2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジオス】GIOS MISTRAL 5台目【ミストラル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:26:42.34 ID:xT5KzasR.net
定番クロスバイクの一角、GIOS MISTRALのスレ
アルミ http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistral/
Cr-Mo http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistralchromoly/
グラベル http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistralgravel/

次スレは>>990踏んだらよろしく

関連スレ
GIOS ジオス Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543021397/

前スレ
【ジオス】GIOS MISTRAL 4台目【ミストラル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596511706/

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 13:17:52.83 ID:I1mcLVMz.net
ペダルがギシギシするので交換したい
ジオスブルーのミストラルに似合うおすすめペダル教えてください

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:00:58.85 ID:xAq2FQ8X.net
ネジが緩んでるだけかも知れないのに

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 16:45:19.66 ID:GO5efm88.net
三ヶ島の安い奴

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:40:48.50 ID:XxqC6rdI.net
オイル差しとけ

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 23:34:07.54 ID:FhAEn57W.net
オールウェイズに変えたいけど売ってない

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 04:39:19.59 ID:i/VaABFt.net
普通にアマで売ってるが何言ってるんだろう

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 04:59:35 ID:jOkSIrFa.net
>>493
つきますよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 05:11:53.30 ID:oCdKu6Fu.net
俺のミストラルも最近クランクがチェーンリングごとグラつくのよね
これBBの破損とかかな、それなら自分で交換してみようと思う
8mmのアーレンキー(長め)とカートリッジBBツールとコッタレス抜きとBB-UN300 68mmの118or117.5でいいのかな?
モンキーとその他工具は割とあるんで、現状のは幅がちょっと広いかな

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 06:27:39.81 ID:mGPYI2n+.net
モンキーはなるべく使わないほうが良い。
BBツールとかカセットスプロケツールはたいてい反対側に12.7mm(1/2インチ)の四角穴が開いてて
ソケットレンチの1/2ドライブのハンドルが装着できるように作られてるから
ホームセンターとかで安物でいいからハンドルを買うといい。

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 06:51:40 ID:mGPYI2n+.net
BBツールとソケットツール用ハンドル各種
このBBツールのケツの四角穴にハンドルが取り付けられるようになっとる。
https://i.imgur.com/0q7JdR2.jpg

ハンドルは上から
ラチェットハンドル
スライドT字ハンドル
ショートスピンナーハンドル
ロングスピンナーハンドル(600mm)

スラTとスピンナーハンドルの短いのは1000円しないくらいで売ってて
構造も単純だから無名メーカー製でもほぼ壊れないよ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 17:30:16.62 ID:JQex6dJu.net
ペダルはAlIで見た目銃士で買って付け替えたわ

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 20:41:02.70 ID:PrE2rr+d.net
ペダルは元から付いてたのだと小さいのと滑る感じがしたから早目に交換した

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:55:12.14 ID:NRlcy6AJ.net
>>496
言われるがままにさっそく三ヶ島の安いの買って取り付けたけどこれ最高だw
ギシギシしなくなったのは当然としてなんか漕ぐのが軽やかになった
あとよく回るわw
ありがとう勧めてくれて感謝するよ

507 :501:2022/05/24(火) 01:46:35.79 ID:uL9wPj/H.net
>>502-503
ありがたいっす
ラチェットハンドルとスライドT字はあるんでこれら使ってやります

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:13:41.47 ID:yALmmMnn.net
元から付いてるやつ凶器だよ降りて押してる時とか足に当たると怪我する

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 23:31:32 ID:GDx4Boz9.net
元のペダルが酷すぎるからか帰るとだいぶ軽くなるよね
タイヤの次くらいに効果あると思う

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 23:37:29 ID:RuEW5uAz.net
みんなペダル何に変えてるの?
三ヶ島と言っても種類多いし何がオススメ?
リフレクターは要らないなとは思うんだが

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 23:55:57.12 ID:oW4ye+Oi.net
>>510
自分はアイシーライトっていうリフレクター元々付いてる一番安いやつだけどホント変えてよかった
ランク上のも試してみたいわ

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 00:06:36.42 ID:dsc+KpvO.net
ランク上のは神機のような使い心地

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 09:08:12.16 ID:cLD1EppU.net
>>510
XPが廃版になっちゃったんで、代わりにMT-FTかな?

