持つかは分からない
ごめんね
>>809
光学式の心拍計って人によっては誤差が結構あって高心拍ほど顕著になるから
結局ガチめで乗る時は胸ベルトになると思うけどね
フラバロードとかでポタる時は良いと思うけど

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 11:38:54.33 ID:lAJQOlxz.net
Apple Watch 二台持ち最強

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 11:59:51.03 ID:5JrEESQC.net
意味のない二台持ちの極み

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 12:13:34.27 ID:t+UQVE5A.net
>>803
そんなに持つんだ…
今日も朝からトータル5時間乗ってきて今42%
バックライトの設定を日没とかに変えた方が良さげですね

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 13:53:55.10 ID:jAoZwlc+.net
心拍が許容値超えるといかんのか?

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 13:57:33.06 ID:onE3w/Wr.net
>>815
トレーニングの一環じゃないの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:27:22.27 ID:9Yc5rmNg.net
>>809
スマートウォッチがモニター部分と心拍センサー+ベルト部分で分離できればいいのにな。
どっか作ってくれんかね

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:45:19.89 ID:BC3vszh/.net
>>807
CA500がWiFi不可になって不便になる話

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:13:22.05 ID:G/CKY+BG.net
>>817
polarとかwahooで腕に巻く光学式センサー出てるけどそれじゃダメなのかい?

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:20:02.70 ID:TGe+2giy.net
バイクだけじゃなくてランやスイムもやる人間にはチャリ据付のサイコンは使いにくい

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:23:12.82 ID:URVbja5K.net
サイクルコンピュータのスレでそんなこと言われても
あ、サイクルって意味わかる?

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:42:55.65 ID:bsZ4HJlt.net
活動量欲しくてvivosmart4をポチったんだけど
(後々ガーミンのサイコンを買ったときに心拍取れるようにガーミン製にした)
俺の認識あってるのかな?

あと今度Amazonプライムデーあるけどサイコンのセールとか見たことある?

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 18:12:42.32 ID:jwWUu52y.net
>>822
認識あってない
別にメーカー揃える必要ない

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 18:43:30.85 ID:bsZ4HJlt.net
>>823
あ、そうだったんだ
でもサイコンの心拍計としては使えるならよかった
スマートウォッチ種類がたくさんあって迷ったよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:08:15.31 ID:VZgevv8s.net
ガーコネを使い始められるので、シームレスにサイコンに移行できるという意味では正解

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:10:19.79 ID:VZgevv8s.net
>>819
腕で心拍取りたいわけではなくて、せっかく心拍計付けてるのにそれをわざわざ外して別の心拍計をつける、という無駄な手間が嫌なのよー

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:30:28.30 ID:DCyC9JYW.net
光学手首計測の精度で妥協できるならそれでいい
昔よりはだいぶマシにはなったと聞くし

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 20:00:19.53 ID:/QFOn+wT.net
>>821
スイムはともかく、ランもやるって人は結構多そう

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 20:01:42.53 ID:2ts4cQzS.net
スイムやりたいけど場所がな

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 20:12:35.37 ID:/QFOn+wT.net
今は閉鎖してるところも多いしね
あと地味に腕時計禁止が多いから記録できない

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:51:34.07 ID:WTUE9a3C.net
>>817
ガーミンで固めるなら HRM-PRO使ってもいいし、普通の乳バンドでもいい、旧式でも。
んでガーミンウォッチ、edgeこれで全部カバーしとるで。
ウォッチで乳バンドセンサーのモニターできるし、edgeでもできる。

ついでいうと、センサーだけの腕巻きタイプも普通にそこらの中華である。
足首でもいけるけど。

乳バンドとウォッチの心拍でどんだけ差があるかは
ウォッチはウォッチでログ取って、エッジとかサイコンで乳バンドの心拍取れば比較はできる
もっとも差はほぼ無いに等しい。
どっちかってとエッジと腕時計心拍のみで比較すると
何故かエッジの方が心拍一つ上とかなんかいろんな記録が1だけ上とかある。
正直どーでもいいけど。

でも、心拍数マックスチャレンジしてると1違うだけでもっすごい距離感じるけど。

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 00:12:39.46 ID:6zAP1C+I.net
なんでガーミンコの時計を買うのかと思ってたけど、ガーミンコネクトとAppleのヘルスケアがほぼ同じようなもので、Apple watchだとガーミンコネクトに統合できないからなのね。ちょっとガーミンの時計欲しくなっちゃった。

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 04:38:04.25 ID:Au9KTmkp.net
林檎時計はそもそもサイコンに心拍飛ばせないとかバッテリーの持ちで真っ先に候補から外れる

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 07:44:33.57 ID:9sp3TLd2.net
アップルペイとか通知への返信、通話、その他諸々スマートウォッチとしての便利さはApple Watchが上
ランニングバイクスイム等フィットネス系はGarminが上
Apple Watchはバッテリーの持ちが悪すぎる何もしなくても最大18時間でGPSオンだと最大6時間程度

というかAppleの独善的押し付けと自社囲い込み思想がマジで無理だから絶対買わないわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:06:41.66 ID:6zAP1C+I.net
>>834
肩を持つわけじゃないけどフル充電でGPS入れてても今一日以上持ってるよ。SE。心拍数はアプリで飛ばせるようになってるけどね。

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:09:10.73 ID:9sp3TLd2.net
>>835
マジで?
常時GPSオンで1日以上ってガーミン以上なのだが
本当に常時GPSオン?

