2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジオス】GIOS MISTRAL 5台目【ミストラル】

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 03:49:27.18 ID:Mw9pfd+Y.net
パーツってどこ変えたらいいの?

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 04:29:22.93 ID:GuEHmMZz.net
効果あるのはタイヤじゃないかK
あとミストラルはクランク固定だからクランク長があってなかったらクランク
ハンドルはバーハンドルでポジションが一つしか取れないので
ポジションを増やしたかったらブルホーンにしたりバタフライハンドルにしたりバーエンドバーをつける

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 12:46:28.19 ID:gFOKBRzT.net
何年も乗ってる場合どこを変えればいいのかという意味でした
ですが参考にします
ありがとうございます

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 12:46:57.03 ID:gFOKBRzT.net
>>402さんのように長く乗りたいです

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 13:11:04 ID:ed6dW8SP.net
別に年月で劣化する訳じゃないからな
距離と紫外線・湿気だよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 13:56:51.48 ID:qbeORpuY.net
>>408
そういう意味だったのか
エスパーしか分からんと思うぞw

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 20:51:24.51 ID:JtahYerv.net
そりゃあディレイラーだよな

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 21:22:38.38 ID:yO0DLiMJ.net
消耗したパーツを取りかえる
劣化したパーツを取りかえる
としか言いようがない

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 21:58:05.81 ID:RavRclpX.net
消耗が早い順だとタイヤ、ブレーキシュー、ワイヤー、チェーンて感じかな?
カスタマイズとしてグリップとサドルは自分に合うよう早めに変えたい。不満がないならもちろんそのままでいい。

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 23:26:21.70 ID:NfPbp2ZH.net
チェーンが一番早い
3000kmで交換
シマノで揃えてることが売りだけどチェーンはシマノじゃないあたりわかっているよな
シマノの8速チェーンはクソ、1000kmで交換

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 00:02:15.40 ID:OPdm9Brn.net
シマノの8速が1000qなら11sは300q位か
バーーカ 8sはメーカ関係なく5000qは余裕で持つわ

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 00:16:47.21 ID:Huj8iNVl.net
チェーンは洗浄しないと砂が研磨剤になってチェーンリングやチェーンの寿命を縮める

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 00:47:59.23 ID:4IQmu136.net
伸びても切れないという意味では5000km持つ
チェーンチェッカー使っての伸びチェックでは1000kmで交換ラインまで伸びる
シマノの8sだけだこんなの

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 00:51:20.23 ID:u7ZIhqTd.net
極端な馬鹿が使うとそうなるんだろうな

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 01:12:53.45 ID:Huj8iNVl.net
長持するなら別にシマノじゃなくていい
どれ買えばいいんだ?

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 01:20:05.24 ID:u7ZIhqTd.net
極端に馬鹿でなくて普通にメンテできるならシマノは長く使える方だよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 02:50:15.78 ID:GEJ34jX4.net
俺はKMC

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 02:53:01.66 ID:WVyEgEP/.net
俺はモノタロウ

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 08:36:15.77 ID:BP3jO59E.net
間違ってたらごめんね

>>406が走行距離を把握していると思えないんだ
何が劣化しているかもわからないんじゃないかな
だったら、長く乗りたいなら、半年に1回くらい自転車屋さんに持っていって点検してもらうのがいい。

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 11:00:17.07 ID:xJrGkteT.net
8S チェーンで文句言ってたら 10S 11S 12S はどうなるんだよ。
8S は安いし頑丈だし最高だよ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 11:02:43 ID:pjjFEiqO.net
10速が一番アカンってのはよく聞く
無理やり薄くした12速がワースト更新しそうだけど

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 11:26:03 ID:3YHGJ5oQ.net
>>426
12はいいらしいよ
無理矢理なんて昔からだし

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 12:08:29.99 ID:8cs+onVz.net
よく聞く?
どこで?
現行の10sはMTB用使ってるからめちゃめちゃ強いんだけど

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 12:11:11.99 ID:96Qbu7j1.net
個人の感想、環境同一じゃない比較はどれもゴミだし参考にならん

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 17:12:22.84 ID:KAHlvAg6.net
8sが至高だよ
9sになるといきなり価格が2倍以上になる

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 23:50:16.46 ID:3YHGJ5oQ.net
貧困層の至高が8sってだけちゃうの?
倍って言ったって、2000円が4000円になる程度やろ?
交換なんてせいぜい年に1回だしどうでもいいけどな

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 01:06:50 ID:yM+PJ5B1.net
ミストラル買ってる時点でお前も十分貧困層だよマヌケ糞野郎

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 01:19:32 ID:HZiXRGDF.net
え、これって本場イタリアの超高級スポーツ車じゃないの!?

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 01:25:20 ID:6ShTEydy.net
>>432
お前みたいな貧乏人を笑いに来ているだけでミストラルは持ってないよw

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 03:14:40.82 ID:Oh2M5HYB.net
残念!台湾製

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 03:35:00.49 ID:mzCFV8gl.net
ミストラルはエントリークロスバイクでもコスパ最強
5万でフルシマノだからな

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 05:34:17.17 ID:TTlJN7Cu.net
>>424
皆サイコンつけてるのかな?
つけてない人の方が多そうだ

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 07:01:22.16 ID:zMZMGFfT.net
>>433
日本代理店JOBって、かなり優秀だと思う

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 09:04:53.80 ID:3Wm94Fa0.net
いいからコスパモンスターを駆れよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 10:23:05.12 ID:cmK7JWcB.net
>>434
お前梅田在住のウンコ朝鮮人だろw

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 10:33:27.21 ID:Hi9Pc4Hy.net
こいつずっと前からあちこちで貧乏連呼してるけどなんか精神疾患でもあるのかな
大阪なんぞに住んでる時点で超汚染のウンコ野郎の癖に

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 18:07:01.58 ID:IgSNrEbS.net
>>437
ミストラルの立ち位置を考えれば、サイコンつけてないほうが多いでしょ

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:34:38.43 ID:0oxf3kKy.net
フロントギアを2から3にする時めちゃくちゃ重いんだけどそういう物?

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 22:38:06.96 ID:t+i3gkla.net
>>443
わかるw

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 00:06:08.83 ID:E1tyotCI.net
>>443
シフトワイヤーの張りを調節してシフターの機構に潤滑スプレー吹いたら少し改善されるよ
余裕があればフロントディレイラーの調節も

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 01:42:38.02 ID:qk1tP1ni.net
>>445
やってみる
ありがとう

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 09:06:32.74 ID:fI8g2ZnH.net
フロントは1cm以上段差があって無理があるので上げる時は結構重いですって買った時自転車屋さんから言われたな。

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 23:36:32.82 ID:JaTOeFBV.net
FDの可動域設定が狭すぎると重く感じる事もあると思う。

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 14:20:54.42 ID:ntgcNauz.net
前が2や3の時後ろ一番重いギヤにすると前のディレイラーにカチカチチェーンあたるから当たらないように調整したら
1に入らないようになったけどそれで乗ってる

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 16:24:58 ID:Qd5cWPvM.net
前3枚はいらないな。
3枚と2枚とではチェーンライン調整の難易度がぜんぜん違う。

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 18:37:13 ID:3OIn/7aO.net
納車の時、インナーは使うなって言われた

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 21:45:25.11 ID:9MQ4fSaC.net
遊びで3枚目入れたけどこれを使って登る坂はもう押し歩いたたほうがいいだろっていう

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 23:33:54 ID:oDFuwSCV.net
チェーン調整自分も出来ないから適当なまま乗ってるけどリアを重くするとチェーンが擦れる
チェーン交換が早いのはそのせいかな

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 00:35:37.01 ID:w3Y02w9s.net
勉強しようともしないバカ

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 04:33:35 ID:MD0tzjsG.net
フロント変速することがなさすぎるから内側2枚むしり取りたい

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 13:58:11.16 ID:ywWWNBNV.net
俺はフロントは2固定だわ
1と3使わん

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 10:22:52.02 ID:iYcKzCCg.net
ディレーラー調整がうまくいかずにアサヒに出したわ
そしたら30分でよくなった

今までの苦労は一体...
その代わりチェーンとスプロケットも交換で工賃全部含めて8000円

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 10:24:15.50 ID:iYcKzCCg.net
あれこれ悩むなら8000円程度で良くなってよかった

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 19:19:24.57 ID:P3/L09oe.net
ディレーラーは割と狂いやすいけどすぐ調整できるのでおかしいと思ったら気軽に持ってきてくださいって買ったとこに言われたの思い出した。プロは違うな。

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 16:43:20 ID:tyN1K5kL.net
先月買ってまだ数十kmしか走ってないのにギアを前2にすると軽くシャリシャリ音が鳴るようになった
前3の時は鳴らない
素人質問で恐縮だけどどこを調整すればいい?

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 16:44:29 ID:4i8qzekF.net
いじってさらに悪化したからサイクルショップでいい
調整だけなら1000円とかだし

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 20:18:32.65 ID:pr258f7w.net
前を調整すると後ろがシャリシャリ鳴る

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 00:57:53.30 ID:rPDxbSON.net
フロントシングル化したから元からついてるブレーキシフト一体の奴取っ払ったけど微妙に手間取った
ブレーキワイヤー交換して調整は慣れた方だからいいが、シフトワイヤー交換後の調整が面倒臭いがフロント無い分楽やな
リアディレイラーが微妙に曲がってるせいだろうが使えなくも無い・・・

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 09:09:26.52 ID:s0gjRYRB.net
>>462
根本的に理解出来てない

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 14:02:27 ID:xgWcTFiy.net
もうどこがシャリシャリ鳴ってるのかさえわかりません

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 23:44:30.92 ID:W09ueNkr.net
綺麗に清掃してからブレーキシュー交換しても前輪よく音鳴りしたけど、モノタロウのブレーキシューだと音鳴り全然しない
Rulerとかの安いブレーキシューばかり使ってたせいかもしれんがやるやんけモノタロウ・・・

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 17:57:02.95 ID:J99rE3EW.net
漕ぎだしでガチャガチャ歯飛びするからチェーン新しく変えたけど治らないんだけどそれどころか特定の段数で漕いでても飛ぶんだけど助けて

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 17:59:17.00 ID:0MxSG9dv.net
ショップへゴー

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 21:12:34.62 ID:Xjr+eqeu.net
チェーンと一緒にスプロケも減ってるんやで?坊や

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 23:48:16.02 ID:qHhFqOid.net
原因わからなくて自分で対応できなさげなら近所のサイクルショップにでも行く方が早いんでないの

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 13:38:45.83 ID:KwRgcbtT.net
Mistralも去年今年で随分ねあがったんだなぁ
1.3倍くらいになってるじゃんか

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 18:06:20.88 ID:S2KzELtp.net
ギヤ前が2で後ろが456の時だけ強く踏み込むとがくんがくん歯飛びする
なんなんスプロケットとクランク替えないといけないのこれ3年1万2千㌔乗った奴だけどだるすぎる気休めにとりあえず歯にオイル塗ってみたもう少し様子見てみよう

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 00:39:55 ID:TSzcQ79z.net
1.2万ならとっくに交換時期過ぎてるやろ
チェーンなんて3000kmだぞ

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 00:41:29 ID:TSzcQ79z.net
走行中にガコンガコンやって、落車した経験あるから交換だけはこまめにしてるわ

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 00:40:43.98 ID:1bfuy2+X.net
クロスバイクだとそこそこスピード出てるし走行中に落車は怖いわ

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 05:44:56.47 ID:9/SAG0uq.net
ケチな人は寿命過ぎてからも使うけど、危険で性能が落ちる上に他のパーツの寿命も削るから高くつくよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 18:08:19.86 ID:xRFbSBxv.net
Mistral クロモのリアディレイラーハンガーが曲がってしまったので交換したいのですがAmazonに交換部品ありますか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 18:34:36.40 ID:aX53+JlX.net
ディレイラーハンガー2かな
年式によって使えないみたいだけど
自転車で取り寄せなら3000円はするみたい

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 23:36:21.12 ID:b4AG4jR1.net
500 kmぐらい乗ったところでフロントミドルで走ってるとカチカチいいはじめるのはデフォ?BBではないようだけど。クロモリです。

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 01:02:29.95 ID:/4JUuGnp.net
俺のアルミの普通のは、新車で買ったあと少し経ってからペダルから音出てきたよ。
クランクが特定の角度の時とか、一定の周期で鳴るとか、注意深く聞いてると大体の場所がわかると思うから
よく聞いてみるといいよ。

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 01:13:44.53 ID:dlq0Gxv1.net
>>480
ペダルの緩みではないようなんだけど。チェーンとギアの当たりが出て音が出てるように思うが、自信無い。チェーンホイールのギア接合部のカシメにチェーンが当たってる感じがするんだけど???ま,,自転車さん行くしか無いか。。。

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 01:17:35.05 ID:/4JUuGnp.net
俺のもペダルの緩みじゃなくて、ペダル内部のベアリングから異音が出てたよ。
外から浸透性のオイル吹いて解決した。

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 03:15:02.33 ID:NwYQKPtB.net
クランク周りのネジを増し締めしたら直った

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 15:46:13.24 ID:UBk+aEIC.net
ミストラルのクランクの六角ネジ回したいんだけど
これ8mmの六角レンチで回せる?
家に6mmまでしか無くてスカスカだからレンチ買いたいんだけど

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 17:50:18.55 ID:/4JUuGnp.net
8mmだけどコッタレス抜きないとクランク外れないよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 18:29:50.89 ID:8MTBMgcO.net
歯飛び直らないから俺もクランク外してみようと見たら最初のネジ外す工具が無いな
コッタレスは昔ママチャリ改造の時買った奴あったけど
あとクランクはどれを買えばいいのかよくわからんな基本38Tでずっと走ってるけど何か微妙に漕ぐの軽過ぎで
48で漕いでると何か重いし50-42ぐらいのとか無いんかな

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 20:08:42.55 ID:ViP1XQKW.net
交換せよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 20:20:25.36 ID:E6Y8poKu.net
ショートクランクにしようとしてるんだけど選択肢があまりない

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 08:01:11.18 ID:BVMQiTLm.net
スプロケ11-28に変えたい
クランク165の50-34にしたい
とか考え始めたらクラリスに入れ替えるのがスムーズなの?
4年も乗ってるからBB外れるか不安ある

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 09:40:15.16 ID:1/MccIjU.net
>>489
スプロケ変えるだけなら比較的ラクな気がするというか俺はスプロケだけ変えた
スプロケ外す工具はホイール交換にも使うから持ってたってのもある

クランクまでとなるとチェーンも変えなきゃだし?結構面倒な気がするんだよね

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 13:28:12.99 ID:mpOD3HVH.net
gios mistralチェーンその他諸々変えるのに修理に出したら8月までパーツが入ってこない言われてしばらく乗れんくて辛ひ
別の買ってしまおうかな

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 14:58:26.20 ID:JKWqcnmC.net
スプロケット変えると結構変化が分かって楽すい
もう交換したが32Tとか最後までもともに使った記憶が無いつう

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 18:01:56.78 ID:Ra8TDJcZ.net
ALTUS FC-M311ってクランクセットは今のFCTY501外して他に何も替えないでそっくりそのまま付きますか?

