2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part120

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:43:13.32 ID:RoasqFEJ.net
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

次スレは980で

※前スレ
MTB初心者質問スレ part118
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600743668/
MTB初心者質問スレ part119
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616202793/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:01:51.85 ID:NAmcanTk.net


3 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:51:04.72 ID:8sxgw1Bf.net
おつん

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 14:09:22.29 ID:qkPd2gQp.net
前スレでリアエンド135mmでシマノ12sのクランクに悩んでた方、ここに書いてありました
https://productinfo.shimano.com/#/spec/MTB/Crankset

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 14:19:57.60 ID:xRqFJSAU.net
おつ

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 14:30:31.69 ID:qoBmHyyR.net
>>4
xtrでもつくんだ135クイック…シマノもやるねぇ

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:58:22.84 ID:HrKDROth.net
クランクの想定チェーンラインよりリアハブ側が狭くなるフレームを組み合わせる場合
だいたい問題なく使えるはずだけど
一番ローのギアでクランク逆回しするとチェーンを保持できなくて一つトップ側にギアに落ちたりすることがあるな

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:02:16.33 ID:t/fFfKfs.net
XCO女子ファイナル始まった

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:19:25.88 ID:t/fFfKfs.net
XC女子はレッドブルがサポートしているライダーが多いね

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:31:46.40 ID:5M5xhPLF.net
カーボンフルサスdi2車フロントダブルか、アルミフルサスエントリーモデルxt12速車なら究極どちら選ぶ?

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:34:13.84 ID:t/fFfKfs.net
これ2戦目もロアーナが勝っちゃうパティーン?

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:02:02.93 ID:IxbLGt7L.net
XCは波乱起こるからDHよりもpinkbikeのファンタジーリーグ難しいは

13 :編集者 :2021/05/16(日) 22:58:52.32 ID:Z3rvmfxH.net
貼っておきます。

20万以下のMTBリスト
+エントリーフルサスリスト
+お手頃フレームリスト
https://u1.getuploader.com/boon/search?q=mtb

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 23:02:58.69 ID:t/fFfKfs.net
MTBに関してはマチューが圧倒することってないね

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:40:24.94 ID:D8c6QLlA.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v797514217
この色ムラは経年劣化か何かですか?

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:46:33.53 ID:Ks1vUmsD.net
カーボン地では?

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:50:19.28 ID:D8c6QLlA.net
https://www.ebay.com/itm/Specialized-S-Works-Epic-2021-size-small-2-short-rides-/114793473014?_trksid=p2349624.m46890.l49286
2021年モデルでこの状態なので元々ですかね

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 16:51:18.84 ID:SLou72E0.net
軽量化のためカーボン地に直にクリア塗装なのでは

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:17:47.31 ID:a35+DzQz.net
カーボン汚くなりやすいから神経質な人は嫌だろうね
ダメージ部分にカーボンシートやらで自分で継ぎ接ぎ修繕して乗ってる人いたけど味が出てて良い感じだったよ

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:23:26.44 ID:dmAqmBav.net
クッサーっwq
マウン馬は汚れてなんぼやろ

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:00:33.58 ID:Ks1vUmsD.net
あ、マウンバおじさんチャーッス

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 22:20:58.67 ID:vRWvK9sX.net
フロントサスで120mmと140mmって20mmしか違い無いけど体感出来る程度に違うもんなの?
用途は里山トレイルを想定してます

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 22:27:02.79 ID:1ZN5oivE.net
ちんこの長さ100oと120o全然違うだろ!
ジオメトリ…

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 22:36:06.85 ID:XIYLLTag.net
里山ならフルリジッドでもおk

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 23:16:47.38 ID:hTYulvEc.net
100mmで街乗り最高^ ^

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 23:31:02.84 ID:1ZN5oivE.net
まあハマーのフルサスがカッケーし強え
マウン馬めちゃ良き!

