2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par200

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:32:18.79 ID:Vg2MdWs8.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par199
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614633384/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par197
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599889196/

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:14:11.94 ID:oNX+Ke+9.net
乳バンドのみで8000くらい
これは8000くらい
もうちょっと安ければね

>>665
ソースくらい読もうな
>サイクルジャージなどと同様にランドリーネットに入れて普通の洗濯機で洗濯でき、
>100回以上の洗濯に耐える耐久性も備えているという。

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 20:18:13.61 ID:SniXMZG/.net
>>663
outwetかな?

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 20:28:53.36 ID:UdgEveop.net
過去色んなメーカーが出しては定着せずに消えてる

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 21:05:41.60 ID:3bigtd7b.net
毎日やるなら3〜4着はいるやん
上手い商売やで

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 22:10:04.14 ID:eCTJVl0C.net
>>662
シールは幅広テーピングをベースにポンチで穴あけて、はさみで形整えれば作れる。
一度セット購入したら、ランニングコストはものすごく安いよ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 22:48:15.55 ID:b1BDT/az.net
こんな乳バンドで済むならこち亀か何かで見た
ビールの王冠の浦のコルク外してTシャツに貼り付ける方式でよくね?
なんでこんな下手な商売の仕方するんだろ?

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 22:49:16.92 ID:j80ujh9D.net
ワフー新型はタッチパネルじゃないんか

まだブライトン860を使うか

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 22:53:50.20 ID:qkCGtkW4.net
>>666
100回洗濯OKは繊維の部分だけだよ
前から言ってるけど、インナーとくっつけてそんなに持つかね?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/18/news138.html

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 23:52:04.08 ID:h5jAWT1+.net
ワフー新型
You Tubeで紹介してる二人キモすぎ

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 00:46:44.70 ID:1GDUzetY.net
けんたと誰や

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 06:43:16.72 ID:Ehnp4R8e.net
>>672
液晶パネルは規格品をオーダーして使う。
ある程度大きくなるとタッチ式の種類が多くなるんだが、小さいサイズだと専用生産になって価格が一気に跳ね上がるんだよな。

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 10:08:31.16 ID:R92osghx.net
gami830ワイ高みの見物

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 10:42:10.20 ID:6h9Pn69h.net
>>673
記事から3年は経ってるし、耐久性は実用レベルまで上がったから今回市販化したんじゃない?

まあでもこの3年前の記事で、トレーニングウェアとしての使用用途を考えるともっと耐久性を高めなければならないって言ってる位だから100回がやっとなんじゃないかと予想

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 12:49:32.66 ID:B3aFGLqj.net
こういう心拍センサー用電極とアンダーウェアを一体化したものは15年くらい前にたしかアディダスから出てた気がする
でもそれよりエアーフィットみたいなのの方が良いかも?
ていうかポラールの胸バンド全然不快感ないけどな
ずり落ちも無いし装着してるの忘れて快適
ガーミンのとキャットアイの胸バンドは最悪だった
メーカーによっても装着感かなり違うよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:05:44.66 ID:EfIKUNLK.net
ワコールが出せばいいね

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 15:29:56.28 ID:Qne+Uv4G.net
830買ったけど乳ベルト苦しくてつけてない

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 16:10:05.66 ID:R92osghx.net
>>681
緩めれば?

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 16:44:40.01 ID:Tc83plO9.net
乳バンドは背中側にセンサーつけていいよね

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 08:24:38.49 ID:eH+kBhSa.net
心拍ベルト付きのスポーツブラ使ってる人いる? どんな感じ?
スポブラの下にベルト挟むとフィット感なくなって気持ち悪いんだよね…

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:01:28.53 ID:zA0k1waZ.net
過去ログにガーミンウォッチの内容をサイコンで表示は
失敗したキャットアイと同じだからダメ〜みたいなのあったけど
キャットアイのアレって接続が不安定すぎるのが敗因だろ
ガーミンウォッチとサイコンならANT+で接続出来るだろうし安定してて良さそうだけどな
スピードケイデンス心拍計パワメまでウォッチで拾えるんだし

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 11:15:32.50 ID:vxVRbMFt.net
日本語で

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 12:15:50.27 ID:TD4nz5EP.net
キャットアイサイコンはオワコンまで読んだ

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 17:34:44.36 ID:D6Fmu+cH.net
工場とかもっすごいさびれてる感あって悲しいよ。
せめて、ロゴとか看板とか色塗り直せばいいのにって思う
建物も含めて全てが色あせているからやる気ないんだろうなぁってわかる。

