2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part45【ロングライド】

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 14:05:29.62 ID:B67wxlc5.net
瞬速じゃなく、せめて10kmくらいの安部礼司で話せよ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 14:30:26.21 ID:uyjtQ9kd.net
阿部25

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 14:58:37.32 ID:Pwcd9ldD.net
90くらい回すの?マジで?
イディオムだけど、結構回して80くらいだがそれ以上回すとケツが跳ねそう 
あといくらサイクリングロードでもそこまで回してる人見たこと無いからチョイ恥ずかしいかもしれん

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 15:08:25.36 ID:88AoOOOs.net
安全運転しなさい

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 15:20:10.21 ID:XgH35XLM.net
>>170
さすがにミニベロでも瞬間なら180くらいはいけるだろ
確かにロードよりは跳ねやすい気はするけど

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 15:26:10.96 ID:XgH35XLM.net
連続か
ミニベロでもロードでも70〜100が常用域
心肺と脚で余裕をみてケイデンスで調整

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 15:57:52.59 ID:nKkuiw2A.net
ブロンプトン乗りワイ、安心の15km/h

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 16:24:16.63 ID:RDjZe2jE.net
>>168
安倍30出そうと思ったら定期的に40-50km/hの瞬速は必要だろ
瞬速すら出せないのに安倍も何もない

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 16:28:47.90 ID:RDjZe2jE.net
>>174
このスレの基準だとブロは高い産廃だな

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 05:30:42.41 ID:yZhNQVGv.net
100だ、いや俺は180だって話が出てくるんだから、ブロでも余裕で30kオーバーで流せるんでしょ

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 09:29:09.54 ID:F/B+XHTh.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 13:12:32.21 ID:uPjYDKWT.net
ブロンプトンでもAv.35km/h出るのにお前らときたら

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 13:15:06.99 ID:S4dHhVyS.net
すげえな
俺はロードでも平均30kph届かないわ

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 13:54:30.51 ID:n42xHjwN.net
>>179は10秒間のアベレージです。

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 13:58:38.07 ID:u2JKc/+y.net
>>181
節子、それは瞬間の最高速度や

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 14:02:33.46 ID:6yfxmCHr.net
あほどもめwww
Brompton World Championship なる全世界規模で開催されておるブロンプトンのワンメイクレースを知らんのかw
上位入賞者の平均速度は35km/h、時に40km/hに迫るのだwww

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 14:04:21.88 ID:6yfxmCHr.net
ちなみに
ブロンプトンの6速モデルはギア比がそのへんのロード系ミニベロより高いので
普通のおっさんでも微風追い風平坦路で30km/hを維持するのは可能なwww

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 16:49:10.62 ID:Cu5UsWuX.net
あの一本のフレームとフォークヘッドだと20以上出したらハンドルびびりまくりやろ

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 16:49:28.45 ID:e+FBfDiA.net
追い風て

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 16:55:10.42 ID:1ik0s93j.net
追い風楽しいよね
でも調子乗って走りすぎると帰りに向かい風でちむ
陸風と海風を上手く使ってサイクリングできたら楽しそう

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 18:24:17.80 ID:PAacVcPQ.net
携帯ポンプはみんな何もってるん?

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 19:49:25.27 ID:CxcQzLk9.net
純正orゼファールhpr

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 19:49:59.15 ID:CxcQzLk9.net
あ、ブロの時ね。
ブロスレと間違えたw

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 20:17:31.69 ID:Y9pg1cxw.net
パナのミニフロアポンプ楽チン

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:23:23.07 ID:4yQhS8d9.net
>>184
そもそもロード系のミニベロは平均的なおっさんでも30km/hなら維持できるでしょ

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:30:06.92 ID:TtMBtLB4.net
できるわけないだろ、ロードでも無理なんだから

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:31:12.13 ID:S5ibMnxT.net
維持(1秒)

