2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par200

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:32:18.79 ID:Vg2MdWs8.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par199
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614633384/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par197
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599889196/

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:54:53.31 ID:U6glLzCK.net
>>694
産業用って表現が良くなかった
ガードレールとか路面などに埋め込まれてる反射板のこと
よく見ると街中で見かける反射板にキャットアイのメーカー名入っててなんか嬉しくなる

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 01:22:25.58 ID:/Snxj2T8.net
古いスマホにアプリ入れてサイコン代わりにして走ってるんだが、サイコンは130plus、ナビはスマホみたいな運用てどうなんかな

そんな中途半端するならサイコンでナビまでやらせた方が良いんかな

130plusはバッテリーが少ないとも聞くし

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 04:42:59.10 ID:ffnwS/72.net
hisenseのA5 pro ccいいぞE-inkディスプレイ採用スマホなんだけどこれ実質androidサイコンなんだと思う
スマホとしてはやっぱ厳しいとこあってケチらず2画面のA6L買えばよかったなぁて思うとこもあんだけどサイコンとしては問題ないわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 04:49:15.33 ID:Y64JivHi.net
>>695
めっちゃ邪魔な奴じゃんあれ

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:32:41.48 ID:mZYwT7Z9.net
>>695
ガードレールについてる視線誘導板や道路鋲の事だろ?
道路鋲なんかはキャッツアイって言うしまんまだな

https://www.cateye.com/products/dr/derineta.html

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:41:49.76 ID:S/mhS974.net
スギノやミカシマペタルも国産で売れてなさそうなのによくやっていけるよなって思うけど業務用分野では選択肢がそのメーカーしかないから一般向け製品のシェアなんて気にしてなさそう

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:42:56.75 ID:S/mhS974.net
>>695
それは産業用という言い方で問題ない

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:50:39.42 ID:Y3PJOuPi.net
こういうの自転車だと怖いよね?
安全のためにあるんだろうけどさ

縁石マーカー
https://www.cateye.com/products/dr/green_stone.html

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:55:48.61 ID:Pmf6UeDA.net
縁石マーカーって縁石の上に乗ってるんでしょ?
夜縁石見えなくてそのままぶつかる方がよっぽど危ないのだが

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:02:08.54 ID:Y64JivHi.net
何がダメって、これがあることで車がよりはみ出し追い越しをしてくれなくなるんだよね
本来の目的としてはいいんだろうけどね…

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:20:48.31 ID:BQGG/7Mr.net
>>702
このキャットアイの上に足乗っけて滑らした人は数知れずな気がする(笑)

普通の靴なら平気だがSPD SLで乗っけるとやばいねw

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:31:14.52 ID:Y64JivHi.net
あと路肩に設置されているところもあるね
逃げ場ないとこえーわ

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:42:10.01 ID:Y3PJOuPi.net
>>706
あるある
縁石でもなんでもなく路肩の路面にあるやつ
そういうところに限って車道幅が狭い

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 11:57:45.72 ID:rVEwfvIe.net
今日ネコ轢きそうになったわ

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 18:51:49.29 ID:Da0V0BEY.net
Roamを今日36000円で売り払い、新品1030 plusを65000円で買いました。garminの皆さんよろしくです。

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:38:03.21 ID:T+e5Pwt6.net
>>709
garmin リモートも一緒に買っとくといいよ。

今ならPBKで4800円
あると便利
無いとおよよってなることもたまにある。

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:43:51.83 ID:Da0V0BEY.net
>>710
サンキュー、とりあえずdi2のボタンで頑張って必要そうなら買う!

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 22:31:38.80 ID:Bm65U7I1.net
>>710
およよ 懐かしい

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 04:37:08.59 ID:qAo6suOh.net
>>696
スマホ用のマウントを自転車に設置できるなら、その運用もありじゃないかな。ナビできるサイコン持っててもナビ機能を毎回使うわけじゃない。人によってはいつも決まったコースばかりで、数ヶ月に1回ぐらいしかナビ機能使わないなんて場合もある。まあ、オレのことなんだけど。。

よって、ナビ機能だけスマホに代用させるのは使い方次第だけど有りだと思うよ。ただし、スマホにナビさせる場合はバッテリー持ってった方がいいよね。

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 05:08:27.09 ID:pSCrcqq+.net
マジでガーミンウォッチのデータ表示するだけのサイコン発売しないかなぁ
ケイデンス心拍パワメGPSはウォッチが拾ってサイコン部分は表示するだけ
バッテリーもGPSモードで20時間以上ならデータ拾っても10時間以上は確実に持つでしょ
ガーミンだからANT+で接続すれば表示も安定するだろうし
Edge130の存在意義がなくなるけど

