2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 139人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:05:31.52 ID:MNxr2Tse.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。


【適法】ライトを点滅させてる人 138人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619203164/

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 07:12:50.75 ID:j8X+JJsv.net
JIS規格は法令に含まれてるからJIS規格も法令だ!
JIS規格は「任意」標準だけど「強制」義務だから、必ずJIS規格に従え!
だから、世の中JIS規格の製品を必ず使わなければ違法だ!
根拠は「日本産業規格の尊重」と俺の妄想!
ついでに、慣習は法令だ!従わなければ違法!

By お花畑


灯火の規則は灯火を定めてるのであって、前照灯と尾灯を定めてるんじゃない!
前照灯も尾灯も灯火だと道交法52条や辞書に書いてるけど、前照灯も尾灯も灯火じゃなくて灯火器だから!
あ、でも、やっぱり、前照灯は灯火だし灯火器だから、2つの意味があるけど区別しろ!

By ID:YCpusG96


道交法上、点滅はあくまでも補助灯としての使用に限定してください。とキャットアイの注意書きにあるから、他にもライトを点けて道交法の要件を満たさないと点滅の使用は道交法違反!
根拠はキャットアイの注意書き!と俺の妄想!

By ID:YCpusG96


点滅のみは違法だけど、点滅は違法じゃない!
だって、「点滅のみ」は「点滅」じゃないんだから!

By ID:YCpusG96


その「点滅」の意味は同じじゃない!
「点滅のみ」の「点滅」は「点滅」じゃないから同じじゃない!

By お花畑




どれもこれも、キチガイっぷり半端ねえよなwwwwwwwwwwww
さっさと病院逝けよキチガイ虚言癖www

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 07:34:17.88 ID:+jpn92ip.net
ダイナモが〜〜化石頭(w

チラツキが目立つのはハブダイナモの一部だけ
ボトルダイナモはチラツキも点滅もしない
停止時に消える?乗り方でクリア、最新のものは停止しても消灯しない
ダイナモ式の問題ではなくライト側がダイナモ式の特性に合っていない
使い方が悪いだけ

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:08:11.70 ID:j8X+JJsv.net
>>574
それはお前のホラ話7番だなwww

脳内妄想を根拠として言ってる事が全てデタラメな精神異常者ID:+jpn92ipの屁理屈シリーズ↓


1.「前照灯は光である!」

2.「法に背く事は違反では無く不合格である!」

3.「法に書いてない事は禁止であり、違法である!」

4.「トマトだけ食べた」のは「トマトを食べた」のでは無い!

5.「100円だけを使った」のは「100円を使った」のでは無い!

6.「点滅式ライトだけを使用」とは「点滅式ライトを使用」してない!

7.「現代の市販自転車の大多数のダイナモライトは走らなくても点灯する!」

8.「法は通行する時に点けろと書いてるが、通行してなくても点けなければ違法!」

9.「ダイナモライトは指定されてないから公安委員会の定める灯火では無いので違法!」

10.「点滅式ライトのスイッチは勝手に切れまくる超常現象!」

11.「灯火=火=炎=光=灯火装置だから、前照灯は炎だ!尾灯は火だ!」

12.「規則の(白色〜光度・性能)は光の特性であり前照灯という物体の性能ではない!」

13.「自転車前照灯の世界標準光度は5000cd(15708ルーメン/120°)!」

14.「10m先の障害物を確認出来る光度は、真っ暗闇で確認しなければならない!」

New!「公安委員会規則には『JIS C 9502規格に従わなければならない』と書いて無いが、JIS C 9502規格に従わなければ違法! JIS規格適合前照灯でなければ全て違法!」

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:28:49.91 ID:8bbLAN6n.net
>>570
>https://i.imgur.com/H1IZhYq.png
こうですね!わかりません!!!!!┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

最大の問題は、これが気違いに通じるかどうかだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>>571
>> 点滅ライトじゃない点滅ライト(笑)っていったいどこから出てきたんだ?┐(´ー`)┌hahahahahaha
>>>435のベン図からだけど?
「点滅式ライト」としか書いていないのに???┐(´ー`)┌???

>> このベン図の中では灯火装置は「点滅式ライト」しか出ていないのだが、
>「その他灯火には"点滅ライト"と"点滅ライトじゃない点滅ライト"が含まれている」
>この文章にも点滅ライトしかないんだけど?
この文章(笑)には「点滅ライト」と、「点滅ライトじゃない点滅ライト(笑)」の2つが含まれてる、ってーか明記されてるわな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
「点滅ライトじゃない」はどこからにょっきり生えてきたんだ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

あたまおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:49:35.51 ID:YCpusG96.net
>>576
> 「点滅式ライト」としか書いていないのに???┐(´ー`)┌???
そうだよw だからだよwww
点滅式ライトという集合があって、もう一つ点滅式ライトという集合がある。
つまり片方は、点滅式ライトとは違点滅式ライト式ライトだろ?

で、【脱法派風】に表現すると

  「その他灯火には"点滅ライト"と"点滅ライトじゃない点滅ライト"が含まれている」
  ってことだよなあ?

に、なるだろwww

頭おかしい。

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:53:34.08 ID:YCpusG96.net
>>576
> 「点滅ライトじゃない」はどこからにょっきり生えてきたんだ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

@ 「点滅式ライト」
A @とは違う「点滅式ライト」

@とAは分けられています。

つまり、【脱法派風】に表現すると、

  片方は「点滅式ライトじゃない点滅式ライト」だよなあ?

だぜ?

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:55:31.72 ID:YCpusG96.net
>>576
そもそも、>>435のベン図に
「点滅式ライト」の集合が2つあるのは何故なんだぜ?

いい加減、間違いを認めろってwwwwww

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:00:17.37 ID:j8X+JJsv.net
>  片方は「点滅式ライトじゃない点滅式ライト」だよなあ?

これだろ↓


>点滅を違法と言ってない

>点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179


「点滅のみ」では違法だが、「点滅のみ」は「点滅」じゃないから、「点滅」は違法じゃない!

なんだろ?wwwwwwwww

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:05:57.30 ID:j8X+JJsv.net
>点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね。

>べつに点滅は違法じゃないからね。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179


点滅は違法じゃ無いのに、点滅のみは違法!

つまり、

「点滅のみ」では違法だが、「点滅のみ」は「点滅」じゃないから、「点滅」は違法じゃない!


↑まさにキチガイ虚言癖ID:YCpusG96が本領発揮の妄想超常現象www

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:26:02.25 ID:8bbLAN6n.net
>>577
>> 「点滅式ライト」としか書いていないのに???┐(´ー`)┌???
>そうだよw だからだよwww
>点滅式ライトという集合があって、もう一つ点滅式ライトという集合がある。
>つまり片方は、点滅式ライトとは違点滅式ライト式ライトだろ?
同じ「点滅式ライト」だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
「便宜上そう分けて書いた」という事を理解できないのだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

「便宜上そうした」を拒絶する統合失調症患者であるグェン被告(笑)の為に、若干の修正をしたものがこちらとなります┐(´ー`)┌
https://i.imgur.com/zQWosLZ.png

1.分かれていると説明されたとしても同一のものである、と認識できないようなので、若干の改良を行いました。
2.excelで発狂するようなのでcalcにしました(笑)
3.楕円は今更面倒だからそのまんま(笑)

さぁ、これで知的障害者のグェン被告も理解できたかな〜?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:28:54.51 ID:+jpn92ip.net
点滅:ライトをつけたり消したりする
点滅灯:自動的についたり消えたりし続ける灯火器

事実
自転車で点滅灯を使うことは禁止されていない
自転車の前照灯を点滅することは禁止されていない
自転車の前照灯を点滅し続けることは禁止されていない
自転車の前照灯を点滅し続けると前照灯の機能を失い自転車前照灯としては役立たなくなる

光が固定点灯と看做される点滅周期は≧35Hzというのが定説
光が完全に消えている状態を感知できる点滅周期は10~20Hzと言うのが定説
<10Hzになると光が存在しないこと=見えていないことが誰にでも判ると言うのも定説

<10では光が存在せず障害物を確認できない期間が存在することを万人が認識する
自転車の前照灯に課された要求を果たせないと認識できる期間が存在することを自覚できる以上
大多数の点滅灯は自転車前照灯にはなり得ない
その上点滅モードでは実効光度が数十分の一に低下するようなものがあり
到底前照灯としては使えない
メーカー自体も前照灯しては使えないと明記せざるを得ないよな