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:34:14.86 ID:fTeZXA1Z.net
平坦で道が良ければ普通にできるだろ
それが出来ないなら強度トレが足りな過ぎる
日々流し過ぎ

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:51:36.98 ID:sif1Uu8p.net
>>195
これは正論。
ミニベロだからと言って甘えて乗ってると肝心のエンジンまでが錆び付いてしまって本来のミニベロのスペックの走りを出せなくなる。

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:53:24.63 ID:nlrwXF6c.net
>>193
出来ないのにえらそーw
もうずーっとそのままだね。

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:58:14.13 ID:sif1Uu8p.net
cbnにnadokazuさんってライターがいてミニベロでもかなり走ってるから参考にするといい。記事は自虐気味だけど、実はLOOKとかのロードも持ってて自転車愛がスゴイ

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 23:01:37.18 ID:u2JKc/+y.net
現在市販されてるミニベロのギア比でトップを踏み切れない奴は全員毎日要朝練

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 23:04:27.26 ID:/IVG1N/5.net
小径総合のほうには50km/hオーバーでもついていけない速度で走る集団がいるらしいぞw

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 23:13:29.32 ID:JCjq5KVV.net
ギアが踏めるとか何キロ維持とかよく分からんからパワーで例えてくれ

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 07:45:39.66 ID:naU5qjAE.net
FTP/PWRで頼むわ

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 08:04:58.76 ID:GTpIs9Nj.net
今時は走り云々言う奴がパワメ付けてないわけないもんな

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 14:58:58.09 ID:JTgR6UqS.net
KENDAはクエストやクリテリウムを終了したのか。451の選択肢がなくなるじゃないか。

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 19:28:23.93 ID:YKuBOObZ.net
>>192
ロードは32とか33km/hくらいが平均的なところでしょ
信号のある道を停止時間含めて平均35km/hで100kmとか
本当の意味の平均速度で考えるとかなり難しくなるが

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 22:45:03.67 ID:22KcSAy5.net
シュワルベでもワンもデュラノもとっくに終わってるのかよ。何に交換しよ。

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 23:19:17.74 ID:QgzgMDjt.net
シュワルベワン無くなったの未だに悲しい
仕方ないからミニッツライト使ってるけど何かモッサリ感が否めないんだよね、たぶん気のせいなんだけどね

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 23:25:34.48 ID:yfW4R6br.net
もうパナしかないんか(´・ω・`)

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 23:39:59.73 ID:01Hd4NmS.net
ワンの1インチのケブラービードは良かったなー。
乗り心地良いのに抵抗なく進む感じで。
耐久性は褒められたもんじゃなかったけど。

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 00:32:34.22 ID:CfDOnwUT.net
451はオワコン規格なん…?(´・ω・`)
ミニベロのホイール規格で主流なのは406の方だっけ?
ミニベロでもスポーティな走行性能を推してる車種なんかは、451が多いイメージだけど…
そもそもミニベロ自体がオワコンとかいう事は無いよね…?

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 01:01:26.30 ID:Mo1iNgxp.net
スリックに拘らなければBMXタイヤが

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 01:02:22.58 ID:Nnh+xUT8.net
太い

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 01:38:04.13 ID:t9eQK3rc.net
406ならタイヤもリムもかなり選べるよね

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 05:54:44.17 ID:26hxU2Un.net
406の細タイヤは451以上に苦しい

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 06:48:24.80 ID:dKv8Ywaf.net
ロードは太めがトレンドだし、小径もレースするわけじゃないんだから…

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 06:57:07.91 ID:MQRhTpGa.net
シマノのキャリバーは28cまでしか入らないし
28-406はもう選択肢ほとんどなくこれら消えると重要な消耗品がなくなる
Vブレーキの先がないこと考えると406はディスクブレーキ車選んだ方がいいね

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 07:41:30.49 ID:26WfjzYj.net
Vブレーキの先はあるわww

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 07:44:45.21 ID:9IM9sOVy.net
Vは安いしこれからも残るだろうがグレード高い車種だと減りそうじゃね

