2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par200

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:32:18.79 ID:Vg2MdWs8.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par199
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614633384/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par197
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599889196/

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:32:42.38 ID:w3NIQroP.net
>>45
ナビは地図を凝視しなくても曲る手前でアラートが鳴るでしょ

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:11:28.58 ID:WtECHtAR.net
>>46
どんだけお静かにぽたりんぐされてるんすか。

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:44:16.26 ID:mSPBpxsQ.net
>>47
きみは難聴の人?

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:04:48.60 ID:n2kDGr/+.net
ロードバイク買うつもりなんだけど、ナビ機能てそんなに必要ないの?

要ると思って乗って1ヶ月くらいしたらedge530買おうと思ってたんだが

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:09:59.40 ID:TQuTzMUJ.net
>>49
ロードバイク初めてなら最初はサイクリングに適したルートとか道がわからないとかであると便利
でもすぐに周辺の道なんて大体頭に入っちゃうわけで自然とナビはめったに使わなくなる人が多い

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:23:10.75 ID:w3NIQroP.net
>>47
歌でも唄いながらポタリングしてるの?
ヤバい人だと思われてるよw

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:28:36.95 ID:5ht2MRRf.net
>>49
いろんなところに行きたいロングライド志向なら必須
近場とか毎回特定のルートしか走らんようならいらん

ちなみにEDGE530のルートナビは前者のような使い方に向いてない。ナビが欲しいなら830か1030。もしくはワフーのエレメントローム辺りにしとけ。

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:40:41.14 ID:L/jtZ2BZ.net
>>50
なるほどな
後々の事も考えたサイコン選んだ方が良いて事か

>>52
色んなとこをロングライド(淡路島、琵琶湖、しまなみ海道等)したいけど、一応PCとかスマホで下調べしてそこ目的地にしてぶらぶらしようかなて思ってた

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:45:06.09 ID:mTWecLpH.net
単純に予算あるなら買えばいいだけ

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:51:52.96 ID:0fkQjou4.net
>>53
ルート決めて走るなら、マップ表示とルート表示ができるサイコンで十分。
ナビさせたい場合、各メーカーの最上位機種になるんで、それなりに高い。
それでいて、スマホとグーグルマップGOより低機能で低スペックなものしかない。

そもそもナビ必要な状況は走行現場でルートを変えるか迷ったときだけだよな。
そのときだけスマホ出せばいいのでは?
ゴムで縛るようにハンドルに固定するスマホホルダーでもあれば、ルート復帰まで十分使えるだろうし。

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:58:23.93 ID:MXrJ8M5T.net
>>55
迷わないようにナビが欲しいのよ
ナビが欲しいのは初めて走る土地で曲がる場所は次の道なのか二つ先なのかそんな時
ルート入れとくと間違えたら分かるしな
田舎に出ちまえばナビはいらんけど

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 15:04:16.00 ID:+6v/nGFz.net
夢もロマンもない話だが、ウーバーイーツのお兄さん達は、防水パックにスマホを入れて、紐を付けて首にかけて、信号待ちの度にナビを確認しているのを見かけた。

自転車に装着するよりも安全で、盗難の心配もない安心。

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 15:10:22.57 ID:TQuTzMUJ.net
スマホマウントならQuadlock最強だよ

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 16:00:53.76 ID:N1tLwTay.net
ポタリングなのに音声で、こっちまがれーとか真っすぐーとかスマホに言われたい人に噛みつかれてるやんw

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 21:49:30.87 ID:vF41/qyu.net
サイコンてどれくらいで買い替えが必要ですか?
バッテリーの劣化次第になるんですかね

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 23:52:59.49 ID:yOi0cNhL.net
>>56
スマホの自転車ナビ類じゃダメなん?