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 10:02:02.65 ID:N9QqPrxi.net
>>22
多少はストローク長くなった分クッション性能上がるよ
ヘッド位置上がるんでステム位置や長さ変えたりなどのポジション調整いるけど

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 10:29:40.04 ID:N9QqPrxi.net
あと、20mm程度ならストローク伸ばすというより
サスの微小入力域を柔らかく動かすための変更のつもりでサグ多めにとってセッティング出すと
ポジション調整もあまりしないですむのでいいかもね

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 12:00:06.31 ID:B1ZmUfHE.net
20mm長く + PUSHのコイルキットを入れる

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 23:11:36.10 ID:cFr4yM5i.net
やっぱりリアサスはトップチューブあたりに付いてるのが汚れなくていいな

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 12:25:56.97 ID:U0RFY07b.net
26インチMTBに合うおすすめの泥除けがあれば教えて下さい。
安い方が助かります。

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 12:31:55.71 ID:KRiPil5t.net
マッシュガードのパチモノでいいだろ

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 17:40:45.86 ID:9A4axlNR.net
スペシャのepicのったけど、あのbrainて意味あるのかな
車体は軽いがそれ以外は普通かな、しかしスペシャは独自規格多いな

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 18:26:55.13 ID:QoQVgor7.net
ペダル、bb、ハブのオーバーホールどのくらいの頻度でやってますか?
舗装路含め、砂利、山で週100q走ってます。年1じゃ少ないですか?

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 18:32:45.33 ID:m0+zmnQo.net
>>34
年1で大丈夫
というか大袈裟なオーバーホールじゃなくて汚れたグリス拭って入れ替えるぐらい
ガタ、異音を月1ぐらいで確認はするかな

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 18:34:28.64 ID:zd6vQcWP.net
>>34
不具合感じてなきゃいいんじゃないの?
距離より乗り方による影響の方がずっと大きいだろうし

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 18:35:39.53 ID:+UZKtWto.net
>>34
俺は異常を感じたり異常に暇でなければ年イチかな。
時期が適切かどうかはベアリング開けた時のグリスの劣化や手応えで判断するのもいいかも。
ヤバそうな変化なかったら年イチで大丈夫だった、色や量が変わってたらもう少し短い期間で、とかね。

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 19:22:58.42 ID:9A4axlNR.net
フルサスエントリー新車か美品中古2年落ちエントリーチョイ上車ならどちらが良い?
エントリー新車のが5万高い

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 19:25:13.39 ID:peBA7NaO.net
(見た目が)美品中古2年落ちでしょ?

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 19:25:24.00 ID:9A4axlNR.net
トレック、キャニオン、スペシャで迷うどこが良い?フルサスboost規格

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 19:27:06.53 ID:X1xD91Lk.net
リンク張ってよ

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 19:27:53.08 ID:kduOV+jk.net
迷ったら全部買え

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 19:31:23.30 ID:9A4axlNR.net
>>39
そう、見た目は、ミドルチョイしたクラスかエントリー新車で迷ってとりあえず帰ってきた
しかし中古高いな勿論保証なんてない、新車は来月なんとかなりそ
やはり新車かなぁどちらもboostで基本はそろってる。
できればスラム組がよいが、新車はシマノ12s

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 19:40:44.41 ID:+UZKtWto.net
>>38
色々見るべき所はあるけど、単純にその価格差なら新車に一票

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 20:59:28.22 ID:EIG2tRvo.net
>>40
トレックスペシャは独自規格大好きで大事に乗っていきたいならそれが足かせになるので避けろ
さらにスペシャは先日販売店大リストラを発表
購入及びアフター窓口が激減するのはユーザーにはデメリットしかないので避けろ
キャニオンは自分でリアサスピボットなどをばらしメンテできるなら選択肢としては悪くない
ただロードバイクのハンドル折れリコールやらかして現場が混乱中で納期が遅れまくってる
買うなら1年待つくらいの覚悟を持て

今はどのメーカーも在庫切れ納期マシマシでなかなか買えない状況だから
メーカー縛りは捨てて在庫あるのを探していった方がいいと思うぞ
たとえば最近Transition Bikesが代理店にまとめて入荷したらしいから、取扱店舗に当たってみたら入手しやすいかも?
ニューモデルのSPURがけっこう評判いいみたいだし

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:04:09.16 ID:peBA7NaO.net
あとEVILもOfferingのフレームセットが日本に在庫あるからいいと思う
Followingも入荷予定

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:15:19.50 ID:9A4axlNR.net
>>45
トレックはやはりやめときます。
スペシャはアウトレット狙いですが、リアサスやbb周りが完全独自規格なのがちょっと
followingてのかっこいいですね、ギリギリ買える値段です
グランピーでも扱ってるのかな
キャニオンか在庫あればロッキーマウンテンかなぁ、マングースやjamisは在庫なしでした

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:17:43.17 ID:9A4axlNR.net
とはいえもう少し庶民用だとありがたいんですがw

