2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★186kg

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 17:59:12.74 ID:qRKRSP8i.net
過去スレ
★★☆自転車ダイエット☆★★182kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610463641/
★★☆自転車ダイエット☆★★183kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613991024/
★★☆自転車ダイエット☆★★184kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616830041/
★★☆自転車ダイエット☆★★185kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618818002/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 17:59:49.81 ID:qRKRSP8i.net
たてました
よろしくでぶーん

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 18:01:27.59 ID:qRKRSP8i.net
昼はヘルシーなそばだった
昼休みに目黒から神田までロードで行ってきた
これは痩せちゃうな!
https://i.imgur.com/BJZctOR.jpg

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 18:02:40.62 ID:sD/m55bs.net
>>1
あんたイカしてるよ

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 18:17:58.71 ID:9bE72ndk.net
前スレ>>989
フレームサイズでかくね

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 18:54:50.89 ID:EGXe3I9d.net
今日は久々に気合い入れて7km走ってきた。
体重に変動は無かったが自分へのご褒美にUber一万円分食べ放題をする。

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 20:55:34.89 ID:UtxJRve9.net
>>3
これどこで食べられるの?

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 21:03:27.53 ID:85jB+NLA.net
坂道いいね、内臓脂肪皮下脂肪どちらも減るわ

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 22:31:57.03 ID:BmND3Q/1.net
今日は15km
ここ3ヶ月でトータル5〜6万kcalくらい自転車で消費しているらしい(iPhone調べ)が体重減少は5kg弱ほど。なかなか計算通りにはいかない。妙に今まで食べなかった甘い物食べたくなるんだよなー
さて明日は週に一度のラーメンの日だぜ

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 22:43:07.27 ID:UtxJRve9.net
>>9
脂肪5s=36,000KCal
運動消費5〜6万KCalなら効率良い方

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 22:53:55.28 ID:BmND3Q/1.net
>>10
そんなもんなのか
確かに全部脂肪で消費するわけじゃないもんね
効率良いとしたらVAAM飲んだ効果少しはあったのかな
まぁ今後もぼちぼちがんばります

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 23:03:09.62 ID:F1XRGNUP.net
そもそも動いた分食事量も増えるからな

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 23:16:47.58 ID:1VdoaVI9.net
50キロ走って1000キロカロリーくらい
これを1週間継続して1キロ減る
運動だけで減らすのはプロ並みの運度量が必要だから1日あたり食事を500キロカロリー減らして25キロ走る、これなら現実的になる

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 23:20:50.21 ID:VP/Ebqy2.net
食いすぎならそれでいいけど運動して食わないのはあかんぜよ

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 23:24:57.68 ID:1VdoaVI9.net
男基準だと1日の摂取カロリーは2000より下げないほうが良いと思う
かなり無理して短期的だとしても1500までかなと、1500まで下げると長期的に健康を維持するのは相当難しいと思う

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 23:52:50.50 ID:7tohg7bW.net
2200は必要だろ
とにかくカロリーは必要量しっかりとって運動量だけ増やすべき

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 01:01:20.99 ID:nLdCxfEe.net
4ヶ月間ぐらい1600摂取にして10kg落としたけどむしろ健康になったけどな
筋トレの重量も上がっていってたし特に問題ないでしょ

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 01:04:15.59 ID:pq9FJHVm.net
食えるときにうまい肉食いたい
いつもアメリカ産牛肉しか食ってない

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 01:07:45.42 ID:t6d8x+FC.net
高くて常食できない和牛のために輸入牛に関税がかかってるのが解せない
輸入肉が安かろうと現状の価格だろうと和牛の販売量は変わらんと思う

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 01:19:38.03 ID:7ZjKrJuk.net
>>13
プロとか無知すぎることは言わん方がええで

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 01:26:03.30 ID:t6d8x+FC.net
とりあえずケチ付ける人は自分の意見も書かないとただの嫌味おじさんだぜ
やっぱケーキ食ってないからいらちなの?

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 01:29:38.94 ID:Ucssr1oh.net
バナナ食えよ

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 01:29:57.44 ID:pq9FJHVm.net
和牛うまいよな
もう年でたくさん食えないけど、さっと炙って玉ねぎソースに青じそドレッシングを加えたタレに浸して食ってみると
生きててよかったと思える

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 04:28:53.55 ID:nLdCxfEe.net
アンガスの赤身が一番好きだわ。和牛は油すぎて無理。ヒレは好きだけど

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 05:54:00.26 ID:dN54vfF/.net
たまたま通った部外者だけど次スレはワッチョイ入れとく?

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 07:15:53.45 ID:KoeqktJS.net
マルシンハンバーグが胃もたれするようになつちまた
イシイのハンバーグならまだワンチャンあるかな?