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 23:54:57.69 ID:UJ1rW9pG.net
>>60
自分が買い替えたいと思った時。

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 06:16:51.14 ID:32E8tSvY.net
スマホナビはサイコン以上にバッテリー問題がつきまとうしな。特にナビ使ってると1〜2時間で空になるとかザラ。
大容量モバイルバッテリー使ってもブルベなんかはきつい。バッテリー繋ぎっぱなしの使用は本体へのダメージもデカい。
更に真夏や真冬は気温による故障の危険性もサイコンより遥かに高い

街乗りか休憩中の確認程度で使うにはいいけど長時間長期間の連用はスマホにも乗り手にも負担しかない。

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:19:50.06 ID:gV0K4SgN.net
サイコンのマップってトレーニング兼ねてあっちこっち走りたい人用だからね
あらかじめ距離とかアップ量とか調整したルートを間違えずに走る用で目的地に行く為のものじゃないわな

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:23:42.55 ID:GBwy/wnA.net
自転車でどこいくにも、「休憩中に確認」でほぼOKだわな

0か100でしか考えられないバカがスマホを目の敵にしてるだけでさ

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:59:59.90 ID:yNuxZ3s2.net
>>65
スマホを目の敵にしてる奴なんて今まできいたか?

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 09:02:20.30 ID:7aBWgCHU.net
サイコンを目の敵にしてる奴ならいる気がする

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 09:02:37.80 ID:yNuxZ3s2.net
訂正
今までにいたか?

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 09:04:36.65 ID:32E8tSvY.net
サイコンナビが必要だと思う人が必要だと言ってるだけなのに自分の利用方法と価値基準だけで頑なにナビ不要だのスマホで十分だの吠えてるやつはなんなん
みんなが不要だと思ってるならガーミンもワフーも上位機種にサイコン単体でのナビ機能なんかつけないでしょ
いらない奴は130買えばいいし欲しい奴が1030買えばいいだけの話では?
0か100かでしか考えられてないのはお前らだろ

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 09:34:27.29 ID:w9MHUteI.net
サイコン高いと思う人はそれなりのバイクなんだと思う
だって20万のバイクに10万のサイコンとか普通に考えたら有り得んわな
それなりに金かかってるバイクならシューズ4万、ヘルメット3万、アイウェア2万、ウェア上下6万でもふーんって感じだし
高けりゃ良いってもんでも無いけど目的が違うと話が噛み合わないのは当然だわな

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 09:35:36.25 ID:O2qY5AlL.net
50万のバイクに1万円のサイコンつけてる俺

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 09:46:15.37 ID:yNuxZ3s2.net
>>69
吠えてる奴なんてほんの数人だよ
それ以外は自分にとってメリットデメリットを言ってるだけ

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 10:10:27.51 ID:bbGk2gNH.net
たしかにロードは金かかるなー。
ある程度と妥協しても高い
安物でそろえるとダメになりやすいし

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 10:21:27.65 ID:sRCy8XK4.net
830使ってるけどナビはNAVITIMEの自転車ナビ、ドコモユーザーだと安く使えるしリルート含め圧倒的に優秀

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 13:05:28.17 ID:vZFm9ctN.net
使い古しのiPhoneをマウントしてサイコンアプリ使いつつ(ほぼ7年ぐらい)、最近はサイコン専用機もマウントしてる
どっちもいいとこあるし
レースとかトレーニングじゃなくてロングライドやブルベ志向で軽量化はそこまで頓着してないので、軽量化重視の人には変に見えるとは思うけど

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:31:19.09 ID:Nm4rc9Sf.net
ガーミン530で計測したVO2MAX数値は信頼性はどうなのかな?
走るコースは、扇大橋〜河口の往復32キロをノンストップ(息が上がらない程度)
https://i.imgur.com/ClquSmI.png

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:54:10.73 ID:ZDzZPFFl.net
>>72
メリットデメリットの話なら余計な口出さず黙ってればいいのに

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:59:09.56 ID:80QxtZ88.net
>>76
年齢の割に優れていますよ、おっさん!おめでとう!

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 17:27:11.71 ID:DCSarXFI.net
>>76
三大ハッピーメーター

神楽のパワー
タニタの体脂肪率

そしてガーミンのVO2

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 17:37:50.94 ID:Ck7kn69a.net
信じるものは救われるんやで

ハッピーメーターisハッピーライフ

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 17:40:18.05 ID:YyT1dWjv.net
おれもタニタの体脂肪計で常に10%で20歳だったな(笑)
実際は15%くらいあったと思うw

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 22:07:30.60 ID:OEbFu0EL.net
ロードバイク買いたての初心者なんだが、バンド型の心拍計と合わせてedge530買うのは止めた方がいい?

garminconnect使ってルート作成して色んなコース走りたいなて思ってるんだが

河川敷、湖、道の駅、仏閣、観光名所を巡ったり、ヒルクライムしたりとやりたい事は多いんだが、トレーニングに興味ないなら、ここまで高いサイコンは要らない?