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 09:46:12.84 ID:s+fgNPRz.net
ランク上でも変わらんよ
安いのが性能良すぎるから大差ない 
3ベアリングの奴も使ってるけど安いプラで見た目以外は全然おk
ピンがなくても滑らないし

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 11:30:56.52 ID:a7KipDWR.net
ペダルの滑り止めピンで靴底抉られるから全部外したわw

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 15:12:01.54 ID:S1EFQFVG.net
安いし軽いしMT-FTいいよね
1000円で買えるからとりあえずデフォで付いてるやつから変えるのに丁度いい

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 00:56:22.47 ID:IfGHYoJ3.net
>>510
SYLVAN TOURING NEXTだったのを、新しく買ったロードに移植して、今はTOURING-LITEつけてる。

SYLVANは、むちゃくちゃ回ったよ。それに比べて、TOURING-LITEを手にしたときに回らないから大丈夫かいなと思ったけど、慣れた。それでも初期装備より遥かにいい。

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 22:52:36.64 ID:6+/pWsWO.net
今日BM-7カッパーに交換した。ライドが楽しみ。

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:07.00 ID:xVTOZuW3.net
>>518
カッパーてなに?おれbm7にしてんだけど、変えたら明らかに登りが楽になってビックリしたよ。
平地でもサイコン読みで時速1km以上はUPしたよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 15:46:31 ID:rpm7WZiW.net
クランクの右側六角ねじが固くて外せない左側は恐ろしくするっと外せたのに悲しいもっと柄が長いレンチじゃないとダメか

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 16:11:19.68 ID:KQU5RyYh.net
こういう大きいのじゃないと厳しいぞ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTVSy6wPPhF3IfG9V2b5VtIzuxRHV_B_etu1w&usqp=CAU

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 06:06:27.54 ID:JYXHMjeI.net
>>519
銅色

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 13:27:33.13 ID:vczFWyDB.net
チャリ壁に固定して右足でペダルに乗って左足でレンチがしがし踏んだら外せた
デフォルトと同じじゃつまらないからアルタスクランク長175mスプロケット11-28Tの微妙に違うのに交換した

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 20:09:46.19 ID:zkiaz5YG.net
CANNONDALEのロード買いそうになったけど、思いとどまったよ
ゴメンね

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:35:01.44 ID:SykCbcuR.net
kendaのタイヤがダメになったらクローザープラスかウルスポ試そうと準備してとが
kendaが全然ダメにならん…

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:04:50 ID:xOsmexdU.net
>>525
頑丈だけが取り柄の重たいタイヤだからある程度使ったら変えてしまうのもいいと思う

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:32:39.01 ID:In6yYWUS.net
ウルスポ3に変えたら全然違う自転車になって驚いたよ、kendaはまだ使えるけど戻す気に全くならんわ。
次はペダル変えたいけど、
SYLVAN TOURING NEXTの黒が売ってないんだよなぁ

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:36:27.86 ID:rFFr0VoM.net
GP5000のほうが全然いい

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:31:00.82 ID:BnpFls4g.net
クローザープラスが安く軽くていいぞ耐久性は知らんが

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:58:11.29 ID:dAC1vOJd.net
油圧ディスク(ALEXRIMS仕様)乗ってるけど、時々グラベルキングSSの38C嵌めて荒地遊んでます。チューブレス運用はまだして無いけど。

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:44:37 ID:iYfjbO6G.net
ワイヤー交換してから組む順番が悪かったのか、大きくハンドル切ったらブレーキアウターにシフトアウターに引っ掛かってズレるつう
ママチャリである様なプラスチックの止めるしょぼい奴つければ大丈夫よね

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 13:49:21 ID:fGKu1ngW.net
クランク長175mmのにしたら貧弱だから当たり前か漕ぐのがしんどいむしろ165mmのにすればよかった

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:51:34.27 ID:NIYJdNmK.net
KENDA丈夫だよなぁ
チェーン伸びるほうが全然先だったわ

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:36:24.55 ID:WhEJkc7R.net
>>532
しんどい、ってどういう意味で?
サドル高は適正ですか?

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 15:54:27.21 ID:CIQGsOPd.net
俺のケンダは乗って一年でヒビだらけになってるわ。
20年モデルだから装着約2年だな。

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:58:24.92 ID:a04t+zfH.net
ALTUS FC-M311ってクランクセットに代えてからフロント一番でかい歯の時チェーンがチキチキ何か噛み合わないから古いのに戻してみた1と2の時は問題ないのに大人しく同じTYなんたら買えばよかった

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 23:24:11.44 ID:d79a3iX8.net
会社の駐輪場ですぐ横にタイヤ擦り減りまくってても普通に乗ってる奴いるけどよく気にせずいれるもんだと思う
そう思えば多少のヒビ位ヘーキヘーキ

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 00:57:13.42 ID:ZwxZ7VkY.net
普通にいつパンクしてもおかしくはない
駐輪場にペダルのプラ部分が割れてなくなってて
真ん中の金属の棒だけで漕いでるママチャリ置いてあっでワロタ

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 03:28:11.07 ID:zae2ihGc.net
4年程乗ってて最近ブレーキ鳴きが凄いんだけど、
ブレーキをDeoreとかに替え時なんですかね?