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:42:24.52 ID:lEen1RAz.net
>>583
>自転車で点滅灯を使うことは禁止されていない
>自転車の前照灯を点滅することは禁止されていない
>自転車の前照灯を点滅し続けることは禁止されていない
>自転車の前照灯を点滅し続けると前照灯の機能を失い自転車前照灯としては役立たなくなる


点滅は禁止されてない!が、

「点滅させると前照灯の機能が失われる!前照灯として役立たなくなる!」

と俺が思ったから点滅禁止で違法!って事だろ?キチガイwwwwwwwwwwwwwww

↓現実を認識しろよwwwwwwwww

"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。

自転車の前照灯を点滅し続けることは禁止されてないどころか、前照灯を点滅させての走行は【道路交通法等に違反しない】のだからなwwwwwwwww

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 13:22:56.50 ID:8bbLAN6n.net
>>583
>事実
>自転車の前照灯を点滅し続けると前照灯の機能を失い自転車前照灯としては役立たなくなる
ここの部分が創作なのでアウトです┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>光が固定点灯と看做される点滅周期は≧35Hzというのが定説
>光が完全に消えている状態を感知できる点滅周期は10~20Hzと言うのが定説
><10Hzになると光が存在しないこと=見えていないことが誰にでも判ると言うのも定説
はいはいJISを曲解しましたね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
定説(笑)をどこかから引用するでもなく、創作してはいけません┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

この宇宙にグェン被告(笑)の供述に従う生物はおりません┐(´ー`)┌hahahaha
妄想はお医者様の前でぼやくに留め、掲示板に垂れ流さないようにしましょう┐(´ー`)┌yhahahahahahahahahahahahahahaha

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 18:57:45.09 ID:YCpusG96.net
>>582
便宜上?
2つに分けて何か意味あるのか?
全く以て不明www

ベン図を書いたのだよな?
なら2つに分けたらダメだろ?
ベン図の意味がなくなってしまうwww

普通のごく当たり前の考え方ができないんだなw

頭おかしい。

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:06:38.82 ID:YCpusG96.net
>>582
若干の修正www
いやいや、下にあった謎の点滅ライトの集合を消せばいいだけだったんだけどなw

で、余計なことをしなければいいのになぁー。

あのさ、
[JIS C 9502:2004に適合ないしは準拠]

[JIS C 9502:2014以降に適合ないしは準拠]

重なっている部分ってなんだ?

”ないしは"だしwww

でさ、集合の枠をただ重ねるなよwww
重なった部分の枠をちゃんと書けwww

こういうところができてないんだよwww

突っ込まれている分かる?
何を言われてるのか分かるか?
なぜ言われているのか分かるか?

頭おかしい。

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:12:17.31 ID:8bbLAN6n.net
>>587
>若干の修正www
>いやいや、下にあった謎の点滅ライトの集合を消せばいいだけだったんだけどなw
これは点滅式ライトがJISに適合するか否か、法令で定める灯火に当たるか否かをかいているのだから、
下の集合を消しただけでは「JIS C 9502:2008に適合ないしは準拠したライトは2014に適合ないしは準拠しない」と
論理破綻してしまうことになるわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
というわけで↓続きだ┐(´ー`)┌

>あのさ、
>[JIS C 9502:2004に適合ないしは準拠]
>と
>[JIS C 9502:2014以降に適合ないしは準拠]
>の
>重なっている部分ってなんだ?
と書いてしまった時点でもう取り返しがつかないのだが┐(´ー`)┌

JIS C 9502:2004と2014の両方に適合ないしは準拠するライトが存在する、という事は当然理解できるよな?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

なら、重 な っ て い な け れ ば お か し い と分かりそうなものだが┐(´ー`)┌
分からなかったのだから ア ウ ト だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>”ないしは"だしwww
色、明るさ、ランタイムの規定は満たすが他の規定を満たさないものは「光度基準に適合」と表記され売られている┐(´ー`)┌
だから「適合ないしは準拠(一部の規定だけ満たしたもの」という意味でそう表記している┐(´ー`)┌
説明されないと分からないのか?┐(´ー`)┌何もかも理解しているような態度でコレじゃ話にならねぇよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>でさ、集合の枠をただ重ねるなよwww
>重なった部分の枠をちゃんと書けwww
重なっている事、枠の形から範囲も限定されることは表現してあるのだから問題無いな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
論理的に破綻していると指摘しているならまだしも、書き方が気に入らねぇって指摘は意味が無いぞ┐(´ー`)┌
悔しいからとにかく何でもかんでも否定したいのは分かるが、そうやって全否定にはしるから一貫性のない、
つじつまの合わない主張になってしまうのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:38:19.05 ID:YCpusG96.net
>>588
> 下の集合を消しただけでは「JIS C 9502:2008に適合ないしは準拠したライトは2014に適合ないしは準拠しない」と
> 論理破綻してしまうことになるわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
何を言ってるのか分からないが>>582のベン図は破綻してしまってるてことだなwww
ダメじゃんw

> JIS C 9502:2004と2014の両方に適合ないしは準拠するライトが存在する、という事は当然理解できるよな?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
いや? 理解できないんだが?
JIS C 9502:2004と2014は違うよな?
違うものに適合するライト?違うものに淳書するライト?なんだそれ?
全く分からんwww
具体的に知りたいもんだwww

> 「適合ないしは準拠(一部の規定だけ満たしたもの」
一部の規定だけ満たしたもの?
後出しかよwww
って、一部の規定だけ満たしたものを準拠とすんなよwww

> 重なっている事、枠の形から範囲も限定されることは表現してあるのだから問題無いな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
表現できてねーよwww
枠をちゃんと書くとか色分けするとかやれよ。
図だぞ?
表現しろよwww

頭おかしい。

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:49:52.51 ID:YCpusG96.net
「準拠とは一部の規定だけを満たしたものだぁー!」とかwwwwwwwww
ヤレヤレ君ルールは、他人には通用しないぜ?

頭おかしい。

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 01:26:14.20 ID:KwXnTTen.net
そもそもJISとかどうでもいい。まったくのスレ違い。

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 03:00:29.95 ID:ZpVun5V8.net
第6条 政令第18条第1項第5号に規定する軽車両(牛馬を除く。 以下この条において同じ。)がつけなければならない公安委員会が定める灯火は、前照灯及び尾灯とする。
前照灯と尾灯を付けろと言っているだけで、規格に付いては一切謳われてない。

軽車両ほ場合、前照灯の明るさに対するは基準は都道府県毎に多少の差はあるものの、明るさについては、10m先の交通上の障害物を確認できることとされ、自動車と違い常時点灯とも謳われてない。

法規上、具体的に規定されている場合は反したら違法だけど、具体的規定されてない場合は違法とはされない。(グレーでも合法扱い)

点滅が違法としてる人に質問。
軽車両の前照灯の灯火がJIS基準に合致しないといけないと規定してる条文はどこ?
軽車両の前照灯の灯火が点滅したら駄目という条文はどこ?

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 05:50:31.52 ID:u7QsO8RG.net
>>585
>はいはいJISを曲解しましたね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
JISを曲解?どこを?(w

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 07:55:54.13 ID:5OPEVE68.net
>>593
お前は曲解どころじゃねえ捏造してんだろwwwwww

>>もっと詳細に書けば、【法令がJIS規格を引用】した時に『これをしなければならない』
>引用や規格を明示指定する必要はないのだよ
>法令規則を定めたとき意識するとしないとに拘わらず規格に反していてはいけないのだ

↑引用されれば強制力を持つ!、つまり、引用されなければ強制力は無いとテメエで理解してる癖に、「引用されてなくても規格に反してはならない!」と強制するキチガイ虚言癖ID:u7QsO8RG


>JIS規格は法ではないと言うなら、『10m〜』という公安委員会規則の要求を満たせる科学的根拠がある判定基準の具体的数値を出して御覧、何年にも渡り一度として提示したことがない

↑JIS規格は法!と騙るキチガイ虚言癖ID:u7QsO8RG


>法令規則上に明示引用しようがしまいが判定基準としての地位は失わない
>逆に法令規則に具体的な判断基準の指定がなければデフォでJISが判断基準となる

↑法がJISを引用していなくてもJISが法の判定基準、つまり、JISは法だと騙るキチガイ虚言癖ID:u7QsO8RG


このように、言ってる事の全てがデタラメなID:u7QsO8RG



>法に引用されていなくても、法令規則に具体的な数値的判定値が存在しなければ
>JIS規格値が参照されることになる

↑法が「任意規格」を引用していなくても、法に具体的数値が記載されてなければ、

「任意規格」値が参照される…


↑誰が「任意規格に書かれた数値」を参照するんだよ?wwwwwwwwwwwwwww

「任意規格」を参照しろ!
参照した「任意規格」の数値にしなければならない!

