2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談154

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:08:21.56 ID:pRa4mpnM.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>980あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談153
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620269041/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:08:46.63 ID:pRa4mpnM.net
■依頼用テンプレ(点線内を使って下さい)
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※まとめWiki→http://pc.usy.jp/wiki/375.html
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:22:19.47 ID:wGAmtf+W.net
>>2のテンプレについて
【天候】
「雨の日に乗るか」ではなくフェンダーが必要かを書くように。
純正のフルフェンダー、後付けフェンダーなど種類があります。
雨上がりにもフェンダーは必要なので「雨の日に乗るか」は不適切

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:34:44.19 ID:wGAmtf+W.net
>>2
テンプレ訂正版。こちらを使ってください。

■依頼用テンプレート(点線内を使って下さい)
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど、割合も記入)
【走行距離】 (1日の走行距離、通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【フェンダー】  (泥除けの希望。純正フルフェンダー/後付フェンダー/不要、から選択)
【カゴ・キャリア】  (カゴ・キャリアの希望。メーカー純正品/後付け製品/不要、から選択)
【チェーンカバー】  (チェーンカバーの希望。メーカー純正品/後付け製品/不要、から選択)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※まとめWiki→http://pc.usy.jp/wiki/375.html
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:49:49.05 ID:Nh7XdS2D.net
建て乙
あれだけ偉そうに講釈垂れてる癖にスレ建てすらしようとせずに逃げるとか救えねえな
その持論も的外れ過ぎるんだが

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 10:39:13.27 ID:Kdiz1qTH.net
>>1
おつなのよ

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 10:49:40.29 ID:nOK7VmCJ.net
>>1


8 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 12:43:51.45 ID:Ity+uQ6g.net
クロスからフラバに買い替えて乗ってみたら、ロングライド用という説明がある初期装備のサドルは一時間半しないうちに尻が痛くなった。
見た目はもっさりするが以前amazonで買った1880円の厚Gelサドルに変更決定。4時間乗っても尻が痛くならない。指で押したときの沈み込みが倍ちがう。

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 12:45:19.74 ID:moNaBoxy.net
サドルで痛いってのはポジション出てないから荷重おかしくなってるだけだと思う
手首痛いってのも同じ状態

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 12:46:46.70 ID:AUbXZjZR.net
>>1
来ちゃった☆

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 13:59:35.47 ID:nOK7VmCJ.net
内股が擦れ気味なのもポジションズレてんのか?
新車に乗ると内股ヒリヒリする

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 15:47:21.42 ID:Ivqy6hl0.net
>>1 おつ
ケツ痛いってのか臀部か会陰部かで変わるでハッキリと

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:48:54.63 ID:Se/nVTNz.net
>>11
それは違う
シャモアクリームとか使ってあげて

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:31:09.52 ID:Wo+OIiIj.net
クロスバイクでサイクリングロード走ってる人なんてこのスレにいるのかな?
もしいるなら平均的な巡航速度教えてほしかったり

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:35:06.79 ID:EFeSDwiy.net
サイクリングロードって郊外だけじゃなくて町中の生活道路にもあるで
クロスどころかママチャリばっか

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:43:21.18 ID:4k9MChIJ.net
多摩サイ走るけど自分はせいぜい20km/h前後

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:48:11.19 ID:moNaBoxy.net
>>14
むしろロードなんて半分もいねえよ
サイクルショップ集団でも来なきゃ

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:02:31.20 ID:I7JdOHsz.net
巡航速度は13km/hです。

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:06:59.58 ID:zZqkNkXc.net
ぼくの巡航速度は7km/hですね。

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:34:39.40 ID:eChvDn+b.net
息切らさないでロングモードなら普段着クロスは20〜25km/hくらいが普通じゃね?
うちの近くの河川敷サイクリングロードは、ロード4:クロス3:電動2:ミニベロ1くらいかな

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 21:26:12.89 ID:PX6gJ0ub.net
私の巡航速度は53kmです

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:14:08.00 ID:SAbL9kiG.net
安全そうな場所なら約30km/h
多摩湖自転車道の近隣住民だが、平坦部は単なる生活道路

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:18:15.56 ID:ZUti8ee7.net
多摩湖自転車道は平坦路は歩行者道が並走してるのにみんな自転車道の方を歩くからカオス
片道10キロで80カ所程度ある車止めをいかにスムーズにクリアするかが速度UPのコツ
多摩湖周回部分は初めに7%程度の坂があるくらいであとは特に起伏という感じじゃないが埼玉側の路面は酷い

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:30:26.05 ID:pupnnOnS.net
>>21
さっきそれ言おうとしたが辞めといて良かったわw

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:06:55.73 ID:3FgL6Pqe.net
>>24
虫ケラども!