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 15:38:11.42 ID:15wtNCa2.net
ミストラルってロードバイクの代わりになる?
giosの10万くらいのエントリーロードとどっちがお得?

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:41:41.25 ID:FasI/6jJ.net
質問が曖昧過ぎてエスパーでもないと答えられないぞ

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:49:20.31 ID:gk9sypBA.net
平地巡航なら速度的には空力性能でドロハンに軍配があがるよ
バタフライハンドルにして逆付けにして前傾ポジションを出せるようにすれば
普通のトレーニングしてない普通のロードバイクにはついていけないことはないレベルにはなる
なおヒルクライムでは重さが(ry

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:04:47 ID:dSjgsleP.net
エアロバーを付けるか長めのバーエンドバーをセンターに付けると空気抵抗が減る

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 19:36:37 ID:aGAnZAbW.net
>>540
何を求めているかによる。

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:59:59.99 ID:hC5LpU6X.net
>>540
8速コンポはMTB用の方が出来が良くてお得だけど
チェーンステーやヘッドチューブが長くてロードの代わりにはならない

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 14:31:04.93 ID:UMZgXSVM.net
青渡ってたら右折車に突っ込まれてミストラル前ホイールぐにゃってご臨終しました家持って帰ってこれてないからほか壊れているかわからんがさようなら。
初めて救急車乗った左橈骨折れた。
T字交差で渡ってすぐ左行きたかったから俺もショートカット気味で横断歩道はみ出てたからまぁ過失ありだなw

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:26:58.83 ID:wZ3cBQ0K.net
死ななくてよかったな

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 22:11:17.10 ID:e1iQNLjf.net
以前道路のうねりにハンドル取られて交差点のど真ん中ですっ転んだがひざの流血くらいで済んだな
フォークが歪んでたんで前ブレーキ外して40kmほど走って帰ったのは内緒

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 23:56:09.11 ID:o2Gy76KD.net
>>546
相手が車でよかったな。
ジジイとかガキだったらお前が加害者だよ。

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 00:22:55.07 ID:9xAYV6qm.net
ホイールぐにゃったつうと信号待ちで停止してたら横からママチャリババアがぶつかって来たの思い出したわ
ごめんねぇ~と言って立ち去ったが、動こうとしたら後輪ホイール変形して動けないつう
ババア捕まえようにももう姿見えねえしくっそイラついたの覚えてる
しかもぶつけてきた方向見ても障害物何も無いし見通しいいんだよな・・・あのババアマジ許さん

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 16:36:41.66 ID:wldZ+C6w.net
あの時はごめんな

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:00:34.97 ID:hTyt0Qik.net
右折車の過失100%なんじゃ?

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 23:31:20.56 ID:KQuRSAS2.net
コンポ一式クラリスに載せ替えたい
既にやってる人もいそうだけど、
載せ替えたら乗り心地とか変わりますか?

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:00:35.25 ID:LYhlz73X.net
乗り心地に関わる部分ないんだから変わるわけねえだろう
しかもclarisてベツニ上位じゃねえし

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:08:52.99 ID:I2LyAGsm.net
ミストラルのフレームにロードのフロント2速だと、チェーンラインがイマイチみたいよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 17:06:11.50 ID:Jmwn9Q6d.net
BSA+リアold130mmでどうイマイチなのか詳しく

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 12:23:58.55 ID:vcv0SXSN.net
ミストラルのsora化は情報あるしやってる人もいるね

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 14:23:09.50 ID:bg/YuPp6.net
車に轢かれたチャリ引取り行って来た。保険屋は写真一枚撮って廃車処分していい言ってたが
前ホイールと左クランクがひん曲がっただけで交換すれば乗れそうだな
減価償却だからしょぼい額だけど賠償金くれるらしいがそれで直して乗ろうかな
ホイールって糞高いイメージだけど何か良いのあります?

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 14:25:06.31 ID:wEzShqMW.net
>>558
わしは前ホイール盗まれたから同じwh-r501買ったで

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 16:57:53.44 ID:DcUAuV8p.net
>>557
ホイールが10速まで対応してるから当たり前だ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 19:25:14.27 ID:sm1k+km2.net
GIOSは最初から501ホイールついてるのか
お得だな

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 19:57:29.56 ID:stZtd5VS.net
「ジャイアントよりずっといい部品じゃん!」



しかしフレームの質の差に気付かず釣られる人は思ったより少なくシェアの差は縮まらなかったのであった

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 21:02:28.34 ID:7Jd4L8kg.net
クロスバイクにフレームの差ってあるのかな?