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 07:51:13.22 ID:wze65urh.net
安物自転車ならどうでもいいけどこのスレ的なロード系ミニベロだともうVブレーキじゃないかもな

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 12:16:45.78 ID:h25f51+F.net
タイレルの新型451だけど
シュワルベが無くなるとやばいな

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 13:31:48.66 ID:suZpKMLO.net
とりあえずミニッツがライト、タフ、Sと3シリーズあるからいいんじゃね。

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 17:09:02.32 ID:dbLOsFAl.net
iRC使ってる

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 19:17:22.96 ID:p7HvBKiY.net
完成車メーカーはケンダやシュワルベを大量に確保してるのか。今のところ、装着して販売してる。

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 19:23:15.35 ID:cbIrrf0X.net
もんかすると小売りをやめただけなのかも

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 13:40:55.68 ID:ZWYcp9uK.net
451で10万円以下で、フラットバーのおすすめをどうかぷr−ず

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 13:49:04.59 ID:EWDvOJ23.net
>>225
その価格帯の定番はダホンファルコ

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 17:23:03.91 ID:0xLzYqLh.net
ひさしぶりに韋駄天406-コンチネンタルをつけた。
空気圧6bar max
適度に柔らかくて疲れない。
しばらく使う。

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 21:49:26.27 ID:ZWYcp9uK.net
スピードファルコあと1キロ軽かったら即買いだが迷うところ

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 22:04:39.97 ID:hRSd8cXU.net
F8Fはロード系、ではないか。 のんびりライド系かな?ネットでは30キロ巡行もできると書いてあるが

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 22:10:17.84 ID:hGp4ar8b.net
白いクレイジーシープ欲しい

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 00:03:17.09 ID:219HDCpP.net
ミニベロで輪行したいのですが、
オススメはありますか?

ミニベロにする理由は
折りたたみ時のサイズを小さくしたいので
その際のサイズは選択の
重要なポイントにしたいです。
(重量も!)

宜しくお願い致します。

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 01:44:52.94 ID:jD+g6Qmn.net
>>231
折り畳めるミニベロロードで軽さ求めるならカラクルコージー

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 01:51:13.12 ID:YZGg1xcD.net
普通にDAHONの折りたためるロードバイク

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 09:56:46.88 ID:219HDCpP.net
・カラクルコージー
フルカーボンは強度的にちょっと...
・DAHON
どの車種ですか?

大事な点、予算は10万程です。

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 10:08:34.57 ID:jqShk+ox.net
>>231
自動車輪行だとわりとなんでもいいけど電車輪行だと折りたたみミニベロの中でも軽いやつじゃないとそんな楽でもないよ
ミニベロロードとは言えないかもだけど俺は気軽に輪行したいときはDAHON K3を使ってる
そこそこの700Cロード程度の重さはあるけど小ささが別格だから肩にかけたまま駅ビルやトイレうろつける(それでも慣れるまでは肩の食い込みしんどかった)し
大型コインロッカーなら入れておけるし通勤ラッシュの時間帯でなければ都内の電車ですら余裕。
走行性能重視で20インチくらいのやつも検討したけど多くの車種は700Cロードと比べて
大きさ→多少減、収納までの時間→減、重さ→大幅増、走行性能→減なので大してメリットを感じず
走行性能重視のときは大人しく700Cロード使ってる
カーボンだから気を使わなきゃだがカラクルコージーあたりだと楽なんだろうけど。

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 10:13:50.61 ID:4lUS/Iv3.net
>>234
たぶん聞くのならこっちが適切なスレだと思う
折り畳み&小径車総合スレ 175
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625104224/

ここは走り重視で輪行とかコンパクトさはあまり問わないから
軽量さは全ての自転車の共通課題だけど

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 10:20:47.10 ID:ZGcapwdf.net
>>234
ダホンのK3かダブプラス
ルノーの7〜8kg台の奴
キャリミ
>233がおそらく言ってるのはDash Altena、だけど15万だから対象外。

