2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part120

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:43:13.32 ID:RoasqFEJ.net
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

次スレは980で

※前スレ
MTB初心者質問スレ part118
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600743668/
MTB初心者質問スレ part119
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616202793/

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:59:41.14 ID:d1Ov7N7K.net
>>819
公道、林道でコミュニティとしてのアルバイトってのはどうなのかな
個人契約してやってみようかな

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:36:30.23 ID:uSEgjlAf.net
>>820
公道で金取って不特定多数の人と荷物運ぶとなると2種免許と緑ナンバーいらんの? 知らんけど。

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 15:07:46.69 ID:KKw6xXn6.net
せやな
いるなー
白タク行為になるわな
知らんけど

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 15:11:36.94 ID:bao2tOWo.net
A級ライセンスやスーパーライセンス、殺しのライセンスとかも必要やで

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 15:25:35.56 ID:d1Ov7N7K.net
>>821
なるほどなぁ
そこまで頭回らんかった。
たまたまヒッチハイクで乗せたって事で法的抜け道ありそうな気がするかもしれないけど。

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 17:34:11.34 ID:Ld1XN43n.net
営利目的なら抜け道なんてないでしょ
搬送中に事故ったら警察になんて言い訳すんのよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 17:37:10.69 ID:1n/WvOpl.net
緑ナンバーと2種免を自分で思いつけない辺り車乗ってんのか怪しいレベル
レス乞食ぽい

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 19:12:17.82 ID:5CNIySYM.net
山はいいよなぁ
俗世で汚れた魂が浄化されていくのを感じる
ギスギスした人間関係とかもうお腹いっぱい
相手すんのも面倒くせえ

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 19:17:46.11 ID:ADBWaH7j.net
昔からネットの肥溜めとして名高い5ちゃんでそれを言うのかwセンスあるな

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 19:56:24.24 ID:4ZlIs4y3.net
>>706
お聞きしたいんですが過去にCRCで購入した事ってあるのですか?
初めてのMTBが海外から購入しようとしてるので若干の不安がないと言えば嘘になりますけど・・・

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 20:19:16.82 ID:KA2ocl58.net
勉強の意味も込めてガイツースレ内をCRCで検索しておいで
CRCが不安とかもう日尼倉庫発で届くか疑問と言ってるレベル

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 20:27:23.03 ID:mGyUFqqR.net
とは言え海外通販で数十万円の買い物は怖いよな

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 21:57:02.64 ID:CdqtqpyR.net
車体となるとどう届くのかなって不安はあるかも

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 00:47:53.13 ID:NI6fOPcw.net
普通にあの馬鹿でかいメーカー箱で来るぞ

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 01:10:03.05 ID:i0RKt0NH.net
>>829
勿論ありますよ〜箱ベコベコでとどいたけど、きっちり保証してくれる。
それから安心して2台かいました、本当にAmazon感覚

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 06:26:58.32 ID:OuYIWfJn.net
>>827
ホンそれな感じて楽しんでたのに、山で知り合ったやつが俗世の奴らより面倒で、どこにでも変なヤツはいるなと思うここ最近

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 07:51:31.25 ID:w12oBDzs.net
>>834
情報有難うございます。
それなら大丈夫そうですね。

あとは、入荷メールを待つだけですね。

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 08:48:38.89 ID:NI6fOPcw.net
>>835
俗世と違って上澄みが少ない分変なやつがより際立つだけなんよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:27:48.23 ID:3ovax895.net
よく映画で崖とかビルの屋上なんかから両手か片手だけで端っこに掴まって
危機一髪で這い上がるってシーンあるじゃん?
あれ今チンニングマシーンでやってみようとしたら中々出来ない。
てか絶対出来ないわあんなん。

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:29:07.28 ID:3ovax895.net
んで無理だろ!っていうのがさ、片手で端っこ捕まってもう片手で
仲間を掴まえてるやつ。片手の指で百キロとか出来んのか?