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 22:13:54.40 ID:7/e2FRHp.net
最初に全部込み買って
次買う時に必要ないもの削いでいけばいい
何でもそうだが使って見ないと分からんよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 22:19:28.94 ID:qugvL4Wn.net
初心者がメーカー品の高いパソコン買うのと同じパターンだね

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 22:28:28.23 ID:AX9rPbCI.net
ケイデンスとGPSだけでいいかなと思ってrider15 neo買ったよ
届いたらレビューする

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 22:30:22.29 ID:OEbFu0EL.net
>>83
edge530はその全部盛りの条件を満たせてると思っていい?

サイコン使った事ないから、何が出来て何が楽しいのか全く分からんしな

取り敢えずgarminconnectでのルート作成は面白そうて思ったけど

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 22:35:09.14 ID:Ck7kn69a.net
>>82
心拍計はセットになってるから要らないよ
勢いで買っちまえばたいして高い買い物でもなかったなって気付く筈

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 22:56:56.93 ID:xAiYuztW.net
THE無難ってとこだろう
心拍計がセット?これは要確認

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 23:14:58.25 ID:80QxtZ88.net
オーバースペックだなと思って不要と感じたら打っちまえばいいのさ。

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 00:20:38.19 ID:4cTzuFzA.net
打っちゃうのか・・・

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 00:29:24.31 ID:8ZyeLBej.net
>>87
乳バンド付けたくないからバンド型の心拍計が欲しいなて

ただ530か830で迷ってるけど

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 01:44:55.85 ID:g+Yl/to8.net
>>85
rider15使ってるけどneoなんてものが出たんだね
バッテリー16時間なのはいいね
画面表示のカスタム性が向上してたらちと欲しいかも

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 02:02:02.73 ID:pno5gC6l.net
>>92
2時間で突然シャットダウンするとか不穏なレビューばっかだけど大丈夫?

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 02:51:10.52 ID:bji5kQBM.net
>>92
やめとけやめとけブラ豚買うくらいなら
クソスやマージン買った方がまだいい

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 05:56:08.61 ID:gHdHiygx.net
>>91
観光地巡りとかするならリルートのできる830のがストレスなくていいぞ

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 06:47:46.43 ID:t0nWQFEp.net
タッチパネルは慣れてしまうと使いやすいから金あるなら高い方だと思うわ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 06:54:32.69 ID:z6dRiHyJ.net
そして1030plusになるのであった

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 07:10:44.95 ID:yGEoHGmY.net
>>97
重い

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 07:26:54.79 ID:N7dls4uT.net
ガーミンのと他メーカーの値段の差って具体的に何が違うの?耐久性?ブランド?

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 07:39:33.13 ID:tXEnAv/m.net
身代金代。

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 07:50:26.95 ID:3Spg5RMO.net
appleみたいなもん

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 08:47:45.45 ID:fSce+6f7.net
アプリ代だろ

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 10:46:59.11 ID:o4EOIbWy.net
>>99
使ってみればわかる

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 10:53:06.32 ID:KRILfr25.net
>>98
エンジョイロングライドの時は1030plusとUT800とGoProをサイコンマウントに付ける事有るけどマジで重いわ
トレーニングは530で十分だねー

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 13:14:41.86 ID:t0nWQFEp.net
>>104
スマホを捨ててしまえ

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 18:13:13.78 ID:g+Yl/to8.net
rider15neoのレビューまだほとんど見つからんのだが突然落ちるのはどこのレビュー?参考にしたい
それより気になるのはy's横浜のブログ内でANT+に対応してない旨の注意があるがマジでか

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:09:54.68 ID:t4KJrr0O.net
>>106
ごめん言葉足らずだったか
rider15の方だよ
そっちで日本語でも外国語でも2時間で落ちる的なレビューがちらほらあったからneoは大丈夫かなぁと思ったって事

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:26:46.19 ID:i4pFXFTo.net
>>106
HPの仕様を見てもBTに対応でANTには対応して無いだろ

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:16:34.68 ID:g+Yl/to8.net
>>107
そんなまさかーと思って自分の記録確認したら2時間以上のライドの記録があまりなかった……
自分の用途的に長時間乗らないのもあるけど、たまーに記録切れてる事あったのはその辺が原因なのか

>>108
hpにちゃんと載ってましたねご面倒おかけしました

2人ともありがとう思いがけず仕様に詳しくなりました
心拍計とか使いたい人はちと気をつけないといかのんですね

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 02:27:28.21 ID:YdLr6gUj.net
>>95
edge530てリルート出来ないのか

トイレ行きたいなと思ってルートから外れたりしたら、530だとどうなるの?

