2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング90峠

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:03:22.96 ID:SxBFUvnH.net
TSS150までは翌日回復するからCTL150まではいける
ここまでやって伸びないなら限界だな

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:06:37.71 ID:p76zNPKk.net
コーガン氏のTSS150までは翌日回復するってのは誰を基準にしてるんだっけ?
どう考えても個人差ありそうだが

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:21:45.73 ID:iTI9SIdo.net
普通は100超えると翌日残るよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:23:18.75 ID:/kve50dj.net
同じ人でも二十歳と四十歳でだいぶ違うし
なんなら三十でも若い時のようにはいかんだろ

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:27:44.64 ID:3J7Ywhtj.net
TSS120超えたらその日は仕事にならんけどな
FTP上がり続けてるけど最近SSTでもつらい

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:38:39.50 ID:eFOCnpka.net
TSBはプラス、睡眠時間バッチリなのに、めちゃくちゃダルくて起きられない時ありませんか?
カロリー不足では無さそうだけど…
38歳52kg FTP250CTL85
鉄、重曹、マルチビタミン、bcaa、ベータアラニンを飲んでます
睡眠の質はスマートウォッチで追ってて、悪く無いはず
季節性のものなのでしょうか?湿度とか

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:47:38.76 ID:p76zNPKk.net
ホンマ5倍クラスがわんさかいて自分のFTPが悲しくなるぜ

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 22:10:06.87 ID:S5U6HUDs.net
>>236
43歳でCTLは50前後
6月はついに外は走らずzwiftのみでした
ゴルビー 、SST、tt efort 、エミリーあたりがお気に入りのワークアウトです
L6やる前に練習量増やせって事ですよね
仕事も家族もありなかなか増やせないなぁ
強度上げると続かないし、バランスが難しい

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 22:16:01.48 ID:yCquNj5B.net
CTL100の人は1日どれぐらい乗ってるの?

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 23:02:49.52 ID:Cn5mfpg7.net
平日朝にTSS170×2日と合間に100強を1日
週末どっちかで200〜300って感じだな

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 23:04:45.35 ID:Wi5qBa0K.net
同じCTL100ってもロングで稼いだCTLと
ローラーで追い込んだCTLとでは比較にならないからな
CTL追い求めるのもどうかと思うよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 23:10:40.65 ID:yCquNj5B.net
>>247
ありがとうございます
参考になります

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 05:25:54.87 ID:ura5+j2A.net
CTL120行くか行かないかだけど週13〜16時間、ロングだけやローラーだけみたいに一篇等では維持は出来ないし、最初からCTLが目的ではなく下がればもう少し乗っておくか、みたいな感じだけど拘りすぎないように心がけてる

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 08:21:46.72 ID:YwUN+kU/.net
難しい漢字使おうとすると大抵間違うから
バカはひらがなでおけおけよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 08:25:54.62 ID:93yqKM41.net
ばかはひらがなすらかけない

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 08:44:21.26 ID:a3LnWQ7/.net
平日はSSTを90分。
週末は30分位の登りをTT2本。乗らない日もあるけどCTL110位。
FTP4.9倍。レースではモブです。

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 08:46:10.86 ID:M+uNeMf5.net
スマホの普及で誤変換が増えたら5ch で誤字を指摘するキッズも増えた

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:10:20.17 ID:1R8x60oK.net
>>238
それ普段めっちゃ練習してるプロ選手だけだよ
一般サイクリストは、50でも翌日に疲労残るで

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:18:27.79 ID:YwrM37fo.net
CTL50前後で4.2倍なら良い方だから気にしなくて良いよ!
でもCTL50前後如きで伸びないとかいう発言は舐めんなと思う

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 10:09:59.43 ID:9TvsYNVZ.net
CTL+50ぐらいのTSSだと24時間で回復しきれない感じ

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 10:42:59.98 ID:gURb3TYs.net
もしかしてここで4倍未満なの俺だけ?

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 10:57:02.02 ID:9TvsYNVZ.net
>>258

大丈夫、オレも4倍未満

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 11:04:45.57 ID:r+JzM7PG.net
俺も俺も

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 11:07:16.08 ID:W0sIYd+3.net
あぁ、俺もだ

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 11:46:35.05 ID:gURb3TYs.net
よかった
わい新参だけど書き込んでる人が軒並み4倍超えで5倍以上もかなりいるからビビったぜ
みんなすげえな

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 11:52:28.03 ID:BY5RjKgT.net
眉唾眉唾
4倍目安の富士ヒルシルバーは上位一割だぞ

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 11:54:10.52 ID:MGq42+Xv.net
50歳台だがなんとか4倍維持してる、でもトップクラスの極一部は5倍あるんだよな

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 12:39:33.13 ID:3tF0kZqt.net
なんかいいことあるの?

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 12:43:48.09 ID:1tmhJHnT.net
レース参加すると商品がもらえる

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 15:33:18.75 ID:YdCmLCrZ.net
入賞すると賞品やジャージや賞状が貰える
ショップ、チーム内でデカイ顔が出来る。
レース出場にあたり家族の賛同が得られやすくなる。会社やら仕事上でHCやってますとドヤれる

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 15:59:20.50 ID:3tF0kZqt.net
やれやれw

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 16:03:53.12 ID:BY5RjKgT.net
>>265
たのしい

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 16:36:52.33 ID:vLq0tsgJ.net
>>268
移動中で暇なんて相手しますが、一般的にスポーツに限らず趣味の分野だと大半がその程度のものだろ
それともあんたは趣味で全国的、国際的に有名だったり大金稼いでいたりすんの?

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 17:25:05.40 ID:n22yrr4h.net
>>265
タイムが速くなるし同じ速度なら楽になる
つまり余裕が生まれるので安全性が高まるし心拍数も低くて済むから寿命も伸びる

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 17:41:40.10 ID:JecPjRFw.net
寿命伸びるんかなー
なんか5倍目指すとかやってると健康に悪そうじゃね?
寿命短くてもピンピンコロリならいいけどさ

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 17:42:57.94 ID:LBdpjlIu.net
年中休まず追い込んでたら寿命縮まりそう
オフシーズン設けてメリハリ付ければいいんじゃないかな

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 17:52:50.35 ID:vLq0tsgJ.net
>>272
5倍あるオヤジはしゃれこうべみたいだった。

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 18:01:34.83 ID:jakqy1m4.net
>>273
止まると戻らないじゃないかと恐怖がよぎる

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 18:05:30.22 ID:vJ91aldu.net
スレに加齢臭ただよってきたな

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 18:54:35.51 ID:CzQszbd5.net
目標FTP到達!→目標体重まで断食!→5倍!

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 19:34:38.11 ID:bERDLEJ4.net
5倍に到達するために
捨てる物が多過ぎる

そんな人生は嫌なので程々にしておくよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 19:59:54.39 ID:1p7YeE27.net
好きにしろ
後で不満言わなきゃ何でもいい

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 20:06:20.56 ID:t8qz7E1M.net
捨てるものって脂肪くらいやろ
体脂肪率ゼロにすれば俺も5.3倍やで

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 21:15:48.06 ID:7yEdZRKx.net
俺は3倍に到達するのさえいろいろなものを犠牲にしてきたな

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 21:21:50.99 ID:6WtgPZxK.net
3倍なんか適度に何も考えずに楽しんでても誰でも勝手になってるでしょうに
それを大袈裟に犠牲だなんだと自分で言っちゃってまぁ

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 21:28:38.08 ID:+QP+9s38.net
中途半端でええねん
わいは全部中途半端やで
山登っても穂高の稜線は行ったけど冬山や岩はやる気ねえし
テニスは市民大会で1,2回戦は勝てても3回戦目でボコボコにされるし
スキーは1級はとってもテクや殉死やレースまでやる気なかったし
ロードも富士でブロンズは行けるけど、シルバーはちょっと無理そうだし
そんなもんやで 
ふつーにやって行けるとこまで行って、てきとーにやればええねん それでいいのだ(´・∀・`)

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 21:33:10.83 ID:bhmhkCbZ.net
>>283
競技としてはともかく趣味としてはめちゃくちゃ楽しんでるやん
競うだけが全てじゃないて

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 21:35:54.45 ID:PJpmpeHa.net
月800走るだけで半年で3.5倍までは行ったな
まあ53kgしかないから平地糞遅いけど

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 21:37:31.02 ID:7yEdZRKx.net
周りと同じくらいじゃないと劣等感を感じるから俺は3倍では納得できないのさ
俺の周りのロード仲間は全員3倍ないけど、ここの書き込みに登場するみんなは4倍前後だからなぜか焦る

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 21:41:39.29 ID:/iLKB8vF.net
真面目なはなし、人其々練習できる環境が違うのだから、頑張ってるってだけで凄いと思うよ。
何倍とか関係ないよ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 21:55:59.80 ID:/HIB8t/i.net
それな
みんながチャンピオンだ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 21:58:06.64 ID:hBGlcDG/.net
キツいもんなヒルクライム
ちゃんと定期的にトレーニング出来てること自体がすごいわ

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 21:59:06.31 ID:SF0JD34j.net
We are the champion, my friend.

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 22:23:58.80 ID:RsgckRpr.net
ヒルクラスレとはいえ50kg前半多いな

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 22:26:46.09 ID:qqLKTskM.net
169/66 260w のオレ涙目。
これでも一年半で16キロ痩せたんだから、頑張ってるよね??

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 22:27:29.78 ID:RsgckRpr.net
>>292
身長以外ほぼ同じ
そして同じく涙目

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 22:32:55.73 ID:6WtgPZxK.net
>>292
あと10kg、3ヶ月ありゃいけるっしょ!

