2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジオス】GIOS MISTRAL 5台目【ミストラル】

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 23:52:27.26 ID:YpzpkWOc.net
じゃあ、今は円安なんだから、どっかの日本の自転車屋がミストラルレベルの自転車を日本で作って世界に売れば儲かるんじゃないですかね?
部品は日本のシマノから買えるわけだし。

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 01:11:32.89 ID:yfkSDuYQ.net
>>940
カンザキ楽天の在庫数変化を見てると、生々しい
逐次少量入荷なんで、在庫ある時にサクっと買っちゃうべし

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 19:32:41.03 ID:KFXv0BI9.net
>>945
円安なんていつまで続くか分からんからな
工場建って軌道に乗るころに円高になってるかもしれんし

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 21:42:29.52 ID:VWhZ5sxH.net
利益度外視の撒き餌モデルなんじゃないのこれ
他社の同価格帯のと比べても異様に装備良いし

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 10:37:06.65 ID:JlnDWYDQ.net
165cmだとサイズはどれがいいのかな

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 11:10:51.18 ID:+b1xeeBo.net
>>948
つうか何で一般人がこれを買わないでジャイとか買ってるのか
スマホと頭があっても最適解が出せないIQの低さにびびる

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 15:07:37.83 ID:2gXtsaNr.net
165だと480サイズがイイだろう

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 15:26:44.95 ID:3oJZymKP.net
大きな原因の一つは>>950のような人が使用者の多くを占めることではないかと思う
もちろん俺も同意見の一人

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 19:34:25.65 ID:OtTbmSCD.net
GIOS GIOS GIOS G I O S GIOS
ってロゴが多すぎて嫌って意見は見た

広告力というか知名度の差じゃないかね
比べるとコスパは抜群に良いが、そもそも知らなければ比較もされない

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 19:42:58.48 ID:SC6KyWgu.net
GIOS        GIOS
 GIOS  GIOS GIOS
  GIOS GIOS  GIOS

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 21:44:11.92 ID:w3KWxE/R.net
昔からよく言われるのが、「買ってそのまま乗り続けるならミストラル、カスタムするならエスケープ」ということ

つまり
パーツ:ミストラル>エスケープ
フレーム:エスケープ>ミストラル

クロス乗る層ってカスタムするのは少数だからだいたいミストラルでいいのではないか

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 21:48:52.26 ID:rjD/WxY0.net
>クロス乗る層ってカスタムするのは少数だから


へっ??

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 22:27:44.70 ID:R7p0QzKY.net
乗ってたらフレームなんて気にしない
それよりもエスケープは前輪がクイックリリースじゃなくなったから買わなかった
タイヤの脱着に工具がいるって拷問かよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 22:30:10.29 ID:SC6KyWgu.net
それだけ治安が悪いんだろ

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 22:53:09.34 ID:R7p0QzKY.net
治安じゃない。クイックリリースのレバーが外れてるのに気がつかず走る学生が多かったから。らしい

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 23:19:40.70 ID:UhjFGiXt.net
エスケープのフレームなんて、硬くて乗り心地悪いだけな気が

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 01:00:08.22 ID:QCoRGVXf.net
エスケープR3の高い走行性能を生み出す最も特徴的な点は、
クロスバイクとしては異例の「リアセンター※:430mm」という設計です。

ミストラルの方がセンター短いしw
素材も両方焼き入れしてない6061だろ?
どっちかがT6とか7000系とかならそっちを全力プッシュするけど
ハイドロフォームだから走りが良いって程じゃないしTTは〇じゃないと担ぎにくい


クロスバイク自体乗った事ないんだけどなw

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 01:11:55.95 ID:bor+rJqx.net
エスケープのスキュアーはクイックに交換できるよ
高いものじゃないし、そこはあんまり差にならない

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 01:32:23.51 ID:O4laSfPN.net
ホイールがミストラルの方がいい気がするなぁ
まあでも見た目好きな方でいいんじゃね?って思うわ

