2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part120

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:43:13.32 ID:RoasqFEJ.net
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

次スレは980で

※前スレ
MTB初心者質問スレ part118
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600743668/
MTB初心者質問スレ part119
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616202793/

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 21:14:16.71 ID:FlMDq7Sk.net
>>305
zaskar?だよね?海外のサイト見て気付いた
あんまりだわ

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 21:34:22.04 ID:rYT/dN/T.net
giantはまだ買う前に分かってるからいいよ
gtなんていきなり値上げして いつのまにかブレーキや
コンポがガラリと変わる まだ値上げだけなら我慢できてたけど 各部位のグレードが変わると それはもう欲しかったバイクとは違うわけで…

こんなんになるんだったら半年我慢してまで予約して買わなかったよ 頼むからキャンセルさせてくれって言いまくってる 法的になんかできんのかな

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 22:03:21.12 ID:hmgk5BQ2.net
>>308
契約の重要な要素が満たされてないから債務不履行。契約無効を主張できる。
お店がゴネるのなら消費者センターに相談してみたら?

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 22:06:28.22 ID:5aL09PnH.net
>>307
ワイのAvalancheやけどな。
V2になって何か変わったのかと思ったらコレよ。

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 22:32:02.85 ID:FlMDq7Sk.net
>>309
いや、お店が変えたんじゃなくてメーカーが変えたんだから店に責任はないと思う。問題なのは、どのメーカーにもパーツやデザインの変更がある場合が有ると告示してあるんだよね。
ただ、今回の場合はちょっと納得できないぐらいの変更だから参ってる人も多いだろうね。

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 22:48:45.25 ID:STzA1d4S.net
坂を登ってたら
ペダル付近からギシギシときしむ音が聞こえるようになったんだけど
ボトムブラケットが関係しているのかな。

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 22:58:27.72 ID:5aL09PnH.net
普通にペダルじゃねえかな。取り敢えず交換して原因つぶしてこ。

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 22:59:49.09 ID:5aL09PnH.net
>>311
下位?グレードだし性能的には問題ないって判断なんだろうけど、
そらテンションは下がるよなあ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 23:21:21.20 ID:vwg2+Uef.net
それってカタログでコンポはxtですって表記しても、後にコンポは都合でアルタスになりました
となっても文句は言えないよってこと?

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 23:28:31.68 ID:hmgk5BQ2.net
>>311
もちろん店は悪くないんだけど、それはメーカーと店の間の問題であって、あなたと店の間ではこんな一方的な変更は納得できない、と法律的には言えるってこと。
コンポのグレードなんて価格構成の大きい要素なんだし。
とはいえ、店との付き合いも考えれば難しい問題よね。

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 23:42:02.24 ID:5aL09PnH.net
>>315
一応仕様が変わる旨の記載があるし、店も契約時には言うんじゃねえの。
さすがに同一メーカーのグレード下げはやらんだろうけど、
同等と判断したパーツ変更は仕方がない気も。
にしてもシマノ構成だったのが、スペック的には同一とはいえ一段落ちるメーカーってのは…

318 :sage:2021/06/02(水) 23:59:38.87 ID:usVRZCvW.net
Transition Patrol発表になって欲しいけど高杉。。
Transitionは人気あるけどどこが評価高いの?
サンタクルーズより良い感じですか?

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 00:14:35.12 ID:bBen7OAI.net
Transitionは最初アルミフレームで発売し
後ほどカーボンフレームに移行だよね

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 01:36:14.86 ID:Piwh25hQ.net
>>318
楽しさ重視でやや攻めた構成、独自規格も使わず情報もオープンでメンテがしやすい、値段も他の高級メーカーよりはお手頃でユーザフレンドリーなのかな
でも今回のはカーボンかと思う値段だったね

321 :sage:2021/06/03(木) 07:16:07.90 ID:9hILUVTb.net
>>319
そーなんですね。ありがとうございます!

322 :sage:2021/06/03(木) 07:18:10.03 ID:9hILUVTb.net
>>320
価格はフレンドリーなんですね!少し高くて躊躇しちゃいますがスペシャとかよりはなんかシンプルで武骨で興味あります。
ショップで相談してみます。ありがとうございます!