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 10:25:54.17 ID:WqLxaAOw.net
アファカス相手にしてやるとか相変わらず暇してるね君たち

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:22:48.01 ID:Ogde1fl/.net
Ternのディスクブレーキの451系がカッコいいわ。

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 12:14:24.73 ID:kVdtw6YS.net
車に積む時車輪外さないからラッキーくらいなんだよね。
電車は案外辛い

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 13:25:44.67 ID:219HDCpP.net
>>235
>>240
ですよねー−。
普段Rail20乗ってるんで、それで行こうかと考えてたんですけど、
気軽に電車移動を考えてるんで、(あとタクシー乗車も!!)
そすると折りたためないと厳しいと思た。

あと、Rail20(フルカスタム。フレームしか使ってない...)より激しく見劣りするとヤなんで、
走行性能はそこそこ欲しい感じ。

>>237
・dahon K3
https://www.dahon.jp/2020/product/bike/k3.html
14インチかー−。辛く無いっすか?あと14インチのわりに重い...
Rail20も元406だったんで、速攻451化しましたけどホイールサイズはちょっと不安。
あと、シートポストとかステムが交換できないのは改造できないので辛い。

・dahon Dash Altena
https://www.dahon.jp/2021/product/bike/dashaltena.html?id=model
あ!これはイイ!あと1キロ軽かったら最高かな。希望にメチャ近い。
でももっと安くのない?

・ルノー
どれだろ?

・CARRY ME
https://www.gcs-yokohama.com/channel/item/bicycle/pacific-bicycle/
これっすか?これは、遅すぎて無理そう...

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 13:46:51.61 ID:UFPAbGiJ.net
10万でなんでもかんでも求めるのは無理やでー
特に折りたたみととそうじゃないやつとで重さを比べるのは無理がある。
価格的にかえって心配だから俺は乗ったこと無いけどスペックと価格でいえばルノーのPLATINUM MACH8辺りがいいんでね
ダッシュアルテナにしろPLATINUM MACH8にしろそこまで小さくパッケージングは出来ないけど。

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 14:13:22.41 ID:BQ3+OCIC.net
条件でほぼ絞り切れるじゃん
予算10万で28-451の軽量コンパクトな折り畳みってことでしょ
いくつもないよ
あとは試乗すればいいだけ

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 15:17:06.17 ID:DQt2RSfV.net
その試乗が出来るとは限らない

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 16:35:23.78 ID:219HDCpP.net
>>242
・ルノー PLATINUM MACH8
http://www.gic-bike.com/renault/lineup/platinum_mach8.html
これかー−。そつなくてイイなー。Vブレなのも。
これステムの変更とか(無理か!)、
シートポストは普通のつかえますか?付くならどれくらいの長さが必要なんだろう?

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 17:00:39.49 ID:zjHXAvP9.net
>>245
現物見に行けばわかるけど折りたたむ為に専用のパーツ使ってるからそういう部分普通のパーツに取り替えるなんて無理やで
はじめから自転車に備わってるハンドルやシートポストの伸縮でどうにかするか
折りたたみ自転車同士だとある程度パーツの融通効いたりするから(たぶんある程度製造元が共通している)自分で規格各確認して他の車種のパーツに取り替えるくらいしかできない
ポジション出しはできないのが基本。

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 17:30:04.57 ID:hNY7UfAD.net
ロードのパーツ使いたいなら予算上げてダッシュアルテナくらいしかないけど
しかしそれも折りたたみサイズと重量があるからRAIL20と比べて便利かは疑問。
走行性能と輪行性能どっちかで割り切らないと無い物ねだりか中途半端になるよ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 17:51:27.88 ID:n2TM+03I.net
値段的にいうとK3のビッグアップル化くらいかな。

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 17:56:05.54 ID:eG3yWzQy.net
>>246
そっかーー
ハンドル周りはアダプターでポジション出せそうたけど、
シートボストは場合によってはサス付けたいんだよなーー
これもサドルでどうにかするしかないか。