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 13:17:52.83 ID:I1mcLVMz.net
ペダルがギシギシするので交換したい
ジオスブルーのミストラルに似合うおすすめペダル教えてください

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:00:58.85 ID:xAq2FQ8X.net
ネジが緩んでるだけかも知れないのに

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 16:45:19.66 ID:GO5efm88.net
三ヶ島の安い奴

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:40:48.50 ID:XxqC6rdI.net
オイル差しとけ

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 23:34:07.54 ID:FhAEn57W.net
オールウェイズに変えたいけど売ってない

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 04:39:19.59 ID:i/VaABFt.net
普通にアマで売ってるが何言ってるんだろう

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 04:59:35 ID:jOkSIrFa.net
>>493
つきますよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 05:11:53.30 ID:oCdKu6Fu.net
俺のミストラルも最近クランクがチェーンリングごとグラつくのよね
これBBの破損とかかな、それなら自分で交換してみようと思う
8mmのアーレンキー(長め)とカートリッジBBツールとコッタレス抜きとBB-UN300 68mmの118or117.5でいいのかな?
モンキーとその他工具は割とあるんで、現状のは幅がちょっと広いかな

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 06:27:39.81 ID:mGPYI2n+.net
モンキーはなるべく使わないほうが良い。
BBツールとかカセットスプロケツールはたいてい反対側に12.7mm(1/2インチ)の四角穴が開いてて
ソケットレンチの1/2ドライブのハンドルが装着できるように作られてるから
ホームセンターとかで安物でいいからハンドルを買うといい。

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 06:51:40 ID:mGPYI2n+.net
BBツールとソケットツール用ハンドル各種
このBBツールのケツの四角穴にハンドルが取り付けられるようになっとる。
https://i.imgur.com/0q7JdR2.jpg

ハンドルは上から
ラチェットハンドル
スライドT字ハンドル
ショートスピンナーハンドル
ロングスピンナーハンドル(600mm)

スラTとスピンナーハンドルの短いのは1000円しないくらいで売ってて
構造も単純だから無名メーカー製でもほぼ壊れないよ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 17:30:16.62 ID:JQex6dJu.net
ペダルはAlIで見た目銃士で買って付け替えたわ

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 20:41:02.70 ID:PrE2rr+d.net
ペダルは元から付いてたのだと小さいのと滑る感じがしたから早目に交換した

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:55:12.14 ID:NRlcy6AJ.net
>>496
言われるがままにさっそく三ヶ島の安いの買って取り付けたけどこれ最高だw
ギシギシしなくなったのは当然としてなんか漕ぐのが軽やかになった
あとよく回るわw
ありがとう勧めてくれて感謝するよ

507 :501:2022/05/24(火) 01:46:35.79 ID:uL9wPj/H.net
>>502-503
ありがたいっす
ラチェットハンドルとスライドT字はあるんでこれら使ってやります

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:13:41.47 ID:yALmmMnn.net
元から付いてるやつ凶器だよ降りて押してる時とか足に当たると怪我する

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 23:31:32 ID:GDx4Boz9.net
元のペダルが酷すぎるからか帰るとだいぶ軽くなるよね
タイヤの次くらいに効果あると思う

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 23:37:29 ID:RuEW5uAz.net
みんなペダル何に変えてるの?
三ヶ島と言っても種類多いし何がオススメ?
リフレクターは要らないなとは思うんだが

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 23:55:57.12 ID:oW4ye+Oi.net
>>510
自分はアイシーライトっていうリフレクター元々付いてる一番安いやつだけどホント変えてよかった
ランク上のも試してみたいわ

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 00:06:36.42 ID:dsc+KpvO.net
ランク上のは神機のような使い心地

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 09:08:12.16 ID:cLD1EppU.net
>>510
XPが廃版になっちゃったんで、代わりにMT-FTかな?

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 09:46:12.84 ID:s+fgNPRz.net
ランク上でも変わらんよ
安いのが性能良すぎるから大差ない 
3ベアリングの奴も使ってるけど安いプラで見た目以外は全然おk
ピンがなくても滑らないし

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 11:30:56.52 ID:a7KipDWR.net
ペダルの滑り止めピンで靴底抉られるから全部外したわw

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 15:12:01.54 ID:S1EFQFVG.net
安いし軽いしMT-FTいいよね
1000円で買えるからとりあえずデフォで付いてるやつから変えるのに丁度いい

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 00:56:22.47 ID:IfGHYoJ3.net
>>510
SYLVAN TOURING NEXTだったのを、新しく買ったロードに移植して、今はTOURING-LITEつけてる。

SYLVANは、むちゃくちゃ回ったよ。それに比べて、TOURING-LITEを手にしたときに回らないから大丈夫かいなと思ったけど、慣れた。それでも初期装備より遥かにいい。

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 22:52:36.64 ID:6+/pWsWO.net
今日BM-7カッパーに交換した。ライドが楽しみ。

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:07.00 ID:xVTOZuW3.net
>>518
カッパーてなに?おれbm7にしてんだけど、変えたら明らかに登りが楽になってビックリしたよ。
平地でもサイコン読みで時速1km以上はUPしたよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 15:46:31 ID:rpm7WZiW.net
クランクの右側六角ねじが固くて外せない左側は恐ろしくするっと外せたのに悲しいもっと柄が長いレンチじゃないとダメか

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 16:11:19.68 ID:KQU5RyYh.net
こういう大きいのじゃないと厳しいぞ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTVSy6wPPhF3IfG9V2b5VtIzuxRHV_B_etu1w&usqp=CAU

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 06:06:27.54 ID:JYXHMjeI.net
>>519
銅色

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 13:27:33.13 ID:vczFWyDB.net
チャリ壁に固定して右足でペダルに乗って左足でレンチがしがし踏んだら外せた
デフォルトと同じじゃつまらないからアルタスクランク長175mスプロケット11-28Tの微妙に違うのに交換した

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 20:09:46.19 ID:zkiaz5YG.net
CANNONDALEのロード買いそうになったけど、思いとどまったよ
ゴメンね

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:35:01.44 ID:SykCbcuR.net
kendaのタイヤがダメになったらクローザープラスかウルスポ試そうと準備してとが
kendaが全然ダメにならん…

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:04:50 ID:xOsmexdU.net
>>525
頑丈だけが取り柄の重たいタイヤだからある程度使ったら変えてしまうのもいいと思う

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:32:39.01 ID:In6yYWUS.net
ウルスポ3に変えたら全然違う自転車になって驚いたよ、kendaはまだ使えるけど戻す気に全くならんわ。
次はペダル変えたいけど、
SYLVAN TOURING NEXTの黒が売ってないんだよなぁ

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:36:27.86 ID:rFFr0VoM.net
GP5000のほうが全然いい

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:31:00.82 ID:BnpFls4g.net
クローザープラスが安く軽くていいぞ耐久性は知らんが

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:58:11.29 ID:dAC1vOJd.net
油圧ディスク(ALEXRIMS仕様)乗ってるけど、時々グラベルキングSSの38C嵌めて荒地遊んでます。チューブレス運用はまだして無いけど。

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:44:37 ID:iYfjbO6G.net
ワイヤー交換してから組む順番が悪かったのか、大きくハンドル切ったらブレーキアウターにシフトアウターに引っ掛かってズレるつう
ママチャリである様なプラスチックの止めるしょぼい奴つければ大丈夫よね

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 13:49:21 ID:fGKu1ngW.net
クランク長175mmのにしたら貧弱だから当たり前か漕ぐのがしんどいむしろ165mmのにすればよかった

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:51:34.27 ID:NIYJdNmK.net
KENDA丈夫だよなぁ
チェーン伸びるほうが全然先だったわ

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:36:24.55 ID:WhEJkc7R.net
>>532
しんどい、ってどういう意味で?
サドル高は適正ですか?

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 15:54:27.21 ID:CIQGsOPd.net
俺のケンダは乗って一年でヒビだらけになってるわ。
20年モデルだから装着約2年だな。

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:58:24.92 ID:a04t+zfH.net
ALTUS FC-M311ってクランクセットに代えてからフロント一番でかい歯の時チェーンがチキチキ何か噛み合わないから古いのに戻してみた1と2の時は問題ないのに大人しく同じTYなんたら買えばよかった

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 23:24:11.44 ID:d79a3iX8.net
会社の駐輪場ですぐ横にタイヤ擦り減りまくってても普通に乗ってる奴いるけどよく気にせずいれるもんだと思う
そう思えば多少のヒビ位ヘーキヘーキ

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 00:57:13.42 ID:ZwxZ7VkY.net
普通にいつパンクしてもおかしくはない
駐輪場にペダルのプラ部分が割れてなくなってて
真ん中の金属の棒だけで漕いでるママチャリ置いてあっでワロタ

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 03:28:11.07 ID:zae2ihGc.net
4年程乗ってて最近ブレーキ鳴きが凄いんだけど、
ブレーキをDeoreとかに替え時なんですかね?

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 15:38:11.42 ID:15wtNCa2.net
ミストラルってロードバイクの代わりになる?
giosの10万くらいのエントリーロードとどっちがお得?

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:41:41.25 ID:FasI/6jJ.net
質問が曖昧過ぎてエスパーでもないと答えられないぞ

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:49:20.31 ID:gk9sypBA.net
平地巡航なら速度的には空力性能でドロハンに軍配があがるよ
バタフライハンドルにして逆付けにして前傾ポジションを出せるようにすれば
普通のトレーニングしてない普通のロードバイクにはついていけないことはないレベルにはなる
なおヒルクライムでは重さが(ry

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:04:47 ID:dSjgsleP.net
エアロバーを付けるか長めのバーエンドバーをセンターに付けると空気抵抗が減る

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 19:36:37 ID:aGAnZAbW.net
>>540
何を求めているかによる。

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:59:59.99 ID:hC5LpU6X.net
>>540
8速コンポはMTB用の方が出来が良くてお得だけど
チェーンステーやヘッドチューブが長くてロードの代わりにはならない

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 14:31:04.93 ID:UMZgXSVM.net
青渡ってたら右折車に突っ込まれてミストラル前ホイールぐにゃってご臨終しました家持って帰ってこれてないからほか壊れているかわからんがさようなら。
初めて救急車乗った左橈骨折れた。
T字交差で渡ってすぐ左行きたかったから俺もショートカット気味で横断歩道はみ出てたからまぁ過失ありだなw

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:26:58.83 ID:wZ3cBQ0K.net
死ななくてよかったな

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 22:11:17.10 ID:e1iQNLjf.net
以前道路のうねりにハンドル取られて交差点のど真ん中ですっ転んだがひざの流血くらいで済んだな
フォークが歪んでたんで前ブレーキ外して40kmほど走って帰ったのは内緒

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 23:56:09.11 ID:o2Gy76KD.net
>>546
相手が車でよかったな。
ジジイとかガキだったらお前が加害者だよ。

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 00:22:55.07 ID:9xAYV6qm.net
ホイールぐにゃったつうと信号待ちで停止してたら横からママチャリババアがぶつかって来たの思い出したわ
ごめんねぇ~と言って立ち去ったが、動こうとしたら後輪ホイール変形して動けないつう
ババア捕まえようにももう姿見えねえしくっそイラついたの覚えてる
しかもぶつけてきた方向見ても障害物何も無いし見通しいいんだよな・・・あのババアマジ許さん

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 16:36:41.66 ID:wldZ+C6w.net
あの時はごめんな

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:00:34.97 ID:hTyt0Qik.net
右折車の過失100%なんじゃ?

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 23:31:20.56 ID:KQuRSAS2.net
コンポ一式クラリスに載せ替えたい
既にやってる人もいそうだけど、
載せ替えたら乗り心地とか変わりますか?

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:00:35.25 ID:LYhlz73X.net
乗り心地に関わる部分ないんだから変わるわけねえだろう
しかもclarisてベツニ上位じゃねえし

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:08:52.99 ID:I2LyAGsm.net
ミストラルのフレームにロードのフロント2速だと、チェーンラインがイマイチみたいよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 17:06:11.50 ID:Jmwn9Q6d.net
BSA+リアold130mmでどうイマイチなのか詳しく

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 12:23:58.55 ID:vcv0SXSN.net
ミストラルのsora化は情報あるしやってる人もいるね

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 14:23:09.50 ID:bg/YuPp6.net
車に轢かれたチャリ引取り行って来た。保険屋は写真一枚撮って廃車処分していい言ってたが
前ホイールと左クランクがひん曲がっただけで交換すれば乗れそうだな
減価償却だからしょぼい額だけど賠償金くれるらしいがそれで直して乗ろうかな
ホイールって糞高いイメージだけど何か良いのあります?