>>96
確かにスマホに慣れてボタン操作てやりにくそうだけど、ロードバイクだとグローブの関係でタッチパネルのが操作しにくいとも聞くけど、どうなんかな?

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 05:22:52.37 ID:BtXg4wd3.net
リルートできるお

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 10:25:09.37 ID:iiCEa0mj.net
ナビに頼りすぎるので、高速誤進入などをしてしまう
事前に通るルートを頭に入れて
ナビの表示は現在地だけわかればいい

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 11:34:05.38 ID:FQV2LfF6.net
>高速誤進入などをしてしまう
おいおい、する前に分かるだろ

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 13:51:07.83 ID:k4f2UKUe.net
>>113
地方行くとたまーに本当に分かりにくいところはあるよ
高速というよりは地方広域道だけど
バイパス走ってたら自然と高規格道に接続されてたりとか。
ナビばっかり見てるのは危険だね

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:20:06.48 ID:4VtirkoC.net
>>114
サイコンナビは自転車専用なので自動車専用道路に案内される事は無いはず
Googleスマホナビで自転車案内が無い地域の場合は徒歩設定にした方が良いかも
ってか標識見ろよ
ナビなんかチラ見だぞ

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:32:38.76 ID:46r1n21X.net
>>113
普通はわかると思うが
Uber EATS等の自転車が首都高を走行して問題を起こしている
普通じゃない人も多くいる

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:56:04.86 ID:LzxoooFB.net
>>115
レザインのアプリは平気で自動車専用道路を案内するぞ

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 15:17:47.42 ID:uEIt/LL9.net
>>117
(^o^;)

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 15:44:12.75 ID:zU7ZIwKd.net
>>114
横浜でも国道1号の戸塚警察署から東京方面(戸塚バイパス)とか、気が付かないで進入しちゃいそう
普通の交差点だし歩道もあるしマンションの出入口もあるしショップもあるし

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:08:36.16 ID:MXIdql4x.net
横浜新道の保土ヶ谷入口も道路の左端走ってると入りそうになる

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:28:32.03 ID:B+SMUt44.net
>>119
そこ進入して死ぬかと思ったわw

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:18:54.04 ID:GCasTiA9.net
>>115
データ分けてある地図なら自動車専用道路通らないルートをナビする。
OSMはサイクリングマップあるんで可能。
グーグルマップはオプション機能の使用は許諾とライセンス料発生するんで、グーグルマップ系以外はほぼ使えない。
オフラインマップなんかも、グーグルアプリ以外だと使えないんだよな。

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:48:44.12 ID:+KQZ1QP/.net
>>116
あれはUberアプリに従ってるからでしょ

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 20:43:37.91 ID:YdLr6gUj.net
530か830で迷ってたけど、実機サンプル操作したら断然タッチパネルだな

むしろ830か1030で迷うようになってしまった

ツーリング中に830の画面て小さくない?
実機見たら思ってたより画面が小さいなて感想なんだが

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 21:34:37.91 ID:EgEP7zIq.net
>>124
老眼の俺でも大丈夫。地図なんか凝視はしないよ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:25:32.56 ID:QMuEx/JP.net
>>121
だよね
俺も大昔知らずに進入してお巡りさんに怒られた

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 00:06:39.31 ID:as7NP6e4.net
>>125
まぁ走行中に地図を凝視するのは危ないしな

そのサイズでもどのルート進んだら良いかとかは直感的に分かる?

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 01:50:04.33 ID:618uofI6.net
>>124
どうせ下のグレード買っても後から後悔することの方が多いんだから1030plus買っとけって
気に入らなきゃ売っちまえばいいんさ

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 06:58:51.00 ID:afy5JX4O.net
海外版1030は約5万
海外版1030plusが6万
海外版1030plusセットが7万
国内版1030plus(セット)が一番安いので8万
国内版830セットが約5.5万
国内版530が3.4万(値上げしたな

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 07:10:37.87 ID:97LKKq8F.net
>>127
2.5度の老眼の俺でもわかる。大丈夫。

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 09:46:48.69 ID:jCxdYAKz.net
>>130
老眼は寧ろ適度な距離があって見易いのでは?

