2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par200

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:59:49.92 ID:DudLfxU7.net
>>554
BTは1対1の暗号通信しか出来ないんで、いろいろ不都合が多いよ。

たとえば、コンビニ入るとき、サイコン外して入って、戻って来た時に再接続が出来なくなったりする。
再接続やリトライのON/OFF出来るのが、サイコン側だけにしかないのが原因。
センサー側は最初につながってた暗号通信を保持しようとするんで、サイコン側がセンサーとペアリングできない状態になる。
センサーによりけりだけど長いものは切断認定してから5分ぐらいかかる場合もある。
知ってると、その場で電池外せば再接続できるんで対処は可能。
でも最近のクランクやハブにつけるセンサーだと電池抜くのも結構手間なんだよな。

面倒なのがパワメで、気温差激しいと出先でスマホアプリ(BT)と接続してゼロリセットすることがある。
BT/ANT+のチップは信号発信機1系統しかないので、BT通信時はANT+の信号吐き出さなくなる。
この状態からANT+でサイコンに接続が出来ない、パワメ側でBTの再接続リトライしまくってるからだ。

パワメの電池出し入れしてリセットして、スマホとペアリングしない状況(スマホのBT切る)で、サイコンと先に接続しなきゃならん。
最近のパワメは気温補正を自動でやってくれるの増えたから、ゼロリセットする頻度は少ないけどね。

ANT+はセンサー側から信号垂れ流ししてるだけなので、再接続でトラブルが出ることがないので楽。

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200