2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジオス】GIOS MISTRAL 5台目【ミストラル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:26:42.34 ID:xT5KzasR.net
定番クロスバイクの一角、GIOS MISTRALのスレ
アルミ http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistral/
Cr-Mo http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistralchromoly/
グラベル http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistralgravel/

次スレは>>990踏んだらよろしく

関連スレ
GIOS ジオス Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543021397/

前スレ
【ジオス】GIOS MISTRAL 4台目【ミストラル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596511706/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:27:19.42 ID:xT5KzasR.net
交換お勧めパーツ

クランクセット チェーンガード付き
https://i.imgur.com/U1K5h7Q.jpg

ボトムブラケット UN55 68mm 122.5mm
https://i.imgur.com/aUfDHtt.jpg

工具セット
https://i.imgur.com/czI77uQ.jpg

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:53:50.63 ID:sDluXwhY.net
JOBのサイト改装で、>>1のはデッドリンクだよ。
https://www.job-cycles.com/gios/collection/detail3.php?MISTRAL-9
https://www.job-cycles.com/gios/collection/detail3.php?MISTRAL-CHROMOLY-8
https://www.job-cycles.com/gios/collection/detail3.php?MISTRAL-DISC-MECHANICAL-7
https://www.job-cycles.com/gios/collection/detail3.php?MISTRAL-DISC-HYDRAULIC-5
https://www.job-cycles.com/gios/collection/detail3.php?MISTRAL-DISC-HYDRAULIC-SHIMANO-WHEEL-6

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:04:31.44 ID:VE0RRBjp.net
おつ〜

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:05:40.75 ID:G3lGfklA.net
おすすめ追加

グリス
https://i.imgur.com/NClcItb.jpg
タイヤ(2本)
https://i.imgur.com/qhZpsh4.jpg

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:49:09.70 ID:2Nwco1qd.net
シマノのグリスはただのカルシウム石鹸グリスだから
ホムセンで100円位で大容量で売ってるシリコングリスとかの方がいいよ。

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:04:02.82 ID:G3lGfklA.net
>>6
できれば画像とか貼って欲しい

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:33:49.12 ID:137B81eB.net
ゴムや樹脂に触れる場所でもなければ、わざわざシリコングリス使おうとは思わんわ
ケーブルはフッ素オイル吹いとけばめちゃ軽くなるし

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:38:26.36 ID:CvP5NcF8.net
>>6
>>5のグリスはデュラエースのグリスだから、これ以上はないよ
それがこの価格で買える

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:45:48.24 ID:64OOvFd+.net
>>9
だからデュラエースのグリスがただのカルシウム石鹸グリスで
耐水性も耐候性も低いからそのへんに売ってるシリコングリスとか使ったほうがマシだよって言う話。
吸湿して乳化しちゃうからなんだけど、頻繁に塗り替えるなら良いんじゃない?
それこそ頻繁に塗るにはコスパ悪いけど。

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:47:22.93 ID:64OOvFd+.net
あ、あとカルシウム石鹸グリスは3倍くらいの量で100円位しかしないよ。

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:47:39.26 ID:54qpwdjP.net
ちなみにどれよ?

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:52:45.42 ID:64OOvFd+.net
>>12
ホムセン行けばいくらでもあるよ。
シマノのグリスのちょう度は#2だから
#2のリチウムでもウレアでもシリコンでもなんでもいいよ。
ウレアはゴムへの攻撃性があるからどこでも使いたいならシリコンがおすすめ。
モリブデンとかの極圧剤入りもおすすめしない。

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:59:28.28 ID:54qpwdjP.net
なんで頑なに画像を避けるんだよ
それがいいなら差し替えるから、貼ってくれ

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:00:40.48 ID:54qpwdjP.net
何がいい、これがいい、って言われても種類が多過ぎて何買っていいかわからんのよ
アホでもわかるように画像つきで頼むわ

不親切だろ

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:19:08.35 ID:64OOvFd+.net
>>14
撮りに行くのメンドクセーからだよ。

https://i.imgur.com/t5uc8Bk.jpg

今工具箱見たら小容量のモリブデングリスしかなかったから画像はモリブデングリスになるけど
同じ形のジャバラ型の容器に400g入ってるリチウムとかウレアとかシリコンのやつが
大抵、ホムセンの機械油コーナーに段ボール箱に入って山積みになってるから好きなの選べ。

耐水性は
カルシウム≪リチウム=ウレア≪シリコン
耐熱性も似たような感じだけど自転車には関係なし、ゴムへの攻撃性はウレア以外おk
カッパーとかモリブデンとかの添加剤はいらない。

