2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part120

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:43:13.32 ID:RoasqFEJ.net
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

次スレは980で

※前スレ
MTB初心者質問スレ part118
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600743668/
MTB初心者質問スレ part119
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616202793/

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 08:09:07.84 ID:3PL0+xnX.net
>>203
ロードが未だにトップグレードすら更新出来てない状況だし、一年は遅れるんじゃね?

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 08:30:51.96 ID:K/h6jfkY.net
>>204
パーツクリーナーが欲しいって?

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 10:23:24.78 ID:VPfFLLXx.net
>>200
ありがとう
20万以内に収まりそうです

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 11:06:54.34 ID:s+Gj/4Tr.net
>>199
JAMIS、DMR、NORCO、COMMENCAL、banshee…
いくらでもあるじゃん

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 11:57:26.02 ID:VPfFLLXx.net
>>208
ありがとうございます
jamis,norco,commencal良いですね
norcoは代理店あるんですかね?
commencalはリアサスも自分で選べますね

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:05:34.87 ID:EInq2Wv6.net
リアショックは購入時はカスタム選択せずデフォルトでいい

そのまま使ってMTBのOH時にPUSHのELEVENSIXに交換がベスト

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 14:33:03.43 ID:s+Gj/4Tr.net
>>209
NORCOは今年度ダートフリークが取り扱う予定だと聞いた

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 16:28:32.35 ID:O5yVE6hk.net
リアとフロントのサスってメーカー別でも大丈夫なの?

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 16:29:41.78 ID:smFLj9/O.net
ええよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 16:30:25.04 ID:0MC+vhh+.net
違うとだせえよ

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 16:36:24.72 ID:O5yVE6hk.net
>>210
いつかはEVILと思ってるから購入時にELEVENSIX指定ってのも手かもね
しかしビックリするぐらい高いなそれ

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 16:36:27.61 ID:EInq2Wv6.net
フロントもOH時にPUSHのコイルキット入れるからFOXとRSのどっちでもいい

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 16:47:21.47 ID:sbMmq/za.net
カーボンのチューブレスホイールにグラベル用のチューブレスタイヤつけてたら駐車した状態でタイヤが勝手に外れてシーラントぶちまけてるんだが…
内リム23mmのホイールに29×2.3のタイヤ、空気圧は規定の9割入れて室内保管してた
走行中に外れたら怖いからチューブ入れて使った方がいいかな?

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 16:47:35.30 ID:VPfFLLXx.net
>>210
選べるというか、リアサス付いてないように見えるから自分で選ばないといけないっぽい
>>211
norcoは海外の評価見てると良さそうなので、嬉しい

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 16:56:06.06 ID:4ouqlbUV.net
>>218
gonzoオリジナル設計中華カーボンフレームもいいぞ。あそこのおっさんがちゃんと乗り潰して改良してってるからそうそう潰れないはず

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 17:01:46.71 ID:VPfFLLXx.net
>>219
調べてみます
中華見てるとカーボンフルサスでも8万くらいで心が動く(リアサスは別途用意必要)

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 17:19:57.26 ID:4ouqlbUV.net
>>220
https://m.facebook.com/gonzosperformance
ここね

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 17:40:33.09 ID:RRMJdtpW.net
>>217
そのカーボンリムがフックレス仕様なら、エア圧入れすぎのせいかもな
フックレスの高圧運用は外れるまで行かなくてもコーナリングで「げっぷ」してエア抜けたりするし
あとグラベル用タイヤは軽さ重視でケーシング薄くて柔らかいものが多いのでそれもフックレスリムとの相性が悪い

マキシスあたりのしっかりしたケーシングのタイヤを使ってエアは多くても既定の半分から7割程度にするのがいいんじゃない
そもそもMTBのホイールはリム打ちしない範囲の低めのエア圧で運用してタイヤのクッションを活用するのが基本

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 17:54:04.40 ID:RRMJdtpW.net
NESTOの新製品、148スルーアクスル・エアサスフォーク・ドロッパー付きで15万はお買い得だけど
https://nestobikes.com/products/traize_plus-c/
相変わらずジオメトリー古臭いな
いまどきヘッド角68.5度はねーわ、ホリゾンタルトップチューブ長も短いし

Aliの謎中華ブランド激安カーボンバイクもだけど
中華工場設計のお仕着せ商品にロゴシール貼っただけの売り方だろうからこの安さにできるんだろうけどさ、
あいつら旧態依然のジオメトリーのまま平気で売り続けるからなぁ
コストと時間かかってもGONZOのようにこっちで設計したものを作らせないとやっぱダメだな