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 17:56:35.28 ID:Z34ttbGu.net
もう終わりだよこの国

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:30:31.29 ID:84TgD1Xp.net
「GPSウォッチ→ガーミンバリアビジョンみたいなやつ」が汎用規格化されればいいなあとおもう

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:08:03.94 ID:I8QRs7nD.net
>>688
奈良県のわい水越峠によく行くがその時キャットアイの河南工場前通るわ。
なんか寂れてる感あるね。
パナの自転車工場前も通るが建て直してて綺麗。
でもキャトアイも本社ビルは綺麗な感じだよ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:43:54.21 ID:D6Fmu+cH.net
>>691
奈良も寂れてる感あるし人いない感すごい。
岡山なんて朽ちてきてる感があるのでいつ見ても「キャットアイさんさぁ・・・」って前通ると思う。
なお、こちらも人が出入りしてるのを見ることは無いw
大阪本社も看板の赤が褪せてしまってる。

自転車乗り始めの頃、学生だったから金も無くて、でもスピード見たくて
キャットアイの廉価モデルが最初のお付き合い。
次がケイデンス付きの有線モデル。
スピードのマグネットは前輪取り付けしてワイヤリングとにかく短くしてた。
その次がワイヤレスモデルで初めての後輪
これを最後にこの後ガーミンに。
でもライトとバックライトはコンパクトなキャットアイ長かった。

頑張ってほしい、なんとか頑張ってほしい。

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:59:39.77 ID:gph4Xoe+.net
キャットアイは産業用とかの反射板で世界一のシェアじゃなかったっけ?
サイコンやライトの売上がどうだろうと財政状況には微々たるものだろうね

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:39:02.91 ID:D6Fmu+cH.net
>>693
自転車のリフレクターだけじゃね?

産業用の反射板って光学センサーの反射板位

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:54:53.31 ID:U6glLzCK.net
>>694
産業用って表現が良くなかった
ガードレールとか路面などに埋め込まれてる反射板のこと
よく見ると街中で見かける反射板にキャットアイのメーカー名入っててなんか嬉しくなる

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 01:22:25.58 ID:/Snxj2T8.net
古いスマホにアプリ入れてサイコン代わりにして走ってるんだが、サイコンは130plus、ナビはスマホみたいな運用てどうなんかな

そんな中途半端するならサイコンでナビまでやらせた方が良いんかな

130plusはバッテリーが少ないとも聞くし

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 04:42:59.10 ID:ffnwS/72.net
hisenseのA5 pro ccいいぞE-inkディスプレイ採用スマホなんだけどこれ実質androidサイコンなんだと思う
スマホとしてはやっぱ厳しいとこあってケチらず2画面のA6L買えばよかったなぁて思うとこもあんだけどサイコンとしては問題ないわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 04:49:15.33 ID:Y64JivHi.net
>>695
めっちゃ邪魔な奴じゃんあれ

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:32:41.48 ID:mZYwT7Z9.net
>>695
ガードレールについてる視線誘導板や道路鋲の事だろ?
道路鋲なんかはキャッツアイって言うしまんまだな

https://www.cateye.com/products/dr/derineta.html

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:41:49.76 ID:S/mhS974.net
スギノやミカシマペタルも国産で売れてなさそうなのによくやっていけるよなって思うけど業務用分野では選択肢がそのメーカーしかないから一般向け製品のシェアなんて気にしてなさそう

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:42:56.75 ID:S/mhS974.net
>>695
それは産業用という言い方で問題ない

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:50:39.42 ID:Y3PJOuPi.net
こういうの自転車だと怖いよね?
安全のためにあるんだろうけどさ

縁石マーカー
https://www.cateye.com/products/dr/green_stone.html

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:55:48.61 ID:Pmf6UeDA.net
縁石マーカーって縁石の上に乗ってるんでしょ?
夜縁石見えなくてそのままぶつかる方がよっぽど危ないのだが

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:02:08.54 ID:Y64JivHi.net
何がダメって、これがあることで車がよりはみ出し追い越しをしてくれなくなるんだよね
本来の目的としてはいいんだろうけどね…

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:20:48.31 ID:BQGG/7Mr.net
>>702
このキャットアイの上に足乗っけて滑らした人は数知れずな気がする(笑)