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:31:14.39 ID:137B81eB.net
グリスだって酸化・劣化するからな
割高ではあるが、必要なだけをチューブで買うのも一つの正解
AZのチッコイグリースガンとジャバラの組み合わせでも、空気が入るのは避けられんし

高性能なグリスを買うためにコストかけるのを否定しないが、
性能を維持するためにコストがかかっても良いだろう
良いグリスでも劣化してたら悲しいじゃん

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:35:42.86 ID:54qpwdjP.net
>>16
もういいよ
最低でも商品名がわからんとどうしようもない

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:37:05.39 ID:54qpwdjP.net
https://i.imgur.com/t5uc8Bk.jpg

これ買ってきてって言われてわかるかよw
名前教えろってなるだろ

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:38:15.12 ID:64OOvFd+.net
>>18
だからリチウムとかウレアとかシリコンだって言ってるじゃん…。
規格化された汎用機械油だから他に呼びようがないし、商品名も増ちょう剤の名前くらいしか付いてないよ…。
自転車板って本当にこういうキチガイみたいなやつ多いよな。

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:40:33.24 ID:64OOvFd+.net
>>19
だからリチウムグリスでもウレアグリスでもシリコングリスでもいいって言ってるじゃん。
パッケージとかも無くてこのままの状態でダンボールとかににぶっこまれて値札貼って売ってるんだからしょうがないだろ。

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:44:10.37 ID:54qpwdjP.net
>>20
キチガイはお前だろ
シリコンがいいよ言われて何買えばいいかわかる分けねーだろ
挙げ句のはてに
https://i.imgur.com/t5uc8Bk.jpg
これだけ見せて何がしてーんだ?オナホールとしかわからんぞ



シリコングリスならなんでもいいのか?
じゃあこれでいいんだな?
https://i.imgur.com/ed2OGgi.jpg
319円

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:51:34.26 ID:54qpwdjP.net
>>2
おすすめ追加

グリス
https://i.imgur.com/ed2OGgi.jpg
タイヤ
https://i.imgur.com/qhZpsh4.jpg

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:53:37.16 ID:64OOvFd+.net
>>22
だからちょう度#2のグリスで、カッパーとかモリブデンとか極圧剤とかの添加剤が入ってない
リチウムかウレアかシリコンのグリスでいいって何度も言ってるだろ。
ゴム部品へも使いたかったらシリコン1択、ゴムへ使わないならシリコンでもリチウムでもウレアでも好きなの使えって。

安いのは画像みたいなグリスガンへの装填を前提とした400gの蛇腹容器に入ってて
ホムセンの機械油コーナーとかに山積みで安く売ってるよ。

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:57:52.48 ID:54qpwdjP.net
>>24
熱意は伝わるんだが、素人は成分表みてこれがあるないとか宝探しをするような時間使えないんだわ
わからんかなこの気持ち

何の会社のこの商品って
って教えて欲しいんだよ

アマゾンなら見つかるからその画像貼って欲しいなー
ヒント教えるから後は探しとけよ
とか糞としか思えないんだわ

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:05:05.21 ID:HpMJxoK1.net
会社名も商品名もなく、成分だけ無造作に書かれたやつもあるのよ。それを知らないと不親切に見えるのはわからないでもない。

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:09:09.98 ID:54qpwdjP.net
同じ成分のグリスが通販で売ってるだろうから、その画像貼れって

それすらしねーのか

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:15:38.54 ID:54qpwdjP.net
で、画像は貼らない


キチガイかよ。消えとけや

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:16:20.67 ID:54qpwdjP.net
>>990
これも追加でお願いします


グリス
https://i.imgur.com/NClcItb.jpg
タイヤ(2本)
https://i.imgur.com/qhZpsh4.jpg

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:24:18.39 ID:64OOvFd+.net
モノタロウのリチウムグリスでよければ
https://www.monotaro.com/g/02920035/

AmazonだとAZ、リチウムグリス、ジャバラとかで検索すればAZのやつが出てくるよ。
確か最低注文個数があったはずだけど。

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:38:02.87 ID:54qpwdjP.net
わざわざ探したが
これのどれ買えばいいんや?
もう次舐めたレスしたら永久に無視するわ
https://i.imgur.com/cYJ9vpy.jpg

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:42:20.77 ID:54qpwdjP.net
ほんま胸くそ悪いやつやで

こっちは迷わないようにテンプレ作ろうとしてるのに
ちびちび指摘しやがって、ゴミくず野郎が
殴りてーわ

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 22:01:09.46 ID:CUQPzLsC.net
俺の鼻の油が一番よ

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 22:25:24.37 ID:N0ELpioy.net
キチガイ住み着いてるなw

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 22:39:33.99 ID:VE0RRBjp.net
サラダ油でもいいんだよって YouTube でみたんですけど、ほんとうですか?