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 14:25:06.31 ID:wEzShqMW.net
>>558
わしは前ホイール盗まれたから同じwh-r501買ったで

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 16:57:53.44 ID:DcUAuV8p.net
>>557
ホイールが10速まで対応してるから当たり前だ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 19:25:14.27 ID:sm1k+km2.net
GIOSは最初から501ホイールついてるのか
お得だな

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 19:57:29.56 ID:stZtd5VS.net
「ジャイアントよりずっといい部品じゃん!」



しかしフレームの質の差に気付かず釣られる人は思ったより少なくシェアの差は縮まらなかったのであった

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 21:02:28.34 ID:7Jd4L8kg.net
クロスバイクにフレームの差ってあるのかな?

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 21:21:54.29 ID:I5G9QfEu.net
ミストラルもエスケープも10年位前から同じ物をmainlandで粛々と作ってるイメージ

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 22:41:22.42 ID:BIDgEi5q.net
コンポ入れ替えとか挑戦してみてみたいから
クラリス化、ソラ化、ティアグラ化どれも興味ある。
細かく分かれててどれ買ったらいいか分からないが、
調べるの楽しい、でも売り切れパーツ多すぎ。

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 00:43:20.60 ID:vAJhwANo.net
>>563
ある。ただし強い加速がお好みなら重要ポイントになるが、ユルく加速して
流す様な走りなら重さ以外は意味を成さない。ぶっちゃけタイヤ交換ほどの効果はない

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 01:34:07.72 ID:j7kqFmxm.net
そもそもミストラルはシェアなんか狙ってない独自路線
他社の毎年一括大量製造とは違い、逐次製造逐次出荷だからフルにシマノ部品使える

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 01:47:40.76 ID:qyHzf257.net
ミストラルはシェアなんか狙ってないのか

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 02:02:07 ID:3SHKX8Qd.net
カンパニョーロでも食ってろ

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 14:10:20.61 ID:7cwqi1M1.net
R501ホイールのエアロスポークバージョンだとノーマルより漕ぐの楽になるんけ?

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 22:05:10.13 ID:vAJhwANo.net
>>570
クロスバイクばかりに乗っているのが惜しいくらいの脚力があるならば

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 22:42:40 ID:j7kqFmxm.net
エアロ云々が効き始めるのは40km/h辺りからじゃ?

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 22:44:58 ID:7cwqi1M1.net
なるほどthx

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 13:41:04.59 ID:vFh/RDMF.net
何か安くて軽いホイールって無いのかねタイヤ変えたときみたいに乗り味大分変わりそうじゃん

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 15:01:25.13 ID:DmVk4jzH.net
かつてはWH-RS21がそれだったけど、廃版になっちゃった

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:34:26.00 ID:08BPRfte.net
>>574
贅沢だぞ。NESTのバカンゼ乗りが501に変えたら劇的に良くなったと喜んでいる
ウチの激安クロスも501に変えたら劇的に良くなった

あとは中華無名ホイールでギャンブルくらいか。メンテは知らん

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:46:00.09 ID:A4GVz04g.net
RS300でいいでしょ

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:37:54.95 ID:S6aIxxA5.net
前後で3万円くらい、お高いんでしょう?
自分ならそこにはお金はつかわないで、他の部品やサイクリング代に充当するなあ

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:13:43.43 ID:042yEjbG.net
どうせホイール変えるならZONDAぐらいいきたいわ

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:47:52.26 ID:k4ZquC8z.net
MISTRALはタイヤだけ変えれば充分だと思うよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:59:30.33 ID:K99t3IVf.net
ZONDAはコロナ前に外通で買ったから送料無料自転車パーツだから関税も無しで3万代だったな

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:34:00.39 ID:E3Hbv/EJ.net
ロングライドするつもりがないなら太さに不満なければデフォのザフィーロでもまあ充分じゃね
ワイヤービードだけどまあまあ軽いし

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:23:27.96 ID:k4ZquC8z.net
>>582
デフォはケンダやぞ
カタログ値で550gみたいだから十分重いぞ

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:01:57.90 ID:oM/QaZDN.net
>>583
>>582はちょっとリッチな人

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 23:20:56.92 ID:VkF6yI7I.net
ZONDAにGP5000にしてみたら世界変わるかな

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:20:56 ID:3aba3jhF.net
ロードのお下りでユーラスにコルサ25C履いてるけどKENDAとは別物になる。

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:32:33 ID:DZcbqBG1.net
ステム長を110mmにするのはコスト的に楽なんだけど
クランク長を160mmにするのにコストが高い…

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 21:28:40.08 ID:sfihv1PE.net
数年経って漕ぎ出しが重くなった原因はタイヤだからな

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 15:12:15.76 ID:rLfhiDgj.net
ケンダって550gもあんのね
ケンダで修行すればシュワルベマラソンに変えてチャリ旅に出ても違和感無く漕げるな

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 15:17:20.86 ID:t7YWhhAq.net
タイヤをウルスポ3に交換しようと思うんだがチューブってそのまま使ってる?

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:06:57.78 ID:sFxvnRKR.net
サイズが対応してるなら使いまわしても平気やろと思いつつもタイヤ交換する時にはチューブも変えてしまってるわ
俺もそのまま使っていいもんか気になる

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 01:14:59 ID:8ALaSckY.net
28cに変えるならそのままでいいんじゃない?
25cにするなら変えよう

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 16:57:03.34 ID:mL4PDMPY.net
おれがケンダから同じ28のGP5000に変えようとした時チューブが伸びたのかうまくはまらなかった

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 19:44:56.04 ID:Q52CRVjs.net
>>593
俺も同じようにgp5000に変えたけど最近釘踏んでパンクするまで使えてたわ
まあチューブも安物だろうからタイヤ交換のときに一緒に変えるのもいいと思う

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 23:42:23.78 ID:H+SOGI+/.net
25cウルスポ3にするときにRace28の20-25cに変えたな。
タイヤは本当に重かったから、チューブも一緒に変えてスッキリした方がいいと思う

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:16:27.53 ID:ILH2S+Qv.net
https://www.mercari.com/jp/items/m57581305240/
シフターどこについてるかわかる人いる?

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 11:08:57.35 ID:RPL1aANj.net
ソラにしてんじゃん

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 11:15:49.54 ID:eU6RwUOE.net
既にコメントで連絡取り合ってるじゃん。
今頃落ち合って直接取引してそう。
頑張って色々カスタマイズしたけど結局ロード欲しくなって売っちゃう感じかな。

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 11:17:36.68 ID:EEdvAWjd.net
>>596
これは安いな

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 16:18:31.40 ID:lymfaYm3.net
初期でついてるVP-A71というヘッドパーツが売ってないんですけど、
ワンやクラウンレースを使いまわせる、互換性のあるヘッドパーツってありますか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 18:45:17.36 ID:RPL1aANj.net
俺もSORAにしてえ

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 20:39:55.58 ID:YXXeyiSg.net
変速に不満感じることある?

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 20:47:34.19 ID:5gD+OAHT.net
いえ、別に…

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 20:50:46.07 ID:vlXl+Xdv.net
俺はスプロケは安いから11-28Tのに変えたわ

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 21:39:45.68 ID:PNHDCueG.net
FC-M361だっけ?
あのへんのチェーンリング外せるクランクに変えてダブルかシングル化したい。

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 22:32:57.19 ID:rAP3bjnX.net
>>605
チェーンリングを交換できるクランクにする意味なら大いにある
でもダブルやシングルなんて結局やる価値ほぼ無いぞ。守備範囲が狭くなるだけ

それより自分が欲しいギア比を掌握してるか?

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 23:02:32.31 ID:PNHDCueG.net
うん。
山近くにないから基本行かないし、現状真ん中しか使ってないから40か42のシングルでもいいかな?って。
気が変わって山登るようになってもっと低いギア欲しかったら30とか32追加すりゃいいし。

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 23:44:51.61 ID:9MCvBcxL.net
街中でしか乗らないし使うギア比ほぼ固定だしでシングル化したわ
自分で使う範囲のだけで十分すね

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 01:19:48.55 ID:ryP+18FE.net
割り切れてるなら問題ないけど、守備範囲を狭くするお金がもったいないかな〜
使わないのは放置でも良いような

自分がFC-M361を入れるなら、42/32/22Tかな?アウターリングを44Tにして
トリプルを維持。リアを12-25T/9Sにする。登坂性能はそのままに劇的に
クロスレシオ化できるから・・・まあ用途の差なので言っても仕方ないっすね

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 02:25:39.07 ID:/TG5u6Dy.net
コスパよくまとめられてるのがミストラルの良いところだから変えるならタイヤかな

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:21:07.85 ID:d+KI9T0z.net
タイヤだけ換えてそのまま乗るのがいいね。
深入りしそうなら、最初からロードバイクにしたほうが絶対いいよ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:35:58.90 ID:Vumlov7w.net
ロードとか全く興味ないわ。
そもそも速く走るのが目的じゃないし。

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:59:32 ID:WUcltwbG.net
盗難とか気つかうからな
気楽なクロス最強

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:08:51 ID:da6UCXyY.net
4年乗ったミストラル、今年になってから工具セット買って
サドル、ペダル、ホイール、スプロケ、タイヤ、チューブ、ブレーキシュー、チェーン変えたわ
あとAmazon入荷したらBBとクランク変えてフロントシングルにしてFD外す予定
もうロード買えるくらいお金掛かってるけど、自転車弄るのが楽しくなってきてるから満足感あるよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:31:22.90 ID:7NKhFGIs.net
盗難とか意識しだしたら駐輪する時も気を使って面倒そうだしミストラルあたりが丁度良いわ
室内保管とかクソダルそう

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:49:30 ID:VOGAafsZ.net
「気楽なクロス最強」とか「ミストラルあたりが丁度良いわ」とか
ミストラルくらいなら盗まれても残念残念ともう一台買える人が基本的に乗ってるんだな
逆に言えばこれ盗まれて「あびゃああああああ!ぼくの○まんえーん!!」
となる人はそもそもこれ買うのはやめておいた方がいい感じか

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:51:32 ID:/TG5u6Dy.net
買えるだろうがめちゃくちゃイラつきそうだから室内保管だわ

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:00:21.41 ID:7SLdvkzt.net
盗難よりも、駐輪場の将棋倒でR変速機壊される方が怖い

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 20:19:39.13 ID:4YI116mu.net
鍵なんてチェーンだるいからVブレーキの所に付けれるサークル錠しか使ってない完全にママチャリ感覚で使用している

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 20:29:23.79 ID:7NKhFGIs.net
流石にママチャリにあるサークル錠ついてるクロスバイク見かけたら笑ってしまうw

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:11:29.74 ID:OpxVqpi3.net
あれブリヂストン車じゃね?

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 00:17:13.93 ID:LNbZcyUS.net
フロントホイールだけ盗まれた俺の話する?
マジむかつくから前輪ロックも忘れずにな!

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 00:35:17.37 ID:42CetFy1.net
太さ7mm長さ40cmのチェーンロックで後輪しかやってないわ
前輪もとなると面倒やな・・・

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 01:19:12.30 ID:qpzzxDJ8.net
自転車側でどう施錠頑張っても軽トラにでも積みこまれたら5秒で持っていかれんだよなあ

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 01:56:53.17 ID:42CetFy1.net
そんな集団に目を付けられた時点で終わりやから運が悪かったと諦めるしかないね・・

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 10:01:50.13 ID:12IXFlQ8.net
ホイールは滅多に外さないから、前後スキュワーに変更してる
工具が必要なだけで、クイックと手間は変わらない

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 15:57:59 ID:LNbZcyUS.net
>>626
622だけど盗まれた後ホイールつけ直すときに同じくスキュワーに変えたわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 19:09:30.38 ID:M5mDKLp2.net
>>611
深入りする路線はロード方向だけじゃないんだよなあ。より便利に楽にを
とことん追求してるので

俺のミストラルの最大ギア比は4.0以下だが、どうあがいてもロードじゃ勝てないぞ

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 20:17:54.03 ID:XQzvAIU3.net
>>626 >>627
クイックだと盗難怖いからスキュワーに変えたいけど、
ゾンダやレー3だと回転がイマイチになって走行性能は悪くなるらしいから踏ん切りつかないな
結局、前輪後輪をU字で鍵して地球ロックするしかなくなってる

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 22:49:03 ID:0SHfvtQD.net
>>629
ダブルループチェーンで、前輪~フレーム~後輪

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 21:51:53.84 ID:nAMXHlbH.net
ケンダ→ウルスポ3に変えた

重さ測ったら
ケンダ530g
ウルスポ300gだった。手で持った時点で明らかに違うのが分かるな。

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 00:42:52.74 ID:RbBMmOln.net
>>631
やっぱケンダ重いなー
ウルスポ3は価格と性能のバランスがいいわね

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 00:17:05.31 ID:Vr67t1dh.net
ウルスポ3はホントいいよな
これ変えるだけで別次元の自転車になった感覚だよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 21:48:49.09 ID:hURR+utz.net
しかも値段安いし、ずっとウルスポ3乗るわ

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 23:27:16.82 ID:dIkJsBb0.net
タイヤ変えた時が一番感動するな

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 06:04:54.09 ID:heOSGwoa.net
漕ぎ出しが軽いのっていいよね

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 11:53:20.14 ID:4gDBOWIC.net
ギアが軽く感じるようになって
めっちゃ感動した

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 12:54:32.74 ID:NMpon9IC.net
タイヤ差はでかい

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 13:42:32 ID:0gWxZpjB.net
ヘッドパーツの樹脂パーツ割れたんだけど
ヘッドパーツごと新しくするならシールドのほうがいいのかな

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 15:15:21.39 ID:MnfHFOmz.net
ハンドルのグリップがボロボロになってきたから交換したいんだけど
これ自分で取り外せるもんなの?
回そうとするとぐにゃぐにゃするけど取れそうにないんだが…