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:21:04.82 ID:+O2GjKvJ.net
風向きしだいなとこ大きいのとやっぱクロスは逆風だとしんどいってのはある

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 00:28:37.64 ID:Q/icuTJ6.net
105のドロハンでノーヘルで普段着でゆっくり流してる人っているんだろうか。
気が向いたときだけ高速走行も楽しみたいって感じの

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 00:31:09.79 ID:Q/icuTJ6.net
>>21
ナッパは4kmか

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 00:32:19.51 ID:Q/icuTJ6.net
0.4だった

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 00:43:33.90 ID:jJYQ5QVE.net
>>27
何日か前にそんな感じで波平みたいな頭したオッサン見かけた

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 01:16:41.20 ID:SZti183m.net
ガチ勢はアップグレードした後の古いコンポを街乗り用車両に移行したりで街乗り用に105とか、サブのクロモリフレームに105とかは普通に居ると思うが。
ただ、流して乗っていても結構速くて、ヘルメットとグローブは使っている印象だな。

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 05:13:11.99 ID:Hd5c3+n1.net
>>21
それでエネルギーの使用量が最小限なら超人だな

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 05:20:50.00 ID:RqrM7ZQc.net
ガチ勢が105とか持ってないだろって気もするw
初めからいっちゃんいいやつくれ!って言ってアルテすら持ってないかもしれん
自分はモーターサイクルから入ってチャリ乗るようになったからデュラのDI2油圧ディスクでもこんなもんかって感じで安く感じる
高いのはフレームだな

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 06:35:57.20 ID:4p+kci3+.net
CRで休んでるガチ勢のチャリ見せて貰えばレーパン履いてチャリ乗るくらいの自己顕示欲モンスターだから喜んで教えてくれると思う

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:26:07.71 ID:zpFOeK76.net
700c用のタイヤってママチャリ用に比べて高すぎない?
ママチャリは2本で1400円くらいなのにな

700cでタイヤ安い店どこかな?ネットでも輸入でもいい

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:51:30.65 ID:C7lhLmu7.net
海外通販が安い

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 16:35:53.00 ID:y8BwYIiN.net
やっぱ自転車好きって変な奴多いよなぁとは思う
オタクっぽいというか

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 16:37:32.92 ID:6JcgUpxt.net
>>20
河川敷を電動で走って何が楽しいんだか

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 16:45:42.92 ID:AvxyWKbu.net
>>37
サイクリング程度ならそれ程ではないが
レースに出てる連中はマニア度が高い

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 16:46:21.02 ID:jFGqNeib.net
楽しい楽しくないじゃなくて移動してるだけじゃね

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 16:47:39.33 ID:F2+st3B9.net
街中でそこまで弄ってないクロスに乗ってると一生懸命ロードが抜いていってフフッとなる
アレは彼等なりの自己主張だと思ってる
そんな中途半端なバイクじゃなくこっちへ来いと

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 17:10:16.94 ID:cRVP3DQM.net
まあロードバイクでクロスバイクに負けるのはシャクだろうからなw

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 17:21:56.20 ID:W1LCDtMV.net
>>37
この板みてるとわかるわな
明後日の方向の妄想ばかりしてるやつ多いもの

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 17:30:18.37 ID:Wz5JiKTp.net
クロスバイクでロードの後ろ着いたら、しばらくは追い越さないで着いていくんだけど、
やっぱりペースが遅いと感じて追い越すんだよね。
そうすると、結構な割合でロードのペースが上がりまた追い抜かされたりする
んじゃ、最初からそのペースで走れよと。

こっちが抜かさなくても、後ろに着いたとき相手がこっちに気付くとペース上げるのも多い
だから、しばらく着いていくんだけどなー

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 17:33:50.31 ID:cSgvoIoa.net
確かにサイクリングロードでこちらが30kmぐらいで走ってて
目の前に28kmぐらいで走ってるロードみたいな関係が多発する
そんな時俺は「やだなぁ・・これじゃ微妙な速度でいつか抜いちゃうじゃん・・」って思っちゃう

頑張って35km出してロード抜ききってからまた30kmに戻すんだけど
そしたら途端にロードの人達猛スピードで俺ぬいていくからね あれなんなんだよ最初から飛ばしてくれよって思う

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 17:34:29.61 ID:cSgvoIoa.net
>>45
俺が書き込みしてる間に同じこと書いてる人がいてびびったw

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 17:34:41.30 ID:cSgvoIoa.net
>>44へだった

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 17:39:32.49 ID:TQ3lKJFB.net
>>38
同じことを一般人はお前にも向けてるんだぞ…

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 17:40:56.14 ID:zpFOeK76.net
>>36
どのサイトがタイヤ安い?