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:18:26.67 ID:ehHiCeVQ.net
>>714
わざわざウォッチを経由する必要性がないから出ないんじゃないの

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:27:18.38 ID:pSCrcqq+.net
>>715
スマートウォッチ買うとライフログ取るために風呂とかで充電する時以外ほぼつけっぱになる(睡眠中も)
つけっぱの人間なら手間がだいぶ省ける。ウォッチだけ充電すればいいから楽(モニタはボタン電池でだいぶ持つはず)
あとランニングや水泳もやるなら統合的にデータ取得出来る
+suica対応モデルならコンビニで特別な操作なく時計かざすだけで決済出来る(これかなり便利)

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 09:00:26.08 ID:OZ2Ek3ZX.net
>>714
ケイデンスとパワーを時計型センサーでどうやって拾うんだよ
脚を回すのと同じタイミングで腕を回すのか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 09:02:17.00 ID:OZ2Ek3ZX.net
サイコンだけか
ライド中に見づらいからないわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 09:06:42.15 ID:pSCrcqq+.net
>>717
ケイデンスとパワーをANT+かBluetoothでガーミンウォッチで拾う(ガーミンウォッチはセンサー類に対応してる)
ガーミンウォッチからデータをサイコン型モニタに転送
要するにキャットアイがスマホでやってた奴のスマートウォッチ版

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:20:17.39 ID:1rfzYbzy.net
ウォッチでサイクリングスレでも立てたら?

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:20:34.13 ID:f9cmRkJq.net
時計型デバイスからgarmin varia visionに飛ばせば?
下向く必要すらなくなるよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:25:53.87 ID:2obLsuLI.net
楽天edyと、バーコード決済対応になったら945とか745買ってもいい
てかgarminは旧機種にそういう機能付加投げてしまうから
販売1年経過後は買うの躊躇する。

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:26:35.32 ID:2obLsuLI.net
>>721
販売終了してて草

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:51:00.33 ID:f9cmRkJq.net
終了かぁ

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:42:00.27 ID:PcrmCGpv.net
スカウターやりたいのに

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:47:15.11 ID:0Y+9/f6X.net
スマホも技術革新ネタが枯れてきて次世代ウェラブル端末の研究が進んでるからそう遠くない未来に高機能スカウター端末も出てくるんじゃない?
まあまずバッテリーの技術革新が先かもしれんけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:51:30.47 ID:QOsQZnbZ.net
まずバックミラーの進化が先だろ
どれもこれも後ろ見えない

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:56:42.44 ID:pSCrcqq+.net
夜間走行だとしょぼいバックミラーでも車のライトですぐ分かるぞ
まあ危険避ける為のバックミラーで危険な夜間走行は本末転倒だが

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:20:41.73 ID:7ZmZTyk+.net
サイコンってなんで簡単にバッテリー交換出来ないようになってるんですか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:22:32.62 ID:f9cmRkJq.net
>>729
なんでだと思いますか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:24:49.25 ID:BTKSdsiT.net
>>729
防水性の確保
仕事で防水性確認するがバッテリー脱着式で頻繁に落下させる機器の開発はかなりハードル高い。
落下を無視すれば簡単だが、みんな時々落とすだろ

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:40:38.69 ID:7ZmZTyk+.net
>>731
なるほど教えていただきありがとうございます
買い替えさせたい為だと思ってたがそう言う理由があるんですね

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:53:37.09 ID:FlOHp0nQ.net
本音と建前

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 13:20:40.78 ID:2obLsuLI.net
買い替えさせたいの方が・・・

oregonやetrexシリーズの防水って10年持ちレベル。
しかも乾電池なので・・・

難点はバッテリタイプと違って稼働時間が10時間ちょい位。

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 15:21:52.69 ID:UAVRnnXy.net
>>732
コスト

買い替えさせたいのも当たってるよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 18:24:32.19 ID:vXHN2Z0E.net
>>714
Varia Visionは?

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:24:29.53 ID:mViYZLDO.net
5000円くらいの中華サイコンにスピードセンサーとケイデンスセンサーを追加して計1万かけて、ナビ用のスマホと併用するくらいなら、ナビ付きの上位サイコン買った方が良いのかね?

てかwahooのアプリて良いとか悪いとか聞かないけど、コース作成とかの完成度てどうなん?