法令の何処に↑こんな規定がされてるって事に捏造したんだんだ?虚言癖wwwwwwwwwwwwwww
任意だが強制だ!とかキチガイっぷり発揮してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 09:11:38.83 ID:g3iSCJsl.net
そもそもJISなんて話題自体が無駄だしスレ違い。早くそれを理解する知能を身につけろw

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:56:09.52 ID:u7QsO8RG.net
>>592
>自動車と違い常時点灯とも謳われてない。

自動車の前照灯も常時点灯は謳われていないし点滅行為も禁止されていない(w
自転車前照灯は規則の「10m〜」の要求を満たすには点滅動作に限界が存在する
どんな点滅動作条件でも規則の要求を満たせるとは言えない
現行の点滅モードは色々であり仕様は開示されていない、つまり正否の判定ができない
動作状態を明示されていない点滅モードで規則の要求を満たせるとは証明できない
都の一部局が改竄して見せた10m先を照らせれば良いと言うならLED灯明やフィンガーライトデモよかろ(w
しかし照らしさすれば明るさを問わず10m先の障害物を確認できるなんてことにはならない

10m前方の障害物を確認するためには、10m前方をどの位の範囲までどの程度の明るさにできるかと言うことに尽きる
点滅灯なら、目が像を識別するための最小光度と照射時間、安全のために容認できる消灯期間
これらを確定できなければ前照灯として使えるとは結論できない

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:07:04.64 ID:LjswNg3W.net
>>596
>自動車の前照灯も常時点灯は謳われていないし点滅行為も禁止されていない(w

↑それはお前の妄想だと既に論破済み>>160

毎度毎度、妄想を根拠にホラ話を垂れ流してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:25:42.56 ID:LjswNg3W.net
脳内妄想を根拠として言ってる事が全てデタラメな精神異常者ID:u7QsO8RGの屁理屈シリーズ↓


1.「前照灯は光である!」

2.「法に背く事は違反では無く不合格である!」

3.「法に書いてない事は禁止であり、違法である!」

4.「トマトだけ食べた」のは「トマトを食べた」のでは無い!

5.「100円だけを使った」のは「100円を使った」のでは無い!

6.「点滅式ライトだけを使用」とは「点滅式ライトを使用」してない!

7.「現代の市販自転車の大多数のダイナモライトは走らなくても点灯する!」

8.「法は通行する時に点けろと書いてるが、通行してなくても点けなければ違法!」

9.「ダイナモライトは指定されてないから公安委員会の定める灯火では無いので違法!」

10.「点滅式ライトのスイッチは勝手に切れまくる超常現象!」

11.「灯火=火=炎=光=灯火装置だから、前照灯は炎だ!尾灯は火だ!」

12.「規則の(白色〜光度・性能)は光の特性であり前照灯という物体の性能ではない!」

13.「自転車前照灯の世界標準光度は5000cd(15708ルーメン/120°)!」

14.「10m先の障害物を確認出来る光度は、真っ暗闇で確認しなければならない!」

15.「公安委員会規則には『JIS C 9502規格に従わなければならない』と書いて無いが、JIS C 9502規格に従わなければ違法! JIS規格適合前照灯でなければ全て違法!」

16.「自動車の前照灯は『点滅するものでないこと』と規定されてるが、点滅禁止では無い!」

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:00:31.38 ID:EobrxTj/.net
点滅の滅状態の時に10m先の障害物を確認できるってどんなテクノロジーなの?

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:28:00.67 ID:qcPsdfpY.net
>>589
>> 下の集合を消しただけでは「JIS C 9502:2008に適合ないしは準拠したライトは2014に適合ないしは準拠しない」と
>> 論理破綻してしまうことになるわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
>何を言ってるのか分からないが>>582のベン図は破綻してしまってるてことだなwww
何を言ってるのかすらわからないのに、お前から見て破綻している事はもう結論としてそこにあるんだな┐(´ー`)┌
何がどう破綻しているか全く説明できていないのにな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

>> JIS C 9502:2004と2014の両方に適合ないしは準拠するライトが存在する、という事は当然理解できるよな?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
>いや? 理解できないんだが?
なんで?知的障害者だからってコレを理解できないってのは許されないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>JIS C 9502:2004と2014は違うよな?
>違うものに適合するライト?違うものに淳書するライト?なんだそれ?
2008と2014だぞ。そこからか?そこからもう頭に入っていないのか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>全く分からんwww
2014は2008の改訂版なのだから、変更されていないところはそのまんまだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
こんなことも全く理解できていないなんてな┐(´ー`)┌
ホント、お前の頭の中にきっちり脳みそが詰まっているか開けて観察したいレベルだわ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>>590
>「準拠とは一部の規定だけを満たしたものだぁー!」とかwwwwwwwww
>ヤレヤレ君ルールは、他人には通用しないぜ?
完全に同じではない、これを準拠と表記した製品は過去にいくらでもある訳だが┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
まぁグェン被告(笑)はベトナム人だから、JISなんとかに準拠という製品を見る機会が無かったのだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

ってーか準拠と適合の違いなんて、これもググればすぐ出てくるだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:30:36.90 ID:qcPsdfpY.net
>>593
>JISを曲解?どこを?(w
JISは任意であるのに 定 説 と言い張っているわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
JIS以外に具体的な企画が無いからJISが基準になるんだ(笑)と同様、
お前がそう思ったって事実はそうならねぇよ(笑)の典型例だわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

ほんと、あたまおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

>>599
>点滅の滅状態の時に10m先の障害物を確認できるってどんなテクノロジーなの?
むしろ、確認できる=そこにある(笑)というのが超常現象だわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:44:01.07 ID:u7QsO8RG.net
>>598
よくもまあ手間暇掛けて築いた曲解変造の山よ(W

>5.「100円だけを使った」のは「100円を使った」のでは無い!
比較事項が異なるものを比較して見せるペテン師の手口

お金の場合
持っている金のどの部分を使っても均質で同一であり違いがない
1円硬貨であろうが100円硬貨であろうが価値は全く同等である
それに100円使ったと言うのは只の結果であって出金を制限する意思は働いていない
100円だけ使ったと言うのは出金を限定する意思が働いており
100円を越えて金を使う気は存在しないことを示している
100円が寄付を求められたものであったなら要求されればもっと出したかも知れない
100円だけの場合は要求されても上積み出金はしないだろう

自転車灯火器の場合
色々種類があり其々は全く異なったものである
どれを選んだかにより結果は異なる

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:03:57.17 ID:LjswNg3W.net
>>602
>よくもまあ手間暇掛けて築いた曲解変造の山よ(W

お前の屁理屈そのままなのに曲解だと喚くって事は、お前の理屈はキチガイでもおかしいと感じるって事なんだなwww

>>5.「100円だけを使った」のは「100円を使った」のでは無い!
>比較事項が異なるものを比較して見せるペテン師の手口

「100円だけ使った」ってのは「100円使った」という事なのに、「違う!百円を越える金を所持していたが、その中から百円だけ使ったのだ!」>>176などと支離滅裂な事を喚いてる本物の知的障害者、それがお前だろwwwwwwwwwwwwwww