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 15:34:39 ID:tF7vx3Wi.net
切るのが楽。
エアコンプレッサー持ってれば隙間にエアダスターのノズル突っ込んでエア吹けば切らずに取れる。
自転車はではほとんど見ないけど、バイクだとグリップ用の接着剤で止めてるからもっと取れない。

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 00:25:24.92 ID:MzOHQHdy.net
>>641
切るのかぁ結構大変そうだな
エアコンプレッサーは持ってないから切る一択だわ
とにかくチャレンジしてみるか…

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 00:46:58.57 ID:VCh1HZXH.net
オレの場合むりやり裏返すようにして少しずつ?がしていった
石鹸水とか使って滑りやすくする方法もあるらしいな

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 07:40:06.33 ID:cNEdy0bv.net
エレコムのエアーダスターのスプレー缶で外せたで。家にあった古いやつだから最近のスプレー缶で行けるか知らんけど

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 07:48:56.19 ID:YFT9N61u.net
グリップはエルゴングリップっていうのがいいらしいぞ
平らになってるやつ

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 07:49:52.27 ID:/5C9BV1e.net
クレ556のスプレーでやれ

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:30:32.26 ID:1c+GKYS3.net
端っこの方を少し隙間開けてペットボトルでもなんでもいいから水を隙間に流し込むとノリが溶けるからはずせるようになるよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:50:48.96 ID:YgCwCHtn.net
新品の時にいい感じでしっとり柔らかいグリップって、たいてい溶けてきてベトベトになる。

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 19:06:43.36 ID:aiMHbR9O.net
そりゃ加水分解しますから
安い高いは関係ない
「加水分解」でググれ

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 20:10:08.50 ID:ULZZRbXk.net
コロナ最盛期はエルゴングリップも品切れ気味になってたな

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 21:52:25.44 ID:927hJc/5.net
>>642
ボールとか浮き輪用のアタッチメントあるなら普通の手押しの空気入れで出来るぞ

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 21:59:17.47 ID:OFU0/j93.net
月に2回位空気入れるの面倒だからと楽そうな32Cにしたが、結局月2回位空気入れないタイヤふにゃふにゃで駄目やな
これだと次は28Cに戻すと思うが皆空気入れるの月どれ位の頻度でやってますのん

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 22:02:11.32 ID:TFdIoP+H.net
ロード用のタイヤにしてるから2週に一回くらいはやってる
そのくらいはやらないと乗り味が悪い

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 22:23:37.00 ID:aiMHbR9O.net
月2回じゃね

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 22:29:43.73 ID:Sze6gpkD.net
昔は週1でチェックしてたけど
もう9bar入れて4barに落ちるまで空気入れないとかになってるな

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 22:31:27.42 ID:cNEdy0bv.net
うーん週一かな

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:41:25.91 ID:hRui8oIb.net
25c7barで2週に1回くらいだな

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:47:16 ID:8DhH6QGF.net
パーツ変えるよりステム逆にしてスペーサー取ったほうが速くなる罠
なお

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 18:23:16.37 ID:nAZspRO1.net
乗車姿勢がけっこう前傾ポジションになるから
空気抵抗少し軽減できてスピード出やすくなるな

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 21:08:04.16 ID:kKsxYkjo.net
速さを求めるならロードにしたほうがいいと気づいて楽なポジション戻すことになるよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 22:00:51.26 ID:nAZspRO1.net
オレの場合もうこのまんまだわw
戻すのめんどくさいしなれると元のポジションが不自然に感じる

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 22:34:09.92 ID:AUJP/Gqd.net
色々部品交換したけど、
タイヤ、スプロケ、バーエンドバー、ステム逆さスペーサー外し この辺りは費用安くてオススメ

高くていいならホイールもいいと思う

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 22:51:48 ID:vEvjZaRc.net
結局シマノ部分以外全部交換になるな

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 23:53:27.42 ID:I6sjZX8v.net
サドルは割と良くない?

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 07:24:13.34 ID:5JARz3aW.net
サドルはアリの安い奴でも全然問題ないな
クーポンでお届け1000円で普通に使えるサドルが買えると
他メーカはどれだけボッタくってるんだ

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 14:30:20.40 ID:FShJzWvl.net
車に轢かれたミストラルの前ホイールとクランク交換して復活した骨も大体ついたから軽く乗ってみた
段差とかで骨なのか筋肉なのか何処が痛いのかよくわからんが痛い
1か月固定しているだけで手首ほとんど動かなくなって指も曲げにくいし関節が痛い

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 14:44:50.49 ID:jT9hDbIe.net
骨折してギプス外したらガリガリにやせ衰えて関節が固まって棒みたいになっててビックリするよなw
オレも経験あるわ
リハビリ頑張ってすぐ回復して普通に関節曲がるまで根気よく続けよう

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 18:34:50.56 ID:5JARz3aW.net
鎖骨折って3週間寝たきりだったけど衰えとか殆ど分からなかったw
覚えてないだけかもしれんけど・・

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 18:41:15.09 ID:jT9hDbIe.net
鎖骨とかと違って手首とか膝みたいな関節固定しないといけない状態だと
ギプス外したらビックリするぞwミイラみたいになってて固まって関節が曲がらなくなってるww
そっから少しずつ元のように稼働するようにリハビリで戻していくんだ

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 18:47:13.57 ID:B+KonquV.net
自損事故でリハビリ含めて半年入院したけど
まずベッド暮らしが長いと立てなくなるな
で立つ練習から初めた
足の筋力も落ちてるからエアロバイクで筋トレしてって
感じだったな

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 19:13:55.71 ID:tMcoQRid.net
鎖骨やるときれいな姿勢で固定されるから巻き肩が治るって数人に聞いた

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 05:12:04.11 ID:j8zXaamJ.net
フルシマノガーって俺もミストラルとか昔のシェファードで
比較して熱くなってたなぁ。
ほんとガキだったわ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 05:21:12.21 ID:yVh+h/eD.net
フルシマノじゃないと交換するとき合うのか合わないのかわからず面倒だからな

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 05:26:44 ID:j8zXaamJ.net
フルシマノなんだぜ!(安物のアルタス、アリビオ、一体トリガー)
今はXTやXTR使ってます。
DEOREすら安っぽくてショボい
まあ、自転車にウンじゅうまんえん??あほかw
っていう価値観が変わっただけなんですけどね。

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 07:39:27 ID:vwy2qo9k.net
まだガキだろどうせ
そのうち馬鹿らしくなってまたデオーレに戻るよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 08:39:38 ID:HqMAnPW8.net
ガキなんて言葉自体がガキくさいもんな
そんな言葉アホくさくて使う気にもならんわ

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 13:53:00.75 ID:KTip9xbO.net
アルタスって安物なの?
無印やターニーとは違う本格派コンポだと思って選んだんだけど安物なの?

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 14:22:18.19 ID:EG2lrn7l.net
まぁトレッキング用で下から2番目だからね。
別に性能に問題があるわけじゃないけど。

アルタス、アセラ、アリビオまでは8速の設定あるし、倒して傷ついたり古くなったらオーバーホール代わりに上位グレードに交換するのもあり。
値段もそんなに変わらないし。

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 14:25:09.99 ID:j8zXaamJ.net
>>677
最低でもDEORE ここからがスポーツ車の壁
それ以下はシティサイクルやルック車
ロードは最低でも105って話だけど、
MTB系のコンポはDEOREから、例えば12速とかで
上位機種と互換性取れてるんで
むしろDEOREでもいいくらい。

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 14:36:43.52 ID:jUTGMBxH.net
デオーレから上はマウンテンバイク用の規格だろ
山道走らないしな

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 14:43:29.79 ID:w537y8wn.net
フロントのインナーやセンターなんかどうせあんまり使わないから
初期装備で12速フロントシングルでもいいけどな

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 15:58:34.41 ID:jUTGMBxH.net
どのマウンテンバイク乗ってるんだろ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 19:33:54.44 ID:jUTGMBxH.net
ミストラルが壊れたらグラベルが欲しい・・

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:38:37.90 ID:iXkOWpUF.net
そうそう壊れないだろ
使えなくなったら買い替えるとかだと事故るか盗まれるかだな

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 22:09:41.67 ID:vwy2qo9k.net
ただの街乗りだったら30年でも壊れないだろ
鉄の実用車とかも50年前とかのが普通にあるし

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 22:09:41.67 ID:vwy2qo9k.net
ただの街乗りだったら30年でも壊れないだろ
鉄の実用車とかも50年前とかのが普通にあるし

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 22:34:58.02 ID:j8zXaamJ.net
30年とは言わなくても10年くらい普通に乗れるよな
で、10年使う前提なら「もう少しお金出しておいた方が満足度高い」って
途中で気がつくんだよ

雨ざらし駐輪あたりまえ、盗まれやすい場所にも仕方なく停める、ゲタとして
割り切って使うなら「安物」にする理由も仕方ないけど。

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 22:45:53.07 ID:iXkOWpUF.net
>>687
でも俺はロードバイク買ったけどMISTRALは愛着あるから今も大事に乗ってるで

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:40:23.66 ID:vrlaSuTp.net
ミストラルもう5年目だけど
そろそろ乗り換えるかなって思うけど
ミストラルの機械式ディスクって
グロータックのイコールに変えられる?

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:44:37.56 ID:j8zXaamJ.net
油圧にしとけ。 あと、機械式のディスクブレーキの記憶を消すんだ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:54:16.42 ID:vrlaSuTp.net
輪行するマンなのでできるだけ軽いのがいいんだ…
そんでツーリング中に峠越えもするから機械式ディスクがいいかなーと

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 00:29:58 ID:dC3z+26q.net
何で安物クロスでボッタクリ筆頭の=を出してくるのか
フラットバーなら油圧しかありえんわ
軽いとかアホなの? ブレーキは重量削る所じゃねえよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 00:34:47 ID:4jD360z0.net
イコールはディスクと遜色ない制動力があるみたいだし
油圧よりはいいかなと

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 00:35:06.56 ID:4jD360z0.net
油圧ディスクと遜色ない、だ

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 00:40:02.93 ID:bh6XuwuN.net
>>691
峠越えたら下りになるんだぞ
機械式ディスクで長い下りなんてほとんど罰ゲーム

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 00:41:26.52 ID:4jD360z0.net
イコールは制動力あるから油圧と変わらんって話だし
バツゲームではないでしょ

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 01:00:11.89 ID:Dgqz70tI.net
https://youtu.be/uWgw__AvJws
これだろ。 
キャリパーだけで36000円ワロタ
最近、自転車You Tubeで何度かこのキャリパー押しみたから
案件走らせたのかな。
36000円もあったらXT位でレバー、ローター、キャリパーと固められるだろ

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 01:31:06.06 ID:dC3z+26q.net
油圧と変わらんとかバカじゃねえの
動作原理はBB7とかと変わらないのに
ベスラの高いパッドが性能良いだけだ 
お前の安物メカにベスラ入れれば大差ない

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 01:34:35.50 ID:dC3z+26q.net
ボッタクリ製品をギャーギャー何度も連呼するのホントうぜえわ
やり口が朝鮮人みたい

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 02:18:24.40 ID:V+ZrjGdd.net
なんでここにいるんだろう

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 02:54:57.63 ID:4jD360z0.net
なんだキチガイネトウヨか

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:51:25 ID:3vECCXpK.net
ネトパヨもいるのか

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:02:53 ID:Dgqz70tI.net
ネトウヨとか今は統一教会の問題が露見して真鍮穏やかじゃないよな

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:10:32.17 ID:3vECCXpK.net
右翼も保守も統一教会は嫌だろ

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:14:04.91 ID:uRgphhfz.net
クロスはリムブレーキでいいかな

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:15:25.71 ID:3vECCXpK.net
最強お手軽安いVブレーキあるのにディスクとかアホかと
ずっとVブレーキしかつけないぞ

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:17:59.99 ID:dC3z+26q.net
ディスクが価値を持つのは山サイとかガチオフロード行くやつだけだからな
街乗り大雨程度じゃリムでおk

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:44:52.32 ID:8wo4T/CW.net
>>707
そーでもなかったりするけどな。
まぁ、Vブレーキは価格やらメンテやらのメリットがあるし
ミストラルには合っているとは思う

ディスクにしても後悔することはないだろうけどな

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:45:28.90 ID:8wo4T/CW.net
あ、油圧限定の話ね。機械式はアカン

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:58:13.69 ID:hPaWS75a.net
グロータックのイコールはトレックの人が褒めて棚
油圧式と変わらんって

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:09:25.84 ID:dC3z+26q.net
ウソばっか
ちゃんとホントの事言ってるショップもある
ゴキソよりはややまとも程度のウンコ具合だよ
=じゃなくてベスラのパッドでごまかしてるだけ
ヒモで引く構造は同じなのに油圧と同じとか笑わせるんじゃないよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:25:49.35 ID:6VN9dZwc.net
インプレなんていくらでも転がってる
もう評価としてディスクと同じってのは固まって
バク売れで在庫ないのが現状だね
GROWTACのEQUAL機械式DISCブレーキキャリパー

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:30:20.28 ID:wC28SicY.net
「ホントの事言ってるショップ」の例が出てこないのが全てだろう

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:44:41.83 ID:dC3z+26q.net
10年位前に全然大した事ないタイムのフレームをショップも2chでもマンセー連呼してたし
こんな安物クロスのスレでもギャーギャー工作しても買わねえぞここの奴らは
フラットバーならシマノ油圧がレバー付でクソ安く買えるしな
4ポットのセイントコピー品なんて去年ですら前後で送料込み6000円だった 

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:09:33.72 ID:hXJOyiFl.net
まぁ、ディスク選ぶならクイックアクスルは無いわ。
スルーアクスルから選んで。

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:17:27.31 ID:q5JI8JjJ.net
クイックアクスル?