普通の靴なら平気だがSPD SLで乗っけるとやばいねw

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:31:14.52 ID:Y64JivHi.net
あと路肩に設置されているところもあるね
逃げ場ないとこえーわ

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:42:10.01 ID:Y3PJOuPi.net
>>706
あるある
縁石でもなんでもなく路肩の路面にあるやつ
そういうところに限って車道幅が狭い

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 11:57:45.72 ID:rVEwfvIe.net
今日ネコ轢きそうになったわ

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 18:51:49.29 ID:Da0V0BEY.net
Roamを今日36000円で売り払い、新品1030 plusを65000円で買いました。garminの皆さんよろしくです。

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:38:03.21 ID:T+e5Pwt6.net
>>709
garmin リモートも一緒に買っとくといいよ。

今ならPBKで4800円
あると便利
無いとおよよってなることもたまにある。

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:43:51.83 ID:Da0V0BEY.net
>>710
サンキュー、とりあえずdi2のボタンで頑張って必要そうなら買う!

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 22:31:38.80 ID:Bm65U7I1.net
>>710
およよ 懐かしい

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 04:37:08.59 ID:qAo6suOh.net
>>696
スマホ用のマウントを自転車に設置できるなら、その運用もありじゃないかな。ナビできるサイコン持っててもナビ機能を毎回使うわけじゃない。人によってはいつも決まったコースばかりで、数ヶ月に1回ぐらいしかナビ機能使わないなんて場合もある。まあ、オレのことなんだけど。。

よって、ナビ機能だけスマホに代用させるのは使い方次第だけど有りだと思うよ。ただし、スマホにナビさせる場合はバッテリー持ってった方がいいよね。

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 05:08:27.09 ID:pSCrcqq+.net
マジでガーミンウォッチのデータ表示するだけのサイコン発売しないかなぁ
ケイデンス心拍パワメGPSはウォッチが拾ってサイコン部分は表示するだけ
バッテリーもGPSモードで20時間以上ならデータ拾っても10時間以上は確実に持つでしょ
ガーミンだからANT+で接続すれば表示も安定するだろうし
Edge130の存在意義がなくなるけど

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:18:26.67 ID:ehHiCeVQ.net
>>714
わざわざウォッチを経由する必要性がないから出ないんじゃないの

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:27:18.38 ID:pSCrcqq+.net
>>715
スマートウォッチ買うとライフログ取るために風呂とかで充電する時以外ほぼつけっぱになる(睡眠中も)
つけっぱの人間なら手間がだいぶ省ける。ウォッチだけ充電すればいいから楽(モニタはボタン電池でだいぶ持つはず)
あとランニングや水泳もやるなら統合的にデータ取得出来る
+suica対応モデルならコンビニで特別な操作なく時計かざすだけで決済出来る(これかなり便利)

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 09:00:26.08 ID:OZ2Ek3ZX.net
>>714
ケイデンスとパワーを時計型センサーでどうやって拾うんだよ
脚を回すのと同じタイミングで腕を回すのか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 09:02:17.00 ID:OZ2Ek3ZX.net
サイコンだけか
ライド中に見づらいからないわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 09:06:42.15 ID:pSCrcqq+.net
>>717
ケイデンスとパワーをANT+かBluetoothでガーミンウォッチで拾う(ガーミンウォッチはセンサー類に対応してる)
ガーミンウォッチからデータをサイコン型モニタに転送
要するにキャットアイがスマホでやってた奴のスマートウォッチ版

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:20:17.39 ID:1rfzYbzy.net
ウォッチでサイクリングスレでも立てたら?

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:20:34.13 ID:f9cmRkJq.net
時計型デバイスからgarmin varia visionに飛ばせば?
下向く必要すらなくなるよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:25:53.87 ID:2obLsuLI.net
楽天edyと、バーコード決済対応になったら945とか745買ってもいい
てかgarminは旧機種にそういう機能付加投げてしまうから
販売1年経過後は買うの躊躇する。

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:26:35.32 ID:2obLsuLI.net
>>721
販売終了してて草

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:51:00.33 ID:f9cmRkJq.net
終了かぁ

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:42:00.27 ID:PcrmCGpv.net
スカウターやりたいのに

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:47:15.11 ID:0Y+9/f6X.net
スマホも技術革新ネタが枯れてきて次世代ウェラブル端末の研究が進んでるからそう遠くない未来に高機能スカウター端末も出てくるんじゃない?
まあまずバッテリーの技術革新が先かもしれんけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:51:30.47 ID:QOsQZnbZ.net
まずバックミラーの進化が先だろ
どれもこれも後ろ見えない