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:24:02.62 ID:aGmOzI5M.net
コメンサルしかねぇだろ!今期のやつかっこよすぎ

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:24:05.73 ID:aHDr5WCT.net
トレックの独自規格ってスーパーキャリバーぐらいじゃ無いかな

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:26:25.24 ID:9A4axlNR.net
コメンサルこそ第一候補でしたが、全くないです。
ハードテールのエントリー新車が京都に一台だけありました

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:28:02.19 ID:9A4axlNR.net
トレックはやはりロードのイメージ強いですね。自分は。
チャンネル多いから考えましたが、やはりパスしときます

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:36:22.93 ID:EIG2tRvo.net
トレックのフルサスは独自チューンのRE:aktiv仕様リアユニット使ってるのがけっこうある
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/inside_trek/reaktiv/
スペシャのブレインショックもそうだけど、独自チューンユニット使ってるのは俺だったら絶対買わない
リアユニットは消耗品だから2年前後乗ってユニットだけ新しいの買おうとしても
独自チューンユニットをスペシャやトレックに注文して買えるかどうかはかなり不透明でリスキー
FOXやROCKSHOXの同サイズ市販品でなんとか代替するにしても
セッティングが違うから走りがどう変わるかは付けてみないとわからないのはこれまたリスキー

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:37:31.41 ID:2xlwHbjy.net
スペシャライズドここでMTBは少量でも扱えるって話じゃなかったっけ

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:39:39.86 ID:9A4axlNR.net
スペシャはパーツあまりすぐなくす感じですね、ロードがそうでした。
でも代理店の電話応対だけはめっちゃ丁寧w

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:40:31.92 ID:peBA7NaO.net
つい最近こんな話が出てる

230 1 名前:ツール・ド・名無しさん Mail: 投稿日:2021/05/15(土) 09:52:24.12 ID:kQXu/qWq
話変わるけどこんな話がSNSで流れているんだね

今までスペシャライズドを扱っていた自転車屋さん宛にある日突然日本法人から「契約解除通知書」が届いたとのこと。
https://twitter.com/Takahassy/status/1393178770190700544
(deleted an unsolicited ad)

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:48:45.43 ID:aHDr5WCT.net
>>53
細かい事気にすぎだな

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 22:41:57.05 ID:tL/s8L1a.net
スペシャに色々ぶっこんで遊んでるけどリアサス変えたくらいじゃたいして違いは分からないぞ

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 22:51:01.72 ID:/5njTQEL.net
ロックショックスだとノーマルアウタースリーブからデボネアスリーブに交換したらふんわり感増したな
あとフォックスに変えてみたらなめらかだけどどんくさい動きになって違和感あったのでロックショックスに戻した

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 23:32:00.37 ID:IxYi9ipq.net
2022モデルがチラホラ
今年は早めに押さえないと買えないんだろうなー

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 23:33:48.57 ID:peBA7NaO.net
2022年モデルならGX Eagle AXS搭載モデルが一番いいだろうな

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 23:42:21.10 ID:IxYi9ipq.net
>>61
おいくらくらい?

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 00:23:04.64 ID:BlPqUmlp.net
いつものスーパーブースト君だろ

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 06:50:35.70 ID:fsDNL1nH.net
自転車始めたいと思ってますが
軽自動車に載せる場合
アマゾンとかで売ってるキャリアでいけるもんなのかな?
あくまで軽に載せての移動を考えてます

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 07:04:00.87 ID:cvFT38Ir.net
ホイール外して車内に置いた方がいいと思うよ
車外に着けるのはクルマの取り回し悪くなるし

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 08:11:33.60 ID:F4ls1Xj4.net
まず車種を言いなされ
軽自動車でもケッパコと2シーターオープンとじゃ勝手が違いすぎる

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 09:19:19.13 ID:6m3VvUFK.net
>>66
ムーブです

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 09:58:29.21 ID:zaRq51SQ.net
>>67
人間と自転車の数次第だけど可能であれば車内に積んだほうがいいね。

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 10:04:30.24 ID:7yINNSFG.net
>>67
ナンバー隠れておまわりさんに怒られるかも

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 10:10:20.43 ID:rAgcDG6K.net
>>67
タイヤ外して車内かルーフキャリア

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 10:20:58.34 ID:qGL+QE42.net
逆転の発想で自転車に車を積むとか

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 10:24:54.82 ID:1Q1HXglz.net
>>69
それ、けんたさん

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 10:39:42.26 ID:z8FNWdN5.net
あー、なるほど
そういう危険性があるのか。
タイヤってそんなに簡単に外せるものなの?