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:42:04.37 ID:0rgxvIk1.net
>>737
wahooはルート作成が出来ないのでstrava、ride with GPS等を使うようになる。弱みでもあるけど、アプリでサービスを繋げておけばサイコン立ち上げると勝手に各サービスからルートをシンクロするのは便利。
アプリ自体は特にできることも多くもなく少なくもない。画面とかの編集もアプリからできる。ほんとスマホありきって感じ。
BOLTもフルカラー化されたし安く済ましたいなら悪くないよ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 00:37:42.64 ID:hOhF6fcg.net
中華サイコンで様子見するか上位サイコン買うかそれが問題だ

>>738
ルート作成出来ないのか
そうなると月額6000円のSTRAVAありきてこと?

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 00:44:33.97 ID:9w0UV+Ba.net
ガーコネ 「ん?呼んだ?」

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 00:57:07.42 ID:RrW3FUg4.net
>>739
月額そんなにしないよ。年6500円くらいの話でルート以外のトレーニング管理機能面白い。RWGならタダだけど。
ガーミンの中位機種買っても価格差5000円くらいとして、STRAVA有料を使う前提だと一年使ったらwahoo+stravaだと価格的には負けるね。
RWGはスマホでルート引いたりするのは有料だけどまあ無料でも十分。

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 01:02:55.22 ID:WAd7491D.net
>>739
余計なもの買って無駄金使う位なら上位サイコン一択よ
ガーミンコネクトのルート引きはあまり良くないから、無料のRWGかSTRAVAの有料会員で引くのが良いと思う

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 02:21:07.65 ID:hOhF6fcg.net
>>741
年額だね素で間違えたわ
STRAVAて有料になったけど、それでもまだ日本人ている?

>>742
やっぱり奮発して上位サイコン買うべきか
garminコネクトてルート作成てイマイチなの?

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 04:00:51.78 ID:kj4CjQQb.net
>>743
Stravaは統計データからロードがよく通るルート算出しているから精度が結構高い
Garminも似たような事をしてるけどStravaの方が良い感じのルート引くことが多い
同じ大通りでも路側帯が広い所選んでくれたり、交通量多くて車道狭い所避けたり

https://i.imgur.com/OdlNrkt.jpg
これ左がStrava、→がGarminで同じスタート地点、目的地で設定してみたけど
Garminが最短距離で結んでるっぽいのに対して、
Stravaは多摩サイまで行ってから多摩サイ沿いに移動してそこから大通り行ってるよね

まあ自動ルートじゃなくて手動で作るならどっちもあまり変わらんが

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 04:03:04.12 ID:kj4CjQQb.net
手動で引くならGoogleマップ使ってるGarminの方がわかりやすいかもしれない

Googleマップと言えば、都内なら自転車選択時のルート設定が結構精度上がってきてるっぽい

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 06:10:22.46 ID:vWmvLSAB.net
>>743
ガーコネインスコして使ってみたら?

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 07:24:26.48 ID:9BNn/7vC.net
>>743
フリーのルート作成はSTRAVAの方がラインが引きやすい。
スタート地点から距離指定して自動でコース設定するのも、ガーミンは1コースしか出してくれないがSTRAVAはいくつか選択肢を出してくれるし検索条件も豊富。

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:12:59.85 ID:RrW3FUg4.net
>>743
いるよ。ルートに関しては自動で引くのもいいけど、色んな人の参考にするのが結局は一番な気がする。個人的にはルート引いて走ってみてレビューするのも楽しみかな。
最終的にガーミンにしてもstravaつかうなら、中位機種の、boltでも上位のROAMと変わらなくなったwahooという選択肢はありだと思う。

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:27:48.54 ID:skQOw6F1.net
>>741
スマホでもChromeで無料でルート引いてるよ
RWGアプリはクソだから使ってない

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:38:34.62 ID:rXz1JBQ5.net
ルートラボなくなったのが悲しい

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:44:29.98 ID:yk6pzihP.net
覇権ルーラボでも消えてくんだからほんと需要無いんだと思うこの分野
もう数年前にロードブームは終焉迎えてた

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:04:53.74 ID:oc9I9Yw0.net
不満が有りすぎるから買わない

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:18:04.89 ID:oc9I9Yw0.net
>>738
え?ROAM使ってるけどルート作成できるよ。
あぁでも自動ルート作成ってことだから、そういう意味では作成できないって事かね。