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:14:55.57 ID:znfvbkrm.net
タイレル最近結構見るな
人気のVergeとかK3とかよりもよっぽど遭遇する

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:44:01.63 ID:n2fGrfRX.net
K3は走ってるとこ見たことない
買ってもみんな乗らないのかな
GIOSのミニベロよく見かけるけど多分同じ人かな

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 19:18:06.20 ID:vDiTstdC.net
オレ広島だけどロードバイクがやっぱりメインなのかな。
イディオム乗ってるんだけど、すれ違いに頭をペコッてするけど無視されてばっかり。
ロード乗ってる意識高い系の人はミニベロ相手には挨拶もできないってか?
まあ挨拶して欲しい訳じゃないが気持ち良く無いなぁと思って。

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 19:29:29.36 ID:h9LefOWr.net
俺都内だけどK3確かにあまり見ないな
でもタイレルはもっと無い(たぶん1〜2回しか見たことない)
高級ミニベロで圧倒的に見るのはブロンプトン

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 19:36:06.48 ID:+cAmzT4c.net
K3に限らず20インチ未満はブロンプトン以外割合低い印象
そこまで小さいと常用しないんじゃないだろうか。

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 19:52:41.48 ID:nSueKHk1.net
>>252
興味ない人にはママチャリと区別つかない

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 20:25:15.28 ID:PpQCrhKg.net
俺今日ダホンK3でつくばりんりんロード行ってきたけど結構挨拶されたよ
(メンドーだと思われるかもしれないから自分からは挨拶しない方)

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 20:25:18.35 ID:PpQCrhKg.net
俺今日ダホンK3でつくばりんりんロード行ってきたけど結構挨拶されたよ
(メンドーだと思われるかもしれないから自分からは挨拶しない方)

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 20:34:04.82 ID:kcJ3T/r4.net
>>252
意識が高いか否かとか事の良し悪しは別として、
ヘルメット被ってない自転車には挨拶しないってポリシーの人は知人にいる。
その人なりに相手の安全意識をそこで判断してるんだろうから、まあ、そういうのもアリかなとは思った。

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 22:42:26.57 ID:1dAvq8BP.net
大体が1サイズ、多くても2サイズなんだが、3サイズ展開しているミニベロロードってなにがある?

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 23:36:32.05 ID:n2TM+03I.net
ダホンDove Plus、タイレルPK1、ブロンプトンS6Eと持っているけどサイクリングロードでみるのはブロとダホンの16インチの車種のってる人が多い。
タイレルは乗ってると知らない人によく声かけられる。具合とかロードとの違いを訊ねてくる人が多い。

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 00:21:32.02 ID:uGmom/cn.net
>>259
ヘリオンR

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 00:40:13.06 ID:SK/rdOqy.net
>>252
愛知東部だとメット被ってジャージのいかにもなロード乗りに会釈をすると
普段着にメット、サングラス、ドロハンのミニベロ乗りの俺にも十中八九会釈してくれる
というか向こうから会釈してくれたりもする

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 06:48:47.51 ID:G+86QwFo.net
ミニベロでもフラットバーだと反応されること少ないけど、ドロップハンドルだと積極的に会釈される気がする

ハンドル形状で判断してるんかな

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 08:16:44.54 ID:HvMVrreA.net
くだらねぇ

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 11:36:41.31 ID:Fzmzkc/M.net
単純にすれ違う一瞬で挨拶返そうと思うと相手がいかにも挨拶してきそうな雰囲気の人じゃない限りこっちも反応遅れる

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 11:41:34.53 ID:GSW1/ysf.net
あまり気にし過ぎると禿げるぞ
ロードレース中継見てガチに走ってる奴らの姿を目に焼き付けておけ

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 12:01:54.17 ID:K4j3efD1.net
>>266
おお!そんだけストイックに走れってこどですね!先生!