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:19:21.63 ID:vwhwBuZg.net
コロナの影響やらコンテナ流通の滞りやらのあれこれで
アルミなどの素材価格高騰してるし
パーツも慢性的な供給不足も相まってあれこれ値上げしてるしな
サンタの新型Blurも値段上がってる感じだし
2022年モデルはどれも値上がりしまくりそう

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:49:24.72 ID:bgkv9bdq.net
販売前に最初から値上げとかパーツ変更が分かってるのは問題ないけど、販売開始後にいきなりとかはキツイな…
カタログと睨めっこしてようやくスペックに納得して決めたやつとか予約後に変更はキツイと思う。

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 12:00:26.15 ID:JGOpTFTx.net
>>322
値段はアメリカと日本では逆転したりしてるけどね
そこは規模が大きい方が有利なんかな

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 12:51:20.14 ID:5JUauDhv.net
GIANTなんか値段変えて二種類出すのにな

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 15:40:51.01 ID:NDUIfgu8.net
DEORE完成車がマイクロシフト完成車になった上に値段もアップしてたら嫌になる

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 17:31:46.11 ID:JGOpTFTx.net
MSカワイソス

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 18:20:14.73 ID:6MHi1K9G.net
>>323
サンタは全部10%値上げ

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:09:17.45 ID:6S+YFMsv.net
大手はどこもかしこも売り切ればっかりで新車買う気なくすは!
流通安定してるメーカーなんかあるんか!

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 22:07:14.90 ID:Piwh25hQ.net
新車買うなら秋〜冬に動かないと

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 22:09:09.10 ID:9f5Kq38e.net
世界規模で供給から物流までまともに動いてないんだからあるわけないだろ

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 22:11:18.19 ID:Piwh25hQ.net
去年3台買っておいて助かった
1台は今年まで待たされたけど

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 22:20:06.71 ID:7XTMRf14.net
コナはあるよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 01:16:12.25 ID:RNwshc0f.net
教えてください
油圧ブレーキ用のバンジョーコードのSMBH90SBMのあとについてくるLとかAは何なんでしょうか?

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 04:26:35.66 ID:8A4W02Vs.net
>>333
お金持ち!

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 10:38:00.77 ID:E0hrlvNX.net
うつほおおぉぉーーーーい!!

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 11:39:28.46 ID:XmrwuODy.net
>>335
DH向けはバンジョーが長くてLが付いてたり
ここを見ると何となく違いがわかるかも
https://set.shimano.co.jp/bc_catalog/parts/

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 12:48:01.17 ID:RNwshc0f.net
>>338
ありがとうございますm(_ _)m
助かりました

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 14:43:45.43 ID:DjqKzy34.net
>>334
kona人気ないの?

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 17:16:48.61 ID:nUA/Ezs6.net
コナは充分人気あるっしょ
ただやたらpfつかいたがるけど

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 17:18:38.36 ID:nUA/Ezs6.net
canyonのフルサス買えた!

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 17:45:12.44 ID:QN4dDEoX.net
おめ いい色買ったな

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 17:51:15.53 ID:TuIcacpQ.net
折れもLuxこうたった
結構待つけどそれもまた楽しみ

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 17:59:31.59 ID:nUA/Ezs6.net
>>344
俺はエントリーモデルwそんな高級車じゃないw

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 18:06:27.20 ID:09o1XGTw.net
>>345
SLXじゃなく無印の方だしセーフセ

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 20:37:42.69 ID:9hSy8Xpw.net
在庫あったんだ

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 21:04:33.75 ID:t3BEHdxU.net
>>346
それでも高いw
でも市場からすると安いな送料いれても
俺は当然split6回払いw無金利,canyon神www

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 21:08:07.01 ID:t3BEHdxU.net
>>347
月初こっそり売るよ
安いのはps5並に争奪戦
stoic3も在庫全サイズ復活しててフルサスと二台かうとこだったw誘惑w

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 22:00:57.85 ID:QN4dDEoX.net
なんかローディ御用達ブランドがMTBに参入だってな

RaphaがMTBアパレルをローンチ ジャージやショーツ、ライナーが揃うフルラインアップが登場
https://www.cyclowired.jp/news/node/346724

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 22:08:45.19 ID:OGL4ljy4.net
>>350
なんかだせえ

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 22:54:44.18 ID:PGsBdHCn.net
黒地にピンクとか水色じゃないなら別のブランドでいいんじゃね

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 23:43:35.56 ID:k8c6T4Pb.net
モンベル製造、って言われても信じるわ

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 00:08:16.04 ID:me18DjIy.net
おばはんとジジイが着るブランドがMTBのウェアつくってもダッサ

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 00:24:11.24 ID:82iWPlTj.net
>>350
スペシャやトレックのXCバイクに乗ったローディーがこぞって着そうだな