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 13:08:15.52 ID:SDPF4b2E.net
火事場の馬鹿力だろう
実際にやると筋繊維バキバキに痛めそう

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 14:32:54.35 ID:bp+CpaI+.net
リポD飲んだら余裕

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 16:52:05.13 ID:w12oBDzs.net
>>830
海外通販スレ見てきました。
皆さん、普通に買い物してるんですね。
不安が解消されました。

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 18:13:50.03 ID:kLpVGYTS.net
中国から送料無料っての注文したら案の定バキバキに潰れた状態で届いた自己責任

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 18:17:45.51 ID:AnETdgJi.net
スマートトレーナー用にアリのセール期間にPG-1230のカセット購入したけど
別に問題なかったよ?

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 18:19:11.75 ID:kLpVGYTS.net
>>844
たまに潰れたのがやってくる

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 18:20:53.50 ID:AnETdgJi.net
それ発送元というより途中の配送業者の問題で中国関係なくね?

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 19:39:07.82 ID:kLpVGYTS.net
>>846
ごめんね、送料ケチると良いことないよって言いたかっただけ

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 21:32:48.15 ID:cirl20X0.net
チャイポスなんて仕分けセンターでぶん投げて箱バキバキ上等だから期待するほうが悪い

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 03:38:16.27 ID:2vmCp8kp.net
ログアドベンチャーに興味あるんですけど、MTB乗りの方から見た評価ってどんなもんですか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 05:00:17.01 ID:P38dw7qB.net
何だそれと思って調べたらあさひPBのか
MTBというよりフラバのグラベルバイクじゃね

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 05:20:35.83 ID:RitYl7Di.net
>>841
肉体疲労時の栄養補給だから後で飲んでるんやで

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 17:00:52.50 ID:F/9ehFXv.net
ダブルトラックの比較的綺麗なダートなら良いけどトレイルはキツそうだなってオモタ
リアキャリアが初めからついてるから街乗りで使うと便利そう

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 19:35:22.66 ID:A0GQ1fqI.net
今日もロアーナが勝つわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 19:40:01.72 ID:A0GQ1fqI.net
フランス勢が強いな
アプサロン「ワシが育てた」

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 21:12:02.47 ID:D6p8vgQd.net
シマノの新品Rディレイラーのバネ部分に詰め込んである半透明な緑のグリスってどれか分かります?

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 21:23:57.78 ID:FlUEKoBA.net
普通のシマノグリスだろ
グリスアップするところならほぼどこでも使える万能グリス
グリスとチェーンオイルはこだわると沼だから
俺は割り切ってシマノのを使ってる
まあRDのばね部分に塗るのに関してはマジでなんでもいいけど

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 22:02:17.28 ID:D6p8vgQd.net
プレミアムグリスでしたか
ありがとう

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 22:37:27.44 ID:2vmCp8kp.net
>>850>>852
ありがとうございます
そうですね街乗りメインに使うつもりです
段差とかどうなのかなと思いまして

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 22:39:06.82 ID:9FIc7Sok.net
長年ロードをのってきて
最近MTBに転向したけど
想像以上に進まない。苦行かw?

でも気になってた林道とか探検できて楽しいな。

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 22:42:35.80 ID:Gk03uumi.net
>>855
そんなとこにグリス塗りたくっててもドロドロになるだけだぞ
新品にグリスがついてるのは防錆目的なんだからそんなとこにこだわる意味ないと思うよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 22:51:49.57 ID:P38dw7qB.net
>>859
ORBEAのALMAフルリジLTD乗ってみ

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 22:55:25.66 ID:uTlbdDe9.net
s-worksのepic速いよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 23:24:43.84 ID:F/9ehFXv.net
つっても25km巡行はできるでしょ
クロスでも30km巡航はキツいからそんな遅いとは思わんけどな

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 23:39:26.06 ID:rJh7QZ6v.net
最近ずっと雨だけどみんなどこで乗ってるの

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 02:26:43.47 ID:VkerRPwG.net
>>859
ワイも街乗りで今やMTBばっかり。
路面やギャップ気にせずズカズカ走れるのがええわ。
それなりに空気圧あげりゃ、のんびり流すには十分かと。

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 08:39:16.04 ID:ffYqXggb.net
>>859
ロード上がりの人は、1.4のスリック ミシュラン ワイルドランナーで6BAR入れて下さい
ロードの2〜3 km/h 遅いくらいで運用できますよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 08:41:14.98 ID:ffYqXggb.net
>>866
当然ロードと違って段差等飛び越えまくりで運用できます
凸凹の舗装林道なんかも余裕ですし

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 10:24:46.28 ID:fIcECuFE.net
それもうグラベルバイクで良くね?

