2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジオス】GIOS MISTRAL 5台目【ミストラル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:26:42.34 ID:xT5KzasR.net
定番クロスバイクの一角、GIOS MISTRALのスレ
アルミ http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistral/
Cr-Mo http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistralchromoly/
グラベル http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistralgravel/

次スレは>>990踏んだらよろしく

関連スレ
GIOS ジオス Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543021397/

前スレ
【ジオス】GIOS MISTRAL 4台目【ミストラル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596511706/

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 20:53:18.77 ID:sGMADRgB.net
フロント48tしか使わないから46tのフロントシングルにしたけどワイヤー無くなった分余裕できてセンタースタンドつけれそうで迷う

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 23:05:53.13 ID:1JTlya81.net
センタースタンドの弱点は、チェーンの乾拭き掃除がやり難くなる事

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 23:33:57.99 ID:sGMADRgB.net
拭く時どうなんだろ思ったけど確かに立てるとちょっと邪魔そうね
付けれるだろうけど立てた時にクランク当たるってのよく見るからどうっすかなーつう
しばらく尼でダブルレッグスタンドでも眺めておきますわ

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 07:33:46.53 ID:r00RYQPg.net
バイクみたいな片方のセンタースタンド使ってるけど立てるとペダルと干渉するね。 
チェーン掃除はメンテナンススタンドでやってる。

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:15:37.26 ID:Uqie7I3C.net
朝起きたらまた前輪がスローパンクチャーしてぺたんこになって86`のデブだからすぐパンクするのだろうか?あーあ
もっと長持ちするチューブが欲しい何処のがいいのだろう

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:16:22.29 ID:qyaGJvDH.net
パンクしても後輪で前輪がなった記憶あんま無いな
チューブなんか買うとしても1本800円以下のしか買ってないわ

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:29:20.87 ID:Sq6XEXZ5.net
>>247
リムテープがズレてて、チューブにダメージ与えてるんじゃ?

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:30:46.17 ID:4J7AhUnj.net
俺より10kg近く軽いじゃん
俺のは特に問題はないから、何らかのトラブルでしょ
>>249 の言うみたいに

タイヤ太いからって段差にドーンとやるとか、乗り方がマズいのかもしれんが
あとチューブの軽さと耐久性は両立しえないから、重いの買ったら

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 13:59:52.02 ID:PvpH56uJ.net
ジオスミストラルは買ってすぐにブレーキワイヤーをステンレス製のワイヤーに変えた方がいい
錆びる

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 19:46:01.47 ID:zHpnBjI+.net
チャリ屋さん行っても品が無いのか売る気がないのかミストラルは一番上の52サイズ有るけど
その他の奴は大体一番上のサイズが無いな俺みたいな183cm奇形は買えるもんがないな

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 21:11:45.19 ID:9yIaXGV8.net
>>252
自分で組めればヤフオクにたくさん落ちてるのにな56から上とか入札が極めて少ない
48〜52あたりは激戦区だけど

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 23:50:48.07 ID:Jq7/K+8Z.net
>>252
猫背内股引き足派は小さいフレームを好むからね
堂城賢「おじぎ乗り」とかはフロントセンターの長いフレームを選ぶけど、まだ少数派

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 14:29:02.76 ID:MHslOHRq.net
大して使って無いのにチューブがスローパンクチャーするから
ヨドバシ・ドット・コムでシュワルベのリムテープと安かったからヴィットリアのチューブ買って交換した
買った時から付いてたシマノのテープ元からなのか古くなってるせいかシュワルベのより何か薄いな
気のせいか乗った感じソフトになったというか、これで暫くはパンクしなさそう感を受けた

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 14:54:14.74 ID:TAJeEgiA.net
パンクは運、あきらめろ

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 17:25:27.06 ID:ln862Mno.net
しょっちゅうパンクする原因がわかったこれタイヤがもうダメなんだなきっと素人だからよくわからんが
見た目まだ乗れそうだが5000`ぐらいは走ってるから多分これのせいなんだろう
この程度しか持たないのかタイヤ次は安い方のタイヤ買うか

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 19:11:48.83 ID:Ina+NsOR.net
しょっちゅうパンクってありえんけどな
よっぽど変な乗り方して砂利道とかガラスの破片があっても気にせず突っ込んだりしてるんじゃないんか
そんな不良品とかまずめったにないけどな

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 19:32:01.41 ID:+mVjvkH0.net
リムテープの劣化

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:55:52.62 ID:tsDXTKPq.net
しょっちゅうパンクするってどれ位の頻度で起きるんよ
パンクなんか段差でぶつけた記憶があるとかじゃないとそうそうならんような・・