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 00:24:55.42 ID:YMMdkF4T.net
グラベル系のウェアも出してたから何れ出すだろうと思ってたけど転べば穴開くからそこまで金出せんわ
夏に3/4袖は肘保護できて有り難いから他のメーカーももっと出して欲しい

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 00:28:06.30 ID:82iWPlTj.net
>>356
パタにあるよ

メンズ・3/4スリーブ・メリノ・バイク・ジャージー
https://www.patagonia.jp/product/ms-merino-3/4-sleeve-bike-jersey/23935.html?dwvar_23935_color=BLK&cgid=sport-mountain-biking-mens

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 00:33:29.49 ID:PuJf6941.net
>>350
原色バッチバチなのがオサレでシックになってしまうん?

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 00:35:57.29 ID:iN+Tbkl1.net
ブランドアパレル自体がダサい風潮

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 00:36:11.40 ID:YMMdkF4T.net
>>357
タイトフィット以外はメリノのメリットは無いと思う
今はメッシュの長袖切って縫い直してるわ

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 00:43:46.24 ID:Uji1nx3F.net
上の方でタイヤ幅の話が出てますが
リム内幅24mmで2.4倍説を当てはめると大体2.25インチが上限になりますが
2.6インチくらいまで行けるという話はより最新の説に基づいているってことなんでしょうか?

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 02:16:50.99 ID:K/eoSQ1n.net
>>361
http://www.g-style.ne.jp/uploadimg/faq/600122ce310c6.pdf

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 09:08:35.64 ID:jTiY1cib.net
>>362
シュワちゃんのタイヤなら2.8〜3.2インチまで行けるってことですか?
それはスゴイけどこの間取り寄せを頼んだら2か月かかると言われて
泣く泣く断念してるので残念です

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 12:48:15.67 ID:K/eoSQ1n.net
>>363
水色部分は普通に使えるんじゃないかな

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 12:50:38.30 ID:uJhQSzZM.net
でもそんなに細いリム内幅のヤツって10年は古いリムとかでしょ?
これを機にさっさと30mmのリム内幅のリムに入れ替えしちゃいなYO

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 13:36:42.01 ID:UUDHtsNP.net
>>361
 MTB用の太いタイヤは上限2.4倍を守らなくていいよ、
 でも空気圧は高すぎないようにしてね。
ってのは、おそらく10年くらい前にもどっかに書いてあった。

上の方で話が出た時から探してるのだがソースが見つからない。

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:10:02.35 ID:Q45RIoSd.net
ハンドルめちゃ長いやつが車道走ってて邪魔!
車あぶねーで歩道走ってた!しねよ

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:11:49.62 ID:iN+Tbkl1.net
まずおまえが死んで手本見せろよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:22:58.51 ID:Q45RIoSd.net
マウンバ神に死はない!

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:06:49.79 ID:C7ySvR6P.net
>>367
なんでそんなキレてんの
落ち着けよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:15:42.40 ID:Kpqf9zx0.net
日本語不自由そうだし早く死ねばいいのに

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:37:44.33 ID:s1FneFW3.net
お前がなm9(^Д^)プギャー

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 23:26:08.97 ID:lJ+tAsWd.net
10年振りくらいに見たわ…

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:43:20.62 ID:tJoK6UMG.net
カーボンフレームのMTB買ったんですが塗装が剥がれてカーボン地が剥き出しだと劣化するとの記事を見かけますがどの程度みなさんは気にされてますか?

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:55:35.95 ID:S/N/PjI0.net
傷の程度によるんじゃね
小石ヒットでのちょっとした傷は接着剤とタッチアップ
ガッツリ逝ってるなら業者に投げる
走る場所が場所だし気にしすぎるとハゲるぞ

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 12:11:20.21 ID:Cs7WJNTI.net
気になるならフィルム貼っとけ

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 12:26:23.67 ID:agpabFhc.net
チェーンがトップ側に落ちて綺麗に1mmくらいの幅で塗装がなくなりました…結構塗装膜分厚いのね

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 13:10:19.55 ID:8VvpI7zI.net
油圧マウンバ
フルロック
マヂ落車かよっ

byマウンバ575

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 13:26:25.14 ID:DtM54Yaq.net
中身のカーボンに紫外線当たると劣化しやすいので、小さな傷は車用のタッチアップペイント塗るといいと聞いた

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 13:35:11.06 ID:SYSnyRKg.net
神経質な人はこれでラッピングしたら?

https://www.invisiframe.co.uk

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:19:52.91 ID:yVcH5e2n.net
街乗りだと空気圧どれくらい?上限くらいまで入れている?