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 12:55:52.01 ID:r0ghTV0A.net
荒川じゃ人多くて挨拶は皆無だけど、伊豆山奥とかだと普通に挨拶するな。

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 17:12:45.64 ID:2jTrdLSC.net
今日サイクルモード大阪でフルカーボンミニベロロード乗ってけど楽しかった
低速だと流石に不安定だけど高速は安定してたし

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 02:35:56.01 ID:8Mp6JabU.net
>>269
なんてメーカーの?

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 04:02:52.60 ID:J+xdfLMh.net
>>268
荒川でも道狭いとこなら普通にするけど広いと距離あるからなんとなくしなくなるな

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 16:37:31.04 ID:ARlSLZbx.net
>>270
後で調べたらカラクルってメーカーだった
このスレじゃ有名みたいね

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 16:46:49.37 ID:lu9s6584.net
ステマでな

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 17:13:46.04 ID:KwklMjnK.net
悪名は無名に勝る

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 17:36:40.99 ID:NDQX6HGB.net
言いがかり付けるなよ
ステマはステルスしてるからこそステマだろ
このスレのは全然ステルスになってなくてひたすらうぜぇだろ

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 17:54:20.68 ID:8Mp6JabU.net
>>272
ありがとう。
どっか新しいところが新型フレーム出したとかではないのね。

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:38:17.35 ID:SO0MpPw2.net
ニッチ過ぎて新しく参入してくるところもないよなぁ

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 23:06:29.23 ID:FCn5lLpm.net
つーか危ないよね。ミニベロロード
重心が前になりすぎだし、正面衝突の際にはすぐ頭にぶつかりそう

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 00:42:13.14 ID:9FRhuVsx.net
>>278
正面衝突したら大して変わらん

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 05:52:12.98 ID:lHU7sjlQ.net
なんだろうこの軽はコンパクトカーより危険()みたいな中身のない意見

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 08:17:16.77 ID:7Zvdv+hU.net
意味不

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 09:33:06.15 ID:Dql0yAA2.net
馬鹿がプロファイリングやってもなんの説得力も無いのな

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 09:58:26.38 ID:+Jxm4757.net
小径はジャイロ効果による直立の安定性は劣るんじゃないのか。

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 10:07:19.04 ID:Z8ERIgCe.net
>>283
逆に瞬発力や機敏な機動力は勝る
その典型がBMX
実用でも街中はもっさいロードよりミニベロの方が向いているだろう

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 13:03:13.04 ID:Z9M8FVkt.net
タイレルはそれ気にしてホイールベースが700cと同じなんだけど
小回りが効かない傾向にあるから

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 16:09:38.62 ID:MYfSeVZg.net
ロードはそもそも街中で乗るものじゃないからなぁ
逆にミニベロはストップアンドゴーがあった方が楽しいくらいだ
安全性考えたら大系で太いタイヤのがいいけどさ。

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:33:42.39 ID:RE6Mapai.net
そんなにミニベロはストップアンドゴーが得意とは思えないんだが

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:52:24.72 ID:7Zvdv+hU.net
得意ですな

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:24:25.50 ID:ZIrrVb4e.net
いろんな自転車に乗ってきたけどホイールの慣性力が小さい分ミニベロは
ゼロ発進とブレーキ性能は気持ちいいレベル。
逆に高速巡航はみなさんご存じの通り苦行

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:43:49.21 ID:e0N4P+8N.net
わかる。近場ならミニベロが一番機動力ある

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 22:07:19.09 ID:187w/8NF.net
ダホンK3乗ってるけどスタート機敏過ぎて張り切って踏み込むとすぐ前輪浮く
ストップも気を付けないと後輪浮く
巡航はやっぱアレだから街乗りのが楽しいけど100q前後ライドはたまにやってる。

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 22:36:20.72 ID:7Zvdv+hU.net
慣性力というより、
高速回転するベアリングの摩擦じゃないかと思っとるんですが、
どうでしょうか?

総レス数 292
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200