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 22:57:08.82 ID:AhacrNQH.net
178/64だけど180wの貧脚の俺、涙目…

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 23:15:52.76 ID:heBNGSMW.net
デブは先に体重落とすと後から伸び悩むぞ

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 03:13:43.17 ID:KVBTPDVO.net
みんな凄いね
犠牲にするつもりでローラー回しても続かないわ

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 03:21:05.92 ID:hB2AwNcB.net
トレーニングに必要なのは目的意識だと思う、目標も無しにあんな辛いことは無理
大会軒並み中止の今はどうやっても頑張れない

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 06:04:19.38 ID:mDefUg+u.net
正直、そんなに深く?考えてもいないっす。
ただ速くなる事が今は楽しいので、黙々とトレーニングし続けているだけですわ

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 07:11:42.84 ID:8c2hJkVH.net
所詮俺らは本職や家庭持ちながらで自転車乗ってるただの趣味人やで。楽しければみんな優勝だ!プロじゃないんだぜ。気長に気楽が1番

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 07:59:07.02 ID:xUzmt3Fx.net
そろそろ〇〇は甘えクンがドヤ顔で説教垂れるターン

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 09:37:53.77 ID:jVtOBdfn.net
去年は軒並みレース中止でモチベーションが無くなりPWR3.6まで落ちてしまった
秋になって急にレースやるって案内が来たんで慌てて1か月間練習したが、結果は
ケツから数えた方が早かった(笑)

やっぱり何か目標ないとハッピートレーニングしかしなくなるね

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 10:07:06.92 ID:9xtE+Fo1.net
トレーニングでしか走らないの?

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 11:09:20.09 ID:jVtOBdfn.net
通勤にも使わんしサイクリングもしないんでトレーニングのみってことか

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 11:40:47.79 ID:IdpPyogH.net
トレーニングのためのトレーニング。
練習こそがスポーツの本質。

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:29:26.39 ID:knx1Nwts.net
手段なのか目的なのかはっきりしないところが嫌い

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 16:26:15.80 ID:wzEkuUcL.net
>>306
よう、ノリ

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 16:42:04.03 ID:IdpPyogH.net
手段と目的の一致である。

数ある行いの中でも至高の状態。

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 20:34:40.08 ID:3luOveoQ.net
>>308
のりりん知らんの?

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 22:26:46.88 ID:IdpPyogH.net
誰それ?

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 00:55:36.10 ID:9eYwVShg.net
タデイポガチャルは176cm66kgなのね TT強化したのかな でも登りがパワフルでより速くなってる

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 01:16:37.83 ID:wZxzHvgs.net
毎日心拍160以上上げて
心臓大丈夫か?
産まれてから死ぬまでの
心臓の鼓動数は決まってるらしい

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 01:21:43.28 ID:EF0Wpptn.net
迷信定期

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 01:28:55.09 ID:DU/QHWsA.net
>>312
平常時が下がるからプラマイゼロ

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 07:13:53.99 ID:ZVDIKNkM.net
完全房室ブロックで心拍数が異常に低い人も危ないぞ

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 08:03:29.53 ID:wZxzHvgs.net
>>314
平常時心拍が下がりすぎて睡眠中
そのまま天国へ

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 08:42:50.84 ID:rLTUr7Wn.net
別にいつ死んでもいいしな

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 08:55:28.56 ID:MDDVnp8N.net
今すぐでも?

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 09:32:50.42 ID:w6exLK8T.net
神に祈る間もなくここで死んでも?

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 11:10:58.81 ID:67JCBmRW.net
自転車競技は一歩間違えば死ぬんだよ

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 12:07:15.41 ID:TC0WLbDR.net
なんでロードバイク乗りは洞性徐脈多いの?4年連続健康診断で脈遅いって言われたわ

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 12:45:01.28 ID:t6SFMM80.net
心拍数上げて走るから平素の脈を少なくして節約しないと心臓の寿命が尽きるから

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 13:05:50.22 ID:ZVDIKNkM.net
>>321
心臓の容積が大きくなって1回でたくさんの酸素を運べるから
脚の長い人が大股で歩くようなもんだ

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 15:30:59.60 ID:1ljPqJkB.net
>>320
そんなんスポーツだったらなんだって一緒。野球だってラグビーだって相撲だって卓球だって一歩間違えたら死ぬわ

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 15:40:30.00 ID:9IEkC5+N.net
マジか卓球ってそんな危険だったのか

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 15:47:07.72 ID:KCIXUWGX.net
運動力学とかの前に高校レベルの生物学を理解してない人が多すぎるな

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 16:03:04.27 ID:1TLFcX8p.net
ピンポン球は頭に当たるとヤバい

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 16:58:32.10 ID:TKTanTPG.net
マジかよ…

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 17:16:25.44 ID:fX//fluy.net
100km/h超えの物体が3m先からビシバシ飛んでくるんだもんな

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 17:53:57.81 ID:Uesf07Hw.net
相手のラケットがスッポ抜けて
眉間に当たって死んだ人がいる

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 18:00:01.05 ID:Jedgu1H1.net
卓球台は角に頭ぶつけると危ないからな

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 18:06:58.03 ID:DU/QHWsA.net
まぁ水谷や張本なんかがやってるのはあくまで"表"の卓球だしな

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 18:30:59.42 ID:eCQ/E++M.net
たまたまだけど稀に偶然にピンポン玉がアナルに入る事が有るらしい
そして取り出せなくて死に至る事も有るとか
あくまでも偶然だけど

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 18:35:00.52 ID:MzZt3F7b.net
口に入って喉に詰まり窒息というのは確率的にかなりありそう

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 22:03:47.65 ID:LrD05zOJ.net
土手の登り位しかない
山に行くのは難しい

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 12:38:21.31 ID:XlViyxGc.net
平坦でもコンダラ引きながらこげ
根性だせや、根性

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 13:37:45.50 ID:wdT23nqv.net
足短いせいとフォーム汚いせいか結局ダンシンング頻繁に使ったほう楽なんだよな
一定のペースで登るやつら凄いと思うわ

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 13:55:05.22 ID:dtY/zvrh.net
体型のせいにすんな
キンタナとかこんなに足短いぞ
https://www.cyclowired.jp/image/node/173370

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 14:30:49.14 ID:Ti+F6iHd.net
でもチンコはでかいだろ

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 15:53:34.02 ID:evk7yf3H.net
キンタナとかユアンとか居るんだから
ヒルクライム至上主義なんとかしたら
日本人でも何とかなるんじゃねーのと妄想

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 15:56:34.90 ID:BGeUFGHV.net
日本人でスプリント強かったら競輪にいってしまいそう

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 18:46:59.01 ID:gLHqTrPM.net
日本は競輪至上主義だからな

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 18:50:52.19 ID:WjgIM/sO.net
競輪だと数周走るだけで済むから楽でいいよね

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 19:23:25.00 ID:8UwtzQxQ.net
おじいちゃんに見られると高確率で競輪選手かい?って聞かれるのはちょっと嬉しい(*´ω`*)

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 19:30:08.53 ID:pDvvcbIh.net
ロードは国内プロでも稼げないしな
トライアスロンよりはマシだろうけど

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 20:25:45.18 ID:fx3qg1EB.net
トライアスロン のプロっているの?

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 20:38:55.94 ID:8UwtzQxQ.net
>>344
分かるw

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 01:07:14.33 ID:U11QBvA8.net
>>338
キンタナのサドル高は690mmやろ?167cmとしては脚がクソ長いよ
リッチーポートとか身長172cmなのに670mmだから

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 02:46:14.24 ID:rzCnrlI7.net
>>346
知り合いにいる、働いてる会社の支援を受けながらやってるけど

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 07:57:28.25 ID:mFLHWWPI.net
トライアスロンは大谷遼太郎ってプロいたはず

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 18:08:57.94 ID:yslobki2.net
キンタナさんはクランク長172.5oでしたっけ?
これも長い。

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 20:30:11.60 ID:xDeEWr1g.net
結局反復なのかなって思うわ

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 20:42:35.98 ID:k/uGfAsC.net
平日はローラー回してるんだけど、ここのところ気分が乗らない。
疲労があるわけではないんだけど、みんなはそーゆー時どうしてる?休む??軽くでも回す???

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 21:02:06.89 ID:GJZ6QtN+.net
2日連続では休まないようにしてる CTLの低下は無視

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 21:02:06.95 ID:hiWzddCJ.net
才能がないのに努力で負けてどうする

って自分に言い聞かせてとりあえず乗る

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 22:10:52.74 ID:6dMfkIKQ.net
他にやらなきゃいけないことがなければとりあえず乗る
翌日乗る時間取れるか分からんし乗ったら意外といけたりする

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 23:04:50.35 ID:9k+W7pFP.net
ローラー台を飽きずに淡々と乗る才能だけはある
無意味…

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 01:12:35.09 ID:B1huC2Yt.net
調子いい時はそれほど苦にならないけど不調時は一気に苦痛に感じるのがローラー

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 03:39:43.34 ID:ok7HKy88.net
気分乗らない時は調子悪いから思いっきり休む
2,3日かもっと続いても休む
疲労を自覚できていないだけ

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 04:04:49.72 ID:04MFCvZo.net
いっぱい飲んでいっぱい乗りたい

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 05:31:44.39 ID:IKm/ghRk.net
疲労ないときがないけどな
乗り始めれば何とかなる
ほとんど始めが重いだけ

362 :353:2021/07/07(水) 05:44:24.70 ID:JfTJ0EN6.net
みなさんどうも。続けるって偉いよね。
昨日も跨って少し回してはみたものの、気持ちが乗ってこなくてやめてしまった。
故障したわけではないがリアル&ウマ娘のテイオー復活劇をみて、励まされた思いがするよ。

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 12:50:33.48 ID:Rrkm+9oy.net
きも

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 18:37:54.26 ID:Qn7zcUnW.net
ちわ

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 18:46:32.09 ID:MvC1FMMg.net
はむ

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 19:07:26.31 ID:FHf4vLw6.net
うまい

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 19:23:51.21 ID:KCb/Xgv/.net
上位の話じゃないんだが、ヒルクライムでも綺麗にローテーションする奴ら凄いと思うわ
よく今日初対面同士のやつがこんだけ連携できるなって

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 19:38:20.04 ID:eNJzOPRA.net
富士ヒルの見ず知らずローテーションは名物
綺麗には回らんが

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 19:42:33.40 ID:d84SoRtw.net
俺はコミュ障だからひとの気持ちというか肌感覚がわからない
ローテーションなんて出来なかったな。無神経に内側走ったりしてたし

