2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 139人目【合法】

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 08:09:18.56 ID:/e9frBmY.net
>>384
>>東京都見解「点滅式ライトであっても、点滅の有無にかかわらず規定を満たせば違反ではありません」
>しかし「 」内を裏付ける証拠は何一つ存在しないから都の言い分は画餅でしかない
裏付ける証拠(笑)だの、科学的な根拠(笑)だのと意味不明な要求をしているのは法令規則(笑)じゃなくお前だぞ?┐(´ー`)┌
グェン被告(笑)が個人的に認められないという話と、「自転車前照灯であるか否かに点滅は関係ない」という法的な話になんの関連が?┐(´ー`)┌hahaha

ある、と言うなら点滅が無かった場合に於けるその「裏付ける証拠(笑)」なるものを提示して見せてみろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>交通規則は「地方公共団体は、鉱工業に関する技術上の基準を定めるとき、〜 第二条第一項各号に掲げる事項に関し一定の基準を定めるときは、日本産業規格を尊重してこれをしなければならない。」
>と言う産業標準化法の定めを内包しているので交通規則の「〜、10m前方〜前照灯」は産業標準に従ったものになる
集合の概念を正しく理解できず、「個人的に認めない」の感情論に流れてて笑えるよな┐(´ー`)┌hahahahahaha

https://www.jisc.go.jp/jis-act/
JIS(Japanese Industrial Standards)とは
 JIS(日本産業規格)とは、我が国の産業標準化の促進を目的とする産業標準化法(昭和24年法律第185号。以下単に「法」という。)に基づき 制定される任意の国家規格です。
 なお、JISが法令の技術基準などに引用される場合には、その法令などにおいて強制力を持つことになります。

JISはJIS法の定めにより「内包する」に留まり、引用されなければ「従ったもの(笑)」にはならないのだよ┐(´ー`)┌hahaha
JIS法の正しい解釈は何度貼ろうとも理解できないよな┐(´ー`)┌何もかもテメーの感情で決めているからそうなるのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>都のあの部局はどうも窓際ド素人集団のようで言ってることが頓珍漢な眉唾ものだぜ
>無駄口を叩かず黙って専門家である警視庁に丸投げしておけばよかったのになあ
警視庁「点滅式ライトは道路交通法等に違反しません」┐(´ー`)┌hahaha
同じ文書の中にあるのにどうして警視庁見解を忘れてしまうんだろうね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

総レス数 1001
729 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200