「100円だけ使ったってのは100円使ったという事では無い!百円を越える金を所持していたが、その中から百円だけ使ったのだ!」

と頓珍漢な言い訳しても、それは↑「100円使った」って事だろ低脳wwwwwwwwwwww

ペテンどころかマジで頭がおかしいキチガイ虚言癖だよなお前wwwwwwwwwwww

>自転車灯火器の場合
>色々種類があり其々は全く異なったものである
>どれを選んだかにより結果は異なる

「前照灯を点滅させる」、つまり、『点滅式ライトだけの使用』ってのは『点滅式ライトの使用』だろwwwwwwwww

点滅式ライト(点滅式ライトだけ)の使用は道路交通法等に違反しない、つまり、前照灯の点滅は道路交通法等に違反しないのだからなwwwwwwwwwwww

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:36:22.03 ID:u7QsO8RG.net
>>603
>@「前照灯を点滅させる」、Aつまり、B『点滅式ライトだけの使用』ってのはC『点滅式ライトの使用』だろwwwwwwwww

A「つまり」の意味が不明、@を言い換えるとBCの意味になると言いたい?
BとCは意味が異なりB≠C、@BCの関係を特定できない
@の意味自体が明確ではない
他車への合図や幻惑防止などのために一時的な1〜少数回の点滅なのか
ズット点滅させ続けることなのか不明、標準的な言い回しなら前者の解釈が標準

点滅灯だけの使用=他に灯火は一切使用していない
点滅灯の使用=他の灯火の存在は0〜多数を想定できるが条件が不足し判定不能

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:50:54.43 ID:qcPsdfpY.net
グェン被告(笑)の不利な条件克服法が
「後出しの条件を書き足して区別し、論点と除法は別のものという事にする」
こんな感じだからな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

警視庁が言う「点滅式ライトの使用」には他の灯火が0〜多数存在するはず。ならば0も1以上も区別できないのだが、
それでは点滅痴呆論(笑)には繋がらないから条件を書き足して0ではない、と捻じ曲げているのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 18:14:14.61 ID:5OPEVE68.net
>>604
>>@「前照灯を点滅させる」、Aつまり、B『点滅式ライトだけの使用』ってのはC『点滅式ライトの使用』だろwwwwwwwww
>
>A「つまり」の意味が不明、@を言い換えるとBCの意味になると言いたい?
>BとCは意味が異なりB≠C、>@BCの関係を特定できない
>@の意味自体が明確ではない

そう感じるのは日本語を理解出来る知能が備わってねえからだろwwwwwwwww

「前照灯を点滅させる」=『点滅する前照灯』ってのは『点滅式ライトだけの使用』だろうがwwwwww

そして『点滅式ライトだけの使用』ってのは『点滅式ライトを使用』してるだろwwwwwwwwwwww
つまり、『点滅式ライトだけの使用』とは『点滅式ライトの使用』だwww

『点滅式ライトを使用』してるから『前照灯が点滅』するんだろうがwwwwwwwwwwwwwww

『点滅式ライトだけの使用』も含まれた『点滅式ライトの使用』は道路交通法等に違反しねえんだよ低脳wwwwwwwww

これでも理解出来ねえなら、言葉を変えてやろうw

『点滅式ライト』には『前照灯』や『補助灯』が含まれるwwwwww

つまり、

"夜間における自転車の点滅式前照灯や点滅式補助灯での走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式前照灯や点滅式補助灯の使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"

という事なのだからなwwwwwwwww
いくらお前が前照灯の点滅じゃ無い!と喚き散らしたところで、点滅式ライトには前照灯が含まれてる現実で一発論破だwwwwwwwwwwwwwww

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 18:18:02.39 ID:ZgVDDzqF.net
脳波が点滅してる人はここですか

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:21:15.73 ID:ZpVun5V8.net
>>596
道路車両運送法 第198条見てこい。

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:33:10.31 ID:JcgPXR1z.net
>>600
> 何を言ってるのかすらわからないのに、お前から見て破綻している事はもう結論としてそこにあるんだな┐(´ー`)┌
俺から見てじゃなくてさ、お前の言っていることだぞwww
自分で破綻すると言っておいて破綻しない?
もしかして、理由は「JIS C 9502:2004と2014の一部を重ねたからだあー!」とかで破綻しないとでも???

「JIS C 9502:2004」 と 「JIS C 9502:2014」
同じライトで両方とも認証をとったライトがあるのかね?
それとも、両方の認証をとれるライトがあるのかね?
具体的に出してみろよ。
存在しないなら公安委員会が定める前照灯ですらないだろwww

頭おかしい。

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:43:25.85 ID:JcgPXR1z.net
>>600
> 完全に同じではない、これを準拠と表記した製品は過去にいくらでもある訳だが┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
ねーよwww
既にあるものに従わなければ「準拠」となんかしないぞw
例えば、
キャットアイは"配光特性"がJISに準拠していると謳ったりしているが、
JISに準拠している前照灯(=灯火器)とは」していない。

準拠していると言いながら、それとは違っていたら偽証だろ?詐欺だろ?

頭おかしい。

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:54:35.65 ID:5OPEVE68.net
>>610
>準拠していると言いながら、それとは違っていたら偽証だろ?詐欺だろ?

詐欺なのは↓こんな妄想を騙るお前の頭だハゲヅラwwwwwwwww


>点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね。

>べつに点滅は違法じゃないからね。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179


点滅は違法じゃ無いのに、点滅のみは違法!

つまり、

「点滅のみ」では違法だが、「点滅のみ」は「点滅」じゃないから、「点滅」は違法じゃない!


↑まさにキチガイ虚言癖ID:JcgPXR1zが本領発揮の妄想超常現象www

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:09:06.06 ID:qcPsdfpY.net
>>609
>> 何を言ってるのかすらわからないのに、お前から見て破綻している事はもう結論としてそこにあるんだな┐(´ー`)┌
>俺から見てじゃなくてさ、お前の言っていることだぞwww
俺の言ってること→間違いを指摘→論理破綻と断定
というプロセスがあるなら分かるが、間違いの指摘が無いのだぜ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
図を見て違和感を覚えたからとりあえず否定する、論理は取ってつけることも出来ない┐(´ー`)┌
それがグェン被告(笑)の言動さ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>自分で破綻すると言っておいて破綻しない?
>もしかして、理由は「JIS C 9502:2004と2014の一部を重ねたからだあー!」とかで破綻しないとでも???
それ、この図ではなく別件だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

点滅式ライトに対する都と警視庁の見解から、「点滅式ライト」の中に「公安委員会が定める灯火」のグループを入れると、
点滅では満たさない(笑)JIS C 9502:2014をそこに入れることができないのだな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

どうしてこんな論理破綻が起こるのか?それは、
JISを「公安委員会の定める灯火(笑)か否かの判断に必ず参照されるもの」とグェン被告(笑)が定義したからである┐(´ー`)┌
要するに、グェン被告(笑)の供述が公的見解と、ひいては法令と矛盾するという事を示している訳だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

だから、テメーの主張そのまんまベン図に起こせと何度も言っているのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>「JIS C 9502:2004」 と 「JIS C 9502:2014」
>同じライトで両方とも認証をとったライトがあるのかね?
>それとも、両方の認証をとれるライトがあるのかね?
>具体的に出してみろよ。
>存在しないなら公安委員会が定める前照灯ですらないだろwww
そこに出てくる言葉が 準 拠 であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
グェン被告(笑)はエイリアン(笑)だから理解できないのであるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:11:07.13 ID:qcPsdfpY.net
>>610
>> 完全に同じではない、これを準拠と表記した製品は過去にいくらでもある訳だが┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
>ねーよwww
>既にあるものに従わなければ「準拠」となんかしないぞw
そうなんだ┐(´ー`)┌

>例えば、
>キャットアイは"配光特性"がJISに準拠していると謳ったりしているが、
>JISに準拠している前照灯(=灯火器)とは」していない。
>準拠していると言いながら、それとは違っていたら偽証だろ?詐欺だろ?
自分自身で 準 拠 の例を示している事に気づかないのだろうか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

いや、どんな人生を送ってきたらこんな支離滅裂な主張ができるようになるんだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:20:20.09 ID:JcgPXR1z.net
>>612
なんだよ、下にある点滅ライトの集合は余計なもので、消せばいいだけだってことじゃんwww

頭おかしい。

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:22:53.70 ID:JcgPXR1z.net
>>613
準拠の例www
お前の言い分はこの例とは違うんだぜ?