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 19:42:41.28 ID:gRX68Q8j.net
Twitterでゴールドトレインとかシルバートレインを事前に募集してたりするしな
オフ会かよw

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 20:07:50.10 ID:vRpzHuLG.net
ワウトは体重78kgでおそらく6倍以上出してんだよな
FTP468Wか

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 20:27:24.91 ID:3pBtnrpr.net
俺は登るので精一杯だからローテーション外れるわ
先に言うしね

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 20:30:41.24 ID:8TMBf+An.net
しねとはひどい

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 21:32:09.56 ID:SGRxhIW8.net
>>371 ストラバでの登録FTPは400ちょいだったぞ

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 21:36:42.91 ID:2jcRE/aa.net
プロが正確な数値なんか教えるわけねーだろw
手の内明かすようなもんだ

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 22:11:15.33 ID:jHUntmcD.net
>>373
甘いよ。みんな命懸けで戦ってるんだよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 22:18:21.36 ID:6ik2MKCl.net
公開されたところでそんなバケモンどう対処すりゃいいんだよ

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 22:41:18.98 ID:quw7b574.net
ボトルをスポークに突っ込むとか

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 04:20:57.58 ID:qgAF8l6B.net
グローブはちゃんとしようぜエロい

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 10:09:38.68 ID:Is3tqoAl.net
>>368
富士ヒルは走っても残念なゆるぽたコースだよね
せめてオリンピックの明神峠の斜度で、頂上まで続いていれば良かったのにな
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/75195

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 11:15:08.83 ID:RF0pilfB.net
磐梯吾妻スカイラインヒルクライム凄いわ
みんなビオランテみたいだもん

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 11:36:18.53 ID:zjyMjMfs.net
>>381
ビオランテの比喩がよく分からないけど、招待選手には地元の選手が太刀打ちできないレベルでしたね。

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 15:06:41.55 ID:79AeXqG2.net
>>381
ほんとにね。
トップの人は俺の下りとほぼ同じタイムだったのわかって、ほんと化け物だと感じた…

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 15:28:32.39 ID:29+vFY/C.net
地方の小さい大会なのに全国レベル集めたような顔ぶれ

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 15:56:05.98 ID:GIOD/ZXJ.net
ヒルクライム大会軒並み中止になってるし、開催するところは片っ端から出てるんだと思う

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 17:07:20.35 ID:DvWHNQ7v.net
俺は初期の天下一武道会に出たかったの
スーパーサイヤ人のバーゲンに出たかったわけじゃないの

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 17:08:07.34 ID:sw8y8xC0.net
ようクリリン

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 17:24:06.75 ID:r/j2v4GB.net
ミスターサタンみたいに勝てるかもしれないだろ

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 17:36:38.36 ID:/YNv5Am3.net
最近ヒルクラ上位陣はトリック使ってるんじゃないのかなと思うくらい強く見える

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 18:26:37.19 ID:Is3tqoAl.net
どんなコースだよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 18:29:13.54 ID:l8tPdwT9.net
上位陣は、しょうがないけど
吾妻スカイラインヒルクライムのクラス24歳以下の最年少の小学生も登ってるって末恐ろしいすぎるわ
いきなり悟天じゃねーかよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 18:56:33.05 ID:/+gkb6lt.net
強いジジイは亀仙人

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 19:07:09.39 ID:cyu3Sbgu.net
スカウター持ってる人増えたから戦闘力数測るのが簡単になった
俺は気だけでだいたい分かるけど

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 19:10:06.98 ID:sw8y8xC0.net
そりゃ気のせいだね

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 19:28:21.39 ID:SzFoIEKm.net
隠し持っていた戦闘力に大きな開きが無いと良いけどな

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 19:32:34.40 ID:cyu3Sbgu.net
普段は力隠してるけど、ここぞと言う時に気を解放してる
怒ると2に覚醒

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 20:50:34.47 ID:avNL9H3+.net
体持ってくれよ!
PWRさんべえだあああああああ!

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 20:54:46.14 ID:cyu3Sbgu.net
みんな、オラにパワーを分けてくれー\( 'ω' )/

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 20:56:29.69 ID:McOYn7CJ.net
>>397
サンバイマン

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:07:39.50 ID:9Fd42D7+.net
>>398
??????

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:08:22.31 ID:cyu3Sbgu.net
\( ˙-˙ )/

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:09:48.73 ID:9Fd42D7+.net
>>398
🍄🥦🥕

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:10:43.05 ID:9Fd42D7+.net
すまんブラウザから絵文字書き込めなかったw

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:15:40.42 ID:l81y4Co+.net
子供ってこれだよね?
3倍だからまさに悟空。

https://twitter.com/nyarome_osamu/status/1411784472408719363?s=21
(deleted an unsolicited ad)

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:17:42.97 ID:hjJVkNr+.net
9歳…

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:50:28.46 ID:iPpPWnz0.net
こういうの心折れるわ…おれ足つくもん…
こんなとこ登る人いるの?とか思う

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:54:10.27 ID:avoB+CVV.net
9歳のキッズってポケモンとかやってるレベルじゃないの

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:54:32.63 ID:JseN4UoJ.net
ああこの親子か、将来有望だな

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:16:50.73 ID:pzGM6nI7.net
子供が登ってるのYouTubeにあったんだが
ゴールスプリント親父と競って450wとか出してたからな
20倍くらいw?こういう親子楽しいだろうな

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 00:46:34.03 ID:7kSOZg58.net
オレも9歳頃にロード乗ってて同年代も多かったよ
懐かしいな

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 02:11:51.10 ID:RKzewBhW.net
ロードのめり込むのはいいがほかの競技もやって欲しいな
幼少期からロードだけだと筋肉が変な発達しそう

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 05:09:40.34 ID:CBhWW+cY.net
それどころか自転車に必要な筋肉すら発達しなくなって遅くなるよ
トレーニングするのはアカン
高校生になるまでは遊びの範疇で週末たまに乗るくらいが一番良い

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 05:58:56.20 ID:VoStKVCv.net
ハンドボールやバスケ クリケットやっとくといいかもね クリケットは某国ではめちゃ稼げる あ自転車

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 07:11:16.85 ID:UyONIXFI.net
自板では無名な宮下充正先生によると
小学生で運動神経
中学生で心肺機能
高校生で筋力
大学生で戦略
を伸ばすと良いらしい

小学校でBMX、中学でロード、高校でトラックという感じかな

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 07:27:09.28 ID:8LJR+glA.net
子供の頃MTBやってたベルナルがヒルクライマーとして大成してるの見ると、問題なさそうだけどな。

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 07:32:03.15 ID:K27TtBkF.net
欠陥家庭で育った俺は子供の頃から友達がいなくて遊んだことがない野球も知らない
414が書いている世代ごとの課題が全く出来ないまま歳を重ねた
体が出来てないので毎日乗っていても伸びが殆どないね。Zwift歴3年だけど3倍にすら到達できない

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 08:07:58.95 ID:Z/4ZPa1z.net
(出たよ。ろくにトレーニングしてない奴の謎自分語り

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 08:17:18.45 ID:oQCxJ0of.net
>>416
そうだね、育ってきた環境が悪いんだと諦めた方が
気は楽だし、罪悪感なくゆるポタ三昧できるぞ

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 08:35:22.74 ID:kus3s6XF.net
子供なんて何でもいいんだよ
遊んで育てよ

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 08:46:06.32 ID:Z/4ZPa1z.net
>>415
MTBは運動神経も鍛えられるから子供に最適だよ
自然のなかで突然出てくる障害に対処していくスポーツだから
単調な舗装路を走るロードがダメなだけで

ロードも一人で走るのではなくてクリテリウムなんかに出まくって、他人と体ぶつけあっていれば鍛えられるけど
効率悪いし危険だし日本にそんな環境はないし

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 10:09:10.39 ID:VoStKVCv.net
俺の頃は団地でエアガンが流行ってたから みんな撃ち合ってた 反射神経良くないと生き残れない
公園の領有権めぐって常に各棟で争ってたからね スナイパーが4階の踊り場から狙ってくるのよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 10:39:01.35 ID:8LJR+glA.net
>>421
山口組分裂抗争で荒れた時期だったから俺の地元もそうだった。今って子供たちも丸くなって性格いいから羨ましい時代だわ

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 11:42:16.89 ID:XyuiAPkD.net
運動神経って具体的に何よ?
反応の速さ、動体視力、思った通りに体を動かす、バランス、柔軟性、怪我しにくい身のこなし、とかそんなもんか?
思った通りに体を動かすってのが、意外と俺には難しい。

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 11:45:10.20 ID:CG1nzh/L.net
まるで中の小さな宇宙人みたいな

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 11:52:06.80 ID:XyuiAPkD.net
まじで。思った通りのスイング(自転車じゃなくてすまん)とか、思ってるタイミングでの腰の捻りとの連動とか無理ゲー。

目をつぶって手を横に水平にまであげるってのもできないやつ多いと聞いてる。

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 12:02:16.39 ID:/QWfTkbm.net
あの小学生、(年齢の開きありすぎだけど)ビリかもしれないけどバケモノと思ってるから
凄いわ

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 12:24:05.72 ID:E8ZQeSKu.net
大縄跳びにトラウマある自転車乗り多そう…

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 13:24:13.51 ID:+bP1AGVP.net
>>427
引っ掛かったの俺じゃねーってw

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 13:56:01.90 ID:iQMWr20X.net
小さい頃からロードやってると性格悪くなりそう
協調しつつもアタックして他人を蹴落とし合う相反性に

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 14:57:11.62 ID:kgBrGTIn.net
逆に性格が良くなるスポーツって有るんか?