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 07:18:28.47 ID:TTiEejur.net
ハナマサの肉屋のハンバーグにしとけ

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 07:35:48.99 ID:AAIvabJ0.net
>>25
俺も偶々通りがかった者だが、前スレこれだけ荒れててワッチョイやIP入れない>>1がバカ、クソ

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 07:36:48.22 ID:AAIvabJ0.net
>>2
頭おかしいよおまえ

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 07:57:24.90 ID:JfseaDBv.net
>>25>>28
前から言われている事だけど自転車板はBBS_SLIP対応してないよ

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 08:29:41.91 ID:jgYAdSZ+.net
糖を消費してから脂肪を燃やすんだっけ?
ってことはさ、ポカリなんか飲んでたらいつまでも脂肪燃焼にならない、ってことでおk?

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 08:43:05.75 ID:/OOveNXl.net
ダイエット以前にスポーツドリンクは糖分多すぎてインスリン分泌されて余計に喉が乾くからダメ
水かノンカフェインの麦茶がいい

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 09:26:28.05 ID:dI9NGA92.net
>>31
深く考えなくて良いよ。
(運動したカロリー+基礎代謝)>食ったカロリー
なら痩せるから。

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 10:10:27.86 ID:nLdCxfEe.net
>>31
というかジュースって小さいケーキワンホール分ぐらいの砂糖、しかもブドウ糖加糖液糖とかのやばいやつが大量に入ってるからダイエットするなら全般禁止にした方がいいよ

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 10:11:51.20 ID:otjhhx2I.net
とりあえず飲み物でカロリー摂取するのはもったいない
そのぶん米でも麺でも食いたいw

1時間40分50q漕いでようやく900kcalかー
今日は涼しくて汗出ないから運動した気にならないなー

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 12:22:28.64 ID:Xu+xFT9F.net
>>24
あれガムじゃね?
せめて600円以上じゃないと

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 14:59:39.08 ID:nLdCxfEe.net
>>36
いきなりステーキとかで出してるやつの事よ〜

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:00:28.71 ID:evpVETZd.net
自転車乗るときどんなマスクしてる?
汗でびちゃびちゃにならん?

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:05:27.52 ID:otjhhx2I.net
携行はするけど乗車中には装着しない
人多い場所に行く予定のあるときは夏用のbuffで顔覆っておく

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:17:20.66 ID:Cj5is4No.net
>>38
マスク内に付けるインナーフレームと言う便利グッズが有る。

※こんなやつね。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2470246.png

これをマスクに付けると汗でマスクが張り付く不快感はグッと減る。

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:21:54.38 ID:Cj5is4No.net
>>38
または、針金が2本有るタイプを使うと、口許にマスクが当たらず不快感が少ない。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2470250.png

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:34:16.48 ID:Cj5is4No.net
個人的には、3Mのアスベスト用の折り畳み排気弁付きマスクが、息苦しく無く排気ガス対策にもなるから、オススメしたかったのだが、
このコロナ禍でどこも売り切れで買えないのが残念。( ;∀;)

3M AURA 使い捨て式防じんマスク9322J +DS2 排気弁付 10枚 9322J
https://dotup.org/uploda/dotup.org2470253.png

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:58:18.65 ID:aj8fqHrm.net
>>40
ほう
こんな良さげな物があったのか

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:07:41.96 ID:+R1kEHyr.net
>>42
アマゾンで売ってるぞ

100枚で42,845円でw

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:16:48.88 ID:Cj5is4No.net
>>44
Oh!
今は、産業用マスクはその業界の人たちに行き渡れば良いのですから、高くても仕方がないのね。

3Mも頑張って量産して、以前のように一般人が安価に買えるようにしてほしいなぁと思いました。(´・ω・`; )

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 18:36:26.18 ID:qYM2r+xr.net
>>45
上級国民が儲からないから駄目だぞ

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 18:48:33.97 ID:G/JzyzX3.net
>>27
肉屋のハンバーグかどうかわかりませんが、冷凍のデミグラスハンバーグとチーズデミグラスハンバーグ買った
スモークチキンのムネ肉も買ったから一人肉パ🍖だな!

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 18:58:33.70 ID:KBMe7VlU.net
ピンクスライム肉美味いよね
何で出来てるんだろ

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:12:38.78 ID:wA/VQBA7.net
今日は21km獲得340m消費カロリー580kcal
補給なし湧水5口の丸々黒字

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:16:09.20 ID:ziwc5vQs.net
>>31
> 糖を消費してから脂肪を燃やすんだっけ?