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 10:39:51.88 ID:z8FNWdN5.net
67です

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 11:30:42.27 ID:W6Uzu56e.net
>>73
えっ…

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 11:40:08.23 ID:A8Hc2zKi.net
>>73
外せるよ
後輪はコツがあるからYouTubeで観て学びましょう

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 12:07:50.84 ID:w2jC5LSl.net
>>67
前後輪外して助手席前に出して少しシート前に倒せばアルトでも29erのMサイズフルサス乗ったからムーブならもうちょい余裕あるんじゃない

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 12:36:10.62 ID:NUynJ+uJ.net
>>77
まじですか!今、27.5をFITの載せて後部座席フラットで前輪外しの、助手席シート外しでギリギリだったから、29を購入にあたり気になってました。
軽でもいけるならいけそうですね

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 13:19:20.55 ID:i9sp8tff.net
canyonてコスパエグいな
送料いれても安いわ
stoic3とかニューロン6とかそこそこのパーツだけどツボ押さえてこの価格か
入荷来年とかだけど

買ったことないけど、性能どうなんだろ

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 13:23:41.30 ID:i9sp8tff.net
しかもスプリット払いだと6回まで手数料なしかよマジか

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 14:15:20.22 ID:SWjVkY85.net
今色々トラブル抱えてっぞ

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 14:20:03.98 ID:i9sp8tff.net
え、そうなの?マウンテンも?めっちゃジロでてるし大丈夫なのかなと

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 14:27:56.20 ID:lTKNGVNF.net
キャニオンのロードバイクみたいに折れるかどうかまでは知らん

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 14:28:10.16 ID:U2Zgrz/x.net
アルミフレーム買っとけば大丈夫な気がする
コスパの良さは代理店と販売店に落ちる分を価格から引いてるからだね

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 14:33:47.08 ID:i9sp8tff.net
そんだけ間とられてるんだ、自分である程度できる人ならいいね、しかし在庫ないが

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 19:45:56.65 ID:137OdTBx.net
キャニオンやら外通やらでバイク買うのは自分で全部メンテできるレベルじゃないとあとあと大変な場合が出てくる
近場のショップいくつか回って持ち込みでのメンテ受け付けてくれるところがあればいいんだけどね
無いようなら独学でサスやらなんやらのメンテを覚えるしかない

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 20:50:32.89 ID:lPxckk8h.net
>>83
キャニオンのロードバイクって折れるのか?

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:02:51.11 ID:9b9UKbOw.net
ビアンキのロードも折れて半身不随になった人居たよね。訴えたみたいだけどその後どうなったかは分からん

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:22:42.22 ID:lPxckk8h.net
>>88
やばいな

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 22:00:26.19 ID:Thfai2dS.net
>>82
マウンテンはサスがどーたらスレ民に言われてたような

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 22:01:09.87 ID:p1MfTJeG.net
マウンテンバイク略称はマウンバ

マウンテンとかキッもwww

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 04:51:01.19 ID:ljWuH/HJ.net
>>89
調べたらフロサスがついてるクロスだった
フロサスが折れた

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 07:46:29.19 ID:fFYzuQ9L.net
マテンバだろカス

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 08:06:54.50 ID:Da0AIC/d.net
>>92
安物コイルサスを雨晒しにしとくからだよ
あの事故は自業自得でもある

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 09:32:01.05 ID:jNio9IW5.net
フロサスってアホっぽい略し方やな

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 10:42:10.97 ID:/mV3ijyB.net
自転車板のマウンバおじさんと
ファ板のマウンパおじさんは 同族ですか

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 11:30:03.54 ID:LIwWN8Yn.net
折れたフロントバーって選手使用で極端に肉厚薄くし軽くしてたとかじゃなく?選手と一緒のもの売ってるのか分からん。
サッカーのユニフォームですら選手が試合できてるユニとお客が買うものは耐久性が違うし。

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 14:11:10.06 ID:Da0AIC/d.net
今の自転車は無理な軽量化は必要無いですよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 17:25:38.72 ID:FyAO0vRZ.net
giantも2022モデルはマイクロシフトでゴーだ

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 18:11:32.80 ID:hXxeuRlK.net
それでも全世界的に考えたら爆売れなんだろな

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200