中国サイトでは安かったが直送できないショップが多い。
転送会社の国際送料が高くて最終コスト跳ね上がる

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 17:41:01.18 ID:TQ3lKJFB.net
>>41
自転車ダイエットスレだとママチャリに牙むくロード乗りばっかだしなw
お高い機材買ったという自己顕示欲があるんだろう

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 18:23:18.14 ID:4teeKnhl.net
クロスからフラバに乗り換えてタイヤ初25cを体感したけど思った以上にカチコチで
グローブもレーパンもしないでいたら荒い舗装だと振動が響いて不快でたまらんかった。
28cがベストだわ。

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:05:38.66 ID:BMCNdWPY.net
今日自転車屋から連絡があって、ビアンキの納期が8月末にずれ込むって言われたよ
去年の11月に頼んだ時にすでに9ヶ月待ちの今年7月納車だと言われてたんだが、それが8月末までずれ込んだ
再々延期とかになったらそれこそ一年越しという事になる
世界的な自転車需要の増加でパーツの生産が追いついていないらしい
特にヨーロッパでは自転車買うのに補助金が出るというので注文が殺到した事なども関係している

恐るべし、自転車需要

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:36:25.48 ID:xy+Yh8tZ.net
52 ツール まで読んだ

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:49:00.65 ID:Wt0QAlb8.net
つーか別の買えよ

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:51:05.24 ID:Bytwdi6s.net
貸した金を返さない奴と同じだなw

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:51:12.29 ID:cSgvoIoa.net
>>52
ビアンキならその程度ですむんだろうねGIANTなんて今年2月とか3月のが11月納期らしいよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:52:11.11 ID:cSgvoIoa.net
ごめんビアンキとジャイアントがあべこべになた

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:54:23.31 ID:h9FqBdH9.net
>>52
それ俺もショップで聞いたわ
ドイツだっけ?
30万もあればカーボンクロスも十分狙える
恐るべし環境先進国

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 20:05:30.39 ID:Q/icuTJ6.net
新宿のysloadでもこの前見たらビアンキのフラットバーが一台だけ展示してて9月まで無いって張り紙してた。
ビアンキのロードの105は数台展示されてたけど。
それをフラットバー化すればいいんじゃね。20万以上になるけど。

cymaでも在庫がない車種は検索に出ないね。

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 20:18:29.04 ID:Q/icuTJ6.net
あとysloadで聞こえてきた店員と客の会話で「今は配達費が高騰していて配達だけで2万」らしい。距離はわからなかった。

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:06:55.38 ID:SZti183m.net
>>38
移動手段としての利用で信号の無いコースとして河川敷をを利用する人は一定数居るかと。

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:34:32.87 ID:zpFOeK76.net
>>20
ママチャリもいるんじゃないのか?

>>38
アシストはバッテリー切れたらめちゃくちゃ遅いだろ
良い筋トレになるかもしれない

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 22:18:50.33 ID:SZti183m.net
電動アシストママチャリは、普通の内装3段ママチャリの32x14tよりもギア比が低いから、
ちゃんと整備が行き届いていれば(特に空気圧)際立って遅いという事もない。

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 22:47:16.93 ID:zpFOeK76.net
>>63
それはないだろう
アシストは重量がヘビー級だから
バッテリー切れたら3段ママチャリよりはるかに遅いよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 23:08:34.74 ID:SZti183m.net
重さなんて、出足と登坂以外は酷い影響は出ないぞ。
電動アシストママチャリの場合、重量物は比較的低い車体の中心と言える場所にあって、荷物のように重心が移動したりもしないしな。
等速直線運動状態になれば、慣性も働くから、重い方が減速しにくいかもしれない。

家にはママチャリも電動アシストママチャリも両方あって乗った上で話をしているけれど、想像で言っているか電動の方の整備を疎かにしているんじゃないか?

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 23:14:26.30 ID:apIfcK41.net
軽量化が絶対正義の自転車世界に一石を投じる革命的な意見!