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:24:20.59 ID:Dgqz70tI.net
まあミストラルのスレで検討するようなブレーキじゃないわなw
価格からいえばXTRに近い

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:26:30.99 ID:AgCI0OcM.net
ディスクとリムブレーキ、ジオスミストラルの場合はVブレーキだけど
この前突然のどしゃ降りで雨の日にVブレーキが効かないのか試してきたわ

結果いうとVブレーキはちょっと握っただけでタイヤがロックするのでディスクは全くいらない。マジで金の無駄

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:40:30.66 ID:AgCI0OcM.net
ただブレーキはシマノに変えてる
1000円のやつ

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:40:42.16 ID:q5JI8JjJ.net
雨の日だとズルズル――ってブレーキ滑ることがたまにあるが
そもそもスピード出さないのでそこまで制動力気にならん

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:43:24.43 ID:AgCI0OcM.net
ディスクは山道でリムが泥で汚れてリムブレーキが効かない需要だと思うんだよね
そんなとこ走らんしな

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:44:16.29 ID:q5JI8JjJ.net
ミストラルのブレーキって最初からシマノのがついてるけどな

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:46:17.07 ID:AgCI0OcM.net
クロスバイクは生涯、ミストラルでいいと思ってるんだよね
こんなコスパに優れたクロスバイクはないよ
その上安いから外の駐輪場に放置してるし楽すぎる

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:46:24.36 ID:q5JI8JjJ.net
ロードバイクでカーボンリムのホイールにするとか
下りで異常な速さ出すとかじゃないとあんま必要なさそう

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:48:18.97 ID:K2BlTUW+.net
雨の日でVブレーキが効かなくなる位スピード出す事まず無いわな
街中しか乗らんけど路面の方が怖いわ

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:51:05.64 ID:AgCI0OcM.net
雨の日は、滑るからタイヤの方が大事
ブレーキ関係ない

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:52:14.54 ID:AgCI0OcM.net
パナレーサーのツーキニストってタイヤおすすめ
後輪だけそれにしてるけど、明らかに滑らない

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:54:14.92 ID:C2DoFHCt.net
>>688
両方乗ってると両方の得失がよくわかって楽しい。
これに MTB を加えると、さらに楽しくなるよ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 14:28:53.34 ID:dC3z+26q.net
MTBは金かかりすぎるのよ
山に行くのにトランポ必須 電車で行くにしても電車賃かなりかかるし迷惑がられる
山サイでちょいと活動するだけでクロス一台分位金が飛ぶ

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 17:14:15.98 ID:C2DoFHCt.net
MTB タイヤの大きなエアボリュームの威力には感動した。
それと油圧ディスクブレーキがあいまって、下りでスピードをおもいっきり出しても不安無く止まれることにも感動した。

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 19:18:21.26 ID:4jD360z0.net
金の話とかどうでもいいんだが
どうせミストラルのパーツだけで余裕で
十万以上使ってるし
イコールがつくかどうか知りたいんだ

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 20:11:12.81 ID:8wo4T/CW.net
>>718
タイヤがロックするまでの操作性が違うんだよ

思いっきり握ればそりゃどんなブレーキでも必要な制動力は出せる、
ってよりもタイヤのグリップ力がふつーそれを下回る。だからロックするんだし。

軽い握り方で、さらにレバーを握る力に比例して制動力が
出せるとコントロールしやすいブレーキになるんだけど、
そのあたりが油圧ディスクは有利なんだよ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 22:15:16.19 ID:dC3z+26q.net
>>731
すげー嘘くさいけど良いブレーキが欲しいならセイント付けとけ
=なんぞより遥かに効く DHレースで使うブレーキだからそんなインチキとは違う
クロスなんぞに付けるもんじゃないけど=付けるよりはマシ

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 23:32:42.94 ID:4jD360z0.net
油圧は要らん、輪行に使えないし
雑に扱えないしな、縦置きもできんし

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 00:32:48.09 ID:WUODjIua.net
油圧は輪行に使えないって意味わからん
小さいパッドスペーサーもっていけばいいだけじゃないの?
最悪、マイナスドライバーでコジればちゃんとパッド開くし。

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 00:34:31.18 ID:WUODjIua.net
>>735
【STAFFBLOG】 ディスクブレーキ輪行 本当に大変なのか写真大量で実演します
http://ysroad.co.jp/hiroshima/2020/03/10/72230
逆さにしても大丈夫みたいだな 俺はやったことないけど

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 00:59:04.40 ID:Sosq7x53.net
逆さにしても組んでから数回レバーにぎにぎすれば大丈夫だよ。
忘れると死ぬ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 06:26:10.88 ID:8iVPOs63.net
油圧ディスクで輪行や縦置きはシマノのマニュアルにダメと書いてある

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 11:05:13.45 ID:bbkphT5A.net
輪行ごときで使えないとかバカじゃないの
まあバカだから=買うとか言ってるんだろうけど
hyrd買うとは言わないでひたすら=連呼してるのもなんかきな臭い
すげーステマか詐欺っぽい

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 13:06:34.57 ID:F5KuEyCo.net
マニュアルにダメって書いてあるならシマノに文句いうしかねえな

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 13:16:46.00 ID:WUODjIua.net
まず、ほんとにシマノが油圧ディスクは輪行NGと公式にうたってるのか
確認したい。
https://si.shimano.com/ja/dm/RADBR10/TO_ENSURE_SAFETY
調べたんだけど取り扱い説明書で「輪行」で検索しても特にでてこないんだよな

ちょっとどこに
>油圧ディスクで輪行や縦置きはシマノのマニュアルにダメと書いてある
のか教えてくれ

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 13:21:10.47 ID:fZ7Xz9r9.net
油圧って気泡が入るからあんま自転車立てたりしたらいかんのだな
全く知らずに普通にステム持って縦にして移動したりしてたわ気を付けないかんな

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 13:41:20.15 ID:yAkOZYVI.net
https://pbs.twimg.com/media/DPAzUdeV4AAKtCx.jpg
ほんとだ倒立ダメって書いてある

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 13:43:53.58 ID:bbkphT5A.net
そんな神経質にならんでも大して変わらんよ
ブリードもそんな頻々にやらなくて平気だし適当ブリードでもしっかり効く
自称追加で10万かけた奴見せてくれよ ホントならな

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 13:44:46.23 ID:yAkOZYVI.net
?ディスクブレーキは自転車の倒立に対応できる設計ではありません。自転車を倒立、
あるいは横にした場合、ブレーキが効かなくなり大けがをするおそれがあります。
乗車前に必ずブレーキレバーを握り、ブレーキが正常に作動する事を確認してください。
ブレーキが効かなくなった場合は使用を中止し、販売店または代理店へご相談ください。

https://manuzoid.jp/manuals/2kpRE-Shimano%20BL-S7000%20Dealer's%20Manual

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 13:57:14.23 ID:F5KuEyCo.net
ブレーキなんて命に直結する場所なんだから神経質になったほうがいいね
下手すれば死ぬ

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 13:57:15.86 ID:bbkphT5A.net
念のためのクレーマー対策だよ
バカじゃねえの

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 14:08:04.84 ID:bbkphT5A.net
その嘘くさい理論誘導は良いから10万かけたミストラル見せてよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 14:21:25.52 ID:WUODjIua.net
だから、「輪行はだめ」ってソースどこにあんだよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 14:21:27.21 ID:F5KuEyCo.net
ネトウヨのせいで死にたくねえな

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 14:31:11.83 ID:bbkphT5A.net
分かったからとっとと=買って付ければ良いじゃん
それでその10万+ボッタクリブレーキ付けた車体見せてよ
全部が果てしなく嘘くさいんだよね

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 14:47:48.14 ID:F5KuEyCo.net
つくかどうか聞いてるのに
頭に蛆が湧いてんだな

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 15:32:46.52 ID:bbkphT5A.net
10万もパーツくっつける奴が一々そんな事聞かないと分からないのか?
ガチの知恵遅れじゃん 

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 15:35:53.18 ID:F5KuEyCo.net
知らないなら黙ってろよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 15:40:03.52 ID:F5KuEyCo.net
10万もって貧乏人かな?
ゾンダ
サスステム
サスシートポストだけで約10万超えてたぞ
多分二十万超える

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 15:52:09.02 ID:13PX0O0P.net
伸びてると思ったらこれだ

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 15:53:27.83 ID:EmkL9bcI.net
自転車乗りの金銭感覚ぶっこわれてるのあるある

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 16:01:26.11 ID:F5KuEyCo.net
ソーラーガーミン10万かー、でもコスパは悪くないなとポチったときは
後から考えて一瞬どうかと思ったが、ロードでドグマ買った時点で
今更だなと思って深く考えないことにした

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 16:43:29.60 ID:dwEfSPDY.net
>>757
でもそのくせ工具は100均で済まそうとする

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 18:53:51 ID:fZ7Xz9r9.net
はまると結局100万くらい軽く吹っ飛ぶからな
最初は物の試しでミストラル買ってタイヤ変える程度で満足してたけど
長距離乗るのにロードが欲しくなって見事に金銭感覚崩壊したw

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:31:34 ID:bbkphT5A.net
サスステム
サスシート
こんなの付けて自転車乗りとか言ってるの・・w?
山サイでドロッパーなら分かるけど
ゾンダってDBか? =買いたいとか言う話なんじゃねえの? 
画像見せてよ 笑わないから

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:36:56 ID:bbkphT5A.net
10万が20万とか・・・ 虚言癖かよw
ミストラルにそんな金ぶっこむ奴いるんかホントに
なんか他のロードからパーツ持ってきてホラ! とか言ってそう
そんな全交換する位なら最初からTniのフレーム売りで組むだろ普通

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:39:14.64 ID:yAkOZYVI.net
金銭感覚ぶっこわれてるロード乗りと庶民派クロス乗りの違いがよくわかる(´・ω・`)
ロード乗ると10万は安いって感じだもんな

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:39:53.40 ID:hhMXGt9S.net
ロードが高すぎるんだよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:40:15.98 ID:hhMXGt9S.net
原付買えるからね。俺なら原付選ぶわ

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:43:28.93 ID:hhMXGt9S.net
自転車なんてせいぜい5万でいいわ
ロードは10万
それ以上は出せない。

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:45:50.39 ID:hhMXGt9S.net
しかもロードはペダルついてないし反射板はついてないしスタンドもついてない
ヘルメットは必須、メガネも買わないといけない
20万のロード買っても結局あれこれ買いそろえると30万近くなる

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:46:57.66 ID:Wy9B7XUh.net
ミストラルはそもそも鉄下駄ついてるから少しホイール良いのに変えようと思うと
ゾンダとか5~6万台のホイールになるし軽くしたいとか思い出すと
重量に占める割合の高いホイールに手を出さないといけないんだよな

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:48:44.81 ID:hhMXGt9S.net
まぁそれはロードでも一緒だし

自転車のすごいところは、高い自転車、高いコンポーネント買っても軽くなる代わりに寿命は減るってこと
より金がかかるようになる

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:55:08.04 ID:fZ7Xz9r9.net
自転車と原付は別物だぞ
なぜか自転車とバイク比較する人いるけど
人力で長距離ライドしたりするためにより高性能な自転車が欲しくなるだけ
バイクに乗るのとは違った良さがある

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:56:07.85 ID:hhMXGt9S.net
言いたいことはわかるが、スーパーカブでガソリン1リットルで60km走れるからな

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:58:17.69 ID:hhMXGt9S.net
コスパは原付に負けるよ
移動よりスポーツや運動と割りきるなら、安い値段で長くやりたいと普通思うだろ
レースで勝ちたいならクロスバイクなんて買わないしな

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:59:19.81 ID:fZ7Xz9r9.net
人力でここまでスピード出せてこれだけの距離を走れるものかってけっこう感動する
オートバイにはまた別の良さがあるだろうけど

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 20:01:26.00 ID:hhMXGt9S.net
だけど時間を無駄にしてるんやで?
運動ならランニング30分でクロスバイク2時間分疲れるわ

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 20:05:50.57 ID:fZ7Xz9r9.net
コスパがとか時間が無駄だって思うんなら自転車なんか乗らんほうがいいよ
オレの場合はまってるからヒルクライムとかロングライドの記録更新めっちゃ楽しい

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:10:37.69 ID:CLDnlEIQ.net
結局自動二輪と正面から争うと毎回こういう結末になる
自転車乗りは「あえて時間と体力を失いながら移動するのが好きなんです!」以上の事は言わん方がいいかと
「好き」じゃなく「良さがある」とか「分からないならいいよ」とか頑張ってしまうと客観的に数字でボコられる

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:34:13.11 ID:6XXFAVZD.net
わざわざ自転車のスレに来て「オートバイの方が~」 とか、「〇〇万円出すなら原付き買うわ~」とか言い出す奴は暑さで頭やられ過ぎだろ…

ここは「どれだけ効率良く、金掛けずに移動出来る乗り物はどれか?」を討論するスレじゃねーよ、覗くスレが違ってる事ぐらい分かれよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 23:17:23.76 ID:qQ/QLS9l.net
>>761
ドロッパーってそれこそ意味不明すぎる
クロスでロードレースでもでるのかよw

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 00:23:23.26 ID:KeG/byUK.net
移動が全部クルマ・原付と自転車じゃ運動神経・運動能力で雲泥の差になるだろ
自転車やってりゃ前蹴りはかなり強いよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 05:03:46.56 ID:3GWFz9cm.net
https://open.spotify.com/track/1HCpbNQHwJgtl8JeCFrXxG?si=iCon7o4gT5yoCwLcVny0Kg&utm_source=copy-link

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 08:39:49.67 ID:qOo3goFY.net
俺もミストラルのホイールとコンポ交換してたら大体10万くらい使ってたよ
フロントシングルめっちゃいいわ

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 08:59:20.27 ID:Zlgl87Jg.net
初期ホイールシマノでしょ
もったいない