アプリ+本体から出来るけど、クソみたいな糞長い階段通したり、坂登ったと思ったら直ぐ下って幹線道路に戻ったり、お前最初からこっち通せや!!的な糞ルートしか作れないから、そういう意味でも作成できないなw

komootみたいに幹線や迂回ルート、獲得標高重視なんかのルート設定できればいいんだけど。

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:44:23.91 ID:RrW3FUg4.net
>>753
え、ウェイポイント置くマニュアルのルート作成できたっけ?
Take me to,create from history, retrace current rideとかの自動しかなかったと思うけど。

https://support.wahoofitness.com/hc/en-us/articles/115000440064-How-do-I-Create-a-Route-from-History-or-a-File-Using-the-ELEMNT-App-

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 14:07:55.68 ID:xZ8fmRLb.net
>>749
確かにRWGアプリはルート引くのはやってらんないけど、
ナビで使うと唯一無二のレベルなんよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 16:40:55.50 ID:5eJs7Rdh.net
結局Google MAPで引くのが一番やりやすいって事か
Googleが標準でGPXのエクスポートに対応してくれれば良いのに

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 16:55:00.64 ID:xZ8fmRLb.net
>>756
ブラウザでルート作る分にはRWGでしょ

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:32:38.09 ID:lkUk3iaY.net
>>757
それな
俺も1番はRWGだと思う
次点でSTRAVA

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 13:33:52.52 ID:fjkuVOfP.net
>>754
そうそう、マニュアルは出来ないね。
正しくはルート作成(自動)はできるけどマニュアルは無理、でしたw

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 23:14:10.23 ID:Uf67zDhV.net
ガーミン830にボントレのデュオタップSセンサーで使ってるんだけど
ガーミン純正センサーに付け替えた方がいい?

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 23:15:18.44 ID:UqKmGLNz.net
今から530買ったら後悔するかな
もうすぐプラス出るんすよね

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 00:37:36.86 ID:0WrR2Vqj.net
>>744
>>747
STRAVAのルート作成てこんなに優秀なのか
これ見せられると課金会員になるか迷うな

>>748
garmin持ちでもSTRAVA使ってる人いるの?

>>761
530plus、830plusて何か確定情報来たの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 00:43:34.79 ID:wZ+QpkI6.net
>>762
いっぱいいるよ
GarminからStrava自動送信出来るしね

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 00:56:03.81 ID:Z6vYVAcD.net
>>762
ルートはSTRAVAのサービスから見ればサブ機能だからねー。

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 06:35:54.64 ID:WA4Jg5v4.net
ストラバは鉄道が表示されない時点で論外

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 07:03:56.71 ID:cGMHU8mo.net
コネクトIQってさ、俺は英語版1030だから英語のアプリしか表示されないけど
日本語版の場合は日本語のアプリも表示されてるもんなの

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 08:02:29.67 ID:CViEFVwE.net
ブライトンの750と純正ケイデンス&スピードセンサーの組み合わせって電池残量表示されるんですか?
マニュアルの挿し絵だと電池残量が表示されてるんですが。

因みに中華センサーとの組み合わせでは表示されていません。

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 08:28:52.20 ID:la0SGqyx.net
>>766
コネクトiqのストラバルートアプリは少なくとも、コース名とか日本語で表示される

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 11:09:39.83 ID:Cy9Mui5B.net
>>767
されてるよ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 11:21:55.43 ID:UDgiDugm.net
>>765
駅は表示されるようなったぞ
線路は見にくいが

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 11:22:58.29 ID:ZSmc7hrr.net
先日箱根クライムした際にブライトンの高度画面を使ったが思いのほか便利だった
視覚的にこの先1-5kmの勾配のイメージがわかるって良いな

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 11:39:31.11 ID:2yQ8AgbD.net
いや、この場合は分からないほうが良いな

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 11:40:47.72 ID:2a6IpDOo.net
>>765
そういう奴はRWGを使え
ルートの引きやすさでは1番だしSTRAVAなんて選ぶ必要ないやろ

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 12:15:05.07 ID:rydFwZa1.net
>>769
ありがとうございます

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 14:53:11.54 ID:rgZK4OJ2.net
>>767,769
すると同じANT+でも電池の情報取得に差があるのか

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:14:14.85 ID:kq4aLSPX.net
Appleがicycom出してくれねーかな

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 17:36:02.74 ID:eBxeT4Yc.net
本体20万
マウント3万やけどええか?