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 10:28:32.08 ID:ffYqXggb.net
>>868
グラベルロードで縁石ジャンプする気しませんよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 10:41:52.83 ID:0x1MjjSw.net
グラベルバイクで全然問題ないでしょ
https://www.instagram.com/p/B9IJ3Z5gN7P/
https://www.instagram.com/p/B8hfcvaBmj0/
https://www.instagram.com/p/CL2zTQ7npJo/

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 11:03:13.16 ID:ffYqXggb.net
>>870
手の振動エゲツないですよ、リジッドは
あとサスがあるとタイヤ高圧でも乗り心地快適なんですよ
なので、結果的に良く転がるから速い

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 11:37:18.06 ID:OUOl3Ll0.net
じゃあこういうのが最強?
https://funq.jp/bicycle-club/article/570731/

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 11:40:03.65 ID:fIcECuFE.net
オンロードのMTBの楽しみ方を知ってそうなので聞きたいんですが、2.0以上の太さでおすすめのスリックタイヤ知りませんか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 11:45:10.72 ID:ffYqXggb.net
>>873
2.0以上のスリックで高圧にできるタイヤが無いので、意味がありません
なのでオススメ出来ませんね

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 11:47:18.03 ID:83KHTW9r.net
Fサス40mmで最強とかMTB乗ったことないだろ…街乗りグラベルスレに戻りなよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 11:50:10.80 ID:pDvvcbIh.net
グラベルロードなんてルック車程度の走行性能しかないだろ

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 11:54:02.64 ID:Hd6JkSUL.net
>>876
乗ったこと無いだろw

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 12:02:53.78 ID:eARg2X4K.net
グラベルロードにフロントサス入れてライザーバーに交換したら乗り心地は完全にMTBになった

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 12:03:48.40 ID:0x1MjjSw.net
ロードバイクのジオメトリーとほとんど変わらず40cまでしか履けないオールロードと違いがわからないものから
ヘッド角が66度のフォワードジオメトリー採用したものや前後にサスを搭載し50cを履けるものまで幅広くあるからね>グラベルバイク

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 12:06:51.05 ID:PQaCYGfU.net
グラベルスレ見てくれば分かるけど超極一部を除いて殆どのやつがMTB乗ったことないからたまーにMTBとの比較の話になってもピンと来てないの多いw
サスいらねドロッパーいらねって平気でいうのが殆どだぞ

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 12:08:47.37 ID:m6usej2T.net
>>875
やっぱグラベルバイクでいいわ

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 12:12:02.77 ID:PQaCYGfU.net
>>879
ヘッドアングル66はモダンジオメトリでもおとなしいほうだろ

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 12:13:57.91 ID:m6usej2T.net
昔から街中ではシクロクロス乗ってたけど乗りやすくて良かったよ
MTBで細いタイヤ履くとカッコ悪いから嫌

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 12:15:34.10 ID:ffYqXggb.net
HTでF100mmストロークあれば、縁石登るのも反動付けてあとはサスが吸収するのでスピードに乗ったまま簡単
リヤだけ脱重すれば良いので楽

グラベルロードでは流石にスピードガッツリ落とさないと無理

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 12:17:28.68 ID:0x1MjjSw.net
>>882
「グラベルバイクでは」っていう話だあってもちろんMTBの話ではないよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 12:18:35.71 ID:h20tBdbO.net
やっぱりハンドルの長さはそのまま?
公道も走れる様に切ってる?

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 12:19:02.50 ID:b1Fki3Bq.net
>>883
足元のスカスカ感がどうしてもね

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 12:44:00.06 ID:Z/ltX61R.net
>>873
シックスリックとかビッグアップル

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 13:29:53.05 ID:zvE9fwG+.net
ある程度ストローク長いほうが柔らかく初期作動させる長さ増やせて
小さな凸凹をより吸収してくれるから乗り心地良くなるよな

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 16:55:04.89 ID:m6usej2T.net
>>888
ド定番だけどビッグアップル良さそうですね

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 17:35:28.85 ID:RXsrn1ES.net
>>873
IRCのマーベラ
575gでMTBのタイヤとしては軽め