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 09:22:42 ID:KeG/byUK.net
交換するならミストラル買う価値ないだろ・・
ホイール含めてフルシマノが唯一最大の売りなのに
t6ですらない一番安いアルミだぞ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 10:00:48.19 ID:qOo3goFY.net
ミストラル自体を買ったのは5年前なので自分でパーツ交換とかして楽しみたかったのよ
最初はフルシマノに惹かれて買ったし、
今年パーツ交換するまでずっと初期状態にバーエンドバーだけで乗ってたよ
最初から交換ありきで買うならミストラルじゃない方がいいだろうね

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 12:46:38.92 ID:KeG/byUK.net
じゃあ次はフレーム買いでロードかMTBを組んでみよう

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 13:25:15.96 ID:HreAOxpz.net
のれば乗るほどミストラルは凄いと思う
ジャイアントr3じゃなくミストラル買ってよかった

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 14:25:30.59 ID:XW4AmyMs.net
ミストラルの交換は色々情報あるから
それ漁ってるとどんどん変えたくなるんだよな

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 21:51:10.91 ID:qg3WxoNv.net
>>782
それの別名「鉄下駄」って言うんだぜ

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 01:07:44 ID:UDnPdrOA.net
>>788
しかしクロスならこれで十分感はある

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 16:37:31.28 ID:aWQk+fRU.net
まあスポーツ車入門には丁度いいんだろうな
コンポのアップグレードも簡単だし

自転車に興味わかなきゃそのままコスパのいい足で乗りつぶし
興味が湧いたらコンポ等アップグレードで整備の知識をつけながら
いつかは上位車種に増車

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 18:37:31.60 ID:fGJGl4pQ.net
街乗りクロスなら、チェーン寿命が長く調整も容易な8速が向いてる

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 08:03:25.73 ID:3Uir8530.net
シェファードやん

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 19:44:50 ID:Lo4kOamV.net
中華ヘッドパーツにしたけど
隙間埋めるダストシールが割れて
良さげなのがない
飾りみたいなもんだけど
ないのはちょい嫌だな

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 23:39:36.35 ID:zphxUMM6.net
>788
他ブランドだとロードバイク完成車の中級クラスに付いてることもある。
重いと言ってもGIANTとかの手組ホイールよりは軽いし、精度、転がり、耐久性どれをとっても上だからお得だよ。

気をつけたいのは古い規格のホイールなのでリム幅が15cのナローリムである点。
15cには23cのタイヤがもっとも合っていえタイヤの性能が引き出せるんで、タイヤを変えるなら23cのスリックタイヤにすると走りが断然軽くなり巡航速度もアップするのでオススメ。

お金が出せるならコンチのグランプリ5000の23cがベスト。レース用で値は張るけど対パンク性能も耐久性も高いので、長く使えて十分元は取れる。

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 23:54:17.43 ID:gRbshWZi.net
スタンド何使ってる?
センタースタンドとか軽くて倒れないスタンドが良いなとは思うんだが

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 01:39:34.46 ID:cx01WVcC.net
スタンドは買ったら勝手につけてくれてたな

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 01:47:34 ID:OeHq73Ub.net
>>794
一時期23cで乗ってたけど、クロスバイクの用途にはあってないなと思ったよ
ちょっとした溝?段差?とかで足を取られて結構ヒヤッとした
ロードバイクバリに早く乗りたいならいいと思う

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 05:06:20.80 ID:T45DhTAF.net
>>795
CBあさひ YRS18が廃版になってた…

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 07:58:52.01 ID:rue/gP+n.net
>>797
僕は長距離の通勤と週末サイクリングにしか使わないから23cが気に入ってるけど、普段の街乗りに使うならそうかもね。
とりあえず走り、加速の軽さとスピードは28cと全然違うから、速く走りたい人は一度は試すべきかな。

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 09:26:00.44 ID:Ubf9KJ8F.net
>>793
余程変なとこの買ったのか?
ZTTOとかならベアリング交換簡単だし精度もいいぞ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 20:29:14.81 ID:32ywoBam.net
>>800
RISKのDH-341ってやつだな
スターファングルナットじゃなくて
HIRAMEのマルチプレッシャーアンカーに変えて
ガタはないんだけど

デフォでついてた
樹脂パーツのダストシールが割れちゃったので
その分のスペースと他に数ミリスペースがあいてる感じ
なんか適当な樹脂パーツないかなとさがしてるところ

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 00:09:44.96 ID:TIYBmS1i.net
画像みたけどダストシールなんてなくね?
ベアリングのシールの事か? 
この構造ならベアリングがダメになったらただ交換すればよさげだけど

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 00:16:35.91 ID:cHreTGeS.net
初期装備の鉄下駄25cでも全然いけるけどなスピードも出るし
23より快適で溝にもハマりにくいからそこそこ安全だぞ

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 00:21:00.91 ID:tQ3B2zbX.net
>>802
ああ、ミストラルにデフォでついてくるダストシールが割れて使えなくなったってことね
微妙に椀の中とか侵食しそうだからさ

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 03:28:44.57 ID:z2J2I95A.net
>>799
まあ色々試したほうが楽しいしね!
タイヤは安くて変化が楽しめるから絶対変えたほうがいいとこ人的に思ってる

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 15:42:57.48 ID:TIYBmS1i.net
タイヤ価格1.5倍になってるから高いタイヤ買う気しねえわ
ウルスポ3だなせいぜい

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 18:37:59.25 ID:tQ3B2zbX.net
ルビノプロ3も在庫流石にはけたのか

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 23:26:42.00 ID:+OX31AyY.net
アリエクあたりで売ってる安い軽量シングルクランク(四角)で組んでみようかな
山登りばっかしてるんだけどクランクの軽量化って実感できます?
今のトリプル1KG超みたいで400~500gぐらいは軽くできそうなもんで
BBは最近交換したばっかり四角テーパーのままだけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 10:14:14 ID:5+2Ky28d.net
クランクはシマノ以外買うな
軽量化なんて慣れるから意味ない
糞重い機材を普段使って山行くときだけ軽量バイク使うなら少しは違うけど
むしろウェイトトレしとけよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 11:43:59.01 ID:4YWwdy3W.net
クランクって重いよな軽くしたらタイヤやホイール変えるみたいに効果ないの

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 11:50:25.49 ID:AXX0/2Jh.net
重心付近にあるからホイールほどの効果はない。

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 12:20:59.89 ID:ThAN0n3L.net
軽くすればそれだけ交換頻度が上がるから悩ましいところではある

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 12:35:29.79 ID:5+2Ky28d.net
一番安上がりで効果が出るのは筋トレだよ
自転車以外でも効果あるし
負荷なんて片足でスクワットやればいい

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 12:36:41.56 ID:ThAN0n3L.net
膝壊すからやめた方がいい
低負荷で楽しめて金がかからないからミストラル選んだし

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 13:47:52.67 ID:ABJueTEs.net
34Tにするのが正解

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 14:50:07.48 ID:IMy9m4pk.net
とにかくスクワット
隙間時間にスクワット
正しい姿勢でやらないと膝と腰を痛めるから、そこだけは注意してください

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 15:13:13.91 ID:K+ent1Nv.net
ゴムバンドでレッグプレスとかもけっこういいぞ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 16:39:32.47 ID:HBYluXTu.net
スクワットは足がパワフルになるけど
日常生活ではパワーありすぎると返って困るから程々しかやらん

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 17:59:43.81 ID:K+ent1Nv.net
足パンパンになるとスキニーパンツ履けなくなるから
ほどほどだわな

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 19:40:11.28 ID:AXX0/2Jh.net
カマホモかよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 02:54:08 ID:sbDiEePe.net
パワーありすぎるとか何夢見てるんだか・・・
そんな簡単に結果が出たら苦労しねえわ
一日3時間で東大とか真に受けてそう

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 11:22:02.79 ID:Qbg98w4z.net
>>818
ワロタ
超サイヤ人かよwww

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:57:32.82 ID:vnoIHs9X.net
>>640だけどアドバイス通りグリップ切って交換したわ!
ニッパーでぶちぶち切ったら思いの外簡単に取れたよレスくれた人ありがとう!

NOGUCHIの1500円くらいのエルゴグリップに交換したんだが快適だ
で、これエンドキャップ的なものが無いんだけど気にしなくてもいいものなの?
覗き込むとハンドルバーの切り口が丸見えな状態なんだけど…

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 23:07:31.48 ID:FlpQ7tsP.net
普通キャップ付いてるでしょ
https://blog-imgs-115.fc2.com/n/o/g/noguchi1904/NGS_EG001_01s.jpg

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:10:59.15 ID:7YlMdUfb.net
>>824
正にその画像のグリップ買ったんだがその丸いのがエンドキャップなのね
でもバーに全くハマらないんだよね
サイズ間違えたのかな…

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 01:05:32 ID:x38HaykS.net
>>825
MISTRALに着いてるハンドルバーはそれ入りにくいかも
同じNOGUCHIのやつ買ったけど入らなくて別のエンドキャップ遣ったわ

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 01:32:58.50 ID:7YlMdUfb.net
>>826
おお、そうなんだありがとう
エンドキャップだけ別の探してみます

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 03:12:33.48 ID:Wph7yAWe.net
最近見かけ無くなったなぁ

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 08:49:56 ID:VSXRWAG/.net
エンドキャップ削ってしまえばいい

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 04:12:18.42 ID:dZyeYyuU.net
モノタロウのエルゴグリップ、わりと気に入って使ってる
税込747円でくっそ安いけど、半年使ってる分にはなにも問題ない
https://www.monotaro.com/g/01286435/

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 20:37:11.75 ID:tJHZD67i.net
>>801
補修パーツとして代理店のジョブインターナショナルで売ってると見かけたことあります。
問い合わせてみると良いかもです。

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 19:58:18.39 ID:deYgmcsA.net
>>825
オレもミストラルで同じグリップに交換したよ。確かに入りにくいので難儀した。

例えば右を入れようとしたら、キャップを軽く入れた状態でそのままハンドル端を地面に押し込む感じでいれた。
指の力でというより体重で押し込む感じでした。

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 23:52:44.79 ID:ffxRJKB0.net
安いやつでいいからプラハンとかゴムハンマー持ってると便利よ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 21:35:39.51 ID:BX25YKSH.net
>>833
100均で買いました

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 11:59:13.70 ID:jRF5TZCe.net
月1500キロ、通販で買った超格安クロスバイクで一年頑張った。

ご褒美に新しいクロスバイク買っていいって嫁から言われてウキウキ。


嫁、近所のリサイクルショップで2万円のミストラル発見。

試乗、チェーン等駆動部サビサビ、シフトチェンジできない
店長さん、1万3千で買ってと言ってくる

買ってサビ必死で落として色々調整したら幸せになれました!

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 12:01:19.15 ID:jRF5TZCe.net
17000で通販で買ったやつとは乗り心地、スピードも全然違って感動しました。
疲れない程度に漕いで20キロ→25キロとなって今まで何ね乗ってたんだろ?ってなった

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 12:25:03.18 ID:XB04vT6+.net
自分もミヤタのルッククロスからミストラルに乗り換えて感動したなあ
あと一度プロショップとか信頼できるお店で点検してもらったほうがいいよ
数千円はかかるけど命あずけてる乗り物だし

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 20:21:43.45 ID:s01dpjm4.net
>>835
余裕出たらパーツだけしんぴんかって入れ替えてくといいかもね

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 20:29:47.99 ID:/p+rKe3x.net
ルック→足踏みポンプのようにペダルを踏み続けて車輪に加速度を溜める
ミストラル→ペダルが回った分だけ車輪が進む

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 19:47:05.92 ID:CdLGUA/S.net
フカフカのオリジナルサドルも良かったけど、安いfabricのサドルに変えたら、パワーロス少なくなったの実感した。ポジション調整したらケツパッド無しでも50km位なら快適。

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 22:24:01.53 ID:ytIDzk3p.net
通勤通学用から乗り換えると
軽くてちょっと乗っただけでスピード感や空中に浮かんでるような疾走感があって感動したな

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 22:42:12.07 ID:kGBEN0yM.net
3年前に45000円で買ったのに、今見たら69000円とかなってて驚いた
これなら2台買っとけばよかった

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 01:12:20.29 ID:NKvUGszj.net
めっちや高くなったなディスクでもないのに
俺去年買ったから安く買えてよかった

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 17:57:58.99 ID:zOfUvJo8.net
最初からついてるFC-TY501クランクセット買い替えるんだが
クランク長170mmから175mmのに変えたら脚力ない貧弱だから負荷が増すのだろうか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 16:22:09.57 ID:IOnxAI9v.net
だめだFCM311ってクランクセットと同じになるTY501もフロント3にするとどうやってもディレイラーにカスカス当たる最初からついてたクランクもTY701ってのだった501だと思ったら
最初付いてたのだと当たらないのにわずか数mmディレイラーが外に行く幅が足りない感じでどうやってもカスカス当たるもう俺の技量ではどうもできないわけがわからない

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 19:46:31.46 ID:J+BPzNs8.net
左クランクのペダルネジをなめてしまった

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 08:39:25.89 ID:FnoqyDxu.net
>>845
たすき掛けは当たるものと割り切る
だから上位シフターにはトリムがついてる

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 17:09:37.67 ID:BHSSH0vA.net
>>846
左は逆ネジってこと ?

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 19:42:15.37 ID:MCZSSylb.net
2015年モデルのミストラルのBBを交換しようと思ってるんだけど
現行のBB-UN300の軸長はどれにするのがオススメなのか分かる人教えてくださいm(_ _)m

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 00:53:08.01 ID:PulGY3sf.net
68×123mmが標準

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 13:16:27.91 ID:zq3YbcYy.net
2021機械ディスク買ったけど、後輪が宙で回して4秒程度なんだけど皆こんなもん?