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 09:04:58.78 ID:ugOi+WUf.net
エスケープのホイールは耐久性が凄く低いからなぁ

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 09:23:26.40 ID:aH3G4IqW.net
エスケープってなんか名前があんまりなんだよな
どういうつもりで逃げるなんて車名にしたんだろ

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 09:47:29.03 ID:QCoRGVXf.net
そりゃ初耳だな
G3パクリみたいなスポークの頃は地雷っぽかったけど

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 09:59:51.48 ID:QCoRGVXf.net
なんかジャイは英語のセンスが中二の日本人っぽいんだよな
Defyだって反抗するだぞ 名詞ですらない他動詞を使って目的語がないとかワロス
未だに所さんが出てる車検の看板にSuperCarうんたらとか変な英語とか
変な英作文書いてあるのとか結構あるし

まあそもそもの会社名が巨人だからなあ

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 10:21:42.92 ID:aH3G4IqW.net
ミストラルって幻影って意味かと思い込んでたけど今調べて見たら北風だった

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 11:29:46.64 ID:HPQHzzv0.net
これ買っときゃ間違いないちゅうの

GIANT or GIOS

略して G or G
だが両方ともGなんで次の字で
I or I
だ。これで完璧!!

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 11:42:06.97 ID:HPQHzzv0.net
そして Iの方はトヨタの技術入ってて塗装の
質が段違いに良い。一方Iの方はホイールが
シマノの501。なんだが新車で履いてるのが
高校生通学仕様のママチャリタイヤの700 28版みたいなくそタイヤなので折角の501を台無しにしてる。国鉄14系客車みたいな塗装はいいんだがIには適わない。

トータルで言うとタイヤもそれなりのスリックなんでIを買って、タイヤ交換するくらい乗ったら、シマノ501にパナレサクローザープラスあたり履くと幸せになれる。

ただ国鉄好きならIを買ってすぐにタイヤをクローザープラスに替えるなら止めはしない。

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 11:49:14.57 ID:QCoRGVXf.net
ジジイは朝からヤクでもキめてんのか?

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 12:29:58.05 ID:tZ3vgI9L.net
2020 GIOS MISTRAL サイズ520を持ってるのですが後ろのタイヤがヘタってきたのでタイヤを買いたいと思います。 貧乏なので一番安いのが欲しいです。 東京だとドコで何を買えばよいでしょうか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:07:50.08 ID:QCoRGVXf.net
通販でウルスポ3
安いの買うと結局高くつく
金ないならコンパウンドが無くなって下の繊維が出るまで使え

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:37:53.94 ID:tZ3vgI9L.net
>>973
ありがとうございます。

>下の繊維が出るまで使え
それがもう見えてるんですwww

では、アマゾンで↓を買っていいでしょうか?
Continental(コンチネンタル) Ultra Sport 3 Black/Black 700x25C FB ウルトラスポーツ 3 クリンチャーロードタイヤ

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:46:02.80 ID:O4laSfPN.net
>>974
元から付いてるのか28cだから25cにするならチューブも変えたほうがええで
どっちにしろ繊維見えるほど乗ってるなら一緒に変えといたほうがいい気もするけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:46:16.05 ID:tZ3vgI9L.net
ようは、2020 GIOS MISTRAL サイズ520に
↓のタイヤがはまるか?はまらないか?という質問なんですが。

Continental(コンチネンタル) Ultra Sport 3 Black/Black 700x25C FB ウルトラスポーツ 3 クリンチャーロードタイヤ

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:49:03.02 ID:tZ3vgI9L.net
>>975
ありがとうございます。
25cと28cだと、25cの方が細いんですよね?