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:28:01.31 ID:Kyv9+nGv.net
>>129
海外版て日本の地図いけるんでしたっけ

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:37:16.91 ID:oxFVCiWF.net
Garmin上位モデルの国内セット売りのみは何故なんだろう

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:44:02.89 ID:dRaYYbyt.net
>>129
セットで買うなら国内とそんなには変わらないんだね
そうすると海外版買う人ってなんなんだろう?
この1万円の差が惜しいとは思えず
英語を自然に読めるから、とかそういうのはただの強がりなので理由にならない

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:49:42.82 ID:zINppdeJ.net
>>132
日本語文字は表示されない

でもどのみちフリーマップ追加で入れたりする事になると思うから気にしなくても。

サイコンに表示される英単語覚えて、メッセージも多少読めるように、使いながら覚えれば良いだけかも?

来週くらい1030届くから日本語表示やってみるよ。
Oregonとかetrexの日本語化はしたことある
ぶっちゃけ、使いづらかったwww
英語の方が処理速度早いねんwww
1030も同じ結果になるかも

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:56:05.84 ID:yaNfrv2j.net
>>135
ありがとうございます。海外在住ゆえ日本戻った時に使えないと買い渋るな、と思った次第で。
今wahoo roamなんですが若干飽きてきて。

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:56:17.49 ID:zINppdeJ.net
>>134
乳バンド要らない
スピード、ケイデンスセンサー要らない
日本語版のファームが全然あがらない

これだけの理由で海外版ばかり買ってるな
もっとも、1030plusは国内買おうかなと考えたこともあった
でも、結局plus無しでいいやってなった

instinct日本版が血中酸素対応しない(海外版はデフォルト)ことからして呆れたので。

今時、英語版で不自由感じる世代じゃないってのも大きいがw

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:02:05.87 ID:zINppdeJ.net
>>136
地図なんて毎年のように年度版でるし
日本在住の外人さんとか普通に英語版に日本地図みたい。

YouTubeに日本在住の白人さんがパワメとかツーリング動画あげてるのあるから探して聞いてみては?

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:46:14.57 ID:uy7/HEq7.net
ガーミンの場合、日本正規版と海外版の差は、昭文社の地図データ。
海外版もOSMを日本語化した日本地図が使えるが、画面の小さいサイコンにはOSMは使いにくいゴミ。
マップ表示できない機種やしない人なら海外版で十分。

海外版買ってOSM使うのは、ゴミbrytonをあほみたいな高値で買うのと同じ行為。

元の価格が高いけど、国内版と海外版の価格差だけはかなりお得。

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 14:21:31.37 ID:irmHtaJW.net
ガーミン使ってる奴は他人のサイコンなんて気にしないとか言いながら
書き込みする度にブライトンの悪口言ってる奴が一人いる
コイツがいつものアラシなのはわかっているが
多くの奴は他人のサイコンなんて購入検討中以外は気にしないよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 14:26:16.74 ID:Y91cMLyO.net
オレは、edgeは3台目、instinctも2本目、保証で交換してもらってる。
下手にサポート受けられない外通なんかよりよっぽど安心だ。
公式から買って1年保証を延長すればいい。
セコくケチっても損するだけだぞ!

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:36:10.56 ID:HdyVF+ed.net
>>140
いや、からかうの面白いじゃん

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 16:16:37.35 ID:yaNfrv2j.net
>>137-139
ありがとうございます。参考にします。

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 17:24:24.73 ID:IVDXgfSM.net
>>137
朗報だ。

アメリカ発GPS機器のパイオニア、ガーミンジャパン株式会社(以下 Garmin)は、2021年4月27日(火)より対象のウェアラブルデバイスで、「血中酸素トラッキング」機能への対応を順次開始いたします。
本機能は、対象となるGarminウェアラブルウォッチで、血液中に取り込まれた酸素レベルを測定することにより、より効果的に運動能力の向上や健康促進のサポートに役立てることができます。

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:46:27.60 ID:Vh+nBThu.net
>>144
情弱さんちーっすw
おせーよ馬鹿w

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 20:02:08.67 ID:Y91cMLyO.net
浦島かよw

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200