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 23:40:03.51 ID:137B81eB.net
シャバ過ぎてすぐ落ちるのと、酸化耐性が低すぎるからダメ
5-56とかよりはマシだけど

走る度にオーバーホールするなら植物油でもいいけど、現実的じゃないでしょ

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 00:41:35.15 ID:MD4DLHyB.net
標準タイヤを、このスレで推奨になっているように変えてみようかと思っている。
だが、ホイールがALEXのGD26でリム幅が21mm。これに28Cのタイヤを履かせるのはチャレンジャーだろうか?
ウルスポ体験してみたいが32Cが無いようなので、他のタイヤも調べているところなんだ。

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 01:19:32.72 ID:3CruGNDb.net
【※心霊写真※】【【【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816 】】】【※無料鑑定※】
※※絶対に損はさせませんので必ず読んでよね。

家は新築、車は新車、女は処女よりプロの方がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生推定27〜28歳しかいない!!!

そんなつまんない話よりも、こっちこっちぃ(↓)!!笑える休憩タイム。

※現在、八意先生による無料心霊写真鑑定は事情により休止しております。
その代わり、ほかの優秀な先生方が無料で心霊写真鑑定を行っておりますので、
心霊写真か?と思われる画像がありましたらどしどし送ってください。

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生とは?】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの推定27〜28歳です。
悩み事があるときや困った事が起きてしまったら、まず八意先生に相談しましょう。
と言いたいところですが、八意先生は事情により数年前に失踪してしまい、現在行方不明です。

しかし、以下のサイトをすべて読み終わったときには、腹を抱えて大笑いしてしまっていることをお約束します。

えむびーまんの日記帳・トップページ
【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1 】

そして、心霊写真鑑定のページはこちら(↓)になります。
【※重要※】【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1 】【※重要※】

お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。

霊能者のサイトによく、誹謗中傷を書くと、名誉棄損・営業妨害で裁判所に訴えるぞとかいてあることがありますが、
訴えるということ自体が自身がインチキで霊能力がないことを認めていると日本霊能者連盟所属の霊能者たちと大笑いしたことがあります。

誹謗中傷は大歓迎です。

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 05:33:44.82 ID:CIPsS2bg.net
こりゃ本格的にワッチョイつけたほうがいいな

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 07:53:19.71 ID:ZxA9glHW.net
クランクのオススメ毎回貼ってるあるけどそんなにみんな変更しとるの?

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 07:59:21.24 ID:oIMzVLQL.net
ボトムブラケットも正直もっとシャフトが短いのがいいと思う

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 09:06:10.21 ID:B2+1JHF9.net
altusリアディレイラー、ずーーっと品切れ(・ω・`)

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 09:36:47.12 ID:ruub/BpI.net
BBの軸長はもっと短いのがいいと前スレでも言われてたね
122.5じゃなくて118mmでもいいのかな

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 09:56:53.26 ID:s+Akw/Q4.net
UN300の118mm入荷待ちー。今月末予定。

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 10:39:26.54 ID:bOI0GWQN.net
UN300スタンダードとKタイプ二種類あるけど何が違うの?

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 10:47:31.33 ID:s+Akw/Q4.net
https://bicycles.stackexchange.com/questions/68706/information-regarding-un300-and-un100-new-shimano-bottom-brackets

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 12:07:06.28 ID:bOI0GWQN.net
公式は122.5推奨なんだな

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 12:28:18.46 ID:oth1fppt.net
UN300より55の方が耐久性高いらしいからUN55のままでいいんだな
新しいジオスは使えなくなってるらしい
いつから使えなくなってるのか明記されてない

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 12:42:57.80 ID:6UfoNKi5.net
>>48
UN55が廃盤で後継がUN300だそうなんだが、今のミストラルに使えんのか。安い部品だからいちおう試してみるけど。

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 12:48:38.25 ID:oth1fppt.net
>>49
ジオスとは書いてなかった
でも使えないとは書いてるからよくわからん
主語がない

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 05:27:22.12 ID:4KgGx7cj.net
>>42
ソラとかクラリスでもいいよ。9sまでならそのままいける。

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 23:21:19.34 ID:gGTZqIYv.net
上級のやつになると何が変わるの速くなるの?