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:51:38.51 ID:O4laSfPN.net
>>977
そうだよ
品名を見る限りはそれで大丈夫だと思うよ
でも初めて交換するならタイヤレバーとかも必要になるから一度You Tubeとかでタイヤ交換の動画見てみるといいよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:52:33.74 ID:QCoRGVXf.net
はまるよ
28のチューブならそのまま流用で平気だろ

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:54:07.89 ID:QCoRGVXf.net
金ないならタイヤレバー買わなくてもQRレバーとか適当なもので代用してもおk

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:54:54.34 ID:tZ3vgI9L.net
>>978-979
ありがとうございます。 では、元の太さと同じがいいので28cでいくことにします。
ありがとうございました。

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:54:58.09 ID:O4laSfPN.net
>>979
使えるとは思うけど
一度広がっちゃったチューブは元に戻らないから細くなるなら新品にしたほうがいいらしい

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 14:00:18.53 ID:fLwJivkf.net
タイヤレバーないならコンビニにいってこれを2つもらってくるといい
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono53480158-210520-02.jpg

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 14:01:07.79 ID:uC3M1Bwy.net
絶対折れるw

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 14:01:53.25 ID:tZ3vgI9L.net
>>983
ありがとうございます。 でもタイヤレバーは持ってます。

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 14:08:25.85 ID:uC3M1Bwy.net
ウルスポ3みたいな折りたためるタイヤって本当に便利だよね
チューブとタイヤ二つともツールボックスに入れてる

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 14:16:46.75 ID:O4laSfPN.net
>>983
それで出来るやつ気の使い手だろw

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 14:27:59.99 ID:a7I9Fe/I.net
モノタロウ、そんなもんまで売ってるんかいw

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 15:03:32.91 ID:QCoRGVXf.net
山上ショットガンとかMonotaroラインナップで全部材料揃いそう

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 15:14:33.60 ID:np/lKBrd.net
遺体収容袋まで売ってるぞ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 15:50:59.03 ID:k4bQn7J/.net
ちとまた。コンチネンタル買うなら25か
更には23をおぬぬめする。コンチネンタルは
他社より太いんだよ。

コンチ 他社

23 25
25 28
28 30

位のつもりで。あとスリックになるので
新車で付いてるタイヤみたいにグリップ
しないんで運転は慎重に。急ブレーキ
急ハンドル禁止。ぬかるみ超注意。
その代わり走りは軽快で楽しいぞ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 17:07:16.69 ID:NP2zDnIQ.net
>>960
世間の評価じゃフレームは圧倒的にエスケープが上なんだがw

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 17:09:26.41 ID:NP2zDnIQ.net
>>979
普通は大きい方から小さい方へは流用しない

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 18:38:51.38 ID:u3JSrwk+.net
フレームの剛性なんてクロスバイクの速度域じゃ
なんの問題にもならんだろ

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 19:32:22.43 ID:ACCDDO/R.net
むしろクロスバイクの速度域ならもう少し振動吸収よくする方向で
剛性落としてしなやかなフレームのほうがいいのに
適当なアルミパイプ溶接しただけだから長距離乗ってるときつい

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 19:35:29.59 ID:QCoRGVXf.net
低ー中でも糞なフレームは当然体感できるよ
Giantのフレームの方が仮に良かったとしてもプロホイールのクランクが超絶糞だから
トータルでミストラルに勝てる事は無いんじゃないか



両方乗った事ないけどw 

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 05:52:35.45 ID:W20vSVWw.net
>>996
君すべってるよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 10:18:00.96 ID:lffPvb6P.net
>>995
まずは安いモデルを買わせて、それで満足できなくなった人を高いモデルへ誘導するのがメーカーの戦略だよ。
いわゆる撒き餌ってやつだな。

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 11:15:20.54 ID:zQu+nAuw.net
カンターレはパーツ替えてドロップハンドルに替えてって長く楽しめてるな
高いのに買い替えたいという気にならない

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 12:59:32.21 ID:9WNY2pxD.net
カンターレってそこそこのモデルじゃん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200