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 23:58:28.52 ID:30W51DjQ.net
軽い方が速いけど、
重量が半分になったら速度が2倍になるとかじゃないやね。

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 00:01:05.07 ID:6dwFjRWy.net
10kgのクロスで30qくらいの力で漕ぐと、
28kgのママチャリもどきじゃ25qくらいかな。

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 01:03:26.31 ID:E33AqySZ.net
モーターが回生ブレーキもどきになるからクソ重いのは事実

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 01:41:48.74 ID:Et8aqchQ.net
そういやクロス買って感動したことの一つが
慣性でずーっと走り続けること。ママチャリが常に漕いでる
ような場所で、1/5の時間しか漕いでない。

これってBBの性能?

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 01:53:47.52 ID:uBk+6Z3V.net
高額な商品になる程、車重が軽くなっていく傾向があるので、
軽い=速いと言うイメージが先行しがちだが、
最高速度を考えるなら、
重いが空気抵抗の少なくなるディープリムの方が速いし
最軽量モデルよりも重くなるが、空気抵抗を考慮したTTバイクの方が速い
他には高精度な部品を使用して、抵抗が減少した結果速い(gokisoとか)
高額な商品を購入する程に拘ったオーナーが、自身の使い勝手の良いように最適化した結果速いとか。

軽さが速さに直結するのは、
加速や登坂の時には動かす物が軽いので、一定の速度まで加速する場合、同じ労力であれば短時間で到達できる事と
加速や登坂で体に掛かる疲労が軽減された結果、体力が残っているので速く走る事ができる場合。

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 02:17:33.96 ID:uBk+6Z3V.net
>>69
ハブモーターのモデル限定の話ならあるかもしれない。
>>70
BBは惰性で走っている場合は影響しない
想定されれ要因は
高圧対応タイヤの転がり抵抗の低さ
ハブベアリング部分やホイールの組み立てが高精度
前傾姿勢での空気抵抗の低さ
整備状態の良し悪し

ぶっちゃければ、ママチャリのハブやホイールでも劣化、破損していない状態の時にしっかり組み立て直してやると、結構良く転がるホイールになるし
タイヤも4.5bar対応タイヤに替えて高圧にしたら転がりも良くなる。

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:14:49.56 ID:F3bj18uU.net
街乗り用のクロスバイクのハンドル幅って広すぎない?
追い抜きやすれ違いや駐輪場で邪魔じゃん。街路樹や電柱だってあるし。路肩も歩道も狭いし歩行者もいる。
多分、マウンテンバイクの競技用からの由来で何も考えずに伝統の長さになってるだけだと思う。
自分は両端を詰めて52センチにしてる。それでもブレーキ、シフト、ライト、鈴をつけれる。
ドロハンなんか幅40センチ台だからフラバが50センチ以上ある意味ないと思うんだけど。

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:39:30.79 ID:uBk+6Z3V.net
狭過ぎて買い替えが必要になって無駄に余るよりは、
長くて切断の余地がある方が良いだろ。
完成車箱出しのワイヤーが長いとかも同じ理由で長めのがついている。

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 09:03:03.27 ID:FWx9gA5W.net
>>73
特にスペシャライズド、キャノンデールは欧米人の体型に合わせているからなおのこと長い
俺も52cmにカットしてエンドバー付けて使っていたが、結局40cmのブルホーンに落ち着いた
ライトとかは着かないなるのでエクステンションバーは必須になるが、長距離乗るならブルーンはお薦め
ブレーキとシフターはそのまま流用

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:09:40.36 ID:CE6bSQP8.net
俺もブレーキシフター流用の40cmブルホーンだけどライトは2個つけてるよ。
さすがにサイコンはつけるのが厳しいのでその時はエクステが必要かな。

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:12:01.61 ID:F3bj18uU.net
ハンドルってほとんどの人がデフォルトで使ってる気がする。

ブルホーンがまだ出回ってない頃、ドロハンのドロップ部分を半分に切って逆に付けたら良さそうって思ってたな。躊躇してしなかったけど。

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:22:12.20 ID:MTX63o0x.net
>>73
ドロハンなんて40cm台だから〜って
そうだからドロハンは操作性が悪いんだよ
納得いかないならGCNがドロハンとバーハン比較実験してる動画見てみ
ロードと違って低速が主体の車種で態々そんなことする必要がないだろ

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:10:37.05 ID:9xXJAuM1.net
>>51
単に空気入れ過ぎなだけ
少し減らすとか自分に合った空気圧探しなさいよ

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 14:30:10.76 ID:FWx9gA5W.net
クロスはロードに近い使い方から、街乗りオンリーで廃車まで一度もチェーン交換しない場合さえある
だからクロススレでは意見の違いが起きやすい
使い方の違いによる価値観の違いはテンプレに書いておいた方がいいな