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 18:09:48.67 ID:EInq2Wv6.net
>>222
それマルチくんだよ

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 18:34:56.50 ID:smFLj9/O.net
>>223
今時菱形フレームはないわな
20年古く感じる

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:21:19.18 ID:I+g9P27B.net
海外行くとnocro乗り多いんだってね

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:29:39.77 ID:VPfFLLXx.net
pinkbikeの2019年のベストバイクがnorcoだったから記憶に刻まれた

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:37:21.94 ID:VoMvmF/k.net
今から買うなら157boostのにすれば148より長く使い続ける…かも?
採用してるのはPIVOT、SALSA、EVILあたりか

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:49:06.80 ID:tJ9ENxcI.net
>>221
このフルサスフレームいくらくらい?

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:52:33.95 ID:4ouqlbUV.net
>>229
色んなん出してるけどフルサス類は15万前後だったような

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:53:18.58 ID:EInq2Wv6.net
>>229
4799ドル
https://store.pivotcycles.com/en/bike-firebird-29-1

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 20:23:03.86 ID:Pz1hBr77.net
グラベルタイヤに2.3インチなんてあるの?

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 20:27:03.88 ID:EInq2Wv6.net
>>232
こういうグラベルタイヤがある
https://www.renehersecycles.com/shop/components/tires/700c/700c-x-55-fleecer-ridge/

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 20:45:45.24 ID:tJ9ENxcI.net
>>230
オリジナルgonzoで15万?まあまあね

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 20:51:50.31 ID:oo9vQwKR.net
>>232
29とリムのサイズ同じって知ってた?

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 20:56:21.88 ID:dYgYZy1i.net
スルーアクスルなら142でも良い気がしてきた

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 21:08:22.57 ID:4ouqlbUV.net
>>234
最近何をどこまで作ってるのかわからないけど、新しめのは13万かね。アルミのも作ったみたいだけど13万のはカーボンかなぁ

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 21:12:28.45 ID:tJ9ENxcI.net
>>237
アルミのもあるんだ、いくらかな、問い合わせてみよかな

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 22:30:08.83 ID:pFeMQkSq.net
GIANTのクロスバイクまでコンポにマイクロシフトを使うのか
シマノコンポの供給不足は深刻だな
足りないものがあるなら今のうちに買っておいたほうがいいかも

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 22:58:25.75 ID:dYgYZy1i.net
フォークもねぇ!
リムもねぇ!
OneupのEDCもねぇ!

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 23:27:41.89 ID:yEkd7Oqa.net
店頭にないけどgtのzaskar lt って末永く遊べそうですか?

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 00:34:40.07 ID:SjA9sOZy.net
>>241
シンプルでイイね

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 00:38:47.92 ID:SjA9sOZy.net
>>241
ああでも29インチならやっぱりgrowler選んでしまうかな

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:43:21.44 ID:7SJLNC9o.net
>>239
そもそもブレーキパッドが買えないんやけど

245 :sage:2021/05/28(金) 18:53:27.12 ID:+6h/iNAc.net
ダウンヒル行くとブレーキを握りすぎるのか手が凄く痛くなります。
後ろ体重で荷重しているつもりですが背筋も疲労困憊になるのですがそれ以上に手が痛いです。
何が悪いのでしょうか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 18:57:23.38 ID:DiXLE/To.net
>>245
後ろにひくより低く伏せる姿勢を試してみたら?

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 20:00:36.45 ID:67lCCuEY.net
>>245
肘外に向けてる?《》←こんな感じで

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 21:44:34.95 ID:E1Dl8Wi1.net
ハンドルが暴れて抑えるのに力を使ってるのでは?
コントロールがし易くなる程度にサス圧、タイヤ圧を下げてみる

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 22:49:52.94 ID:7rurvr6U.net
>>245
ブレーキのパワー不足やレバー取り付け角度が合っていない可能性は?

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 23:01:59.15 ID:ZG/UKgDP.net
単純に慣れの問題じゃね
毎週のように走ってれば自然と抑え込む筋肉や握力つくし
激しい振動が続いても腕が上がらなくなる

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 06:02:19.12 ID:3WFeuI67.net
脱力も必要

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 10:42:16.13 ID:s2HCh6tb.net
たまに前後のタイヤ幅違うやつあるけど
前輪だけとか後輪だけ太くするそれぞれのメリット分かりますか?