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 14:59:48.16 ID:Igb5C1C2.net
>>430
記録挑戦型個人競技

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 15:26:28.38 ID:XLtbXtGs.net
相手の有るスポーツは騙し合いゲーム要素強いからな

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 15:35:22.48 ID:XyuiAPkD.net
でもロードでもアシスト役なら献身的な立ち回りをする子に育つかも

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 16:07:20.35 ID:Z/4ZPa1z.net
子供は頂点競って励むべきだぞ
最初から誰かの下で満足する子供なんてろくな育ち方せんわ

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 16:23:43.68 ID:Igb5C1C2.net
その通り

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 19:19:15.17 ID:pF/u0qgu.net
>>434
またそういう決めつけを・・・。
大人が言う発言なのかね。

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 19:32:36.29 ID:OfvmVO+g.net
人と競ったりチームスポーツが嫌だからロードバイクに逃げたのにさ

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 20:09:21.98 ID:QiwL0Xwq.net
>>434
これホント、老害思考やわ

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 20:55:34.07 ID:XyuiAPkD.net
うちの子三人おるけど、一番勝ち負け気にしてない子がいちばん人生楽しそうにしてる。
なんというか自分らしさというかリラックスしてるというか。俺には無い才能や。

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:03:03.25 ID:Tndtp0y2.net
誰か、何かと競うってことは必ず負けるってことだからな
比べること無く受け入れられればしあっわせになれるかもな

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:08:40.63 ID:/wTKKMKl.net
ぼっちでヒルクライムしていい景色があったら止まって写真撮るのが楽しい
競争するのはもういいや

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:26:55.36 ID:ErseWS+p.net
俺もそうしたい
足止めて心静めたい
今日こそそうするって決めて家出てもいつもできないのは弱さだなと思う
初めて行く場所ですらセグメントっぽいからと攻めきって嫌になる

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:29:31.15 ID:XyuiAPkD.net
負けず嫌いは直すの難しいな

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 20:07:54.88 ID:lrBKmbTG.net
タイムは拘ってないけど初めて行くとこだとノンストップで登りきりたくなるから
景色スルーになりがちだなあ
もっと心の余裕が欲しい

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 20:51:06.51 ID:ZupR8820.net
自分は初めて通る道の方が気楽に景色を楽しみながら走れるな
毎度走ってる所だとこの区間は頑張る場所って意識が働いて頑張っちゃう

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 20:59:28.62 ID:3DGNVJpU.net
景色は下りで撮るようにしてる
せっかく遠方から来て数字が取れないでは意味ないし

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 21:10:19.72 ID:gUwYpuEs.net
てゆーか景色良かったら気分アゲアゲでつい回してしまうやろ

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 21:46:17.52 ID:ut9PJmex.net
景色は登りでも撮るようにしてる
下りは登りでは見えなかった視点で改めてまた撮るようにしてる
せっかく高速代とか高い金かけてきたんだから写真撮りまくって思い出作る

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 22:59:21.59 ID:OYSsfx1J.net
動画撮れよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:40:03.75 ID:VNdPjg1k.net
大変だな 俺は平日はメニュー決めてトレーニングだけど 週末は気ままにロングライドだわ 登りでも普通に足止めて写真撮る

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:46:56.36 ID:0pGOCRab.net
登りで足を止めるのは甘え

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:49:53.32 ID:nxW3C8H0.net
敗北を意味する(シャカリキ脳

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:54:31.44 ID:ayvq1bo6.net
写真撮っても結局見ないんだから脚を止めるな登り続けるんだ

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:09:01.71 ID:B1s0YxiA.net
足つき気にするのなんて登れるかどうかの初心者の頃だけじゃない?

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 21:02:56.73 ID:jmqTQH5/.net
いい写真撮ればTwitterのいいねが沢山貰えるから承認欲求満たせる
今はこれメインで絶景スポットのヒルクライムしてる

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 21:03:05.72 ID:LHr3o3CZ.net
溶連菌に喉やられてるんだけど、トレ控えないとダメ?
ようやく調子上がってきたところでリズム崩したくないのだが…

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 21:07:10.90 ID:jdfGTMlS.net
>>456
それ入院レベルだぞ

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 02:00:26.03 ID:C4pseN0j.net
>>455
分かる

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 07:41:55.60 ID:RLP5XEWG.net
全く分からん…
Stravaのセグメント狙うのが一番モチベになってるわ

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:09:54.16 ID:8yRdIvpR.net
写真のセンスと脚力がある俺は両方だ

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:41:33.88 ID:i9IT8TSL.net
とれたまさんの写真が何気に良くて
あれを見ると同じ所に行ってみたいと思う

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 11:09:02.66 ID:wIxneJp+.net
>>457
まじで
普通に抗生物質渡して返された
喉がチリチリする以外は元気なんだけどなあ

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 21:27:56.56 ID:NJn5i7uE.net
音漏れ防止に締め切った六畳でローラーしてたら軽めなのに室温が2度湿度が25%上がって草

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 21:37:49.02 ID:wFCAvE6H.net
人間ってそこにいるだけで100wの暖房と同じだからね。

それが運動したらどうなるってよ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 22:34:56.52 ID:1uI2DsiD.net
確か人間って熱効率25%くらいだよな
つまり250Wで漕いでるときは750Wのハロゲンヒーター並みの放熱量

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 22:40:21.16 ID:O16K62s1.net
だよなとか言われてもw

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 22:55:22.90 ID:7bwyomcD.net
いやそれはパワーメーター使ってる人なら知ってても不思議ではない

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 23:02:20.39 ID:4qhFjR8j.net
きもいきもい

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 23:04:53.76 ID:smEl96LU.net
無知の恥

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 23:50:38.96 ID:FS7ujuv2.net
>>465
電子レンジに勝てるな

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 00:14:07.01 ID:dI2WETdk.net
>>465
電信柱を押し倒すときは効率0だからね
1000wで頑張っても1mmも動かないから仕事量0wでOK?

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 00:17:18.16 ID:mg957PEZ.net
すこしはしなるからね
ぜろではないよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 11:34:13.88 ID:+utPwU+8.net
>>471
その場合電信柱はうごかなくても地面ごと動いてるんでない?

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 17:45:55.94 ID:t0I2DXGT.net
知らんがな

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 23:14:56.96 ID:hYyoM9Fk.net
ストロングゼロをキメると電柱が歪んで動き出す

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 06:17:38.35 ID:fg4B9C92.net
朝食はもち麦ご飯にゆで卵3つ

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 06:26:54.88 ID:ArI6tM2u.net
サラダチキンも美味しいお!

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 06:51:00.30 ID:EDBhAG7w.net
冷やしたプロテイン牛乳ですね

たまにお腹やられてゴロゴロする...

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 08:03:25.35 ID:2rITfyby.net
朝はパン1枚にはちみつ。牛乳、目玉焼き。

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 08:11:51.93 ID:Sijz9hRD.net
日本人なら朝は米と味噌汁とウインナーと卵焼き!

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 08:27:41.08 ID:+1FCid4g.net
https://i.imgur.com/CWjVlgb.jpg

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 11:41:33.29 ID:lTIy66Ea.net
>>481
これ、栄養的にあかんやつや

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 11:42:33.26 ID:Ffng4XBY.net
お子さまランチかよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 12:48:03.33 ID:FWDu8fhK.net
いろんなとこでオートミールって言うもんだから
試してみたけど、たしかに量のわりには腹持ちええな

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 12:48:52.95 ID:UhyX7fMf.net
>>481
こういうのでいいんだよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 12:53:32.11 ID:8NsXebUJ.net
>>485
よくねぇよw

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 17:14:03.23 ID:xoMat6ip.net
>>481
卵焼きも欲しいな

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 17:15:44.39 ID:FWDu8fhK.net
100円ローソンのやつだっけ?
セコマに対抗しだしたんかの??

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 10:39:53.09 ID:57bpKatq.net
ウインナーにかるくマヨネーズ乗せるとうまさ百倍増

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 10:58:21.05 ID:Lh84ySoi.net
きょうレムコが走ってる峠はどこやろ くそ速いんやけど 8%はあるよね

https://twitter.com/EvenepoelRemco/status/1416075076299018243
(deleted an unsolicited ad)

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 12:13:21.53 ID:V8N8nTmA.net
前橋来てるの?違うとこかな??

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 12:29:56.29 ID:NTxq+lyL.net
マトリックスの監督は「朝食なんか何食ってもいいねん」って言ってたなw

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 13:15:28.46 ID:WJBfB3cC.net
>>490
赤城じゃね?

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 13:37:49.54 ID:aqDR25S4.net
赤城の旧道のように見えなくもない

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 13:43:15.70 ID:57bpKatq.net
赤城走るのは今日限りと思うよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 13:56:23.84 ID:aqDR25S4.net
女子は旧道走ったみたいね。ストラバあがっとる。
宿泊先まで丸わかりだが…

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 14:30:50.58 ID:h2ceR0jO.net
赤城の山も今宵限りか

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 18:14:29.06 ID:kI4ujl2N.net
>>496
リンクもらえますか?

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 20:31:05.15 ID:jz2cJzgU.net
>>498
念のため通報しときますね

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 20:37:31.01 ID:8dOun0/K.net
>>495
国定忠治乙

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 12:21:12.80 ID:0wJj5IED.net
回復走する場合、
炭水化物とビタミンミネラル多めにとってやったほういいのか

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 15:37:53.08 ID:OUApx1gB.net
クエン酸とプロテインで充分やないすか?

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 17:00:25.88 ID:0wJj5IED.net
>>502
おまえはサイヤ人かなんかか

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:40:54.60 ID:acjqXXVM.net
クエン酸は虫歯になるけど気づいてない人多い。
でも摂取するしないで体感はかなり違う。踏み込みが違うね。

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:46:43.53 ID:gGOL5QTg.net
重曹で中和とナトリウム補給すればええ

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:51:17.65 ID:UKeIiE87.net
>>504
たからカプセル入れて飲むんだよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:36:26.61 ID:pzcC/L8F.net
BCAAだけでよくね?