キャットアイ「JISに準拠しているのは配光特製」
お前「JISに準拠している前照灯(=灯火器)」

違うよなwww

頭おかしい。

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:42:26.44 ID:KwXnTTen.net
>>599
わずか10メートル程度の近距離、無灯火でも普通に確認出来るけど。
ということは点滅灯つけて確認出来ないわけないじゃん。4車線道路を横断するよりも近距離だぜ。
観光バスの全長よりも短い距離。何で確認出来ないと思うのか理解不能。

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:06:18.99 ID:5OPEVE68.net
>>615
灯火の例www
お前の言い分はこの例とは違うんだぜ?

道路交通法第52条「前照灯…その他の灯火 = 前照灯は灯火」
お前「前照灯は灯火じゃ無い!」

違うよなwww

頭おかしい。

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:34:11.57 ID:J4aLG60I.net
>わずか10メートル程度の近距離、無灯火でも普通に確認出来るけど。
そろそろ無灯火でも灯火してるとか言い出すのかなwww

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:38:05.09 ID:5OPEVE68.net
>そろそろ無灯火でも灯火してるとか言い出すのかなwww

灯火してる?
灯火は「光を発する物」であって「する」ものでは無いwww
まともに日本語も使えねえハゲヅラwww

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:43:25.64 ID:5OPEVE68.net
そのうち「ともしびしてる」とか「明かりしてる」とか言い出すなwww

まともに日本語も使えねえハゲヅラwww

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 07:31:21.21 ID:oaKIvYCt.net
>>616
>わずか10メートル程度の近距離、無灯火でも普通に確認出来るけど。
>ということは点滅灯つけて確認出来ないわけないじゃん。
つけなくて確認できているのだから、点滅灯は何の役にも立っていない
街のあかりで確認できているなら前照灯の明るさは街の明かりに勝る明るさがないと
前照灯が「夜間10m前方の〜確認できる光度を有している」ことにはならないから
点滅灯では無灯火扱いだな

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:08:11.29 ID:DroSsowf.net
脳内妄想を根拠として言ってる事が全てデタラメな精神異常者ID:oaKIvYCtの屁理屈シリーズ↓


1.「前照灯は光である!」

2.「法に背く事は違反では無く不合格である!」

3.「法に書いてない事は禁止であり、違法である!」

4.「トマトだけ食べた」のは「トマトを食べた」のでは無い!

5.「100円だけを使った」のは「100円を使った」のでは無い!

6.「点滅式ライトだけを使用」とは「点滅式ライトを使用」してない!

7.「現代の市販自転車の大多数のダイナモライトは走らなくても点灯する!」

8.「法は通行する時に点けろと書いてるが、通行してなくても点けなければ違法!」

9.「ダイナモライトは指定されてないから公安委員会の定める灯火では無いので違法!」

10.「点滅式ライトのスイッチは勝手に切れまくる超常現象!」

11.「灯火=火=炎=光=灯火装置だから、前照灯は炎だ!尾灯は火だ!」

12.「規則の(白色〜光度・性能)は光の特性であり前照灯という物体の性能ではない!」

13.「自転車前照灯の世界標準光度は5000cd(15708ルーメン/120°)!」

14.「10m先の障害物を確認出来る光度は、真っ暗闇で確認しなければならない!」

15.「公安委員会規則には『JIS C 9502規格に従わなければならない』と書いて無いが、JIS C 9502規格に従わなければ違法! JIS規格適合前照灯でなければ全て違法!」

16.「自動車の前照灯は『点滅するものでないこと』と規定されてるが、点滅禁止では無い!」

17. 「100円だけ使ったのは100円使ったという事では無い! 100円を越える金を所持していたが、その中から100円だけ使ったのだから100円使ったのでは無い!」

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:09:31.55 ID:DroSsowf.net
>>621
>つけなくて確認できているのだから、点滅灯は何の役にも立っていない

連続点灯も役に立ってねえという事かwww
そもそも、役に立ってないとお前が喚いたところで、

夜間における自転車の点滅式前照灯や点滅式補助灯での走行で、
点滅式前照灯や点滅式補助灯の使用は道路交通法等に違反しない

という現実だから、妄想を根拠に違法だと喚いてもホラ話でしかねえんだよキチガイwwwwwwwww

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:15:23.38 ID:DroSsowf.net
JIS規格は法令に含まれてるからJIS規格も法令だ!
JIS規格は「任意」標準だけど「強制」義務だから、必ずJIS規格に従え!
だから、世の中JIS規格の製品を必ず使わなければ違法だ!
根拠は「日本産業規格の尊重」と俺の妄想!
ついでに、慣習は法令だ!従わなければ違法!

By ID:oaKIvYCt


灯火の規則は灯火を定めてるのであって、前照灯と尾灯を定めてるんじゃない!
前照灯も尾灯も灯火だと道交法52条や辞書に書いてるけど、前照灯も尾灯も灯火じゃなくて灯火器だから!
あ、でも、やっぱり、前照灯は灯火だし灯火器だから、2つの意味があるけど区別しろ!

By ID:J4aLG60I


道交法上、点滅はあくまでも補助灯としての使用に限定してください。とキャットアイの注意書きにあるから、他にもライトを点けて道交法の要件を満たさないと点滅の使用は道交法違反!
根拠はキャットアイの注意書き!と俺の妄想!

By ID:J4aLG60I


点滅のみは違法だけど、点滅は違法じゃない!
だって、「点滅のみ」は「点滅」じゃないんだから!

By ID:J4aLG60I


その「点滅」の意味は同じじゃない!
「点滅のみ」の「点滅」は「点滅」じゃないから同じじゃない!

By ID:oaKIvYCt


「点滅式ライト」には「前照灯」と「補助灯」が含まれてるから『点滅式ライトの使用』は『前照灯として点滅式ライトの使用』や『補助灯として点滅式ライトの使用』だけど、俺の都合に悪いから「点滅式ライトの使用」とは前照灯の事じゃ無い!

By ID:oaKIvYCt



どれもこれも、キチガイっぷり半端ねえよなwwwwwwwwwwww
さっさと病院逝けよキチガイ虚言癖www

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:23:02.50 ID:zwzwUen6.net
>>614
>なんだよ、下にある点滅ライトの集合は余計なもので、消せばいいだけだってことじゃんwww
グェン被告(笑)の脳内にある結論を喚き散らすだけではなんの反論にもならないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>キャットアイ「JISに準拠しているのは配光特製」
>お前「JISに準拠している前照灯(=灯火器)」
>違うよなwww
一緒だよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

グエン被告(笑)はこうやって意味不明な区別を発明しまくっているが、
それがグェン被告(笑)の発明であるが故に「お前にしか区別できねぇよwwww」となる訳だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

で、ここでJISに対してのケリがついたと思ったのか、ここから前照灯が灯火装置ではなく灯り(笑)に戻るのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
JISを理由に挙げた時点で、道路交通の右52条にある灯火とは灯火装置であるとしかならないのだがやれやrえ
ほんと、その供述に一貫性が無く常に支離滅裂だよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:33:45.90 ID:oaKIvYCt.net
>>605
>警視庁が言う「点滅式ライトの使用」には他の灯火が0〜多数存在するはず。ならば0も1以上も区別できない

何時も自分の言い分に都合の良いダケを抜き出してソレダケが全ての様に扱う(w
黄色い鱒芥の遣り口と同じなのが笑える

問題の根源である提案は自転車前照灯を特定していない
自転車の灯火には法定の前照灯・尾灯と法定外のその他の灯火がある
提案者が前照灯・尾灯を名指ししていない以上法定外の灯火がお題の対象
警視庁はお題に沿って前照灯・尾灯以外の灯火ダケについて回答しているのは明白

お題に本来含まれていない前照灯と尾灯も含まれるというアンタの考えは認知バイアスによる誤認

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:42:36.10 ID:zwzwUen6.net
>>626
>提案者が前照灯・尾灯を名指ししていない以上法定外の灯火がお題の対象
ここの超理論っぷりがすげぇな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

特定していないのだから前照灯・尾灯以外の灯火の話と特定できる┐(´ー`)┌hahahahahahaha
100歩譲っても10000000歩譲っても気違いの屁理屈だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:57:43.91 ID:i+RXDhqF.net
https://i.imgur.com/Z0kxXaT.png (>>435)
何故か同じ集合の点滅ライトが2つに分けられたベン図とされるもの。
(ベン図としての意味がなくなってるw)

  脱法派風にいうと
  
    「その他灯火には"点滅ライト"と"点滅ライトじゃない点滅ライト"が含まれている」
    ってことだよなあ?
  