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 00:07:40.36 ID:4l9+7qT2.net
軽くなる丈夫になる段数が増える変速が滑らかになる貧乏人にマウント取れる

速いかどうかは前後の歯数と回転数とタイヤ周長で決まるので脚力次第

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 04:38:40.86 ID:DlE0JA4S.net
シマノ製でもミストラルについてるレベルのスプロケとかは全然平行出てないし
一枚一枚もかなり波打ってたりするよね。
そりゃ安いから仕方ないんだけど。

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 09:11:23.24 ID:A+xfWsvD.net
>>52
でも調整は難しくなる

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 12:54:03.87 ID:LB+eoGEH.net
>>52
8S のほうがチェーンもスプロケットも強くていいな。
おまけに安いし。

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 15:44:55.90 ID:VhHB5nzS.net
HG31-8(11-32)からHG51-8(11-28)にしたんだが、
スプロケポン付けでスラスト方向に若干(0.5mm以下くらい)の遊びがあるんだけど、こんなもの?
それとも箱には入ってなかったけど何かシムみたいな物が別途必要なんかな?

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 18:06:24.10 ID:mQXIG9oM.net
>>19
お前無能か?

59 :57:2021/06/17(木) 19:00:17.65 ID:VhHB5nzS.net
自己解決した、失礼

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 20:19:55.54 ID:EIcLC+J8.net
呉チェーンルブドライ塗ったら足が軽くなった感じがする。前よりくるくる回る

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 18:22:09.71 ID:fNWWTsYd.net
25cにして一週間でパンクしたわ
道路の陥没とか秒で死ぬのな

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 19:34:38.78 ID:LNfl/u9v.net
オレの25Cのピレリタイヤ最初ペラペラだから不安だったけど
パチンパチン小石はじいたり側溝や縁石こすっても
もう4か月以上もってるけどな

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 22:10:24.30 ID:gJ/bj7kw.net
陥没に突っ込んだら28Cだってパンクすんじゃね?

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 22:20:19.57 ID:jXaDYIyE.net
細いタイヤがパンクしやすいと言う迷信

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 22:35:32.60 ID:c5LtlEKJ.net
同じ条件なら確率は上がるだろう
まぁ危険個所は避けて走るのがマスト

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 22:42:16.64 ID:WMoxJe18.net
>>64
迷信なの!?
通説だとおもってた

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 23:55:54.81 ID:SOvUzYyY.net
抜重のテクを身につけないと。

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 08:55:24.08 ID:3uOnTmn4.net
修理キットとか用意してなかったから勉強になった。サドルバッグ買ってぶち込もうと思う

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 11:05:14.57 ID:uYmOftQO.net
チェーンとディレーラハンガーも予備容易しとくといいよ…

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 11:15:41.77 ID:QCaAXX9d.net
>>66
各製品ごとに適性内圧違うのに、一絡げにタイヤ幅だけで語っちゃうのは暴論でしょ

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 12:12:10.44 ID:27tF9xkG.net
>>67
前は子供でも自然にできるけど後ろは難しいわなー。

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 13:39:16.85 ID:2E+h7qzG.net
>>71
馴れれば簡単だよ。
前の抜重からリズムでタイミングをとるだけだから。

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:02:33.83 ID:jsTGVbLg.net
ミストラルに突っ込むため74デュラのbbを買ってしまった...。
四角テーパーのままグレードアップと自分でメンテや調整したいから、カップ&コーンが良いかなと。
どうなるか楽しみ。

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:40:48.34 ID:q/9AN4Oo.net
>>73
BBなんて安いんだから、使いたいコンポに合わせて交換が基本だろ

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 01:06:14.65 ID:9V2Y1FPx.net
グリップとタイヤ交換したけど次は逆ステムいってみるべきかな

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 03:09:43.86 ID:ont1ACpo.net
ハンドル低くしたいのはよくわかるんだけど
これ以上低いと前見るのにクビが辛いんで俺には厳しいわ。
あと完全な一文字じゃなくて数度程度、若干の絞りが欲しい。

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 15:33:44.13 ID:Wwu2n7Oa.net
軽いしぼりとアップのハンドルが私も欲しい。
なかなかぴったりくるのがないな。

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 18:37:02.16 ID:BeL5kDm/.net
ハンドル低いとメタボ腹が苦しい胃酸が逆流する

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:31:02.95 ID:0mDUwgZ4.net
あんまり派手じゃないエルゴノミックグリップに変えて、ついでに小さい角も生やしたわ。
純正のぷにぷにより適度に固くて良い。
フェンダーも買ったんだけどまだ届かない。

https://i.imgur.com/zU20LFn.jpg

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 17:10:33.79 ID:sduZCFF6.net
>>79
ツノ生やしたことないから知らないけど前後の向き逆じゃないの?