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:09:30.28 ID:6V1xQY5O.net
タイヤ空気圧の最適管理って、実は難しい

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 07:48:13.75 ID:56NYMQLV.net
難しくないだろw

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 17:22:22.06 ID:3d12Fl69.net
最適値がそもそも分からない。
自分の好きにしろでFAな気はするけど、なんとなくMAX値の1割減ぐらいに調整してるわ。

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 17:41:05.09 ID:bjmXXoVx.net
俺も取り合えず上限よりも少し下位までは入れる癖がついてるわ
28C→25C→28C→32Cと来たけど今だとゆるゆるに感じる

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 20:06:00.94 ID:+DN8cXZn.net
自分がいちばん気持ちよく走れる圧でいいんだよ
命がけのレースする訳でもあるまいに

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 20:06:05.90 ID:Mjr+FtYe.net
オレの場合ピレリp zero vero 25cで6.5〜7berくらいかな
体重65kg

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 01:45:28.36 ID:qA6dbPoB.net
>>263
リム打ちパンクせぬ下限+マージンまで下げた方が乗り心地は柔らかい

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 15:28:47.74 ID:9LMe+ng+.net
よくよく見るとスリップサイン穴無いし何か触ると薄いからGP5000からウルトラスポーツ3に買換えた
これで今度こそ暫くはチューブパンクしないだろう。
チューブ色々見てたらラテックスチューブってのがあるんだな乗り心地よく速くなるようだが一度買ってみたいな

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 17:24:47.57 ID:mALy349C.net
>>263
MAX の 90% は入れすぎだよ。
体重が 100kg とかなら別だけど。

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 19:05:05.71 ID:zBzgUws7.net
>>268
あれすぐに空気抜けるからめんどくさいよ
軽いけどそんなに速さに関係してるようには感じないし
耐久性も弱いしやわらかいからタイヤ交換で噛み込むとすぐ破裂するから気を付けないといかん

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 14:00:31.32 ID:05QeZY8k.net
ラテックスのメリットは地面の細かい凹凸を吸収して乗り心地が良くなりペダルが軽くなる事。
例えるなら普通の道路でも舗装したての道を走るのに近い感じになる。装着後に空気を入れたタイヤをつまむとモチモチだよ。
反対にデメリットは空気抜けが早い事で乗る前に毎回空気入れるのが苦になるかが別れ目。まあ、普段乗りには向かないね。

で、重量50g前後の極薄ラテックスはデリケートで装着が難しいし、一日で2気圧ぐらい落ちる事もあるからお勧めし難いが、
100g前後の奴はかえってパンクし難いしラテックスのメリットも分かりやすいから試すなら最初はコッチがお勧め。

最後に個人的には耐久性、重量、空気抜けのバランスが良いビットリアの奴を勧めとく。微妙に値段が高いけど。

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 10:44:45.79 ID:NGBqOSyY.net
>>268
すげーダウングレードしたなw
俺だったらGP5000付けててウルスポに変えるなんてまずないな

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 12:23:00.69 ID:rn14HvY0.net
クロスバイクにGp5000はいらんやろ
どこを目指してるんだよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 14:37:48.47 ID:zj8VFltE.net
走りやすくていいぞ

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 14:42:09.58 ID:NGBqOSyY.net
クロスバイクだからこそ変えたほうがいいのに
ギアが軽くなるからスピード出しやすくなって走りやすくなる
乗り心地やパンク耐性なんてさほどかわらんし

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:58:20.39 ID:9ucCeYu/.net
>>268
昔650Bのタイヤに使い古しのチューブラーから抜いたラテックスチューブを突っ込んでた。
ツーリング中は毎朝18インチのポンプで空気を入れてた。
それでも苦にならかったし、それでパンクが増えたという感覚も無かったな。

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 17:43:46.95 ID:sXPzJrv5.net
俺がデブで脚力ないせいもあるが
5000からウルトラ3にしたら前は時速25`ぐらい出てた感じで漕いでも20数`しか出てない
何か安くて他におすすめタイヤあったらおすえてよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 17:47:58.05 ID:Dotc6QWd.net
俺もウルスポにしたら5キロ落ちた
走りが重いよなあのタイヤ

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 18:06:10.19 ID:Jboi83Yr.net
正直そのおすすめってのがウルスポ3とGP5000ですわ

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 18:09:31.58 ID:Dotc6QWd.net
値段なりでしかない

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 07:48:25.07 ID:LcSVuSmX.net
>>277
安くて5000並みのがあるなら誰も5000を買わないよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 13:41:42.67 ID:dSLAb0ME.net
倍も違わないから買う、ってかんじ。