いやそれ間違いだよ

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:21:22.98 ID:ziwc5vQs.net
>>38
>>41のタイプを去年の夏もずっと使ってたけど、びちゃびちゃにはならなかったぞ
あごマスクしたときは息は楽になったものの、汗がみんなマスク内に流れ込んでびちゃびちゃになった

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:31:33.67 ID:9/6W1w81.net
常に糖も脂肪も消費してる
運動強度によって脂肪の割合が増えたり減ったりする

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:31:54.46 ID:dZpbkBx+.net
常に糖も脂肪も消費してる
運動強度によって脂肪の割合が増えたり減ったりする
とにかくカロリー消費量だけ考えりゃええねん

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:07:07.91 ID:DTI+K/6H.net
自転車買って2ヶ月だけど車通勤から駅まで往復15キロ走るようにして体重2キロ減ったわ
血圧も去年の検診から上も下も10減ったし腹囲も3cm減った
去年の検診でギリギリ保健指導に引っかかったけど、今年は免れたことを確信
週末サイクリング楽しいし、いい趣味を見つけた気がする

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:07:20.26 ID:UxIp+cWR.net
エネルギーを知らない馬鹿者が多すぎ
https://tarzanweb.jp/post-188214

これ読んどけ

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:09:35.79 ID:UxIp+cWR.net
あれ、どっかに誤爆したかな…

エネルギーを知らない馬鹿者が多すぎ
https://tarzanweb.jp/post-188214

これ読んどけ

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:11:09.14 ID:3mpOtHiW.net
しっかり食べて絞るをモットーにスーパーカップ毎日食ってるけどあんまり減らない
不思議

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:11:51.42 ID:3mpOtHiW.net
>>56
お前は脳に栄養が回ってないから栄養を馬鹿にしすぎ

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:15:33.16 ID:UxIp+cWR.net
ごめん、馬鹿をNGしてたわ…

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:22:51.91 ID:MuUentX5.net
自分をNGとか斬新だな

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 22:07:31.73 ID:x44ThRwd.net
>>40
マッドマックスの敵キャラに居そうなマスクやな

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 22:17:59.76 ID:Xsw13h0L.net
>>54
自分もそのくらいの距離と気持ちで始めてわりとがっつりハマっていってる所
目に見えて体型変わっていくから楽しいよね。4ヶ月くらいでベルトの穴余裕で2つがんばれば3つ分くらい腹の肉減ったわ

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 22:19:52.55 ID:tR3RMw0z.net
30インチのズボンがダボダボになってかえって動きにくくなったから前に履いてた28インチにしたよ
ちょっとゆるいけどずり落ちないから漕ぎやすくなった

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:02:59.89 ID:n8ejPTrJ.net
レーパン履け

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:11:55.10 ID:Xu+xFT9F.net
もう暑いので、短パンとTシャツで、おk

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:14:51.78 ID:wA/VQBA7.net
脛毛が汚いからいつでもタイツははく

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:45:03.01 ID:nLdCxfEe.net
ユニクロのジャージっぽい生地の半パンが無敵だよストレッチなんとかって名前だったかな〜

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 01:08:53.06 ID:rkciSzuG.net
>>67
ユニクロ最強!って思うじゃん?
でも自転車にハマって数ヶ月経つとなんでユニクロなんか着てたんだ…って思う日がくるのよ

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 01:20:52.39 ID:w/3r30mo.net
あくまで運動は代謝能を向上させる為の行為で消費する為では無いですよ
普段摂取許容カロリーが増えるだけでダイエットには厳格なカロリー計算は必須です

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 02:59:41.60 ID:7E8M5/ID.net
>>68
あのピチピチなんか履くのイヤだよ

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 03:01:15.19 ID:DxQyJlPG.net
ピチパン履くと空気抵抗が減る以上に恥ずかしくて順奥速度が上がりまもっこり

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 07:02:40.95 ID:BlpomdfZ.net
結果にコミット、変わるも変わらぬもコミットせざるを得ないですが、
タダの自転車通勤で痩せるからな、
あの金額を自転車に使えばいいと思うけどね。
人それぞれだけど

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 07:09:00.58 ID:hWyXGQI3.net
金持ちは機材に投資するほど楽になっちゃうからな
歳取って若いのと勝負するってならガンガン投資するべきだけどダイエットと方向性が変わってくるw

ママチャリ7耐みたいにママチャリで30キロ巡航出来るくらいまで鍛え上げるのもいいな
てかチーム10人まで登録できるとは言え無段のママチャリで7時間の平均が30キロって馬鹿だいい意味で

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 07:12:52.71 ID:AjAE+job.net
前傾姿勢取れないからメチャクチャキツイしな
無駄な努力に感じる

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 08:31:48.26 ID:7E8M5/ID.net
自転車競技選手の平均寿命が57歳ってまじなの?震えてる。競技選手じゃないけど。

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 08:36:08.64 ID:z7BtCMRP.net
>>73
初心者にありがちな勘違いだけど、高級フレームは全然優しくないし楽じゃない
エントリーモデルの方が圧倒的に楽

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 08:37:03.67 ID:hWyXGQI3.net
ガチのクライマーとかシーズン中は体脂肪率5%未満キープだからな
そういうのと比べたら俺らは85年生きられるわ

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 08:37:55.68 ID:ZLdbs7/z.net
無茶しすぎ

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 08:37:58.49 ID:hWyXGQI3.net
>>76
初心者にありがちだけど決めつけられないよ
一概に言えん

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 08:38:40.14 ID:4B1PWJZU.net
>>76
玄人なのにデブなんですか?