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 14:38:16.25 ID:ZbrPbG50.net
全くノーメンテのママチャリ感覚はスレじゃ相当少数派だとは思うが…まあいないわけじゃないしな

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 14:44:45.40 ID:F3bj18uU.net
7万以下のクロスはママチャリ感覚だと思うが
高い自転車ユーザーほど高級ゆえの性能差を感じたくてシビアに乗り心地を求めるんだろうけど

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 14:54:29.08 ID:FWx9gA5W.net
ロードとクロス二台持ちだとクロスには乗り心地や気軽さを求めるからタイヤは太くしたいとか、
クロス一台で買い物にも使うが、週末は50キロ以上走るからタイヤは細くハンドルは短くしたいとか
いろいろだな

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 14:57:04.23 ID:vxOiOTcg.net
ロードとミニベロが差別化しやすくていい
どっちもないならクロス1台だな

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 14:59:57.98 ID:Q3HU9mWT.net
安いクロスが用途的にはママチャリ感覚かもしれんが
取り扱いまでママチャリ感覚かと言えば十人十色だろうな

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 16:17:10.69 ID:33XPyKXC.net
2台置けなくてクロス選ぶしかなかったもんで弄りまくってるな
下手に油圧にしてしまったせいでハンドル交換ハードル高すぎて泣いた…ブルホーンにしてもドロハンにしてもかなり費用が嵩みそうだ

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 16:27:30.07 ID:VqoYfG+w.net
一番わからんのはミニベロだけどあれ何目的で買うの?

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 16:28:10.73 ID:VqoYfG+w.net
>>85
ママチャリより軽くて取り回しいいし変なカバーもないから掃除もしやすいでクロスのほうが良いことしか無い気がする

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 16:48:28.02 ID:Q3HU9mWT.net
>>88
あ、取り扱いって
丁寧に扱うか放ったらかしかという意味

ママチャリより高いから放ったらかしでも耐久性高いと本気で思っている人間はいる
恥ずかしながら愚弟がそうだったのでしばき倒した

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 17:11:19.94 ID:wYKGfX5c.net
愚弟(笑)
「それがし」とか「フォカヌポウ」とか言いそう(笑)

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 17:14:40.02 ID:1LvpDLd1.net
普通は高い機材の方が繊細で取り扱いに気を遣うとわからんもんかねぇ

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 17:24:57.12 ID:uBk+6Z3V.net
高額商品でDeoreや105が付いているなら、
ハブのシールが良いのでグリスが長持ちするなどの事実はあるが
ノーメンテ目的ならベルト駆動かフルカバーチェーンケースだよな。

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 17:31:00.77 ID:g73Y96xa.net
ミニベロって本来は折り畳みも含むのが正しい意味だよね?

>>87
折りたためないミニベロの存在意義を聞いてるんだとしたら、

折り畳み機構がないことで低コスト
見た目がすっきり
剛性もアップ
ママチャリよりもはるかに軽いので
短距離街乗りや、上り坂ではミニベロのが速く走れる
コンパクトなので室内保管に便利
輪行も可能(折り畳めるタイプほうがいいが)

特にママチャリよりはるかに軽いのに安いってのはメリットかと。
30km/hとか出せるらしいし、ママチャリ買うよりいいんじゃないかね
遅いと思っていたがママチャリ速いとしって評価をかえた

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 17:34:05.37 ID:g73Y96xa.net
>>92
メンテナンス性ではベルトいいけど
アルベルトとか20kg級で重すぎる、遅すぎる

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 17:35:40.13 ID:g73Y96xa.net
>>93
訂正
ミニベロは遅いと思っていたがママチャリより速いとしって評価をかえた。

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 17:46:53.86 ID:7lFmRgA0.net
>>93
ロードやクロスじゃなくてなぜわざわざミニベロなんだって話だろ

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 17:48:22.04 ID:ggLp4f3P.net
>>70
ハブ軸の玉当たり調整すれば更に漕がなくても進むようになる

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 17:51:20.52 ID:jjfeIFZk.net
見た目の好みは人それぞれ
ミニベロがお洒落だと思えばそれ買う人いても不思議じゃない

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 18:16:45.08 ID:1LvpDLd1.net
見た目でスポーツバイク選ぶのと似たようなもんでしょうよ

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 18:19:41.32 ID:J8NCcNes.net
>>96
どうしてもホリゾンタルに乗りたい短足とか

総レス数 1001
325 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200