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 10:44:10.60 ID:2xRQmcoN.net
マレットがその究極だよね

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:22:18.18 ID:tNSthWcv.net
リアはグリップ失っても立て直せるけどフロントはよほどのスキルがないと転倒一直線
安全に走りたいならフロント太くするのが一つの手

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 15:15:59.16 ID:eq1FhW3O.net
フロントは良いタイヤ使ってる

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 19:09:14.28 ID:VfN0/vx+.net
リアは転がり重視ってこと?

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 19:17:13.24 ID:7B5tDWb0.net
どっちか太くするならフロント
どっちかサス付けるならフロント
常識

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 19:30:42.25 ID:dtYto3D5.net
自転車乗り入れ禁止の山、そうじゃない山を区別ってどのように調べていますか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 19:52:55.79 ID:INWcTybe.net
基本的に全ての山は禁止だと思ってる

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:06:30.29 ID:mJQPdneC.net
>>259
そうね 明示的にOKってなってないとこは走ったらだめだよね

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:29:19.32 ID:QYc3qq8m.net
バレなきゃ何してもOK
バレたとしてもワンチャン裁判で負けなければ無罪

覚えてない知らなかった。これを使えば助かる

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 23:42:31.86 ID:pQ2G5Avi.net
タイヤ交換したんだけど
エアを限界までいれたのにビードが上がらん。
洗剤とシリコンスプレーで試したけど無理だった。
やっぱビードワックスのほうがいいの?

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 23:54:47.80 ID:Wbv7dNM3.net
相性もあるからね

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 00:14:37.77 ID:knIlbj1x.net
ロードバイクのタイヤ嵌めるのに比べてmtbってめちゃめちゃ簡単にタイヤ嵌るけどそんなもん?
なんか心配になるレベルなんだけど
26インチ2.35幅 でワイヤー入ってないやつ

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 00:40:11.85 ID:qNgMqyFl.net
>>262
両側?
片側だけ手で押して嵌めるのもいいかも。

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 01:19:09.08 ID:eah8mn4n.net
>>264
外すときに数時間格闘しなきゃいけないくらい外れないものもある
ボントレガーkovee TLRとIRCの相性は最悪だった

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 01:33:20.81 ID:T22Cv0VG.net
IRCは自分も糞固かったからもう買わない

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 05:22:39.79 ID:O4N8WMLM.net
タイヤ周りにナイロンロープ巻いて縛る

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 08:32:03.12 ID:gj2gV5Ve.net
>>262
ぬるりと静かに上がるパターンもあると思う

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 10:07:51.14 ID:u1jPy+hp.net
>>262
まだ空気が足りないんじゃね

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 14:17:19.55 ID:jyCUAaVn.net
新品タイヤ嵌める時は事前にチューブ入れて形を整えて、チューブを片方のビードだけはまった状態で取り出して、あとは空気を入れればきちんと膨らむ

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:08:19.49 ID:UB17B4FO.net
>>264
チューブドでの話でしょ?

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:29:34.32 ID:s1DB65yd.net
すいません、洗車後にリムやスポークを錆びさせないように、ラスペネで拭き拭きするんですが、
ふつうそこまでしますか?乾拭きだけですか?

一応、クロスに吹きかけて、それで磨いているんですが、万が一ローターに付着したらどうしようと割と
ローター付近は乾拭きで仕上げてますが。

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:52:12.16 ID:VBTzHoiJ.net
リムは鉄なのかな?

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:58:30.25 ID:02+PWC11.net
洗車しない

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 17:42:25.22 ID:sfnNs4Bb.net
>>273
錆びる前にヘタる

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:55:05.07 ID:eFDitsHC.net
リム内側の幅21mmのホイールだと何インチまでのタイヤはけますか?

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:13:08.03 ID:PokwvXZw.net
ENVEだと内幅21mmだと45c(1.8インチ)だそうだ

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:18:34.42 ID:eFDitsHC.net
そうなんですか!
数年前のモデルだと幅21とか22mmのチューブレスホイールに2.2インチのmaxxisタイヤはいてるのをよく見かけたんですけどね…

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:19:58.72 ID:gj2gV5Ve.net
あんまり錆びるとこないような
チェーンは注油してスプロケにも広がるとして、安物だとハブの軸とか、ヘッドパーツBBのベアリングとか、スタファン、フラペのピンとかは錆びてたことあるかな

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:20:53.35 ID:gj2gV5Ve.net
>>277
2.3は使ってたことあるかな
2.5くらいまでいけるんじゃない?