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 08:40:28.61 ID:hWyXGQI3.net


82 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 09:32:47.54 ID:L7DsYtII.net
>>76
高級モデルでもエンデュランス系なら身体にやさしいと思うけど?

>>73
ママチャリのレースってクォーツエクセルライトとかでロングシートポストにしてカゴTTポジションだし
ロードほどではないにせよ普通のママチャリでの30q/h巡航とはだいぶ違うぞ

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 09:34:10.92 ID:ysN8NfWc.net
>>67
ウルトラストレッチアクティブショートパンツかな
あれは良いものだ

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 09:48:46.49 ID:GttlhgvT.net
>>79
例えばどんな高級フレームが楽なの?
初心者に教えてよw

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 09:59:50.60 ID:L7DsYtII.net
ルーベ、シナプス、ドマーネ、エンデュレースとか
エンデュランス系とかコンフォート系とかうたってるロードなんていくらでもあるだろ
あとは28cチューブレスにして4-5気圧くらいで乗れば快適だぞ
そのへんは高級じゃないって言われるとどうにもならんがw

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 10:46:25.95 ID:dlZjKC7k.net
「楽」の意味は?

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 11:23:27.87 ID:tH1CSDYs.net
>>76
機材投資イコール高級フレームなの?馬鹿なの?
自転車素人が聞きかじった知識で横槍入れると恥かくよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 11:26:36.71 ID:nqxldvzj.net
デュラのDI2なんて軽いし捜査官良いしシフト操作考えなくていいし億劫なとこが一切なくなるからビシバシ変速して手動より楽になるしな

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 11:27:45.04 ID:GjRuly4q.net
>>87
お前みたいな達人レベルだと、どんなママチャリ乗ってんの?

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:34:45.62 ID:mqykdImm.net
貧乏人のママチャリネタに付き合うなよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 13:05:27.61 ID:+pYxc/iD.net
>>75
まあ競技者はねえ
ただでさえお薬がまかり通ってた世界だし
それにペダル回すのと最低限のトレーニング以外は殆ど食って寝てるだけみたいな生活になってくわけでしょ
骨も弱るし身体もおかしくなるよそりゃ

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 13:28:01.74 ID:xiSmVSKW.net
俺も前はママチャリのネタでよくお前らを釣ってたわ
定番だよな
最近は釣りだーとすぐに指摘されてつまらない

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 13:46:32.90 ID:liic+xMW.net
>>92
無職のおじさんて、なんでそんなに性格悪いの?

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:27:13.31 ID:zzVlbeND.net
高級フレームってかカーボンとアルミの差は長時間乗ってて
疲れ具合とかに関係してくると思うしホイールだって数十万するのは
長時間乗ってると良く転がる故に楽というか値段相応というかとにかく進む。

楽ってのも相対的だから月1000とか乗るんだったらアルミより
カーボンの方が楽だし鉄下駄より軽量ホイールの方が楽。

ダイエット観点で(ロード基準)考えるんだったら負荷があった方が
いいのかもしれんから重いロードとかでもいいんじゃないかと個人的には思う。

とにかくアルミからカーボン乗り換えて全然違うってのは乗って判った。

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:30:08.65 ID:hnt2RxFu.net
チェーン洗浄は何kmくらい走ったらしてる?

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:30:56.04 ID:hnt2RxFu.net
>>75
心臓が丈夫になりそうだけど、そう簡単でもないのかなあ

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:41:44.01 ID:zzVlbeND.net
>>95
自分の場合はトレーニング2回、100キロ程度乗ったあとズプレーで拭いて
オイル注す。自転車は俺の嫁だから常にウエットにしておきたい。

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:48:23.32 ID:7E8M5/ID.net
>>96
20億回ぐらいの心拍数を使い切ったら終わり的な事らしい

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:54:13.22 ID:IJarLRe0.net
>>98
心拍数の回数券が無くなりそうになると半年前くらいから途端に食欲落ちて痩せ始め
最後は朝起きられなくなり息絶える
ソースは親族


おまいら運動しすぎて心臓の回数券早めに使い切るなよ

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 15:19:19.99 ID:LsrwlE21.net
寿命って心拍数の累積値で決まってるのかなあ?

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200