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:11:09.10 ID:+njBLRrJ.net
Garmin Watchがサイクル利用をもう少しシッカリ考慮してくれれば悩むことないんだけどな
同機能の腕時計とサイコンを2個運用しなければならない今のシステム構成はNOを突きつけるのに十分な冗長さ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:19:40.82 ID:6zAP1C+I.net
>>836
すまん、GPS常時オンの捉え方、バックグラウンドでと言う意味。サイコン的にトラッキングしたら違うわ。ごめんなさい。そもそもApple Watchだとサイコン的に使わないからなあ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:29:42.24 ID:9sp3TLd2.net
>>838
ランニングとかには使うんじゃないの?

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:40:38.57 ID:6zAP1C+I.net
>>839
うん、150キロ5時間程度ストラバでトラックしても特に電池は切れなかったけど、どれくらい残ってたかは覚えてないわ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 14:54:30.22 ID:dFAXevCC.net
ライダー15について教えていただきたいです。
自分はライダー410使用してて特に問題ないのですが、友人がライダー15を購入して何回か使用したけど時計の時間が合わないとのことでした。
自分がわかる範囲で一緒に確認しましたが解決出来ませんでした。
分かる方いましたらアドバイスお願いします。

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 15:51:10.79 ID:o4lSsV2s.net
>>841
PCに繋いでブライトン向けPCアプリ起動してGPSとかソフトウェアを最新にすればいいんじゃないの?

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 17:25:31.24 ID:UsMAb76a.net
GPS乗ってるモデルって衛星の時間で補正されるんちゃうんか
そうじゃないと走行データがおかしくならんか??

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 17:45:04.32 ID:ip7cd1Q9.net
GMT+αの設定がおかしいのか

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 17:59:46.06 ID:IntfupoL.net
通常衛星の捕捉で修正されるが何らかの原因でされないときは
Brytonアプリに時刻修正みたいのがある

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:33:11.42 ID:jsu8FDQb.net
>>841
こういうレベルの奴のトラブルって想定外のミスしてる事が大多数
のちに笑い話になるようなミスだから適当に流しとけば良いと思う

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:35:37.25 ID:EDtQL7R+.net
いや初期不良の可能性もあるよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:35:33.15 ID:dFAXevCC.net
皆さんありがとうございます。
PCのアップデートツールとスマホのアクティブのバージョンは大丈夫でした。GPS設定は410と違って2種類しかなかったけど選んでる方で良かったと思います。410にある時刻修正も15には無いみたいでした。
でしたので、そういう物なのか、初期不良なのか分からず相談した次第です。

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:53:28.43 ID:IntfupoL.net
あとはサマータイムをいじってるとかくらいか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:56:22.13 ID:ywhCe1G0.net
ブライトンなら大体不良品かサマータイムのどちらかじゃないかね

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:03:21.15 ID:EDtQL7R+.net
rider15って値段の割には機能モリモリ全部入りだから初心者にはおすすめと思ったけどこんな意味不明のトラブルがあったらユーザーの心が折れてしまうと思う
しかも周囲の人が助けに入っても解決に至っていない

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:09:30.83 ID:LS9b47/Z.net
このスレ、しばらくブライトンの不具合が話題になると次は、結局ガーミンだよなって話になって、ブライトン民が怒って、次にサイコン要らない派がイキって、また振り出しに戻る

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:28:24.17 ID:3J46T2oc.net
>>841
並行輸入品で海外の時間だったなんてオチだったら笑うぜ

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:48:03.92 ID:dTGUNCpE.net
>>795 >>797
CC-MC200Wをぽちりました。ありがとうございます。

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 00:07:26.90 ID:+irdNUCp.net
>>851
結果高い買い物になるんだよな
下手に高額な750とか買っちまった人は可哀想に不具合のオンパレードで860の様に1年経たずして販売中止までは予想出来た

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 00:33:22.22 ID:wLOqRXCU.net
ワ、ワフーはいかがですか…胸バンド、腕バンド心拍計選べます、安いです、カラーです…

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 00:42:30.32 ID:bO8ZUdK9.net
安くは無いがワフー最高
後はもっと多機能になってくれ。アプリも完成度高いのは良いんだがRWGに対応して欲しいのとガーコネの様なヒートマップ使えると有難いね