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 18:12:55.23 ID:mkTcy2sQ.net
>>891
チューブレスじゃないんだよな

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 18:51:12.50 ID:ZRLr8rsl.net
ローズゴールドのスポークで組んだホイールにEagleのカッパーカラーのチェーンとカセットがとても似合いそうだ
https://www.facebook.com/224223734341039/photos/a.225881834175229/4088394631257244/

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 19:37:02.31 ID:pMHf++rL.net
>>891
マーベラ着けてたことあるけど、耐パンク性能も風船かよ!ってくらい何回も色んなもの刺さったから軽いだけやで

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 20:13:07.38 ID:F3wQuHSv.net
太スリックって走りがねっとりと重いんだよな
他の人がどうかは知らんけど俺はクロスマーク2みたいなセンターリッジパターンのほうが軽く走れる感じで
街乗りメインのバイクにはそれ系のタイヤ履いてる
多少大きめのサイドブロックがあるほうが雨の日の側溝蓋などで滑っても立て直しやすいし
スリックだとツルステーンで即終了

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 20:33:23.36 ID:SHdHwWK2.net
すみません、ボトルホルダーのボルトが途中までしか刺さらなくて固定出来なかったんですが
これはチャリのボルト穴がおかしいからなんでしょうか?

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 20:57:15.32 ID:lCxTuBzO.net
フロントシングルですがチェーンガイドって必要ですかね
説明書によるとチェーンガイド有なら34Tのチェーンリングまでしか入らんがガイド無しなら36Tまで入るそうで
36Tにしたいから取りたいんですが

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 20:57:27.18 ID:TXqmX8UR.net
違うボルトでも同じならその可能性もあるし、もしシートチューブならシートポストが邪魔してるとか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 21:08:36.85 ID:RXsrn1ES.net
激しいダウンヒルでもやらん限りチェーンガイドはいらないんじゃない

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 21:27:32.27 ID:DwnuZibK.net
キャンプのついでにマウンテンバイクで里山やコースを走りたいな、と思って10万円以下のハードテールを探してたけど、リアル店でもオンラインでも在庫切ればかりで愕然としてます。
そんな状況でデカトロンでST540RRってバイクを見つけました。https://www.decathlon.co.jp/collections/mountain-bikes/products/st-540-rr-cn?variant=33181374611536
レースに出るつもりとかはないですが、マウンテンバイク乗りの目線からは、用途に十分なものでしょうか?
もうちょっと予算積んだほうが幸せになれそうなら、考えます。フルサスは考えてないです。

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 21:38:45.49 ID:WKkRTFrj.net
>>900
純粋にMTBとして未舗装路で使用するのはオススメしません
それと今すぐ新車って今のご時世厳しいですよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 21:43:00.28 ID:xHLtdak9.net
ルック車よりわずかにマシなだけだなこれ
林道走る以上はやらない方がいい命にかかわるぞ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 21:55:02.83 ID:WKkRTFrj.net
>>900
コースというのがふじてんや富士見等の事なら10万アンダーのMTBではゆっくり走れる程度ですしフルフェイスとエルボー、ニーガード必須ですよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 21:57:14.61 ID:9ZX+uoM0.net
やめといた方がいい

それなりのメーカーのエントリー買って
ハマりそうならなそこからカスタムする手もあり
だが 結局は20万コースになるから
15万ぐらいのエントリー車探すのがベスト

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 22:30:14.64 ID:lCxTuBzO.net
舗装路だとエスケープ買っても楽しめるけどやっぱ未舗装路は危ないわな
特に下りがなぁ

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 22:49:33.48 ID:SkuxjnZD.net
>>900
問題無い

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 23:07:32.02 ID:uqcQxvth.net
20インチ折り畳みで2年間山サイやってもぶっ壊れなかったし、大きな段差さえ気を付ければ大丈夫だろ

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 23:18:46.61 ID:jwr80Jyj.net
>>904
俺もそう思う。ロードからの増車でいろいろ意見きいたけどみんな同じこと言ってた。
結局15万のKomodo買って大満足。
Boost規格、エアサス、ドロッパーついててちょっとだけ寝ているジオメトリ。なんならフロントを29erに出来るとか初心者にはもってこいの1台。
多分これより安いと絶対満足できなかったと思われ。