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:56:42.44 ID:pSCrcqq+.net
夜間走行だとしょぼいバックミラーでも車のライトですぐ分かるぞ
まあ危険避ける為のバックミラーで危険な夜間走行は本末転倒だが

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:20:41.73 ID:7ZmZTyk+.net
サイコンってなんで簡単にバッテリー交換出来ないようになってるんですか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:22:32.62 ID:f9cmRkJq.net
>>729
なんでだと思いますか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:24:49.25 ID:BTKSdsiT.net
>>729
防水性の確保
仕事で防水性確認するがバッテリー脱着式で頻繁に落下させる機器の開発はかなりハードル高い。
落下を無視すれば簡単だが、みんな時々落とすだろ

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:40:38.69 ID:7ZmZTyk+.net
>>731
なるほど教えていただきありがとうございます
買い替えさせたい為だと思ってたがそう言う理由があるんですね

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:53:37.09 ID:FlOHp0nQ.net
本音と建前

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 13:20:40.78 ID:2obLsuLI.net
買い替えさせたいの方が・・・

oregonやetrexシリーズの防水って10年持ちレベル。
しかも乾電池なので・・・

難点はバッテリタイプと違って稼働時間が10時間ちょい位。

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 15:21:52.69 ID:UAVRnnXy.net
>>732
コスト

買い替えさせたいのも当たってるよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 18:24:32.19 ID:vXHN2Z0E.net
>>714
Varia Visionは?

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:24:29.53 ID:mViYZLDO.net
5000円くらいの中華サイコンにスピードセンサーとケイデンスセンサーを追加して計1万かけて、ナビ用のスマホと併用するくらいなら、ナビ付きの上位サイコン買った方が良いのかね?

てかwahooのアプリて良いとか悪いとか聞かないけど、コース作成とかの完成度てどうなん?

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:42:04.37 ID:0rgxvIk1.net
>>737
wahooはルート作成が出来ないのでstrava、ride with GPS等を使うようになる。弱みでもあるけど、アプリでサービスを繋げておけばサイコン立ち上げると勝手に各サービスからルートをシンクロするのは便利。
アプリ自体は特にできることも多くもなく少なくもない。画面とかの編集もアプリからできる。ほんとスマホありきって感じ。
BOLTもフルカラー化されたし安く済ましたいなら悪くないよ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 00:37:42.64 ID:hOhF6fcg.net
中華サイコンで様子見するか上位サイコン買うかそれが問題だ

>>738
ルート作成出来ないのか
そうなると月額6000円のSTRAVAありきてこと?

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 00:44:33.97 ID:9w0UV+Ba.net
ガーコネ 「ん?呼んだ?」

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 00:57:07.42 ID:RrW3FUg4.net
>>739
月額そんなにしないよ。年6500円くらいの話でルート以外のトレーニング管理機能面白い。RWGならタダだけど。
ガーミンの中位機種買っても価格差5000円くらいとして、STRAVA有料を使う前提だと一年使ったらwahoo+stravaだと価格的には負けるね。
RWGはスマホでルート引いたりするのは有料だけどまあ無料でも十分。

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 01:02:55.22 ID:WAd7491D.net
>>739
余計なもの買って無駄金使う位なら上位サイコン一択よ
ガーミンコネクトのルート引きはあまり良くないから、無料のRWGかSTRAVAの有料会員で引くのが良いと思う

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 02:21:07.65 ID:hOhF6fcg.net
>>741
年額だね素で間違えたわ
STRAVAて有料になったけど、それでもまだ日本人ている?

>>742
やっぱり奮発して上位サイコン買うべきか
garminコネクトてルート作成てイマイチなの?

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 04:00:51.78 ID:kj4CjQQb.net
>>743
Stravaは統計データからロードがよく通るルート算出しているから精度が結構高い
Garminも似たような事をしてるけどStravaの方が良い感じのルート引くことが多い
同じ大通りでも路側帯が広い所選んでくれたり、交通量多くて車道狭い所避けたり

https://i.imgur.com/OdlNrkt.jpg
これ左がStrava、→がGarminで同じスタート地点、目的地で設定してみたけど
Garminが最短距離で結んでるっぽいのに対して、
Stravaは多摩サイまで行ってから多摩サイ沿いに移動してそこから大通り行ってるよね

まあ自動ルートじゃなくて手動で作るならどっちもあまり変わらんが

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 04:03:04.12 ID:kj4CjQQb.net
手動で引くならGoogleマップ使ってるGarminの方がわかりやすいかもしれない

Googleマップと言えば、都内なら自転車選択時のルート設定が結構精度上がってきてるっぽい

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 06:10:22.46 ID:vWmvLSAB.net
>>743
ガーコネインスコして使ってみたら?