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 21:21:54.29 ID:I5G9QfEu.net
ミストラルもエスケープも10年位前から同じ物をmainlandで粛々と作ってるイメージ

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 22:41:22.42 ID:BIDgEi5q.net
コンポ入れ替えとか挑戦してみてみたいから
クラリス化、ソラ化、ティアグラ化どれも興味ある。
細かく分かれててどれ買ったらいいか分からないが、
調べるの楽しい、でも売り切れパーツ多すぎ。

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 00:43:20.60 ID:vAJhwANo.net
>>563
ある。ただし強い加速がお好みなら重要ポイントになるが、ユルく加速して
流す様な走りなら重さ以外は意味を成さない。ぶっちゃけタイヤ交換ほどの効果はない

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 01:34:07.72 ID:j7kqFmxm.net
そもそもミストラルはシェアなんか狙ってない独自路線
他社の毎年一括大量製造とは違い、逐次製造逐次出荷だからフルにシマノ部品使える

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 01:47:40.76 ID:qyHzf257.net
ミストラルはシェアなんか狙ってないのか

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 02:02:07 ID:3SHKX8Qd.net
カンパニョーロでも食ってろ

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 14:10:20.61 ID:7cwqi1M1.net
R501ホイールのエアロスポークバージョンだとノーマルより漕ぐの楽になるんけ?

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 22:05:10.13 ID:vAJhwANo.net
>>570
クロスバイクばかりに乗っているのが惜しいくらいの脚力があるならば

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 22:42:40 ID:j7kqFmxm.net
エアロ云々が効き始めるのは40km/h辺りからじゃ?

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 22:44:58 ID:7cwqi1M1.net
なるほどthx

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 13:41:04.59 ID:vFh/RDMF.net
何か安くて軽いホイールって無いのかねタイヤ変えたときみたいに乗り味大分変わりそうじゃん

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 15:01:25.13 ID:DmVk4jzH.net
かつてはWH-RS21がそれだったけど、廃版になっちゃった

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:34:26.00 ID:08BPRfte.net
>>574
贅沢だぞ。NESTのバカンゼ乗りが501に変えたら劇的に良くなったと喜んでいる
ウチの激安クロスも501に変えたら劇的に良くなった

あとは中華無名ホイールでギャンブルくらいか。メンテは知らん

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:46:00.09 ID:A4GVz04g.net
RS300でいいでしょ

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:37:54.95 ID:S6aIxxA5.net
前後で3万円くらい、お高いんでしょう?
自分ならそこにはお金はつかわないで、他の部品やサイクリング代に充当するなあ

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:13:43.43 ID:042yEjbG.net
どうせホイール変えるならZONDAぐらいいきたいわ

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:47:52.26 ID:k4ZquC8z.net
MISTRALはタイヤだけ変えれば充分だと思うよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:59:30.33 ID:K99t3IVf.net
ZONDAはコロナ前に外通で買ったから送料無料自転車パーツだから関税も無しで3万代だったな

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:34:00.39 ID:E3Hbv/EJ.net
ロングライドするつもりがないなら太さに不満なければデフォのザフィーロでもまあ充分じゃね
ワイヤービードだけどまあまあ軽いし

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:23:27.96 ID:k4ZquC8z.net
>>582
デフォはケンダやぞ
カタログ値で550gみたいだから十分重いぞ

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:01:57.90 ID:oM/QaZDN.net
>>583
>>582はちょっとリッチな人

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 23:20:56.92 ID:VkF6yI7I.net
ZONDAにGP5000にしてみたら世界変わるかな

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:20:56 ID:3aba3jhF.net
ロードのお下りでユーラスにコルサ25C履いてるけどKENDAとは別物になる。

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:32:33 ID:DZcbqBG1.net
ステム長を110mmにするのはコスト的に楽なんだけど
クランク長を160mmにするのにコストが高い…

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 21:28:40.08 ID:sfihv1PE.net
数年経って漕ぎ出しが重くなった原因はタイヤだからな

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 15:12:15.76 ID:rLfhiDgj.net
ケンダって550gもあんのね
ケンダで修行すればシュワルベマラソンに変えてチャリ旅に出ても違和感無く漕げるな

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 15:17:20.86 ID:t7YWhhAq.net
タイヤをウルスポ3に交換しようと思うんだがチューブってそのまま使ってる?

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:06:57.78 ID:sFxvnRKR.net
サイズが対応してるなら使いまわしても平気やろと思いつつもタイヤ交換する時にはチューブも変えてしまってるわ
俺もそのまま使っていいもんか気になる

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 01:14:59 ID:8ALaSckY.net
28cに変えるならそのままでいいんじゃない?
25cにするなら変えよう

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 16:57:03.34 ID:mL4PDMPY.net
おれがケンダから同じ28のGP5000に変えようとした時チューブが伸びたのかうまくはまらなかった

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200