  に、なっているwww

https://i.imgur.com/zQWosLZ.png (>>582)
で、結局、脱法派の指摘通り下にある余計な点滅ライトの集合を消したwww
が、今度は何故か「JIS C 9502:2004」 と 「JIS C 9502:2014」の集合を重ねてきたwww

  「JIS C 9502:2004」 と 「JIS C 9502:2014」
  同じライトで両方とも認証をとったライトがあるのかね?
  それとも、両方の認証をとれるライトがあるのかね?
  具体的に出してみろよ。
  存在しないなら公安委員会が定める前照灯ですらないだろwww


脱法派の思考はこのように不思議なものなのです。
区別すべきところはしないくせに区別する必要がないものを謎理屈で区別したり、
存在しないものを作り出したりするのです。

脱法派の思考が不思議なものであることは、これらのベン図によって証明されましたwwwwww

以上です。 終わり。

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 09:01:04.43 ID:i+RXDhqF.net
>>628訂正
で、結局、脱法派の指摘通り下にある余計な点滅ライトの集合を消したwww

で、結局、違法派の指摘通り下にある余計な点滅ライトの集合を消したwww

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 09:08:34.54 ID:zwzwUen6.net
>>628
JIS C 9502:2014は2008の改訂版なにだから、内容は基本的に重複しているのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

言われなきゃ理解できないのだろうか?いや、言われても理解できないよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

そして今はJIS C 9502:2021になっている┐(´ー`)┌
グェン被告(笑)の超理論上、9502:2021に適合ないしは準拠……
えーっと、準拠って概念はテメーで引用しておきながら存在しないんだったか?w
とにかく、2021の認証を通ったものは存在しないのだから、全ての前照灯が違法なものとなる訳だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

結局、グェン被告(笑)は集合の概念を理解することは全くできず、
論理矛盾を抽出して指摘することはできず、図の書き方が気に入らねぇと吠えていりだけなのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 09:09:46.16 ID:DroSsowf.net
>>626
>自転車の灯火には法定の前照灯・尾灯と法定外のその他の灯火がある

「前照灯」と「尾灯」と「補助灯など」

↑これら全ての灯火が点滅式ライトでも道路交通法等に違反しねえって警視庁が言ってんだろwwwwwwwww

>提案者が前照灯・尾灯を名指ししていない以上法定外の灯火がお題の対象

法定外灯火だと名指ししてねえよなwwwwwwwww
何も名指ししてねえなら、前照灯も尾灯も法定外灯火も全て点滅式ライトで違反しねえって事だろwwwwwwwww

>警視庁はお題に沿って前照灯・尾灯以外の灯火ダケについて回答しているのは明白

お題に「前照灯、尾灯以外」だの「補助灯の点滅」だのと書いてもいねえのに、何が明白だと妄想してんだよキチガイwwwwwwwwwwww

>お題に本来含まれていない前照灯と尾灯も含まれるというアンタの考えは認知バイアスによる誤認

お題に本来含まれていない法定外灯火の事であって前照灯と尾灯の事では無い!というアンタの考えは認知バイアスによる誤認どころか、妄想が根拠のホラ話wwwwwwwwwwwwwww

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 09:11:09.13 ID:DroSsowf.net
>>629
訂正するならテメエのホラ話の矛盾を訂正しろよキチガイwwwwwwwwwwww


>点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね。

>べつに点滅は違法じゃないからね。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179


点滅は違法じゃ無いのに、点滅のみは違法!

つまり、

「点滅のみ」は違法だが、「点滅のみ」は「点滅」じゃないから、「点滅」は違法じゃない!


↑まさにキチガイ虚言癖ID:i+RXDhqFが本領発揮の妄想超常現象www

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 09:28:53.45 ID:i+RXDhqF.net
>>630
JIS C 9502の話?
公安委否器の定める前照灯の話を「しろよw

公安委員会のさあだめる前照灯には、
@JIS C 9502:2008に適合ないしは準拠する前照灯という灯火器
AJIS C 9502:2014に適合ないしは準拠する前照灯という灯火器
BJIS C 9502:2008とJIS C 9502:2014の両方に適合ないしは準拠する前照灯という灯火器
があるんだよな?
@とAは分かる。
Bの前照灯ってなんだ?

頭おかしい。

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 09:36:57.60 ID:i+RXDhqF.net
>>630
> 図の書き方が気に入らねぇと吠えていりだけなのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
気に入る気に入らないじゃなくてさ、ベン図を書くならベン図を書け。
ベン図になっていないものをベン図だぁーとか馬鹿だろってことwww

基本も分かっていないでそれっぽいことばかりしてんなよw

頭おかしい。

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 09:46:45.12 ID:i+RXDhqF.net
>>633訂正
公安委否器の定める前照灯の話を「しろよw

公安委員会の定める前照灯の話をしろよw

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 09:50:23.89 ID:DroSsowf.net
JIS規格は法令に含まれてるからJIS規格も法令だ!
JIS規格は「任意」標準だけど「強制」義務だから、必ずJIS規格に従え!
だから、世の中JIS規格の製品を必ず使わなければ違法だ!
根拠は「日本産業規格の尊重」と俺の妄想!
ついでに、慣習は法令だ!従わなければ違法!

By ID:oaKIvYCt


灯火の規則は灯火を定めてるのであって、前照灯と尾灯を定めてるんじゃない!
前照灯も尾灯も灯火だと道交法52条や辞書に書いてるけど、前照灯も尾灯も灯火じゃなくて灯火器だから!
あ、でも、やっぱり、前照灯は灯火だし灯火器だから、2つの意味があるけど区別しろ!

By ID:i+RXDhqF


道交法上、点滅はあくまでも補助灯としての使用に限定してください。とキャットアイの注意書きにあるから、他にもライトを点けて道交法の要件を満たさないと点滅の使用は道交法違反!
根拠はキャットアイの注意書き!と俺の妄想!

By ID:i+RXDhqF


点滅のみは違法だけど、点滅は違法じゃない!
だって、「点滅のみ」は「点滅」じゃないんだから!

By ID:i+RXDhqF


その「点滅」の意味は同じじゃない!
「点滅のみ」の「点滅」は「点滅」じゃないから同じじゃない!

By ID:oaKIvYCt


「点滅式ライト」には「前照灯」と「補助灯」が含まれてるから『点滅式ライトの使用』は『前照灯として点滅式ライトの使用』や『補助灯として点滅式ライトの使用』だけど、提案には前照灯とも補助灯とも書いてないから「点滅式ライトの使用」とは前照灯の事じゃ無くて補助灯の事だ!

By ID:oaKIvYCt


灯火とは灯火器から発射されるものだという基本も分かってないのにそれっぽいことばかりしてんなよ! 例えば尾灯という灯火器は「前照灯=前を照らす灯火」を発射する!

By ID:i+RXDhqF



どれもこれも、キチガイっぷり半端ねえよなwwwwwwwwwwww
さっさと病院逝けよキチガイ虚言癖www

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:00:14.11 ID:QucN8zod.net
>>621
君の妄想はどうでもいい。

10メートル先が確認出来てる以上、法が求める光度を有しているとしかいえないので、違反にはならない。
その証拠として、現実世界では点滅が取り締まられることもないし、
行政機関も「点滅は違反にはならない」と言っている。
その現実が認められないのなら、何らかの病気である可能性が高いから、とりあえず医者に行け。

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:45:09.27 ID:zwzwUen6.net
>>632
>JIS C 9502の話?
>公安委否器の定める前照灯の話を「しろよw
公安委否器の定める前照灯(笑)の話だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

>公安委員会のさあだめる前照灯には、
>@JIS C 9502:2008に適合ないしは準拠する前照灯という灯火器
>AJIS C 9502:2014に適合ないしは準拠する前照灯という灯火器
>BJIS C 9502:2008とJIS C 9502:2014の両方に適合ないしは準拠する前照灯という灯火器
>があるんだよな?
>@とAは分かる。
>Bの前照灯ってなんだ?
なんだ?って言われてもな┐(´ー`)┌
2008に適合ないしは準拠した前照灯が2014に於いても前照灯足り得る使用を満たしている。
2014に適合ないしは準拠した前照灯が20098に於いても前照灯足り得る使用を満たしている。
という事があり得ると理解できないのだろうか?┐(´ー`)┌

理解できないからグェン被告(笑)は犯罪者なんだよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:49:29.92 ID:g8sJW9Y2.net
>わずか10メートル程度の近距離、無灯火でも普通に確認出来るけど。
>10メートル先が確認出来てる以上、法が求める光度を有しているとしかいえないので、違反にはならない。

ということは、街頭だけで10メートル先が確認出来るならば無灯火でも違反にならない!
ライトを装着してさえすれば無灯火でも合法!