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:28:52.07 ID:eah8mn4n.net
リムの内幅 × 規定値1.4 = 適正 最小タイヤ幅
リムの内幅 × 規定値2.4 = 適正 最大タイヤ幅

なので内幅2.2なら5.28で29インチなら29×2.10までということになるけど
最近はこのタイヤはリム内幅のMAX2.4倍までという計算は古いってことでもう少し太くても大丈夫らしいので
2.25くらいまでは行けるんじゃない

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:30:36.12 ID:gj2gV5Ve.net
>>111にリムの話あったね

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:39:07.50 ID:eFDitsHC.net
なるほどー勉強になりました
タイヤ外れたってレスもあるからフックないホイールにあんまり太いタイヤは止めといた方がいいですね

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:20:23.44 ID:qJJixWy5.net
>>273
直接スプレー吹かずに油雑巾にしてるなら大丈夫っしょ。
てかスポークはステンレス、リムはアルミだったりしない?
ならボロボロ来る錆び方はしないと思うよ。ステンレスはモノによっては薄っすら錆びるけど、そしたらピカールかなんかで磨けばいいね。
洗った後で気になるならニップル付近の水分だけ飛ばしておけばいいと思うよ。

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:52:52.61 ID:/a0frlTP.net
262ですが一晩たったら
なんか嵌ってました。皆さんありがとう。

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 21:03:18.51 ID:u1jPy+hp.net
>>273
普通リムはアルミでスポークはステンレス 
何もしなくても錆びない材質じゃね

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:21:14.62 ID:wcbNME8l.net
>>287
激安ルック車でもなけりゃ普通は錆びないよな。
自分は室内保管で泥だらけでは家に持ち込めないので、走ったら泥を落とすくらい洗って、後は自然乾燥。
外で濡れっぱなしとかじゃなければ、まず錆びないよ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 05:34:24.36 ID:T6gDgLAJ.net
stamp1使ってる人居ますか?
これガタあるもんなのでしょうか
ガタついてクランク内側の黒いキャップが外れてくるんです

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:23:12.81 ID:vvGpTE6+.net
>>289
それもう中の部品割れてるんじゃないの?
俺もそんな感じで最終的にべダルが軸から外れたし

所詮は樹脂だからハードな使い方には向いてないよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 15:10:57.64 ID:pm316lIA.net
>>289
不良品じゃないかね?半年以上使ってるけどそんなふうにはなってないよ
もしくは>>289氏がめっちゃマッチョで負荷すげーかけてるとか

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 15:37:06.73 ID:xhL3gEx0.net
買ってからまだ日が浅いのに…
ちょっと分解してみる。情報ありがとう

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 18:19:56.33 ID:Krk1TblJ.net
ファイヤーアイのホットキャンディーもそんな感じやったで〜
キャップをロックタイトで固めようかと思ったけどやめたわ。とりあえず金輪際プラペは買わん

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:34:33.93 ID:Glo7NDxC.net
皆さんってネックブレースは何使ってるの?
買おうかなあと悩んでるんだけど金額見て躊躇してる

295 :sage:2021/05/31(月) 22:10:54.26 ID:BGpHIEpg.net
カッティーズのやり方教えてください!

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 00:11:53.62 ID:mc8sr2AZ.net
>>295
トレイルを痛めるから教えません!

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 08:22:13.04 ID:fuoYJyNi.net
最近になって近所のトレイルもカッティーした後見るようになってきた
見つけるたびに跡消してる
お願いだから落ち葉の上か専用コース以外ではやらないでね

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:22:31.95 ID:pcWtwXxa.net
オフ車のゴツいタイヤ痕よりマシ

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 17:06:44.64 ID:pNp006Lx.net
トレイルって公開してたら走行禁止なる?
基本人の土地やし

見つけ次第通報しまくるわw

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 17:09:06.02 ID:5u12Q5BK.net
>>299
噂に聞いた程度だけど、最近松本あたりで問題になってなかった?

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 17:20:05.81 ID:5UV6jm3o.net
ローディ編入組がXCバイクで走ってStravaデータをうpするから
それを頼りにさらにローディ編入組XC勢が走るいたちごっこ

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:21:07.70 ID:SyX4lPBN.net
stravaヒートマップ良いよね…

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 20:22:01.88 ID:a+zFbEgZ.net
あいつらロードの感覚そのまま持ち込んで
走った場所隠す意味わからん
て普通に言ってくるからなぁ

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 20:34:15.30 ID:RwKf5fHA.net
MTB用26インチのフロントサス(ディスクブレーキじゃない)って何処かにまだ売ってるのでしょうか?
古いアフターショックスが付いてるんですけど、代用品がどこで購入できるか分かりません。
20年前のチャリです。

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200