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:32:26.60 ID:acr0mbH3.net
ブロックタイヤで40psiくらい入れとる

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:48:10.83 ID:yVcH5e2n.net
リミット58だから50くらい入れているが入れすぎかねえ。
ワイもブロックや。

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:20:25.32 ID:/4QwKfxe.net
入れても40くらいだな
山じゃ20も入れないし

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:25:13.63 ID:SYSnyRKg.net
グラベルバイクでさえ25psi(2.0bar)以上入れないけどそんなに入れるの?

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:33:39.00 ID:sX4CMsAp.net
街乗り専用MTBにはグラベルタイヤに80入れてるでw
今の所、リムも破裂も大丈夫

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:49:39.03 ID:7HmlH/Q1.net
街乗り用の安ハードテイルは硬いほうが好みなので上限の9割くらいかな

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 16:14:36.76 ID:5vHLlnFw.net
そんなに

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 16:18:40.85 ID:qI/ZzSYI.net
乗り味の好みは人それぞれだしねえ
誰かのを参考にしても結局は自分の好みを探す旅に出る

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 16:49:12.22 ID:/4QwKfxe.net
ごめん、嘘ついた
山と農道だけで街乗りする街がない

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:16:45.28 ID:EfkbYngV.net
メンテナンスの話なんですが、後輪を外すとき逆さまにしてしまいます。、油圧ぶだとこの方法じゃまずいんでしょうか?メンテナンススタンドで逆さまにしない方がいいのかな?

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:18:43.61 ID:8CF2eUsL.net
俺のは太くて固い

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:22:02.94 ID:AM1B2yJb.net
>>391
特に問題ないです

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:24:02.66 ID:V7ufZQk9.net
>>391
俺は平気でひっくり返すけどエア噛んだことはないな
てか1シーズン終わるとオイルが真っ黒になって交換する羽目になるからあんま気にしてない

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:41:16.99 ID:4oztB32J.net
>>391
俺も逆さまで問題起きた事はないけど、正立のほうが心配ないのは確かたね。
それよりなによりスタンドあったほうが作業しやすいし腰に優しいからスペースや予算が許すなら導入お薦め。

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:43:58.86 ID:S/N/PjI0.net
シートポスト掴むやつおすすめ

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:46:58.88 ID:/3OExhFs.net
このスタンド使ってるけどオススメ

PRO-ELITE WORK STAND
http://www.mizutanibike.co.jp/?product=feb_pro-elite-work-stand

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:53:26.94 ID:LR5tv/yg.net
高いw

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:30:08.42 ID:u4u0rw9C.net
これで十分
https://www.wiggle.jp/raleigh-%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BC%8F%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:42:57.92 ID:2zEba7VU.net
ドロッパーつけててアウターの出る部分が少ないと
インナーパイプ掴んで浮かしてのメンテはガタの原因になりそうでちょっと躊躇したくなる
トップチューブ下にショックをマウントするタイプのフルサスだと掴めるところが無いからさらに悩むw

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:06:47.47 ID:S/N/PjI0.net
>>397なら甘で送料無料3万以下のがあるな
逆に>>399は送料15000と待ち時間でお得感が無い
ちなみに自分はバイクハンドのE-BIKE対応型

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 11:26:37.14 ID:qpN2i2oD.net
俺なんてコレだぜ
https://www.astro-p.co.jp/i/2003000007213

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 11:51:06.05 ID:ndyoDT4A.net
>>402
安いし国内発送だしいいじゃん
四本脚がわりと邪魔になりそうだけどw

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:13:44.37 ID:P6kqBmPZ.net
>>399
これ安い時は7000円で買えたね

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:21:45.53 ID:qpN2i2oD.net
>>403
安定しそうだから四本足にしたけど二本足のもあるよ
https://www.astro-p.co.jp/i/2003000007190

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:41:22.70 ID:oye+XclT.net
>>404
オレが買ったときは6400円だから
オレが買ったときは6400円だから

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 15:18:35.98 ID:OpoXyyhv.net
メンテナンススタンドでカーボンフレームを固定する場合はシートポストをクランプするのが安全でしょうか?
フロントが重いのでシートポストでバランスを取ろうとするとリアをかなり上げないといけないし、低く固定しようとすると前下がりの力がシートポストにかかって心配になってしまいます。

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200