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 07:24:26.48 ID:9BNn/7vC.net
>>743
フリーのルート作成はSTRAVAの方がラインが引きやすい。
スタート地点から距離指定して自動でコース設定するのも、ガーミンは1コースしか出してくれないがSTRAVAはいくつか選択肢を出してくれるし検索条件も豊富。

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:12:59.85 ID:RrW3FUg4.net
>>743
いるよ。ルートに関しては自動で引くのもいいけど、色んな人の参考にするのが結局は一番な気がする。個人的にはルート引いて走ってみてレビューするのも楽しみかな。
最終的にガーミンにしてもstravaつかうなら、中位機種の、boltでも上位のROAMと変わらなくなったwahooという選択肢はありだと思う。

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:27:48.54 ID:skQOw6F1.net
>>741
スマホでもChromeで無料でルート引いてるよ
RWGアプリはクソだから使ってない

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:38:34.62 ID:rXz1JBQ5.net
ルートラボなくなったのが悲しい

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:44:29.98 ID:yk6pzihP.net
覇権ルーラボでも消えてくんだからほんと需要無いんだと思うこの分野
もう数年前にロードブームは終焉迎えてた

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:04:53.74 ID:oc9I9Yw0.net
不満が有りすぎるから買わない

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:18:04.89 ID:oc9I9Yw0.net
>>738
え?ROAM使ってるけどルート作成できるよ。
あぁでも自動ルート作成ってことだから、そういう意味では作成できないって事かね。

アプリ+本体から出来るけど、クソみたいな糞長い階段通したり、坂登ったと思ったら直ぐ下って幹線道路に戻ったり、お前最初からこっち通せや!!的な糞ルートしか作れないから、そういう意味でも作成できないなw

komootみたいに幹線や迂回ルート、獲得標高重視なんかのルート設定できればいいんだけど。

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:44:23.91 ID:RrW3FUg4.net
>>753
え、ウェイポイント置くマニュアルのルート作成できたっけ?
Take me to,create from history, retrace current rideとかの自動しかなかったと思うけど。

https://support.wahoofitness.com/hc/en-us/articles/115000440064-How-do-I-Create-a-Route-from-History-or-a-File-Using-the-ELEMNT-App-

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 14:07:55.68 ID:xZ8fmRLb.net
>>749
確かにRWGアプリはルート引くのはやってらんないけど、
ナビで使うと唯一無二のレベルなんよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 16:40:55.50 ID:5eJs7Rdh.net
結局Google MAPで引くのが一番やりやすいって事か
Googleが標準でGPXのエクスポートに対応してくれれば良いのに

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 16:55:00.64 ID:xZ8fmRLb.net
>>756
ブラウザでルート作る分にはRWGでしょ

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:32:38.09 ID:lkUk3iaY.net
>>757
それな
俺も1番はRWGだと思う
次点でSTRAVA

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 13:33:52.52 ID:fjkuVOfP.net
>>754
そうそう、マニュアルは出来ないね。
正しくはルート作成(自動)はできるけどマニュアルは無理、でしたw

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 23:14:10.23 ID:Uf67zDhV.net
ガーミン830にボントレのデュオタップSセンサーで使ってるんだけど
ガーミン純正センサーに付け替えた方がいい?

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 23:15:18.44 ID:UqKmGLNz.net
今から530買ったら後悔するかな
もうすぐプラス出るんすよね

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 00:37:36.86 ID:0WrR2Vqj.net
>>744
>>747
STRAVAのルート作成てこんなに優秀なのか
これ見せられると課金会員になるか迷うな

>>748
garmin持ちでもSTRAVA使ってる人いるの?

>>761
530plus、830plusて何か確定情報来たの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 00:43:34.79 ID:wZ+QpkI6.net
>>762
いっぱいいるよ
GarminからStrava自動送信出来るしね

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 00:56:03.81 ID:Z6vYVAcD.net
>>762
ルートはSTRAVAのサービスから見ればサブ機能だからねー。

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 06:35:54.64 ID:WA4Jg5v4.net
ストラバは鉄道が表示されない時点で論外

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200