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:53:44.94 ID:un7xc9hT.net
ガーミンコネクトの使い方わかってなくて、コースは自分で作るしか無いと思ってたんだけど
ちゃんと機能見てたら結構コース登録されてた。
自分が思う地点からゴールってのは無いけどスマトレで走る分には十分だった。
コース共有されてると思ってなかっただけなんだけど、地味にありがたい。
でもスマトレにコース再現させると斜度が地味にきつくてきついね。

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 05:05:24.46 ID:zvTzEUAY.net
>>777
ぶっちぎりの高性能なら安いもんだ
買うで

ガーミンのスマートウォッチと値段的にはさして変わらんしな

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 07:54:25.27 ID:J+N9NQ4b.net
appleは押し付けがましすぎて嫌い
自分で設定できないのがほとんど

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 10:00:22.95 ID:Xi7radAO.net
そういうのでけん人が課金して使ってるapple

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 10:05:44.46 ID:nw1G0gCG.net
自動ストップ機能いいんだけど実走時間との違いに泣く
信号とかなければ〇時間切りなのにって

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 10:50:17.23 ID:GR/9/dph.net
Wahooからgarminに乗り換えた者だが、なかなかgarminコネクトが曲者ですね。機能多いけど果たしてどれだけ使うのか。コミュニティのデカさは使っていけば良さを体感できるかも。
appの出来としてはひとつのサイコンを設定するという観点だとwahooに軍配があがるな。特に画面表示設定と外部データシンクロのわかりやすさ。外部ルートの取り込みなんてガーミンは最悪だわ。
サイコン自体もメニューがぐちゃぐちゃしててわかりにくかったけど、di2のボタンがいろいろ設定できるのは良い。
まだ、慣れてないから使い勝手の悪さに目が行くけど、色々やってみよう。

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 10:56:57.38 ID:FGHUydPF.net
>>782
こう言うやつがセグメントでkomとか狙ってて危ない

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:38:42.10 ID:J+N9NQ4b.net
>>781
「俺たちが作ったモノは最高だ! お前らで勝手に変えるな。俺たちの言うとおりに使え」
っていう設計思想が露骨にわかるし隠す気もないよな
大昔からそうだけど

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:22:38.34 ID:GNIEDDjq.net
ガーミンEdge 130 Plusに乗り換えたんだけど、もしかして、ナビの画面表示はノースアップに設定できない?

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:34:58.50 ID:/WvbqWcY.net
ちょっと前に530のディスプレイ割って相談したものです
AEでディスプレイは購入出来たんだけど、マニュアル無くて作業開始に躊躇してる。。。
液晶と基盤を繋いでる端子って引っ張るだけで外れるの?
つける際には押し付けるだけ?
人のサイトの510ですが、液晶からペロンででてるこれをどう取り付けるのかが良く分からないのです
https://livedoor.blogimg.jp/denarocycle/imgs/d/a/da06e41b.jpg

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:45:56.35 ID:zvTzEUAY.net
>>787
こういうのは大抵全部一緒だよ
https://youtu.be/E6Yf77CC5T4

https://youtu.be/EQAlbNVrMO8

こういう動画もあるから参考にするといい

スマホの修理道具がかなり使える

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:54:24.38 ID:/WvbqWcY.net
サンクス
すごい参考になった
防水接着剤的なのも探してくる

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 05:05:06.30 ID:KEJ9QT3s.net
2台目のロードにエクステンションバーとウォッチマウント付けてガーミンウォッチ745をサイコン代わりにしてみたけど
角度調節すれば思った以上に見やすいわ
6項目くらいなら1画面で表示できるから、経過時間、距離、速度、ケイデンス、パワー、心拍数辺りで十分
ウォッチマウントからのつけ外しも簡単にできるし単体で操作ナシで常時suicaだからコンビニで買い物楽にできるし
バッテリーGPSオンでも12時間近く持つしガーミンコネクトで管理できるしナビ使わないならこれで十分かも

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 17:52:12.76 ID:O8kyquBn.net
>>790
心配センサー、バワメ、スピードセンサーもペアリング出来るしサイコン要らんかもって思うね
ただガミコネの運動負荷とかの項目がウォッチとサイコン個別でバラけて入るのでそれだけがどうしたもんかと思う

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:49:14.93 ID:OhkYEcRq.net
シマノのサイコンは出ないのでしょうか。
シクロスフィア終了後、SGX-CA500の次に買うものがなくて困ってます。

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:51:32.65 ID:6zVh2G1f.net
ca600かwahooのサイコンでいいじゃない。

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:19:33.14 ID:TEFlaExK.net
非GPSでワイヤレス、バックライト付きで出来れば画面小さめでお勧めはありますか?
バグのない機種がいいので信頼性のあるもので。機能は最小限でいいです。

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200