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 06:27:07.55 ID:iPYEElKd.net
>>852
というよりブライトンに異様に粘着する >>855 が出てくるからだろ
860が販売中止になったなんて初めて聞いたわ

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 07:23:42.05 ID:VPSWtAWa.net
お安くていろいろ出来る4xxがええんちゃうの、よーしらんけど

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 08:37:23.75 ID:ovj2/uZN.net
ガーミン君は親をブライトンに殺されてるから粘着しても仕方がない

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 09:01:11.68 ID:5XGzSVjr.net
まあガーミンとかワフー持ってたらブライトンとか選択肢にも出てこないしな

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:32:18.73 ID:GK8LO5g+.net
G+メモリ埋まったら挙動不安定で笑えねー
削除も一括できないしナニコレ

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:03:20.13 ID:wLOqRXCU.net
>>857
RWG対応してるよ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 13:06:39.87 ID:WdNEhs5U.net
>>861
これ! 多分反論できるやつはいないと思う

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:05:53.96 ID:r5qVNKX8.net
ガーミンvsブライトン
謎の第三勢力ワフー
突如現れたスマートウォッチで十分だぞおじさん
死んだキャットアイ

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:12:34.29 ID:y5fWig+4.net
台座が割れて飛んでいったレザイン
Amazonに潜むXOSS

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:25:24.77 ID:wLOqRXCU.net
コラムに鎮座するスマートフォン兄さん

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:37:34.24 ID:4VlRY7x1.net
コラムに6インチスマホ付けたらむっちゃ邪魔
適度なサイズてのがあるよな

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:41:06.46 ID:nBRulaGc.net
衛星使うってことは逆に言うとスマホの個人情報を衛星に送るってことで今一つ落ち着かない

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:44:19.31 ID:r5qVNKX8.net
自分用のGPS衛星でも打ち上げろ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:45:38.22 ID:r5qVNKX8.net
つーかGPSって反射鏡のようなもんだし(あんな膨大な量のデータ処理出来るわけないだろw)
送るのは位置情報であって個人情報じゃないしそもそもスマホ自体があちこちと通信してるじゃねえかよw

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:49:27.55 ID:wq9QFliM.net
君達GPSを根本的に勘違いしている

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:51:47.21 ID:Seny+0iC.net
端末は受信してるだけや

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:54:51.54 ID:wLOqRXCU.net
>>871
送るのは時間情報だよ。4つの衛星で、基準時間を補正して、残り三つで伝搬時間測って、xyz軸の計測をするんやで。

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:02:52.20 ID:wq9QFliM.net
>>874
何も送ってねーって
衛星から送信された衛星の位置と時間情報受信してるだけだって

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:13:18.47 ID:wLOqRXCU.net
>>875
受信機だからおくってないな、すまん。ちなみに位置も受信してないけどな。
符号を受信して時間差から距離算出して位置の線引いて交点から位置を出してるのがより正確だな。

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:16:17.73 ID:wLOqRXCU.net
おお、衛星の位置情報か、そうだな。GPS自身ニキよ、すまんな。

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:45:19.37 ID:VPSWtAWa.net
BSやCSの双方向通信と勘違いしてネーか?
GPSは上で言うとおり、飛んでくる電波を機器で受信するだけやぞ

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:01:39.53 ID:p06BptZJ.net
>>863
横からすまないけど知ってたら教えてほしい
WahooでRWGのPOI付きのルートを読み込ませたら、POIも表示してくれる?
POI使えると休憩場所とか入力しておけるので楽でね

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 18:12:05.46 ID:4JthCOTQ.net
新型ワフーは
ガーミン530と同等ってレベルなの?
処理速度とかはどう?
タッチパネルが良かったのに

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:21:04.62 ID:wLOqRXCU.net
>>879
RWGのPOI機能使わずcustom cueでポイントを入れろだそうです。
コメント#13
https://www.cyclechat.net/threads/notifications-on-wahoo-elemnt.232328/

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:48:18.85 ID:p0OFq6iH.net
毎回ガーミンを超えるか?と話題になるサイコンが出ては消えてくな。

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:45:06.22 ID:iOarYfiu.net
wahooの新型良さそうだよね

Garminも新型出してくれないかな
今更2019年モデルの530や830とか買う気になれんわ

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 22:26:10.78 ID:5XGzSVjr.net
530と830は統合してタッチパネルとボタン両方で使えるようにして欲しいわ
止まってる時の入力のしやすさは俄然タッチパネルだけど走行中の操作はボタンの方が感覚的に使えて良い

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 22:27:16.77 ID:jfWDjbk3.net
>>883
1040出そうだよね。公式でも1030plus値下げしてるし。