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:42:45.54 ID:acjqXXVM.net
BCAAとは別のところに作用する感じがする。あくまで感じだけど。
BCAAは事前に飲んでおく。クエン酸は脚が売り切れてきたら飲んでる

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:57:52.09 ID:OUApx1gB.net
回復作用には、クエン酸や重曹が定番だと思ってたけど、知らない人も多そうだね

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:59:00.02 ID:r3ZtDRNs.net
重曹って食べられるの?お掃除とかにはよく使うけど

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 20:08:06.03 ID:GdpqL66c.net
食用は掃除用と別に売ってるから気をつけろ

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 20:31:57.06 ID:o0WZ3wY5.net
パンケーキ作るのに使う

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 21:35:59.44 ID:irupPZN2.net
>>509
ローラー乗ったあとはいつもプロテインに大さじ一杯程度のお酢入れてるわ
疲れ取りも兼ねてるけど安いし良いと思ってやってるわ
ちゃんと夜歯磨きする前に飲んでおかないと悪いけどね

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:15:59.71 ID:7iizTZBq.net
身長180センチ、体重73キロなんですけど、
ヒルクライムで気持ちよく走れるようになりたい
ここの人達的には重すぎですか?

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:16:35.52 ID:rOWhoTfZ.net
FTPは?

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:23:21.96 ID:7iizTZBq.net
乗り始めて10ヶ月、まだ測ったことないです

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:25:44.32 ID:w6w5cCvt.net
ヒルクライムいつまでたっても気持ちよくなりません

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 23:38:59.51 ID:BPN8nbaA.net
175cm 55kgでftp220ほど
ヒルクライムが気持ちいいという感覚……あんましない
重さを問うのであれば速さを意識する限り軽かろうがいつでも走っている間はしんどいよ
結果が良いときそのタイム等が気持ちいいだけ
上級者の感覚や意見はまた違うかもしれない

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 23:55:56.62 ID:3gbeBgDv.net
ヒルクライムなんて気持ちよくないよ。
登り始めて2分で後悔する。

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 00:06:33.49 ID:BI2YrtDg.net
俺なんかTTのスタート地点が見えてきたら死にたくなる

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 03:25:46.38 ID:NW5ouMAL.net
乳酸を処理する過程でクエン酸を経由するだけで
そのものをとって疲労回復なんてすんの?

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 03:40:35.95 ID:f6MmUaJV.net
体重が重いとかもあるが、まずは坂の走り込みが必要。ストラバとかの積算獲得標高を月10000m目標で走れば3ヶ月位すれば心肺、筋肉がある程度出来上がり、登るコツが分かるようになる。10000m位なら土日だけでもいける

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 04:50:03.70 ID:8yIOhePe.net
週末乗るという人で、月に4回なら毎回2500m登れば達成可能やね。
月に8回なら1250m。
俺は普段2000〜3500辺りをウロチョロしてるから10000は超えてるみたい。

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 06:33:35.09 ID:h+DuBTBl.net
乳酸を処理する=エネルギーに変えてるんじゃねーの?

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 08:18:10.23 ID:RcCiezcJ.net
体重落としたりFTP上げたところでヒルクライムが気持ちよくなるかって言ったらそうでもないよね
ただただ辛いのは変わらん…

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 08:28:47.72 ID:hj6AAYQo.net
ヒルクライム早くはなるけど、楽にはなりません
誰かのありがたいお言葉です

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 08:31:46.95 ID:h+DuBTBl.net
レースではそうだけど、登るだけでL5 L4の坂がL3で登れるようになればツーリング的には楽になる

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 08:36:47.19 ID:OImjinmX.net
楽にはならないけどツラい時間が短くなる

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 08:52:13.15 ID:rzE6gg9u.net
ヒルクライムの気持ちよさって心拍の限界付近を維持してアドレナリンどはとばになることでしょ?
遅かった頃の方が簡単に心拍が上がって気持ち良かったわ
今は心拍あげようとするとその前に全身が痛くなって気持ち良くない

530 :武井 一弘:2021/07/19(月) 09:29:40.56 ID:utCbhckK.net
自分の経験的にも速さと楽しさは比例しない。
なんて苦しいスポーツなのだろう!
速い人も遅い人も同じくらい苦しんでるってことでしょ!
入門した瞬間から苦しさMAX!!
こんな苦しいスポーツ他にある!?

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 09:42:55.37 ID:h+DuBTBl.net
マラソンは後半はキツイじゃなくて、痛い・・になるからなぁ
自転車のほうがええわ

ちなみに登山はキツイじゃなくてヤバイ・・・になるからちょっとシャレにならんww

ヒルクライムも30分くらいで終わるやつはクソキツイ きつすぎる!!からパス
40分くらいのやつもきつすぎるな・・
1時間以上のやつがいい

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 09:44:02.96 ID:rSo/obW3.net
>>529
全身痛くなるのはおかしい
力みすぎ、オバトレ、歳?

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 09:44:23.54 ID:HBIUFhaS.net
自転車ってランナーズハイってないの?
あんまり聞かないけど

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 09:45:51.94 ID:rSo/obW3.net
>>531
カラパスはそんなこと言わないだろうwww

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 09:51:12.64 ID:Ri5fSrg/.net
気持ち良くも、楽にもなる事はないんですねw
ロングライドの距離伸ばすと、どうしても坂に当たるんで、どうせなら楽しく登れるようになりたいと思ったのですが…
とりあえずこの夏は坂に捧げてみます

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 09:53:22.55 ID:h+DuBTBl.net
>>534
あーゆーエリートとわいみたいなヘタレいっしょにすんなよww

わいのレベルでヒルクライム30分で終わるっつーことは、駆け引き無しで105%で突っ走れ! 
FTP以下に落ちたらタダのサボり!!っつうことやぞ  クソキツイっちゅうねん
これが、乗鞍、富士なら95%以下でもええんやで〜だからだいぶ気が楽になる

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 09:58:54.02 ID:qxZCdwGY.net
>>528
これ
富士ヒル乗鞍2時間とか逆にすごいと思う

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 10:05:20.18 ID:1uq8ZA1Y.net
>>537
照れるじゃねーか

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 10:07:07.15 ID:hj6AAYQo.net
>>537
写真撮りながら登るからそれくらいになるわ、乗鞍はもっと時間かかるかも

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 10:15:35.74 ID:utCbhckK.net
写真撮るのは甘え

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 11:29:28.37 ID:dGGnWgX5.net
野球宝くじ

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 11:38:25.50 ID:TJbIgCEK.net
乗鞍3時間とかいたけど、尊敬するわ。
その根性をトレーニングに使えと。

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 12:18:02.41 ID:LPJ/lQ0A.net
乗鞍は2時間切れたら一人前ってショップが言ってたよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 13:13:49.18 ID:+NrOVycC.net
>>543
リップサービスだと思う

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 14:19:24.89 ID:pyPGawPj.net
70分切ってからだろ

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 14:56:21.91 ID:+NrOVycC.net
富士ヒルにせよ、乗鞍にせよ、コース難易度的に見れば、初級・中級者向けだよね
そんな恥ずかしいコースで、勝てば日本一とか、走るなよと言いたい

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 15:09:05.29 ID:pyPGawPj.net
あのさぁ、難易度はコースじゃなくて参加者で決まるんだよ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 15:11:18.67 ID:DCgUh1Yc.net
名言いただきました
「難易度はコースじゃなくて参加者で決まる」

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 15:13:21.89 ID:ZNoiTcOs.net
事実だが

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 15:20:16.99 ID:+NrOVycC.net
それなら、トラックへどうぞ

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 15:45:12.66 ID:pyPGawPj.net
トラックって登るんだっけ?www

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 15:50:59.84 ID:u3eBp3hI.net
触りたくない人が混ざってる

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 16:43:50.62 ID:7aj+lHa9.net
箱根は思ったより激坂だとわかったから見送るよ。連続10%は登ったことないから完走できなさそう

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 16:52:47.27 ID:10D0QvGJ.net
80キロの俺でも完走出来たから大丈夫だよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 18:25:43.30 ID:mVkWmIeV.net
やはり池中玄太さんはガッツがあるなあ

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 18:34:05.11 ID:e3Go9BLk.net
メートルかもよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 19:20:34.51 ID:of25aodT.net
ターンパイクは平均勾配はあるけど斜度の変化は最後以外無いから
適切なギアを選択してれば走りやすいぞ

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 20:45:17.40 ID:H1kbl0Q1.net
ヒルクラレースでコース難易度高いのってどこ?獲得標高と平均斜度とスタート地点の標高が決め手になるんかな。

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 21:02:28.35 ID:O2S+fH2u.net
>>558
岩木山なんてどうよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 21:14:02.70 ID:c3ySTv5C.net
ペダリング綺麗じゃないとリア滑りまくりで進まないという意味で難易度高い雨の美ヶ原

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 21:17:08.02 ID:ti8ginsi.net
レースでなければ暗峠が一番難易度高いな

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 21:31:16.67 ID:057FzL9d.net
あっこは車が通るし溝が邪魔
自転車を考えてない

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 21:43:13.78 ID:ofJydDiG.net
コース難易度ってなんだろ、完走できないようなのなんて無いし

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 21:50:04.04 ID:PADd+dyN.net
富士国際ヒルクライムとか

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:24:22.58 ID:+NrOVycC.net
>>563
最低斜度10%以上で途中傾斜が緩むことなく峠まで15km以上
したがって獲得標高は1500m超え
途中適当につづら折って、道幅はせいぜい最大5m
途中から森林限界を超えて、登っている山と同じぐらいの高さの雪を抱いたアルプス群が青空を背景に見えて
煩わしい車が通れなく、フィニッシュに近づくほど傾斜がきつくなり、フィニッシュで峠の向こう側の展望が見えて
標高的にはフィニッシュで2000〜3000mでいかがですか?