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 13:23:26.61 ID:U9vDM0qN.net
クイックリリースのアクスルにディスクだから仕方ない。
クイックリリースだとリアタイヤの位置が正確に決まらないから
ディスクとパッドの隙間が安定しなくてブレーキを引きずっちゃう。
ディスクブレーキ車を買うならスルーアクスルの車種にするのがおすすめだよ。

853 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
嘘付くなバカ
昔のMTBで200mmローターで油圧使ってもほぼ擦らんわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 16:20:36.80 ID:U9vDM0qN.net
そりゃちゃんとまっすぐホイール入れられりゃそこまで引きずらんけど
これ聞く程度の知識量の人間だぞ?
ちゃんと組めるわけ無いやん。

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 22:00:16.96 ID:PlUjen7b.net
月末と月始にpontaポイント1.5倍に出来る制度で6000ポイントを9000ポイントにして
パナレーサーアジリストの28サイズ来月買ってみる

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:19:25.28 ID:QJDa6ZB8.net
すみません、ミストラルに初期でついてあるホイール、
どの太さのタイヤまで履けますか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 02:08:36.74 ID:YyfNImhs.net
>>856
メーカー推奨は28までじゃね?

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 22:36:44.61 ID:FXB59JYV.net
ブレーキレバー変えたいのだけど2フィンガーとか4フィンガーとかあって元々のものが何フィンガーか分からない
2018年モデルはST-EF500-8というシフターとの一体型のようですがブレーキレバーって2フィンガーになりますか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 23:02:38.77 ID:zVkubtiv.net
これでしょ?
B01HI6T068
2フィンガーだよ
4フィンガーのもあるから画像見て比較してみな

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 23:35:57.13 ID:FXB59JYV.net
レバーの形が4とは全然違ったわ
交換するなら2フィンガーで探せばいいんだね、ありがとう

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 22:54:46.66 ID:bq0KoZ/W.net
45000円で買ったミストラルがいつの間にか6万円まで値上がりしてるわ
たけーよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 23:54:44.11 ID:e3Exdlms.net
俺も45000位で買ったな
電車でカンザキの店まで行って漕いで帰ったの覚えてるわw

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 00:59:53.05 ID:geVi+2Jf.net
まあロード含め全般的に値上がりしてるからねぇ
元々お得な価格だったMISTRALはだいぶ高くなった感じしちゃって損だな

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 07:39:02.00 ID:80ZelC4L.net
オールシマノで45000円はお買い得だったよね

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 22:29:03.60 ID:X2IE//j5.net
安すぎだろ
鰤のママチャリですら5万するのに

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 09:20:06.15 ID:DuZ6ti8G.net
だけどGIOSのマークがいっぱいついてるから嫌といって
バカンゼを買う流れだった
もうバカンゼも高いけどね

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 11:41:04.24 ID:jxTxNdpg.net
ミストラルの方が遥かに傑作なのに一般人はみんなジャイ買うんだよな
ゴミインテルCPU買ったり
掴みが大切って奴だな

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 12:08:52.09 ID:pZmL4WYU.net
GIOSの文字はうるさいよね。
もっとシンプルにしてほしい。

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 12:34:19.28 ID:Ji0L0oZC.net
肝心のフレームはエスケが良いからな
一般人もホムセンバイクに引っ掛からずちゃんとしたの買いに来る時点でその辺は調べてるのが多いってことだろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 12:40:02.17 ID:O68KgyNg.net
今年買ったクロモリはフレーム、フォーク以外Giosロゴ無いで、おそらくコストカットだろうけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 12:58:32.34 ID:jxTxNdpg.net
>>869
そんなに違うもんなの? 同じ6061だろ
両方乗った事ないけどシマノホイールの方が遥かにありがたいと思うけどな
街乗りクロスにロングチェーンステー・快適性とか逆効果だし

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 13:22:42.63 ID:Sj/D8KCF.net
R3はクイックリリースじゃないのがリストラル買った決め手だった

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 14:24:55.12 ID:jxTxNdpg.net
なんやその首切りみたいな名前

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 14:30:18.20 ID:Sj/D8KCF.net
ホイールをもう1セット買って
気分や走る場所で25Cと32Cを切り替えようとクイックリリースのミストラル選んだんだけど
走ったら25Cばかり使ってる

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 15:34:25.22 ID:S22gqP4d.net
>>874
クイックはホイール盗まれやすいから保管に注意したほうがいいよ
俺は去年フロントだけやられた

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 16:04:50.69 ID:HTQIZ9V9.net
700C クイックのホイールがよけいに 2SET もあるから、もうクイックから抜けられない状況です。
なんの不満も無いけどね。

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 22:26:03.23 ID:apjaL6bE.net
>>868
自家塗装して消してやったw

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 23:28:47.43 ID:jxTxNdpg.net
そんなめんどい事しないでもカッティングシート貼ればええんやで

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 23:32:44.21 ID:6QvcgxCS.net
ロゴあっても気にしてない

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 01:07:35.20 ID:HPstaxT7.net
ロゴで目立って宣伝してもらう分、安くなってる

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 19:38:52.82 ID:DflCxByk.net
パナレーサーアジリスト28c届いたからクローザープラスから代えた新品雨上がり路面のおかげもありそうだが楽によく転がるわ
クローザーは軽いだけって感じのタイヤだがこれは強化版って感じ

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 00:10:16.13 ID:Jw+vDr5/.net
高いコンパウンドはウェットで乗ると劣化が一気に進むぞ
GP5000とか

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 08:01:08.91 ID:dTKJvRWM.net
GIOS        GIOS
 GIOS  GIOS GIOS
  GIOS GIOS  GIOS

884 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>883
たしかにそんな感じだよなw

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 11:31:02.60 ID:Z6+e5L37.net
マットブラックモデルだから
ロゴの数が少ない上に
ほぼ主張しない

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 13:11:10.37 ID:bEuY7DRH.net
ロゴそんな気になるか?思ったがそういや俺もマットブラックだったわ

887 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一般的なGIOS
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/cycleparadise_cpt-2002114017-fr-037600005

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 15:58:28.73 ID:ZwJkdyEe.net
>>887
ハンドルバーとかが黒いタイプだとさらにバーに2つ、シートポストに2つ付いてるしなw

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 20:28:57.98 ID:A+YPY85D.net
デブで筋力が無いから25キロぐらい走ると相変わらずケツと腰が痛くなる

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 09:05:48.35 ID:hiRDbY7M.net
デブるコツないんか?
20s位増量したい

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:04:09.87 ID:ownhXT3Z.net
脂質を取りまくる、筋肥大、どっちかを選べ

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 16:29:49.75 ID:zA0VID19.net
50kmくらいを毎日走ってるとお股に股ズレ?おでき?みたいのできて痛い
薬塗って何とかしてるけど根本的に解決したい

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 16:59:02.02 ID:ownhXT3Z.net
ロングライドのときはプロテクトJ1 皮膚保護クリーム塗る
アンダーウェアをグンゼのシームレスのボディワイルドのやつにする
ぐらいかね

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 21:37:58.84 ID:HZtufyvn.net
自転車と前立腺癌の発症リスクは関係あるみたいだから要注意らしい

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 21:52:18.33 ID:ownhXT3Z.net
自分はセライタリアの穴あきエンデュランスモデル使って
サスペンションシートポスト使って
パールイズミの3Dメガパッドでケツイタ対策してるけど

サドル位置をサスペンションシートポストに付属の機能で
結構前下がりにしてるのが自分にはあってて
それが結果的に前立腺対策に効果あるかもしれないな

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 22:19:05.23 ID:ownhXT3Z.net
ああ、後はサドルにどかっと座るクロスバイクだと股周辺の痛みは
長距離だと強く出るから
前傾をなるべく取れるようなハンドルを使ったりステムを長くしたり
サドルにどかっと乗らない時間を作るのがいいかも

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 10:55:12.75 ID:NdWbh9zB.net
前立腺付近への圧迫による痛みに対しては穴開きサドルが効果絶大、気になる人は直ぐにでも試してみて欲しい

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 18:57:02.18 ID:HjQIILWU.net
クロスバイクに乗るようになってからぎっくり腰に2回なった
おっさんの貧弱な体には堪えるのだろうか

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 21:29:40.50 ID:8IZjFJn1.net
腰が伸びるとなるよね
テーブルの奥の方を腰を曲げて布巾で拭く動作や
家具などの隙間にかがんで腰を伸ばして何かをとる動作でギックリ腰になってる
サドルを高くすると腰が伸びるので誘発すると思う
ギックリ腰は仕事3日休むことになるから、これも痛い

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 15:50:52.70 ID:j95xC1Bw.net
>>898
重度のヘルニアとかでもない限りは毎日プランクやると防止できると思う
脊椎の周りに張り付いてる多裂筋とか脊柱起立筋鍛えると良いらしい

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 17:00:35.17 ID:PTVf76Ok.net
筋膜性腰痛で1日無駄にしたことあるわ
力が入れられないから立てないし這って動くしかないからきつい

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 22:42:38.81 ID:UfCOjS5c.net
でもな、医者が言ってる事半分点数稼ぎやで?

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 20:15:10.65 ID:U/+TLkUc.net
初クロスバイクで悩みに悩んだ結果、街で見たジオスブルーがカッコよくてミストラル選んだんですけど快適過ぎる…
初心者なので10kmくらいで疲れちゃうけど、楽しくて毎日ポタリングしています。
フレーム洗車もチェーン洗浄すらも楽しいです。
ジオス沼にハマってしまった…

ただ、通勤時も乗るからとディスクブレーキ買ったのに
汚したく無さすぎて結局雨の日は乗らないからリムブレーキでも良かったなと思いました。

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 20:53:29.93 ID:oVXPP4p/.net
雨の日乗らないならリムの方が良いやね
まあどちらでもベストクロスバイクだけどな

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:04:37.69 ID:lTD+Li1j.net
乗りなれてきて峠越えてクソ長い坂を下るときにディスクブレーキが欲しくなる
リムだと手が攣る

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:35:49.51 ID:oVXPP4p/.net
4pot 200mmロータ油圧でもない限りそんな違わんぞ
懸垂するか 柔道でもやれよ 

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:39:52.84 ID:nZOj+4LF.net
長い下りは自分の上半身を空力ブレーキとして巧く使う方がいいよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 00:49:09.62 ID:RvTXQcbz.net
>>903
めっちゃわかる。
買って2年経つけど未だに乗るのも洗車するのも楽しいよ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 09:56:18.20 ID:b1ZX54Mw.net
洗車なんてMTBですらしねえわ
布で泥取って終わり

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 12:20:07.37 ID:GWQtm/KN.net
知らんがな

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 17:13:33.20 ID:ux4iUObm.net
ケツと腰が痛いからタイオガジェミナスオーラとかいう結構分厚いサドル買ってみた

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 23:59:29.83 ID:Rtdy08/m.net
>>905
ロード乗るようになってディスクの有難さがわかった
ミストラルDISCでは上りが修行だったけど、リムブレーキのロードだと下りがマジで苦行

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 06:28:02.63 ID:AOY5+YeQ.net
>>912
何で上りが修行なん?

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 07:20:10.59 ID:BWMP+4sT.net
DISCは重めーんだよ!

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 16:49:26.84 ID:a0HCUqvb.net
ディスクってか、クロスで坂登るとか全部修行やん

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 15:34:53.12 ID:beWS6HIJ.net
1月に2400円ぐらいで買った2300㌔くらい走ったヴィットリアのラテックスチューブ前輪の1本死んでしまった悲しい路面側じゃなくてバルブの付け根が破れた

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 14:52:39.97 ID:+ETCFPKH.net
1万3000㌔走った最初から付いてたクランクセット同じようなのに交換するとかかりというか漕ぐの楽になるな

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 14:54:07.05 ID:+ETCFPKH.net
だけどどうやってもうまく調整できなくてギアチェンジおかしいし逆回転するとチェーン外れたり乗って居られないチャリ屋にやってもらうしかないのかな

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 22:10:19.68 ID:omJgHHhd.net
2020ミストラルのBB、固すぎるとか樹脂ワンですぐなめるとか聞いてたから
外すのに戦々恐々だったけど、逆に緩すぎて拍子抜けだった
というかほぼ外れかけくらいの感じだった

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 08:21:40.59 ID:ou6ZdXwz.net
変速違和感で色々確認したら、ディレイラーハンガーが緩んでた
ロックタイト着けて締め込んで快適。
見落としがち。

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 08:47:34.67 ID:qpU6tJ0c.net
カーボンフラットハンドルバーおすすめありますか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 18:35:35.22 ID:jfyVef/9.net
ボントレガーのRSL MTB

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 21:30:51.62 ID:bHAwNPna.net
>>912
もちろん105以上・アルミリム・スイスストップ なんだろうな
グリーンライン一日中乗っても屁でもないぞ 

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 07:43:28.72 ID:RRWU2spc.net
>>921
基本20インチは飽きが来ないしな〜
26インチは出来ることはあっても
プレゼントしたsion-uきっかけに自分の意思で新しい地図描くって理想的だと思う

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 23:01:05.58 ID:1weD4m/g.net
少しづつアップグレード進めて、
GRX40Tのフロントシングルに、ZONDAホイールにリアアルテグラ11-30に載せ替えたわ。
他人にはオススメ出来ないけど、自分でコンポ載せ替えながら走りが変わっていくの楽しいね。

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:11:08.14 ID:Pj55QCLF.net
MISTRAL2019-ミストラルなんですが、
ディレイラーハンガーがパキッと折れました。ついでにリアディレイラーも
壊れてしまったで替えたいのですが、

アマゾンで見る限りリアディレイラーは↓
シマノ(SHIMANO) リアディレイラー ALTUS 7/8スピード直付タイプ
RD-M310-L ブラック E RDM310DL

ディレイラーハンガーは「ディレーラーハンガー 2」、というもので合いますでしょうか?