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:32:39.77 ID:iI+6Cjmf.net
530買うつもりだけどすぐプラス出たら悲すぃ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:38:16.76 ID:nZ11eYKV.net
アウトドアで使う物だからタッチパネルは感圧式にして欲しい
絶対晴れのときしか乗らない人は気にしないだろうけど雨のときの静電容量式は使い物にならない

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 02:07:50.04 ID:GGizlYOx.net
>>881
ありがとう
やっぱひと手間必要なのね
でもtcxでcustom cue 出せばなんとかなることがわかってよかった

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 07:32:35.55 ID:Q5J6Aznc.net
>>787です
無事ディスプレイ交換完了
動画だとサクサク外してたけど、なかなか接着剤が剥がれずに難儀した
あとは立ち上げたまま作業してたら、結線?した後画面がチカチカしてやっちまったかと思ったけど、再起動で直った
情報くれた方ありがとう!雨の日は乗らないように、突如降ってきたらしまうようにします

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:05:53.21 ID:PPcoUH25.net
カブ見たけど椎ちゃん死んじゃうん

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:06:18.23 ID:PPcoUH25.net
誤爆すみません

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:45:30.51 ID:TrLhZiil.net
タッチパネルは汗や雨で誤動作するわ
秋冬グローブしてたら反応鈍いわで嫌い

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:46:05.50 ID:djLZs6y8.net
は?カブ?スーパーカブか?オートバイ野郎ぶち転がすぞ

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:58:51.55 ID:Vdu/Gv72.net
>>890
いや、死なんでしょう

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:17:25.26 ID:s2ByZmPa.net
>>888
それと別にそこで言われているのは、ブラウザ上でルート編集中cue listひらいてポイント追加ってやった方が楽やでーって言ってるね。

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 14:06:11.10 ID:GGizlYOx.net
>>895
補足ありがとう
POI追加は使うな/使えない(#4を#12で否定)と言ってたはずだからオッと思ったが
RWGのルートエディタで
1. カスタムキューを追加するアクションから任意の場所にWaterやらFoodやらClimbやら選んだ上で名前つけられるんで、POIがわりに追加していく
2. その追加したルートをtcxとしてエクスポートしてWahooに食わせる
3. Wahooはルート+キューを表示するので、自分で入れたカスタムキューも画面に出るようになる
ということやね
RWGは使ってるけどWahooもってないんでサイコン側の動きは想像でしかないけど

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 14:40:27.58 ID:6bPlxjRG.net
>>896
いやいや、cue自動でシンクロされるはずよ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:18:44.30 ID:S2Flx3iP.net
ガーミン830
スマホとの接続がおかしい
ガーミンの方が検索中のまま接続しない
一回削除して再ベアリングはできるけど何日か後にまた同じ症状になる

同じ症状になった人います?

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:22:45.62 ID:bOvKzZVD.net
>>898
あるよ。一旦リセット。改めて再接続で治る

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 03:36:31.96 ID:c1Z29KpC.net
オープンストリートマップって、GARMINじゃなくてSGX-CA600とかでもできるんですか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 07:17:49.41 ID:GX+2DquI.net
>>869
GPS(米国の位置情報衛星群)は古いシステムなんで双方向通信対応してないぞ、寿命交換のため年二回ほど新規で打ち上げる物は対応してるみたいだが。
グロナスとかEUのやつは対応してる。
そもそも衛星に通信送れるのは航空機の救難信号とか軍用スペックのものだけ。
一般通信が利用できるようになるのは24個の衛星全部打ち上げなおすぐらいの期間まつから、早くて10年後ぐらい。

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:24:35.52 ID:ynjhii/f.net
>>901
通信のことはよく分からん素人だけどスマホやサイコンみたいな小さいデバイスから宇宙へ電波送信出来るの?
衛星携帯電話てのもあるけど大きいよね

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:35:07.93 ID:VTbZS48n.net
>>902
昔auのCMでしてたイリジウム通信の事と混合してるんじゃないの?


GPS自体は3つの衛星補足で位置と高さを出すだけって認識やわ
グロナスとかに関しては、その補足精度が高くなっとるだけって認識
基本は3つの衛星捕まえてるだけで強度の高い衛星から順番に補足していくから
10個20個補足してもさして位置精度は変わらんはずという認識やわ。

GPSの補足数増えたら位置精度が上がるとかちょっと意味わからんね。

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:36:35.38 ID:kUnPsiw5.net
>>902
簡単にはできない
相応の送信出力とアンテナが必要で大容量のバッテリーと大きなサイズになる
アンテナも送信効率上パラボラ状の物になる

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:39:10.03 ID:cvYOReHa.net
おそらくGPS発信機と混同している人がいるのだろう
あれはGPSで位置確定しモバイル通信等もで位置情報を送信している
GPSロガーは位置確定しそれを時系列で保存しているだけ