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:36:05.56 ID:nMabGAp6.net
大弛いきてーな

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:39:52.86 ID:Cv4FRcES.net
ヒルクラの途中にある斜度緩んだり下りになったりする所は休憩ポイントじゃねーんだよ踏め

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:39:57.65 ID:+NrOVycC.net
途中で休めるところがないから、休むためには出力を落とすしかないという何とも切ない対処しかできないのが良いコースだと思います

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:45:28.99 ID:+NrOVycC.net
斜度20%が続くと、斜度10%が仏に思えてきますよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:49:23.08 ID:jngLPGn8.net
久々に外走ったら暑いからか全然パワー出ない。。
パワー出なくても外で走った方がトレーニング的には効果あります?
zwiftのワークアウトを週6-7時間程度こなしてます

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:49:24.34 ID:h+DuBTBl.net
ツーリングだったら斜度緩むとこがうれしいけど、トレーニングやレースだったらむしろそこが厳しい
なんでか知らんがパワー維持がキツク感じる。
実走ならともかくZWIFTでさえキツク感じるのが超不思議

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 22:54:03.02 ID:W05ItmrU.net
>>571
俺はいつもそこでゴボウ抜き
急斜面でゴボウ抜かれw

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 23:20:18.95 ID:+NrOVycC.net
緩んでも10%だと、そこで稼ごうと企んでも、足を削るだけになってへ垂れてしまうのがいいコースだと思います

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 05:34:33.93 ID:0Iq1gSVh.net
妄想コースなんかどうでもいいわ

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 07:28:35.90 ID:gxvzV3Wa.net
>>570
暑熱順化の意味では効果あるんじゃない
エアコン付けてるならやめなよ
俺も夏はすぐにバテてたけど今年は熱い室内でローラーを週5時間くらいこなしてたからか外でもパワーが維持できる

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 08:20:26.09 ID:Swx5E/Wm.net
10%台後半から10%切ると平坦になったのかと錯覚するほど

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 08:28:12.10 ID:9tuh3+7Z.net
斜度が緩むとこでは、最初にL5バーストいれてスピード乗せたほうがええんかな?

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 09:58:58.59 ID:YqQ5Avvk.net
緩むところはしっかり休む

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 10:07:17.55 ID:3QUoHxEw.net
緩むところこそ他人に差をつけるチャンス

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 10:08:25.99 ID:YqQ5Avvk.net
差をつけてもすぐ追いつかれるから疲労回復したほうがよい

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 11:22:38.24 ID:DRm1uJma.net
同じパワーで行くんだ

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:24:23.48 ID:gxvzV3Wa.net
>>580
俺はインターバルかかるから逆に踏めなくなるわ

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 13:23:05.71 ID:cUuhXqyi.net
>>577
アラフィリップが毎回それをやって、その後どうなった?

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 13:24:33.98 ID:cUuhXqyi.net
同じパワーで淡々と行くのが正解に思える

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 13:25:40.76 ID:eSJIdy+L.net
一人で走るんだったら勾配変化に関係なく出来る限り一定パワーをキープするのが基本で、
ガッツリ平坦下りが入るコースでは平坦下りはパワーを下げる

他人と走る場合は緩斜面で踏んでもついてこられてしまうからパワー配分を考える必要あり

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 13:42:44.28 ID:9tuh3+7Z.net
平均パワーが同じようになるように登ってもタイムにかなりのバラつきがあってね
で、どうやら緩いとこで力抜いて、他で辻褄合わせやった回のタイムが悪い感じだった
まあ予想できる結果ではありますが

じゃあそれなら緩いとこでは10〜20秒くらいのL5バースト入れてスピード上げてから辻褄あわせやったら
どーなるかなーと思って・・   

こんど筑波で試してみるか・・(´・ω・`)   でも暑いんだよなぁ

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 14:18:45.51 ID:cUuhXqyi.net
>>586
タイムだけを考えるなら、平坦 下り 斜度の緩いところで速度を上げたほうがいいみたいだね

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 14:41:59.53 ID:eSJIdy+L.net
>>586
よく「緩いところで休む方が速い」と理論上の話を押し付けてくる人がいるけど、実際に試すとそうなるよね

緩くなるところは加速してスピードが乗ってから休むのが正解
加速する前に休んでしまうとタイムが悪くなる

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 14:44:12.18 ID:CStI1KRi.net
>>586
富士ヒルとかは特に緩いところでスピードを稼ぐ感じでタイムを削っていけるよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 14:54:20.69 ID:cUuhXqyi.net
タイム=距離÷平均速度 だから 楽に速度を上げられる区間で稼ぐのが正しい

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 14:58:55.65 ID:cUuhXqyi.net
ただし、レースの場合は、タイム差が出やすい急傾斜で、タイム差を広げるのが正しいのです

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 15:37:34.56 ID:qurwqvr5.net
やっぱり速いなw
https://twitter.com/tomsisbos/status/1417370465446682624?s=21
(deleted an unsolicited ad)

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 16:18:13.63 ID:8NTLjRXV.net
涼しいし朝の時間帯に練習してくれんかなーw
朝練で道志行くけど選手いないんだわw

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 16:20:12.91 ID:NvTRWAWh.net
暑熱順化も兼ねてるだろうしねえ

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 16:41:49.56 ID:2X0R9jyD.net
しねえはねえよぉ

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 20:52:19.86 ID:KU+HOWuL.net
>>592
凄えなあ地元民羨ましいぞ
いろいろな意見あるけどオリンピック盛り上がってほしい名立たる選手達が顔見せ興行じゃなくてガチで競うんだから白熱するだろうな

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 21:30:02.95 ID:nCB+gK0k.net
オリンピック興味ないけどロードとトライアスロンバイクパートだけ見たい

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 21:57:26.45 ID:objhIm+J.net
こんな状況じゃなきゃすげえテンション上がるのになぁ

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 22:13:42.76 ID:E9JnDlJX.net
疲労が溜まったのか、VO2max域の出力が全然出ない
zwiftでSSTくらいは出来るけど、休んで疲労抜いた方が良いものですか?
それともSST出来るならトレーニング続行かな?

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 22:35:56.68 ID:atyiHpY2.net
だから暑いからだと何回言えば

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 23:00:21.67 ID:pwwxvtp5.net
いや室内でエアコンフルパワーで冬枯れの峠を再現してるんだけどそれでも遅いんだよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 05:12:59.84 ID:ItHWZHBr.net
俺たちがヒルクライムレースする時間は5時とか6時とかめちゃ早いのに、オリンピックロードレースもそれくらい早い時間に開催して欲しかった
夏だから早朝の方が気温も高くないしいいと思うのに

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 05:41:20.96 ID:M8q3IEwH.net
>>602
ヒルクライムは世間の人気がないから早朝しか道路閉鎖出来ないし
オリンピックのロードレースは欧州の人気があるから放送の都合であの時間になったんじゃね
知らんけど

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 06:49:04.07 ID:VW5IU98L.net
>>602
競技者を地獄に叩き込まないとクーラー効いた部屋で観戦してる方が楽しくないだろ

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 07:45:53.87 ID:r66VjqBT.net
市民マラソンは封鎖しやすいから10時開始とかだよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 08:21:36.50 ID:+nqzN5Nc.net
いまはマラソンより自転車の方が人気あると思うし、他人が走ってるの見ても正直つまらんけど
自転車レースなら展開やかけひきがあってみてるだけでも面白いと思うがな。

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 08:32:12.85 ID:FPHa93GW.net
なにいってんだ?
自転車とマラソンでは競技人口が下手したら30倍とか40倍は違うぞ

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 08:39:38.40 ID:FPx/n64s.net
>>606
東京マラソンは抽選10倍以上やぞ!!
自転車はそうはならんやろがい

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 09:02:31.06 ID:+nqzN5Nc.net
そうなんか。正直すまんかった。

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 09:47:48.04 ID:M8q3IEwH.net
>>608
応募したプレミアメンバー全員当選する位だけどな、それでも足らず更に2次抽選してるし
今年はとても10倍無いで

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 09:52:34.35 ID:FPHa93GW.net
そりゃコロナの影響は別の話だろ

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 12:04:56.16 ID:1Jt/Qkfw.net
>>606
人それぞれだろ。
逃げ容認とか、八百長かと思ったで

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 16:45:08.98 ID:0FYbeiy7.net
マラソンは靴とウェア買えば立派なランナーだから始めるハードルは低い

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 16:54:52.24 ID:FPx/n64s.net
自転車はまーんさん少なすぎ  油嫌いが多いからしょうがないけど
タイヤはめるだけで一苦労だろうし

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 17:02:37.61 ID:dyH8rcXt.net
暑熱順化とかあんの?
俺毎年あまりエアコン使ってないけど暑さにくっそ弱い

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 17:04:10.37 ID:mkdqXCdx.net
>>614
知り合いの娘はオカモトさんのなら口で嵌められるって豪語してたな

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 19:36:12.87 ID:Ei7XPQpA.net
>>616
できるわけねーだろホラ吹き女
本当にできるんなら試してみろよ
って持ち込みたい

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 19:52:19.02 ID:vpdQ7b8G.net
筋肉は貯水タンクって言うから細身である程度筋肉質な人は暑くても走ってるな

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 19:55:50.16 ID:aXTrgjNC.net
>>617
小さすぎて無理わよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 22:16:50.05 ID:4htaMggi.net
家にいるとおしっこ止まらんけど走りにいくとおしっこが止まる
多分プロロード選手も乗ってないとき頻尿みたいにおしっこしてそう

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 22:51:22.13 ID:DycMlDAZ.net
>>620
あっ

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 05:32:27.55 ID:/MDGS/Ig.net
やっぱりご飯ですよとひじきと梅干しか
日本食最強だな

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 05:41:13.04 ID:vVn8R+JQ.net
日本人なら朝はご飯と目玉焼き(玉子焼きも可)、ウインナー(ハムエッグも可)だよ
味付け海苔もあればなおよし

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 06:04:42.23 ID:K0emcSIz.net
朝は食わぬ

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 07:51:30.63 ID:0vjQwbTF.net
このスレに来るような人で朝は食わぬとかいるんだな

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 08:03:09.92 ID:3j+r15jd.net
スリープロウ?だったか朝食べずに低強度長時間トレして昼食で糖質補給し午後高強度トレで夕食は低糖質高タンパク食これで勝つる!とかあったような

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 08:03:35.59 ID:diN6ZiD2.net
飯食うのもトレーニングの一環なのにね

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 08:10:25.07 ID:57Ad00Uv.net
昔はダイエットに良いとされてたから
特に朝食欲の湧かない人はこれ幸い理論と食べなかった
ごく最近朝食べないのはやはり身体に負担で色んな病気の元になると分かってきた

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 08:30:58.82 ID:rtKJdAx4.net
お前らみたいに痩せてねーんだよ
効率気にするほど時間はない
劇的にやって、短命で終わらせる
10年競技生活出来ればそれでいい

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 11:02:29.88 ID:1Y1Zjbc1.net
10年後になにやるの?