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 08:12:44.98 ID:BlXVxqyv.net
>>277
冬場で寒くて動かない+風強いだけちゃいますか
タイヤで5キロも変わったら費用対効果高杉くんだよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:53:52.60 ID:4Uc9EsAD.net
>>283
タイヤ交換が一番かわるけどな
オレの場合初期装備のケンダタイヤからピレリ p zero veroの25Cだけどガチで
最高速41km

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:56:42.12 ID:4Uc9EsAD.net
から46kmまで伸びて
平均走行速度がおよそ40km走って16km程度だったのが19kmくらいまでアップした
これほぼ俺がアルミのロードバイクにのると同じくらいの記録になる

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 19:22:09.36 ID:qW88ENqI.net
ワールドチームの選手が来てるね

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 16:18:46.43 ID:ABLyqOpI.net
選手も書き込み位するやろ()

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:00:42.86 ID:fZQWLsn9.net
>>283
25キロ位・・・24、25、26キロ
20数キロ・・・21、22、23キロ

こんな感じかもしれない。かならずしも5キロとは限らない。

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 08:16:58.94 ID:XOwrlIg3.net
令和のサガンだな

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 17:26:03.61 ID:RT9Dzbuu.net
純正サドルよりケツと腰が痛くならないサドルが欲しい何かいいの教えてください
ちゃんとサドル高調整や腕ケツ足3点負荷分散させて漕いでるつもりでもデブで筋力無いせいか40〜50`走ると辛い

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:21:44.45 ID:hbnQ/KT+.net
俺も純正サドル硬く感じてすぐ取り換えたわ
長距離漕いでると汗ばんだりしてズボンの尻部分だけめっちゃ禿てくるつう
今はモノタロウのカットアウトスポーツサドルつう安いの使ってるが程よい弾力で丁度良い

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 01:17:45.08 ID:TuO1aY8l.net
GORIXとかいうとこの細めでクッション利いてると謳ったのに変えたけど全然ダメで即戻したわ
モノタロウ試してみようかなあ

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:00:53.01 ID:g223cLn+.net
俺はrockbrosのこれ。前立腺がすごい楽。中華製だけど悪くないよ。
でもクッション性はゴリックスがダメならこれも大差ないかも。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/rockbros/df-6685cc1e-bbk.html

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 01:39:22.47 ID:nIXyOGnt.net
限定マットブラックが気になってる
自分で組み立てないといけない
専門店で普通のブラックを買おうかうーむ

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 09:04:09.94 ID:v0L48iI1.net
輪っぱ付けて、ネジ締め、調整するだけじゃないの?
全バラされてるの?

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 12:19:37.59 ID:G2loVenG.net
昔購入したマットブラックはネットで注文して店舗受け取りだったな
電車で移動してこいで帰ったけど地味に迷ったの思い出す

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 15:27:02.07 ID:SpFNQQqY.net
工場の段階でパーツの組み付けがいい加減な場合もあるので
専門店で組み上げて貰った方がイイな(尚、店のレベル

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 09:57:30.44 ID:p4alZrqN.net
普通のより断然マットブラックの方がかっこいい

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 12:20:43.90 ID:x3pWpklX.net
>>295
前輪とサドルの取り付けみたいです

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 14:28:05.79 ID:DIfxmoCh.net
オールブラックはふつうにかっこいい
シルバーパーツはほどよくダサいのがいいんだ

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 14:30:15.99 ID:p4alZrqN.net
前輪とサドルの取り付けなら自分で余裕で出来るな

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 20:40:47.38 ID:IAFAMvbt.net
前輪を取り付けたのは良いけどワイヤーを嵌めてなかったとあるあだけどなw

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 18:57:54.98 ID:j4wdNWyG.net
貯まったPontaポイントをauマーケットでpontaポイント1,5倍増加キャンペーン使って
パナレーサーCloserPlus28c買ってみた。ウルスポより安いし乗り心地も軽さも良いわ耐久性は無さそうだけど

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 11:41:12.47 ID:IBJ1xr/8.net
Y's roadでセール中だね。
https://online.ysroad.co.jp/shop/g/g2017000041665

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 16:18:01.83 ID:jmKswesR.net
7月入荷予定やん

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 17:46:03.51 ID:untyztCT.net
サイズと色によってはすぐだから……

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 14:10:25.86 ID:wxtJLsyO.net
テンプレにあるウルトラスポーツっていうタイヤとミストラルに元々付いてるタイヤはどっちが乗りやすいの?