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:50:20.62 ID:VTbZS48n.net
>>904
なわけあるかいwwwwwwwwwwwwwwww

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:52:06.37 ID:VTbZS48n.net
そもそも衛星通信ってサービスがちゃんとあるのに
なんでGPS衛星に通信機能搭載する必要あるのかイミフやねんw

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:26:23.22 ID:K+TqhiWC.net
>>901
要するに灯台だよな

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:13:44.11 ID:GX+2DquI.net
>>907
GPS衛星の軌道は人工衛星の中でももっとも遠い距離を周回してる。
通信衛星やスパイ衛星等は、低軌道な為に、航空機からの高高度発射ミサイルシステムで打ち落とすことが可能な時代になった。
ところがGPS衛星の場合、月軌道まで飛ばすぐらいのロケットがないと物理攻撃で破壊することが出来ない。
実質戦争勃発したときに物理手段で破壊不可能な高度にいる。
この衛星で双方向通信できる機能は国防視点から見ても戦略的に有益なんだよな。
そのために各国独自の位置情報衛星を打ち上げているんだわ。
民間利用は維持費稼ぐためだな、毎年二機打ち上げて維持しなきゃならんからな。

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:22:37.12 ID:VTbZS48n.net
>>909
何言うとるんかさっぱりわけわからんw
誰にレスしてるかわかってなさそうだけどw


軍用の衛星は軍が管理している、これをまずちゃんろ理解しろ
衛星の高度より先にまず基本を理解しろバカ

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:22:45.53 ID:c1Z29KpC.net
Pioneer SGX-CA600とGARMIN edge1000jだったらどっちがいいかな?

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:27:18.44 ID:K+TqhiWC.net
ナビ機能ってみんな使ってるの?
ちょこちょこスマホで位置確認すればまず問題ないと思うんだが

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:24:23.22 ID:4IoSEMIt.net
そのちょこちょこが面倒でスマホのバッテリーを食うし
圏外でオフラインデータも無いとあとは記憶と勘頼りになる
あらかじめルート入れておけばその辺解消される

ただサイコンナビも完全ではないので
おかしな表示されると結局スマホで確認することになる

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:25:05.09 ID:mwN9RGru.net
>>912
ブルベ民のワイはブルベだと使う。それ以外のロングだと使わないなあ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:25:36.70 ID:hCeurWb8.net
そのちょこちょこ確認するのが面倒くさい

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:27:49.46 ID:bu1XGkZv.net
登山なんかと違って迷子になっても深刻な事態にならないから所詮おまけ機能にすぎない
素人さんの購買意欲を増すための玩具
つまり食玩

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:34:01.65 ID:K+TqhiWC.net
>>913 >>915
現在位置確認するだけならゴーグルマップ開くだけだし手間もバッテリーもいらなくね?
サドルバッグとかにスマホ仕舞ってるなら別だけどさ
>>914
ブルベだと使うんか。普通のロングライドだといらないよな
大雑把な方向と主要な道路把握してればまず迷わんからな
>>916
玩具とは言わないけど、値段釣り上げるためにナビ機能充実させてる感じするよな
まあサイコンの機能強化とかナビ方向しかないからしょうがないんだけど
なんというかカーナビと同じ路線行ってる気がするな
そのうちどこかのメーカー問屋販売店と結託して最新ロードと合わせ売りしそうカーナビのように

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:50:40.17 ID:tYdNt3Tp.net
輪行して初めての土地を走る機会が増えたから結構使ってる
なんか気分的に止まりたくなかったりするんだよね
前もってルート引く時が予習になってる感じだから地図そのものよりもターンバイターンの表示というか次に曲がる場所までの距離の方がありがたい

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:54:38.75 ID:u1QarcxO.net
要らんならナビ機能付いてる機種買わんけりゃええだけの話やん。要る奴は要るし要らん奴は要らん
オートマは車じゃないとか言ってるジジイと変わらんぞ

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:57:59.26 ID:KUO4kVpU.net
そう遠くない内に自転車にも制御系がすべて電子化しそうな勢いだし自転車OSとか出てきてセンサー系やナビもアプリ選択式な感じになるんでないの
eBikeだけの未来とも思えん現状だ

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:02:28.69 ID:K+TqhiWC.net
>>920
安全制御系に進みそうではあるよな
自動で前のロードとの車間距離を調整する機能とか・・・トレインできねえ

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:11:21.31 ID:VTbZS48n.net
>>917
ハンドル回りの装着品って”普通”はサイコンのみだろ。
#夜中走らないからライトは付けてない。

つまり、”普通”はスマホはポケットに入れてあるから停止しないと使えない。
お前さんがスマホもサイコンもハンドルに付けてるならローディーの中では希少種

ついで言うと、サイコンしかついてないローディーって目的地まで行かないと止まらない。
信号待ちは致し方無しだけどそこでごそごそポケット探るとかしない。
二本の足で自立しないから腕の一本しか無いし。