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 11:23:37.17 ID:2uSlCeBd.net
>>630の日本語読めなさに少しあきれた

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 12:39:11.77 ID:hvyVaNRu.net
義務教育の罪だろ

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 13:48:05.74 ID:MuNbSnOs.net
読めてなくてもいいよ。どうなの?

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 13:55:00.54 ID:oh1xLH+Q.net
>>620
してないよ
あんただけ

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 13:55:58.67 ID:oh1xLH+Q.net
>>626
寝れなくなるだけ定期

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 15:10:21.19 ID:hNdYz3gF.net
オリンピックのロードレース面白そうじゃないの
山岳コースだね

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 15:55:14.88 ID:8Fqsvguq.net
やはり富士山山頂まで登らせるコースにしたかったな

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 16:27:55.28 ID:lk1ANuBK.net
山頂迄だと村長が有利かね

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 16:46:43.09 ID:JhG8eKgb.net
オリンピックのコースクソ暑くて死ぬだろと思ったけど標高1000mくらいまでくると割と気持ちいい気温なのね

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 16:51:52.37 ID:fzzHMP8p.net
山中湖は風が気持ちいいぐらいだったけど
明神峠は地獄
登りきるまでの40分で1.5L水飲んだわ

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 16:54:47.94 ID:lXt4r9Qq.net
当日は雨予報だね 凍えるんじゃね

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 17:27:16.01 ID:JOjhHpTq.net
>>640
トップ選手はその区間を10分そこそこで通り抜けると推測

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 18:35:08.44 ID:lXt4r9Qq.net
ポガチャルとエンカした人裏山 ファンサービスいいね それにしても山中湖付近のKOMがw 

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 18:44:54.04 ID:Us/BzEbF.net
三国峠でスイスチームとすれ違ったけどヒルシも居たんかな

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 18:48:35.96 ID:1t93xXAL.net
>>644
ヒルシにガンバレ!て叫んだらガンバルって答えてくれたわw

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 18:55:12.67 ID:lXt4r9Qq.net
なにそれ かわいいw

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 23:15:59.90 ID:dezHoibg.net
誰かラーイドーン!って言ってみてくれ

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 00:47:24.37 ID:d2FYDXD1.net
そんなに登れるイメージがないベッティオルでさえ三国峠24分, 6.2w/kg (427W)
モニュメント勝つってやっぱすげーんだな

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 04:53:46.84 ID:AxAzak7m.net
ログリッチは人格者やな 勝ってほしいわ でも疲れて不利と言われてるツール組のほうが体が過酷仕様のままで有利とは聞いた

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:16:40.54 ID:28gRMRJA.net
ストラバのKOMが凄い事になりそうだな

楽しみ

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 09:05:17.86 ID:YAUFq2fd.net
>>650
本当に言われて気づいたわ
記録だされてもう日本の一般人には誰も抜けなくなるだろw
本当のKOMだな

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 09:11:06.57 ID:3wB5IIuS.net
国内ロード選手の記録でもこりゃ絶対無理とか思ってるのに世界トップ選手がガチで走ってKOMとか絶望でしかないw
まあこれからの若い人達には最高の目標にはなるし記録は破られるために存在するものでもあるからここは前向きに

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 09:15:26.82 ID:tM9m2upX.net
ロードレースのなかのほんの一区間で出されたタイムなら、そこ1本狙いで攻めれば望みはあるだろう
…あるんだろ?
俺は無理だけど誰か

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 09:19:13.92 ID:kwEeK7Ri.net
そりゃ日本の化け物トップ選手がアシスト止まりだもんな

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 09:21:21.22 ID:XeKjfVaI.net
これこそオリンピックのレガシーだと言ってる人がいたな
うちの方の峠にも来てこっそり残してってくれないかなw

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 09:48:11.98 ID:urY4Ig0C.net
>>636
日本屈指のクライマー増田選手に期待

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 09:52:24.40 ID:Hva9CPOq.net
EBIKEでトレイン組んで挑んでも勝てるか怪しいもんだ

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 10:00:46.14 ID:8OOjAZZR.net
わいのスーパーカブでなら勝てるかもしれん!!

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 10:22:07.83 ID:PAa6lB7p.net
個人的にはレースが終わったあとに観光兼ねて東京の和田峠とか都民の森とか走ってもらいたいなぁ
レース後だからタイムは取れるか分かんないけどいい刺激にはなりそう

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 10:34:52.96 ID:lXLJH2Hc.net
昔は、筋トレのつもりで辛い坂もシッティングで登る練習してなるべくシッティングのみにしようとしたけど、
絶対ダンシング使ったほう楽だわ
フォームに自信ないやつダンシングガンガン使ったほういいわ

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 10:53:30.68 ID:r1aJ1hSW.net
>>659
そんなとこを走ると思うか?w

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 10:57:31.20 ID:r1aJ1hSW.net
>>660
まずその前にダンシングの仕方を、コンタとキンタナとイエーツに習って来るわ

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:36:31.70 ID:RpCBf77E.net
コロナでなければ乗鞍や富士山ぐらいは走りに来そうだったけどなー

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 11:46:35.28 ID:Zl8dzMXU.net
>>661
東京のサイクリストの定番中の定番コースだから、走ってくれたら嬉しいです

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 12:18:54.55 ID:uSnxfOx5.net
選手も少しくらい観光がてら走って欲しいけど、他の競技の人はどうしてるんやろ

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 12:55:55.20 ID:RpCBf77E.net
自転車は練習の名目で外に出まくってるけど、他の競技は練習場とホテルの往復だけで、外出は一日15分(日用品の買い出しのみ

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 13:08:49.02 ID:UxmMzyGr.net
>>653
少なくともベッティオルのKOMは普通に更新できる
ただ五輪本番にツールの先頭みたいな速さKOMとられたらちょっとムリだわ
テストレースは明神峠着くまでに相当消耗していたのかタイムが遅かったし、本番でもツールみたいな速さでは登らないと思いたいが相手は超人だからなあ

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 13:10:08.58 ID:Jmd18icd.net
試走は大事だからな(

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 20:46:49.56 ID:2kRBkzUz.net
>>656
道志でちぎれるから期待するな。そもそもコンチがなんでオリンピック出てんだよ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 21:12:39.92 ID:r1aJ1hSW.net
アマチュアの祭典だから

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 21:33:58.71 ID:rmK21+SF.net
プロコンはプロだろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 21:34:27.08 ID:rmK21+SF.net
あ、まちがえた

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 23:54:24.05 ID:7QekcJkj.net
シロウトに負けるような奴が出られるわけないよな

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 15:00:59.51 ID:vOv22JQf.net
オリンピックってヒルクライムないの?

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 15:15:47.13 ID:4HsESkLl.net
>>674
ヒルクラはロードレースの一部でヒルクラオンリーイベントはアマチュア向けのお遊びだよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 15:43:21.30 ID:No3hy8UX.net
日本じゃロードレースが2流ってかんじなのにな

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 17:34:32.08 ID:F4DIrzaV.net
え?

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 17:40:49.16 ID:4HsESkLl.net
よくわからん

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 17:44:46.51 ID:XF2O5W8B.net
そういえばパリではバーティカルが競技になるんだっけ?

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 20:04:02.84 ID:8hJziGW9.net
日本でもあのコースを使って上演できることはわかったけれど
演技ができる肝心の俳優が一人しかいないので
ちょっと難しいね

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 21:50:40.61 ID:PHf3jK+n.net
【悲報】今回の五輪ロードレースでstravaのセグメント、オリンピック選手に塗り替えられる
https://www.strava.com/segments/1543712?hl=ja-JP

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 22:14:21.18 ID:OzdQ8O3O.net
今頃そんなのマルチポストするとかどんだけ感度低いんだよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 01:00:34.97 ID:k1bFtHYJ.net
あんな怪物達相手に日本人がいくら練習したところで
少なくとも男子ではメダルなんて一生取れないわな…

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 01:01:05.14 ID:k1bFtHYJ.net
>>682
涙拭けよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 04:25:47.46 ID:68IRG7VO.net
えぇ…(困り顔)

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 07:24:23.63 ID:9pPI91p9.net


687 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 07:55:05.64 ID:JF24QGzs.net
登りでちょっとペースが上がっただけで増田が雑魚みたいに遅れだしたのは衝撃だったわ
日本だったら、増田が他の選手を雑魚扱いにするシチュなのに・・(´・ω・`)

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 07:58:58.42 ID:kYPbJ3AS.net
そら海外のトップレベルについていけるわけがないよ
それができたらWTにいるでしょ

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 08:04:54.53 ID:pJgyBhoy.net
やっぱ世界ってすごいんだな
日本人もすごいと思ってたけど世界で見たら上には上がいるんだもん

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 08:21:09.68 ID:Rai4+MRM.net
明神のデータ見る感じ7倍は完全に超えてるからな
200キロ走って20分その出力出せるんだぜ

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 08:29:35.39 ID:G/Xuz5nu.net
山頂ゴールとかはあるものの>>675を思い知らされるな

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 08:52:14.11 ID:5fJPLynw.net
ヒルクライムレースにもあるんだろうけどロードの駆け引きはやっぱり別物だなとオリンピックロードみて再認識
まあどっちもフィジカル化け物でないと話にならんのは確か

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 09:02:53.09 ID:9O4Hbnii.net
体重調べたらKOMとそれに近い選手でも5.7〜6.2倍ぐらいだったけど7倍越えてる選手なんていた?

