2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルミフレームが好き 5台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 14:20:03.24 ID:KN1URzrF.net
アルミフレームを忘れない

前スレ
アルミフレームが好き 4台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575457505/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 16:03:52.70 ID:lDqpRiuj.net


3 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 16:06:20.60 ID:lDqpRiuj.net
グラベル走るなら粘る6061が最強!

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 20:36:00.88 ID:oPNGieuj.net
カーボンキラーも今は昔

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:07:06.99 ID:4eJT9pt3.net
キャニオンとかCUBEのアルミなら尖ってる?

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 07:52:48.38 ID:xF4c9BdB.net
いちおつ

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 14:42:05.81 ID:eIji5bJU.net
BOMAとかYONEXのアルミバイクなら尖ってる。
あるのか知らんけど

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 18:35:24.94 ID:5KJnM3yu.net
アルミは実に優秀
クランク・ステム・ハンドル・ポスト・リム・ハブシェルはアルミで決まり
フレームも安くて良く進む 

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:18:02.20 ID:uCAYzTrL.net
カーボンより良い素材が出てきたら、カーボンなんて糞とか言い出すマウント爺が出てくるんだろな。
3Dプリントのチタン最高〜!とか?

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:22:47.11 ID:oE1tzbyU.net
>>8
進みは良く無い
硬く仕上げるしかないからダイレクトに感じるだけで反発が無いからフレームとしては良いとは言えない
ただ安く作れるからそこは評価されている

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:47:44.60 ID:LAT7WZ1K.net
カーボン全盛になった時代スペシャでボーネンか誰かエースがアルミ乗ってたけどな
アルミの進みが良くないとかアホちゃうか・・・
お前文系の初心者だろ 
受けた力より強い力が返ってくる事はないし
ひたすらペダル漕ぐのに反発の事なんか考慮に入れてらんねえわ

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:57:29.19 ID:QV1qngh1.net
多分加速とか含めたスピードはカーボンに引けは取らないどころか
安カーボンより普通に速いだろうな
ただ衝撃や振動がもろに体に来るのとスピードを出したり維持する体力の消耗がきついから
カーボンが流行ったんだろう

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:08:43.30 ID:fNx6qk66.net
カーボンも現在の様にこなれて無かった時代にはプロも剛性の足りなさからアルミ選んだりしてたよね
ヤング率の低さの点は避けられない事実ではあるね電気モーターの様なペダリングをする人は別だけど

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:50:19.44 ID:oAEa/QrL.net
スコットのアルミは今も尖ってるんじゃない?

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 22:32:58.57 ID:uCAYzTrL.net
熟練のオヤジが溶接したアルミフレームよりパートのおばちゃんが作ったカーボンフレームの方が萌え萌え!
ってことでしょ?

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 22:33:45.55 ID:uCAYzTrL.net
ま、どうでもいいけど

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 23:04:05.43 ID:oAEa/QrL.net
現実をありのまま受け止めよ
https://www.youtube.com/watch?v=XyCIzC_01Jg

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 00:46:28.01 ID:fiI4OvL2.net
>>17
こうなってくると断然アルミの方が精度高そう

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 09:54:50.00 ID:Zf5I/Uga.net
熟練のオヤジのケツマンコ妄想しながら乗るのサイコーとか言うキモイ奴置いて
ロボットの溶接でもアルミは溶接後の歪みが多いから精度高いとか無いわな
まあフレームの精度をコンマ数ミリで追い込んでも跨った瞬間にもその桁違いの撓みがあるから大した意味はない

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 11:42:45.32 ID:NbHa/FmY.net
こういうロボットは3個くらいの試作とアジャストでほぼほぼ人間越える精度で仕上げてしまうよ
つまりパイプサイズとジオメトリ決まってるマスプロの条件ならロボット圧勝
産業技術の現場舐めんなよ

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 12:05:13.18 ID:Zf5I/Uga.net
舐めてない舐めてない
ロボットの精度が大したこと無いと言ってるわけではなくて溶接で熱を掛けたアルミの精度がカーボンフレームより断然高いってのが希望的観測でしか無いわと言う話

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 18:58:55.62 ID:3a7AKO9s.net
つまりアルミカーボンバックこそ至高。

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 19:10:09.19 ID:ZOybq7PO.net
カーボンより軽いアルミマダー?

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 20:44:25.15 ID:iWcSuMdf.net
>>23
その軽いとは「お手軽」とかの意味ですか?

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 21:14:04.06 ID:n6kuFI3w.net
エモンダとかはエントリーカーボンよりは軽いんじゃない? リムモデルはフレーム1キロ切ってたし。

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 22:17:16.09 ID:PUD8d0Ce.net
しかし1キロ切るアルミって強度ヤバいんでないの?

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 22:28:42.77 ID:txK5aI2O.net
>>19
フレーム精度ってそんなに重要なのかね?
俺は自分の体のゆがみのほうが気になる

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200