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:55:39.42 ID:i+RXDhqF.net
>>638
> 2008に適合ないしは準拠した前照灯が2014に於いても前照灯足り得る使用を満たしている。
> 2014に適合ないしは準拠した前照灯が20098に於いても前照灯足り得る使用を満たしている。
> という事があり得ると理解できないのだろうか?┐(´ー`)┌
理解できないなwww
お前が勝手に作り出した存在しないものをどう理解しろと?
具体的な説明もなし、現物を示すこともしない。

頭おかしい。

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:25:49.13 ID:CqnWUSXu.net
>>640
>お前が勝手に作り出した存在しないものをどう理解しろと?

勝手に作り出したのは存在しないものはコレだよな↓


>灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646


>点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね。
>
>べつに点滅は違法じゃないからね。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:46:45.11 ID:zwzwUen6.net
>>640
>> 2008に適合ないしは準拠した前照灯が2014に於いても前照灯足り得る使用を満たしている。
>> 2014に適合ないしは準拠した前照灯が20098に於いても前照灯足り得る使用を満たしている。
>> という事があり得ると理解できないのだろうか?┐(´ー`)┌
>理解できないなwww
>お前が勝手に作り出した存在しないものをどう理解しろと?
>具体的な説明もなし、現物を示すこともしない。
できないのか┐(´ー`)┌そりゃグェン被告(笑)だから仕方ないよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

例えばこんな規約があったとしよう┐(´ー`)┌
自転車板点滅スレ規約:誰でも自由に書き込み閲覧することができます。

それが今日からこう変わったらどうだろうか?┐(´ー`)┌
自転車板点滅スレ規約:誰でも自由に書き込み閲覧することができます。ただしグェン被告(笑)の除く。

6月12日を境に参加資格を失ったのは誰であろうか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:59:02.71 ID:i+RXDhqF.net
>>642
> 6月12日を境に参加資格を失ったのは誰であろうか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
グェン被告(笑)だな。
で?それがどうかしたのか?

具体的な説明もなし、現物を示すこともしない。

『JIS C 9502:2008とJIS C 9502:2014の両方に適合ないしは準拠する前照灯という灯火器』

  「JIS C 9502:2004」 と 「JIS C 9502:2014」
  同じライトで両方とも認証をとったライトがあるのかね?
  それとも、両方の認証をとれるライトがあるのかね?
  具体的に出してみろよ。
  存在しないなら公安委員会が定める前照灯ですらないだろwww

頭おかしい。

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:10:59.08 ID:zwzwUen6.net
そもそもの話、「認証を取った」と誰が書いたのかね?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:12:42.43 ID:i+RXDhqF.net
>>644
俺だよ?今更何をw

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:13:07.70 ID:zwzwUen6.net
ってーか、認証を取らなければ公安委員会が定める前照灯ではない(笑)と定義すると、
点滅モードを持ったライトは全部アウトだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

もちろん、グェン被告(笑)が用いている害虫電灯(笑)なる未知の物体もそうだぞ┐(´ー`)┌
お前、自分が何を言っているのか理解できているのか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:15:20.97 ID:zwzwUen6.net
>>645
>俺だよ?今更何をw
なぜそれを俺に問うのだろうな?┐(´ー`)┌
俺がこう思いついたのだからソレに沿った事実を提示しろ、できなければ公安委員会が定める灯火ではない(笑)
という謎論法は、一体どんな人生を歩めば掲示板で開陳できてしまうのだろうね?┐(´ー`)┌

どこからどうみてもただの気違いだろ、コレ┐(´ー`)┌自分でそう思わないのか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:20:37.94 ID:i+RXDhqF.net
>>646
そんな定義をする必要はあるのか?
意味不明w

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:22:56.96 ID:i+RXDhqF.net
>>647
> なぜそれを俺に問うのだろうな?┐(´ー`)┌
それをって何?
一応言っておくが「認証を取った」かどうかなんて問うっていないからなwww

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:37:15.69 ID:oaKIvYCt.net
>>637
>10メートル先が確認出来てる以上、法が求める光度を有しているとしかいえないので、違反にはならない。
その光度を有しているのは街灯なりショーウィンドの明かりだな
アンタがその街灯やショーウィンドを携行しているなら違反にはならない
アンタの隣家の住人が1億円持っていることはアンタが1億円持っていることにはならない
「10m前方〜確認出来る光度」を有さなければならないのは「自身が使っている自転車の前照灯」であって
街灯やショーウィンドの明かりのことではないのだよ

>その証拠として、現実世界では点滅が取り締まられることもない
自転車の無灯火自体が取り締まりの対象じゃないから
指導しかしていない
無灯火で検挙されるのは余程のことだと心得えていた方が良い

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:38:33.43 ID:CqnWUSXu.net
自分の主張がホラ話だと毎々論破されて、『ベン図ガー!』『認証ガー!』と、どうでもいい話でしか誤魔化せなくなったハゲヅラ虚言癖ID:i+RXDhqF

そして、毎度論破される度に話を変えて逃げ回り、論破された同じ屁理屈を捏ねるだけのキチガイ虚言癖ID:oaKIvYCt

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:39:05.27 ID:CqnWUSXu.net
JIS規格は法令に含まれてるからJIS規格も法令だ!
JIS規格は「任意」標準だけど「強制」義務だから、必ずJIS規格に従え!
だから、世の中JIS規格の製品を必ず使わなければ違法だ!
根拠は「日本産業規格の尊重」と俺の妄想!
ついでに、慣習は法令だ!従わなければ違法!

By ID:oaKIvYCt


灯火の規則は灯火を定めてるのであって、前照灯と尾灯を定めてるんじゃない!
前照灯も尾灯も灯火だと道交法52条や辞書に書いてるけど、前照灯も尾灯も灯火じゃなくて灯火器だから!
あ、でも、やっぱり、前照灯は灯火だし灯火器だから、2つの意味があるけど区別しろ!

By ID:i+RXDhqF


道交法上、点滅はあくまでも補助灯としての使用に限定してください。とキャットアイの注意書きにあるから、他にもライトを点けて道交法の要件を満たさないと点滅の使用は道交法違反!
根拠はキャットアイの注意書き!と俺の妄想!

By ID:i+RXDhqF


点滅のみは違法だけど、点滅は違法じゃない!
だって、「点滅のみ」は「点滅」じゃないんだから!

By ID:i+RXDhqF


その「点滅」の意味は同じじゃない!
「点滅のみ」の「点滅」は「点滅」じゃないから同じじゃない!

By ID:oaKIvYCt


「点滅式ライト」には「前照灯」と「補助灯」が含まれてるから『点滅式ライトの使用』は『前照灯として点滅式ライトの使用』や『補助灯として点滅式ライトの使用』だけど、提案には前照灯とも補助灯とも書いてないから「点滅式ライトの使用」とは前照灯の事じゃ無くて補助灯の事だ!

By ID:oaKIvYCt


灯火とは灯火器から発射されるものだという基本も分かってないのにそれっぽいことばかりしてんなよ! 例えば尾灯という灯火器は「前照灯=前を照らす灯火」を発射する!

By ID:i+RXDhqF


どれもこれも、キチガイっぷり半端ねえよなwwwwwwwwwwww
さっさと病院逝けよキチガイ虚言癖www

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:39:58.98 ID:CqnWUSXu.net
脳内妄想を根拠として言ってる事が全てデタラメな精神異常者ID:oaKIvYCtの屁理屈シリーズ↓


1.「前照灯は光である!」

2.「法に背く事は違反では無く不合格である!」

3.「法に書いてない事は禁止であり、違法である!」

4.「トマトだけ食べた」のは「トマトを食べた」のでは無い!

5.「100円だけを使った」のは「100円を使った」のでは無い!

6.「点滅式ライトだけを使用」とは「点滅式ライトを使用」してない!