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 09:47:18.65 ID:M9FKAUM+.net
今年初めて乗鞍ヒルクライムに参加するんだけど、まだ乗鞍は(というか地元の峠以外どこも)登ったことなくて目標をどのあたりに設定するか悩んでます。

PWRは4.24倍(FTP252/体重59.4)です。一応1時間10分を目標にしてるんですが妥当でしょうか。

お盆に一度試走するつもり。

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 09:51:32.04 ID:JF24QGzs.net
パワメあるならとりあえず90%〜100%で登っとけばいいじゃん 結果はあとからついてくる

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 10:01:03.64 ID:M9FKAUM+.net
ぎりぎりの目標達成してゴールでやったーとか叫びたいんです・・・

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 10:25:47.47 ID:9pPI91p9.net
乗鞍は1割減る

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 10:57:58.94 ID:tjvH+J/U.net
>>696
叫びたいのなら、しらびそ高原を登ったほうがいいよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 12:15:11.31 ID:JF24QGzs.net
乗鞍で高山症状がでるかどうかは運

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 12:16:29.18 ID:b5Gzp40G.net
>>694
パワーはよくて90%しか出せないよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 12:43:02.46 ID:Rulkl6K9.net
優しいオリンピアンが子供や女性にボトル投げてたけど みんな触っていいものか戸惑ってたねw 将来KOM奪取する逸材が出てほしいよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 13:58:09.51 ID:LMRRPSTN.net
>>694
4.2倍で1時間は無理。5倍は超えてないと。

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 16:07:51.98 ID:hqLdgWD0.net
>>694
ほぼ同じPWRだけど1時間25〜30分ぐらいだぞ
10分とか無理無理

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 16:32:17.96 ID:py16PwDm.net
>>690
超えてねーよボケ
実測も計算上も5.9-6.0あたりだろ
幻覚でも見えてるんか

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 16:54:24.51 ID:u3hy8Rfk.net
マクナルティ(69kg?)
交差点から三国峠まで23分 407W
https://i.imgur.com/DmKmk67.jpg

ほかの人はパワー非表示だからわからん

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 17:36:55.39 ID:tjvH+J/U.net
>>705
非力の私で40分

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 18:48:48.82 ID:LMRRPSTN.net
>>694
あ、すまん一時間10分か。じゃ可能性はあるかも。
逆に>>703が遅すぎないか?一時間30分なんて3.5倍くらいで届くだろ?
よっぽど重量級とかw

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 18:50:15.37 ID:JF24QGzs.net
>>707
逆やろ  同じPWRなら重量級のほうが速い

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:50:30.01 ID:bGKpEoFc.net
ワイ身長171p体重63キロ
死ぬほどヒルクライムキツイんだが
ワイのスペックだとやはり重いかな?

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:55:13.23 ID:5RcuAcKy.net
重いね、あと3kg絞りなさい

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:11:29.85 ID:cemQd11U.net
なぁに心配するな身長175cm体重55kgの俺もヒルクラキツいしクソ遅い

いやエンジンがクソなだけなんだ

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:14:04.85 ID:qzP8aZ5u.net
キツイかどうかはパワーゾーンで決まるので
軽くなってもキツさは変わらないぞ

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:46:18.47 ID:kYPbJ3AS.net
登れるパワーの上限を上げ続けないとキツいまま
5倍くらい出せるようになれば流してもスイスイ登れるんかね

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:53:00.79 ID:5RcuAcKy.net
何倍でもそれが自身のFTP域ならいつまでたってもしんどい。 それがヒルクライム。 つーか、有酸素運動競技に共通することだが。

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:58:20.03 ID:DlrbYNiH.net
平地でも同じよな

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 21:00:35.45 ID:PKXM52O9.net
>>709
カラパスと同じやん、金メダル取れるんちゃう?

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 21:21:39.24 ID:HDnq0wlu.net
電動アシストありなら勝てるかな>>>>?

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 21:35:33.40 ID:tjvH+J/U.net
250wモーターだからリミットオフでも勝てない

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 21:39:53.83 ID:n2Ut5/AF.net
>>718
そこに人力の250w乗せたら勝てんじゃないの?

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 21:53:57.80 ID:tjvH+J/U.net
トータル500wでは足りないよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 23:36:53.42 ID:9O4Hbnii.net
維持出来る限界はパワーゾーンで決まるけどキツさってまた別の要素も絡んでくると思うんだよな

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 23:54:30.82 ID:kYPbJ3AS.net
レース志向でもないからFTP域までいかずに峠がキツくなくなればいいんだけどそこに至るには結局トレーニングを継続しないといけないのがな

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 00:03:53.11 ID:JsMWMnKE.net
>>722
前34t、後ろ34tなら200w以下でどんな坂でも楽に登れるよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 00:24:13.98 ID:CmxSb/hH.net
機材で楽をしようとするのは結局E-bikeの延長線上の考え方なので却下

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 00:25:34.46 ID:JsMWMnKE.net
モデル番号 CS-HG800-11
シリーズ ULTEGRA R8000 シリーズ
平均重量 335
ギアコンビネーション 11-13-15-17-19-21-23-25-27-30-34T

これはカセットが8−9s,10s、11sのどれでも嵌められる優れモノだね
前インナー34tにして27,30,34tで20%超える坂をヌルヌルまわして登るときの感触がたまらない

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 00:39:10.67 ID:rsAyPEQC.net
ようクソザコ

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 00:48:41.59 ID:JsMWMnKE.net
呼んだか?>糞雑魚

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 06:35:32.91 ID:lHU7sjlQ.net
身のほどをわきまえない漢ギアwでガチャ踏みでのたのた走ってる自称本格派よりも大ギア積んだ方が良いタイムが出る現実

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 06:56:43.29 ID:v+giz0Qb.net
>>728
大ギアって普通はギア比が大きいことを言うんやで
漢ギア=大ギア

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 07:40:23.93 ID:X9lC6ZSm.net
>>724
そんなこと言うなら20kgのシングルママチャリで走ってくださいね

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 08:01:17.93 ID:Xcd5STvq.net
>>728
タイムが出ないのは適切なギアを選択できないほどのザコであることが理由
20%超えレベルでフロント34でリア30だの34だのいらん
タイムがでる?そんなギア使うレベルのザコがそんなギア踏んだらもう速度出ないだろ
要するに比較しているもの同士ザコというだけ

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 08:18:46.37 ID:pkN35vn1.net
パワー200w↑をケイデンス80〜90rpmくらいで維持出来るギア比になるなら
フロント・リアの歯の大きさなんて気にしないや

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 08:30:42.97 ID:OYSnFkuN.net
完全に脚が終わった状態でも230W出るんだから増田も化けもんだよな、俺らから見ると
それでも手も足も出ないトッププロはどんだけヤバイんだ

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 08:56:25.66 ID:PBVj9Hwe.net
無茶して代表になってこのザマですよ!
ダッサ

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 12:26:45.42 ID:Z2X34ya7.net
最近富士山優勝してなかったっけ。
あれくらいハマってれば上位いけたんじゃね

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 12:36:56.13 ID:Bpvk6P1S.net
完走してない選手が何十人もいるんだよなあ

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 13:04:20.01 ID:x7P5QWzo.net
増田は正直回収車侍らせてなんでタイムアウトになってないのか意味不明なタイム差のゴールだったからな
あれ開催国の選手だから大目に見られただけだろ

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 13:12:32.04 ID:oIydeMVm.net
トップから20分以内の文句なし完走なんじゃないの?
やたらと増田けなしてるのは代表落ちした選手のシンパかなんかか

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 13:23:32.39 ID:OYSnFkuN.net
増田も言ってるが他の選手にとっては完走することに意味がないから、アシストで全力使いきってリタイアしただけ

アシストせずに完走するために力残す方がプロとしては失格

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 13:27:56.23 ID:pVMSdkd8.net
新城のアシストもしなかったの?

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 13:35:42.54 ID:4zpicCYf.net
しなかったと言うより出来なかったんだろうな
まあ増田選手が最後尾で必死こいて走っているのにポガチャルとか最後に強烈なスプリントやってメダル授与式の時にはおちゃらける余裕だし悲しいかな世界のトッププロと比べたら差がありすぎ
アシストどころか足手纏いになってしまうんじゃないかと

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 14:16:53.86 ID:wLDgBH58.net
しゃーない、バケモノ揃いだから

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 15:00:06.69 ID:rN/AKvuE.net
西洋人には勝てんよ。Zwiftやってるとよくわかる

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 15:01:15.67 ID:gjEjv4a9.net
ハーフな日本人ならいけそうだ。

IRCにいたんじゃなかったっけ?

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 16:22:01.38 ID:CMmHukXr.net
日本人はドーピングしないからな。仕方ないよ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 16:34:03.42 ID:JsMWMnKE.net
ヨーロッパで走ったことがあるならば、自分の実力では世界で通用しないことはわかったはずなのに
何をどう勘違いして代表を目指したのだろう?

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 16:36:45.70 ID:JsMWMnKE.net
その点、初山は清くあっさり止めた

出戻りで、まだ未練を持っていのがいたな
なにしたいのかね?

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 16:55:27.00 ID:KYf8n90J.net
中根君がどこまでやれるか見てみたかった気もする。

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:45:37.12 ID:X3RkSSaQ.net
来月はレースが有るんで4連休で600km走り込みしたら血尿が出ちまった

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 18:27:56.51 ID:9LUc+VfC.net
ダーツー君はまだダメなん?

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 20:59:14.58 ID:q1zIYyb4.net
ここにいるアマチュアがどうこう言ったところで…

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:15:02.47 ID:oIydeMVm.net
>>748
EFいるんだから実力あればブエルタなり出てくるだろ待っとけ

つーか別府は最近なにしてんだ気配を感じない

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:24:08.75 ID:mf/G8O4O.net
ベルギーでツールドワロニー走ってるのでは?

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 22:02:02.88 ID:CrVSpbt3.net
逃げ集団に乗ってたろ

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 22:36:22.28 ID:oIydeMVm.net
ありがと俺が知らんだけか

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 22:38:59.08 ID:pOo7JX2z.net
勝負に全く絡めないから逃げに乗ってカメラに映る時間稼くしかないのかな

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 23:21:30.34 ID:MNnMIY0b.net
新城強すぎだろ 勝負できなかったとはいえポートやバルベルデ、デュムラン達と同グループて

総レス数 757
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200