ああ、マジれすしちゃった・・・

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:11:33.44 ID:7mq4AKCG.net
しなくていい

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:18:03.97 ID:K+TqhiWC.net
>>922
トップチューブバッグにスマホ入れとるが
「普通は」なんて強調するほどおかしくもなくね?
目的地決めて走ってんなら大体ルート頭に入れてから走ってんだし
ビシッと走りたいローディならスピード出しやすい主要道路使うんだからそうそう迷わんだろ
それでもなにかの間違いでわからなくなったらたまに位置確認する程度って話だぞ
夜走らんて
ロングライドしてりゃ日が暮れるなんて珍しくもないし
休日も家族サービスやなんやで時間取れなくて夜に乗ることもあるじゃん

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:39:23.57 ID:hCeurWb8.net
サイコンナビに親でも殺されたんかこいつは

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:58:50.94 ID:dOIOZuYn.net
ドロップバーに色んなもの付けたい人のブログ結構あるよね

ブルベでは必要だと思うけどね。

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:22:38.51 ID:seFIvCus.net
>>909
いきなり間違えてるし
GPSは気象衛星なんかと比べてごく近くを回っている

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:30:58.02 ID:O8LO1mI4.net
>>922
マジレスするとベル付けないと違法

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:34:47.18 ID:VTbZS48n.net
>>924
いやだからさぁ、お前のいう事サッパリ理解できないんだけどw

たまに位置確認するならスマホ出してオロオロ検索することなんかねーだろw
何言ってんだお前は?

ロングライドもする日には家族サービスを朝からしない。
夜走るかもしれないなんて無計画なサイクリングしません。

普通に考えて、そこらのママチャリとは別次元でアホみたいなスピードで走るし
なんかにぶち当たったら数万数十万飛んでくロードに乗ってるのに
無計画に夜まで走るかもしれないなんて、普通はしないから。

もうほんといい加減にしとけよ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:36:32.37 ID:GoVEhH7O.net
>>927
えっ…

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:37:18.24 ID:VTbZS48n.net
>>928
マジレスするとパンク修理の為に付けてるサドルバックの中に白色LED灯入れてます。
ベルは付けてない。

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:40:54.91 ID:EO7s+QU+.net
ベルなんてなくても「突然オラァ!」って叫べば良いしな

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:46:50.64 ID:JMHTgir+.net
>>932

> ベルなんてなくても「突然オラァ!」って叫べば良いしな

まぁ、それゃ道交法違反やw

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:02:01.27 ID:7D66jEDU.net
自転車のつまらない違反も道路交通法違反になるので車の免許のゴールド更新できなくなるので注意な

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:32:17.49 ID:D/g6yfOm.net
>>932
自分を自転車にくくりつけているのか・・・

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:49:15.09 ID:ynjhii/f.net
ISS宇宙ステーション 400km
GPS衛星 20200km
気象衛星 36000km
だそうです

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:13:36.15 ID:DEZ0GBaJ.net
ロングライドの際はある程度知ってる道でも事前計画出来るルート案内は必須
ナビは有れば便利
こんな感じでは?
ただし先日RWGにルート設計任したらムカつくコース設定されてたわ

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:14:10.81 ID:bYVmZzAB.net
>>929
俺もお前の言ってることがまるで理解できないのだが
ちょっとでも暗くなったら乗らないのはお前の価値観であって「普通」なわけではない

俺はハンドル周りにサイコン以外付けない!
俺は暗くなったら走らない!

で?

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:42:39.53 ID:py0PcElo.net
昼しか走らなくてもトンネルとかでライト使うでしょ

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:23:06.65 ID:OjOdBeZa.net
夜じゃなくても夕暮れ時には車道走るときは点滅させてるけどね。
そんなんで気づかれずに轢かれたくないし、車運転しているときは点滅していてくれた方が見落とさないからありがたいし。

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:26:23.10 ID:7mq4AKCG.net
車のブレーキランプと同じで常に点滅させてる

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:39:51.52 ID:NKaxqxpR.net
これサイコンスレじゃないの?GPSの仕組みとかライトとかベルがどうこうとか雑談スレでやれば?

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 22:29:42.52 ID:mqKagMX4.net
>>911
パイのパワメ持ってるならCA600

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 00:04:34.31 ID:cx2F35Qp.net
>>941
そのクソウザイ車は車検通るのか?

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 00:10:33.46 ID:NNNS1ZwN.net
>>942
GPSというかGNSSの仕組みを理解せずに
とんちんかんなこと言う人が多くて
話にならないんだからしょうがないだろ
なら今すぐ全スレ民に叡知を授けてみろ!