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 14:21:49.22 ID:t5FN7GIA.net
コンクリにぶつけてフロントディレイラがずれて元々うまく調整されて無いのが余計におかしくなった
リアも一番軽いギアにするとカラカラホイールにあたるからワイヤー緩めてみたら変速がおかしくなった
ディレイラ調整ってぐぐってやり方見ても実際にわか素人の俺がやると永遠にうまく調整できない

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 14:29:08.57 ID:WSE5xKse.net
はやく自転車屋に持って行きなさい

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 15:45:43.17 ID:n2imMSTB.net
変則調子悪いなと思ってなんとなくペダル逆回転さして見てたらaliで購入した金ピカチェーンが原因だったわw
使いだしてまだ2か月位なのに一か所だけアホ見たいに硬くなってスプロケット、ディレイラー通る度にカッチャンカッチャンなってた
モノタロウで購入してた予備のチェーンにでも取り換えとこ
aliで購入した中華スプロケットは大丈夫だがまぁ、こんなもんか・・

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 16:02:25.23 ID:b+AzZUmS.net
中華製なんてどうなっても知らんぞ

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 17:16:19.36 ID:n2imMSTB.net
スプロケット交換したかったけど欲しいのが品切れだった時期で待ってられなかったつう
8Sの11 13 15 17 19 21 24 30T買ったけどシマノだとこのタイプの無かったし赤クーポン使って700円位やったからしゃーない
他はついでに買ったけどあんまよろしくないっすね

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:59:21.51 ID:S9y7YrYm.net
>>307
元々とコンチネンタルGP5000とウルトラスポーツ3とパナレーサークローザーPlusに乗った俺は
安くて軽くて乗り心地も良いクローザーPlusをお勧めする

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:28:45.09 ID:AnYb9Nl9.net
あれたしかに安いのにいいよなGP5000とかと比べても遜色ないな
ケンダのクソタイヤから交換すると驚きの高性能www

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 00:41:37.62 ID:ZR1rAp5l.net
>>313
レスありがと
安いしいいね、クローザープラス試してみるわ

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 07:35:25.23 ID:iIIMkDZ0.net
>>313
Amazonレビューで耐久性が悪いっ評判だけど実際どうなの?

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 21:55:40.81 ID:Z79OGFGi.net
耐久性は劣るだろうなまぁ値段で相殺ってことで

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 19:18:17.61 ID:2UWRQOM7.net
ジャイアントが値上げしてから、エスケープR3vsミストラルに決着がついたのか
7万超えるなら初心者向けのコスパがいいクロスとはいえないもんな

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 19:25:11.45 ID:97U4QPxb.net
ミストラルは最強コスパマシーンやw

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 10:07:25.79 ID:cf6iv92C.net
ミストラルの白が好きすぎる

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 11:28:52.19 ID:w8Nqbn2L.net
あまり高いの買うとパクられた時に痛いからミストラル位で丁度良い

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 22:56:28.81 ID:1khcGHgK.net
やっとCrMo 480見つけて買えたわ。

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 23:14:51.63 ID:o7lGP4Bm.net
ギアが重くて登りがキツイって人はスプロケット換えるよりクランク換えるのを勧めたい
シマノ クランクセット 42-32-22 ALTUS

俺は登りがキツくて11-34tのスプロケットに替えたけど34t(ギア軽いけど進まない)の次が26t(ギア重くてペダル回せない)で登りでのギアの使い分けが難しかった。
クランクを小さいのにしたら前22tで後ろ26tと23tで登るようになって、ギアの使い分けがしやすくなった。

ここからは余談だけど、スプロケットをクロウスレシオにしてギア比の差を小さくする狙いで12-25tに換えたんだ。
結果は変速がうまくいかない。スプロケットがリアディレイラーに対応した歯数ではないのが原因だった。

もしスプロケットをクロウスレシオに換えるなら
シマノ カセットスプロケット CS-HG51 8スピード 11-28T
がいいよ。
あとクランクと一緒に
シマノ ボトムブラケット BB-UN300 68x118mm
に換えたけど、フレームに干渉しなかったよ。

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 18:07:31.80 ID:KDhdamox.net
家の近くにgios取り扱ってる店が無くて、通販のカンザキかQBEIでミストラル買うか、家の近くのジャイアント取り扱ってるショップでR3買うか迷ってるんだけど、自転車を通販で買うのはオススメしない?自分で整備できないなら実店舗の方がいいのかな?
パンクすら修理したことないんだけど