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 17:16:21.12 ID:0mDUwgZ4.net
>>80
握った感じの好みで、どっちでもいいと思うよ

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 18:21:15.35 ID:dbTWXf64.net
>>80
これ逆にしたらかなり握りにくくね?
手のひらの圧を分散させる形だし
まぁ、好きにしたらいいけれど

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 18:50:21.37 ID:sduZCFF6.net
>>81
>>82
グリップじゃなくてちっちゃいツノの話だよ。
握るんじゃなくて親指と人差し指の間を引っ掛けるためのものでしょ?
前後逆の方が引っ掛けるには良さそうに見えたけど付けたことないからわからなくて。
まあ色々試してみて好みでというのが正解ですね。

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 19:10:59.90 ID:0mDUwgZ4.net
>>83
俺はその親指を引っ掛けるのを、握ったって表現しただけだよ。
逆向けると親指の付け根痛いしブレーキとかシフターが操作しにくく感じたからこの向きでつけたよ。
逆向きだと手首の角度もグリップ握ってるのとあんまり変わらなくてポジション変えて腕を休めるって効果も期待できそうになかったし。
こっちの向きだと手のひらが自然に内側を向くからかだいぶ楽だよ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 04:42:31.99 ID:H8d/rCYY.net
アマのマケプレでアデプトのスリムロードフェンダー37mmの黒塗装買ったんだけど梱包ひどくて傷だらけだわ。
そもそもの商品自体がただのビニール袋に裸でフェンダーが重ねて入れてあるだけなんで発送前に傷だらけになってそうだけど
発送元もプチプチ一枚で包んだだけで送って来やがった…。
まぁ凹みとか曲がりはないけど、薄い金属板製品を外箱なしのプチプチ1枚梱包もどうかと思うし
製造元も塗装ハゲ易いアルミの商品を養生も固定もしないでただ重ねて袋1枚にぶっこみって、ヤバいなこのメーカー。

ネジとタッチペン買ってこなきゃ…。

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 23:26:13.92 ID:ulBTsrZc.net
タイヤとグリップかえるとロードバイクに興味が湧き出す不思議

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 07:26:46.33 ID:K1/ROaWD.net
傷付いてたフェンダー(半ツヤ)を、ラバーの耐チッピング塗料で塗ったわ。
砂利巻き上げても多少静かになる事を期待して。

https://i.imgur.com/MAln6JP.jpg

https://i.imgur.com/xpiM13v.jpg

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 07:30:28.50 ID:jSFpVdta.net
沼の入口だよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 11:51:29.58 ID:h3OfWa8C.net
泥除け付けてないけど背中に泥かかったことないな
もっと雨ざーざーの中だと飛ぶんかな

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 12:00:55.48 ID:K1/ROaWD.net
>>89
ど田舎なんで泥だらけになるんだ…。 
樹脂製の簡易フェンダーとかも考えたけど見た目派手だし、ガタガタ道だからずっとブルブルしてそうだし
ステーで固定できるフルフェンダーにした。

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 02:02:30.53 ID:CWBLPgt5.net
ディスクのフルシマノ買ったけどホーイルがダサく見えてきた

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 05:11:07.74 ID:OY5lkrYt.net
ディスクのミストラルでホイール変えたくなるなんて気の毒だわ……。

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 05:21:53.82 ID:9FpFIfDQ.net
廉価パーツで気にならない層には気の毒なんだろう

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 17:32:44.64 ID:QL4wnwl4.net
初クロスバイク、ジオスミストラルに2年間乗ってたらO脚が前よりマシになった気がする

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 11:58:16.12 ID:2JyeBw6y.net
リムブレーキの何が不満なの?
競技やるわけじゃないし

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 12:10:22.31 ID:ZNR48cbI.net
ディスクにすると重さとか変わるのかな


97 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 13:24:02.54 ID:SA32vkGP.net
リムブレーキのほうがシンプルで良いね

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 14:25:17.04 ID:xX9pcfNy.net
メーカーは売り逃げで、厄介な油圧のメンテナンスは小売店に押し付け
こんな狂ったビジネス、どうせ破綻するよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 16:22:51.51 ID:bkbH5zyo.net
スピードでてもせいぜい30〜40kmくらいの速度でVブレーキでも充分な自転車に
そこまでのブレーキ必要ないのに無駄に金使わせるんだな
雨だと助かるけどそもそも乗らないし乗ってもスピード出せないからそこまでの制動力必要ない

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 17:30:59.74 ID:JwtJiMfX.net
そら商売やからなー。

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200