ライトとベルは知らん

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 03:40:29.84 ID:2dw4t9LR.net
>>929
夜間走行で人身事故や怪我よりロードの心配してるあたり典型的なロードオタク君

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 06:27:09.67 ID:ecSVfUUc.net
929みたいな人は一定数いるから嫌になっちゃうよ。
俺の年上の部下と同類だ。
自分の価値観を「普通」って思いこんで、孤立して行くタイプ。


普通君には構わずに、RIDER750 vs. EDGE830のアドバイスを下さいな!
優先項目は、安定性>価格>ナビ性能(*1)>電池(*2)
*1:本体だけで目的地迄の走り易いルート設定して欲しい
*2:16時間保てば良いけど、突然死は勘弁して欲しい

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 06:29:05.50 ID:d+2QtRdP.net
アフィカスかよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 08:36:12.01 ID:Atn3GYe/.net
希少種だから普通に拒否反応

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:09:17.29 ID:36y05f/n.net
830使ってるけどナビのコースに関しては使いにくいのでストラバ課金してコース作ってる
その他不満はないし安定してるけど画面解像度が低いのは少しきになる

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:23:47.40 ID:f/fJ/mNu.net
>>950
スマホの解像度並みになるのはいつかな?
またはスマホがアプリでサイコンを取り込んじゃうか?

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:30:30.06 ID:NpBBAzol.net
車がガラナビやめてディスプレイオーディオに向かってるようにサイコンもスマホと連携して表示装置になっていくんじゃないかな
現状ではタフスマホでないと物的な信頼性を担保できないしね

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:37:35.35 ID:/wP9lLAD.net
>>951
先ずは直射日光下で稼働時間等々問題なく見えるスマホが出てからだな

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:07:36.48 ID:TSDky3wA.net
>>922
え、スマホハンドルに付けてないの!?
サイコンだけ?
珍しいね
普通はサイコンのほかにクアッドロックでスマホも付けてるよね?

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:09:44.30 ID:f3RhuLZn.net
もうそのアホで遊ぶのやめようよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:13:49.48 ID:PgI/Cbev.net
硬派なローディさん的にはスマホホルダーなんて論外だろ
ライトすら付けてないんだぞ

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:17:21.48 ID:jg2S1cEZ.net
バカなんじゃね

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:19:20.62 ID:TSDky3wA.net
>>956
そのくせナビに頼って知らない道をウロウロ走ってるんだよねw

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:22:22.11 ID:fYvP1tkD.net
東京の有名なヒルクライムコースで都民の森という標高1000Mのところによくいく
他人のバイクをじろじろ見る癖があるがスマホをつけてる人はたしかに少数派とはいえそれでも4,5台に一人くらいはつけてるのを見るぞ

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:33:56.61 ID:vU5t95gE.net
ヒルクラなら最軽量
しかも練習用コースなら知り尽くしてる
毎日そうなのか?って話マンドリルだよね

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:34:01.01 ID:mrZUGHJN.net
ベルやライトをつけていない奴って無駄に重量にこだわってそう

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:41:14.80 ID:Yvcjl0xS.net
昭和のオッサンのオレは練習らな鉄下駄履いて重り背負って走った方が強くなるんじゃね?と考えてしまう

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:46:26.41 ID:Qrmh1Css.net
ここの人間はスマホとかGPSに親でも殺されたのか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 11:01:18.15 ID:Atn3GYe/.net
スマホ厨って金ない学生かニートのイメージ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 11:06:39.44 ID:8h9fV3MP.net
カタログではハイエンド扱いされてるフレームにスマホホルダーつけとるで
サイコンも両方つけてるけど

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:56:20.42 ID:Atn3GYe/.net
だから何なんや?

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:32:13.03 ID:pvEO65oc.net
スマホホルダーもコンパクトタイプなら目立たない

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:16:36.88 ID:ecSVfUUc.net
>>950
830の振動アラームって使ってる?

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:26:13.73 ID:tUel4L6w.net
>>964
めちゃくちゃわかりみしかない
サイコン使わずシリコンバンドやらスマホホルダー付けてるのは大体初心者か貧乏丸出しのおっさんだ

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:36:52.31 ID:AfCOOlXx.net
>>968
この間富士ヒルでゴール後チップ返却の時に立てかけといたらバイクが風で倒れてカミさんに通報メール行っちゃってめっちゃ心配されたわ

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:51:48.32 ID:9Wp4KYT+.net
スマホホルダーはスマホ持ち歩くのに便利だろ
ジャージに入れると邪魔だしサドルバッグ入れておくと出すの忘れるから

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:54:33.41 ID:Uz0rT8WG.net
衝撃感知はヘルメットにでもつけたら良さそうな気もするけど
肝心なときに電池切れてそうだからサイコンに衝撃センサー付けるにおちつくやろなぁ

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:01:06.00 ID:DfxQLdk8.net
>>971
付け方の話だと思う。
さすがに初心者丸出しのアルミマウントとかAmazonで売ってる様なウーバー御用達のマウントは使いたくないわ