7.「現代の市販自転車の大多数のダイナモライトは走らなくても点灯する!」

8.「法は通行する時に点けろと書いてるが、通行してなくても点けなければ違法!」

9.「ダイナモライトは指定されてないから公安委員会の定める灯火では無いので違法!」

10.「点滅式ライトのスイッチは勝手に切れまくる超常現象!」

11.「灯火=火=炎=光=灯火装置だから、前照灯は炎だ!尾灯は火だ!」

12.「規則の(白色〜光度・性能)は光の特性であり前照灯という物体の性能ではない!」

13.「自転車前照灯の世界標準光度は5000cd(15708ルーメン/120°)!」

14.「10m先の障害物を確認出来る光度は、真っ暗闇で確認しなければならない!」

15.「公安委員会規則には『JIS C 9502規格に従わなければならない』と書いて無いが、JIS C 9502規格に従わなければ違法! JIS規格適合前照灯でなければ全て違法!」

16.「自動車の前照灯は『点滅するものでないこと』と規定されてるが、点滅禁止では無い!」

17. 「100円だけ使ったのは100円使ったという事では無い! 100円を越える金を所持していたが、その中から100円だけ使ったのだから100円使ったのでは無い!」

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:19:25.33 ID:yIzUO9/9.net
>>639
前照灯をつけないと違反に決まってんじゃん。馬鹿w

1.白or薄色の前照灯がついている

2.10メートル先が確認出来る

この2点をクリアしていれば、点滅だろうがダイナモだろうが
「10メートル先の交通上の障害物を確認出来る光度を有する前照灯がついている」から違反にはならない。
で、わずか10メートル先の近距離など無、灯火でも確認出来るから点滅で確認出来ないわけない。


でも、こんな簡単なことが馬鹿にはわからない。

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:21:13.86 ID:zwzwUen6.net
>>648
>そんな定義をする必要はあるのか?
>意味不明w
グェン被告(笑)の供述の中に含まれている事だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>>643
>  「JIS C 9502:2004」 と 「JIS C 9502:2014」
>  同じライトで両方とも認証をとったライトがあるのかね?
>  それとも、両方の認証をとれるライトがあるのかね?
>  具体的に出してみろよ。
>  存在しないなら公安委員会が定める前照灯ですらないだろwww

ほらな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>649
>一応言っておくが「認証を取った」かどうかなんて問うっていないからなwww
えっ?┐(´ー`)┌

>>643
>  「JIS C 9502:2004」 と 「JIS C 9502:2014」
>  同じライトで両方とも認証をとったライトがあるのかね?
>  それとも、両方の認証をとれるライトがあるのかね?
>  具体的に出してみろよ。
>  存在しないなら公安委員会が定める前照灯ですらないだろwww

言ってることが真逆になってるぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 14:18:25.61 ID:BS/j2GO+.net
>>616
暗視ゴーグルでも付けてんの?

こういう矛盾には点滅ガイジ何も突っ込み入れないんだねw

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 14:25:29.76 ID:zwzwUen6.net
>>656
グェン被告(笑)の地元は、テレビで見る時代劇のように夜は行灯でも持って移動してるのかねwww

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:42:55.51 ID:ha/JJLrJ.net
>>656
キミは視力に問題があるか、知力に問題あるか、余程の僻地に住んでるかのいずれかに該当すると思うよ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:45:25.08 ID:ha/JJLrJ.net
>>657
行燈とか龕灯でも僅か10メートルくらいは確認出来ると思うよ。
暗視ゴーグルつけないと10メートル先も見えないとか夜中の待ち合わせも出来やしないw

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:55:46.09 ID:i+RXDhqF.net
>>655
> ほらな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
供述?何それ?
お前が書いたベン図みたいなものに、そこに書いてある供述が示されているw
それを否定するということは、お前が書いたベン図のようなものが間違っているということだwww

いい加減認めろよw
「あのPベン図は間違っていて、更にベン図ですらありませんでした。
自分が考えていたことも間違っていました。」
ってなwww

頭おかしい。

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:59:30.76 ID:i+RXDhqF.net
>>655
> 言ってることが真逆になってるぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
「認証を取った」かどうかじゃくて、そのような灯火器があるかどうか?
無ければ、お前の言っている事の根拠はないってことだぞwww
会話すらできなくなるほどボケていたのかwww

頭おかしい。

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:17:08.81 ID:DroSsowf.net
>>661
「認証を取った」ライトを具体的に出してみろ!と言ったけど、「認証を取った」かどうかなんて問うてない!

言ってる事が滅茶苦茶だとテメエで理解してねえ典型的な知的障害だろお前wwwwwwwwwwwwwwwwww

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:23:23.24 ID:+zmCsAmG.net
>>599 多分真っ暗な状況を想定しての発言
>>616 それに対してなぜか無灯火でも10m先は見えると意味不明な返しをする糖質
>>639 ↑に対しての皮肉
>>654 ネタにマジレスする痴呆

以下ライト性能を無視した頓珍漢なことを言うバカ共

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:38:38.59 ID:DroSsowf.net
ライト性能が消滅するなんて超常現象を言い張ってたキチガイID:i+RXDhqFも居るからなwwwwwwwww

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:37:06.93 ID:oaKIvYCt.net
>>654
× >2.10メートル先が確認出来る
〇 10m先にある障害物を前照灯だけの光の明るさで確認できる

月の光とか星の光とか蛍の光とか雪あかりとか街灯の光とかショーウィンドの光とかとかとか・・・・・
の光は関係ない、環境光が存在するならその環境光に打ち勝って
前照灯の光で確認できることを証明できる明るさが必要なのだ
環境光に埋もれてしまうような弱い光の前照灯ではつけているかどうかさえ判らない(W

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:56:01.94 ID:DroSsowf.net
>>665
ぎゃははははははははははははははははははは

またかよ!

>〇 10m先にある障害物を前照灯だけの光の明るさで確認できる

法令の何処にそんな事が規定されてると妄想したんだよ?wwwwww

毎度毎度、存在しねえ事を作り出してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:15:45.08 ID:EX1N4uRH.net
点滅ガイジがどれだけ頭おかしいのかよくわかるスレですね(^^)
まともなライトで誰にも文句を付けられないような夜間点灯の義務を果たそうという気概が全く感じられない
相手の揚げ足取って、いかに暗いライトを点滅で違法にならないギリギリを攻めて行ってる天邪鬼が駄々をこねてるようにしか見えないwww
ここまで常時点灯を拒否するのって頭の病気意外に何か理由あるの?

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:24:33.35 ID:DroSsowf.net
点滅違法ガイジがどれだけ頭おかしいのかよくわかるスレですね(^^)
夜間点灯の義務には点滅の有無が全く関係無いのに、点滅させると義務を果たせないと類推解釈した妄想を押し付ける
相手の揚げ足取って、いかに点滅式ライトの使用を違法という事にするか、有り得ない妄想を根拠にキチガイが駄々をこねてるようにしか見えないwww
ここまで点滅を拒否するのって頭の病気以外に何か理由あるの?

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:29:01.27 ID:EX1N4uRH.net
出ましたガチガイチお得意のコピペ改変www


本当に頭おかしいから病院言った方が良いですよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:29:41.75 ID:EX1N4uRH.net
間違った
× ガチガイチ
○ ガチガイジ

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:30:00.00 ID:DroSsowf.net
違法ガイジの有り得ない妄想w
例えばコレ↓

>性能が消えるんじゃない。
>灯火が消えるんだ。
>それに伴い性能もなくなる。
>性能を有する灯火が無くなるんだからね。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560429724/850


灯火を点滅させると、性能を有する灯火が消滅するんだそうだwwwwwwwwwwwwwww
恐ろしい超常現象ですねえwwwwwwwwwwwwwwwwww

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:33:19.50 ID:DroSsowf.net
本当に頭おかしいだろ違法ガイジはwww
病院行っても無駄なほどのキチガイだかんなwwwwwwwww


灯火が点滅すると、性能を有する灯火が消滅するんですう!

ぎゃははははははははははははははははははは

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:35:42.04 ID:jnpDXO42.net
自分で文章を考える能力が無いから相手に言われて腹が立ったことをコピペして改変する
まんま池沼アスペのお手本みたいなことやってる、それが点滅擁護派w

総レス数 1001
729 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200