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 17:24:08.43 ID:RVHbw+D7.net
アマゾンの履歴調べたら同じものだった
それでいいよ
ディレーラーもハンガーも

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 00:05:43.21 ID:UlxAw9Wz.net
2015年くらいからデザインは劣化の一途だろ
初代シオンUのカラーリングが一番いいわ

929 :926:2022/11/01(火) 19:33:42.54 ID:nxijEpkL.net
>>927
ありがとうございます!助かりました!

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 19:34:49.84 ID:AVXgIyLp.net
何でカンターレシリーズの方が重さ随分軽いんだフレームか何か高級なのか?
カンターレだともっとスピード出るのかなぁ

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 20:19:02.76 ID:nFrCnPbL.net
いうても1.1kg差だからフレームもコンポもタイヤもちょっとずつ軽いって感じじゃないかな

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 20:37:22.59 ID:G/2IHKkW.net
カンターレはフラットバーロードだからね

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:11:04.57 ID:P9eytFSi.net
ミストラル4年前に買ったのだけど何年モデルか確認する方法って車体に書いてあるの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:33:05.68 ID:7kOsyxbp.net
ミストラルは他社の毎年一括生産と違い、シマノ部品が入荷したら逐次生産だからなあ

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 02:12:16.24 ID:rA++5mS8.net
カタログスペック見て
パーツごとの差で見るしかないってことか

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:36:54.95 ID:zk/awRg6.net
2cm位のネジ踏んで初パンクしたわ、空気入れと予備チューブ積んどいて良かった
あの小さい空気入れでも結構空気入るもんやな

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 14:10:28.72 ID:q+B4OoxS.net
俺も2回パンクして潰れたままゆっくり帰ったから小さい空気入れ欲しいけどなるべく小さくて安くていい奴がどれかいまいちわからない

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 14:54:39.76 ID:qZOyNFkb.net
>>937
ミストラル買った時にaliexpressでライトとか小物集めたけど、小さい空気入れも中々良かったよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:02:05.21 ID:7kOsyxbp.net
>>937
GIYO GP-61S が定番かな?

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 18:07:43.83 ID:YpzpkWOc.net
ミストラルの2023年型 520mm ディスクブレーキでないヤツ 出来れば黒を東京都内で欲しいのですが買い時っていつ頃でしょうか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 18:14:10.37 ID:YpzpkWOc.net
>>934
> ミストラルは他社の毎年一括生産と違い、シマノ部品が入荷したら逐次生産だからなあ
ってことは、こまめにネットを検索すべし、ってことですかね?

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 18:17:15.37 ID:YpzpkWOc.net
じゃあジオス社もオレと同じで安いシマノ部品を虎視眈々と狙ってるってことなんですかね?www

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 19:16:10.00 ID:pGwLlLN2.net
全然違います

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 21:22:15.78 ID:T0b5cyGk.net
実際そうです

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 23:52:27.26 ID:YpzpkWOc.net
じゃあ、今は円安なんだから、どっかの日本の自転車屋がミストラルレベルの自転車を日本で作って世界に売れば儲かるんじゃないですかね?
部品は日本のシマノから買えるわけだし。

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 01:11:32.89 ID:yfkSDuYQ.net
>>940
カンザキ楽天の在庫数変化を見てると、生々しい
逐次少量入荷なんで、在庫ある時にサクっと買っちゃうべし

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 19:32:41.03 ID:KFXv0BI9.net
>>945
円安なんていつまで続くか分からんからな
工場建って軌道に乗るころに円高になってるかもしれんし

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 21:42:29.52 ID:VWhZ5sxH.net
利益度外視の撒き餌モデルなんじゃないのこれ
他社の同価格帯のと比べても異様に装備良いし

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 10:37:06.65 ID:JlnDWYDQ.net
165cmだとサイズはどれがいいのかな

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 11:10:51.18 ID:+b1xeeBo.net
>>948
つうか何で一般人がこれを買わないでジャイとか買ってるのか
スマホと頭があっても最適解が出せないIQの低さにびびる

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 15:07:37.83 ID:2gXtsaNr.net
165だと480サイズがイイだろう

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 15:26:44.95 ID:3oJZymKP.net
大きな原因の一つは>>950のような人が使用者の多くを占めることではないかと思う
もちろん俺も同意見の一人

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 19:34:25.65 ID:OtTbmSCD.net
GIOS GIOS GIOS G I O S GIOS
ってロゴが多すぎて嫌って意見は見た

広告力というか知名度の差じゃないかね
比べるとコスパは抜群に良いが、そもそも知らなければ比較もされない

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 19:42:58.48 ID:SC6KyWgu.net
GIOS        GIOS
 GIOS  GIOS GIOS
  GIOS GIOS  GIOS

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 21:44:11.92 ID:w3KWxE/R.net
昔からよく言われるのが、「買ってそのまま乗り続けるならミストラル、カスタムするならエスケープ」ということ

つまり
パーツ:ミストラル>エスケープ
フレーム:エスケープ>ミストラル

クロス乗る層ってカスタムするのは少数だからだいたいミストラルでいいのではないか

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 21:48:52.26 ID:rjD/WxY0.net
>クロス乗る層ってカスタムするのは少数だから


へっ??

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 22:27:44.70 ID:R7p0QzKY.net
乗ってたらフレームなんて気にしない
それよりもエスケープは前輪がクイックリリースじゃなくなったから買わなかった
タイヤの脱着に工具がいるって拷問かよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 22:30:10.29 ID:SC6KyWgu.net
それだけ治安が悪いんだろ

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 22:53:09.34 ID:R7p0QzKY.net
治安じゃない。クイックリリースのレバーが外れてるのに気がつかず走る学生が多かったから。らしい

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 23:19:40.70 ID:UhjFGiXt.net
エスケープのフレームなんて、硬くて乗り心地悪いだけな気が

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 01:00:08.22 ID:QCoRGVXf.net
エスケープR3の高い走行性能を生み出す最も特徴的な点は、
クロスバイクとしては異例の「リアセンター※:430mm」という設計です。

ミストラルの方がセンター短いしw
素材も両方焼き入れしてない6061だろ?
どっちかがT6とか7000系とかならそっちを全力プッシュするけど
ハイドロフォームだから走りが良いって程じゃないしTTは〇じゃないと担ぎにくい


クロスバイク自体乗った事ないんだけどなw

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 01:11:55.95 ID:bor+rJqx.net
エスケープのスキュアーはクイックに交換できるよ
高いものじゃないし、そこはあんまり差にならない

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 01:32:23.51 ID:O4laSfPN.net
ホイールがミストラルの方がいい気がするなぁ
まあでも見た目好きな方でいいんじゃね?って思うわ

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 09:04:58.78 ID:ugOi+WUf.net
エスケープのホイールは耐久性が凄く低いからなぁ

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 09:23:26.40 ID:aH3G4IqW.net
エスケープってなんか名前があんまりなんだよな
どういうつもりで逃げるなんて車名にしたんだろ

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 09:47:29.03 ID:QCoRGVXf.net
そりゃ初耳だな
G3パクリみたいなスポークの頃は地雷っぽかったけど

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 09:59:51.48 ID:QCoRGVXf.net
なんかジャイは英語のセンスが中二の日本人っぽいんだよな
Defyだって反抗するだぞ 名詞ですらない他動詞を使って目的語がないとかワロス
未だに所さんが出てる車検の看板にSuperCarうんたらとか変な英語とか
変な英作文書いてあるのとか結構あるし

まあそもそもの会社名が巨人だからなあ

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 10:21:42.92 ID:aH3G4IqW.net
ミストラルって幻影って意味かと思い込んでたけど今調べて見たら北風だった

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 11:29:46.64 ID:HPQHzzv0.net
これ買っときゃ間違いないちゅうの

GIANT or GIOS

略して G or G
だが両方ともGなんで次の字で
I or I
だ。これで完璧!!

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 11:42:06.97 ID:HPQHzzv0.net
そして Iの方はトヨタの技術入ってて塗装の
質が段違いに良い。一方Iの方はホイールが
シマノの501。なんだが新車で履いてるのが
高校生通学仕様のママチャリタイヤの700 28版みたいなくそタイヤなので折角の501を台無しにしてる。国鉄14系客車みたいな塗装はいいんだがIには適わない。

トータルで言うとタイヤもそれなりのスリックなんでIを買って、タイヤ交換するくらい乗ったら、シマノ501にパナレサクローザープラスあたり履くと幸せになれる。

ただ国鉄好きならIを買ってすぐにタイヤをクローザープラスに替えるなら止めはしない。

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 11:49:14.57 ID:QCoRGVXf.net
ジジイは朝からヤクでもキめてんのか?

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 12:29:58.05 ID:tZ3vgI9L.net
2020 GIOS MISTRAL サイズ520を持ってるのですが後ろのタイヤがヘタってきたのでタイヤを買いたいと思います。 貧乏なので一番安いのが欲しいです。 東京だとドコで何を買えばよいでしょうか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:07:50.08 ID:QCoRGVXf.net
通販でウルスポ3
安いの買うと結局高くつく
金ないならコンパウンドが無くなって下の繊維が出るまで使え

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:37:53.94 ID:tZ3vgI9L.net
>>973
ありがとうございます。

>下の繊維が出るまで使え
それがもう見えてるんですwww

では、アマゾンで↓を買っていいでしょうか?
Continental(コンチネンタル) Ultra Sport 3 Black/Black 700x25C FB ウルトラスポーツ 3 クリンチャーロードタイヤ

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:46:02.80 ID:O4laSfPN.net
>>974
元から付いてるのか28cだから25cにするならチューブも変えたほうがええで
どっちにしろ繊維見えるほど乗ってるなら一緒に変えといたほうがいい気もするけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:46:16.05 ID:tZ3vgI9L.net
ようは、2020 GIOS MISTRAL サイズ520に
↓のタイヤがはまるか?はまらないか?という質問なんですが。

Continental(コンチネンタル) Ultra Sport 3 Black/Black 700x25C FB ウルトラスポーツ 3 クリンチャーロードタイヤ

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:49:03.02 ID:tZ3vgI9L.net
>>975
ありがとうございます。
25cと28cだと、25cの方が細いんですよね?

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:51:38.51 ID:O4laSfPN.net
>>977
そうだよ
品名を見る限りはそれで大丈夫だと思うよ
でも初めて交換するならタイヤレバーとかも必要になるから一度You Tubeとかでタイヤ交換の動画見てみるといいよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:52:33.74 ID:QCoRGVXf.net
はまるよ
28のチューブならそのまま流用で平気だろ

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:54:07.89 ID:QCoRGVXf.net
金ないならタイヤレバー買わなくてもQRレバーとか適当なもので代用してもおk

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:54:54.34 ID:tZ3vgI9L.net
>>978-979
ありがとうございます。 では、元の太さと同じがいいので28cでいくことにします。
ありがとうございました。

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:54:58.09 ID:O4laSfPN.net
>>979
使えるとは思うけど
一度広がっちゃったチューブは元に戻らないから細くなるなら新品にしたほうがいいらしい

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 14:00:18.53 ID:fLwJivkf.net
タイヤレバーないならコンビニにいってこれを2つもらってくるといい
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono53480158-210520-02.jpg

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 14:01:07.79 ID:uC3M1Bwy.net
絶対折れるw

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 14:01:53.25 ID:tZ3vgI9L.net
>>983
ありがとうございます。 でもタイヤレバーは持ってます。

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 14:08:25.85 ID:uC3M1Bwy.net
ウルスポ3みたいな折りたためるタイヤって本当に便利だよね
チューブとタイヤ二つともツールボックスに入れてる

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 14:16:46.75 ID:O4laSfPN.net
>>983
それで出来るやつ気の使い手だろw

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 14:27:59.99 ID:a7I9Fe/I.net
モノタロウ、そんなもんまで売ってるんかいw

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 15:03:32.91 ID:QCoRGVXf.net
山上ショットガンとかMonotaroラインナップで全部材料揃いそう

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 15:14:33.60 ID:np/lKBrd.net
遺体収容袋まで売ってるぞ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 15:50:59.03 ID:k4bQn7J/.net
ちとまた。コンチネンタル買うなら25か
更には23をおぬぬめする。コンチネンタルは
他社より太いんだよ。

コンチ 他社

23 25
25 28
28 30

位のつもりで。あとスリックになるので
新車で付いてるタイヤみたいにグリップ
しないんで運転は慎重に。急ブレーキ
急ハンドル禁止。ぬかるみ超注意。
その代わり走りは軽快で楽しいぞ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 17:07:16.69 ID:NP2zDnIQ.net
>>960
世間の評価じゃフレームは圧倒的にエスケープが上なんだがw

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 17:09:26.41 ID:NP2zDnIQ.net
>>979
普通は大きい方から小さい方へは流用しない

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 18:38:51.38 ID:u3JSrwk+.net
フレームの剛性なんてクロスバイクの速度域じゃ
なんの問題にもならんだろ

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 19:32:22.43 ID:ACCDDO/R.net
むしろクロスバイクの速度域ならもう少し振動吸収よくする方向で
剛性落としてしなやかなフレームのほうがいいのに
適当なアルミパイプ溶接しただけだから長距離乗ってるときつい

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 19:35:29.59 ID:QCoRGVXf.net
低ー中でも糞なフレームは当然体感できるよ
Giantのフレームの方が仮に良かったとしてもプロホイールのクランクが超絶糞だから
トータルでミストラルに勝てる事は無いんじゃないか



両方乗った事ないけどw 

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 05:52:35.45 ID:W20vSVWw.net
>>996
君すべってるよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 10:18:00.96 ID:lffPvb6P.net
>>995
まずは安いモデルを買わせて、それで満足できなくなった人を高いモデルへ誘導するのがメーカーの戦略だよ。
いわゆる撒き餌ってやつだな。

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 11:15:20.54 ID:zQu+nAuw.net
カンターレはパーツ替えてドロップハンドルに替えてって長く楽しめてるな
高いのに買い替えたいという気にならない

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 12:59:32.21 ID:9WNY2pxD.net
カンターレってそこそこのモデルじゃん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200