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 18:13:26.29 ID:lKyfbTa9.net
通販だと半完成状態(慣れてる人ならそう難しくはないレベル)で送ってくる店あるからな。
安く買えても近所の店でやってもらったら意味は薄い。ミストラルでなきゃ嫌ってならそれでもいいけど…

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 18:49:40.62 ID:VjHJwrRA.net
カンザキさんだとたしか前輪外してハンドル横にして段ボールに入れて送ってきたような感じだったかな
まあずぶの素人でもすぐに取り付けてハンドルもまっすぐにできるけど
ミストラルは店行かなくても買えるのが手間取らなくていいよね

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 21:14:08.17 ID:kNG9L0Ze.net
>>324
ジオスでもジャイアントでも特にこだわりがないなら近くの実店舗で買える方をお勧めする。
気持ちがちょっとでもジオスに傾いてるなら絶対に欲しいと思う方を買うべき。
でもネットの方が安いからという理由ではお勧めしない。

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 01:28:11.60 ID:hirBerUN.net
ジオスもジャイアントもどっちもかっこいいから正直どっちでも良いと思ってる
ただ、ジャイアントが最近1万円以上値上げしたこともあり、ジオスはよりお値打ちに購入できるから惹かれていることも確かだねー
完全に組みあがった状態の納品じゃないと自分は不安だからやっぱり実店舗が無難かなぁ
そのショップの立地的にも毎日通勤でとおる場所にあるから寄りやすいし

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 01:52:16.18 ID:IPIf2oWj.net
他に近くにショップあるなら回って見るといいよ。
値上げ前の5万台のままのR3を時々見かける。

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 18:35:11.77 ID:Vn+RUxTW.net
たしかに実物観て乗ってみたほうがいいかもしれん
オレの場合ジオメトリ―表観て480サイズでばっちりだったけど

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 22:04:57.51 ID:lopWNAF7.net
交換おすすめパーツにクランクセットとかボトムブラケットってのがあるけど、元からついているこれらのパーツはあまり良くないのかな?交換すると何かが良くなるの?

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 15:41:03.86 ID:t2krchrC.net
ボトムブラケットはパキパキ音が鳴り出したから、買って1年くらいにシマノのUN55に交換したな
今はまた別のいい奴があるとかあるとかないとか
もともとのチェーンリングにはチェーンカバーがついてないから、ズボンが巻き込まれるのが嫌な人は変えるのお勧め

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 20:53:57.48 ID:ycW0FOIz.net
>>304
セール情報ありがとう
昨日やっと納車されました

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 21:46:59.32 ID:nDWo2nzV.net
>>333
オメ。
うちも近所のワイズに在庫あったから買おうかと思ったら直前で売れて断念したw

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 00:34:22.07 ID:N06kA6io.net
>>333
304ですがおめでとうございます。
ミストラルの強みは、なんと言ってもシマノのロードバイク用完組ホイールR501が付いてる事です。その点だけでジャイアントなんて目じゃありません。
走りに一番影響するパーツがホイールなので。ただ、付いてるタイヤはクロス用の安物なので、新品で勿体ないけどすぐにロード用、出来ればGP5000なんかに変えちゃう事をおすすめします。
そうすれば、足回りだけはロードバイクです。速くなりますよ。
太さは絶対25c以下を。
R501はナローリムなので、本当は23cが最も性能を発揮するのでおすすめだけど、細すぎるのが嫌なら25c。間違っても28cとかそれより太いのは付けないように。R501の良さが発揮されません。

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 15:05:58.18 ID:SAGBOPW0.net
安物タイヤだってええやん別に
筋トレも悪くないぞ
gpなんて素人が使うのはバカらしい

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 15:06:57.09 ID:7yqRmcZj.net
でも走りが軽快になるし…

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 15:22:40.00 ID:GZpfq+Ab.net
細いタイヤなんかニワカには辛いだけだから28c以上にしとけ。

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 17:34:48.02 ID:Jn/udTrb.net
一度細タイヤ経験した後は結局30前後が色々楽だなってなる

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 18:52:09.68 ID:Gh9jOH9i.net
>>335
まさにその通りだわ
オレの場合25cのピレリPzero veroで乗ってるけど言われるような快適さがなくなるとか
ほとんど感じないしなによりロードバイク並みの軽快なスピード感を知るともう元のタイヤにもどなくなるな
もう一年経つけど未だに頑張ってくれてるし耐久性も心配なかった

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 19:34:18.70 ID:HVuE5aOh.net
ピレリはハズレ無し。

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:15:25.55 ID:7yqRmcZj.net
F1だと最悪メーカー

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:48:34.42 ID:rm6yRYiV.net
自転車用もここ1、2年で出して来たばかりだしな

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200