街乗りは全くしないけど、ゲレンデもトレイルもまぁ下手くそなりに楽しめるのはこのあたりの価格からだと言われるのは自分でやってみてものすごく納得出来るところ。

今から買う人は是非この辺から。

街乗りしかしないんなら何だっていいと思う。

909 :900です:2021/07/05(月) 23:32:06.39 ID:ePXWi0Q2.net
レスありがとう。色んな意見があるけど、もう少し予算増やしたほうが良さそうだね。
トレックのエクスカリバーとかマーリンあたりで探してみるよ。ハードテールのクロスカントリーが軽快そうで、街乗りもイケそうで欲しいんだ。
クロスカントリーのハードテールってトレイルでも楽しく走れるのかしら?案外、すぐフルサス欲しくなったりして。

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 23:37:21.10 ID:eR8YzYUK.net
>>909
XCはガシガシ漕いでのレース向きだからね
トレックのバイクでゆっくり散策だったらロスコ―の方が良いかもよ
在庫は無いかもだけど

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 23:42:05.16 ID:bYVx2U3W.net
>>909
トレックのハードテイルはリアがクイックだからやめといた方がいいぞ
それでいてあの値段だから詐欺みたいなもん

どうしても予算が足りないなら
RockyMountenのGROWLER20の方がまだまし
ドロッパーも無いしフレーム以外は最低限のモデルだけどまだ発展性がある

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 00:01:55.87 ID:eXaRGFg8.net
growlerのフレームだけ欲しいなあ

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 00:04:32.64 ID:qWGOaMNN.net
>>911
おっしゃる通り。
それを言ってくれる人がいたから
トレックやめてJamis Komodoにしたわ。

ここでまともなこと言ってくれる人いても
結局名前でトレックいっちゃう人多いのは
何でだろうね?

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 00:04:47.99 ID:w/7NIp0/.net
>>909
XCOの競技が目的ならいいけど、トレイル楽しむ程度なら、専門的な機材になってきてるのでやめたほうがいいと思う。
もしハマってフルサス買うことにはなってもHTは楽しいし、持ってても悪くないのでHT買ってから、次にフルサスの凄さを味わうのがお勧め。もちろん最初にフルサス買ってからHT買うのも問題ない。

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 00:10:12.20 ID:/vI0/WS1.net
XC系のバイクのほうが走り軽そうに思ってしまうのは初心者が陥りがちな罠
プロレーサーがガチレースに使うクソ高いのならその通りだけど
安いエントリーグレードでXC系バイクです!って謳ってるのは
「ロングストロークサスフォークをつけるコストをケチりました!あと旧態依然のジオメトリーを使いまわしてコストかけずに作りました!」
というのをうまく言い換えてごまかしてるだけ

15万近くのちゃんとしたモダンジオメトリーオールマウンテン系バイクのほうが初心者は断然乗りやすいし
軽快さも全然劣らない
サスのストロークがXC系バイクより長めな分街乗りでも快適

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 00:17:15.29 ID:b6Uf0Mtw.net
アメリカの会社はやり口がゲスい
ロッキーマウンテンなんかはフレームも上位モデルと共用とかなのに
アメリカの会社はあからさまに独自仕様ぶっこんでくるからな

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 00:18:03.17 ID:8Vb5VUal.net
>>909
クロカンでもトレイルは当然イケる
だがサス長めでドロッパー付いてるヤツ、要はオールマウンテン系のバイクにした方が賢明
サスとドロッパーが下りでの安全性を高めてくれるのでクロカンより下りでの乗車率が上がる
ただ街乗りはママチャリ以上クロスバイク以下の速度域になる

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 00:21:34.92 ID:/vI0/WS1.net
>>913
初心者がロードやクロスをたくさん売ってる知名度の高い大手バイクメーカーから選びたがるのはまぁ仕方ない
>>628みたいなイメージを植え付けられて買っても安心だと思いがちなのはわかるし
乗っていじって経験積むとMTBに関しては
大手よりもMTB専門でずっとやってるマイナーメーカーのほうが最新トレンドの感度高いし走りもいいというのがわかるようになってくるんだけどね

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 00:25:32.54 ID:njLMelPQ.net
後は最寄りや馴染みの実店舗がどのメーカーを扱ってるかとか
そういやスペシャに切られた店舗はその後大丈夫かね

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200