俺も便利だからたーまにステムにマウントするけど流石にレックマウントとかGARMINマウント以外は使いたくないなあ

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:12:24.57 ID:Uz0rT8WG.net
背中に物入れちゃうと汗の蒸気で蒸されるから
防水で左右に分けたいけど、スマホは重量あるから中央推奨になんねん

電池的にも付けっ放しでは使わんしマウントは悩むとこだが
今まで使った中だと
 トピークのトップキャップにつけるライドマウント
 クアドロックの自転車用
この二つはスマホカバーにくっつけるマウントが薄くて使いやすかった

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:14:36.68 ID:Qrmh1Css.net
>>972
SpecializedのヘルメットのANGiはまさにそれだね。

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 08:36:22.28 ID:hQmnpEZw.net
>>972
てっぺんに太陽電池だな

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 06:42:34.30 ID:oYmLJVcK.net
心拍だけじゃなくてSPO2表示できるサイコンってないの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 00:38:30.17 ID:B0+krz9J.net
少し前だけどCA600の地図データを落とし終えることができた。
ヨーロッパとか一生行くことも叶わないだろうけど、もう落とす事ができないとなると、なんだかなあという気持ちが強くて。

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 11:42:24.43 ID:sk3w0wY+.net
ステムにスマホつけてるよ
ダサいけど便利さはやめられん

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 11:46:08.88 ID:rL7rLwJd.net
garmin 830の購入検討してるけど、そろそろ新型出ちゃうとおもう?

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 11:49:51.14 ID:C2USCf4J.net
新型は来年から再来年じゃないかな
特に半導体不足の今年は出せなさそう

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 13:48:53.38 ID:V+sPqnjO.net
ガーミンくん販売スパン決まってないから買い時わからんよな
edge810から820なんて4、5年空いてるし

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 13:55:31.68 ID:laZ3uap5.net
>>982
自分で納得出来る必要な機能が有れば買えば良いやん
新しいの出たからって使えなくなるモノでもなし

スネ夫的に新しいモノ見せびらかす目的ならどうぞご自由に

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 13:58:59.05 ID:QLmRyTva.net
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 13:59:36.00 ID:V+sPqnjO.net
>>983
なんでキレてるんです?

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 14:07:06.31 ID:d39OZZUe.net
新型買ったって速くなるわけでもなし

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 14:10:19.35 ID:jt3lKRxR.net
Edge130(29000)に乳バンド(7800)にパワメ(140000)だけでいいや

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 14:12:01.77 ID:oaqkJICH.net
130てパワメ使えたっけ

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 14:12:53.90 ID:laZ3uap5.net
>>985
ん?
そんなふうに読み取れたらゴメンなさいね
私の文章力の無さです。

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 14:35:12.90 ID:n9SF39fD.net
でも買った翌月に、同じ金額あるいは値下げして性能いいバージョンでたらショックよね

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 14:38:25.71 ID:WOFAx3FR.net
サイコンてバッテリーとナビ機能以外に進化の余地あるの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 15:15:57.43 ID:OQXa6zu/.net
オートマチック操作なんかできそう
コースとケイデンスやヘルス値から現状の最適ギアを自動シフトするとか
ebikeは体力に余裕見られるうちはアシスト軽くしてバッテリー温存とか

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 15:26:52.77 ID:LoQYlfxN.net
>>991
ガーミンバリアビジョンのような、ディスプレイをアイウェアやヘルメットまわりに取り付ける方向はあると思う

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 16:01:03.65 ID:u3E2DMrZ.net
>>991
重さ、操作のレスポンス、GPS精度とか?
バッテリーとナビの進化の余地はたしかにまだまだありそうだな

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 16:19:04.20 ID:d39OZZUe.net
サイコンの機能自体はもう頭打ちかなぁ
バッテリーやCPUはサイコン用には開発できないし、

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 16:32:03.87 ID:LxwcfX3V.net
CPUはスマートウォッチ用使えば良いよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 16:32:38.57 ID:AC+4ohJ1.net
サイコン単品の機能じゃなくてエコシステム全体で勝負だろ
つかまだサイコン単品で戦えてる10年遅れの甘々市場だよ
携帯で言えばガラケー止まり

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 16:41:45.32 ID:d39OZZUe.net
直射日光下でも良く見える液晶もあったらいいが、全産業からみたらあまり需要ないし

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 16:44:25.77 ID:TZENTXyy.net
ガーミンの新型が気になる人が多いけどガーミンの初期型は不具合があってその不具合を治すアップデートがあるんだけど違う不具合がでてきて結局安定するのは最終型近くになるイメージがあるけど今は違うの

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 16:53:48.44 ID:lWSpVKzu.net
現行モデルのマップデータは2019年のままなの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200